- AWSエンジニアとは
- AWSエンジニアの仕事内容
- AWSエンジニアに必要な知識・スキル
- 未経験からAWSの知識・スキルを習得する方法
- 未経験からAWSエンジニアになるための方法
- AWS認定資格でステップアップを目指そう
- AWSに関するよくある質問
- まとめ
AWSエンジニアとは
本章では、AWSやAWSエンジニアの概要について解説します。
AWS(アマゾン ウェブ サービス) は、Amazon社が提供する世界で高いシェアを持つクラウドプラットフォームです。世界中のデータセンターから 240種類以上のサービスを提供しています。大企業、政府機関、スタートアップなどの多くが AWSを使用しています。
AWSエンジニアは、このAWSに精通したエンジニアのことを指し、AWSの設計・構築・運用などを担います。AWSエンジニアはクラウドエンジニアの一種で、広義ではインフラエンジニアとも呼ばれます。
関連記事:AWSとは?特徴や資格、代表的なサービスをわかりやすく解説
AWSエンジニアの将来性
現在、地方自治体では国の政策のもと、ガバメントクラウドといわれる市町村のITシステムのクラウド化が始まっています。ガバメントクラウドでは2025年を目処に、国が一括してクラウドシステムを全自治体に提供する予定となっており、このクラウドでいち早く採用されたのがAWSです。
また、総務省の「令和5年版情報通信白書」によると、民間でも着実にオンプレミスからクラウド型への移行が進んでいるとされ、クラウド全般の市場がますます拡大すると考えられます。したがって、AWSに限らず、GCPやAzureなどの求人も増えると予想されます。
AWSのスキルがあるとほかのクラウドサービスのスキルの習得も容易であることから、キャリアプランが立てやすくなり、将来性はあるといって良いでしょう。
多くの企業がクラウドエンジニアの募集をしているため、AWSエンジニアとしてキャリアアップを目指す人は、エンジニア転職サイトや転職エージェントを使って探してみることをおすすめします。
AWSエンジニアの年収相場
AWSエンジニアの年収は、インフラエンジニアなどの職種と同等かやや高い傾向にあります。
2024年5月16日時点でレバテックキャリアに掲載されている求人情報のうち、職種「インフラエンジニア」・スキル条件「AWS」で検索を行い、表示された上位30社の求人から平均年収を調べると、AWSエンジニアの想定平均年収は約613万円でした。
さらにステップアップするためには、プロジェクトマネージャーや大規模なAWSプロジェクトなどの経験を積むことでより高い年収につながるといえるでしょう。
関連記事:AWSエンジニアの年収は?将来性や年収アップのポイントも解説
AWSエンジニアの仕事内容
AWSエンジニアの仕事内容としては、AWSのさまざまなサービスを効率的に機能させることが挙げられます。システム設計、AWS上でのインフラストラクチャの構築と維持管理、さらにAWSを利用して動作するアプリケーションの開発などが含まれます。本章では、これらのAWSエンジニアの仕事内容について詳しく解説していきます。
関連記事:AWSエンジニアの仕事内容とは?転職におすすめの資格も紹介
設計
顧客のヒアリングを行い要件定義書にまとめます。クラウド設計では、クラウドサービスの特性である拡張性・可用性・セキュリティなどを意識した設計が求められます。
具体的には、クラウド上のAWSで動作させるDBサーバー、Webサーバー、LDAP、DevOps基盤などの設計を行います。設計詳細については、AWSのクラウド設計のガイド『AWS Well-Architected Framework』を参照すると良いでしょう。
構築
設計書に基づきAWS上にインフラ構築を行います。クラウド上にシステムがあるため物理的なハードウェアに関する作業はありません。
具体的には、EC2と呼ばれるAWSのクラウド仮想システム上に、データベースのRDS(Relational Database Service)やDynamo DB、ストレージのS3(Simple Storage Service)、ロードバランサのELB(Elastic Load Balancing)、ネットワークのVPC(Virtual Private Cloud)、セキュリティのAWS Shieldなどのサービスを使って構築していきます。
関連記事:
AWSのEC2とは?利用するメリット、需要の高さを解説
AWS Amplifyとは?特徴や料金、メリットなどを解説
運用
AWS上に構築したインフラの運用を行います。具体的には、サーバー増設やセキュリティパッチ適用、ソフトウェアのアップデート対応、OS・ミドルウェアの設定変更、チューニング、インスタンスの監視、障害対応などを行います。
オンプレミスサーバーと異なりハードウェアの監視は必要なく、AWS上のシステムの監視・運用になります。
開発
AWSプラットフォームを利用してビジネス向けのWebアプリケーションやモバイルアプリケーションなど、多種多様なアプリケーションの開発を行います。AWSでの開発においては、Webアプリケーション開発に向いているPHPやJavaScript、Pythonなどのプログラミング言語が多く用いられています。
AWSエンジニアに必要な知識・スキル
AWSエンジニアは設計や構築、運用、開発など幅広い業務を行います。そのため、さまざまな知識やスキルが求められます。最も基本的かつ必須なのは、AWSに関する知識とスキルです。
加えて、インフラに関するスキルやクラウドサービスの知識も求められます。本章では、AWSエンジニアに必要とされる知識・スキルについて解説します。
AWSに関する知識とスキル
どのような仕事も同様ですが、関係する分野の知識・スキル・専門性が求められます。AWSにはサービスが240種類以上あるため、どのサービスがクライアントに最も適しているかを判断するには、それぞれのサービス内容を知っておく必要があります。
AWSはほかのクラウドシステムに比べて種類が豊富なため、基本的な知識から仕事に役に立つスキルまで幅広く身につける必要があります。
具体的には、仮想クラウド環境のEC2、データベースのRDS・ Dynamo DB、ストレージの S3、ネットワークのVPC、セキュリティのAWS Shieldなどは、最初に必要とされるAWSの知識・スキルと考えて良いでしょう。
インフラに関するスキル
AWSエンジニアの主な仕事はサーバー・ストレージ・ネットワークなどのインフラシステムをクラウド上に構築することです。インフラエンジニアやネットワークエンジニア同様のインフラシステムに関する知識やスキルがベースとして欠かせません。
加えて、基幹システムや業務Webアプリケーションの開発をする際には、データベースなどのミドルウェアの知識・スキルが必要とされます。
クラウドサービスの知識
AWSはクラウドサービスであるため、クラウドサービスの知識も求められます。クラウドサービスは、ネットワークを通じてデータ、アプリケーション、およびサーバーなどのコンピューティングリソースを提供する形態のことです。クラウドサービスの知識は、AWSを使用してシステムを設計、構築する際に重要です。
未経験からAWSの知識・スキルを習得する方法
AWSの知識とスキルを未経験から身につけるためには、主に3つの方法が存在します。まず、AWSに特化した教育機関やスクールを利用することで、体系的かつ専門的な知識を効率的に学べます。また、学習サイトや書籍を活用した独学も可能です。
さらに、AWSに関連する勉強会やコミュニティイベントへの参加も知識やスキルを習得する機会です。本章では、未経験からAWSの知識・スキルを習得する方法について解説します。
関連記事:AWSの勉強方法|初心者向け6ステップや独学に必要な時間を解説
スクールで習得する
AWSやクラウドエンジニアに関するスクールは数多くあります。対面やオンラインなどの受講方法も選択でき、自分専用のカリキュラムを作成してくれるスクールも存在します。現役エンジニアなどが講師として実践的な内容を教えてくれるため、習得も早いでしょう。
またAWSの認定資格の攻略コースなどを用意しているスクールもあります。ただし費用が数十万円などと必要になる点は留意が必要です。
独学による習得
AWSの公式サイトには基本的なことから上級者向けまで、さまざま学習用のコンテンツが用意されており、入門者向けのハンズオンや実践演習もできるようになっています。
AWS公式サイトの「AWS 初学者向けの勉強方法6ステップ!2024年版!」に未経験者向けの勉強方法が記載されているので、以下に概要を紹介します。
ステップ1:AWSやクラウド自体について知る
AWSとクラウドコンピューティングの基本を学ぶことは、AWSの学習において最初の重要なステップです。クラウドコンピューティングがどのようなメリットを提供し、AWSを利用することで何が実現可能になるのかを、具体的な事例を通して理解することが重要です。この基礎知識の習得は、AWSを学ぶ上での強い動機付けにも繋がります。
ステップ2:サービスの全体像を掴む
AWSが提供する240種類以上のサービスの多様性は、初心者や未経験者にとって高いハードルです。この複雑さを乗り越えるためのステップは、AWSのサービスが分類されるさまざまなカテゴリや、それぞれのサービスがどのような機能を持っているかを理解することです。
全体像を掴むことによって、個々のサービスがどのように相互に関連し、組み合わさっているかを理解できるようになります。
ステップ3:AWSの各サービスに詳しくなる
AWSの全体像を掴むと、知りたいことや疑問点などが出てきます。疑問点を解消するためには、AWSの各サービスに詳しくなる必要があります。
AWSの各サービスに詳しくなるとインフラ系、AI系、小売などの業務サービス系など、仕事に必要なサービスやよく使われるサービスが見えてきます。まず、自分に必要なサービスについて習得を始めると良いでしょう。
ステップ4:知識・スキルを深める
AWSの知識やスキルを深めるためには、実際に手を動かして学習するハンズオンが効果的です。実践的な経験を通じて学ぶことは、学習内容の定着を促進し、理論と実践の間のギャップを埋めるのに役立ちます。
AWSには多くのハンズオン学習が用意されています。一通り理解したらハンズオンを使って手を動かして知識・スキルを深めてみましょう。
ステップ5:最新情報をキャッチアップする
AWSではユーザーやクライアントの声に応えるため、常に最新技術を取り入れるなどサービスのバージョンアップを頻繁に行っています。最新情報をキャッチアップすることは、AWSを扱うAWSエンジニアを目指すためには必須です。
最新の技術動向やアップデート情報を追うためには、AWSの公式ウェブサイトやSNSを活用すると良いでしょう。
ステップ6:中級レベルの情報を身につける
AWSに関する基礎知識とスキルが習得できたら、次の段階として中級レベルへステップアップを目指しましょう。中級レベルへステップアップするには、AWSが提供するより実践的で高度なハンズオンを活用すると効果的です。
ハンズオンを活用することで、現場での応用能力を高め、より深いレベルの知識と技術を習得できます。
ステップ7:環境構築やプログラミングを実践してみる
中級レベルの知識やスキルが身についたら、実際に環境構築やプログラミングを実践してみましょう。ただし、未経験者にとっては、環境構築やプログラミングといった作業は難易度が高い可能性があります。
環境構築やプログラミングを実践するには、オンライン学習サイトやハンズオンなどの活用がおすすめです。
Linux環境の構築などであれば、自宅のパソコンだけで無料で学べます。Linux環境の構築は、Web上でも多くの情報があり、それらを活用することで環境構築の基礎から応用までを学ぶことが可能です。
勉強会への参加
企業や個人が主催して、さまざまなAWSの勉強会が開催されています。SNSやIT勉強会支援プラットフォームconnpassなどで募集されることも多いです。
オンラインのものもオフラインのものもあり、オフラインであれば、エンジニア同士のコミュニティでスキルを共有できる機会もあります。また、Amazonが主催している勉強会もあるので公式サイトは確認するようにしておきましょう。
未経験からAWSエンジニアになるための方法
AWSエンジニアという専門職に未経験からスタートするには、インフラエンジニアやプログラマーとしての経験を積むことが有効な手段の一つです。経験を積むことで、AWSに関連する技術や業界の知識を実践的に身につけることができます。
そして、未経験で応募可能なAWSエンジニアの求人に応募するようにしましょう。本章では、未経験からAWSエンジニアになるための方法について解説します。
関連記事:AWSエンジニアとは|年収やキャリアパス、転職に役立つ資格も紹介
インフラエンジニアとして経験を積む
インフラエンジニアとして経験を積むことは、未経験からクラウドエンジニアを目指す上で、効率的なキャリアプランといえます。
インフラエンジニアとして、サーバー・ストレージ・ネットワークなどに関するインフラ構築に携わると、スキルを活用できます。環境がオンプレミスからクラウドになったとしても、基本的な考え方はほとんど同じなためです。
その後にAWSの知識・スキルを身につける必要はありますが、インフラエンジニアとしてベースができていれば近道になるといえます。現在インフラエンジニアのスキルがある人は、AWSエンジニアへの道は比較的容易であると考えて良いでしょう。
関連記事:インフラエンジニアにAWSスキルが求められる理由
プログラマーとして経験を積む
プログラマーとしてWebアプリケーションの開発経験を積んで、AWSエンジニアになるというキャリアプランも考えられます。プログラマーからクラウドエンジニアになる場合、開発言語はPython、PHP、Ruby、Java、Java Scriptなどが親和性があるでしょう。
Webアプリケーションに携わっておくと、スキルとしてクラウドに近くAWSエンジニアに進みやすいメリットがあります。インフラエンジニアと同様に、プログラマーを経験した後に、AWSの知識・スキルを身につける必要がある点には注意です。
未経験で応募可能なAWSエンジニアの求人に応募する
求人サイトを確認すると、未経験でも応募が可能なAWSエンジニアの募集もあります。未経験可能な募集のなかには、初心者でもOJTなどでスキルを習得しながら仕事ができると記載されています。
ただし、未経験者の求人は少なく、年収も低めの求人が多いため、インフラやプログラミングなどの経験を積んでからの方がよりキャリアアップしやすいといえるでしょう。
未経験可のAWSエンジニア求人例
本章では、レバテックキャリアの保有する求人データより、未経験可のAWSエンジニア求人例を紹介します。
【業界】
IT・通信
【想定年収】
305~402万円
【業務内容】
オープン系インフラの運用管理
【求められるスキル・経験・マインド】
<スキル>
・ITIL、LPIC有資格者
<経験>
・Linuxのオペレーション経験
(Linuxの学習経験があり、コマンドが理解できている方も可能)
・インフラ運用の実務経験
・AWS、Azureの運用管理経験
<マインド>
・顧客課題をITサービスで解決する仕組みを作りたい
・顧客目線での課題解決が重要だと考えている
AWS認定資格でステップアップを目指そう
AWS認定資格は、Amazonが運営するAWSンジニアとしての知識・スキルを認定する資格です。クラウドの専門知識を身につけていることを証明し、AWSを使用するスキルのあるプロということを、レベル・専門ごとに細かく認定します。
すべてがオンライン受験可能で、トレーニングや受験の準備も充実しており、学びやすい環境が用意されています。
関連記事:AWS認定資格で年収アップは可能?転職における市場価値とは
初心者向け(Foundational)
Foundationalレベルは、AWSの基本的な知識を持つ初心者でも取り組める難易度です。このレベルでは、AWSクラウド使用経験が半年以上あると望ましいとされています。
また、ITの基礎知識やネットワーク、インフラ、クラウドの知識も必要になります。AWSを新たに始めようとしている業務経験のない方でも、十分にチャレンジできるレベルです。
AWS Certified Cloud Practitioner(AWS認定クラウドプラクティショナー)
AWS Certified Cloud Practitioner(AWS認定クラウドプラクティショナー)は、2023年9月19日をもって、以前のバージョン(CLF-C01) から新しいバージョン(CLF-C02) へと内容が更新されました。この変更により、試験範囲としてカバーされるAWSサービスの数が64から130に増加し、さらに試験分野の比重も変更されました。
-
・受験対象:AWSテクノロジーに関する経験、オンプレミスITの経験、オンプレミスとクラウドのマッピングの理解などがある人
・時間:130分
・費用:2万円(税別)
・内容:コンピューティング、ネットワーク、ストレージ、データベースのAWSサービス、 AWS のデプロイと管理サービスに関する知識・スキルなど
経験1~3年向け(Associate)
Associateレベルは、1〜3年のAWSクラウド使用経験が推奨される中級者向けのレベルです。このレベルでは、AWSの主要サービスの基本知識やクラウドに関する一般知識を理解していることが望ましいとされています。
AWSの業務経験がない人でも、これらの基礎知識を身につけている場合、Associateレベルに該当するとみなされます。
AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト)
AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト)の概要は以下のとおりです。
-
・受験対象:AWSテクノロジーに関する経験、オンプレミスITの経験、オンプレミスとクラウドのマッピングの理解などがある人
・時間:130分
・費用:2万円(税別)
・内容:コンピューティング、ネットワーク、ストレージ、データベースのAWSサービス、 AWS のデプロイと管理サービスに関する知識・スキルなど
AWS Certified Developer - Associate(AWS認定デベロッパーアソシエイト)
AWS Certified Developer - Associate(AWS認定デベロッパーアソシエイト)の詳細です。
-
・受験対象:少なくとも1つの高度なプログラミング言語の深い知識を持つ開発者として勤務した経験、AWSテクノロジーに関する経験、オンプレミス IT の経験、オンプレミスとクラウドのマッピングの理解などがある人
・時間:130分
・費用:2万円(税別
・内容:AWS 責任共有モデル、アプリケーションライフサイクル管理、開発プロセスにおけるコンテナの使用を含む、AWS のコアサービス、サービスの使用、ベーシックな AWS アーキテクチャベストプラクティスの理解など
AWS Certified SysOps Administrator - Associate(AWS認定SysOpsアドミニストレーターアソシエイト)
AWS Certified SysOps Administrator - Associate(AWS認定SysOpsアドミニストレーターアソシエイト)の概要です。
-
・受験対象:システム管理者のロールとしての業務経験、AWSテクノロジーに関する経験などがある人
・時間:180分
・費用:2万円(税別)
・内容: AWS 上でのワークロードのデプロイ、管理、オペレーションについてとセキュリティコントロールとコンプライアンス要件の実装のハンズオン経験など
AWS Certified Data Engineer - Associate(AWS認定データエンジニアアソシエイト)
AWS Certified Data Engineer - Associate(AWS認定データエンジニアアソシエイト)については以下のとおりです。
-
・受験対象:データエンジニアリングまたはデータアーキテクチャの分野で2~3年程度の実務経験を持ち、AWSサービスについても1~2年の実践経験を積んでいる人
・時間:130分
・費用:2万円(税別)
・内容: コアデータ関連のAWS サービスに関するスキルと知識、データの取り込みと変換、プログラミングの概念を適用しながらのデータパイプラインのオーケストレート、データモデルの設計、データライフサイクルの管理、データ品質の確保など
経験2年以上向け(Professional)
プロフェッショナルレベルは、AWSを用いたクラウドアーキテクチャの設計や運用、管理、トラブルシューティングに関する少なくとも2年以上の実務経験を基準としており、AWS認定資格の中で最も高度なレベルです。
このレベルの試験は、試験問題の量が多く、範囲が広範に渡ることが特徴です。そのため、AWSの深い専門知識と実践的な経験が求められます。
AWS Certified Solutions Architect – Professional(AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル)
AWS Certified Solutions Architect – Professional(AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル)の概要です。
-
・受験対象:AWS でのクラウドアーキテクチャの設計とデプロイにおいて2年以上の実践的な経験を持つ人
・時間:180分
・費用:4万円(税別)
・内容:複雑な問題に対する複雑なソリューションの提供、セキュリティ、コスト、パフォーマンスの最適化、および手動プロセスの自動化などにおける高度な知識とスキルなど
AWS Certified DevOps Engineer – Professional(AWS認定DevOpsエンジニアプロフェッショナル)
AWS Certified DevOps Engineer – Professional(AWS認定DevOpsエンジニアプロフェッショナル)についてです。
-
・受験対象:AWS 環境のプロビジョニング、運用、管理において2年以上の経験を持つ人
・時間:180分
・費用:4万円(税別)
・内容:AWS プラットフォーム上の分散アプリケーションシステムのプロビジョニング、運用、管理に関する技術的専門知識など
経験5年以上、専門分野向け(Specialty)
Specialty(スペシャリスト)レベルの試験は、AWSに関する最低2年以上の実務経験と、特定の専門分野での5年以上の実務経験を持つ方を対象にしています。
このレベルの難易度はプロフェッショナルレベルと同等か、それ以上とされており、AWSサービスの応用を深めた専門知識とスキルが必要です。対象となる分野はネットワークや機械学習、セキュリティなどがあります。
AWS Certified Advanced Networking – Specialty(AWS認定アドバンスドネットワーキングスペシャリティ)
AWS Certified Advanced Networking – Specialty(AWS認定アドバンスドネットワーキングスペシャリティ)の詳細です。
-
・受験対象:複雑なネットワークタスクを実行し、ネットワークソリューションのアーキテクチャの設計と実装に5年間の実践的な経験がある人
・時間:170分
・費用:4万円(税別)
・内容:幅広いAWSのサービスに対応するネットワークアーキテクチャの設計と維持に関する専門知識など
AWS Certified Machine Learning – Specialty(AWS認定マシンラーニングスペシャリティ)
AWS Certified Machine Learning – Specialty(AWS認定マシンラーニングスペシャリティ)については以下のとおりです。
-
・受験対象:開発またはデータサイエンスの担当者で、AWS クラウドでの機械学習(ML)/深層学習ワークロードの開発、アーキテクチャ設計、実行において1年以上の実践経験を持つ人
・時間:180分
・費用:4万円(税別)
・内容:AWSで機械学習(ML)モデルの構築、トレーニング、チューニングおよびデプロイに関する専門知識など
AWS Certified Security – Specialty(AWS認定セキュリティスペシャリティ)
AWS Certified Security – Specialty(AWS認定セキュリティスペシャリティ)は以下のとおりです。
-
・受験対象:最低2年間のAWSのワークロードの保護に関する実務経験を持つセキュリティ担当者である人
・時間:170分
・費用:4万円(税別)
・内容:AWS クラウドにおけるデータやワークロードのセキュリティ確保に関する専門知識など
AWSに関するよくある質問
AWSエンジニアを目指す未経験者からは、AWSについてのさまざまな質問が寄せられます。これらの質問には、AWSの基本的な概要、AWSの利点、そしてAWSがどのような用途で使用されているかといった内容が多いです。
本章では、これらのAWSに関するよくある質問について回答します。AWSエンジニアを目指す方は、参考にしてみてください。
Q1. AWSとは何ですか?
AWSとは、Amazon Web Servicesの略称で、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスです。世界中に設置されたサーバーを利用し、ユーザーはどこからでもローカルサーバーと同じ感覚でアクセスできます。
Q2. AWSの利点は何ですか?
AWSは、サーバー台数やメモリ、ストレージのサイズなどを迅速かつ柔軟的に調整できる点がメリットです。また、世界中にAWSのサーバーが設置されているため、自然災害などが発生しても素早く復旧できる点も大きなメリットといえます。
Q3. AWSは何に使われていますか?
AWSは、オンラインストレージや仮想サーバー、データ分析、機械学習など幅広いサービスをネットワーク経由で提供しています。多くのWebサービスやWebアプリケーション、オンラインゲーム、動画配信などで使われています。
まとめ
本記事では、AWSエンジニアの概要や仕事内容、必要な知識・スキル、未経験からAWSの知識・スキルを習得する方法、未経験からAWSエンジニアになる方法などについて解説しました。AWSエンジニアとは、AWSの設計・構築・運用などを担当するクラウドエンジニアの一種です。
未経験からAWSエンジニアになるには、インフラエンジニアやプログラマーとして経験を積み、未経験で応募可能なAWSエンジニアの求人に応募すると転職しやすいです。AWSエンジニアに興味がある方は、本記事を参考にAWSエンジニアへの転職を目指してみてはいかがでしょうか。
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)
転職支援サービスに申し込む
また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。
「個別相談会」に申し込む
レバテックキャリアのサービスについて