AWSとは?特徴やできること、代表的なサービスを分かりやすく解説

最終更新日:2024年10月23日

近年、クラウドの普及が急速に進んでいます。数あるクラウドコンピューティングサービスのなかでも特に高いシェアを誇るのが、Amazon社が提供しているAWS(Amazon Web Service)です。AWSは、大手企業や官公庁など多くの顧客を抱えており、成長を続けています。それに伴って、AWSエンジニアの需要も増加しているため、キャリア形成を検討している方は要チェックです。この記事では、AWSの概要とAWSエンジニアの仕事内容などについて解説します。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • AWSとは、Amazon社が運営するクラウドコンピューティングサービス
  • AWSのメリットは、低コストで始められることや、サーバー数を増減しやすくビジネスの変化に対応しやすいこと
  • AWSのデメリットは、サービスの数が多いため料金の変動や知識不足に気をつけなければならない点

AWSの求人を紹介してもらう

AWSとは

AWSとは「Amazon Web Service」の略称で、EC事業において世界的に有名な、Amazon社が運営するクラウドコンピューティングサービスです。AWSを使用すれば、自社でサーバーの機械を持つことなくさまざまなシステムを運用できます。

AWSのサービスが始まったのは2006年です。AWSのWebページによると、2024年10月現在では、世界中で数百万以上、日本だけでも数十万人の顧客に利用されています。

AWSで提供されているサービスは実際にAmazonサービスに使用されています。たとえばAlexaの音声インターフェースに使用されているAmazon LexやAmazon.comで大量に発生するログを保存するAmazon S3などです。そのため、急なサービス終了の可能性がほかのクラウドサービスと比較して低いといわれています。

関連記事:
インフラエンジニアにAWSスキルが求められる理由
AWSエンジニアとは?年収やキャリアパス、転職に役立つ資格も紹介
未経験でAWSエンジニアになるには?学習手順や認定資格などを解説

クラウドコンピューティングとは

クラウドコンピューティングとは、インターネット経由でストレージやデータベース、ソフトウェアなどを利用できるサービスを指します。AWS以外に代表的なクラウドコンピューティングサービスには、Googleの「Google Cloud」やMicrosoftの「Microsoft Azure」が挙げられます。

オンプレミスとクラウドの比較

オンプレミスとは、ITリソースを使用するために、自社でサーバー・ソフトウェア・ハードウェアを購入して保有・管理する運用方法です。自社の要望に合わせて自由にサーバーやソフトウェア、ハードウェアを選べるメリットがあります。しかし、導入には膨大な時間とコストがかかり、運用や保守にも人手が必要です。

一方、クラウドは、インターネットを経由して、必要なときに必要な分だけITリソースを使用できるサービスです。導入時にかかる時間やコストを抑えられるうえ、運用・保守の負担も軽減できます。そのため、近年ではオンプレミスからクラウドへの移行に積極的な組織が増加中です。

AWSの求人を紹介してもらう

AWSでできること

AWSの概要や特徴を紹介してきましたが、具体的にどのようなことができるのでしょうか。代表例を9つ紹介します。

できること 概要
サーバーの構築 クラウド上にサーバーを構築可能
Webサイトの構築 企業サイトやブログサイトなどの静的なWebサイトを構築可能
データの保管 クラウド上でデータの種類を問わず大容量の保存が可能で、
万が一トラブルが起きてもデータを安全に保存できる
データベース機能での
アップデートやバックアップ
クラウド上のデータベース機能でアップデートやバックアップの
ストレージサービスを利用可能
コールセンター機能の実装 クラウド上でコールセンター機能を実装でき、留守電や伝送などの
作業をパソコン一台で完結可能
VDIの構築 デスクトップ仮想化(VDI)サービスを利用してサーバー上に
デスクトップ環境を構築し、別の端末に転送して利用できる
BIツールでのデータ分析 クラウド上でデータ分析をすることが可能で、大規模な
データ分析や、ExcelやCSVなどさまざまなデータの分析ができる
機械学習サービスを
利用した開発/運用
機械学習を活用する上で必要な機能が備わっており、経験が
少なくても比較的簡単に機能を構築でき、機械学習モデルを
早いスピードで実施/運用可能
IoTサービスでの情報の受け取り、分析 モノをインターネットへ繋ぎ、そこから情報を取得しデータを
分析、活用が可能

関連記事:
AWSの勉強方法!初心者向け6ステップや独学に必要な時間を解説
AWS認定資格で年収は上がる?試験概要や市場価値、難易度を紹介

AWSの求人を紹介してもらう

AWSで利用できる代表的なサービス

AWSでは、200種類を超える多種多様なサービスを利用可能です。仕事に携わるうえで、関連するサービスの知識とスキルは必須になりますが、すべてのサービスを覚えるのは難しいのが現実です。そのため、代表的なサービスを知り、自身が必要な知識を選択すると良いでしょう。ここでは、代表的なサービスをピックアップして解説します。

関連記事:AWSエンジニアの仕事内容とは?転職におすすめの資格も紹介

Amazon EC2

Amazon EC2は、仮想サーバーを作成・利用できるサービスです。ハードウェアを購入する必要がないため、ニーズに合わせてスケールアップ・スケールダウンを瞬時に行えます。

ワークロードに合わせて、CPU・メモリ・ストレージ・ネットワーキングキャパシティの異なる、最適なインスタンスタイプを選択できる柔軟性の高さが特徴です。また、使用した分だけ支払うオンデマンドインスタンスを選択すれば、不要なコストがかかりません。

ほかにも、事前に使用キャパシティを予約するリザーブドインスタンスや、未使用リソースがあるときに安い価格で使用できるスポットインスタンスなど、複数の料金プランがあります。使用状況に合わせた料金プランを選ぶことで、コスト最適化につながるでしょう。

関連記事:AWSのEC2とは?利用するメリットや料金体系を詳しく解説

Amazon S3

Amazon S3は、容量無制限でデータを保存できるオブジェクトストレージサービスです。データレイクの構築、データのバックアップ、クラウドネイティブアプリケーションの利用など、さまざまな用途で用いられます。

イレブンナインと呼ばれる、99.999999999%の高いデータ耐久性を持っています。また、データへのアクセスの頻度や、復元力の異なる複数のストレージクラスがあることもS3の特徴です。用途に合わせて複数のストレージクラスから最適なオプションを選べるため、コスト最適化が図れます。

関連記事:Amazon S3とは?機能やメリットなどをわかりやすく解説

Amazon DynamoDB

Amazon DynamoDBは、サーバーレスなNoSQLのデータベースサービスです。ビデオオンデマンドサービスやECサイトなどが、顧客の活動履歴を分析するときに活用されています。

安定したパフォーマンスを1桁ミリ秒単位で高速に発揮できる点が特徴です。また、暗号化や自動バックアップなどを組み合わせることで、高い信頼性でデータを保護できます。さらに、DynamoDBはフルマネージドサービスであり、サーバー運営をAWSに任せられるため、保守・運用の負荷を軽減できます。

AWS Lambda

AWS Lambdaとは、サーバーレスコンピューティングサービスです。インフラストラクチャの管理を行わずに、さまざまなコードを実行できます。また、ほかのAWSサービスや、SaaSと連携させることも可能です。

サーバーの準備などに手間をかける必要がないため、アプリケーション開発に集中でき、開発のスピードアップと運用コストの削減が見込めます。また、コードが実行される時間以外は支払いが発生しないため、無駄なコストがかかりません。ベンチャー企業や大手企業を問わず、アプリケーションの迅速な開発が求められる場面での使用実績が多くあります。

Amazon RDS

Amazon RDSは、リレーショナルデータベースをクラウド上で簡単に運用できるサービスです。Amazon Aurora・MySQL・MariaDB・PostgreSQL・Oracle・Microsoft SQL Serverといった一般的なデータベースエンジンから、好みのものを選択して使用できます。

マネージド型サービスのため、構築・運用・スケールアップが簡単で使いやすいことが魅力です。また、従量制料金をはじめとするさまざまなパターンの料金体系があり、コスト最適化につながります。AWSのRDSを利用することで、データベースのコスト削減やパフォーマンス向上を実現した大手企業も多数存在しています。

Amazon VPC

Amazon VPCは、AWSリソースを起動するために、ユーザー専用の仮想ネットワークをクラウド上で設定できるサービスです。インターネットにアクセスできるパブリックサブネット、アクセスできないプライベートサブネットの作成など、VPC内のネットワーク設定をカスタマイズできます。

各インタンスへのアクセスのモニタリングやアクセス制御などによって、セキュリティ管理が可能となります。また、通信経路の制御により、可用性の向上や負荷の分散につながります。

Amazon CloudFront

Amazon CloudFrontは、世界中のエッジサーバーを利用して、さまざまなWebコンテンツを素早く安定して配信するサービスです。動画配信サービスやゲームを扱う会社で利用されています。

AWSのグローバルインフラストラクチャを活かして、低レイテンシーなコンテンツ配信を可能にします。ユーザーと地理的に近いエッジロケーションを利用することで、オリジンサーバーに負荷をかけずに、高速でのコンテンツ配信が可能です。

AWSの求人を紹介してもらう

AWSのメリットと特徴

AWSは、数あるクラウドコンピューティングサービスのなかでもシェア率が高いため、検討している方も多いです。とはいえ、ほかのクラウドサービスも多々あるため、本当に導入するサービスをAWSに決定して良いものか迷うこともあるでしょう。ここでは、マーケットから高く評価されている理由に迫るため、AWSの強みとなるメリットと特徴について解説していきます。

従量課金制

オンプレミスと比較すると、データセンターやサーバーをゼロから立ち上げる必要がないため、初期費用を抑えられます。AWSはサービスを使った分だけ支払う従量課金型のため、不要なコストが発生しません。

また、従来固定費として管理していたコストが変動費になるため、減価償却管理などの経理上の管理も不要になります。立ち上げ時に多額の投資を必要とせず、スモールスタートできることがAWSの強みです。

オンプレミスと比べて運用保守がしやすい

自社でデータセンターを持つよりも、運用保守にかかるコストを抑えられます。自社でサーバーを保有する際には、サーバーに対する電源供給や、サーバーラックへの収納などを自社で行わなければなりません。AWSを利用すれば、そうした運用保守の業務をすべて任せられます。その結果、社内のリソースを自社のコア事業に集中させることが可能です。

リソースの調整が可能

AWSは、サーバー数をすぐに増減できるため、ビジネス規模拡大や縮小に柔軟かつスピーディーに対応できます。オンプレミスの場合、サーバーの準備に費用と時間がかかるため、需要変動への迅速な対応が困難です。

しかし、AWSであれば、突発的な需要の増減があっても、設定を変更するだけで簡単に対応できます。その結果、機会損失の回避や余計なコストの削減につながるでしょう。このように、ビジネスの変化に対応できる柔軟性もAWSの大きな特徴です。

高いセキュリティ

情報セキュリティは、AWSの最重要事項です。AWSは、責任共有モデルの考え方を採用しており、インフラストラクチャの領域については、AWSがセキュリティの責任を負う構成になっています。第三者機関からの認証や、世界各国の法律・規制などに対応できている状態です。官公庁や銀行もAWSを利用していることからも、セキュリティへの社会的な信頼度の高さが伺えます。

グローバルインフラストラクチャ

世界中にデータセンターがあるため、簡単に海外のサーバーを使用できることもAWSの特徴です。異なる地域のデータセンターを使用することで、自然災害や戦争などの地理的要因による障害へのリスクに備える、ディザスタリカバリに対応できます。

また、コンテンツの配信にスピードが求められるグローバルサービスの展開時には、サービス提供国の近くのサーバーを利用して配信速度を上げることも可能です。

公式のサポートプログラムがある

AWSには、AWSに関する技術や知識があることを公式に認定されたパートナーからサポートを受けられる、APNという公式のサポートプログラムがあります。

公式のサポートプログラムのランクには4段階あり、下から順に「レジスタード」「セレクト」「アドバンスト」最上位の「プレミア」です。それぞれ活動実績やエンジニアの体制、顧客満足度などの条件によってランク分けされ、利用する場合の費用もランクに応じて上がります。顧客が支援を必要とする際は、このランクを参考に最適なパートナーを選ぶことがあります。

AWSの求人を紹介してもらう

AWSのデメリット

AWSはサービスの種類が多く、どの機能が何に対応しているか適切な選択をする知識が必要です。また、サービスの種類ごとに料金体系がそれぞれ違ううえに、利用量に伴い変動するため、使い方によっては金額が高額になる可能性があります。

さらに利用料はドルベースで算出されるので、これらの点から毎月の利用額が予想しづらいことはデメリットといえるでしょう。またAWSを無料で利用する場合も、アカウント登録時にクレジットカードの登録が必要になります。

会社など複数人で利用する場合は、登録するクレジットカードを用意しなければならないなどの手間が生じるかもしれません。

AWSの求人を紹介してもらう

AWS以外のクラウドサービス

AWS以外にも複数のクラウドサービスがあります。特にGoogle CloudとMicrosoft AzureはAWSと並んで人気があり、実際システム開発現場でも使用されている事例が多々あります。そのため、AWSとあわせてスキル習得を視野に入れておくと良いでしょう。スキルの内容としてはサービスが変わっても応用が利くので、たとえばAWSの経験があれば他のサービスも早めに扱えるようになるはずです。

Google Cloud

Google CloudはGoogleが提供するクラウドサービスです。Googleの技術、サービスが基盤になっているので、クラウドサービスとしても信頼性があります。またGmail、Google map、Google workspace、chrome bookなどGoogleが提供しているサービスと連携が可能なので、これらのサービスと連携させたい方には特に合っています。

Microsoft Azure

Microsoft AzureはMicrosoftが提供するクラウドサービスです。MicrosoftはWindowsを提供しているので、AzureもWindowsがベースになっています。WindowsやMicrosoft製品と相性が良いため、環境によってはAWSやGoogle Cloudより適している可能性があります。

AWSの求人を紹介してもらう

クラウドサービスの選び方

代表的なクラウドサービスを紹介しましたが、クラウドサービスは他にも複数あります。また上で紹介した人気クラウドサービスの中でもどれを選ぶべきか迷う場合があるでしょう。そこで、一般的なクラウドサービスの選び方を紹介します。

以下の内容は自社や個人で使用することを想定しているので、たとえばプロジェクトに参画するためにスキル習得したい場合などは、そのプロジェクトで使用しているクラウドサービスを調べてスキル習得してください。

利用目的を考える

クラウドサービスの内容は類似しているので、一般的な利用目的であればどのサービスを選んでも問題ありません。サービスが重複している場合、提携させたいツールやOSなどの環境で選ぶことになるでしょう。

特殊な用途や最新技術を求める場合、AWSの網羅性が高いです。機械学習系はGoogle Cloudが優れています。ただし最終的にはこれらの細かな違いよりは提携させたいサービスや環境で選ぶのが一般的でしょう。

サポート環境を比較する

クラウドサービスを選ぶうえではサポート環境も重要です。不具合や不明点が発生する可能性があるためです。ただし上で挙げたような代表的なクラウドサービスはいずれも同程度のサポート環境になっているので、マイナーなクラウドサービスを検討する際の基準といえます。サポート環境の観点からも、クラウドサービスは大手のものを選んだ方が無難でしょう。

AWSの求人を紹介してもらう

AWSに関するよくある質問

AWSに興味を持つ方の中には、メリット・デメリットなどについて知りたい人が多いようです。そもそもどういったサービスなのかについて、詳しく知りたい方もいます。ここではAWSに関するよくある質問に回答していきます。同じような疑問を持つ方やこれから勉強を始めようと考えている方はぜひ参考にしてください。

Q1. AWSとは何ですか?

AWSとは、Amazon社が運営するクラウドコンピューティングサービスです。自社にサーバ・ネットワーク機器がなくてもストレージシステムやコンテンツ配信を行えます。また、さまざまなサービスを提供しており、世界中の企業や官公庁などの顧客に利用されています。

Q2. AWSのメリットは何ですか?

AWSは、必要な機能を最低限のコストで始めることが可能です。また、データ容量が足りなくなった場合などに、メモリやストレージサイズの変更も簡単に行えます。状況に応じて対応できるのが強みといえるでしょう。

Q3. AWSのデメリットは何ですか?

AWSは、サービスの種類が多いため、その分料金形態も幅広いです。従量課金制という使った分だけ利用料がかかるため、料金の変動が大きく予測しづらい面もあります。また、スキルや知識がないと必要な情報やサービスの選定が難しいこともデメリットといえるでしょう。

AWSの求人を紹介してもらう

まとめ

この記事では、AWSとはどのようなサービスか、特徴やできること、デメリットなどについて紹介してきました。数あるクラウドコンピューティングサービスの中でも高いシェアを誇るAWSは、最低限のコストで始められることや、できることの多さが人気の理由となっていることが分かります。

AWSエンジニアを目指すのなら、AWS利用者のメリットやデメリットを知るとともに、代表的なサービスも把握しておくと、知識やスキルを習得する際の参考になるでしょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

AWSの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?