株式会社うるる

【業務推進エンジニア】技術戦略業務推進担当/開発に関するアカウント管理やルールの定義~統制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
年収
400~600万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
勝どき駅 (東京都)

仕事内容について

経営戦略における技術面を戦略的に推進していくことがミッションです。VPoEが束ねる「技術戦略課」に配属されます。
SRE(Site Reliability Engineering)の推進や、各プロダクトのQCDコントロール、技術戦略の策定から統制業務といった全社横断的な幅広い領域をカバーするミッションが多いです。内容は多岐にわたりますが、上長のサポートのもと、チームとして業務に取り組んでいただけます。

<短期的なミッション>
■中期経営計画の達成を開発の側面から実現する管理体制構築
・開発ルールや外部サービス利用に伴うガイドライン策定と運用業務
・開発で利用しているクラウドサービス、外部サービスの利用管理
・業務効率化

<中長期的なミッション>
■技術戦略の推進
・技術領域における戦略立案や方針策定
・各事業部における開発チームに対する技術的な支援

まずは短期的なミッションを通して、同社の開発やそこに関わる状況を理解いただき、その後、全社的な視点を持ってIT戦略を体現していくミッションへとステップアップしていただくイメージです。
そのほか、ご自身の得意領域、課題意識を持って、同社の技術面を底上げしていける施策を打ち出し、実行していただくことを期待されています。

一般的なエンジニアとしての業務だけでなく、開発の基盤となる管理・統制業務からプロジェクトマネジメントやIT戦略にいたるまで、横断組織ならではの幅広い業務を経験出来るので、将来CTOを目指していきたいような幅広い視野を持った成長をしたい方には最適な環境です。
これからのうるるをテクニカル面でリードしていく同社随一の組織の一員として、同社とともに成長していける方のご参画をお待ちしています。

<具体的な業務内容>
・開発に関するアカウント管理
・開発ルールの定義、管理、運用、統制
・開発時利用ツール/サービスの評価、購買
・SRE等横断的施策の導入
・IT統制支援
・戦略的技術施策の策定と全社的導入

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
業務推進・管理部 技術戦略課

■配属先チーム構成
・技術戦略課人数:3名(VPoE含む)
・部署人数:正社員2名(男性2名)、業務委託1名(女性1名)
■平均年齢:38.6歳

<プロダクトの魅力>
・事業に俯瞰的に関わっていくため、さまざまな事業に携わり技術に触れられる
・各アプリケーションチームとともに考え問題解決する楽しみがある
・ともに動いたエンジニアから感謝の言葉をもらえる
・自らの仕事に対する感謝の声を、身近な社内からも受け取れる
・世の中に価値を与えるサービス作りができる
・挑戦しようとする気持ちが尊重される

■キャリアパス
将来的にはエンジニア組織・技術領域に係るアクションや意思決定を担っていただきたいと考えています。

■各プロダクトにおける開発の進め方
同社ではアジャイル開発を推奨しており、大部分の開発チームではスクラムを使用してアジャイルな開発を行っております。
主な使用言語はPHP7(Laravel)であり、インフラ構成はAWS(EC2、ElasticBeanstalk、Lambdaなど)です。
開発するストーリーはPivotal Trackerにて管理されており、ストーリーの作成はメンバー全員で行い、エンジニアも新機能の提案が積極的にできる環境です。
着手したストーリーの実装後は、Pull Request、動作確認、コードレビューを経て本番環境にデプロイされます。必要であれば、実装した内容などをQiita Teamなどでドキュメントを共有しています。

<主な開発環境/使用技術>
※事業部により多少異なります。
・PHP7系 (Laravel)
・JavaScript(Node.js8/ Vue.js/ jQuery)
・Python3系
・MySQL5.7 / Aurora Serverless
・AWS(EC2 / ElasticBeanstalk / ElastiCache / Lambda / RDS / SES / SQS / S3 / CloudFront)
・Vagrant
・Git / GitHub
・CircleCI / Sider / Jenkins
・DataDog
・New Relic
※PCのOSは選択制で貸出しております。

必須条件

<経験>
・Webサービスの開発経験(自社、受託問わず)
・システム開発における要件定義からリリースまで、全工程に関与した経験

<仕事のマインド>
・自ら考え、自ら計画し、自ら行動できる方
・困難な課題に対し、楽しみながら取り組める方
・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる方
・論理的に問題を分析し、仕組みでそれを解決できる方
・会社と自分を成長させることに積極的で意欲的な方

■同社行動規範(うるるスピリット)に共感できる方
※うるるスピリット
・うそをつかない、悪いことをしない
・会社はホーム、社員はファミリー
・相手の期待を超える「おもてなし」
・当事者意識を持って、納得して働く
・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける

この仕事で取り扱う技術

言語

JavaScript

フレームワーク

Node.js

jQuery

Laravel

クラウド

Amazon S3

Amazon SQS

開発ツール

Git

Jenkins

GitHub

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

<経験など>
・Webサービスのプロジェクトマネジメント経験(規模感不問。品質/スケジュール/リスク/スコープ/情報共有による円滑な推進)
・WebサービスのKPI設定および改善経験
・Google Analyticsを使用した分析経験
・新規事業もしくは新プロダクトの立ち上げ経験
・SaaS ビジネスのマーケティング/スケール経験
・Webデザイン経験
・ビジネスディベロップメント経験
・ドキュメントなど、精度の高いアウトプット作成経験

雇用形態

正社員

想定年収

400~600万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(4月・10月)
※1回あたり基本給1ヶ月がベース
※業績評価により上下有り
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

・残業手当:月30時間と仮定(残業代は1分単位支給です)

■給与・評価等備考
・給与:前職給与、経験・能力を考慮いたします。
・残業手当:1分単位で支給いたします。

■手当
交通費支給(上限5万円/月)、在宅勤務手当(5,000円/月)、残業手当

予定勤務地
東京都中央区
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
30時間以上
年間休日
128日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

フルリモート

リモート勤務中心となりますが、コロナ禍が落ち着いた際には出社頻度が増える可能性もございます。

福利厚生

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■備考
<福利厚生/待遇>
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(4月、10月)
・各種社会保険完備
・交通費支給(月額上限5万円)
・成長支援制度
・社内公募型ジョブリクエスト制度
・ヤクルト製品1日1本無料
・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備
・時差勤務制度(上長/人事承認必須)
・在宅勤務制度(上長/人事承認必須)
 ※「在宅勤務制度」については、勤続年数2年以上の社員が対象

<休日休暇>
・完全週休2日制(土曜日/日曜日/祝日)
・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※2019年度の年間休日130日
・有給休暇制度(年40時間まで時間単位取得可)
・その他休日休暇
育児休業(3歳まで応相談)、育児短時間勤務制度(小学校3年生まで可)、こども休暇(お子さまのイベントや病気の際に使用できる休暇。無給・10日/年)、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇(消失した有給休暇を、育児や介護、療養などのために使用できる制度)

株式会社うるるの事業内容

株式会社うるるは、場所や時間を問わない「クラウドワーク」を展開している企業です。育児や介護、配偶者の転勤が多いことなど、さまざまな理由で働きに出られない方をサポートするために、在宅で仕事ができるサービスを手掛けています。

<シュフティ>
クラウドソーシングを介して、クライアントと在宅ワーカーをマッチングするサービスです。「女性のチカラが最大限活用される環境」を目指し、データ入力やライティング、事務作業といったさまざまな業務を展開しています。2007年02月にサービスをスタート。PC・タブレット( iOS / Android )・スマートフォン( iOS / Android )のプラットフォームに対応しています。

<BPOサービス>
2003年11月にサービスをスタートし、対応プラットフォームはPCです。BPO導入のメリットは、作業品質の向上・運用時間の短縮・生産活動(コア業務)従事時間の創出が挙げられます。BPOに精通したコンサルタントが、クライアントの事業規模や予算などに応じて適切な提案を実施。サービス開始以来培ったノウハウとオフショアリソースをもとに、クライアントのビジネス強化をサポートしています。

<入札情報速報サービス>
2008年9月に開始した、PC向けの入札、落札情報の検索管理サービスです。日本全国の入札、落札情報を取り扱われており、案件管理機能やアラートメールにより、効率的な業務支援を提供しています。

<データ入力代行サービス>
アンケート・名簿・応募ハガキ等のデータ入力案件を扱う事業です。2004年からPC対応のサービスを開始し、これまでに17,000件以上のプロジェクトに携わっています。

<スキャニングサービス>
文書の電子化、画像化サービスです。保管コストやスペースの適正化を通じて、オフィスにおける文書情報の利便性向上に貢献しています。2006年4月にサービスを始め、対応プラットフォームはPCです。

<えんフォト>
2014年10月からサービスを開始した、幼稚園・保育園向けの写真販売システムです。幼稚園・保育園に、無料でシステムを提供。各園にお勤めの先生たちが撮影した園児の写真を、保護者がパソコンやスマートフォンで簡単に購入できます。

<KAMIMAGE>
申込用紙や記入用紙、アンケート回答用紙などを、タブレットフォームに代用しデータ化。印刷や配布、回収、送付といった数々の工程を削減できるメリットがあります。2015年2月からサービスを開始。タブレット( iOS / Android )・スマートフォン( iOS / Android )・PCで利用できるサービスです。

<fondesk>
2019年2月にサービスを始めた、電話受付の代行サービスです。受電内容は、チャットやメールにて速やかに通知。折返しが必要な際も、スムーズに対応可能です。低コストかつ業務効率アップも図れます。

うるるの企業情報を見る

株式会社うるるが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社うるるの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社うるるの求人・転職・採用情報に関連した企業