シナリオライターとは?仕事内容や年収を解説

最終更新日:2024年8月23日

シナリオライターとは、コンテンツのシナリオ制作を担当する職種です。

シナリオライターになるには必須の資格はありませんが、仕事をする上で求められるスキルは複数あります。たとえば、基本的な文章力や構成力、発想力、執筆スピード、進行管理能力などがシナリオライターとしての代表的なスキルです。また、物語が好きであり、たくさんの新しい知識や情報を仕入れるのが苦にならない人に向いています。

この記事では、シナリオライターに興味のある人に向けて仕事内容や目指し方を解説しています。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • シナリオライターは、顧客やプロジェクトの目的に合わせた話の流れを組み立てる職業
  • 近年はWebコンテンツが急増しているため、シナリオライターの活躍の場も増えている
  • シナリオライターは未経験からでも挑戦できるが、高い評価を得るには多くのことを学ぶ必要がある

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターの仕事内容とは

シナリオライターとは、映画やドラマ、アニメ、ラジオ、舞台、ドキュメンタリーなどのさまざまな分野において、ストーリー、設定、セリフなどを作る職種です。シナリオライターはパソコンに向かって黙々と作業している時間が長いですが、一人で仕事を進めるわけではありません。大枠では以下のような流れで仕事を進めていきます。

企画の依頼を受ける

スポンサーやプロデューサーが作成した企画書をもとに、脚本の執筆依頼を受けます。依頼を受けた際にプロジェクトの目的や要件、ターゲット層について双方で確認します。

また、企画段階から携わるシナリオライターは稀です。シナリオライターとしての知名度が高い場合や前作に携わっている場合は、企画段階から関わる可能性があります。

打ち合わせを行う

打ち合わせでは、スポンサーやプロデューサーと依頼内容の詳細や目的を詳しく確認し、誤解のないよう理解することが大切です。打ち合わせ内容に応じてストーリーの方向性や予算、スケジュールを設定していきます。この際、企画内容をしっかり汲み取れていないとシナリオを作成したあとに大幅な修正が必要になる場合があります。そのため、不明点があれば打ち合わせの段階で明確にしておきましょう。

シナリオ執筆に必要な資料集めや取材を行う

作品の背景設定に必要な情報を集めるために、資料集めや取材を行います。材料となる情報が不足していては企画どおりのシナリオは作れません。

特に歴史や文化、特定の職業に関するシナリオを作成する際は重要な工程です。たとえば、刑事ドラマのシナリオを作成する場合は刑事関連の資料を、大河ドラマや歴史を題材としたゲームを作成する場合は関連の資料を集めます。シナリオ作成の参考となる材料が多ければ多いほど内容が充実したものになりやすいです。

ストーリーを構築する

収集した情報や打ち合わせで確認した目的をもとに、ストーリーの骨格を構築します。ここではおおまかなストーリーの流れ、登場人物の性格や関係性、エンディングなどを考えていきます。

ストーリーの骨格と合わせて各シーンの転機を考えると、次の工程をスムーズに進められるでしょう。

シーンを設計する

作成したストーリーや登場人物の性格などをもとに、個々のシーンの詳細を設計していきます。視聴者を楽しませる転機や特徴的なシーンを織り込むことが大切です。また、各シーンの見せ場や特徴的なシーンを作成するために、キャラクターの深堀が必要になる場合もあります。

セリフを組み立てる

設計したシーンを自然にするために登場人物同士のセリフを組み立てていきます。ここで登場人物の個性や関係性を意識し、不自然にならないように組み立てると良いでしょう。

セリフは一言一句で与える印象や雰囲気に影響するため、シナリオとの整合性が一致し、かつ魅力的な登場人物に仕上げるために重要な工程です。

クライアントなどの意見を受けて修正する

クライアントやプロジェクトメンバーのフィードバックをもとにシナリオを修正していきます。企画どおりのシナリオに近づけられるよう意識しながらストーリーやセリフを修正・調整するのが大切です。

また、テレビドラマの場合は、視聴者の投稿するSNSの意見などで脚本を変更する場合があります。作成するコンテンツによって作業内容や方針が変わるため、高い適用力が求められます。

シナリオライターの転職を相談する

ゲームシナリオライターとシナリオライターの違い

シナリオライターと似た職種であるゲームシナリオライターの需要が高まっています。ゲームは特定の世代に限らず子供から大人まで、性別関係なく好む人が多くいます。あるゲームアプリが話題となり幅広い世代でトレンドになるケースも珍しくありません。

ゲームシナリオライターの認知度が上がってきていることもあり、シナリオライターと混同する人もいますが仕事内容は異なるため、ここでよく理解しておきましょう。

ゲームシナリオライターはゲームのストーリーをはじめ、登場人物の人物像やセリフの設定など細かくシナリオを作成します。ただし、ゲームシナリオライターはゲーム開発のスキルを求められるケースが多いです。つまり、プログラミングの知見やそのほかの幅広いスキルが求められます。

一方でシナリオライターはテレビドラマや映画などのシナリオを作成しますが、ゲームシナリオライターのようなプログラミングスキルは必要としません。監督やディレクター・プロデューサーと調整を行いながら、正しい文章で構成、ストーリー、登場人物のセリフなどを設定し、シナリオを創り上げます。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターの活躍の場

シナリオライターが活躍する場は執筆する分野によってさまざまあり、それに伴い表現や書き方にも違いがあります。シナリオライターとして携わりたい分野をある程度絞っておくと、転職に向けたアクションも起こしやすいです。また、どのような分野で活躍できるのかや活動内容を知れば具体的な仕事内容もイメージしやすくなるでしょう。

ここでは、シナリオライターの活躍の場となる主な分野について紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

ゲーム

ゲームのシナリオでは画面に効果音や選択肢などがある点が特徴です。「どのような選択肢にするか」「効果音がなくても読みやすいか」など細部まで意識する必要があります。また、それぞれの選択肢のその後の展開も考えなければなりません。整合性のあるシナリオとなるよう、全体を把握する力が求められます。

アニメ

アニメのシナリオ制作では、1話ごとにシナリオライターが変わるという特徴があります。そのため、自分の担当していない放送期間や1話ごとの流れについても把握して執筆する必要があります。
アニメ制作では漫画や小説などをもとに作ることがありますが、アニメの放送は尺が限られているため、ときには原作の内容を取捨選択しなければならない場面もあります。

舞台

映像作品とは異なり、公演中に編集やテロップを入れることはできません。そのため、演者や舞台装置のみでストーリーの背景や登場人物の心情などを細かく表す必要があります。また、それに合わせてセリフや演出が不自然にならないようにシナリオを作成します。

ドラマ・映画

特に構成力を求められる分野です。ドラマでは視聴率によって、その後の展開を変更することがあるため、構成を再構築する技術が必要です。また、原作がない作品では1からシナリオを作る場合もあるため、なおのこと構成力が求められます。

ラジオ

ラジオでは、映像での補完がまったくない点がほかのコンテンツとの違いといえます。どのリスナーが聴いても同じような光景、人物、ストーリーをイメージできるよう、セリフや効果音、ナレーションだけで場面を表現するため、非常に難易度の高い分野です。シナリオ構成から場面の再現まですべてにおいて高い技術力が要求されます。

動画配信

会社や商品・サービスの内容を紹介する動画を作り、動画配信サイトにアップする会社が増えています。企業からの動画シナリオ作成依頼以外にも、朗読やショートドラマ、アニメを配信している個人・企業などから依頼されるケースもあります。動画配信なので映像や音のクオリティは重要ですが、シナリオの内容についても視聴者が求めるレベルは年々上がっているでしょう。

Web漫画

Web漫画は、物語の流れ、登場人物の設定を考えイラストレーターと一緒に作品を作り上げていきます。ターゲットとなる年齢層や需要の高いストーリー内容をしっかり把握し、構成を作っていかなければなりません。また、1人で行う作業ではないので、コミュニケーション能力も重要となるでしょう。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターに求められるスキル

シナリオライターになるには、どのようなスキルがあれば良いのでしょうか。シナリオライターには文章力はもちろんですが、構成力や演出力、忍耐力などそのほかにもさまざまな能力が求められます。

また、仕事内容を見てみても、携わる分野によっては高度なスキルが必要になる場合もあります。そのため、シナリオライターを本格的に目指したい人にとって、求められるスキルを知ることは、転職する際や自身の能力を磨く上で役立つでしょう。

以下で詳しく説明していくので参考にしてください。

関連記事:未経験からシナリオライターになるには?求められるスキルも紹介

文章スキル

シナリオライターの仕事内容をこなすには文章力が重要です。自分以外の人に自身のイメージしている内容を伝えられる文章力が必要でしょう。ゲームやアニメ制作・映像撮影の際にセリフや情景、動作や撮影方法など細やかな指示も入れるため、分かりやすい表現で正確に伝えることが大切です。

構成スキル

物語の展開によって、面白いと感じたり逆に飽きてしまったりと視聴者の心情は大きく左右されます。そのため、視聴者の心を動かす構成力が必須です。構成はシナリオ制作の軸といえるでしょう。

たとえば、単調なストーリーだと飽きられますが、突飛しすぎた展開でも理解されにくいです。一方で整合性のある内容やまだ出会ったことのないようなストーリー展開だと高評価を得やすいでしょう。

表現力

脚本のセリフはキャラクターや演者の人物像を示すための重要な要素です。その表現の仕方によって同じストーリーでも印象が大きく変わるため、メッセージや信念のこもったものを書くことで、心を動かす脚本にできます。また、時には言葉ではなく映像や演技・音楽などを活用してストーリーを表現する場合もあります。

発想力

シナリオを作る際には魅力的な設定や情景などを生み出すための発想力が大切でしょう。発想力は、多くの作品に触れることで培われるスキルです。とはいえ、日常生活やニュースなどでリサーチするのも有効です。

未経験からシナリオライターを目指すのであれば日頃からさまざまなジャンルの作品に触れたり、実際にシナリオを考えてみたりすると、次第に発想力が豊かになっていくでしょう。

シナリオライターが手掛ける作品の1つ1つには、多くのアイデアが集約されています。つまり、作品として形にするためには、魅力的なシナリオやストーリー、キャラクターなどを作り上げる発想力が求められます。

忍耐力

シナリオライターが書いた文章が作品になるまでの過程では、監督やプロデューサーなどからの意見や役者の考えを反映させなくてはならない場合があります。一度完成したシナリオでも、必要に応じて修正を繰り返したり追加内容を盛り込んだりといった対応が必要です。

ときには、これまでのシナリオと予定しているエンディングとの食い違いが起こらないかどうか、細かく確認しながら修正を行うケースもあります。締切が近い場合には徹夜での作業が必要になったり、まともに休憩をとれない日が続いたり、仕事がつらいと感じるかもしれません。このようなケースが想定されるため、つらい場面でも乗り越えられる体力や忍耐力があると望ましいでしょう。

シナリオライターの転職を相談する

未経験からシナリオライターになるには

未経験からシナリオライターへの転職を考える人もいるのではないでしょうか。経験のない人にとっては仕事内容もよく分からない上に「本当に未経験からでもシナリオライターになれるのか」といった不安も尽きないでしょう。

未経験からシナリオライターを目指すには、制作会社などに入社しシナリオに関する教育を受ける方法が挙げられます。そのほかの方法でも、実力があればシナリオライターになれる可能性が十分にあります。しかし、その場合にはシナリオライターとしての実力をアピールするための成果物や資質を示せるものが必要です。

ここでは未経験からシナリオライターになる方法を紹介していくので、これから目指す方は参考にしてください。

シナリオ公募コンクールに応募する

クリエイティブな職種であるシナリオライターは、技術力や実績が重視されます。

テレビ局などでは、シナリオ公募コンクールを主催しています。そこに応募して賞を獲得できれば、シナリオライターとしての実績になります。さらに、受賞すると映像化され多くの人の目に触れるような規模のコンクールの場合は、直接プロデュースを受けられるチャンスでもあります。

実際に未経験で応募し受賞するのはハードルが高いかもしれません。しかし、受賞できない場合でも、挑戦し続ければシナリオライターとしてのスキルが磨かれていきます。受賞にこだわるのも大切ですが、応募した事実や積極的な姿勢が転職時のアピールポイントにもなるため、応募自体がメリットといえます。

自分で作った作品を制作会社へ持ち込む

制作会社の中には、作品の持ち込みを受け入れているところがあります。そのような制作会社に直接自分のシナリオ作品を持参し、担当者へアピールするのも1つの手といえます。そこで実力を認められれば、シナリオライターとして作品に携われる機会が得られるかもしれません。

もし、自分の作品が採用されなかった場合でもフィードバックをもらえる場合があるため、スキルアップに繋がるでしょう。直接制作会社に作品を持ち込むのは勇気のいる行為ですが、自分をアピールしたいのであればあきらめずにチャレンジすることが大切です。

シナリオライター向けのスクールに通う

体系的に知識や経験を身につけたい場合は、養成スクールに通う選択肢がおすすめです。シナリオライター向けのスクールは通学でもオンラインでも数多く存在しています。ほかにも、自宅で学び課題を提出してフィードバックをもらう講座やマンツーマンで指導してもらえる講座などもあるようです。

卒業後は学校や先生の紹介などで企業への就職につながる可能性もあるでしょう。また、シナリオライターになるためにスクールや講座で学んだ成果を示せれば、未経験でも転職の際に評価を受けやすいです。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターの仕事に役立つ資格

シナリオライターに必須の資格はありませんが、パソコンの基本的なスキルや文章を作る際の知識があると良いです。とはいえ、シナリオライターの仕事内容はさまざまな分野に分けられるため、実際にどのような資格が役立つのか、具体的にイメージしづらい人も多いのではないでしょうか。

未経験から転職するのであれば、あらかじめ役立つ資格を知っておき、積極的に挑戦するのが望ましいでしょう。転職時に文章力やパソコンスキルが不足していると、採用担当者にとっては懸念点となりかねないためです。

シナリオライターの仕事に役立つ代表的な資格を以下で紹介します。

日本語検定

日本語検定は日本語を正しく理解し使えることを目的とした資格です。普段何気なく使っている言葉の中にも思い違いをしていたり、誤用していたりする可能性があります。日本語検定の資格を取得すれば、そのような表現を使うリスクを避けられるでしょう。

受験料は1級が6,800円、2級は5,800円、3級は4,300円と各級によって違いがあります。難易度の目安としては、2級は大学卒業〜社会人中級のレベル、1級は社会人上級レベルと位置付けられています。例年6月と11月頃に検定が実施されています。

文章読解・作成能力検定

文章読解・作成能力検定は論理のはっきりした分かりやすい文章を作成できることを目的とした資格です。資格取得の際には文章の書き写しやたくさんの文章を書くため、より伝わりやすい文章が書けるようになっていくでしょう。

検定料は2級が4,000円、準2級・3級が3,000円です。現在、最上級位は2級となっています。2級は社会人が文章作成を行う際に求められる総合的な文章読解力および文章作成力が試されます。また、仕事上での有効なコミュニケーションを実現するために活かせる試験内容です。

個人受験の検定日程は毎年1回、2月に実施されています。

Microsoft Office Specialist

Microsoft Office Specialist(MOS)とはMicrosoft Office製品のスキルを証明する国際的な資格です。MOS認定を取得することで、Word、Excel、PowerPointなどのMicrosoft Office製品の高度なスキルを証明できます。

シナリオライターの場合、Wordを使用した効率的な文章作成やPowerPointを使用したプレゼンテーション・打ち合わせ資料の作成、Excelを使用した業務管理や予算管理などに活用できるでしょう。

Microsoft Office製品は多くの企業で使用されているため、社会人としての必須スキルともいえます。そのため、誰でも基本操作程度はできると思われがちなので、パソコンスキルに不安がある場合には、なおさら資格獲得を目指すと良いでしょう。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターのやりがい

ここまで仕事内容や必要なスキルについて紹介してきましたが、シナリオライターとはどのようなやりがいがある職種なのでしょうか。仕事に何を求めるかは人それぞれですが、やりがいを感じられる職種を選択する人は多いです。また、やりがいは自身のモチベーションにもつながる大切な要素でもあります。

シナリオライターの仕事内容は細かい作業や考えることが多く大変な場面もありますが、人の感情を揺さぶり共感や感動といった心情を引き出せる点は大変魅力といえます。シナリオライターを目指すなら、ぜひやりがいについても知っておくと良いでしょう。

ドラマや舞台の作品など、見ている人の心を動かせる

シナリオライターが書いたシナリオは作品として公開され、その作品によっていかに視聴者の心を動かせるかが重要です。心を動かせるものであればあるほどその反響も大きく、自分が手掛けたものであれば大きなやりがいを感じられるでしょう。

多くの人の視覚や聴覚、感情を刺激し、感動や笑いなどを提供できる珍しい職業ともいえます。その仕事内容の希少性にやりがいや魅力を感じる人もいるでしょう。

監督やディレクターなどと協力して作品を創り上げる喜びがある

シナリオライターは一人だけで仕事をするわけではありません。監督やディレクターなどほかの人と連携しながらチームとして作品を創り上げます。作品が完成したときにはそれまでの苦労や努力が報われ、関わったメンバーとも喜びを分かち合えるため、やりがいは大きいでしょう。

仕事をしながらコミュニケーション能力や幅広い知識が身につく

シナリオライターとして仕事を続けていけば多くの作品と関わります。そのため、作品ごとに新たな発見があったり、自身のスキルの向上が実感できたりする機会も多いでしょう。

また、期日を意識しながら周囲の人とやりとりする中でコミュニケーション能力やタスク管理能力、マネジメント力なども養っていけます。信頼される人材となれれば良い人脈を築ける可能性もあります。作品を創り上げながら幅広い知識・スキルや信頼が得られ、自身の成長を感じられることはやりがいにつながるでしょう。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターの平均年収

シナリオライターの年収は、就職する企業や担当するコンテンツなどによって大きく変わります。2024年8月時点でレバテックキャリアに掲載されている求人では、シナリオライターの年収相場は380〜730万円です。平均すると550万円程度と想定されますが、経験による差などが大きいと言えるでしょう。

またシナリオライターの業務だけでなく、他の業務を兼任するケースもあります。たとえば企業に所属してディレクターなどを兼務すればさらに収入が見込めるでしょう。実際1,000万円を超える年収上限を提示している企業も複数あるため、経験やスキル次第で高収入を目指せるはずです。

また、シナリオライターは文字単価制の場合もあります。文字単価制の場合は文字単価だけでなく、作業スピードも収入に影響します。経験を積んで執筆速度が速くなれば、その分収入が上がることも期待できるでしょう。

シナリオライターの求人例

シナリオライターの求人例として、レバテックキャリアで実際に募集されている求人を紹介します。レバテックキャリアの求人は開発職種や開発関連職種が中心ですが、派生してシナリオライターの募集もあります。

【想定年収】
350~700万円

【仕事内容】
現在開発中の新規タイトル、あるいは有名ゲームタイトルのシナリオライティング業務。ゲームの世界観やキャラクター設定を始めとしたコンセプトメイク、 世界観構築やストーリーの執筆など。
下記をはじめ、シナリオ作成にかかわる業務全般
・シナリオ執筆、編集(メインシナリオ、イベントシナリオ、カードテキストなど)
・世界観構築
・プロット作成
・キャラクター設定

【求められるスキル・経験】
特になし

シナリオライターは仕事内容の性質上具体的なスキルは求められない傾向がありますが、シナリオ制作の経験、文章スキル、多くの作品に触れた経験などがあるとより良いです。応募者同士でこれまでの経験や熱意を比較されることになるので、アピールできるポートフォリオなどがあるとより採用されやすいはずです。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターの将来性

ドラマ、ゲーム、アニメなどの作品がなくなることは考えにくいため、シナリオライターという仕事もなくなる可能性は低いでしょう。また、誰でもスマートフォンなどで映像コンテンツを配信・視聴できるようになったため、制作会社などの企業単位だけでなく、個人での動画用シナリオの需要が高まってきています。さらに、ゲーム市場は右肩上がりの成長を続けており、ゲームシナリオライターへの注目度も上がっています。

シナリオライターをはじめ、さまざまな職種でAI化が懸念されていますが、シナリオライターの仕事内容はまだまだAIで対応するには難しいといわれている領域です。AIは機械的な判断、制作が基本となるため、簡単な会話や物事に関して文章で説明ができても、「直接文章で人の心を動かす」コンテンツを制作するのは困難とされています。

つまり、シナリオは引き続き人間が作る必要があるため、シナリオライターの将来について心配する必要はないでしょう。

シナリオライターの転職を相談する

シナリオライターに関するよくある質問

シナリオライターを目指す方や興味のある方の多くは、仕事内容や必要なスキル・資格、脚本家との違いなどが気になっているようです。そのような同じ職種に関心を持つ方々との疑問を共有することで、シナリオライターへの理解がより深まりやすくなります。

ここでは、シナリオライターに関するよくある質問を紹介するので参考にしてみて下さい。

Q1. シナリオライターの仕事内容を教えてください。

シナリオライターの主な仕事は企画の依頼を受け、打ち合わせを行いシナリオ構築に必要な資料集めや取材を行うといった内容が挙げられます。また、ストーリーを考えシーンやセリフを設計・組み立てることも重要な仕事の1つといえます。完成した脚本を提出し、クライアント等の意見を受けて修正する場合もあるでしょう。

Q2. シナリオライターに向いている人はどのような人ですか?

シナリオライターに向いている人の特徴は以下の4つです。

  • ・文章を書くことが得意

    ・人の考え方や背景に興味がある

    ・体力と忍耐力がある

    ・コミュニケーション力が高い

作品作りが好きで、面白いシナリオを書きたいと思っている人に向いているでしょう。

Q3. シナリオライターとして活躍するために必要なスキルは何ですか?

シナリオライターとして活躍するために必要なスキルは以下の5点です。

  • ・文章スキル

    ・構成スキル

    ・表現力

    ・発想力

    ・忍耐力

これらのスキルを基に、視聴者を楽しませるシナリオを作成することで活躍できるでしょう。

Q4. シナリオライターになるには資格が必要ですか?

シナリオライターになるために必須の資格はありません。しかし、役立つ資格はあります。文章を作成するスキルが身につく文章読解・作成能力検定や、基本的なパソコンスキルを磨けるMicrosoft Office Specialist、正しい日本語が扱えるようになる日本語検定などが挙げられます。

Q5. シナリオライターと脚本家の違いは?

シナリオライターはジャンルを問わずシナリオを制作することが多いです。一方で、脚本家は映画やドラマなどテレビ関係での仕事が多いので分野が違います。また、シナリオライターは作品の創作がメインとなりますが、脚本家は作品の創作に加えキャスティングや演出にも参加する可能性があります。

シナリオライターの転職を相談する

まとめ

シナリオライターの仕事内容をはじめ、向いている人や必要なスキル、未経験からの目指し方などを解説しました。シナリオライターは未経験からでも挑戦できる仕事の1つです。しかし、評価されるシナリオを書くためにはたくさんの作品に触れて発想力や五感を養ったり、スキルを向上させる努力を継続する必要があります。

シナリオライターは「自分のシナリオを作品にしていきたい」「情熱をもって挑戦したい」という人には特に向いている職業といえます。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

シナリオライターの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?