- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
23
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・コンピュータサイエンスや関連分野の学士号・修士号、または同等の実務スキル ・Pythonを用いたアプリケーション開発の実務経験 (5年以上) ・機械学習に関する実務経験 (3年以上) -機械学習アルゴリズム : 回帰、分類、クラスタリングなどの基本的な理解と実装経験 -データ前処理 : データのクリーニング、変換、特徴量エンジニアリングのスキル -モデル評価 : 精度、再現率、F1スコアなどの評価指標の理解と適用 ・自然言語処理に関する実務経験 (3年以上) -テキスト処理技術 : 自然言語処理ライブラリ (NLTK、spaCy、Transformersなど) の使用経験 -言語モデル : BERT、GPT、RoBERTaなどの事前学習モデルのファインチューニング経験 ・クラウドプラットフォームやコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 ・英語もしくは日本語でのビジネスレベルでのコミュニケーションスキル (どちらか必須)
想定年収 800~1,600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 ・AI エージェントフレームワークの設計・開発 (Python を中心としたコア部分の開発) ・AI エージェント同士の相互協調、拡張性の高いアーキテクチャの構築 ・マルチテナント向けのスケーラブルなランタイム環境の実装・運用リアルタイム推論、クラウドネイティブ環境下でのパフォーマンス最適化 ・研究チームとの連携LLM や AI Agent に関する先端研究をプロダクトへ落とし込むための要件定義・実装 ・チームリード技術選定や開発プロセスの改善をリードし、他エンジニアの成長支援 【仕事の特色】 <JAPAN AI株式会社について> JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM)を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: [JAPAN AI株式会社](https://japan-ai.co.jp/) <募集背景> 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 特に、AI エージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発に携わるエンジニアの増強が急務です。 <期待する役割について> 当社内で横断的に活用される AI Agent フレームワーク の機能強化・性能最適化に携わっていただきます。 社内外の開発チームと連携しながら、高速かつスケーラブルなマルチテナント対応のランタイム環境や、多数のエージェント同士のインタラクションなど、複雑な機能を実装しリードしていただくポジションです。 <開発環境> ・言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) ・インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ・ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など ・作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 <チーム体制> 約30名ほどエンジニアが在籍しています。 (複数のコア開発チームに分かれて協業) <このポジションの魅力> ・最先端技術に触れられる: -大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 ・裁量とスピード感: -スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 ・国際的なチーム: -多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 ・インパクトのある仕事: -AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 ・プロフェッショナルとしての成長: -技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 <働き方> ・フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 ・柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下のシステム開発におけるご経験を保有されている方 ・自立自走が出来る方:当社はビジネス環境が猛スピードで変化する環境になっております。指示を待つのではなく、自ら考え、自ら走り出せる力を持った方を探しております。 ・クラウドコンピューティングを前提としたプロダクト開発のご経験 ・AWS / GCPなどのクラウドサービスを活用したアーキテクチャ設計の経験 ・WEBアプリケーションの開発のご経験が 3年以上(言語問わず) ■求める人物像 ・技術的なチャレンジを楽しむ方 ・自ら課題を見つけ、解決策を提案・実行できる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 マーケティングの未来を共に創る!自社開発のアーキテクトリードエンジニア募集 プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現 ・QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計 ・PHP-Symfony開発の爆速加速 【仕事の特色】 <会社概要> 当社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら当社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは上記の中でMAを専門に担っており、マーケティングのアウトプットとして、メール配信、LINE/SMS配信、WEBプッシュ通知など幅広いお客さんへのリーチする手段を実装した新MAを立ち上げました。 早速、2桁数の顧客企業に導入されゼロイチのフェーズをやりきったところではありますが、 現在CDPやRecommend、BIとの連携強化を行い、よりきめ細かいパーソナライズした配信とその分析ができるようになってきています。 このゼロイチからイチジュウに切り替わる時期であり、競合優位となる機能拡充を早期に実現するため、エンジニアチームをリードいただける方を探しております。チームはスタートアップの加速期のような熱意のあるメンバーが在籍しており、かつ、上場している安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める環境をご用意しております。 <募集背景> ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい <開発環境> ■主要開発言語/フレームワーク: ・PHP/Symfony ・Javascript/TypeScript ■開発ツール: ・GitHub, Slack, Confluence ■DB : ・AWS Aurora、Bigquery、 ■クラウド : ・AWS ■作業環境: ・Mac (Appleシリコン) ・モニター2台まで利用可能 <チーム体制> 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・開発MGR : 2名 ・MA開発チーム : 5名 ・CDP開発チーム : 5名 ・LINE連携開発チーム : 5名 <この仕事で得られる経験、魅力> ■最先端技術に触れる機会: ・最新のマーケティング技術を駆使したプロダクト開発に携われる ■クリエイティブな環境: ・自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができる ・上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める ・複数プロダクトにまたがる共通基盤化技術にアーキテクチャ設計から関われる ■成長機会: ・ゼロイチからイチジュウに切り替わるスタートアップの加速期のような熱意のチームで働くことができる <イベントレポート> 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にMAのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・サーバサイド言語での開発経験3年以上 -Go もしくは PHP いずれかの言語での開発経験 (年数不問) ・ウェブサービス開発、運用、メンテナンス経験3年以上 ・技術面でのメンバーリード経験 ・サービス全体を考え、経営層や各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆当社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 ▼プロダクト戦略策定と遂行に関する業務全般 ・課題に対して、解決策の提案、ソリューションの実現 ・QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計 ・開発ルールやアジャイルの浸透・CI/CDの設計等の生産性向上の仕組み化 ・プロトタイプ開発などを通じた、新規領域への挑戦の技術的リード ・コーディング、コードレビュー等を通してのメンバーの技術育成 【仕事の特色】 <開発環境> ■主要開発言語/フレームワーク: ・サーバサイド言語(PHP、Golangなど) ・TypeScript/React.js/Next.js ■開発ツール:GitHub、Slack、Confluence ■DB : MySQL, Clickhouse, KVS (Redis/Memcached) ■クラウド : GCP/AWS/IDCF ■OS/ミドルウェア:Linux/Nginx、Apache2 <作業環境> ・Mac (Appleシリコン) ・モニター2台まで利用可能 <この仕事で得られる経験、魅力> 日本で1−2位を争っている最中の、広告計測領域におけるTOPの座を確立するフェーズへの参画ができます DBメンテナンス時でも停止を行わない24/365のシステム運用ノウハウがあります <インタビュー記事> 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 ■『広告計測の未来を拓く開発組織のビジョン|お仕事インタビューvol.6 ~ 前田政春』 https://note.com/geniee_inc/n/n44b9954f255d?magazine_key=mb00469610c4b
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 PjMのご経験 ・システム要件定義のご経験 ・業務改善文脈におけるシステム導入の経験 ・事業側、経営側などの連携や利害関係を調整されたご経験 ・リーダーとしてのご経験 <求める人物像> ・論理的思考力を求められる業務を行ってきたご経験がある方 ・社内の情報を収集する貪欲さをお持ちの方 ・人当りの良い方 ・自身の考えに固執せず、ヒアリング能力・情報収集に長け、周囲とコミュニケーションを取りながらプロジェクト推進出来る方
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 以下業務の構築に取り組んでいただきます。 ・DXロードマップの作成 ・既存業務フローの可視化と課題抽出、統合案や業務ルール案の検討 ・課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション ・実行プランのステークホルダーへの伝達や浸透策の検討 ・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進) 各関係部署のヒアリングを行い、課題の抽出をし解決策を提示・実施し運用後の成果までモニタリングします。プロジェクトマネジメントとしてプロジェクトの先導を行う上で、関係者の協力関係を築くことに重きを置き、ベクトルを合わせていくことに成果を出して頂きたいと思っております。 ■現在想定しているプロジェクトの例: ・営業職の生産性向上 ・カスタマーサクセスの生産性向上 ・問い合わせの生産性改善 ・管理会計改善 ・会議運営の生産性向上 ▼ミッション 現状、全体(営業、コーポレート)として社内会議、事務作業など間接業務が多く、売上に直結する業務を5倍程度に引き上げる余地がある状況です。KGIとしては一人当たりの売上総利益向上を掲げています。 ▼課題解決手段 ・関連会社であるJAPAN AIが提供する「JAPAN AI AGENT」の活用 ・自社が抱える既存プロダクトへの新機能実装 ・自社システムの開発 ・外部システムの導入 など ▼「JAPAN AI」「JAPAN AI AGENT」とは ■AI事業-JAPAN AIについて- ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に新子会社を設立しました。 当事業は「日本を伝承し、働く人の可能性をAIで飛躍させる」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 ■JAPAN AI AGENTについて AIエージェント元年といわれる2025年。国内初となるAIエージェントを展開しています。 https://japan-ai.co.jp/news/press/2024/11/241114/?cats_not_organic=true「JAPAN AI AGENT」は、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、人事、経理など各職種の働く人をサポートする実用的なAIを提供します。海外ビックテック(マイクロソフト、セールスフォース)もローンチは10/30でしたので、わずか2週間の差でローンチできており、トップVCからもとても高い評価を得ています。 【仕事の特色】 ※本ポジションはジーニー子会社、JAPAN AI株式会社への出向となります。 ※出向先環境は大きく変わりません、ジーニーと同じフロア同じ部屋で衝立等もなく肩を並べて一緒に勤務いただきます。 <募集背景> ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社で、広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)、マーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 主要プロダクトであるGENIEE SSPは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。海外を含めたM&AやAIのグループ会社も設立しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、成長を続けています。 現在、当社は15期目を迎え、マーケティング支援企業の中でも業界トップクラスの一員に近づいております。 競合がトップティアの企業となっていくフェーズの中で、さらなる事業拡大に向けて会社としての生産性向上を目指しています。 また、ここ2年間で社員数が倍増するなど規模感も拡大しており、今後も2000名、3000名と継続して拡大を目指しておりますので、一人ひとりの社員の生産性向上が非常に重要なテーマとなっています。 事業をもう一段ストレッチさせるために、今回事業サイドと経営サイドとを繋ぐ、業務基盤を構築できる方を募集します。 生産性向上を目的とし重要指標を定め、数字をモニタリングしていく仕組み作り、未整備な業務フローを改善していく業務など、ミッションは多岐に渡ります。 代表など経営層と近い距離感の中で、社内外に対して影響力を持って業務を推進いただきます。 <この仕事で得られる経験、魅力> ・上場企業の中で生産性をテーマにしたDX経験を積むことができ、事業戦略に関わっていく上での重要スキルを身に付けることができる ・バックオフィスとしての社内アドバイザー的な立ち位置にとどまらず、経営から事業の現場に至る一貫した業務プロセスの構築を自ら行うことができる ・自社AIを活用した社内システムの設計・構築に主体となって関与でき、今後さらに加速化するAI技術を活用したDX推進の知見を身に付けることができる ・課題解決の手法が外部システム導入に限らず、社内システムへの開発や、プロダクトへの開発など幅広く、課題起点からあらゆる施策を打つことができる ※プロダクトへの開発をした場合は、自身が企画した機能がクライアント企業にも活用してもらえる ・代表、事業責任者など経営層との距離が近く、社内外に対してインパクトが大きいプロジェクトを推進できる <キャリアパス> ・CXO ・経営企画 ・事業企画 ・部長としてDX部の立ち上げ など ※現在DXグループは経営情報システム開発部に内包されるグループとなります。 ※ご志向に応じて、幅広いキャリアパスを形成できる環境が整っています。 当社はグループ全体で約1000名の規模を誇りますが、本ポジションでは会社全体に横断的に関与することが可能です。 DX統括責任者候補として、ジーニーの生産性向上に貢献していただく一方で、経営企画や事業開発など、ご自身の志向に応じたキャリアの広がりを考えることもできます。 また、会社全体のPJM機能を強化するために、新たな部門を立ち上げることなども考えられます。 <チーム体制> 経営情報システム開発部 DXグループに配属となります。 本グループはマネージャー1名、メンバー2名で構成されています。 <インタビュー記事> 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 DX戦略でジーニーグループを強くする|お仕事インタビューvol.12 ~ 井上義規 https://note.com/geniee_inc/n/n72aa40f4678b
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・WEB広告の実運用経験 ・Excelやスプレッドシートでの関数を使った数値分析及び施策立案のご経験 <マインド> ・これから広告運用スキルをさらに高めたい方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 「GenieeDSP」の広告運用全般(キャンペーン設計・入稿・運用業務)。 主要広告主となる企業は、 ・Webサイト…EC関連/健康食品/美容/コスメ/電子書籍/ゲームエンタメ/一部ブランディング系 ・アプリ…ゲーム/マンガ/ニュース/キュレーション など、多方面に及んでおり、幅広い経験を積む事が可能な環境となっております。 <具体的な仕事内容> ・重要クライアントに対してのレポーティング及び折衝業務 ・開発部と連携してプロダクト強化、改善要望の作成 【仕事の特色】 <募集背景> 自社主力事業の一つ、アドテクノロジー事業/デマンドサイド事業部のアカウントマネジメントチームにおいて「Geniee DSP」を中心とした自社プロダクトの広告運用業務及びカスタマーサクセスをお任せします。 当社は創業当時から10年以上、運用型広告のプラットフォームを自社開発して提供しており現在はシェアを誇るアドテクノロジープロダクトとなりました。 直近ではゲームアプリ領域やEC領域での案件拡大が進んでおり、また全自動入札機能の開発が完了するなど、今後のさらなる事業拡大が見込まれています。 上記に伴い運用チームの拡大を見据えた募集となります。 <ポジションの魅力> ・業界上位規模のプロダクトの運⽤に携われる点 ・前年⽐6倍となる注⽬事業において更なる事業拡⼤を実感できる点 ・今後運⽤チームの⼈員拡⼤においてマネジメント経験を積んでいただける可能性がある点
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験2年以上(言語問わず) ・React.js 若しくはVue.jsを用いた開発経験 ・Infrastructure as Codeへの理解 <マインド> ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・当事者意識を持てる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・当社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 本ポジションは、国内の上場企業からベンチャー・個人事業まで、約4,500社以上の導入実績がある自社開発チャットボット「GENIEE CHAT」のプロダクト開発エンジニアを担って頂きます。 公式サイト:https://chamo-chat.com/ 今回募集している開発ポジションでは「GENIEE CHAT」という、チャットを用いてお客様を購買まで誘導できる、通販・ECサイト向けチャットツールの開発エンジニアとなります。 「すべてのお客様におもてなしオンライン接客」を標語に、チャットを用いてエンドユーザーが求めている情報に誘導していくようなUX体験を向上させたり、RPAなどを用いて購買時の入力をシンプルにさせていくことで購買コンバージョンを高めております。 個別返信のチャット、シナリオベースでの自動返信、AIや最新技術を取り入れてより良いユーザー体験を一緒に開発してくださる方を募集しております。 以下のいずれかのチームに配属となります。 得意な領域やチャレンジしたい領域に沿った配属からスタートしていただき、将来的にはシステム全体の開発をご担当していただきたいです。 ・フロントエンド:TypeScript(React.js)によるUX体験の向上、バックエンドとのつなぎ込み ・バックエンド:Golangを用いたAPIサーバー開発(Gin/Lambda) ・インフラ・SRE:AWS(Lambda/DynamoDB/ElasticSearchなど) 【仕事の特色】 <企業の魅力> GENIEEは、2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業で市場シェアを獲得し、2016年以降はデジタルマーケティングツールの開発に着手し、提供ツールの拡充(サイト内検索エンジン、チャットツール、MA、SFA/CRM、BI)を進めてきました。 今回、サービス体系を見直し、2つの新ブランドに各種プロダクトを統合することで当社サービスの提供を促進し、日本とアジア企業のマーケティング活動支援・企業の業績向上に貢献してまいります。 ■下記いずれかに「これは」と感じたかた、是非ご応募ください ・グロースするChatBot市場でのイニシアティブを取る ・モダンな開発環境 ・フロントエンド〜バックエンドまでのフルスタックな領域の開発スキル ・AWS,GCPなどのインフラ構築 ・10人以上でのチーム開発
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・プロダクトマネージャーまたはプロジェクトオーナーとしてプロダクト開発を推進した経験
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> プロダクトマネージャーとして事業のバジェットやプロダクト自体のビジョンを策定し、競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析をもとに、代表と開発陣やマーケティング部門と連携し多くの企業に安定的なサービス提供するために適切な商品戦略及び開発から運用に至る工程のKPI策定しプロダクト開発をリードして頂きます。 <具体的な仕事内容> ■短期 ・既存プロダクトの仕様把握 ・ビジネスチームの要望把握 ・PRD/要件定義書作成 ・プロジェクト推進 ・CEOと連携してプロダクト方針の企画/立案 ・社内に対しての報告資料作成 ・プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング ■中長期 ・中長期のプロダクトロードマップ作成 ・プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード ・プロダクトの事業計画の策定 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社ジーニーは、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、日本とアジアに貢献するため、パーパス(存在意義/以下、Purpose)を新たに設定しました。 Purpose実現に向けて、お客様により分かりやすく、使いやすいサービスを提供できるよう、これまでのサイト内検索サービスをプロダクトごとにポップリンク/ポップファインド/probo/EC/PDFナビとそれぞれの名称が分かれることで複雑化していたサービス体系の見直し及び名称を統一致しました。 新たにプロダクト名 「GENIEE SEARCH」 を立ち上げ、新ブランドのロゴを刷新しました。 このような事業市場環境の下、当社は、 「テクノロジーで新しい価値を創造し、クライアントの成功を共に創る」 というミッションのもと、日本発の世界的なテクノロジーカンパニーとして、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指しております。 <プロダクトの魅力> ■GENIEE SEARCHについて 「GENIEE SEARCH」 は、検索エンジンの開発および販売・サービス提供を行っています。 サイト内検索領域を中心に、柔軟性・安定性の高いサービス提供を行い、企業サイト、ECサイトなどで、金融、不動産、官公庁等の幅広い業種で850社以上のお客様にご利用いただいています。 <職場環境> 本ポジションは、株式会社ジーニーにて採用後、当社のグループ会社である、ビジネスサーチテクノロジ株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です) ※ジーニー本社と環境はほぼ同じで部屋わけや衝立等も無く、当求人記事を作成しているジーニー人事席の後ろがビジネスサーチテクノロジ席で、回転椅子を振り返れば会話できる、といったイメージです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験4年以上(言語問わず) ・React.js 若しくはVue.jsを用いた開発経験 ・AWS、GCPなどのPublicCloudの実務経験 <マインド> ・将来的にフルスタックエンジニアを目指したい方 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・当事者意識を持てる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・当社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 公式サイト:https://chamo-chat.com/ 本開発ポジションでは、LINEを用いた、コミュニケーションツールを開発していただきます。 購入後・購入検討したが離脱してしまったエンドユーザーに対してLINEアカウントの友達になってもらい、LINE上でコミュニケーションを取ることで再来訪や、再購入への促しを行います。 LINEコミュニケーションツール単体での精度を上げることに加えて、当社SFA/CRM/CHAT/ENGAGE/AdPlatform/DataPlatformとの連携を行い、エンドユーザーとのコミュニケーション価値を最大化できるプロダクトを一緒に開発できる方を募集しております。 以下のいずれかのチームに配属となります。 得意な領域やチャレンジしたい領域に沿った配属からスタートしていただき、将来的にはシステム全体の開発をご担当していただきたいです。 ・フロントエンド:TypeScript(Vue3/Nuxt3))UX体験の向上・バックエンドとのつなぎ込み ・バックエンド:JavaScriptを用いたAPIサーバー開発(Node) ・インフラ・SRE:AWS(Lambda/DynamoDB/MySQL_Auroraなど) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は現在、マーケティングSaaS事業に注力し事業領域を拡大しています。 集客から販促、受注までを通貫して実行・管理し、LTVを最大化できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォーム「GENIEE Marketing Cloud」を提供しています。 営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」、チャット型Web接客プラットフォーム「GENIEE CHAT」、マーケティングオートメーション「GENIEE MA」、サイト内検索ASP「GENIEE SEARCH」など、お客様である企業がビジネスで抱える課題を解決する複数のプロダクトを自社で開発・提供しています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・グロースするLINE bot市場でのイニシアティブを取っていく ・モダンな開発環境 ・フロントエンド〜バックエンドまでのフルスタックな領域の開発スキル ・AWSなどのインフラ構築 ・マイクロサービスで多くのシステムとの連携 ・企画への参加、実装、PDCA改善 こういった分野、技術スタックの経験に興味ある方のご応募、お待ちしております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験 4年以上(言語問わず) ・React.js 若しくはVue.jsを用いた開発経験 1年以上 ・AWS、GCP等のPublicCloudの実務経験 <マインド> ・将来的にフルスタックエンジニアを目指したい方 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・当事者意識を持てる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・当社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 本ポジションは、国内の上場企業からベンチャー・個人事業まで、約4,500社以上の導入実績がある自社開発チャットボット「GENIEE CHAT」のプロダクト開発エンジニアを担って頂きます。 公式サイト:https://chamo-chat.com/ 今回募集している開発ポジションでは「GENIEE CHAT」という、チャットを用いてお客様を購買まで誘導できる、通販・ECサイト向けチャットツールの開発エンジニアとなります。 「すべてのお客様におもてなしオンライン接客」を標語に、チャットを用いてエンドユーザーが求めている情報に誘導していくようなUX体験を向上させたり、RPAなどを用いて購買時の入力をシンプルにさせていくことで購買コンバージョンを高めております。 個別返信のチャット、シナリオベースでの自動返信、AIや最新技術を取り入れてより良いユーザー体験を一緒に開発してくださる方を募集しております。 以下のいずれかのチームに配属となります。 専門領域に沿った配属からスタートしていただき、2-3名のエンジニアをリードしていただきます。 将来的にはシステム全体の開発をご担当していただきます。 ・フロントエンド:TypeScript(React.js)によるUX体験の向上、バックエンドとのつなぎ込み ・バックエンド:Golangを用いたAPIサーバー開発(Gin/Lambda) ・インフラ・SRE:AWS(Lambda/DynamoDB/ElasticSearchなど) 【仕事の特色】 <企業の魅力> GENIEEは、2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業で市場シェアを獲得し、2016年以降はデジタルマーケティングツールの開発に着手し、提供ツールの拡充(サイト内検索エンジン、チャットツール、MA、SFA/CRM、BI)を進めてきました。 今回、サービス体系を見直し、2つの新ブランドに各種プロダクトを統合することで当社サービスの提供を促進し、日本とアジア企業のマーケティング活動支援・企業の業績向上に貢献して参ります。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・グロースするChatBot市場でのイニシアティブを取る ・モダンな開発環境 ・フロントエンド〜バックエンドまでのフルスタックな領域の開発スキル ・AWS,GCPなどのインフラ構築 ・10人以上でのチーム開発 こういった分野、技術スタックの経験に興味ある方のご応募、お待ちしております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・GoまたはPythonを用いた開発経験2年以上 ・MySQL等のRDBの利用経験 ・GCPなどPublicCloudインフラを触った経験 ・Class設計ができる <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 デジタルサイネージを保有する媒体社に対し、DOOH広告配信プラットフォーム(屋外広告配信基盤)をクライアント毎に開発・提供しております。 これらをより多くの媒体社に提供できるよう、GCP設定、Class設計、コーディング、テストコード実装、といった開発をフルスタックでご担当いただきます。 DOOH開発部では、1つのWEB画面から複数のビルボードに広告入稿ができるような世界を作ろうとしています。 フルスタックでやっていく気概の有る方のご応募をおまちしています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 駅前大型ビジョンや、タクシー車内・大型マーケットや公共施設など街角や公共交通機関にあるLEDビジョンや液晶ディスプレイなどのデジタル技術を用いた広告のことを、DOOH(Digital Out of Homeの略。)といいます。 これまでのデジタルサイネージは、あらかじめ決められた内容の広告を配信する媒体でした。 DOOHの特徴はセンサーやカメラ、IoTの技術を活用して外部の状況や情報を取り込み、即座に広告の内容に反映させられることです。 これはデジタルサイネージの持つ即時性を発展させた技術で、見ている人がおかれているシチュエーションに合わせて広告を変化させられます。 そのため、見ている人の視線を引き付ける力が強く、広告の訴求力を大きく向上させます。 Google AdWordsパートナーでもあるジーニーがアドテクノロジー領域で培ってきた、広告プラットフォーム構築やビジネス開発をDOOH領域でも再展開することで、広告主や広告代理店、メディアやロケーションオーナーがよりビジネス拡大・加速できるようにスキームを整え、日本のDOOH市場の発展に貢献していきたいと考えております。 今後主力事業としてDOOHビジネスを確立するため、これらのプラットフォーム開発が重要となります。 <開発環境> ・開発言語:Python,JavaScript,Go,Next.js,Kotlin ・インフラ:GCP ・コミュケーションツール:Slackによるコミュニケーション ・バージョン管理:Jiraチケットベースのタスク管理 ・ソース管理:Github ・OS:MacOS(変更可) ■このチームが使う主要な言語・フレームワーク ・Python ・Go ・Next.js(React.js) ■作業環境 ・MacBook Pro 13〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・プロダクトマネージャーまたはプロジェクトオーナーとしてプロダクト開発を推進した経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 プロダクトマネージャーとして事業のバジェットやプロダクト自体のビジョンを策定し、競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析をもとに、代表と開発陣やマーケティング部門と連携し多くの企業に安定的なサービス提供するために適切な商品戦略及び開発から運用に至る工程のKPI策定しプロダクト開発をリードして頂きます。 <具体的な仕事内容> (短期) ・既存プロダクトの仕様把握 ・ビジネスチームの要望把握 ・PRD/要件定義書作成 ・プロジェクト推進 ・CEOと連携してプロダクト方針の企画/立案 ・社内に対しての報告資料作成 ・プロダクトマーケットフィット検証のための顧客ヒアリング (中長期) ・中長期のプロダクトロードマップ作成 ・プロダクト開発チーム全体に対して方針を提示し、先頭に立ってプロダクト開発をリード ・プロダクトの事業計画の策定 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社ジーニーは、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、日本とアジアに貢献するため、パーパス(存在意義/以下、Purpose)を新たに設定しました。 Purpose実現に向けて、お客様により分かりやすく、使いやすいサービスを提供できるよう、これまでのサイト内検索サービスをプロダクトごとにポップリンク/ポップファインド/probo/EC/PDFナビとそれぞれの名称が分かれることで複雑化していたサービス体系の見直し及び名称を統一致しました。 新たにプロダクト名 「GENIEE SEARCH」 を立ち上げ、新ブランドのロゴを刷新しました。 このような事業市場環境の下、当社は、 「テクノロジーで新しい価値を創造し、クライアントの成功を共に創る」 というミッションのもと、日本発の世界的なテクノロジーカンパニーとして、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指しております。 ■GENIEE SEARCHについて 「GENIEE SEARCH」 は、検索エンジンの開発および販売・サービス提供を行っています。 サイト内検索領域を中心に、柔軟性・安定性の高いサービス提供を行い、企業サイト、ECサイトなどで、金融、不動産、官公庁等の幅広い業種で850社以上のお客様にご利用いただいています。 本ポジションは、株式会社ジーニーにて採用後、当社のグループ会社である、ビジネスサーチテクノロジ株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です) ■ ビジネスサーチテクノロジについて https://www.bsearchtech.com/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・スキル> ・HTMLの開発経験が2年以上 ・CSSの開発経験が2年以上 ・JavaScriptの開発経験が2年以上 ・フロントエンドの知識、経験が2年以上 ・Webサービスのプロデュース、ディレクション、開発経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に業務をこなすことができるコミュニケーションスキル <マインド> ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・当事者意識を持てる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・下記当社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 国内の上場企業からベンチャー・個人事業まで、約4,500社以上の導入実績がある自社開発チャットボット「GENIEE CHAT」のTech(テクニカル)CSを担って頂きます。 CSチームに寄せられる顧客の技術的な課題を解決する業務となります。 直接、顧客折衝はなく、社内からの問い合わせ対応となります。 <具体的な仕事内容> ■導入前の支援 ・RPA納品開発の支援 ・RPA開発、コードレビュー、改修業務 ■納品開発のフォロー ・CSチームと連携して、納品前のコンバージョンテスト業務支援 ■導入後のサポート ・社内CSからのシステム関連問い合わせ対応 ・システム不具合に対して一次調査・確認 プロダクトの潜在的な課題を抽出し、その課題を解決するためには何が必要かを考えなければいけないため、業務全体の仕組みを理解しながら、課題の解決方法を理論的に考えられる方に向いています。 また、チーム一丸となりながら課題を解決することに喜びを感じられる人や、自身の力で顧客価値を生み出すことにやりがいを感じられる方の募集をお待ちしております。 【仕事の特色】 <企業の魅力> GENIEEは、2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業で市場シェアを獲得し、2016年以降はデジタルマーケティングツールの開発に着手し、提供ツールの拡充(サイト内検索エンジン、チャットツール、MA、SFA/CRM、BI)を進めてきました。 今回、サービス体系を見直し、2つの新ブランドに各種プロダクトを統合することで当社サービスの提供を促進し、日本とアジア企業のマーケティング活動支援・企業の業績向上に貢献してまいります。 ■GENIEE CHAT とは チャットボットの会話テンプレートを簡単に作成することにより、サイト訪問者と心の通った会話ができる当社の自社プロダクトで、2015年のサービス提供開始以降、4500社を超える企業へ導入し、誰もが使いやすいユーザーインターフェースで、One to Oneマーケティングを容易にしました。 2021年8月に直感的な操作でLINE/Facebookボットの作成ができるREACT社を買収しChamoとの統合を図り、2022年1月には、全面的なリニューアルを実施し、Chamoから「GENIEE CHAT」としてUI/UXを刷新しました。 顧客データを蓄積する「カスタマー管理機能」、キャンバス形式の直感的な操作でチャットボットを作成できる「シナリオ機能」、CVR向上に効果的な「EFO機能」を新たに搭載しました。 当社はオンライン対応の拡充や工数削減など、クライアントのCX向上に向けた戦略をサポートしマーケットシェア拡大を図ります。 GENIEE CHATを利用するクライアントのビジネスにフォーカスし、サービス活用の支援や運用サポートに牽引していただくと同時に、他プロダクトとの連携を図りクライアントの導入サポートへ貢献していただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・PHPを用いた開発経験(3年以上) ・JavaScriptを用いた開発経験 ・何らかのWebフレームワークを用いた開発経験 ・MySQL等のRDBの使用経験 ・定期実行処理 (バッチ処理の作成)の経験 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・当事者意識を持てる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・同社のパーパス(企業の存在意義)である「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」に共感できる方
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 ■ 概要 ・同社の主力事業アドテクノロジー事業部の自社プロダクトの管理画面を開発するエンジニアを募集します ・本ポジションでは、クライアントが利用する「広告配信設定管理/配信結果レポート画面」のシステム保守運用および新規開発をお任せします ・昨今、Web広告配信の機能は多岐に渡っており、管理画面のコードベースも巨大化している中で、リファクタリングや新規機能の設計など技術面をリードいただけるける人材を募集しています ■ 詳細 ・Symfonyのメンテナンス計画の立案や実行 ・新機能実現のための設計や実装 ・技術的負債の解消 ・コードのリファクタリング ・UI改善 【仕事の特色】 【企業の魅力】 テクノロジーで新しい価値を創造し、クライアントの成功を共に創る ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社です。 最先端のアドテクノロジーを活かして独自プロダクトを開発・運用し、テクノロジーの進化のスピードに負けない成長を実現してきました。そして、主力プロダクトである「Geniee SSP」は、創業6年で国内有数の規模へ拡大しました。その後も、DSPやDMPなどの広告プラットフォーム事業に加え、2017年にはマーケティングSaaS領域に進出。 現在、成長著しいアジア領域においても事業展開を果たし、現地有力企業と連携した取り組みが着々と進んでいます。同社は高い技術力で顧客企業様のニーズを捉えた新しい価値を創出し、収益最大化に貢献することで、国内はもちろんアジアで、そして世界でNo.1を目指しチャレンジを続けます。 【開発環境】 ・PHP ・Symfony ・OS:ubuntu、debian ・Webサーバー: nginx ・Database: MySQL ・コード管理: GitLab、GitHub
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・サーバサイドプログラミング ・マネジメント※素養のある方なら可 <知識> ・Web通信/ドメイン <マインド> ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方 ・環境に順応出来る人もしくは、ベンチャーマインドのある方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 同社が展開する国内有数の規模のSSPの配信基盤設計や新機能の追加、運用からインフラ構築サポートまで幅広く携わっていただきます。 国内/海外を含めた秒間10万リクエスト以上の膨大なトラフィックを活用したアプリケーションの開発および運用が主な業務内容です。 企画からソリューションを提案し、自らプロジェクト推進をしていける環境があります。 活躍するフィールドを限定せずに活躍していける方を求められています。 【業務詳細】 ・広告配信システムの新規開発 ・SI/SLO/SLAのモニタリング、設定 ・秒間10万リクエスト以上を捌くSSPサービスのインフラ設計、構築 ・ログ基盤、BIダッシュボード構築の設計 ・開発環境の構築 【具体的なミッション】 ・配信開発チームの開発推進 ・同チームのマネジメント 【仕事の特色】 企画からソリューションを提案し、自らプロジェクト推進をしていける環境があります。フィールドを限定せずに活躍していける方を求められています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・リスティング又はディスプレイ広告の運用(1年以上) ・Officeソフト(Excel/PowerPoint)の基本操作、関数の取り扱い <マインド> ・5Gなど通信環境やIT分野における先見性とその可能性を信じている方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・データを使ってサービス/ビジネス上の課題解決をしていきたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主な業務は、DSPの運用・改善です。 ■期待されること 自社プロダクトの改善業務を任せられるバイプレーヤーとして活躍してほしいと期待されています。 ■目指していること 媒体社の収益最大化プラットフォームSSPとしては、直近で国内上位を獲得。ここで持つ10000以上の優良メディアや、1日3TBを超えるログデータを活用し、より多くの広告主企業・団体に利用されるプロダクトを目指しています。 <具体的な業務内容> ・自社開発のDSPの運用 ・業務フローの構築サポート ・広告効果検証/改善 ・他部署と連携をしての商品強化や改善 【仕事の特色】 ■チーム構成 ・部長1名、マネージャー1名、リーダー1名、メンバー4名体制 ・平均年齢32歳 ■社内の雰囲気 ・社長室、役員室等はなく、経営陣との距離が近い環境 ・社歴、年齢、国籍関係なく、フラットに評価される環境 ・ボトムアップで意見が言える環境 ・常に課題意識をもって、それを乗り越えようとできる環境 ■業務の魅力・やりがい ・前年比6倍となる急成長集 ・UI/UXのフルリニューアルも進行中 ・媒体社の収益最大化プラットフォーム SSP領域において国内最大級のシェアを誇り、ここで持つ10000以上の優良メディアや1日3TBを超えるログデータを活用しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・ASP/Saas等のプロダクト企画 <スキル> ・顧客の要望を、自社の仕様に落とし込める方 ■具体的なイメージは… ・Web系、オープン系、汎用系のプロジェクトマネジメントの経験者 ・プリセールス、セールスエンジニアの経験者 ・Webゲームディレクター、Webサービスのディレクター経験者 など <マインド> ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主な業務は、成長市場であるマーケティングテクノロジー領域でオンラインマーケティングを加速させるツールのプロダクト企画(責任者)です。 <具体的な業務内容> ・同社のマーケティングテクノロジー事業を構成する、下記3つのプロダクトにおけるプロダクトビジョンの作成/浸透 マーケティングオートメーションの「MAJIN」、SFA/CRAの「ちきゅう」、チャットbotの「Chamo」 ・顧客要望のヒアリング/要件定義 ・ニーズのヒアリングや競合調査を通じた差別化機能の企画検討/開発マネジメント
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・アプリのSDK開発(Android/IOSどちらでも可) <スキル> ・アプリ開発に向けたビジネスプランニング <マインド> ・5Gなど通信環境やIT分野における先見性とその可能性を信じている方 ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・データを使ってサービス/ビジネス上の課題解決をしていきたい方
想定年収 650~850万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主な業務は、提携サードパーティーアプリに広告を配信するための SDK開発です。 同社は月800億インプレッションを誇る広告配信システム(GenieeSSP)を保有。更なるサービス向上のため、更に柔軟な広告を可能にする SDK を開発し、様々な提携メディアやクライアントへ最大限の広告収益をもたらし、現代のスマートフォンアプリを支えることを目指されています。そのため、サービスのバージョンアップを行い、広告配信業においての優位性を図るためプロジェクトメンバーとしてもジョインしていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・アプリ視点での新たなサービスを策定するためのKPI策定 ・マネジメントやPMとしての要素も取り入れて、ビジネスを加速させる ・既存メンバーの底上げを含め組織全体の強化/マネジメント
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・仕様策定を始めとしたWebアプリケーション開発における上流工程の実務 ・複数言語での開発 ・プロダクトの技術選定と全体設計 ・定常的なリファクタリングを実施したことがある ■知見 ・ミドルウェアについて ■知識・経験 ・Webアプリケーション開発についての基本 ■スキル ・DB(RDB、NoSQL、etc)におけるスキーマの設計(DB設計図)ができる ・品質を維持し続ける開発力 ■マインド ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主な業務は、CRM/SFAのWebアプリケーションの開発です。 担当するCRM/SFAは、クラウド型の顧客管理と営業管理システム。同社プロダクト「ちきゅう」を指します。 ※ご自身の経験やスキルによっては、提案フェーズの担当やPL・PMとして活躍いただくことも可能です。 <具体的な業務内容> プロダクトマネージャーやエンジニアリングマネージャーと密に連携し、企画レイヤーから設計、開発まで幅広くプロダクト作りに携わっていただきます。 ・マーケットイン/プロダクトアウトそれぞれでの開発リード ・大型クライアント向けカスタマイズの要件定義、設計、開発リード ・新規機能のバックエンドからフロントエンドまでの開発 ・既存機能や既存アーキテクチャに関するバックエンドからフロントエンドまでの改善 ・その他、今後プロダクト基盤から見直すタイミングなどではアーキテクチャ含めリニューアルなどの実施も検討 【仕事の特色】 ■このチームが使う主要な言語・フレームワーク Python、JavaScript、AngularJS、jQuery、Vue.js、PHP、Swift、Kotlin ■このチームが使うその他の技術スタック AWS Lambda、Amazon ECS、Docker、MongoDB、MySQL、Redis、DynamoDB ■作業環境 ・MacBook Pro 13〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ■主な開発実績 自社プロダクトとして、下記の6つのプラットフォーム・ツールを提供しています。 ・インターネットメディア様向けの収益最大化プラットフォーム ・広告主様向けの広告配信プラットフォーム ・インターネットメディアと広告主、両者に向けたデータマネジメントプラットフォーム ・ビッグデータを活用したマーケティングオートメーション ・大小様々な企業の営業活動とその顧客状況を可視化するSFA(営業支援)/CRM(顧客管理)システム ・C向け/B向けそれぞれに提供するAI搭載チャットシステム
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国語を活かす
- ...
必須条件 ・PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・Webアプリケーションフレームワークを使用したWeb開発スキル ・要件をもとに、画面の設計から実装・テストまで通して実施できる ・HTML,CSS,javascriptの知識 ・Linux OSスキル(基本的なコマンド操作ができること) ・RDBMSを用いた開発経験 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Webサイト運営者が広告配信設定をするための管理画面の開発を行っていただきます。 プロダクトマネージャと会話し、プロジェクトを推進する役割を期待しており、将来的にはチームをまとめて皆で成果を出していきたい方だとマッチしやすい環境です。 【業務詳細】 ・弊社がサービスとして展開するSSPにおいて、主に管理画面に関する開発業務 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 ・国内外のサービス拡大に合わせ難易度高い技術チャレンジを続けるスペシャリスト ・将来ステップ。MGR、開発部長、TechLeadなど ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社です。 当時、インターネット広告業界において「RTB(Real-Time Bidding)」という新しい技術が登場し、ドラスティックな変化と成長の可能性が感じられた頃でした。 わたしたちは、最先端のアドテクノロジーを活かして独自プロダクトを開発・運用し、テクノロジーの進化のスピードに負けない成長を実現してきました。そして、主力プロダクトである「GenieeSSP」は、創業6年で国内でも有数の規模へと拡大し、DSPやDMP、マーケティングオートメーション領域についても、順調にシェアを伸ばしています。さらに、成長著しいアジア地域においても事業展開を果たし、現地有力企業と連携した取り組みが着々と進んでいます。 わたしたちは、高い技術力で顧客企業様のニーズを捉えた新しい価値を創出し収益最大化に貢献することで、国内はもちろんのこと、アジアで、そして世界でNo.1となれるよう、チャレンジを続けてまいります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・アドテクノロジー業界 ・事業開発 ■スキル ・顧客の要望を、自社の仕様に落とし込むことができる ・何をすべきかを定義しチームメンバーに伝えることができるコミュニケーション能力 ■知識 ・Webマーケティングに関する基本 ■マインド ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・プロダクト満足するではなく顧客に価値をコッミットできる方 ・圧倒的な当事者意識を持って仕事ができる方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心がある方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 主に、プロダクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■配属先 新しく立ち上がったプロダクト企画室 これは、プロダクトの企画・開発立案・実行・改善を行う専任チームです。エンジニアと共に行います。 <具体的な業務内容> ・マーケティング活動としてニーズのヒアリングや競合調査を通じた差別化機能の企画検証、開発マネジメント(競合調査、市場調査) ・PRJごとの課題をBDから収集 ・プロダクトロードマップの基準に沿っているか ・社内ヒアリング(営業的/技術的実現可能性) ・顧客のヒアリングや要件定義 ・自社のプロダクト戦略の策定(プロトタイプによるプロトタイプによるユーザーテスト) ・プロダクトロードマップの策定 ・ユーザー課題の発見と課題を解決するアイデアの創出 ・KPIの策定および分析 ・開発ディレクション(開発マネージャーと協力しての開発計画立案および実行) ・開発したプロダクトの事業サイド(営業)への落とし込み ・事業部予算達成に向けたディレクション 【仕事の特色】 ■PdMの業務と求める役割 ・競合プロダクトの状況分析/他社を含めたマーケットの分析 ・プロダクトロードマップの基準に沿っているか適切な商品戦略開発と運用に至る工程のKPI策定及びマネジメント(開発陣やマーケティング部門と連携) ・大型顧客のアライアンスの成功に向けた施策の実行 ・事業部全体のマネジメント ・経営陣へのレポート/改善に向けたアクションプランの実行
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験 ・HTML、CSS、javascriptの知識 ・要件をもとに、設計から実装・テストまで通して実施できる ・Git操作の理解(Branchのツリー関係性、Conflictの解消など) ・Linux OSスキル(基本的なコマンド操作ができること) ・RDBMSを用いた開発経験 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 SaaSプロダクトを引っ張れるTechLead、エンジニアの方を募集いたします。 【業務詳細】 ・CRM/SFA開発 ・プロダクト全体方針の作成 【仕事の特色】 ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社です。 当時、インターネット広告業界において「RTB(Real-Time Bidding)」という新しい技術が登場し、ドラスティックな変化と成長の可能性が感じられた頃でした。 わたしたちは、最先端のアドテクノロジーを活かして独自プロダクトを開発・運用し、テクノロジーの進化のスピードに負けない成長を実現してきました。そして、主力プロダクトである「GenieeSSP」は、創業6年で国内でも有数の規模へと拡大し、DSPやDMP、マーケティングオートメーション領域についても、順調にシェアを伸ばしています。さらに、成長著しいアジア地域においても事業展開を果たし、現地有力企業と連携した取り組みが着々と進んでいます。 わたしたちは、高い技術力で顧客企業様のニーズを捉えた新しい価値を創出し収益最大化に貢献することで、国内はもちろんのこと、アジアで、そして世界でNo.1となれるよう、チャレンジを続けてまいります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- ...
必須条件 ・サーバサイドの構築経験、サーバサイドプログラミング経験 ・Web通信の知識、ドメインの知識 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・困難、高難度を楽しめる方 ・あるべき論一辺倒でなく、ビジネスと技術のバランスを取れる方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 西新宿五丁目駅
仕事内容 Genieeが展開する国内で高い規模のSSPの配信基盤設計や新機能の追加、運用からインフラ構築サポートまで幅広く携わっていただきます。 国内/海外を含めた秒間10万リクエスト以上の膨大なトラフィックを活用したアプリケーションの開発及び運用が主な業務内容です。 企画からソリューションを提案し、自らプロジェクト推進をしていける環境があります。 活躍するフィールドを限定せずに活躍していける方の応募をお待ちしています。 【業務詳細】 ・広告配信システムの新規開発 ・SI/SLO/SLAのモニタリング、設定 ・秒間10万リクエスト以上を捌くSSPサービスのインフラ設計、構築 ・ログ基盤、BIダッシュボード構築の設計 ・開発環境の構築 【仕事の特色】 【具体的なミッション】 ・配信開発チームの開発推進 ・同チームのマネジメント 【本ポジションの魅力】 ・国内外のサービス拡大に合わせ難易度高い技術チャレンジを続けるスペシャリスト ・将来ステップ。開発部長/CTOなど
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・スクリプト系言語での業務開発 ■スキル ・オブジェクト指向の理解、業務開発 ・OSSフレームワークでの業務開発 ■マインド ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたいという意志がある ・テクノロジーで新しい価値を創造し、クライアントの成功を共に創るミッションを共に成功させたいという意志がある ・常に新しいことに挑戦していたいという意志がある ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・既存の環境に満足せず、改善していける方
想定年収 650~800万円
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 主な業務は、管理画面の開発をメインにした自社サービスでの機能拡張です。 ■主に取り扱うもの:自社アフィリエイトシステム ■この仕事でできること:開発/機能の提案・改善/当事者意識を持ったサービスの運用/エンジニア以外の知識習得 ※経験やスキルによって、提案フェーズの担当やPL、PMとして活躍いただくことも可能です。 <具体的な業務内容> ・マーケットイン/プロダクトアウトそれぞれでの開発リード ・大型クライアント向けカスタマイズの要件定義/設計/開発リード ・新規機能のバックエンドからフロントエンドまでの開発 ・既存機能や既存アーキテクチャに関するバックエンドからフロントエンドまでの改善 ・その他、今後プロダクト基盤から見直すタイミングなどではアーキテクチャ含めリニューアルなどの実施も検討 【仕事の特色】 ■開発スタイル ジーニー社が採用する開発スタイルは、スクラムです。 プロダクトの方針を決定するのは、プロダクトオーナーとエンジニア部署の部長、開発チームマネージャー。実際に開発を行うメンバー全員でディスカッションをする機会もあります。 開発における各チームの構成は、価値の創出を自律的に行うことができるようにしています。開発項目の1つひとつに対して、実現させるための方法を検討したり、使用設計をしたりするなど、スピード感を持って開発しているのです。 当該チームが採用する開発手法は、その時々に対応したもの。状況に応じて、柔軟に決定します。 ■チームが使う主要な言語・フレームワーク ・主要開発言語:PHP、Java、Javascript ・フレームワーク:Spring 、React ・インフラ:オンプレ、Nginx、GCP ・OS:MacOS(変更可) ・コミュケーションツール:Slack ・プロジェクト管理:Jira、Github issue ■作業環境 ・MacBook Pro 13〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ■組織構成 エンジニアチームは、約10名で構成されています。 ・バックエンド開発チーム:フロント開発チーム=4:6
さらに表示する
株式会社ジーニーに似ている企業
-
・スキルマーケット「ココナラ」の運営·開発 ・「ココナラ法律相談」の運営·開発 ・「ココナラプロ」「ココナラコンサル」「ココナラアシスト」の運営·開発
業界:インターネット
資本金: 114,811万円
-
・インターネットホームページの作成、保守、コンサルティング ・インターネットメディアの作成、保守、コンサルティング、サービス提供 ・コンピューティングソフトウェアの企画、販売、構築、設計、保守、コンサルティング ・広告、宣伝の企画、制作 ・企業のロゴ、名刺、封筒、その他印刷物の企画、デザイン、制作 ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・その他商業全般
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・福利厚生事業 ・パーソナル事業 ・CRM(Customer Relationship Management)事業 ・インセンティブ事業 ・ヘルスケア事業 ・購買・精算代行事業 ・ペイメント事業
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 152,700万円
-
webアプリ、スマートフォンアプリの受託開発・開発支援・DX推進サポート・新規事業支援
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 1,000万円
-
・Webサイト制作事業(企画/マーケティング/ブランディング/デザイン/システム開発) ・自社メディア運用事業 ・コンテンツ制作事業 ・地方創生事業「おもしろ!JAPAN」 ・シェアオフィス・コワーキングスペース「いいオフィス」運営 ・デジタルハリウッドスタジオ「STUDIO 上野 by LIG」運営 ・ゲストハウス「LAMP」運営 ・アウトドアスクール「サンデープラニング」運営 ・英会話スクール「START‐UP ENGLISH 上野校 by LIG」運営
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 1,000万円
-
私たちは、 「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」 をビジョンに、 テクノロジーの力を生かして、まだデジタル化が進んでいない伝統的な産業の構造を変革し、業界全体に大きな価値を生み出す「仕組み」、つまりプラットフォームの提供を進めています。 ビジョンを実現するためには、現場の解像度を高く持ち続ける事が必須です。ただ開発するというだけではなく、プロダクトを中心に考え「どのようなニーズがあるのか」「これを開発することでどんなインパクトにつながるのか」を議論し、プロダクトの成長や顧客価値に貢献し「産業の課題をプロダクトで解決する会社」でありたいと考えています。 <サービス一覧> https://corp.raksul.com/services/ ■印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/) 全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。 さらに、ポスティングや新聞折込、TVCM制作・放映などの広告サービスも展開しお客様の集客活動をトータルで支援しています。 ■物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/) 全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。 ■運用型テレビCMのシェアリングプラットフォーム「ノバセル」(http://novasell.com/) 従来、難しいとされていたテレビCMの広告効果測定可能にし、広告投資の最適化を通して、企業の成長を実現。デジタルマーケティング領域、クリエイティブ領域、ファイナンス領域におけるパートナー提携等を通じて、企業の事業成長を最大限に伸ばすサポートをしています。 ■ITデバイス&SaaSの統合管理クラウド「ジョーシス」(https://josys.it/) 2021年9月には、第4の事業として「ジョーシス」をリリース。 コーポレートITのアナログ業務を自動化し、業務コスト削減とセキュリティレベル向上を支えるITデバイス & SaaS統合管理サービスで従業員の入社〜在籍中〜退社にともない発生するITデバイスの購入・返却やSaaSアカウントの発行・削除といった業務を効率化し、台帳管理を自動化することで、業務コスト削減とセキュリティ向上を実現します。
業界:インターネット
資本金: 267,008万円
-
株式会社ecbeingは1983年にパソコンショップ「ソフトクリエイト」渋谷店を開店したところから、その歴史をスタートさせました。2年後の1985年には受託開発系SIサービスを、1993年になるとネットワーク構築保守サービスを開始。1999年になるとパソコンショップ店舗事業撤退という大きな決断をし、ECサイト構築パッケージ 「ec-shop」(ソフトウェアプロダクト)の販売を始めました。 このように、時代のニーズに合わせてしなやかに変化してきた同社。2013年には日本ユニシス株式会社と業務を資本を提携し、盤石な基盤で事業を推進しています。 <事業内容> ・ECサイト構築 ・コーポレートサイト、サービスサイトなど各種ECサイト構築 ・ECビジネスコンサルティング ・ECサイトデザイン制作 ・ECプロモーション、マーケティング ・EC専用インフラサービス
業界:ECサイト
資本金: 20,000万円
-
・コンサルティング(ITマネジメント、ITガバナンス、新技術の導入及び運用コンサルティングなど) ・システムインテグレーション(アーキテクチャデザイン、アジャイル開発、クラウド型サービスなど) ・プラットフォームサービス(プラットフォームデザイン・構築、ネットワークデザイン、システムオペレーションなど) ・研修トレーニング(モデリング、プログラミング、データ分析など)
業界:インターネット
資本金: 44,000万円
-
・業務支援向けシステムソリューションの開発・運用・保守 ・スマホ、タブレットやPC等インターネットを活用したマーケティングソリューションの開発・運用・保守 ・システム・サービスコンサルティング ・サーバ・ネットワークインテグレーション ・自社プロダクトの開発及びサービス提供 ・モバイル広告
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・各種業務系/基盤系システムの構築に関する技術サービス ・クライアント・サーバシステム ・インターネット/イントラネット関連システム ・保険業務システム ・Webアプリケーションシステム
業界:ソフトウェア
資本金: 35,000万円
-
・家庭用ゲームソフトの企画・開発・販売 ・PC用ゲームソフトの企画・開発・販売 ・スマートフォン用ゲームソフトの企画・開発・販売
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
・広告プラットフォーム事業
・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 <企業成長ランキング > ■直近1年間で時価総額の増加額が大きい企業のランキングで11位 東証グロース市場の上場企業を対象にしたランキングで、日本経済新聞 朝刊に掲載されました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08C0T0Y5A500C2000000/ ■ Financial Times社発表のアジア成長企業ランキング2020を受賞 Financial Times社とStatista社が、アジア太平洋地域12カ国5,000万以上の企業を対象に実施した調査で、飛躍的活躍を遂げた企業500社に選出されました。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<コーポレートアイデンティティ>
テクノロジーで新しい価値を創造しクライアントの成功を共に創る
<BRAND PERSONALITY>
1. 当事者意識を持つ
2. やり抜く
3. 隣人に親切に
4. 心身ともに健康に
5. 顧客価値を生み出す
6. オープンさとフィードバック
7. 数字・ファクト・ロジックで考える
さらに表示する |
設立年月日 | 2010年04月14日 |
代表者 | 代表取締役社長 工藤 智昭 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://geniee.co.jp/ |
従業員情報 | 483名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 ■正社員 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 ■完全週休二日制 ・所定休日:土・日・祝日 ■休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、慶弔休暇 さらに表示する |
手当 |
・交通費全額支給
・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・家賃手当(当社指定の駅を対象とし毎月30,000円まで) さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript / CSS / HTML / C++ / Go / Python / TypeScript / Objective-C / Swift / Kotlin / SQL
- クラウド
- AWS / AWS Lambda / Google Cloud Platform
- 開発ツール
- Git / JIRA / Elasticsearch / Memcache / GitHub / BigQuery / Docker / kubernetes
- DB
- MongoDB / DynamoDB / MySQL / Amazon Aurora / Redis
- WEBサーバー
- Nginx