ゲームテスターへ正社員で転職する方法とは?年収や将来性も紹介

最終更新日:2024年8月1日

ゲームテスターとは、ゲーム開発の最終工程として、さまざまな仕様の不具合をチェックする役割を担っており、ゲーム業界への登竜門としてもよく知られている職業です。将来的にゲーム業界で開発者を目指すのであれば、ゲームテスターとして実績を積むことで活躍できる分野を広げられるでしょう。

ただし、向き不向きがあり正確さや忍耐強さ、緻密さなどいくつかの適性が必要となる職種です。

本記事では、ゲームテスターとして正社員採用されたい方に向け、ゲームテスターとして未経験から正社員に転職するための方法について解説します。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • ゲームテスターとは、ゲーム開発の最終工程である「仕様の不具合チェック」という役割を持ち、ゲーム業界への登竜門ともいわれている
  • ゲームテスターを目指す際に役立つスキルは、集中力や忍耐力、観察力、情報管理力、プログラミングスキルなどが挙げられる
  • ゲームテスターをキャリアスタートとして、ゲームプログラマーやテストエンジニア、QAエンジニアなどのキャリアパスも築ける

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターとは?

ゲームテスター(別名「デバッガー」)は、ゲーム開発がアルファ版の段階でプレイしながら、仕様通りに動作が進められるか、不具合の箇所や頻度などをチェックし、その後開発者へ報告するポジションを指します。

アルファ版とは、「ゲームの基本的な部分はプレイ可能なバージョン」で、RPGであればメインシナリオ・戦闘といった中核部分は動作するものの、細かなイベントなどは実装されていない状態です。

この役割は、ゲームプログラマーが兼務する場合もあれば、専門のテスターを採用する場合もあります。したがって、全ての開発プロジェクトにゲームテスターが必要であるとは限りません。テスト工程というのはゲームの品質を左右する重要な工程であり、開発規模が大きくなるほど、ゲームテスターの需要は高まっていきます。

ゲームテスターの主な仕事内容

細かく見ていくと業務内容は多岐にわたりますが、ゲームテスターの主な仕事は、大きく3つに分けられます。

・仕様チェック
・操作性チェック
・不具合の報告

ゲームの品質に関わる最終確認であるため、欠かせない必要な工程です。テストを行うことではじめて、市場にユーザーが安定的に楽しめるゲームをリリースできます

仕様チェック

設計書や仕様書に沿って正しく動作が実行されるか、画面仕様が想定通りかなどをチェックします。合わせて、シナリオ・グラフィック・サウンドなど、複数の要素が仕様書通りの組み合わせで開発されているかという点もチェックしながら記録をつけます。仕様と異なる点や不具合を見つけることが、ゲームテスターの仕事のひとつです。

操作性、性能チェック

操作性、反応速度などの性能、いわゆる品質評価(ユーザーの満足レベルを満たせるか、十分な操作性が備わっているか、ゲームの難易度など)を行います。

UIやキーボードの操作性、反応速度などをチェックし、「ユーザーが満足するレベルを満たしているか」「面白さを損ねない操作感を提供できているか」といった視点でのチェックが必要です。また、ゲーム自体の難易度をチェックすることもあるでしょう。

不具合の記録と報告

仕様チェック、品質評価を繰り返し行い、その結果を報告書(「テスト結果報告書」や「不具合報告書」とも呼ばれる)にまとめ開発者に提出します。この報告書をもとに、開発者は不具合修正(バグフィックス)や仕様変更を行い、次の工程(ベータ版)から完成形(マスター版)へと開発を進めていきます。ゲームはほかのシステムより仕様変更が多いため、その分テストの作業も多くなります。

ゲームテスターとデバッガーの違い

ゲームテスターはデバッガーと呼ばれることも多く、業務内容にも共通点があります。区別するとしたら、以下のような違いが挙げられるでしょう。

ゲームテスター
仕様書などを参考にゲームの機能をテストする仕事。修正作業に携わることは少ない。


デバッガー
ゲームテストに加えてテストで検出されたバグの原因を追及し、修正まで行う。ゲームテスターと違い開発側の知識やスキルも仕事で扱う。

プロジェクトの中でゲームテスターとデバッガーが存在する場合、デバッガーはテストがメインではなく修正まで行うポジションとしているケースが多いです。

レバテックキャリアに相談してみる

未経験で正社員のゲームテスターになるには?

実務未経験からでも、ゲームテスターへ正社員として転職できるのか気になる方は多いと思います。未経験から正社員のゲームテスターになる方法としては、アルバイトや非正規社員として経験を積むケースか、ゲームメーカーに他職種で就職し、キャリアチェンジをするケースが一般的です。

また、ゲームテスターになる人の中には、ゲームプログラマーなどを目指しているケースも多いでしょう。将来を見越してキャリアパスを考えることが重要です。

関連記事:未経験からゲームプランナーになるには?必要スキルやキャリアパス、求人例を解説

アルバイトや派遣で経験を積んでから正社員を目指す

ゲームテスターはゲーム開発において最下流工程を担います。そのため、比較的スキルが低い人材でも単価が低ければ採用したいと考えている企業が多いです。結果的に、正社員ではなくアルバイトで募集しているケースも多くなります。

最初はアルバイトで採用してもらい、経験を積んでから正社員を目指すことが可能です。アルバイトから正社員のゲームテスターを目指し、それからプログラミングを勉強して、ゲームエンジニアを目指すといったルートもあります。

ゲームメーカーで開発職になってからテスターを目指す

ゲームメーカーに開発職で就職し、その後テスターになることも可能です。開発職でいったん就職できれば、テスターに転職するハードルはかなり低いでしょう。ただし、ゲームメーカーに開発職で就職するハードルは高いです。

プログラミングスキルがあるか、年齢が若い場合は未経験でも採用してもらえる場合があります。企業の募集を探してみて、募集要項に該当している場合は積極的に応募していくと良いでしょう。業界未経験の場合、選り好みしすぎると就職が困難になるので、スキルアップして転職することを前提に企業を探すのもおすすめです。

レバテック キャリアアドバイザーからの一言
業界の特徴として、派遣社員や契約社員・業務委託の採用が多いです。つきましては、まずは非正規社員として業界の経験を実務ベースで積むことがおすすめです。経験を積んだ上で、正社員として希望する企業へとステップアップすることを推奨します。

関連記事:未経験からゲームプログラマーになるには?業界別採用傾向も紹介

レバテックキャリアに相談してみる

正社員のゲームテスターとアルバイト・派遣の違い

ゲーム業界で活躍するゲームテスターには、さまざまな雇用形態が存在します。正社員でゲームテスターの業務を担う方もいれば、アルバイトや派遣といった雇用形態で携わる方もいるでしょう。

これらの雇用形態によって、担当する業務や責任範囲が大きく異なります。本章では、正社員のゲームテスターとアルバイト・派遣の違いを詳しく解説します。

正社員としてのゲームテスターの仕事

正社員のゲームテスターは、単純なテスト業務を超えた幅広い責任を担うことが多いです。主にチームマネジメントやテスト計画の策定、進捗管理などの業務も含まれることがあります。

また所属する企業によって、担当するゲームの範囲も変わります。大手開発会社では複数の自社タイトルを担当したり、テスト専門会社では幅広いジャンルのゲームに携わる機会があるかもしれません。

さらに、正社員の場合、長期的なキャリア形成を視野に入れた採用が行われることが特徴です。ゲームテスターとしての経験を積んだ後、デバッガーやゲームエンジニアへのステップアップを前提とした雇用も珍しくありません。これらの点が、アルバイトや派遣との主な違いといえるでしょう。

関連記事:
ゲームディレクターとは?仕事内容や年収、なり方を紹介
ゲームプロデューサーの仕事内容とは?必要なスキルなども解説

アルバイト・派遣としてのゲームテスターの仕事

アルバイトや派遣のゲームテスターは、主にテスト業務に特化した役割を担います。経験を積むことで、テストチームのリーダーとして活躍する可能性も出てきます。

報酬面では、時給制が一般的です。また、特定のゲームタイトルの開発期間に合わせて短期雇用されることもあり、柔軟な働き方が可能です。

キャリアパスとしては、リーダー業務などの経験を積むことで、正社員への登用チャンスも生まれます。個人の希望や実績次第で、より安定したポジションへの移行も視野に入れることができるでしょう。

レバテックキャリアに相談してみる

正社員のゲームテスターを目指す際に役立つスキル

正社員のゲームテスターを目指す際には、いくつかのスキルを習得すると役立ちます。本章では、正社員のゲームテスターを目指す際に役立つスキルについて解説します。

スキルというよりは考え方や精神論的な部分も多いですが、実際ゲームテスターとしてやっていくためには重要な要素です。実務スキルの習得も、最終的には精神論の面が大きいでしょう。

集中力

ゲームテスターは長時間ゲームをプレイし続け、細かなバグや不具合を見つけていく仕事であるため、集中力が必要不可欠です。仕事としてさまざまな改善点をチェックしていかなければなりません。

バグに気づかずリリースしてしまえば、大きな損害につながってしまう可能性があります。そのため、ゲームテスターには高い集中力が求められます。

忍耐力

ゲームテスターは長時間同じゲームを操作をするため、忍耐力も欠かせません。それどころか同じ動きを何十回、何百回と繰り返しテストするケースもあります。

また、自分好みのゲームができるとは限りません。それでも長時間コツコツと作業を続ける忍耐力が必要です。忍耐力を身につけることで、今後のスキルアップやそのほかのことにも役立つでしょう。

観察力

ゲーム内の細かな動作や設計などのバグを見つけることが主な仕事になるため、観察力も重要なスキルになります。機械的にテストを実施しているだけだと、バグや不具合を見落としてしまいます。

バグを見落とさないためには、テストを正確に実施することにくわえて、テスト仕様書にはないポイントも考えながら作業を進めることが重要です。

情報管理力

ゲームテスターはまだ世に出ていないゲームの情報や、リリース後はユーザーの個人情報に触れる機会も多い職業です。情報漏洩しないためのモラル、行動、基本的なIT知識を持ち合わせた情報管理力が必要になります。

たとえば、自分の個人用パソコンにゲームデータを保管し、そのまま外部のクラウドサービスなどにアクセスして、情報を漏洩してしまうようなケースが考えられます。こういったトラブルを起こすと企業にとってダメージが大きいので、ゲームテスターはほかのIT職種同様に責任感が大切です。

プログラミングスキル

ゲームテスターとゲームプログラマーを兼ねている場合は、当然プログラミングスキルが必要になります。しかし、ゲームテスターの仕事だけをしている場合もプログラミングスキルがあるとより良いです。

自分でプログラミングができなくても、ソースコードを読めればより良いテストになります。たとえば、ステップ実行しながらソースコードのどこに問題があるのかを特定するようなことも可能でしょう。

さらに、ゲームテスターからゲームプログラマー、ゲームエンジニアにステップアップしたい人はゲームテスターをしながら積極的にプログラミングを学ぶことをおすすめします。

関連記事:ゲームプログラマーへ転職する方法は?仕事内容や将来性も解説

レバテックキャリアに相談してみる

正社員のゲームテスターへの転職に役立つ資格

ゲームテスターに必須の資格はありませんが、ゲームテスターを目指す際に役立つ資格は複数あります。企業によっては、資格を保有していることで、年収アップや評価につながる場合もあります。

ゲームプログラマーに比べると、ゲームテスターはポートフォリオなどでスキル証明するのが難しいです。そのため、資格取得は客観的なスキルの評価として活用できます。本章では、正社員のゲームテスターへの転職に役立つ資格を紹介します。

関連記事:
ゲームプログラマーに必要な資格とは?転職に有利な資格も紹介
ゲームプランナーが持っておくと良い資格と仕事に必要なスキル

IT検証技術者認定試験(IVEC)

IT検証技術者認定試験(IVEC)は、その名の通りIT関連の業務などを検証する技術員の育成や技術向上、検証スキルの明確化を目的とした認定試験です。高いレベルに上がるほど、ゲームテスターだけでなく、IT業界全般のテスターとして仕事を受注することができるだけの資格を証明できるようになります。

2024年春期試験から従来のレベルが再編され、テスタークラス、デザイナークラス、 アーキテクトクラスに加えて、初心者向けのアシスタントクラスと高度な専門家を認定するエバンジェリストクラスが新設されました。

JSTQB認定テスト技術者資格

JSTQB認定テスト技術者資格は、社会インフラで扱われるソフトウェアテストの技術や経験を証明するための資格です。こちらもさまざまな業界で扱われるソフトウェアのテスター資格として、活用することができます。

JSTQB認定テスト技術者資格は、Foundation LevelとAdvanced Levelに分かれており、さらにAdvanced Levelもテストマネージャとテストアナリストの2つの試験があります。初めて挑戦する場合はソフトウェアテストの基礎的な内容であるFoundation Levelから挑戦しましょう。

ソフトウェア品質技術者資格認定

ソフトウェア品質技術者資格認定とは、ソフトウェアの品質管理や品質の維持向上を目的とした、必要な知識を証明できる資格検定です。ゲームテスターとしての能力を明らかにできるだけでなく、デバッガーとして働くためにも役立つ資格といわれています。ゲーム業界以外でのテストも視野に入れている人にはより良いでしょう。

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)とは、マイクロソフト社が運営するWordやExcel、PowerPointの専門スキルを証明する資格です。ゲームテスターの現場では、Wordを使って仕様書やテスト要件の作成・共有をすることが多くあります。

また、バグ報告にExcelが活用されるケースも多いです。そのため、MOSの取得は、ゲームテスターとしての業務効率を高め、転職においても有利に働く可能性があるでしょう。

基本情報技術者試験・応用情報技術者試験

基本情報技術者試験は、IT分野の登竜門的な国家試験として有名です。試験に合格することで、ITやソフトウェア開発などの基礎知識があることを証明できます。

さらに高度な知識を求める場合は、応用情報技術者試験の取得も視野に入れると良いでしょう。ゲームテスターを目指す方にとって、技術的な知識の裏付けがあることは、さまざまな場面で役立ちます。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターの年収

ゲームテスターの年収は、雇用形態によって大きく変化します。アルバイト採用の場合は、時給900〜1400円程度が主流です。これに対し、正社員採用の場合は、年収300〜450万円程度がボリュームゾーンになっています。

また、厚生労働省が運営する職業情報提供サイトjobtagによると、ゲームテスター(デバッグ作業)の平均年収は約550万円でした。

求人サイトにもよりますが、ゲームテスターの年収は一般的なITエンジニアと比較すると、低めであるといえるでしょう。以下は、実際の求人例です。

正社員採用の求人例

正社員としてのゲームテスターの求人例は以下の通りです。

【想定年収】
300~400万円

【業務内容】
ゲームにバグがないかプレイして確認する、エンジニアの補佐として議事録を作成する仕事など。

【求められるスキル・経験】
学歴、経験不問 、パソコンを利用した業務経験がある方

【想定年収】
276~300万円

【業務内容】
・ゲーム、アプリ、システムなどのプログラム動作確認
・システムの動作・インフラの動作に不具合が無いかテスト
・不具合の報告

【求められるスキル・経験】
学歴・職歴不問

アルバイト採用の求人例

アルバイト採用としてのゲームテスターの求人例は以下の通りです。

【時給】
824円〜

【業務内容】
未発売のゲームの仕様書に沿ってプレイして不具合をチェック

【求められるスキル・経験】
ゲームが好きな方、ゲームテスターの経験不問

正社員採用とアルバイト採用の違いは「キャリアアップを前提としているか」という点にあります。正社員採用の場合は、ゲーム開発者(プログラマー)へのステップアップを前提とした採用であることも多いため、プログラミングスキルの習得を視野に入れてスキルアップを目指すと良いでしょう。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターの将来性

ゲームテスターの将来性は、ゲーム業界の将来性とも深くつながりがあります。ゲームに需要があれば、品質維持や向上のために、ゲームテスターの需要は継続します

近年のゲーム開発は、開発工程の肥大化やスケジュールのタイトさから、品質を担保することが難しくなっています。たとえば、クロスプラットフォーム・マルチプラットフォーム対応のタイトルであれば、OSや機種ごとにチェックしなければならない項目が増えるため、テスト工程が増えます。

また、ゲーム自体も複雑で長大なシナリオや手の込んだ表現が一般化しており、チェックすべき項目の数は増加傾向にあります。さらに、ゲーム業界ではゲームテスターから開発職へステップアップが一般化しているため、比較的将来性のある職種です。

ゲームテスターの需要状況

ゲーム業界の需要が高まっているので、ゲームテスターの需要も高まっています。ゲームの需要に関しては、コンシューマーゲームもPCやスマホのゲームも需要が増加し、実際リリース数も増えています

一時的にコンシューマーゲームの数は減っていましたが、現状は増加しています。コロナ禍の影響もあり、おうち時間が長くなることでゲームへの需要が高まったといえます。

安定したゲームをリリースするためにはゲームテスターの存在は不可欠ですので、ゲームテスターは需要があります。

ゲームテスターの将来性への不安の声

ゲームテスターへの需要は確実に続くのですが、ゲームテスターが自動化、AI化される可能性はあります。つまり、AIなどのツールのゲームテスターに需要が移行してしまい、人間のゲームテスターの需要は減る可能性があるということです。

特に、単純作業のみを行うゲームテスターだと仕事がなくなっていく可能性は高いでしょう。そうならないためには、ゲームテスター以外の職種にも視野を広げることや、ゲームテスターとしての高いスキルを身につけることが重要です。

単純作業では網羅できないテストケースを作れる、テストのためのAIを使いこなすことができる、といったスキルがあれば時代が移り変わっても淘汰されにくいはずです。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターのやりがいとは

ゲームテスターは将来性があり、非常に魅力的な職業です。しかし単純作業も多く、ネガティブなイメージもあるかもしれません。では、どのようなやりがいがあるのでしょうか。

たとえば、ゲームテスターからゲームクリエイターを目指している方は、開発プロジェクトに関わっていく中で、ゲーム開発についての専門知識を得られることがやりがいに感じるでしょう。ほかにも、ゲームが好きな方にとっては、新作ゲームの開発に携われること自体がやりがいになります。

以下ではゲームテスターのやりがいについて紹介します。何をやりがいに感じるかは人それぞれですが、参考にしてみてください。

専門知識が身につく

開発エンジニアとの連携を取る機会も多く、広い範囲の仕事を把握することや、専門スキルが認められることによって、開発事業に参加できる機会にも恵まれる可能性があります。

ゲームクリエイターを目指して、ゲームテスターに従事している場合、これは大きなやりがいといえます。単にテストをこなすだけでなく、開発側の業務を把握していくことが重要です。

新作ゲームの開発に携われる

ゲーム好きな人にとっては、世に出ていない新作ゲームを誰よりも先にプレイする、もしくは開発に携われるという点は、ゲームテスターの魅力の一つです。ゲーム開発に携わることで、エンドロールに自分の名前が登場することになれば、高い満足感も得られます。

また、新作ゲームがリリースされ、ユーザーの感想を聞いたときも達成感を感じることができるでしょう。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターに向いている人の特徴

ゲームテスターに向いている人の特徴は複数あります。ゲーム好きという点がもっとも重要ですが、ゲームテスターとして働くためには単にゲームをプレイすることが好きなだけでなく、分析的な思考も欠かせません。

ユーザー側の目線だけではなく、作り手側の目線を持っているかも重要なポイントです。以下ではゲームテスターに向いている人の特徴について説明していきます。

ゲームが好きな人

ゲームが好きであることは、長時間のテストをこなす上で不可欠です。単に気軽にプレイするというレベルではなく、ゲームを知り尽くすくらいにテストし続けなければなりません。

地道な作業が多くなるので、ゲームのことをもっと知りたいといった探求心も重要です。またバグを見落とさないためには作業をこなすだけでなく、どこにバグが潜んでいそうか考える必要もあります。

関連記事:
ゲームプランナーとは?仕事内容、年収や求められるスキルも解説
ゲームプランナーになるには?年収や必要なスキル、資格も解説

冷静に判断できる人

ゲームのテストは網羅的に進める必要があります。感覚的にプレイしてバグを発見していくわけではありません。テスト仕様書を作成し、作業を淡々と進め、問題が発生した場合、冷静に判断していく必要があります。

また、思い込みがあると、バグを見落としてしまいます。フラットな視点で物事を見る人がゲームテスターに向いているでしょう。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターのキャリアパス

ゲームテスター自体も将来性のある職業ですが、自動化される可能性が高いということでした。自動化の波にのまれて仕事を失わないためには、ゲームテスターからのキャリアパスを視野に入れることが重要です。

では具体的にどのようなキャリアパスがあるのでしょう。ゲームテスターからのキャリアパスとして一般的なものを紹介します。

ゲームプログラマー

ゲームテスターからゲームプログラマーを目指すパターンは王道でしょう。最下流工程であるテストの工程から、一つ上の工程のプログラミング工程にステップアップする流れです。ゲームテスターとしてゲームプログラムにある程度触れているので、ゲームプラグラマーとしても経験が役立ちます。

ただし、単にゲームを動かすテストをしているだけだと肝心のプログラミングスキルが身についていない可能性があります。ゲームプログラマーになりたい場合はプログラミングスキルが必須なので、ゲームテスターのうちから現場でソースコードを理解するように心がけることや、独自にプログラミングの勉強を進めることが重要です。

関連記事:ゲームプログラマーとは - 仕事内容をわかりやすく紹介します

テストエンジニア

テストエンジニアはゲームテスターと似ていますが、テストエンジニアのほうがテスト工程内では上流工程を担当することになります。具体的には、テストエンジニアがテスト方針やテスト項目を決定し、テストエンジニアが作成した内容に従ってゲームテスターがテストを進めていく流れです。

ただし、テストエンジニアとゲームテスターの関係はプロジェクトによって異なり、そもそも両方が配置されているとは限りません。ゲームテスターがテストケースを作成する場合もあります。ゲームテスターとして働いている中でも、よりテスト全体に視野を広げていくことが重要です。

QAエンジニア

QAエンジニアは、完成物の品質を保証するエンジニアです。ゲームテスターやテストエンジニアはテストの工程を担うエンジニアですが、QAエンジニアはテスト後、最終的に品質をチェックすることになります。

しかし、QAエンジニアの作業は下流工程というわけではありません。すべての工程が完了した後に最終チェックをする立場なので、QAエンジニアは高いスキルが求められる傾向があります。ゲームテスターとしてテストスキルを高めるほかに、プログラミングなどのスキルも求められる場合が多いでしょう。

レバテックキャリアに相談してみる

ゲームテスターに関するよくある質問

ゲームテスターへの正社員雇用、アルバイト採用を目指すにあたって、ゲームテスターの仕事内容や関連資格、混同されやすい職業との違いなどについて知りたい方が多いようです。ゲームテスターについて把握することで、ゲームテスターへの転職活動や転職後の仕事でモチベーションを保ちやすいと考えられます。

本章ではゲームテスターに関するよくある質問と回答をまとめています。参考にしてみてください。

Q1. ゲームテスターは何をする職業ですか?

ゲームテスターとは、ゲーム開発の最終工程として、さまざまな仕様の不具合をチェックする仕事です。この役割は、ゲームプログラマーが兼務する場合もあれば、専門のテスターを採用する場合もあります。また、全ての開発プロジェクトにゲームテスターが必要であるとは限りません。

Q2. ゲームテスターの仕事に役立つ資格を教えてください

ゲームテスターの仕事に役立つ資格には、IT検証技術者認定試験(IVEC)やJSTQB認定テスト技術者資格、ソフトウェア品質技術者資格認定などが役立ちます。また、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)や基本情報技術者試験、応用情報技術者試験なども取得するといいでしょう。

Q3. ゲームテスターとデバッガーの違いは何ですか?

ゲームテスターとは、仕様書などを参考にゲームの機能をテストする職種です。一方でデバッガーとは、ゲームテストに加えてテストで検出されたバグの原因を追及し、修正まで行う職種です。ゲームテスターと違い、開発側の知識やスキルも求められます。

レバテックキャリアに相談してみる

まとめ

ゲームテスターという職業は、まだ世に出る前の開発過程に参加し、使用や動作の不具合などをチェックすることが主な役割となる職業です。他業種からの未経験者なども採用範囲内になっている企業も多く、それでいて将来は開発エンジニア候補としても取り組めるだけの将来性も持っている魅力的な職業になります。

将来性が高い分、必要とするスキルを身につけておく必要もありますが、非常にやりがいを感じることのできる仕事を得ることができるでしょう。

関連記事:ゲームプランナーの転職ポイント|年収や将来性、求人例も紹介

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリアアドバイザー 井戸プロフィールはこちら

前職では、ホテル業界にて、接客業だけでなく企画や営業と幅広い領域の業務を経験。
そこで培った、「寄り添う力」「対人理解力」「提案力」を強みに、レバテックキャリアのキャリアアドバイザーとして従事している。
現在はプレイングマネージャーとして、相手の本質まで理解した上で、その人にとって何が一番重要なのか、最適なキャリア提案は何のかを常に考えてキャリア支援に取り組んでいる。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

ゲームプログラマーの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×