目標を達成するには視覚化が必要?思考を整理できるツールまとめ

最終更新日:2021年11月2日

掲げた目標をスムーズにクリアするためには、アイデアの整理や課題のピックアップ、スケジュール管理などを視覚化すると効果的です!そこで今回は、ToDoや叶えたいことを自身の目で見て把握しやすくするのに便利な方法を紹介した記事をプックアップしました。タスクの進捗が捗らない方や目標管理が滞りがちな方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう?

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

(1)目標の達成率が2倍に高まる『WOOP』の法則

ブログ「パレオな男」。目標の達成率が2倍に高まる『WOOP』の法則「ポジティブシンキングを考えなおす その3」の画像

ポジティブな考えで目標を設定しても、達成しようとする過程で妨げになるものとぶつかってしまい、諦めてしまう人は少なくないでしょう。
目標達成できない経験を繰り返してしまうと、本来大切であるポジティブな考えが失われてしまう可能性が出てくるかもしれません。

その前に読んでほしい記事がこちらの《目標の達成率が2倍に高まる『WOOP』の法則「ポジティブシンキングを考えなおす その3」》。

筆者の鈴木祐さんは、ポジティブシンキングについて研究してきたガブリエル・エッティンゲン博士が考案した、目標達成の法則"WOOP"について述べています。
"WOOP"という名称は、以下4つの頭文字からきているとのこと。
・願望(Wish)
・成果(Outcome)
・障害(Obstacle)
・計画(Plan)

前提にあるのはポジティブシンキングですが、この思考を正しく活用することで、目標の達成率が2倍も違うのだそうです。
実際に、"WOOP"を用いた実証研究の確信的なデータも存在しており、目標達成のための習慣づけに成功した例も多くあるので、実践してみる価値はあるかもしれませんよ。
"WOOP"の具体的な進め方については、記事内で詳しく書かれているので、チェックしてみてくださいね!

鈴木さんはブログ『パレオな男』を運営しており、今回紹介した記事のほかにも、ストレス解消法や集中力アップの方法についての記事もリリースされています。
仕事やプライベートの充実に役に立つ情報をゲットして、実生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

【参照元】『パレオな男』  

(2)目標達成ノート STAR PLANNERをレビューします

ブログ「ヘタノヨコズキ」。自立型セルフマネジメントを実践する「目標達成ノート STAR PLANNER」の中身を夢も希望もない私がレビューしますの画像

ガジェットや書籍レビュー、DIYなど、幅広いジャンルの記事を発信しているサイト、『ヘタノヨコズキ』。
その中のブログ内に、《自立型セルフマネジメントを実践する「目標達成ノート STAR PLANNER」の中身を夢も希望もない私がレビューします》という記事を見つけました。

筆者ののえさんは、日々の生活を快適に過ごすため、手帳を用いた自己啓発に取り組んでいるようです。
そんなのえさんが手にしたのが"目標達成ノートSTAR PLANNER"。
この手帳は、自立型セルフマネジメントを実践するのに便利なアイテムなのだとか。
自立型セルフマネジメントについて、彼女は「自分の夢を実現させるための準備を整えていくメソッド」と語っています。
ノートの仕様や構成を見てみると、まさにそんなメソッドが詰まった1冊!
目標を達成するためにやるべきことが月間、週間で分けられているほか、プラスの感情を表す言葉集も付いているので、手帳を開く度に身が引き締ります。
また、付録には目標実現の要素や行動を落とし込むためのツール"オープンウインドウ64"があり、本品と活用することで目標を具現化することができるとのことです。

しかし、のえさんは「この手帳を会社で開くのは勇気がいる」と言います。
そのため、仕事用とプライベート用に分けているそうですよ。
記事には、ノートの仕様以外にも、使い方のポイントが記されているので、一度じっくり読んでみてくださいね。

【参照元】『ヘタノヨコズキ』
 

(3)9つのマスから無限のアイデアを生み出すマンダラート発想法

ブログ「アイデア総研」。9つのマスから無限のアイデアを生み出すマンダラート発想法の画像

『アイデア総研』は、アイデア発想コンサルタントの創田一さんとマスコットキャラクターの持田きな子さんが運営と管理をしているサイトです。
サイト内には、アイデア発想のノウハウや企画の仕事に関する記事がエントリーしており、ビジネスシーンで役立つ情報が盛りだくさん!
その中には、アイデア出しや目標設定などに役立つ"マンダラート"の実践方法が書かれた記事、《9つのマスから無限のアイデアを生み出すマンダラート発想法》が掲載されていました。

"マンダラート"は、3×3のマスを作成し、その中央にメインテーマを書き入れ、周りのマスに関連する事柄を書き出すことで、直感的に具体的なアイデアや目的を抽出することができる便利なツール。
目標達成に必要な課題を洗い出したり、今週中にやるべきToDoを整理したりするのにも役立ちます。
また、完成した"マンダラート"は、後から見返すことで現状を把握し、今後何をするべきかについて考えるのにも効果的。
工夫次第でいろいろなことに応用することが可能なので、ぜひ日常の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?

思考や課題が見える化すると、抱えている問題点の改善やタスクへの取り組みも、今まで以上にスムーズに行えるようになるかもしれませんよ!

【参照元】『アイデア総研』
 

(4)XMindによるマインドマップ的思考整理術

ブログ「りくまろぐ」。年間計画にも使える、XMindによるマインドマップ的思考整理術の画像

普段からPCに自分の考えやToDoを書き出している方にぜひ読んでほしいのが、こちらの《年間計画にも使える、XMindによるマインドマップ的思考整理術》という記事!
ここには、筆者のりくさんが愛用しているPCの思考整理ツール"XMind"が紹介されていました。

"XMind"は、"マインドマップ"や"ブレインストーンミング"などの思考法の表を簡単に作成できる優れもの。
記事の中には、ダイエットをテーマにした具体例を用いて、"XMind"の使い方をわかりやすく説明してくれています。
また、りくさんはブログ記事のネタやプロット整理にも活用しているそうで、実際に作ったマインドマップを公開したり、ちょっとした小技も紹介したりしています。

りくさんは"XMind"を活用するようになって、以前よりもアイデアの整理が捗り、作業効率も良くなったのだそうですよ。
頭の中を視覚化する一つの手法として、ぜひ"XMind"を取り入れてみてはいかがでしょう?

この記事が掲載されていたりくさんのブログ『りくまろぐ』には、Apple製品やWordPress、Webサービスに関することから、旅やグルメ、音楽、スポーツにいたるまで、多岐にわたる情報がラインナップしています。
"XMind"の記事と併せて、心惹かれる面白い情報をリサーチしてみてくださいね。

【参照元】『りくまろぐ』
 

(5)「マインドマップ」と「メモ書き」をぼくはこう使い分ける!

ブログ「ショシンシャのための情報発信所」。思考力アップの強力ツール「マインドマップ」と「メモ書き」をぼくはこう使い分ける!の画像

ブログ『ショシンシャのための情報発信所』を運営しているNさんは、思考を整理するツールとして"マインドマップ"と"メモ書き"を活用しています。

こちらの《思考力アップの強力ツール「マインドマップ」と「メモ書き」をぼくはこう使い分ける!》という記事には、その2つをどのように使い分けているのかが書かれていました。

"マインドマップ"とは、紙の中心に主体となるテーマのキーワードや概念を描き、そこから放射状に枝を伸ばして連想するキーワードを書いていく方法。
一方"メモ書き"は、1分間の中で自分が決めたテーマから思いつく言葉を主語と述語が揃った文で書き出していく方法をいいます。

Nさんによると、"マインドマップ"は本を読んだり、調べものをしたりするインプットのときに、そして"メモ書き"は不安を改善したり、自分の知識から具体的な因果関係や論理関係を整理したりするアウトプットのときに使っているそうです。
Nさんのように思考整理ツールの特性を知り、自分に合ったやり方を見い出せれば、自分が望んでいることや課題がよりクリアに見えてきそうですね。
記事内には、それぞれの方法の仕組みをはじめ、どんなメリットがあるのかについても触れているので、確認してみてください。

また、ブログの中には、思考法・勉強法やマインドセットに関する記事が数多くエントリーしており、自身にしっかり向き合いながらマインドを高めていくためのヒントが詰まっています。
アクセスすると、今後の人生に役立つ情報と出会えるかもしれませんよ。

【参照元】『ショシンシャのための情報発信所』
 

(6)マインドマップの使い方 ~マインドマップの効果とは~

ブログ「The Path」。マインドマップの使い方 ~第1回 マインドマップの効果とは~の画像

目標を設定するにあたり、達成までにどんな行動が大切になってくるのかを考える必要があることを忘れてはいけません。
しかし、頭の中でそれらを考えても、うまくまとまらないことがあるのではないでしょうか?
そんなときに試してみてほしいのが"マインドマップ"です。

こちらの《マインドマップの使い方 ~第1回 マインドマップの効果とは~》という記事には、筆者が目を通し、とても分かりやすかったという"記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術"という本の要点がまとめられていました。

マインドマップを使うと、右脳と左脳のバランスが保てるほか、頭の中が整理されたり、情報がいつでも引き出せるようになったりするなど、さまざまなメリットが生まれるのだそうです。
それ故、目標の可視化だけではなく、プレゼン用の資料や会議資料、議事録、顧客管理、マニュアルなどに活用することも可能なのだとか。
何かに躓いてしまったときには、マインドマップを使ってみることで、より早く物事を解決する糸口を見つけられるかもしれませんね。
また、脳には利き脳というものがあるとのこと。
記事には、自分が右脳と左脳のどちらが利き脳なのかを確認できる方法も記載されていますので、ぜひ熟読してみてくださいね。

今回紹介した記事は、『The Path』というブログに公開されています。
ブログ内には、iPhoneやWeb関連の記事をはじめ、書籍や商品レビューといった豊富なジャンルの記事がエントリーしていますので、自分の日々の生活や仕事に役立つ情報を探してみてはいかがでしょうか?

【参照元】『The Path』

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×