高卒・未経験でもエンジニアになれる?目指し方や年収を解説

最終更新日:2024年7月12日

ITエンジニアは、国が「人手不足」を認めている職種の1つです。あらゆる分野でIT人材の不足が叫ばれる今、ITエンジニアへの転職は安定した収入・キャリアを得るための、有望な選択肢だといえるでしょう。

また、一般的にITエンジニアは、学歴よりも適性や実力を重視されることから、高卒・未経験からでも転職できる可能性があるといえます。ただし、「未経験者が参入しやすい分野」などをリサーチしたうえで、転職活動を行うべきでしょう。本記事では、エンジニアを目指す高卒・未経験者の方に向けて、高卒・未経験がエンジニアになれる理由やおすすめの職種、知っておくべき実状、エンジニアになる方法などについて解説します。

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • エンジニアは学歴ではなくスキル重視なので、選考時に備えている技術とポテンシャルが重要
  • 高卒と大卒で平均年収に差があるが、スキルアップ次第で差は埋まる
  • 高卒・未経験からエンジニアを目指す場合は、「参入ハードルが低い分野・職種」からキャリアアップを目指していくことがおすすめ

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒・未経験からエンジニアになれる理由

高卒・未経験からエンジニアへの転職は可能です。その理由としては、専門卒や大卒、大学院卒のみではエンジニアの人材が足りないことが挙げられます。また、エンジニアは、学歴よりも知識やスキル、適性が重視されため、高卒・未経験からでもエンジニアへの転職が叶いやすいです。本章では、高卒・未経験からエンジニアになれる理由について解説します。

人手不足で専門・大学・院の新卒だけでは足りない

近年のIT人材需要を、専門卒・大卒・院卒の人材のみで満たすことは難しいのが実情です。経済産業省が発表した- IT人材需給に関する調査 -調査報告書によれば、IT人材は上記学歴の新卒人材を含めても、2030年時点で約16〜79万人不足すると予測されています。

エンジニアの仕事を他国のIT人材に委託するオフショア開発によって、人材不足をカバーする企業も増えてきました。このことからも、特に人手の確保が難しいとされる中小企業や中堅企業においては、学歴を重視しない採用活動が続くと予想されます。

人手不足を解消するため研修制度を整えている企業が増えている

研修制度を整えて新たな人材の育成、既存社員のスキルアップを図る企業が増えています。具体的には、新しいプログラミング言語や開発ツールスキルの習得、プロジェクト管理能力の向上などに関する教育・研修の導入です。また、高卒や未経験者を対象にした企業内研修制度を利用することで学歴や経験に関係なく、やる気と努力次第でエンジニアとしてのキャリアをスタートさせるチャンスがあるといえます。

学歴よりも実力や適性が見られる

IT業界は、学歴よりも「適性」「経歴」「意欲」を重視する傾向があり、異業界・異業種からの中途転職者も積極的に受け入れています。ですが、AIやビッグデータなど、先端技術の分野では理系学部・情報系学部の新卒者を優遇する企業が増加傾向であるといえるでしょう。また、中小SIerやITベンチャー企業などでは出身学部や学歴を重視しないポテンシャル採用が続いています。

高卒・未経験であっても、基礎的なプログラミングスキルなどを身につけることにより、応募可能な求人を見つけられる可能性は高いでしょう。

経済産業省の資料によると、ITスキルを判断する上で学歴よりも保有資格を重視している企業が70.9%で、学歴を重視している企業は34.2%です。学歴よりも資格の保有を優先としている企業が多いことがわかります。スキルを磨いたり、資格を取得しておくと役立つといえるでしょう。

以下の表は、経済産業省の資料をもとにIT人材の給与決定には何が重視されているかをまとめたものです。企業側の認識として、「非常に大きい」「大きい」と回答しているものを合わせています。

項目 割合
スキル・知識 91.0%
コミュニケーション能力 91.0%
貢献度・成果 87.8%
これまでの経験 78.3%
先端分野の知識・スキル 66.0%
企画力・発想力 53.3%
年齢 28.5%

参考:「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」経済産業省

学歴よりもスキルなど具体的な能力を重要視されていることが分かります。

文系だからといって諦める必要はない

エンジニアは理系のイメージがありますが、実際は文系でもエンジニアへの転職は可能です。ほとんどの企業は、理系・文系と分けて採用を考えることはなく、プログラミングスキルやITの知識などが重視されています。そのため、文系だからといってエンジニアへの転職を諦める必要はありません。むしろ、ITの知識やスキルを磨くことが重要です。

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒・未経験からのエンジニア転職でおすすめの職種

高卒・未経験からエンジニアを目指す場合は、「参入ハードルが低い分野・職種」を狙う方法がおすすめです。まずは最初の一歩を踏み出し、そこから徐々に経験を積みながらキャリアアップを目指していくことをおすすめします。

IT分野の実務経験・専門知識が十分ではなくても目指しやすい職種としては、プログラマーやシステムエンジニア、インフラエンジニア、Webエンジニアなどが挙げられるでしょう。本章では、これらの高卒・未経験からのエンジニア転職でおすすめの職種を紹介します。

関連記事:高卒未経験からプログラマーになるには厳しい?求人や年収例も紹介

プログラマー

プログラマーはシステムなどの実装を担うものの、「コーディングの知識があれば学歴不要」というようなポテンシャル採用枠の求人も多い職種です。

プログラマーとしてエンジニアのキャリアをスタートし、より上流工程を担うシステムエンジニア(SE)へのキャリアアップを狙うというのは、エンジニアの代表的なキャリアモデルといえるでしょう。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニアはプログラマーの上位職です。プログラマーがプログラミングによるシステム実装をするのに対し、SEはシステムを構築するための仕様書を作成するといった作業を担います。

プログラマーと比べるとスキルや経験が問われる職種です。しかし、人手不足であるがゆえに実務経験がなくても一定以上のプログラミングスキルがありコミュニケーション能力が高ければ未経験者を歓迎する企業は多いでしょう。

インフラエンジニア

ITシステムの運用・保守業務の中には、「監視オペレーター」と呼ばれる分野があります。サーバーやネットワーク機器の異常を検知し、クライアントに報告したり、初歩的な障害対応を行ったりする職種です。監視オペレーターは、コミュニケーション能力や基礎的なITリテラシー(PC操作スキルやコマンドラインの知識など)を重視され、プログラミング言語の知識・スキルはあまり求められない傾向にあります。したがって、未経験者でも目指しやすい職種です。

まずは監視オペレーターとして転職し、そこから上位の職種を目指すと良いでしょう。ちなみに、インフラエンジニアになるのにサーバーOSやネットワークの知識は独学でも身につけやすいこともメリットです。

Webエンジニア

Webエンジニアも、ポジション次第では高卒・未経験から転職しやすい職種といえます。Web業界で使用されるプログラミング言語は、未経験でも比較的習得しやすい軽量スクリプト言語(Ruby、PHPなど)が主流です。C言語やJavaのように習得に時間がかからず、独学でも一定のレベルまで到達できる可能性が高くなっています。

また、Webエンジニアは未経験からの参入者が多いため、未経験者向けの養成スクールが充実している傾向です。こうしたスクールを活用すれば、短期集中(3ヶ月〜半年)で研鑽を積み、実務者としてエントリーレベルの知識・スキルを身につけられます。

エンジニアの求人を紹介してもらう

エンジニアを目指す前に知っておくべき職業や職場環境の実態

エンジニアを目指す人は、転職活動を進める前にエンジニアの実態を知っておくべきです。エンジニアの実態を知ることで、以下のようなメリットがあるでしょう。

  • ・エンジニアの仕事内容やスキル要件を把握できる

    ・エンジニアの働き方や職場環境を知ることができる

    ・エンジニアの給与やキャリアパスを理解できる

以上を踏まえ、エンジニアの実態を解説していきます。

IT業界のピラミッド構造

IT業界では規模が大きなプロジェクトになると、クライアントから発注を受けた会社が業務を切り分けて別の企業に発注します。さらに、その企業が別のところに発注するピラミッド構造でプロジェクトが進められることが多いです。

これらはそれぞれ「一次請け」「二次請け」「三次請け」などと呼ばれます。このピラミッド構造の上側である一次請けだと学歴が重視されやすい、といった傾向があるので転職活動時には注意が必要です。とはいえ、実務経験を積みスキルを証明できれば、高卒からでも大手企業に中途で転職できる可能性は十分あります。

作業内容の地道さ

エンジニアの仕事は地道な作業が多いです。たとえば、バグの修正やコードの改善、単純なテストやデバッグ作業などがあります。また、仕様書の作成やドキュメントの整備、マニュアルの作成なども地道な作業といえるでしょう。

繰り返し同じ作業をすることも多く、単調で退屈と感じる人もいるでしょう。しかし、これらの作業はプログラムやシステムの品質向上に欠かせないものです。エンジニアとして働く上で地道な作業は避けられませんが、スキルアップや知識習得、自己成長などにつながります。

コミュニケーションの多さ

エンジニアには、プログラミングスキルだけでなくコミュニケーション能力も重要です。エンジニアはチームで働くことが多く、チームメンバーとコミュニケーションを取る機会が多いため、転職に成功するために重要な要素となります。

適切なコミュニケーションをとり、チーム内で協力し相互理解を深める必要があるでしょう。プロジェクトの進行がスムーズになる点からも、エンジニアとして活躍するためには技術力だけでなくコミュニケーション能力も養うべきです。

平均年収

エンジニアの平均年収は、エンジニアの種類や経験年数、勤務先などによって異なります。レバテックキャリアが扱っている求人でも年収は約300〜1,000万円以上と幅広いです。

ちなみに、プログラマーの平均年収は約400~800万円、SEは500~800万円、インフラエンジニアは400~800万円、Webエンジニアは400~800万円となっています。

データの出所によって平均年収には大きな差があり、スキルによってもエンジニアは年収の差が開きやすいので、ネット上に掲載されている平均年収はあくまでも参考とお考えください。

エンジニアの働き方

ITエンジニアの働き方は、主に「自社内開発」と「客先常駐」の2つに細分化されます。メリット・デメリットなどがそれぞれ異なり、ITエンジニアの転職において自社内開発か客先常駐かを重要な条件として位置づけている人も少なくありません。以下では、自社内開発と客先常駐について、それぞれ詳しく解説していきます。

自社内開発

自社内開発を行っている会社に正社員で入社すると、自社でシステムやサービスを開発するプロジェクトに参画することになるケースが多いです。ここで注意したいのは、自社内開発で取り扱うシステムやサービスは「自社のもの」とは限らないということです。クライアントから制作を依頼された案件を自社で行うことも「自社内開発」と呼べるので、求人を探すときに混合しないよう気をつけましょう。

出社場所はリモートの場合を除き自社になることが原則で、数ヶ月〜数年スパンで就業先が変わる客先常駐と比べて人気が集まりやすい傾向にあります。

客先常駐

客先常駐は、仕事を請け負った発注元(クライアント企業)の企業に常駐し、プロジェクトを進める働き方です。参画する案件は数ヶ月~数年単位で変わることが多く、さまざまな企業のプロジェクトに関わることができるため、自身のスキルアップやキャリアプランを考える際の糧になるでしょう。
また、顧客との直接的なコミュニケーションが行えるため、要望やフィードバックに素早く対応できます。

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒・未経験からエンジニアになるには

高卒・未経験からエンジニアになる方法を解説します。どのような方法があるのかをあらかじめ把握しておくことで、適切な選択肢を取れるでしょう。

エンジニアになるために重要なのは、就職するためのロードマップを理解し、実現するための努力を継続することです。まずは具体的な方法を知り、実直に取り組んでいくことをおすすめします。

基礎知識を習得する

どの分野を目指す場合であっても、必ず抑えておくべきなのが「情報技術の基礎知識」です。また、プログラミング・サーバー・ネットワークのうち、いずれか1つでも専門知識を身につけておくと、転職活動が進めやすくなります。

基礎知識そのものが評価されることもありますが、基礎知識はスキルアップのための土台です。たとえば、サーバーやネットワークの仕組みを理解したうえでプログラミングに取り組んだ方が上達が早いといえるでしょう。

プログラミングで必要とされる知識

データ構造、アルゴリズム、プログラミング言語の仕様や構文に関する知識です。開発系の職種を目指す場合には特に重要になります。軽量スクリプト言語(Python、Ruby、PHP、JavaScriptなど)のうち1〜2つを使いつつ、独力で簡易なアプリケーションを作成できるレベルであれば、未経験・高卒でも採用される可能性が高いです。

さらに、プログラミング言語で用いられるフレームワークの使い方も身につけておきましょう。代表的なフレームワークとしては、次のようなものがあります。

  • ・Python…Django、Flask

    ・Ruby…Ruby on Rails、Sinatra、Padrino

    ・JavaScript…jQuery、Angular

コンピュータ自体の知識

CPU、メモリ、バス、ストレージ、入出力デバイスなど、コンピュータ自体に関する基礎的な知識です。開発・運用・保守のいずれにおいても、日常的に使用します。最近主流のプログラミング言語は、コンピュータの知識がなくてもある程度問題なく実装できる言語も多く存在しているといえるでしょう。

しかしコンピュータの仕組みを理解してプログラムを書いた方が、より処理を効率的にする、無駄な処理を減らす、といったことが可能になります。

サーバーOS、ネットワークに関する知識

Windows系OSやLinux系OS、UNIX系OSなどの基礎的な動きや操作に関する知識です。GUIからのマウス操作だけではなく、コマンドラインによる操作も身につけておくと、評価の対象になります。
知識の習得には、書籍での学習や実践的な経験が必要です。IT企業やネットワーク関連の企業でのインターンシップやアルバイトで実務経験を積むことで役立つといえます。

スクールの活用も視野に入れる

IT関連の基礎知識を学ぶ過程で解決できない問題が生じた場合は、外部の専門家へサポートを依頼しましょう。たとえば、プログラミング言語やOSSに関するオンラインコミュニティで質問を投げかけたり、養成スクールで学んだりといった方法があります。独学とスクールは一長一短なので、どちらが良いかは人によって異なるでしょう。

オンライン講座を活用する

オンライン講座はいつでもどこでも受講できるため、通学時間や費用の負担を減らすことができます。また、自己学習の時間を確保しやすく、自分のペースで学べるため、短期間で学習を進められるでしょう。講座自体の内容も、基礎から応用まで幅広くカバーしています。実践的な内容にも力を入れているため、効果的な学習が可能です。オンライン講座は、エンジニアになるための手軽かつ効果的な方法の1つといえます。

未経験可の企業を探す

未経験の方がエンジニアとして働くには、未経験可の企業を探すと良いです。未経験可の企業は、未経験者に対して研修や教育制度を設けています。このような企業は、未経験者でもチャレンジしやすく、スキルアップやキャリアアップの機会があるといえるでしょう。
未経験可の企業を探すには、求人情報サイトや転職エージェント、SNSなどを活用すると良いです。

ポートフォリオの作成や資格取得はアピール材料になる

ポートフォリオの作成や資格取得は、エンジニアとしてのスキルアップや就職活動でアピール材料になります。ポートフォリオとは、自身が作成したアプリケーションやWebサイト、GitHub上のコードなどをまとめたものです。自身のスキルや経験、実績を客観的に示すことができます。

また、資格取得は自身が持つ知識やスキルを証明することができるため、就職活動において強いアピールポイントです。サーバーOS系の資格(LinuCやLPIC)、ネットワーク系の資格(CCNA、CCNPなど)を取得しながら、基礎知識を高める方法がおすすめといえるでしょう。ただし、取得する資格は自身の目指す分野や職種に適したものでなければ、アピールポイントにはならないため、注意が必要です。自身のスキルや経験をアピールすることで、エンジニアとしての就職やスキルアップにつながります

アルバイトや派遣社員からスタートする人もいる

IT業界全般で、未経験からスタートする人が増えています。特に、Web業界ではアルバイトや派遣社員として勤めながら、自身のスキルアップに取り組む人も多いです。アルバイトなどを利用することで実際のプロジェクトに参加でき、実践的なノウハウやスキルを身に付けられるメリットがあります。また、スキルを身につけていればキャリアパスの選択肢は大幅に増加するので、最初の一歩としてアルバイトからスタートすることも有効的といえるでしょう。

エンジニアの求人を紹介してもらう

エンジニアに採用されない人に共通する傾向

エンジニアに採用されない人に共通する傾向を紹介します。傾向をあらかじめ把握したうえで転職活動に取り組むことで、失敗を避けられるでしょう。ポジティブ思考は重要ですが、客観的な視点で市場を見ることや、自分を分析することなども重要です。採用される人だけでなく、採用されない人のこともぜひ知っておいてください。

自己分析や企業研究ができていない

転職活動において、自己分析や企業研究ができていないと失敗する可能性が高まります。自己分析ができていないと、自分に合った職種や企業を見つけられません。また、企業研究ができていないと、面接での自己アピールや志望動機が不十分になりがちです。その結果、企業や職種のミスマッチや不採用につながります。

自己分析の方法には、今まで身につけてきたスキルや過去の実績などをまとめる棚卸しがおすすめです。自己分析ツールや診断テストの利用も行うといいでしょう。企業研究には、企業のWebサイトやSNS、情報誌などからの情報収集が有効です。自己分析や企業研究を適切に行うことで、採用の確率も高まります。

エンジニアに必要な要素が分かっていない

エンジニアにはITの基礎知識やヒューマンスキルなど必須の要素があります。しかし、最新技術などの誕生により必要なスキルは変化し続けているため、その都度エンジニアに求められる要素を理解し、それに応じたスキルアップを続けることが重要です。

プログラミングスキルやコミュニケーション能力ももちろん重要ですが、市場の変化に合わせて必要なスキルを身につけていく柔軟性や集中力も重要といえるでしょう。

非正規社員歴や無職期間が長い

アルバイト歴や無職期間が長い方でも、エンジニアとして就職することは可能です。しかし、正社員として働き続けてきた人に比べると不利な面もあるでしょう。そのため、まずは契約社員や派遣社員としての転職も視野に入れ、とにかく実務経験を積むことが重要です。

また自己啓発にも力を入れ、積極的に学ぶ姿勢をアピールすることも大切になります。転職活動では、企業の採用基準に合わせたスキル研鑽や資格取得など、アピール材料を増やしていくことも重要でしょう。

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒者でエンジニアに向いている人

高卒者でエンジニアに向いている人には、いくつかの特徴があります。エンジニアに向いている人の多くは、知的好奇心が旺盛です。また、コミュニケーションをとるのが好きな方も、エンジニアに向いています。さらに、地道で細かな作業に長けている能力も、エンジニアの仕事には重要です。本記事では、高卒者でエンジニアに向いている人の特徴について解説します。

知的好奇心がある

知的好奇心がある方は、エンジニアに向いているといえます。ITの世界では、新たな技術が次々と生まれるため、新しい技術に対する知的好奇心が求められるでしょう。また、スキルアップをする際にも、積極的に知識やスキルの学習を行う姿勢が重要です。自ら分からない問題を調べ、学習を通じて知識を深める能力を持つ人は、エンジニアとして活躍できる特徴を備えているといえます。

コミュニケーションをとるのが好き

エンジニアとして成功するためには、コミュニケーションスキルが重要です。エンジニアは通常、チームでプロジェクトに取り組むことが多いため、コミュニケーション能力がなければスムーズに業務が進みません。また、クライアントの要求やフィードバックを理解し、システムを設計・開発をする必要があります。そのため、要件を正確に理解し意図を汲み取るコミュニケーション能力が求められます。

地道な作業が得意

地道な作業が得意なことも、エンジニアにとって重要な能力です。エンジニアとしてのキャリアをスタートすると、多くは基本的なプログラミング作業から任されます。コーディングの際のわずかなミスが大きな問題を引き起こす可能性があるため、プログラミング作業には高い注意力と慎重さが必要です。このような観点から、地道な作業が得意な人はエンジニアに向いているといえます。

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒・未経験可のエンジニアの求人例

高卒や未経験の方がエンジニアを目指す際に、実際のエンジニアの求人の内容は気になる要素です。本章では、エンジニアを目指す高卒・未経験の方に向けて、レバテックキャリアに登録されている求人データより高卒・未経験可の求人例を一部抜粋して紹介します。エンジニアへの転職を検討する際の判断材料として活用してください。

顧客のIT基幹システムの基盤構築業務

以下は、顧客のIT基幹システムの基盤構築業務を行う求人例になります。

【業界】
IT・通信、SIer/ソフトウェア

【業務内容】
・仮想化アプライアンスの提案、設計、構築
・VMware、Hyper-Vなどを利用した仮想化 環境の設計、構築
・Windows、UNIX、Linuxサーバの設計、構築
・ネットワーク/LAN・WAN構築
・Cisco、Juniperなどのネットワーク機器関連の設計、構築
・データベースの導入、設計、構築
・システム運用における 運用設計など

【応募要件】
経験など
・IT経験はないが「インフラ」エンジニアへの意欲があり、独学でも勉強(CCNA、LPIC、AWSの資格勉強など)をしている
・PCを触ることが好き
・エンジニアの実務経験がある(年数/担当フェーズ/アプリインフラ不問)
※いずれかで可(応募書類から判断)
マインド
・良好なコミュニケーションが取れる方
・向上心をお持ちの方

【想定年収】
258~348万円

大手SIerとの開発プロジェクト従事

以下は、大手Slerとの開発プロジェクトの求人例になります。

【業界】
IT・通信

【業務内容】
・大手のシステムインテグレーターとの直接取引において、さまざまな業種の開発プロジェクトに関わっていただきます
・主にJava/.NETを用いたWebやイントラネットのシステム開発を行っていただきます
・要件定義/基本設計/詳細設計など、さまざまな開発業務に携わることが可能です

【応募要件】
・プログラミングを行ったことがある方
・高卒以上
・自ら行動できるセルフスターターな方
・意欲的にコミュニケーションを取れる方
・業務知識の習得に努力を惜しまない方

【想定年収】
400~550万円

エンジニアの求人を紹介してもらう

高卒・未経験からエンジニアへの転職に関するよくある質問

高卒・未経験からエンジニアへの転職に興味がある方の中には、高卒でエンジニアへの転職は厳しいかどうかや年収・給料について気になる方が多いようです。あらかじめ把握しておくことで疑問を解消でき、実際に行動してみようと思えるでしょう。ここでは、高卒・未経験からエンジニアへの転職に関するよくある質問とその回答を紹介します。

Q1. 高卒でプログラマーやエンジニアへの転職は厳しいですか?

プログラマーやエンジニアへの転職において高卒であることが大きなハンデにはなりません。エンジニア/プログラマーが「やや不足している」「大幅に不足している」と感じている企業は多く、IT業界は学歴よりも「適性」「経歴」「意欲」を重視する傾向があるからです。自身の努力次第で十分に転職可能といえるでしょう。

Q2. 高卒エンジニアの年収・給料はどの程度ですか?

厚生労働省発表の令和5年賃金構造基本統計調査によると、学歴別年収額の平均は、「高校卒:約281.9万円」となっており、情報通信業全体の平均年収は約381.2円です。また、職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtagの年齢別年収グラフをみると、19歳までの年収平均が約256万だとわかります。

Q3. 高卒と大卒のエンジニアを比べた場合の収入差はありますか?

厚生労働省発表の令和5年賃金構造基本統計調査によると、全職種でみた高卒と大卒では、年収に約90万円程度の差があります。エンジニアは実力主義なのでここまでの差はないと考えられますが、若手のうちは年収に差がある可能性が高いでしょう。しかし、実力次第で高卒でも大卒以上に稼ぐエンジニアは珍しくありません。

エンジニアの求人を紹介してもらう

まとめ

あらゆる分野でIT人材の不足が叫ばれる今、ITエンジニアへの転職は安定した収入・キャリアを得るための、有望な選択肢になり得ます。また、一般的にITエンジニアは学歴よりも適性や実力を重視される傾向が強いことから、高卒でも転職できる可能性は十分に高いです。未経験の場合は参入しやすい職種や分野などを把握したうえで転職活動を行い、転職の確率を高めましょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

社内SEの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×