Pickup
- 社宅・家賃補助制度
- 育児支援制度
- 離職率が低い
- 交通費補助
- 従業員100名未満
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
PRONI株式会社の想定平均年収
545万円から832万円
職種別の想定平均年収
-
テクニカルサポート
375〜525万円
-
インフラエンジニア
600〜1000万円
-
サーバーサイドエンジニア
517〜867万円
-
フロントエンドエンジニア
575〜950万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
600〜933万円
-
UI・UXデザイナー
600〜900万円
-
データベースエンジニア
550〜650万円
さらに表示する
年収診断
PRONI株式会社の求人・転職・採用情報
-
【エンジニアリングマネージャー(EM)】プロジェクトの進捗管理、課題解決/組織マネジメント/リモートワーク可
想定年収:700~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- PHP
- …
-
【PdM】BtoB受発注プラットフォーム/サービス企画や開発ディレクション全般/リモート可能
想定年収:500~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【テックリード】受発注領域/技術をリードしていただける方/相談しやすい環境/服装自由
想定年収:650~1,000万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア フロントエンドエンジニア -
【UI/UXデザイナー】BtoBマッチングプラットフォーム・新規事業のデザイン業務全般/リモート可
想定年収:600~900万円
募集職種: UI・UXデザイナー- …
-
【Webエンジニア】『アイミツSaaS』のフロント・バックエンド開発/リモート可
想定年収:450~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Java
- PHP
- C#
- JavaScript
- …
-
【データベースエンジニア】Biz・アイミツSaas/DB・コンテンツ担当/リモートワーク可
想定年収:550~650万円
募集職種: データベースエンジニア -
【情報システム部門マネージャー候補】IPOに向けた環境の整備・IT統制など/経営層との距離が近く意思決定が速い環境
想定年収:650~800万円
- …
-
【PM】基幹システム導入・運用改善プロジェクトにおけるマネジメント/リモート可
想定年収:600~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【カスタマーサクセス(第二新卒・職種未経験)】オンボーディングの設計、改善など
想定年収:350~450万円
募集職種: テクニカルサポート -
【SRE_エンジニア】アーキテクチャの改善、信頼性向上に関連する業務全般
想定年収:600~1,000万円
募集職種: インフラエンジニア -
【 Webエンジニア】BtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」
想定年収:450~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【フロントエンドエンジニア】SaaSプロダクト「アイミツCLOUD」のフロントエンド開発業務全般
想定年収:500~900万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【カスタマーサクセス】BtoB領域における壮大なテーマに挑戦できる!
想定年収:400~600万円
募集職種: テクニカルサポート
さらに表示する
事業内容
見積もり工数を削減し、納得感の持てる意思決定をサポートする「アイミツ」
株式会社ユニラボは、日本最大級の受発注業者比較サイト『アイミツ』を運営しています。前職の株式会社DeNA時代から企業間の発注や受注に課題を感じていた代表取締役の栗山氏によって、2012年10月に設立されました。
企業間の受発注では、受注側と発注側の情報格差や、調査や選定、業者との打合せなどにかかる工数が課題となっています。
『アイミツ』は、情報システムや営業、バックオフィスなどの1,000以上のカテゴリー、約7万社以上の掲載企業から翌日までに最適な発注業者を選定することが可能です。他社と比較して幅広い業界を網羅しており、審査を通過した優良企業のみを掲載している点が同社の強みです。
2013年に前身となる、ビジネス比較サイト『SMART FIND』をリリースして以来、2016年に通期黒字化を達成し、2018年1月には『アイミツ』における発注依頼総額1,000億円を突破しました。従業員数も順調に増加しており、正社員は35名、全体で90名が在籍しています。
続きを読む
PRONI株式会社の特徴
-
受発注の業者探しをサポートする日本最大級のBtoB一括見積もりサービス 『アイミツ』を運営
株式会社ユニラボでは、日本最大級のBtoB一括見積もりサービス 『アイミツ』を運営しています。
『アイミツ』は、検索では見つからない全国の発注先と外注先、アウトソーシング業者の特徴や実績、サービスの情報をまとめた日本最大級の発注先業者の検索サービスです。
サービス情報や料金相場を比較しやすい一覧としてまとめており、発注目的に合わせて地域や価格、業種などさまざまな絞り込みをした検索ができるようになっています。そのため、企業の特徴が一目で分かり、簡単にサービス情報や料金相場の比較や選定が行えます。
取り扱う分野は、IT・情報システム、営業・マーケティング、バックオフィス・総務、専門家、海外展開など多岐にわたり、約100以上のジャンルの総合ジャンルのマッチングサービスとして、すべての企業の「生産性向上」に貢献。利用実績は、発注者累計件数100,000件、受注者累計契約企業600社を突破しました。
同社では『アイミツ』を「受発注のインフラ」と呼べる社会的意義のあるサービスに育て、社会をより良い場にしていくために挑戦し続けています。 -
技術を通して、何かを成し遂げたい方を募集中
同社の従業員数は約120名、エンジニアはサービス開発部に所属し、10名程度で3つのチームに分かれて開発を進めています。
同社は「技術で何かを成し遂げたい人が輝ける環境」で、上下関係のないフラットなチーム関係によりエンジニアも開発のみならずビジネスサイドへの提案が可能です。社内全体としてエンジニアがビジネスを発展させるカギだと考えているため、一人ひとりのエンジニアのアイデアを尊重しています。
中途社員として入社後は、先輩社員がメンターとして業務の説明や知識の共有を行い、業務に慣れるまでサポートします。面談やランチを通して、気軽に悩みを相談することもできます。助け合いの精神があり、協調性の高いメンバーが多く、困った際には親身になってアドバイスをしてもらえます。
同社のチーム体制は職能横断型になっており、営業やマーケター、エンジニアが、職務を超えて連携しています。互いにチームの垣根を超えて対等に意見を出し合い、チームごとに異なるKPIを目指すとともに会社の目標達成を目指します。
技術はあくまで手段で、その先の「やりたいこと」を重要視し、困難を乗り越えて、より良いサービスを作っていきたいという方にとって、活躍しやすい環境だといえるでしょう。
-
関わる全てに「まっすぐ」に向き合う組織風土
株式会社ユニラボでは「ユニラボコンパス」という価値観を会社全体で大切にしています。顧客、チーム全員、そして自身とチームの成すべきことに「まっすぐ」向き合うことを行動指針に設定。すべての顧客の成功の為に、全力を尽くし、チーム全員にリスペクトと感謝を持ち、自身とチームの目標達成に向けて真剣に取り組むことで、社会に「便利」を提供し続けています。
同社の休日は土日祝の完全週休2日制で、家族や恋人など大切な人のために使用可能な「ユニラブ休暇」があります。年に3日間、有給休暇とは別にいつでも取得できる特別休暇制度は、社員の多くが利用しており、取得率は87%に達しています。
そのほかの福利厚生として、誰でも申請可能な書籍購入費補助制度があり、社員のプロフェッショナルとして学びの機会を最大限に増やすために支援しています。
オフィスでは、ドリンクを会社の補助で安価に購入できる「ユニカフェ」があるほか、ソファーやマッサージチェア、筋トレ器具などのリフレッシュや交流のための設備なども充実。入社時にノートパソコンの種類やスペックを指定も可能で、業務に集中しやすく、快適に働ける環境を用意しています。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2012年10月01日
- 代表者
- 代表取締役 栗山 規夫
- 資本金
- 12,746万円
- 従業員情報
- 90名(2019年11月19日時点)
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
制度
<福利厚生制度>
厚生年金基金、書籍・ソフトウェア購入費全額負担制度、
Mac Book Pro/希望スペックのWindowsPC支給、
外付けモニター2台まで支給、芝生をひいたオフィス、
シメカイ、社員旅行、一部リモート可、キッチン完備、
マッサージチェア、ユニカフェ、ユニラブランチ
<教育制度>
OJT
<事業関連>
社内表彰制度、未来会議福利厚生備考
働きやすい環境の中で、切磋琢磨し合えるプロフェッショナル集団
「ユニラボ」という社名は「Unique Labo」の略語で、手がける事業や組織形態など、チームそのものがユニークでありたいという想いから名付けられました。
それゆえ、ユニークな社内制度が整備されています。
週に1回グループでのランチ代を支給する「ユニラブランチ」では、社員、アルバイトなどの垣根を超えてお互いの理解を深めることができます。時には、終業後にそのまま、「ユニラボキッチン」と呼ばれる社内キッチンで飲み会になることもあります。また、大きな意思決定や経営計画についてディスカッションする「未来会議」など、新卒社員から経営陣まで誰もが対等に語り合う文化がある一方で、「全力で遊ぶ」文化もあります。有給休暇とは別に取得できる「ユニラブ休暇」を付与しており、年に3日間を家族や恋人など大切な人のために使用することができます。、社内では、花見やクリスマスパーティーなど、一年を通して様々なイベントがあり、会社のメンバーと過ごす時間を大切にしています。行事やイベントだけでなく、普段から皆が働きやすく、楽しく過ごせるような環境作りがテーマになっています。
プロフェッショナル集団として、常に学び、学んだことは共有しようとする文化もあります。エンジニア向けの技術の勉強会が頻繁に開催されており、業務時間の20%ほどをそれぞれが興味のある技術の学習に充てることが可能です。また、自分が見つけた優れたサービスや会社を社内で共有し、新規事業の芽を常に探りつづけるなど、高いチャレンジ精神も重視されています。様々なフィールドで活躍した経営陣や、選りすぐりの若手メンバーが揃っているからこその、切磋琢磨できる職場環境が整っているといえます。 - 休日休暇
-
休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、産休・育休、ユニラブ休暇、慶弔休暇
休暇備考
・ユニラブ休暇:自分の大切な人のために使う、休暇制度。
有給とは別に年3日付与します。 - 手当
-
通勤手当(全額支給)、残業手当、家賃補助制度(近隣在住者)