(1)長く続けられる「楽しい自己管理」の始め方
自己管理をする上で、自分に課せた習慣や課題によって窮屈さを感じてしまう人は少なくありません。
ブログ『実り多き人生』を運営しているみのりさんもその一人で、昔は自己管理が窮屈だったといいます。
そのことについて、とある本を引用しながら言及している記事がありました。
それがこちら、《「自己管理」はつらいもの?長く続けられる「楽しい自己管理」の始め方。》。
習慣や課題は自己管理には欠かせないものですが、そこに目を向けてしまうことで窮屈だと感じるのだそうです。
それでは、窮屈を感じないためにはどこに目を向けるといいのでしょうか。
記事中にはその答えが分かりやすく記載されており、読み進めるごとに「なるほど」と納得できるはずです。
自己管理は決して窮屈なだけではなく、自分の意識次第で楽しいものへと変えることができます。
ぜひ記事を参考にして、楽しい自己管理をスタートさせてみてくださいね。
上記の記事以外にも、ブログには朝活に関する記事や断捨離に関する記事など、生活のヒントになりそうな情報が満載。
「上手に仕事と生活を両立させたい!」「生きる楽しさを見出したい!」という方は、時間を見つけてブログをチェックしてみてはいかがでしょうか?
【参照元】『実り多き人生』
(2)モチベーションの上下に踊らされないセルフマネージメント術
「モチベーションが続かない」「サボり癖がついている」という状況を脱したい方に紹介したいのがこちら、《モチベーションの上下に踊らされないセルフマネージメント術》という記事。
記事では、モチベーションは常に維持できるものではなく誰もが上下するものであり、そのことで自己嫌悪に陥る必要はないと綴られていました。
そんな中で重要になってくるのが、モチベーションが下がっている日をどう過ごすのかということ。
ここでは、モチベーションをアクセルとして例え、何があってもエンジンを切ってはいけないこと、そしてアクセルを少しずつ踏み込んでいくことの2点が大切だと語られています。
2点について詳しく説明されていますので、ぜひ記事を隅々まで読んでみてください。
モチベーションに左右されず、上手に仕事や生活を送るためのヒントが得られるかもしれませんよ。
今回紹介した記事の筆者・きゃぷてんさんが運営するブログ『liberty-life-blog』には、この他にも、WordPressやツール、サービス、マインドセットなどに関する記事がラインナップしています。
参考になりそうな記事が揃っていますので、スキマ時間を活用して目を通してみては?
【参照元】『liberty-life-blog』
(3)タスク管理や時間管理には終わる時間を意識することが大切
SEとして働く一方でブロガーとしても活動しているSHINさんは、自己管理をする上で重要になるタイムマネジメントについて言及した記事《タスク管理や時間管理には終わる時間を意識することが大切》を、自身のブログ『NABAKARI.com』に公開されています。
たくさんの仕事を抱えていたり、趣味やスキルアップに励んでいたりする方の中には、「目標や予定を立ているのに、全然手が回らない…」という人もいるのではないでしょうか?
そんな方は、"終わる時間"を明確にし、それを意識してタスクをこなすように心がけると効果があるそうです。
また、経過時間を確認できるように、途中でアラームを鳴らすといった工夫をするのもポイントなのだとか。
そうやって時間内にタスクを進められるように努力をし、仕組み化してしまうと、間延びせずにスケジュールを消化できるので、やがては成果も上げられるようになると述べられています。
「タスクの進捗が滞り気味だ」「集中力が欠けている気がする」そんな時には、ぜひSHINさんが提案する"終わる時間"を意識した行動を試してみてはいかがでしょうか。
【参照元】『NABAKARI.com』
(4)セルフマネジメントの方法でおすすめは?
「セルフマネジメントは、個人のパフォーマンスを存分に発揮するスキル!」そう述べるのは、アフィリエイターやWebマーケッター、コンサルタントといったフィールドで活躍しているYozaさん。
そんな彼が最近実行しているセルフマネジメントは、夢を叶えた未来の自分に背中を押してもらうという方法です。
具体的な流れは以下の通り。
1.理想の未来を手にした自分を社長に見立て、今の自分を社員に置き換える
2.やるべきことを社長が指示し、それを社員が実行するイメージを持つ
こうやって、これからやるべきことを未来の自分からの指令として受け止めると、なかなか手が出せないタスクも行動に移しやすくなるのだそうです。
より詳しい実践方法については、こちらの記事《セルフマネジメントの方法でおすすめは?目標を叶えた自分に仕事をもらう!》に記載されています。
誰でも手軽に始められる方法なので、ぜひ試してみてはいかがでしょう?
また、今回はセルフマネジメントにフォーカスした記事を紹介しましたが、Yozaさんのブログ『"YozaLog"』には、ネットビジネスやメンタルヘルス、生活のハウツーなどについて書かれた記事も数多く掲載されています。
他の記事も併せて読むと、よりスムーズに仕事を進めるヒントが得られるかもしれませんよ!
【参照元】『"YozaLog"』
(5)「やるべきこと」は細かく砕いて積み上げる
「モチベーションはスキルである」
そう語るのは、経営コンサルタントとして企業・自治体の業績向上や人材育成支援に尽力している小松茂樹さん。
彼が運営する『最高の自分になろう!』では、モチベーションをスキル化できる要素として「思考」「感情」「行動」を掲げており、それらをコントロールする方法がまとめられています。
その中でも今回注目したのが「思考」のコントロールに言及した《「やるべきこと」は細かく砕いて積み上げる》の記事。
小松さんは、モチベーションが低下する原因に「思考の不明確さ」を指摘し、やるべきことを細かく頭で整理する重要性を説いています。
そこで、タスク全体の見通しを良くするためステップとして挙げているのが以下の3つ。
・細分化…タスクを細かく分ける
・構造化…細分化したタスクを順序づけ、並び替える
・可視化…構造化したタスクを目に見える形にする
事例や図を用いて、やり方をわかりやすく述べているので、しっかりと目を通しておくことをオススメします。
小森さん曰く、タスクの細部を把握して「やるべきこと」の思考を整えることは、「必ず終わる」という安心感にもつながるのだそう。
タスク実現の確実性をハッキリさせてモチベーションを維持したい方は、ぜひこちらの方法を実践してみてはいかがでしょう?
またブログ内には、モチベーションを形成する3要素の内の「感情」「行動」のコントロール術も別記事でアップされています!
上記と併せてチェックしてみてくださいね。
【参照元】『最高の自分になろう!』
(6)時間を効率的に使うなら、まずは仕分けからだと気付いた
『ブログのちから』は、SEから海外事業のマネージャー兼マーケティング担当に転身したT.Murakamiさんのブログです。
副業やマネタイズをはじめ、アクセス解析やSEO、書評、ダイエットなど、多岐にわたるジャンルの記事がエントリーしていますが、その中に今回のテーマにピッタリのものがありました!
それがこちら、《時間を効率的に使うなら、まずは仕分けからだと気付いた。》というタイトルの記事です。
T.Murakamiさんはタイムマネジメントに取り組んでいるそうですが、1ヶ月近く経った頃、大事なポイントに気付きました。
それは、仕事における時間全てを管理下に置けないということ。
時間は以下の3つのように分類することができ、タスク管理は自分でマネジメントできる時間に絞らざるを得ないということを実感したと綴られています。
・自分で管理可能な時間(純粋にタスクに集中できる時間)
・自分で管理できない時間(会議や移動時間)
・グレーゾーン(自分が主導権を握れるミーティングや移行可能なリソース)
このことを意識するようになってからは、がむしゃらに仕事をするのではなく、あらかじめ納期を調整したり、業務の進捗が遅れそうなときはグレーゾーンの時間を割り当てたりするといった選択肢ができ、仕事が捗るようになったそうですよ。
タスク管理をしているものの、それを上手く消化できていないと感じた場合は、T.Murakamiさんのように時間を3つに仕分けをし、セルフマネジメントできる時間にしっかりフォーカスを当てた方法を実践してみると効果があるかもしれませんね!
【参照元】『ブログのちから』
(7)目標に向かって確実に行動する方法
「夢や目標があっても、なかなか動き出せない…」
そんな方に読んでほしいのが、こちらの《目標に向かって確実に行動する方法》の記事!
ここでポイントとして述べられているのが「行動プランを噛み砕く」こと。
タスクを書き出し、一口サイズに噛み砕き、期限を決めてスケジュールに落とし込む、という流れが具体的に書かれています。
目標の一例を挙げてタスクの噛み砕き方を説明しているので、大変参考になりますよ。
さらに筆者は「最初の一歩が肝心であり、最初の一歩を踏み出せれば次へと進めやすくなる」と語っており、上記の方法にちょっと手を加えた、確実に一歩を踏み出すコツも綴っています。動き出せない状態から抜け出したい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょう?
記事が掲載された『セルフマネジメントハック』は、限られた時間を無駄にせず、自分らしく生きるためのヒントが詰まったサイト。
生き方の考え方、自己管理術、自分に変化をもたらすヒントなど、人生を豊かにするアドバイスが満載なので、今後に活かせる情報を探してみてくださいね。
【参照元】『セルフマネジメントハック』
(8)自己管理としてのブログ
自己管理をする上で大切なのが、頭の中を整理すること。
やりたいこと、そして今の立ち位置を明確にすることで、自分がどこへ向かっていけば良いのかが見えてきます。
そこで注目したのが『Now Updating...』の管理人・ゴウさんの提案。
彼は《自己管理としてのブログ》の記事中で、自己管理の為にブログを運営するメリットを語っています。
自らの目標を公にすることで、「達成した時に注目してもらえるかも」「誰かに良い影響を与えられるかもしれない」といったやる気を得られるだけでなく、ブログに記録が残ることで進捗具合をいつも確認できているのだそう。
さらに、自分の考えをアウトプットすることで、頭の中が整理される点も嬉しいポイント。
気軽にありのままを書けるブログだからこそ、日々のちょっとした気持ちの変化にも気付けそうですね。
そうしたことを考えると、頭の中を可視化するためにブログを活用するのは、大変賢い方法といえるのかもしれません。
ブログを通して、自分自身と真剣に向き合ってみてはいかがでしょう?
またブログ運営に興味が湧いた方は、ゴウさんが綴っている「やりたいことリスト100」「4つの柱計画」といった自己実現関連の記事にもぜひアクセスしてみてくださいね。
【参照元】『Now Updating...』