株式会社うるる

【プロダクトマネージャー】SaaS型自社Webサービス/データ解析、ユーザー視点の課題設定と仮説検証

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 自社サービスあり
  • 外国籍の方も活躍中
年収
600~800万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
勝どき駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS型自社Webサービス「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、プロダクトマネージャーとしてプロダクトの中長期的な成長を牽引いただきます。

現在NJSSでは、4,000を超える有料契約件数を誇りますが、今後はより入札マーケットを活性化させていくことを目的に、さらなるサービスの価値向上を目指しています。
NJSSを利用するだけで入札業務が完結する状態を目指し、ユーザビリティの高さをより一層追求すべく、POや開発チームと連携しながらプロダクトの課題に向き合ってくださる方を求めています。

現在のNJSSにおける目下の課題は、ユーザーへより提供価値の高いプロダクトになること。より有用性・検索性・利便性の高いプロダクトを目指し、アクセスや閲覧頻度といったユーザーの行動データに基づき課題発見から解決策をリードいただきたいとお考えです。
入札市場におけるNJSSの伸びしろは大きく、サービスの改善によりユーザーの増加が見込まれます。また、それだけでなくマーケットを活性化させることで人々の生活に豊かさを届けることもでき、社会的意義を大きく実感いただけます。

<具体的な業務内容>
・データ解析、ユーザー視点の課題設定と仮説検証
・プロダクト/機能への改善策立案、仕様策定
・開発チームとの連携、各種調整

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
NJSS事業本部 事業開発部
PO(プロダクトオーナー)・デザイナーと3名体制のチームへ配属となります。
NJSS事業本部は事業開発部・セールス部・マーケティング部で構成され、事業開発部は開発・事業企画・運用(品質管理)などにより構成されています。
今回配属となるのは、事業開発部直下のPO・デザイナーが所属するチームです。

■エンジニア数
NJSS事業本部 事業開発部:61名(※内訳:正社員31名(男21名・女10名)、派遣社員14 名(男7名・女7名)、アルバイト2名(女2名)、業務委託14名(男11名・女3 名))
・平均年齢:32.3歳

<プロダクトの魅力>
方針の透明性がある環境で、自己裁量を持って協働しながら取り組んでいけます。
会社の基幹サービスであり、安定的な利益を誇るサービスのため、投資余力がありチャレンジの余地が大きなポジションです。

■キャリアパス
求職者様の志向性により、柔軟にキャリア設計をしやすいポジションです。
当プロダクトにおいてPdM(プロダクトマネージャー)やPO(プロダクトオーナー)を目指していただくほか、マーケティングサイドや事業企画へのポジション転換など、伸ばしたいスキルや描きたいキャリアの方向性に応じてご相談できます。
また、同社では新規事業開発も積極的に実施。可能性としては新規事業への参画も挙げられます。

■NJSSとは
入札業務を支援するSaaS型「入札業務ワンストップサービス」です。
導入・活用いただくことで入札業務におけるDX(業務効率化)・落札機会の増加(売上拡大)につながる可能性があります。

必須条件

<経験など>
・Webサービスにおけるプロダクトマネジメントまたはディレクション経験
・仮説検証から施策実施、評価を行うことのできるデータ分析力
・企画提案(ワイヤーフレーム作成~仕様作成)のご経験

※サイトの集客メインのマーケではなく、導入・契約後のサイト解析から改修等、既存ユーザー向けのアクションを行ってこられた方を想定しています。

<仕事のマインド>
・自ら考え、本質を理解する努力を惜しまない方
・柔軟な対応ができ、フットワークが軽い方
・論理的に問題を分析し、自発的に行動できる方
・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる方

■同社行動指針「うるるスピリット」に共感できる方
※「うるるスピリット」
・うそをつかない、悪いことをしない
・会社はホーム、社員はファミリー
・相手の期待を超える「おもてなし」
・当事者意識を持って、納得して働く
・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

<経験など>
・分析結果やフィードバック内容のUIや仕様への落とし込み
・開発側へのフィードバックと機能改善のご経験
・SaaS事業における業務経験
・開発サイドにおける知見(サーバーサイド、インフラ面)

雇用形態

正社員

想定年収

600~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(4月・10月)
※1回あたり基本給1ヶ月がベース
※業績評価により上下有り
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

・管理職等級での参画を想定しております。
・残業手当:月30時間と仮定(残業代は1分単位支給です)

■給与・評価等備考
・給与:前職給与、経験・能力を考慮いたします。
・残業手当:1分単位で支給いたします。

■手当
交通費支給(上限5万円/月)、在宅勤務手当(5,000円/月)、残業手当

予定勤務地
東京都中央区
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
30時間以上
年間休日
128日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

フルリモート

リモート勤務中心となりますが、コロナ禍が落ち着いた際には出社頻度が増える可能性もございます。

福利厚生

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■備考
<福利厚生/待遇>
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(4月、10月)
・各種社会保険完備
・交通費支給(月額上限5万円)
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度(上長/人事承認必須)
・在宅勤務制度(上長/人事承認必須)
 ※「在宅勤務制度」については、勤続年数2年以上の社員が対象

<休日休暇>
・完全週休2日制(土曜日/日曜日/祝日)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2019年度の年間休日130日
・有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可)
・その他休日休暇
育児休業(3歳まで応相談)、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(お子さまのイベントや病気の際に使用できる休暇。無給・10日/年)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失した有給休暇を、育児や介護、療養などのために使用できる制度)

株式会社うるるの事業内容

株式会社うるるは、場所や時間を問わない「クラウドワーク」を展開している企業です。育児や介護、配偶者の転勤が多いことなど、さまざまな理由で働きに出られない方をサポートするために、在宅で仕事ができるサービスを手掛けています。

<シュフティ>
クラウドソーシングを介して、クライアントと在宅ワーカーをマッチングするサービスです。「女性のチカラが最大限活用される環境」を目指し、データ入力やライティング、事務作業といったさまざまな業務を展開しています。2007年02月にサービスをスタート。PC・タブレット( iOS / Android )・スマートフォン( iOS / Android )のプラットフォームに対応しています。

<BPOサービス>
2003年11月にサービスをスタートし、対応プラットフォームはPCです。BPO導入のメリットは、作業品質の向上・運用時間の短縮・生産活動(コア業務)従事時間の創出が挙げられます。BPOに精通したコンサルタントが、クライアントの事業規模や予算などに応じて適切な提案を実施。サービス開始以来培ったノウハウとオフショアリソースをもとに、クライアントのビジネス強化をサポートしています。

<入札情報速報サービス>
2008年9月に開始した、PC向けの入札、落札情報の検索管理サービスです。日本全国の入札、落札情報を取り扱われており、案件管理機能やアラートメールにより、効率的な業務支援を提供しています。

<データ入力代行サービス>
アンケート・名簿・応募ハガキ等のデータ入力案件を扱う事業です。2004年からPC対応のサービスを開始し、これまでに17,000件以上のプロジェクトに携わっています。

<スキャニングサービス>
文書の電子化、画像化サービスです。保管コストやスペースの適正化を通じて、オフィスにおける文書情報の利便性向上に貢献しています。2006年4月にサービスを始め、対応プラットフォームはPCです。

<えんフォト>
2014年10月からサービスを開始した、幼稚園・保育園向けの写真販売システムです。幼稚園・保育園に、無料でシステムを提供。各園にお勤めの先生たちが撮影した園児の写真を、保護者がパソコンやスマートフォンで簡単に購入できます。

<KAMIMAGE>
申込用紙や記入用紙、アンケート回答用紙などを、タブレットフォームに代用しデータ化。印刷や配布、回収、送付といった数々の工程を削減できるメリットがあります。2015年2月からサービスを開始。タブレット( iOS / Android )・スマートフォン( iOS / Android )・PCで利用できるサービスです。

<fondesk>
2019年2月にサービスを始めた、電話受付の代行サービスです。受電内容は、チャットやメールにて速やかに通知。折返しが必要な際も、スムーズに対応可能です。低コストかつ業務効率アップも図れます。

うるるの企業情報を見る

株式会社うるるが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社うるるの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社うるるの求人・転職・採用情報に関連した企業