ゲームディレクターとは?仕事内容や年収、なり方を紹介

最終更新日:2024年6月28日

ゲームディレクターとは、ゲーム制作現場を総括するリーダーです。企画を立ち上げ、クリエイターやエンジニアを集めて開発チームを結成し、細やかな指示やスケジュール調整、作業の進捗確認、スタッフへのアドバイスや情報共有などを行います。プロジェクトによって仕事内容はさまざまですが、リーダーとしてチームをまとめるための統率力やコミュニケーションスキルは必須です。ゲームディレクターの力量によって作品に影響が出ることもあり、責任が大きい重要な役割です。

本記事では、ゲームディレクターに興味がある、就職・転職を検討しているエンジニアへ向けて、ゲームディレクターの概要や仕事内容、年収や必要なスキルなどについて詳しく解説します。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • ゲームディレクターは、ゲーム開発プロジェクトにおいて、現場のマネジメントや進行を行う職種
  • ゲームディレクターはゲームプログラマーやゲームデザイナーなどの制作側の職種を経てなる場合が多い
  • ゲームディレクターには、ゲーム制作の知識とスキル、リーダーシップ、コミュニケーションスキル、マーケティングスキルなどが求められる
  • ゲームディレクターからのキャリアパスとして、ゲームプロデューサー、ゲームプランナー、フリーランスゲームディレクターなどが挙げられる

ゲームディレクターとは

ゲームディレクターとは、ゲーム制作現場を総括するリーダーです。ゲームの企画考案に始まり、プラン決定後にはプランナーやデザイナー、プログラマーといった各専門スタッフをまとめ、プロジェクトの進捗を管理します。また、ゲームの品質などについての責任を負う立場でもあります。

そのため、技術面よりもリーダーシップやコミュニケーションスキル、表現力、協調性などが実務に活かされる職種です。主に、ゲーム制作会社やメーカーなどでプログラマーやデザイナー、アシスタントといった職種の経験を積んでから、ゲームディレクターにキャリアアップする道が一般的です。


関連記事:ゲームエンジニアとは?仕事内容や年収、求められるスキルを解説

ゲームディレクターの仕事内容

ゲームディレクターの仕事は、主にゲーム制作現場で開発が円滑に進むように指揮を執ることです。具体的には、企画の提案や計画、スケジュール管理、スタッフのマネジメントや作業指示、プロジェクトの品質管理、リリース後の分析と改善などを担います。直接ゲームを開発するわけではありませんが、ゲームディレクターは制作プロジェクトにおいて非常に重要な役割です。

以下では、ゲームディレクターの仕事内容を具体的に紹介していきます。

企画フェーズでの提案・計画

企画フェーズでの提案や計画は、ゲームディレクターの仕事の一つです。企画段階では、有識者で意見を出し合い、ゲームの概形を決定します。また、ゲームのリリース後にどのような運用にするか、アップデートはどの程度の頻度で行うかなどの計画を設定し、必要な工数や人数を割り出します。

ゲームの売上に直結する非常に重要な作業といえるでしょう。

スケジュール管理

ゲーム制作の概形が定まると、全体のスケジュールを管理します。初めに行うマイルストーンや期日の設定だけでなく、不測の事態が発生した際のスケジュール調整やスケジュールが遅れている際のリソース割り当てもゲームディレクターの重要な仕事の一つです。

また、スケジュール管理には日々の現状報告も含まれます。ステークホルダーへの進捗報告や上司への報告も大切な仕事です。

スタッフのマネジメント

ゲームディレクターは、ゲーム制作に合わせた必要スキルを持つ人員やデバッグ要員などを確保し、メンバーのスケジュールやリソースを管理します。人気ゲームになると、関係者は数百人を超える場合もあり、非常に重要な仕事です。

スタッフの管理が上手くできていないとスケジュールが遅延してしまったり、最悪の場合、発売スケジュールが延期になってしまったりするため、細心の注意を払う必要があります。

開発中のプロジェクトの品質管理

ゲーム制作の品質管理もゲームディレクターの仕事です。スケジュール通りにゲームが出来上がっても、成果物の品質が著しく悪いと意味がありません。また、品質管理にはプロジェクトメンバーの活動管理も含まれます。スケジュール通りに高品質のゲームが出来上がっても、プロジェクトメンバーが毎日深夜まで残業していたとなると品質管理ができていないと判断されます。

スタッフへの適切な作業指示

ゲームディレクターはプロジェクト内で全体を把握し、スタッフに適切な指示出しを行います。指示出しを行うためには、全体を見て筋道立てて考えることや各作業への理解が欠かせません。各作業を理解するには、各担当者がどのような作業を行っているのか知ることが重要です。

たとえば、プログラマーがどのような作業を行い、どのくらいの時間がかかるのか知らなければ、適切な指示は出せないでしょう。ゲームディレクターは自分自身が作業を行うわけではありませんが、作業スキルを可能な限り身につけ、実際の作業をイメージしながら指示を出すことが非常に重要です。

ゲーム公開後の数値分析と改善

ゲームの発売・リリースを完了させてからはプロジェクトの振り返りを行います。プロジェクトの問題点を洗い出し、対策や立案の検討、プロジェクトの評価などが該当します。また、ゲームの総売上や初週売上の数値を確認し、プロジェクトの収支評価もゲームディレクターの仕事内容に含まれます。

混同されやすい職種との違い

ゲームディレクターと混同されやすい職種として、ゲームプランナーやゲームデザイナー、ゲームプロデューサーなどが挙げられます。

以下では、それぞれとゲームディレクターとの違いについて解説していきます。混同していると、転職活動においてつまづいてしまう可能性があります。しっかりと把握しておきましょう。

ゲームプランナーとの違い

ゲームディレクターは現場を総括して「ゲームを作る」のに対して、ゲームプランナーは「ゲームの設計をする」職種です。IT業界で例えると、システムエンジニアとプロジェクトマネージャーの関係に近いといえるでしょう。

関連記事:ゲームプランナーになるには?年収や必要なスキル、資格も解説

ゲームデザイナーとの違い

ゲームデザイナーは、一般的に大規模プロジェクトの一部分の責任者などになります。ゲームディレクターが作成したゲーム全体のデザインに沿ったパートごとのデザインをします。また、ゲームの難易度調整やバランス調整に携わることも多い職業です。

ゲームプロデューサーとの違い

ゲームディレクターは、プロジェクトの中でプロジェクトを牽引していく立場です。一方で、ゲームプロデューサーはプロジェクトの外側から予算、全体目標、販売促進などを行います。工程としては、ゲームプロデューサーはゲームディレクターよりも上流ということになります。

ゲームディレクターの求人・年収例

ゲームディレクターとしてのキャリアアップを検討している方にとって、もっとも気になるのが年収ではないでしょうか。レバテックキャリアの求人を参考に算出したところ、ゲームディレクターの年収相場は460万円~780万円程度でした。マネジメント経験や実務経験が求められることから、高年収が期待できます。

レバテックキャリアで公開されているゲームディレクターの求人案件を参考に、業務内容や想定年収などを詳しく見ていきましょう。

ゲームディレクターの求人実例

求人例1

【業務内容】
・ゲームアプリケーションのマーケティング業務全般
・ゲームアプリケーションのプロモーション企画および戦略の立案
・広告の費用対効果分析
・Webプロモーション

【求められる経験・スキル】
・ゲーム業界でのプロモーション実務経験3年以上
・マネジメント経験
・PCスキル(Word/Excel/PowerPoint)

【年収】
550〜900万円

求人例2

【業務内容】
同社が行っている各種プラットフォーム(アーケード、コンシューマ、 スマホアプリ)向けのゲーム開発のうち、1タイトルのプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。

<具体的な業務内容(一例)>
・プロジェクト全体の進行管理

【求められる経験・スキル】
・ゲーム開発におけるスケジュール管理の実務経験
・ゲームディレクターとしての実務開発経験
・「面白さ」「質」を追及していくことができる方

【年収】
400~800万円

ゲームディレクターに必要なスキルと知識

ゲームディレクターは幅広い業務を担当するため、多様なスキルが求められます。

具体的には、「ゲーム制作に関する知識」「リーダーシップ」「コミュニケーションスキル」「マーケティングスキル」などが必要とされています。ほかにも、問題解決力や調整力などゲームディレクターに必要なスキルを挙げていけば、きりがありません。

以下では、ゲームディレクターに求められるスキルや知識を紹介していきます。

ゲーム制作の知識とスキル

ゲームディレクターに必要なスキルとして、ゲーム開発の技術的な知識およびスキルが挙げられます。ゲームディレクターは直接的に開発を手掛けるものではないため、必ずしも細かな技術的スキルは必要とされません。

しかし、たとえばプログラマーやデザイナーなど、各担当者からさまざまな相談を持ちかけられることがあります。そのような場合に、技術的な知識やスキルをもっていればスムーズなコミュニケーションが実現され、各担当者からの信頼も獲得できるでしょう。

具体的には、ゲーム開発で用いられることの多い「Java」「C++」「Swift」といったプログラミング言語をマスターしておくのがおすすめです。また、グラフィックデザインに関する知見やデザインツールの使い方も習得しておきましょう。

リーダーシップスキル

ゲーム開発の現場では、プログラマーやデザイナーなど、さまざまな役割をもったメンバーが同じゴールに向かって作業を行います。そのため、滞りなくゲームを開発するためには強力なリーダーシップを発揮できる人材が不可欠です。

しかし、プログラミングスキルやデザインスキルなどとは異なり、リーダーシップは勉強したからといって身につくものではありません。実際にシステム開発やゲーム開発の現場などでチームを束ねるリーダーやディレクターとしての経験を積む必要があるでしょう。

ゲームの開発規模によっては、小規模な開発プロジェクトから徐々に経験を積み重ね、一人前のゲームディレクターとして成長していく道もあります。

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルはゲームディレクターに限らず、複数のメンバーが同じチームで働く上で不可欠なスキルといえます。

ゲームディレクターの場合、ディレクター自身があらゆる分野の高いスキルを持っているとは限らないため、ときにはプログラマーやデザイナーに相談することもあるでしょう。また、さまざまなメンバーからの相談や提案をヒアリングすることもあります。その際、傾聴の姿勢を見せることはコミュニケーションの基本です。

あらゆるメンバーが仕事をしやすい環境をつくるためにも、ゲームディレクターとしてコミュニケーションスキルは必須といえます。

マーケティングスキル

ゲームディレクターは、ゲームの売上を伸ばすためにどのように認知度を上げるかなどを検討しなければなりません。そのため、マーケティングスキルも求められます。ゲームディレクターのマーケティングスキルはプレイヤー数や売上に大きな影響を与えるため、重要なスキルといえるでしょう。

課題発見・問題解決力

ゲームディレクターはプロジェクト全体を見て進行する役割を担っています。そのため、現状プロジェクトにおいて何が課題なのか発見し、解決する力が求められます。

また、プロジェクトにおいて、ハプニングはつきものです。不測の事態が起こった際、ゲームディレクターの迅速な対応が求められます。抽象的なスキルですが、課題発見と問題解決を意識しながらプロジェクトに臨むだけでも動きは大幅に変わってくるでしょう。

調整力

ゲームディレクターには調整力も求められます。

たとえば、ゲーム制作には、プログラマーやデザイナー、プランナーなどさまざまな立場の担当者がいるため、スタッフ間でのトラブルや衝突が起こることがあります。その際に、仲裁する立場であるのがゲームディレクターです。

それぞれの立場の意見をヒアリングし、全員が納得できるような解決策を提示する調整力が必要です。

企画・提案スキル

企画・提案スキルも、ゲームディレクターに必要なスキルです。

ゲームディレクターは、企画フェーズからゲーム制作に携わります。そのため、良いゲームを作るには企画力が重要になります。また、企画力だけでなく、企画内容を最大限伝えるには、分かりやすい企画書を作成したり、スライドでプレゼンしたりと提案スキルも必要です。

ゲームディレクターになるには

これからゲームディレクターを目指す場合、ゲーム業界での実務経験の有無によってキャリアプランも変わってきます。

ゲーム業界未経験の場合、制作会社に入って経験を積んだり、スクールなどに通い一からスキルを身につけたりしてゲームディレクターを目指す方法があります。また、業界経験者の場合は、参考書などでスキルや知識を向上したり、マネジメントスキルを身につけたりして、転職を目指しましょう。

それぞれのパターンについて詳しく解説します。

ゲーム業界未経験の場合

ゲーム業界での実務経験がない未経験者の場合は、まずはゲーム開発に関する知識・スキルを身につけ、経験を積むところから始める必要があります。そのためには、実際にゲーム制作会社やメーカーに就職する、スクールに通うなどの選択肢があります。

ゲーム制作会社やメーカーで経験を積む

ゲーム制作を手掛ける会社やメーカーでは、プログラマーやデザイナーの実務経験がある人材を対象に求人が募集されています。ゲーム業界でなくとも経験があれば応募してみましょう。また、プログラマーやデザイナー経験がなくても、中にはアシスタントとして未経験者を対象とした募集がかけられることもあり、採用されればゲーム開発の現場で経験を積むこともできます。

はじめのうちは雑務や事務作業などが中心ですが、スキルを身につければ、ゲーム開発に携わるチャンスが巡ってくることもあります。

スクールなどに通って学ぶ

時間や費用に余裕があるなら、スクールに通う選択肢もあります。スクールでは効率的なカリキュラムで学べます。

ただし、ゲームプログラマーやゲームデザイナーに比べると、ゲームディレクターに特化したスクールは少ないでしょう。ゲームディレクターは、具体的なスキルというよりは幅広い対応が求められる職種であるため、スクールで具体的なカリキュラムとして学習するのは難しいです。

スクールで基本的な知識を身につけたら早めに就職し、現場で実践経験を積んでいくのがおすすめです。

ゲーム業界の経験がある場合

次に、ゲーム業界でプログラマーやデザイナーとして実務経験がある方が、ゲームディレクターを目指す道について考えてみましょう。

業界の経験がある場合、その経験を活かして転職を目指します。しかし、実際に制作を行うプログラマーやデザイナーと現場をまとめるディレクターは、必要とされるスキルが異なります。足りない知識を補うことやマネジメントスキルを習得することがゲームディレクターを目指す上で近道となるでしょう。

書籍で足りない知識を補完する

ゲームディレクターの仕事は、幅広い知識が必要で、網羅することは難しいでしょう。しかし、足りない知識を補完することは非常に重要です。

一口にゲーム開発といっても、据え置き型やスマートフォン向けアプリ、PC向けのオンラインゲームなどさまざまです。スマートフォン向けのゲームアプリやPC向けのオンラインゲームの場合には、プログラミングスキル以外にもネットワークやサーバーなどの知識が必要になることもあるでしょう。

また、転職先や就職先で開発経験のないプログラミング言語や開発環境が用いられるケースも考えられます。プログラマーとしての実務経験があっても、グラフィックデザインに関するスキルがない方もいるでしょう。

それらを補完する意味でも書籍などで基本的なスキルを一通り身につけておくと、ゲームディレクターになるために役立ちます。もし書籍だけではスキルの習得が難しいと感じた場合には、スクールなどに通って学ぶ方法もおすすめです。

マネジメントスキルを身につける

複数のメンバーで構成されるゲーム開発のプロジェクトチームを率いていくためには、マネジメントスキルは不可欠です。しかし、ゲーム開発の実務担当者として技術的なスキルはもっているものの、マネジメントスキルに不安を覚えている方も多いのではないでしょうか。

マネジメントスキルを学習できる書籍やセミナーは多く、知識を身につける上ではこれらの方法でも十分対応できるでしょう。しかし、実際の開発現場においてマネジメントを行うとなると、自分が思う通りにいかないこともあります。

そこで、まずはプログラマーやデザイナーのチーム内でリーダー的なポジションを目指し、限られた範囲内でのマネジメント経験を積んでいきましょう。もちろん、すぐにチーム内でのリーダーを任せられるとも限らないため、自分がリーダーやディレクターの立場だったらどう動き、メンバーとコミュニケーションを図るかなど、シミュレーションしてみるのもおすすめです。

ゲームディレクターをはじめとするゲームクリエイターになるための方法については、「ゲームクリエイターになるには?必要な能力や就職先、年収を解説」の記事を参考にしてみてください。

ゲームディレクターの仕事に役立つ資格

ゲームディレクターとして活躍するためには、必ずしも特定の資格をもっていなければならないわけではありません。実務経験や実力さえあればゲームディレクターになることは可能です。ただし、就職や転職、社内でのキャリアアップを目指すのであれば、何らかの資格をもっておいたほうが良い場合もあります。

そこで、ゲームディレクターとして活躍する上で役立つ資格を紹介します。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)は、あらゆる社会人にとって役立つ資格です。

ゲームディレクターは、経営層やクライアントなどさまざまな関係者に対して、プレゼン資料や報告資料などを作成する機会があります。そのため、WordやExcel、PowerPointといった基本的なビジネスソフトの使い方を網羅しておくと、業務がスムーズです。

プログラマーやデザイナーとしての経験があり、IT分野に強いとされている職種であっても、意外とビジネスソフトの使い方をマスターしていない方は少なくありません。マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)を取得すると、プレゼン資料や報告資料などを作成する際に役立ちます。

プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格

開発プロジェクトにおけるリーダーやマネジメントとしての経験が浅い方には、プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格がおすすめです。

優秀なプログラマーやデザイナーが必ずしもプロジェクトマネジメントの資質があるとは限りません。実務担当者とマネジメント担当者の役割は根本的に異なるため、マネジメントを一から体系的に学びたい方はプロジェクトマネジメントアソシエイト資格に挑戦してみるのが良いでしょう。

ゲームディレクターの将来性

ゲーム業界において、ゲームディレクターは花形ともいえる職種です。しかし、これからゲームディレクターを目指している方の中には、将来性について不安を感じている方もいるでしょう。結論からいうと、ゲームディレクターの需要がなくなる可能性は低いです。

そもそも、ゲーム業界はIT業界と同様に変化の激しい世界です。しかし、ゲーム業界は時代とともにハードウェアやプラットフォームは変わるものの、ゲームそのもののニーズは根強く残っています。それほど、ゲームの需要は高く、ゲームディレクターの将来性にも期待できると考えられるでしょう。

ゲームディレクターのキャリアパス

ゲームディレクターのキャリアパスとして、以下のようなものが挙げられます。

  • ・ゲームプロデューサー

    ・ゲームプランナー

    ・フリーランスゲームディレクター

ゲームプロデューサーは、ゲームディレクターよりも上流工程を担う職種です。プロジェクトを円滑に進めるだけでなく、売り上げなども意識して動きます。ゲームプランナーは、ゲームの企画に特化した職種です。

ゲームディレクターはフリーランスとして独立することもできます。実績があれば、引く手あまたになるでしょう。

関連記事:
ゲームプランナーとは?仕事内容、年収や求められるスキルも解説
ゲームプロデューサーの仕事内容とは?必要なスキルなども解説

ゲームディレクターに関するよくある質問

ゲームディレクターに興味がある方、転職を検討している方の中では、役割や需要、仕事の流れなどについて知りたい方が多いようです。就職や転職を検討する際に、疑問を持ったままでは具体的なイメージができないでしょう。

ここでは、ゲームディレクターに関するよくある質問と回答についてまとめています。類似の疑問を持つ方は参考にしてみてください。

Q1. ゲームディレクターは何をする人?

ゲームディレクターはゲーム制作の現場を管理する人です。主な仕事内容はゲームプランナーやゲームデザイナー、プログラマーのリソース管理や現場のスケジュール管理、不測の事態が発生した際の解決案の提示など多岐にわたります。

Q2. ゲームディレクターの需要はある?

若年層へPCゲームが普及している、スマホゲームで業界が盛り上がっている、コロナ禍でゲーム需要が増したなどの背景から、ゲームディレクターの需要は増加傾向にあります。多くの経験を積み、ヒット作に携わるなどすれば多くの現場で重宝される人材となるでしょう。

Q3. ゲーム会社の一日の流れは?

一日の流れとして、出社後その日のスケジュールや届いているメールを確認します。その後、午前中にほかのメンバーと打ち合わせをし、業務の進捗や今後の予定などを共有します。昼休みを終え、午後から制作活動の指示や仕様書作成を行うケースが多いようです。

もちろん現場によるので、一例として参考にしてみてください。

Q4. ゲームディレクターに向いている人の特徴は?

ゲームディレクターに向いている人の特徴として、以下があります。

  • ・トレンドに敏感

    ・新しいものを作るのが好き

    ・意欲的

ゲーム製作は、長い年月をかけて進める場合が多く、ゲームディレクターは常に最新の動向を追うことが求められます。また、ゼロから企画するため、新しいことを意欲的に生み出せる人材が向いています。

Q5. ゲームディレクターのやりがいは?

ゲームディレクターは、ゲーム好きがほとんどであるため、好きなことを仕事にしているという時点でやりがいを感じている人が多いです。また、ゲーム制作の企画から発売まで携わるため、制作したゲームが店頭で売っていたり、ユーザーから高い評価を得たりしたときに、やりがいを感じるでしょう。

まとめ

ゲームディレクターはゲーム制作現場を統括、マネジメントする職種です。ゲーム以外のプロジェクトにもディレクターは存在しますが、ゲームディレクターも役割としては概ね同じです。ゲームやゲーム制作に関する知識が不可欠で、また制作側への理解も必要になります。

ゲームプログラマーやゲームデザイナーなどの制作側の職種を経験してから、ゲームディレクターを目指す人が多く、制作側の経験は大きな強みになります。制作側の経験にくわえ、コミュニケーションスキル、マーケティングスキル、リーダーシップなどがあればゲームディレクターとして活躍できる可能性が高いでしょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

ゲームディレクターの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

あなただけの強みがわかるから自己PRにも活かせる

16 エンジニアタイプ診断

診断はこちらから

×