気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Linuxサーバーのご経験1年以上 <マインド> ・細かいところに気が付き、進んで動ける方 ・自分自身で企画を立て、自身で進行/推進できる ・幅広く業務を行い会社の成長を共に楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
小田原駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
ネクストエンジンや新規自社サービスの運用に関する業務 <具体的な業務内容> ・主にLinux上で動くサービスの運用 ・サーバ群の監視、管理 ・AWS、GCP、Azureなどのリソース管理 ・WordPressの管理 【仕事の特色】 IS戦略部への配属を予定されています。 AWS SA Professional資格保有者が在籍しており、クラウドを中心にインフラのスキルを磨ける環境です。 |
必須条件 |
□ 言語を問わないプログラミングの業務経験 (1年以上) □ エアークローゼットのサービスに興味のある方 □ データの利活用に興味のある方 □ 他者とコミュニケーションをとることが好きな方 □ エアークローゼットの企業理念や想いに共感いただける方 エアークローゼットの企業理念を確認したい方はこちらをご覧ください。 https://corp.air-closet.com/philosophy/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社エアークローゼットでは、プロのスタイリストがお客様一人ひとりの体型や好みに合わせてコーディネートを提供する airCloset サービスを中心としたレンタルサービスを展開しております。 これらのサービスの中では、お客様からのフィードバックやお洋服の情報などの多様なデータが大量に得られます。 本ポジションでは、これらのデータを用いて事業改善に向けた分析や研究開発業務を行っていただきます。 【業務内容の具体例】 □ 40万件/年 を超えるスタイリングに関するデータを用いたアイテムの推薦技術に関する検討 □ 130万人超のお客様のデータを用いた継続率向上に向けた分析 □ 300ブランド/50万点以上におよぶお洋服のデータを用いたお洋服の品質の向上に向けた分析 □ 家具家電のレンタルサービス airCloset mall や Disney Fashion Closet といった様々なドメインのデータを用いた分析や研究開発 【仕事の特色】 【本ポジションで配属されるデータサイエンスチームの説明】 本ポジションで採用された場合には、データサイエンティストや機械学習エンジニアで組成されたデータサイエンスチームに配属されます。 当社では事業におけるデータ活用が非常に重要と考えており、全社横断的かつ迅速に事業との連携を行えるよう、代表直下の社長室内に配置されています。 このためデータサイエンスチームは、全社のデータ活用に関する業務を横断的に担っており、特に分析や研究開発業務を中心に業務を行っています。 データ・AIの活用事例を公開しておりますので、こちらもご覧ください。 https://corp.air-closet.com/data-science-collection/ 【部署、チームの詳細】 社長室/データサインスチーム AIの作成のみならず、分析による意思決定や提案も行います。そのため事業そのものを動かしていくことが多くあるため一般的にはエンジニアのチームにあるデータサイエンティストのチームは経営企画を担う社長室の中にあります。 【同レイヤーメンバーのキャリア】 大学時代に機械学習や統計学を学んだメンバーだけでなく、社会人になって取り組み始めたメンバーもいます。 共通点は『真理』を見つけたい、あるいは事業で成果を収めたいところです。 |
必須条件 |
・当社ビジョン「ワクワクが空気のように当たり前になる世界」への共感と言語化 ・戦略的思考力 ・多様なステークホルダーを巻き込み、同じ目標に向かって物事を推進する力 ・C向けサービスの事業開発に関わり、事業成長を達成されたご経験(3年以上) ・もしくはIT/戦略コンサルタントとしてのご経験(3年以上) ※アパレル業界の経験は必須ではありません。 ビジネス界でエース格を狙う、裁量権を持って働きたい方を募集しています。 事業推進チームは、非常に高いプロフェッショナリズムを求めます。 自分がどうありたいか、高い理想を描き、挫折を経験しながらも前に進むことで得られる成長と達成感をともに味わえる仲間を募集しています。 <具体的な人物像> ・エアークローゼットのビジョンに共感する人 ・9Heartsに共感する人 ・自分の人生にオーナーシップを持ち、今より少しでも成長したいと願う人 ・仲間と働くことが好きな人 ・強いタフネスを有する人 ・リーダーシップを発揮することができる人 ・高い仮説検証能力、課題解決力を有する人 ・裁量権を持ち、意思決定をしながら実行までを行いたい人 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■airClosetディヴィジョン・グロースグループ・事業推進チーム 「事業を変革し、未来を切り拓く」ことをミッションとしています。 事業・組織の重要課題に取り組む遊撃部隊の位置づけです。 直近の大きなテーマは「事業拡大」であり、ファッション領域における新規事業の立ち上げを、半年に1つほどのペースで行っています。 また、立ち上げ後には事業責任者として、立ち上げた事業のグロースまで一貫して行います。 ■具体的な職務内容+実例 プロジェクトベースでの業務が中心となります。 3~6ヶ月で成果を出し、次のプロジェクトへ移行します。 3~5個ほどのプロジェクトを同時並行で推進します。 ・新規事業の企画・戦略立案 ・事業計画の策定および予算管理 ・事業立ち上げプロジェクトの推進 ・KPI、予実分析と課題発見、戦略立案 ・課題解決プロジェクトの企画と推進 ・各部門との折衝・調整 ・オペレーション構築、品質管理 ・マーケットリサーチと事業機会の探索 ・アライアンス、コラボレーションの推進 ・チームマネジメント・若手育成 ・その他特命ミッションの遂行 ■実例 ・プライシングの戦略立案〜価格改定の実行(サブスクリプションのため、退会率への影響を最小限に抑えると同時に、インパクトのある利益改善を戦略から実装まで統括) ・スタイリングの品質改善タスクフォース(データ分析からKPIの策定を行い、15個ほどのプロジェクトからなる品質改善プロジェクトの指揮) ・継続率改善のタスクフォース(複数回のPDCAを回し、後に重要KPIとなる指標の発見と該当指標の劇的な改善を図り、継続率の大幅改善に成功) ・ブランドセレクトオプションの立ち上げ(新規集客効率の改善と単価向上によるLTV改善の両方を同時に叶えるプロダクトの企画から実装) ・エアクロプライムの立ち上げ(初の会員プログラム・無形商材を取り扱うサービスの提供でLTVの改善) ・Disney FASHION CLOSET事業の立ち上げ(ウォルト・ディズニー・ジャパン様との提携による新規事業の創出) ・airCloset Dress事業の立ち上げ(エアークローゼットのユースケース拡大に向けた新規事業の創出) ■チームとしての主な仕事の進め方 ①エグゼクティブへのヒアリングを行い、事業における重要課題の洗い出しを行います。 ②取り組む重要課題を精査し、プロジェクトのスコープ(目標や段取り、費用、制約等)を定義し承認を受けます。 ※ 基本的には四半期、長くても半期で成果が出るように設計を行います。 ③プロジェクトリーダーとして、プロジェクトの推進します。 ④プロジェクトの効果測定を行い、必要に応じて担当部門への引き継ぎを行います。 ■責任や権限範囲 ・プロジェクト単位、事業単位での予算設計と予算実行の権限 ■レポートライン ・事業推進チームリーダー → グロースグループマネージャー 【仕事の特色】 ■社内外の関係者 ・自チームリーダーや、グループマネジャーなどのエアークローゼット経営陣 ・エアークローゼットのマーケティング、ファッション(スタイリング・お洋服調達)、物流管理、CS、PR、バックオフィスなど事業運営に必要な全てのチーム ・エアークローゼットのデザイン、開発チーム(顧客・業務システムは全て内製化) ・各種協業先などの取引企業 ■キャリアイメージ 「経営者を目指す」イメージです。 以下のような実務を通して、キャリアを創っていきます。 ・事業責任者として、事業を立ち上げグロースさせる(計画や戦略の策定・マーケティング・オペレーション・そして事業成長のためのイノベーションまで全てを統括する) ・ミドルマネジメントとして、社内外の結節点の役割を果たし、高い生産性と働きがいのある組織を創る(チームの戦略・体制と配置・OKRの運用・モチベート活動・キャリア支援活動等) 社内の役職としては、リーダー(課長相当)、その次のグループマネージャー(部長相当)、ディヴィジョンディレクター(本部長〜役員相当)を目指します。 |
必須条件 |
(以下いずれかの経験3年以上) ・化粧品メーカーでのパッケージ開発経験 ・OEMでのパッケージ開発経験 ・パッケージ開発会社でのパッケージ開発経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・社内外とのコミュニケーションが円滑に取れる方 ・俯瞰的、多角的に物事をとらえて考えることができる方 ・変化に寛容で、自ら思考して主体的に行動できる方 ・他者と協力し合いながら、自身の担った業務に責任感とこだわりをもって最後までやり切れる方 ・素直に他者のフィードバックを受け入れ、自身の成長や挑戦に繋げられる方 |
---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
最寄り駅 |
戸越銀座駅 (東京都) |
会社概要 |
オルビスでは、ブランドメッセージ「ここちを美しく。」の通り、お客様の生活にここちよい時間をもたらして気持ちを前向きに変化させられる商品を生み出し、お客様の美容の成功体験に伴走することで、お客様と長くつながり続け深く愛されるブランドになることを目指しています。 また、科学的なエビデンスを軸にした高い商品開発力で、数々の商品でベストコスメを獲得し、世の中に対して影響力を発揮できるブランドです。ダイレクトマーケティングの強みを活かした顧客視点でのモノづくりで、ブランドビジネスを推進する化粧品のパッケージ開発担当者を募集いたします。 デザイナー、商品企画担当、容器・包材メーカー、外注委託先メーカーなどと連携して、ブランドの顔である商品のパッケージを一緒に作り上げていく仕事です。パッケージ形状・材料・加飾などの設計、開発業務だけでなく、コスト調整、工場での工程検証、調整業務など、商品実用化に向けた開発業務全般に携わることができるポジションです。 <具体的な業務内容> ・化粧品(ヘアケア品含む)の容器、包材の設計、開発業務 ・容器、包材の機能性、使用性、内容物整合性などの品質評価業務 ・容器、包材に関する品質、コスト、調達課題の検証と、交渉 ・容器関連不具合に対しての、設計観点からの改善提案と交渉 ・安定した品質の商品を作り上げるための、外注先工場での工程検証、品質規格の策定 ・商品開発に関わる社内外の進行管理などの各種調整業務 ・商品上市に向けて関連部署との連携、書類の作成、発行業務 ・新規開発提案業務(環境対応材料の提案、お客様のお声を反映した新規容器・包材の開発など) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ブランドデザイン部 開発戦略グループ グループマネジャー、以下メンバー6名 |
必須条件 |
・食品/健康食品/化粧品/日用品等の商品企画開発経験2年以上 ・商品戦略の立案から実行までを担ったご経験 ・製造生産に関する知見や経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
戸越銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げる新規事業開発グループで、企画開発担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業開発グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、商品開発担当者を募集します。入社後はすぐに『COCOMOGU(ココモグ)』の担当者として、企画・開発を担っていただき、ゆくゆくは事業責任者として0から食品領域以外の商品企画・開発や新規事業立案にチャレンジすることも可能なポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という非常に裁量が大きくやりがいのあるポジションに挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略の策定 ・リサーチ(市場動向、商品販売動向、顧客動向の分析、検証) ・企画の設計(ターゲット設定、開発コンセプトの立案、コミュニケーション開発など) ・内容物の設計(品質評価など) ・商品発売に向けて関連部門との連携 ・既存商品の改良 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> ・新規事業グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 ・グループマネジャー以下3名(社内兼任含め6名)で構成されています。 ・中途2年目社員のグループマネジャー就任実績があり、年次を問わず活躍できる環境です。 <配属予定部署> 社長直下 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名 |
必須条件 |
(以下いずれかのご経験) ・toC事業における顧客対応経験2年以上(電話・メール問わず) ・顧客対応のインフラ設計・構築のご経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
戸越銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げるオルビスの新規事業開発グループにて、完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』のカスタマーサポート・カスタマーサクセス、CRM全般の体制設計、施策運用をご担当いただく、CRM/顧客対応担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、カスタマーサポートという観点で、CX推進に向けた企画立案・実行をお任せできる方を募集いたします。本ポジションは、お客様の声をもとに事業へ転換し、事業構造を練っていただく非常な重要な役割を担うポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という裁量が大きくやりがいのあるポジションでCRM構築に挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・顧客対応戦略の策定 ・顧客対応設計(コールセンター・メール) ・サービス利用者の利用促進のための企画・実行 ・サービス利用者との複数のチャネルを用いたコミュニケーション、課題のヒアリングなど ・他部署と連携した解決策の立案・実行、定着 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> 新規事業開発グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 グループマネジャー以下3名で構成されています。 <配属予定部署> 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名 |
必須条件 |
・Android向けネイティブアプリの開発経験 ・チームでの開発経験 ・MVVMやMVP等のアーキテクチャによる開発経験 ・当社の企業理念やOisixの理念に共感してくださる方 ・チームワークを好み、周囲を巻き込んで粘り強くミッション達成のために動ける方 ・テックリードやエンジニアリングマネジャーへのキャリアを考えている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
《職務内容》 直接的に事業貢献する施策の実装や、お客さま視点でのUI/UXの改善にも注力しています。また、生産性向上のためにMVVMを基本としたアーキテクチャーの適用などリファクタリングによる品質の向上やDevOpsを意識したプロセス改善をボトムアップで進めています。 主に以下のような業務をご担当いただきます。 ・高品質でメンテナンスしやすいAndroidアプリを目指したリファクタリングおよびプロセス改善 ・主にエンジニアリングマネジャーとコミュニケーションしながらの新機能開発やUI/UXの最適化 ・Androidのプラットフォームを活かした施策の提案・実装 ・バグ修正とパフォーマンス向上のための継続的なコードレビュー ・ソフトウェア品質向上のための施策(リファクタリング、単体テストの実装など) 【仕事の特色】 《募集背景》 当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。 代表的なサービスであるOisixは20年以上継続し、約40万人のお客さまに愛用していたいだいております。Androidアプリも提供していますが、まだまだ改善の余地を多く残している状態です。 よりよいお買い物体験をお客さまにお届けするため、新しい価値創造や技術負債の解消に、ぜひ一緒に取り組みませんか? ■600億円規模の売上を誇る事業のAndroidアプリ開発 当サービスはWeb版とネイティブ版(iOS・Android)の両方を展開していますが、そのなかでもAndroidアプリは2017年にリリースを開始し、現在では年間数十億円の売上規模を誇っています*。技術的な負債の解消も積極的に行っており、MVVMアーキテクチャへの統一やAndroid ViewからJetpack Composeへの置き換えなどを進めています。また、WebViewを中心に展開してきた画面のネイティブ化も進めていく必要があり、お客様視点での開発に今後も注力していきます。 *2023年3月期の売上実績より 《チーム体制》 ビジネス側との連携強化を目的とした組織再編に伴いチーム体制も新しくなり、今まさにチームづくりにも取り組んでいる最中です。 モバイルエンジニアリングチームには、エンジニアリングマネジャーとAndroidエンジニア、iOSエンジニアが在籍しており、技術顧問をはじめとした業務委託の方々と共に、お互いの知見をシェアしながら開発を進めています。 働き方はリモートワーク中心で、毎日の昼礼では同期的にコミュニケーションしますが、ほとんどの作業がテキストコミュニケーションを用いた非同期となっています。出社して働く日を設けている方もいます。 Androidチームには技術顧問を始め、シニアレベルのエンジニアが在籍しており、日々のコードレビューなどから多くを学ぶことができる環境です。 《開発環境》 ・言語: Kotlin ・UI実装: Jetpack Compose, Android View ※Composeへ積極的に移行中 ・アーキテクチャ: MVVM、レイヤードアーキテクチャ、Repositoryパターン、マルチモジュール構成 ・IDE: Android Studio ・イシュー管理: GitHub、Backlog ・CI/CD: GitHub Actions、Firebase App Distribution ・コミュニケーション: Slack、Backlog ・その他: Kotlin Multiplatform 《キャリアパス》 まずは、OisixのAndroidアプリエンジニアとして施策の実装や不具合修正などで活躍頂く事を期待します。 将来的には、テックリードやエンジニアリングマネジャー、iOSエンジニアなどご自身のキャリア志向にあった選択が可能なポジションです。過去に、AndroidエンジニアがiOSやWebの開発チームに転籍した実績があります。 |
必須条件 |
・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 ベンダー・事業会社にて以下いずれかのご経験(目安:3年以上) ・システム開発 ・インフラ運用または構築、設計 ・ヘルプデスク |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~430万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
元町駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
当社の情報システム課にて、ハードウエア管理やインフラの設計から運用・保守を行って頂きます。PC(売場・各事業所・管理部)やサーバーセットアップからデータの入れ替え、ハードウエアの修理や部品交換まで、経験やスキルにあわせてお任せします。 <入社後まずお任せしたい業務> ・基幹システムのプログラムの改廃・改修まで <業務の全体像>※将来的にはすべての業務に関わります ・社内ネットワークの構築・運用・管理 ・IBMiでのシステム開発 ・社内ITトラブル対応、ヘルプデスク(1日2~3件) ・パソコンのセットアップ・OSインストール等のキッティング ・基幹システムのプログラム開発・改修 ■ハードウエア管理について: ・管理ツールはエクセルの他、ホストコンピューター(IBM Power System)にて管理しています。 ・管理対象は本社、西神工場、支店・営業所も含まれます。各事業者内で解決できる案件や、工場独自に用意する機械・ソフトウェアは、現場に任せていますが、当社全体に及ぶソフトウェアやパソコン・ディスプレイの準備・設定は情報システム課が担っています。 また、各事業者・工場内だけで解決できない案件の場合は、現場に赴く場合もあります。 ■インフラの設計から運用・保守について: ・運用保守業務について、具体的にはファイアウォールやメール・ファイル等のサーバーは一部を除き外部(クラウド)に投げていますので、主な仕事はサーバーのログ管理や、ユーザー設定、ファイル管理になります。 ・一部残しているオンプレのファイルサーバーはWindows Serverを使用しています。 ※ホストコンピューターはIBM独自のものです。 【仕事の特色】 ■使用ツールについて 言語:RPGⅢ、C、C#(その他COBOLやVB、.NETなども有) サーバーOS:IBMi、Windows データベース:Oracle、SQL Server、IBM Db2 サーバー:AWS、さくらインターネット、XSERVER (主に監視業務やメールアカウントの設定などで使用) ■組織構成 ・管理部の中の情報システム課(現在2名) 素養があれば積極的に教育させて頂きます! |
必須条件 |
・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <業界未経験歓迎/職種未経験歓迎> 下記に当てはまる方は是非ご応募ください! ・プログラミングの知識を保有している方 ・プログラミングに関して勉強をしたことがあり、学習意欲のある方 ・ITシステムやPCへの興味、関心、学ぶ意欲をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~430万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
元町駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
当社の情報システム課にて、ハードウエア管理やインフラの設計から運用・保守を行って頂きます。 PC(売場・各事業所・管理部)やサーバーセットアップからデータの入れ替え、ハードウエアの修理や部品交換まで、経験やスキルにあわせてお任せします。 ■職務詳細: <入社後まずお任せしたい業務> ・社内SEとして、売り場・各事業所にあるパソコンの不具合・セットアップの対応。 ・基幹システムであるAS400の理解度を深める学習。 <ゆくゆくお任せしたい業務> ・基幹システムのプログラムの改廃・改修まで ・将来的には、社内SEとして全社のシステム管理をお任せしていきたいと考えています。 <業務の全体像>※将来的にはすべての業務に関わります ・社内ネットワークの構築・運用・管理 ・IBMiでのシステム開発 ・社内ITトラブル対応、ヘルプデスク(1日2~3件) ・パソコンのセットアップ・OSインストール等のキッティング ・基幹システムのプログラム開発・改修を行う。 ■ハードウエア管理について: ・管理ツールはエクセルの他、ホストコンピューター(IBM Power System)にて管理しています。 ・管理対象は本社、西神工場、支店・営業所も含まれます。各事業者内で解決できる案件や、工場独自に用意する機械・ソフトウェアは、現場に任せていますが、当社全体に及ぶソフトウェアやパソコン・ディスプレイの準備・設定は情報システム課が担っています。 また、各事業者・工場内だけで解決できない案件の場合は、現場に赴く場合もあります。 ■インフラの設計から運用・保守について: ・運用保守業務について、具体的にはファイアウォールやメール・ファイル等のサーバーは一部を除き外部(クラウド)に投げていますので、主な仕事はサーバーのログ管理や、ユーザー設定、ファイル管理になります。 ・一部残しているオンプレのファイルサーバーはWindows Serverを使用しています。 ※ホストコンピューターはIBM独自のものです。 【仕事の特色】 ■当ポジションのミッション: 現行社内基幹システムの改修要望に対して、迅速に対応すること ■組織構成 ・管理部の中の情報システム課(現在2名) 素養があれば積極的に教育させて頂きます! |
必須条件 |
・ベンダー又はユーザ企業におけるプロジェクトマネジメント経験 ・ITインフラ・ネットワークの設計・構築・運用経験 ・社内外との調整能力(スケジュール調整、トラブル対応力) ・情報セキュリティ対応業務経験(セキュリティ製品の導入、セキュリティ規約作成、システム関連監査など) ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・明るく前向きに、粘り強く仕事に取り組める方 ・ITへの興味関心が高く、常にアンテナを張り情報収集及び発信することができる方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 ・テクノロジーを活用した課題解決に達成感を感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社ネットワークインフラの企画・運用管理をご担当して頂きます。当グループ全体のインフラ基盤や個社ブランドで構築・運用するネットワーク、セキュリティに関する社内SEとして、主にインターネット環境、ネットワークの運用管理及び協力会社等のマネジメント業務をしていただきます。 具体的な業務内容 ▼これまでのご経験に合わせた業務の割り振りを想定 ①インターネット環境、ネットワークの運用管理、社内システムのインフラ基盤の構築 ・インターネット環境の改善及び運用管理 ・社内ネットワークの改善及び運用保守 ②情報セキュリティ戦略・実行 ・システム導入時のセキュリティ対策 ・規約・ルール策定と運用の定着化 ・有事のインシデント対応の構築やコントロールタワー ▼スポットでの想定業務 業務システムのネットワーク環境を中心としたインフラ構築・運用 ・業務システム用のネットワーク構築、セキュリティ対策 ・グループ共通化や最新サービスの導入支援、コスト最適化 【仕事の特色】 当社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を目指すべき姿として動き出しています。 そこで、基盤となるグループインターネット環境の進化や、情報セキュリティの強化、事業インフラ最適化への取り組みが急務となっています。グループ全体の組織統合によるシナジーの発揮を早期に創出し、DX推進を加速化するための体制を増強するために主体的に行動いただける方を募集いたします。 <このポジションのやりがい> グループ全社に関わる共通インフラチームの所属となります。仕事ひとつひとつの影響度も大きく大変な部分もありますが、その分やりがいも大きい業務です。 現在は担当を分担しながら行っているため、個々人に合わせたアサインが可能です。これまでのスキルを活かしながら、新たな領域にチャレンジできる環境になっています。 IT部門のないグループ子会社におけるITインフラの支援を担って頂いたり、徐々に裁量の大きなお仕事をお任せしたいと思っています。 <募集背景> グループ全体のインターネット環境の進化、情報セキュリティ強化、事業インフラ最適化への取り組みが急務であり、またIT組織統合によるシナジーの発揮を早期に創出し、グループのDX推進を加速化させるための体制増強です。 <メンバー構成> ・ネットワークインフラチーム ・チームリーダー1名、メンバー6名 |
必須条件 |
・運用保守経験3年以上 ・システムを常に安定稼働させるという最も重要な役割を担うため、トラブル発生時には先頭に立って解消まで導くなど、粘り強く最後までやり遂げる責任感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
①EC・アプリ領域 オルビスの主力チャネルであるEC・アプリ領域の運用保守業務をお願いします。 ②基幹システム・他領域 オルビスの基幹システム(顧客管理や販促管理など)やMAツールなど、EC・アプリ領域以外の顧客接点となるシステムの運用保守業務をお願いします。 ※初めはご経験のある領域から初めていただき、ゆくゆくは幅広くご対応をお願いする想定です。 ※運用保守業務だけではなく、新規開発案件の担当も範囲に含まれます。 ■具体的な業務内容 事業部門からの問い合わせ対応/ 障害対応 運用保守案件の進捗管理、工程管理 アプリケーション小規模開発 業務/システム課題に対する改善提案(自動化による効率化など) 社内関連部署や外部パートナーとの折衝 ※開発は協力会社が担っています 【仕事の特色】 【所属チームのミッション】 ベネフィットドリブンマーケティング”でLTV向上を目指しています。 プロダクトありきの考え方ではなく、当社が提供するスマートエイジングの体験を通した「顧客生涯価値」を高めていくことをミッションとしています。 【募集背景】 「顧客生涯価値(LTV)の最大化」をミッションとして、大小様々なDX推進、ITサービス導入プロジェクトが進んでいます。現在保守運用は3名で行っていますが、限られたリソースの中で日々の業務を進めているため、人員強化を図りIT部門内あるいは事業部門へ改善提案ができるような体制にするための募集となります。 【開発環境】 基幹システム:Linux、Java、Oracle EC:Linux、PHP、MySQL インフラ:オンプレ、AWS その他:Windows系サーバ多数、Asteria、UiPath 主要な基幹システムやECアプリ:スクラッチ開発 その他、SaaS、パッケージ利用あり(slack、Zoom、Outlook等) 【この仕事で得られる経験/魅力】 ■ITでお客様との接点を創出 お客様のお困りごとなどがお問い合わせとして情報が入ってくるため、課題を解決する企画・対策実行することで直接的にお客様の満足度向上・顧客価値の創出を行うことができるポジションです。 【所属部署】 所属:グループデジタルソリューションセンター/CXシステム企画チーム チームリーダー1名/メンバー7名 ※オルビスのEC・アプリやCRMに関わるシステム開発から運用保守・インフラまでIT全般を担当するチームです。 |
必須条件 |
・食品/健康食品/化粧品/日用品等の商品企画開発経験2年以上 ・商品戦略の立案から実行までを担ったご経験 ・製造生産に関する知見や経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げる新規事業開発グループで、企画開発担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業開発グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、商品開発担当者を募集します。入社後はすぐに『COCOMOGU(ココモグ)』の担当者として、企画・開発を担っていただき、ゆくゆくは事業責任者として0から食品領域以外の商品企画・開発や新規事業立案にチャレンジすることも可能なポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という非常に裁量が大きくやりがいのあるポジションに挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略の策定 ・リサーチ(市場動向、商品販売動向、顧客動向の分析、検証) ・企画の設計(ターゲット設定、開発コンセプトの立案、コミュニケーション開発など) ・内容物の設計(品質評価など) ・商品発売に向けて関連部門との連携 ・既存商品の改良 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> ・新規事業グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 ・グループマネジャー以下3名(社内兼任含め6名)で構成されています。 ・中途2年目社員のグループマネジャー就任実績があり、年次を問わず活躍できる環境です。 <参考:新規事業開発 グループマネジャーの生の声をブログでも発信!ぜひご覧ください> 完全食おにぎり『COCOMOGU』が発売に。オルビスが「新規事業」に挑戦を続ける理由とは?(https://corp.orbis.co.jp/article/recruit/2024shionoya/) <配属予定部署> 社長直下 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名 |
必須条件 |
・一般企業のIT部門での実務経験、ITコンサルタント、IT企業での実務経験、のいずれかが5年以上ある者 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・グループのDX推進サポート 当社グループ内のDX案件推進において、ビジネス要件を理解しIT要件を取りまとめる ・グループ基幹システムの新機能開発等の企画・推進 ・ITの方針や施策のグループ会社、利用部門への展開と合意形成 【仕事の特色】 【採用背景】 従来の基幹システムやネットワークセキュリティ等の企画・推進という業務に加えて、グループの提供価値の強化のために、DXへの取り組みは喫緊の課題です。NAGASEグループのDX推進のサポートを強化するために、企画力・実行力をもった経験のあるスタッフが必要となっています。 |
必須条件 |
・学歴:高校 専修 短大 高専 大学 大学院卒以上 【何らか必須】 ■システム開発の上流工程の経験がある方 ■中~大規模プロジェクト(目安:6ヶ月以上)への参加経験がある方 ■SQL Server/Oracleを用いたデータベース設計開発経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
520~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■当社にて、基幹システム及び周辺システムの開発をお任せいたします。 ■当社ビジネス全てにおける、DX化を見据えた最適なシステムの提案と構築を行っていただけます。 ■システム開発の上流工程(企画、要件定義、設計、テスト、導入)から運用までの一連の業務に携わっていただけます。 ■中~大規模のプロジェクトに携わっていただけますので、当社の別部門との調整や連携を行いながらより良いシステム構築を行っていただきます。 ■社内ユーザー対応/システムのトラブルシューティング/開発ベンダーとの交渉などの業務もございます。 【仕事の特色】 【働き方について】 フレックス制度を導入しており、残業時間も20時間程となっております。在宅勤務がメインで、出社は多くても週1~2回程度となっており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 システム導入時期などは夜間休日に業務が月1~2回程度発生する可能性がございますが、その際は振替休日にてご対応いただけます。 |
必須条件 |
・学歴:高校 専修 短大 高専 大学 大学院卒以上 【何れか必須】 ■システム開発や運用に携わった経験がある方。 ■中~大規模プロジェクト(目安:6ヶ月以上)への参加経験がある方。 ■SQL Server/Oracle/開発言語への知識や理解がある方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■当社にて、基幹システム及び周辺システムの開発にメンバーとして携わっていただきます。 ■当社ビジネス全てにおける、DX化を見据えた最適なシステムの提案と構築を行っていただけます。 ■システム開発の上流工程(企画、要件定義、設計、テスト、導入)から運用までの一連の業務に携わっていただけます。 ■中~大規模のプロジェクトに携わっていただけますので、当社の別部門との調整や連携を行いながらより良いシステム構築を行っていただきます。 ■社内ユーザー対応/システムのトラブルシューティング/開発ベンダーとの交渉などの業務もございます。 【仕事の特色】 【働き方について】 フレックス制度を導入しており、残業時間も20時間程となっております。在宅勤務がメインで、出社は多くても週1~2回程度となっており、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。 システム導入時期などは夜間休日に業務が月1~2回程度発生する可能性がございますが、その際は振替休日にてご対応いただけます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ