セールスエンジニアとは
セールスエンジニアは、セールス(営業職)とエンジニア(技術職)両方の特性を持ち合わせる職種です。企業や業界によっては「プリセールス」と呼ばれることもあります。技術に関する知識を元に、営業を行う職種になります。
そのため、セールスエンジニアは営業と混同されがちな職種でもあります。以下では、セールスエンジニアと営業の違いについて解説します。
セールスエンジニアと営業の違い
セールスエンジニアは、技術知識を活かした営業です。つまり、エンジニアという名称ではありますが業務的には営業職です。一般的な営業との違いは、セールスエンジニアの仕事では技術に関する深い理解と、それを顧客に提案する能力が必須ということです。
扱っている商材によるものの、営業職は詳細な説明が必要な難しい技術を使った商材を売り込む機会はセールスエンジニアほどないでしょう。商談の際は商品説明や利用メリットなどを伝えるのが中心で、技術面まで分かりやすく噛み砕いて説明する機会がなく、販売に特化している場合が多いといえます。
セールスエンジニアの仕事内容
セールスエンジニアの仕事内容は複数あります。技術を知らない人にもわかりやすく技術的な内容を説明し、また製品・サービスを売った後もサポートすることが重要です。セールスエンジニアは名前の通り、営業職寄りの仕事もあれば、エンジニア寄りの仕事もあるということです。以下では、セールスエンジニアの代表的な仕事内容を紹介します。
自社製品・サービスの説明
自社製品やサービスの仕組み、仕様、メリットなどを解説します。営業担当と行動をともにし、営業担当の説明に技術的な補足を加えることが多いでしょう。顧客に対して自社製品・サービスの優位性を感じてもらえるように、プレゼンテーション力が求められます。
顧客へのヒアリングと課題に対する技術的な提案・解決策の提示
セールスエンジニアは、まず顧客に対して導入するシステムやIT機器の要望に関するヒアリングを行います。次に、ヒアリングで明らかになった課題に対して、自社製品やサービスによる対応の可否や解決策を提示します。
このとき、自社製品やサービスだけでなく、外部の製品の仕組みや技術を併せて提示することもあるでしょう。顧客の予算規模や業務プロセスなどを加味して、最適な提案を行えることが重要です。
製品・サービス導入のプロセスの提示
一般的に、企業が導入するITシステムは数百万円〜と規模が大きいケースが多く、導入するまでに多大な労力を必要とします。納品まで数ヶ月から1年以上に及ぶことも珍しくないため、導入完了までの日程や工数などを提示して、顧客から合意を得ます。
アフターサポート
自社の製品、サービスの導入後、アフターサポートを行うのもセールスエンジニアの仕事に含まれます。どこまでがサポート対象になるかは所属する企業、対象製品、サービスによって変わってきます。サポートの期間もケースバイケースで、数ヶ月で終了する場合もあれば1年以上続くこともあります。
セールスエンジニアの将来性
セールスエンジニアは幅広い業務を担当し、営業寄りの仕事もエンジニア寄りの仕事も含まれているということでした。そして今後のIT業界では、幅広い業務を担当できる人材が重宝される、マネジメントやコミュニケーション業務を担当できる人材が重宝される、といったことが言われています。
AI活用によって技術的なハードルが低くなることや、AIが苦手なマネジメントやコミュニケーションの重要性が高まることが理由です。これらの状況を考慮すると、セールスエンジニアは将来性のある職種と考えられます。
未経験からセールスエンジニアになれる?
セールスエンジニア自体の経験がなくても、セールスエンジニアに転職することは可能です。しかし、関連する職種の経験がまったくない場合はセールスエンジニアへの転職は難しいでしょう。具体的には、プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトマネージャー、IT関連の営業職、などの経験があればセールスエンジニアに転職しやすくなります。
また転職先の企業が扱っている製品、サービスに近い経験があればより有利になるでしょう。経験不足を補いたい場合、漠然とITの知識を身につけるよりも転職先として狙っている企業の製品、サービスに関連する知識を身につけ、書類や面接で熱意をアピールすることをおすすめします。
未経験からセールスエンジニアを目指す方法
未経験からセールスエンジニアを目指す方法を紹介します。未経験と言っても何の未経験はケースバイケースです。そこで、複数パターンの未経験者がセールスエンジニアを目指す方法をそれぞれ挙げていきます。具体的には、営業未経験、IT業界未経験、新卒、といったパターンに分けて解説していくので参考にしてください。
関連記事:セールスエンジニアになるには?仕事内容や必要なスキルを解説
営業職未経験から目指す場合
ここでの営業職未経験とは、IT業界で技術職の経験があり、営業職の経験がない人を指します。営業系のスキルであるプレゼンテーションスキルや顧客折衝スキルを習得することができれば、比較的容易にセールスエンジニアにキャリアチェンジすることができるでしょう。以下では、営業職未経験からセールスエンジニアを目指す方法について解説します。
研修を受ける
営業職未経験からセールスエンジニアを目指す際に、役立つ研修としてどのようなものがあるのか紹介します。
日本能率協会セミナー「対人折衝能力開発コース」
性格診断テストのひとつである「TAOK診断」を行い、自身の性格傾向と対人関係への留意の自覚を促します。次に、交流分析理論の実習を通して、対人関係のつくり方、折衝・交渉能力の向上を実現していきます。
日本能率協会セミナー「ロジカル・プレゼンテーション」スキル向上セミナー
効果的なプレゼンテーションを行えることを目的としたセミナーです。「自分が伝えたいこと」と「相手が知りたいこと」を論理的に整理・構造化してシナリオをつくり、的確なプレゼンテーションに繋げるための技術が学べます。
書籍で営業に関するスキルを学ぶ
営業職未経験からセールスエンジニアを目指す際の勉強におすすめの書籍を紹介します。
『交渉力』(ソフトバンククリエイティブ、中山信二)
IT企業の営業や技術職が磨くべき交渉力について、事例ベースで解説している書籍です。IT業界に特化した書籍であり、セールスエンジニアを目指す人に有効な一冊です。
『ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」』(英治出版、高田 貴久)
外資コンサルティングファームや総合商社などの企業研修で採用されているノウハウをまとめた書籍です。顧客の課題を整理し提案する際に役立ちます。
IT業界未経験から目指す場合
IT業界で技術職の経験がない人がセールスエンジニアを目指すには、技術知識を身につける必要があります。技術知識は、コンピューターの仕組みやシステム開発理論、データベースの仕組みなど、学習領域が広範なため技術職経験者が目指す場合に比べてハードルが高くなります。
IT知識を学習するには、スクールに通うことや書籍を活用するなどの方法が有効です。以下では、技術職未経験からセールスエンジニアを目指す場合について解説します。
スクールに通う
IT業界未経験からセールスエンジニアを目指す場合、スクールに通ってスキル習得するのが効率的です。独学でもスキル習得は可能ですが、得手不得手があるでしょう。スクールは種類が多く、またいろいろなコースが用意されています。
スクールについては自宅から学習できるオンラインスクールがおすすめです。コースは実際の求人を確認し、求められているスキルを習得できるコースを選んでください。
書籍で必要な技術を学ぶ
技術職未経験からセールスエンジニアを目指す際におすすめの書籍です。
『システム設計のセオリー --ユーザー要求を正しく実装へつなぐ』(リックテレコム、赤 俊哉)
システム開発の全体像だけでなく、それぞれの工程で具体的に何を行うのかを解説した書籍です。「システム設計の手順」「各工程間のつながり」「成果物・作業内容」についても解説されており、受注〜納品までの間にどのような作業が発生するのか、詳細に理解することができます。
新卒から目指す場合
新卒からセールスエンジニアを目指す場合、求人募集が限られているため不安を感じるでしょう。しかし、新卒からセールスエンジニアを目指すことは十分に可能です。効果的な方法としては、研修制度のある求人を探すようにすることです。以下では、新卒からセールスエンジニアを目指す場合について解説します。
研修制度のある求人を探す
最近はセールスエンジニアの育成に力を注ぐ企業が増えています。そのため、入り口は狭いものの、全く機会がないわけではありません。
新卒からセールスエンジニアを目指す場合は、研修制度のある求人を探すといいでしょう。特に中小やベンチャー企業は、研修プログラムを強化し、自社製品専門のセールスエンジニアを積極的に育成しています。
未経験でセールスエンジニアに転職するコツ
未経験からセールスエンジニアに転職するにはコツがあります。他職種にもあてはまることですが、まずは仕事内容を理解するようにしましょう。また、キャリアの棚卸をして自分の強みを知ることも大事です。ほかにも、転職エージェントを活用することも転職を成功させる大切なポイントといえます。ここでは、未経験でセールスエンジニアに転職するコツを解説します。
関連記事:セールスエンジニアに転職するには?求人例や必要スキルを紹介
セールスエンジニアの仕事内容を把握する
セールスエンジニアの仕事と絡めてアピールするためには、セールスエンジニアの仕事内容を把握する必要があります。セールスエンジニアの仕事内容を把握したうえで、何をアピールできるか、セールスエンジニアになったら何ができるかなどを考えます。
セールスエンジニアの仕事内容を把握したうえで、自分のアピールポイントやキャリアの棚卸を行うことが重要です。文章でも口頭でもアピールできる枠は限られているので、やみくもにアピールするのではなく、絞り込んでいくイメージでアピールしてください。
キャリアの棚卸をして自分の強みを知る
キャリアの棚卸で重要なのは、なるべくセールスエンジニアとして活かせそうな強みを探していくことです。前職とセールスエンジニアの仕事を直接結びつけていく点は新卒の就職活動と大きく異なるポイントです。
新卒の場合は社会人経験がないので、部活動やアルバイトで頑張った経験など、就職先の業務と直接つながらないこともアピールしやすいです。しかし転職の場合は前職の経験があるので、経験と転職先の業務内容を結びつけてアピールすることが重要になります。
過去の経験のなかで何が役に立つかを知る
アピールにつながらない部分は切り捨てた方が良いでしょう。もちろん過去の経験を否定するという意味ではなく、口頭や書類のアピールには含めないということです。
焦点がぼやけると逆効果になるので、アピールはピンポイントを心がけると良いです。むしろ過去の経験のなかでアピールしたいことが足りないという方は、先に過去の経験、その中の役立つことを洗い出してから絞り込んでいく作業が必要です。
不足しているスキルがあれば身につける
セールスエンジニアとして必要なスキルを満たしていないよりも、可能な限り先にスキルを身につけておいた方がセールスエンジニアになれる確率は上がるでしょう。セールスエンジニアに資格は必須ではありませんが、スキル習得には有効です。
転職エージェントを活用する
自分自身の強みを考えることや、セールスエンジニアについてリサーチすることは重要です。しかし、客観的な目線を持つことも重要でしょう。転職エージェントを活用すれば、客観的な目線でアドバイスをもらえます。
また転職エージェントでは求人を紹介してもらえます。自分で求人を探すよりも自分に合った求人を紹介してくれる可能性が高いでしょう。転職エージェントは企業に対して求職者のアピールも行うので、採用に有利になると考えられます。
応募書類・面接の準備をしっかり行う
未経験でセールスエンジニアになるためには、応募書類・面接の準備をしっかり行うことが重要です。具体的には、以下のような項目になります。
-
・職務経歴書では役立つ過去の経験をアピールする
・志望理由では職種と会社のそれぞれの志望理由を記載する
・面接では事前によくある質問に対する回答を考えておく
職務経歴書では役立つ過去の経験をアピールする
職務経歴書の目的には、過去の経歴を伝えるということがあります。しかし単に事実を伝えれば良いわけではありません。経歴という事実から、アピールにつなげていく必要があります。具体的に何をアピールするかは、希望する企業で求めている人材などに合わせていくのが良いでしょう。
逆にいえば、アピールにつながらない部分の経歴は深掘りしないという選択も重要です。経歴自体を省略すると経歴詐称になってしまうのでNGですが、経歴のどの部分を深掘りしてアピールするかは志望している企業の求める人材などから逆算する必要があるということです。
志望理由では職種と会社のそれぞれの志望理由を記載する
就職、転職活動ではほぼ100%に近い確率で志望理由が求められます。そして、この志望理由を細分化すると、職種の志望理由と会社の志望理由に分けられます。すでに業界経験があり、同業種に転職する場合は会社の志望理由を答えると良いでしょう。
一方で、未経験の職種を志望する場合、職種の志望理由と会社の志望理由の両方を答える必要があります。記載方法としては、分けて記載しても良いですし、一連の流れで記載しても良いです。一連の流れで記載する方が一般的でしょう。まず職種の志望理由を記載して、その中でもなぜその会社を選んだのかにつなげていくということです。
面接では事前によくある質問に対する回答を考えておく
面接で質問される内容は無限に存在するわけではありません。そのため、面接でよくある質問に対しては事前に回答を考えておくのがおすすめです。よくある質問が分からない場合は、業界ごとにリサーチしておくと良いでしょう。
回答は内容も重要ですが、口頭で話す場合は話し方なども重要です。たとえば、抑揚、間、テンポなどによっても印象が変わってきます。そのため、用意した回答は実際に口に出して言ってみるのがおすすめです。
ただし、一言一句丸暗記しようとするのは非効率で、忘れてしまったときなどに焦ってしまいます。そのため、要点だけ覚えておいて、その場で構成して話す練習もやっておくとより念入りな準備になります。
未経験可のセールスエンジニアの求人例
未経験可のセールスエンジニアの求人例を紹介します。ひとことにセールスエンジニアといっても求人によって仕事内容は異なります。セールスエンジニアは仕事の幅が広く、営業寄りの仕事も技術寄りの仕事も担当する分いろいろなパターンがあるということです。以下では一例を紹介しますが、いろいろな求人を見てみるのがおすすめです。
自社サービスの提案営業
自社サービスのセールスエンジニアの求人例です。
【想定年収】
351~604万円
【主な業務内容】
インサイドセールス
・Web問合せや実施施策からのリード獲得後、ヒアリングやデモを実施し案件確度向上
・製品体験版利用ユーザーに向けた簡易操作トレーニング、製品説明、受注までの促進
・社内、社外のWebセミナーの企画運営/登壇
・リード獲得施策後のアポイント数、受注数などの管理
・SFAの管理、運営(FSがより利用しやすい環境の構築)
・マーケティング、カスタマーサクセスとの情報共有、連携
フィールドセールス
・お客さまの課題ヒアリング、製品詳細デモ
・同社製品を組み合わせた課題解決の提案
・見積書作成/受注/納品までのディレクション
・webinar開催、展示会出展(スライド作成/準備など)
・資料作成(お客さまへの提案資料/代理店向け営業資料/展示会やセミナーでのスライドなど)
・リードから商談までの確率を上げる施策検討と実施
【求められるスキル・経験】
・Excel、PPT、メールなどの基本的なOffice操作経験
・営業経験2年以上(個人/法人不問/業界不問)もしくはプリセールス/クラウドサービスのカスタマーサポートなど、IT(ソフトウェア)の知見を有した実務経験2年以上
・四大卒以上の方
社内開発システムの拡販とサポート業務
社内開発システムの拡販とサポート業務を担当するセールスエンジニアの求人例です。
【想定年収】
300~400万円
【主な業務内容】
・社内で開発している採点システムの拡販
・米国製マークシート読取り機の拡販
・WEBでの引き合い獲得に向けての開発
・社内他業務の手伝い
【求められるスキル・経験】
・特になし
・顧客、チームメンバーと良好な関係を築くことが出来る方
セールスエンジニアに必要なスキル
セールスエンジニアは営業・エンジニアの両方の側面を持つため、要求されるスキルは多岐にわたります。セールスエンジニアに必要なスキルには、クライアントと円滑な関係を築くコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が挙げられます。
また、IT関連のスキルも必須です。そして、プロジェクト管理能力や向上心も必要になります。ここでは、セールスエンジニアに必要なスキルを紹介します。
コミュニケーション能力
セールスエンジニアはクライアントに対して自社製品や開発技術を説明するため、高いコミュニケーション能力が必要です。クライアントによってはITスキルのない方に対して開発技術を説明する必要が出るため、技術をかみ砕いて説明する能力も必要になります。
クライアントに分かりやすく伝えることができなければ、自社製品を導入してもらえません。また、単に要望をヒアリングするだけでなく、分析し、必要な予算と工数を技術的な視点でアドバイスすることも必要です。
たとえば、セールスエンジニアがクライアントに対して自社製品の説明をする際、専門用語を多用したり難解な説明をすると、クライアントは理解できず導入を検討する意欲を失うでしょう。
プレゼンテーション能力
クライアントに自社製品や開発技術を説明するために高いプレゼンテーション能力が必要です。競合他社と比べていかに優れているのか、自社を選ぶとどのようなメリットがあるのかを技術的な視点だけでなく、経営視点でも説明できると良いでしょう。
IT関連のスキル
クライアントに自社製品や開発技術を伝えるためにはIT関連スキルも必要となります。なぜなら、自分自身が理解していないとかみ砕いて説明できないからです。エンジニア経験のある方は問題ありませんが、営業からセールスエンジニアに転職した方は注意しましょう。
プロジェクト管理能力
セールスエンジニアは適切な提案の中で導入スケジュールや必要費用を伝えるため、プロジェクト管理能力も求められます。小規模な企業によっては、受注後セールスエンジニアがプロジェクトマネージャーを務めることもあるため、高いレベルが要求されるでしょう。
向上心
セールスエンジニアに要求されるスキルは多岐にわたるだけでなく、幅広いジャンルに散らばっています。そのため、前職が何であれすべてのスキルを事前に習得している方は少ないでしょう。セールスエンジニアに就職後、自己研鑽を通じて習得する必要があるため、向上心が大切です。
セールスエンジニアへの転職で役立つ資格
セールスエンジニアは、営業スキルとIT技術スキルの両方が求められる職種です。営業スキルとIT技術スキルを習得するには、これらのスキルに関する資格の取得をおすすめします。
営業スキルを証明できる資格とIT技術スキルを証明できる資格を取得できれば、転職活動で大いに役立つことでしょう。ここでは、セールスエンジニアへの転職で役立つ資格について解説します。
営業スキルを証明できる資格
営業スキルに関する資格はあまり多くはありません。また営業スキルは実践を通して身につけるもの、というイメージが強いでしょう。実際その通りですが、資格を取得することでスキルアップ、スキルの証明に役立ちます。そこで、営業スキルの証明におすすめの資格を一つ紹介します。
セールススキル検定
セールススキル検定は、特定非営利活動法人セールスキャリア開発機構が実施する資格です。セールススキル検定はIT関連の資格ではなく、営業職全般の資格になります。試験の内容は、セールスマナー、関係性構築、計画実行など営業活動に関連するものです。セールススキル検定は1~3級までのグレードになっています。
IT関連の知識を証明できる資格
IT関連の資格は数多いですが、セールスエンジニアを目指す場合はまずベーシックで汎用性の高い資格を取得するのがおすすめです。具体的には、ITパスポート試験や基本情報技術者試験、応用情報技術者試験を取得するといいでしょう。
以下では、これらのITスキルを証明できる資格を紹介します。ITスキルを習得すれば、セールスエンジニアへの転職のチャンスが広がります。
ITパスポート試験
ITパスポート試験はIT関連の資格の中では初歩的な内容を問う試験です。基本情報技術者試験よりも圧倒的に簡単な試験といえるでしょう。そのためITパスポートを取得して終わりではなく、ITパスポートを取得したら基本情報技術者試験にステップアップするのがおすすめです。
またITパスポートは受けずに基本情報技術者試験から受験する人の方が多い傾向があります。ITの中の入り口的な試験と考えると良いでしょう。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験はIT関連の資格の中で一般的で、また比較的難易度は低めです。その点からも初めてIT関連の資格試験を受ける方に合っているでしょう。内容はコンピューターの基本的な動きに関するものや、ITプロジェクトの基本、プログラミングの基本などです。
応用情報技術者試験
応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験の上位互換といえる試験です。ただし基本情報技術者試験は範囲が広いのに対し、応用情報技術者試験は科目を選択して得意分野に絞れるという違いがあります。
たとえば、プログラミングやアルゴリズム系の問題が得意な方はそういった問題を中心に選択する、知識問題が得意な方はそちらの問題を中心に選択する、などです。
もともとプログラミングを含むIT関連の知識がある方は、基本情報技術者試験を飛ばしていきなり応用情報技術者試験を受けるという選択肢もあります。
セールスエンジニアの仕事がきつい・やめとけといわれる理由
セールスエンジニアはきつい、やめておけといわれることもあります。セールスエンジニアは仕事の幅が広いので、きつい・やめとけといわれる理由も複数あります。たとえば一般的に営業職でも技術職でもきつい・やめとけと言われることがありますが、セールスエンジニアの場合はこれらのいずれの理由も該当する場合があるということです。
ノルマが課される場合がある
セールスエンジニアは営業職同様、ノルマが課される場合があります。セールスエンジニアは技術について分かりやすく説明するという役割を担っていますが、あくまでも営業職です。企業の利益に貢献するために、契約を取らなければならない面もあります。
スケジュール管理を徹底する必要がある
セールスエンジニアは顧客からの要望を聞いて、エンジニアと連携を取りながらスケジュール通りに製品を納品する必要があります。セールスエンジニアが直接的に手を動かして開発するわけではありませんが、顧客との窓口になっているので遅れると顧客に対応する必要があります。
エンジニア側の状況も把握し、スケジュールが遅れている場合は早められる方法を考えたり、逆に顧客側にお願いして遅らせてもらうなどの対応を行います。
顧客対応力が問われる
セールスエンジニアは顧客に対応する必要があります。最初に顧客からヒアリングを行うことや、開発が始まってから状況を顧客に連絡することなどが必要です。セールスエンジニアは専門知識を活かして仕事を進めますが、サービス業に近い部分も大きいということです。
製品の知識を身につける必要がある
セールスエンジニアは自社製品を熟知している必要があります。顧客に対して製品をアピールする必要があり、また顧客からの質問にも対応しなければなりません。扱っている製品にもよりますが、たとえば顧客システムに合わせて製品をカスタマイズして納品するような場合、プログラムの部分も知っておく必要があります。
また自社製品だけでなく、他社製品や市場についても把握しておく必要があるでしょう。顧客から質問される可能性がありますし、また客観的な視点から自社製品をアピールしやすくなるからです。
セールスエンジニアに向いている人
セールスエンジニアは、営業職と技術職を兼ね備えた職種で、幅広いスキルを要求されます。営業職の一面を考えれば、コミュニケーションが得意な人がセールスエンジニアに向いているといえるでしょう。
また、技術職の一面では学習意欲のある人が向いています。ここでは、セールスエンジニアに向いている人の特徴を解説します。
コミュニケーションが得意な人
セールスエンジニアは営業職です。エンジニアという名称ですが、セールスの要素の方が強いといえるでしょう。そのため、コミュニケーションが得意な人に向いています。少なくとも、仕事でコミュニケーションを取るのが苦痛、あまりコミュニケーションを取りたくない、といった考え方だと厳しいです。
顧客、関連部署、開発部門などと積極的にコミュニケーションを取り、業務全体を円滑に回していくのもセールスエンジニアの重要な仕事です。
学習意欲のある人
セールスエンジニアは一般的な営業職と比較して学習意欲が求められます。扱っている製品、サービスの専門性が高く、技術の変化も激しいからです。
そのため営業やコミュニケーションに関する学習と同時に、IT関連の勉強も続けていく必要があります。営業職としての幅広い視野と、専門職としてのある程度掘り下げた知識の両方が必要です。
セールスエンジニアに関するよくある質問
未経験からセールスエンジニアを目指す人には、セールスエンジニアの仕事に関する疑問や不安を抱えていることが多いです。セールスエンジニアに関するよくある質問には、セールスエンジニアの将来性や営業との違い、セールスエンジニアの言い換えについてなどがあります。ここでは、セールスエンジニアに関するよくある質問に回答していきます。
Q1. セールスエンジニアに将来性はありますか?
セールスエンジニアは特に外資系で需要が高い職業です。顧客管理・営業スキル・ITすべての対応が要求されるため専門性も非常に高いです。今後AIやDXなどの発展により、ますます需要が高まることが予想されます。
Q2. 「セールスエンジニア」の言い換えは?
セールスエンジニアは企業によっては「技術営業」「プリセールス」などと呼ばれています。いずれも名称が異なるだけで、要求されるスキルや業務内容は同じです。実際の求人でも呼び方が混在されていますが、名称よりも業務内容を見て判断してください。
Q3. エンジニアとセールスエンジニアの違いは何ですか?
エンジニアはクライアントの要望をもとに、高い技術力でシステムの開発などを行う職種です。一方セールスエンジニアはクライアントの持つ課題に合うIT関連の自社製品・サービスを提案し課題解決に導く職種です。
まとめ
本記事では、セールスエンジニアの仕事内容と、未経験から目指すための方法について解説しました。セールスエンジニアは、技術職と営業職両方のスキルを併せ持ち、自社製品・サービスを用いた解決策を提示する職種です。
営業職・技術職両方のスキルが求められる職種ですが、求められる技術系のスキル・知識は企業によって大きく異なることがあります。よって、転職サイトの情報や転職エージェントから紹介される求人内容をしっかりと確認した上で、自身の強みを活かせる求人を探すことも重要になります。
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)
転職支援サービスに申し込む
また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。
「個別相談会」に申し込む
レバテックキャリアのサービスについて