株式会社オージス総研

【組み込みエンジニア】Daigasグループ/高い技術力による高品質なものづくり/上流~下流/福利厚生充実

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 外国語を活かす
  • 上流工程の仕事
年収
440~850万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
本町駅 (大阪府)
職種
組込・制御エンジニア

仕事内容について

主な業務は、メーカーの開発現場とリモートで繋いで行う、自社内での製品開発・改善です。製品の価値向上・品質向上・短期間開発の実現を目指し、開発はもちろんのこと、マネジメントから顧客の育成に関する部分まで含めた支援を行っていただきます。

プロジェクトの進め方としては、顧客の開発現場に入り込み、現在の開発成果物・手法・体制を確認。その上で品質改善や開発リードタイムの短縮施策の提案から実施支援まで行っていきます。
プロジェクト期間はさまざまですが、1年以上に渡るプロジェクトも多いです。配属予定先の部門では、顧客と共に良い製品を作り出す気概を持って業務に取り組んでいます。

これまで同社はモノ作りにフォーカスした支援が中心で、「いかにして作るべきか」を顧客と一緒に考えてきましたが、今後は「エンドユーザのために何を作るべきか」という観点からも支援を実施。日本のモノづくり企業にとってかけがえのない存在になることを目指しています。

【仕事の特色】
■ポジションの魅力
多種多様なメーカーで製品開発をより良くするために、自身の専門性・経験を活かし、メーカー単独ではなかなか取り組みにくい改善活動を支援できるフィールド(会社)です。
顧客と、それぞれがプロのエンジニアとして一緒に活動することで、お互いを高め合う相乗効果を得られる瞬間も働きがいの一つといえるでしょう。
プログラマーとしての業務だけでなく、顧客の仕事の進め方や育成などの相談にも応える活動を行っています。そのため活きた改善活動を経験でき、自身のキャリア形成に有益な体験、スキルを得ることが可能。上流工程から品質確保に取り組むことも可能です。
顧客の開発現場に近いところで業務を行い、顧客の生の悩みを共有してその解消を推進します。SIerでありながら、顧客の現場改善や組織改善にも関われます。

必須条件

<経験>
・C言語、C++でのプログラミング経験をお持ちの方
・組み込みソフトウェア開発の経験(アプリケーション可)をお持ちの方

<スキル>
・設計技術の活用スキル(UMLなど)をお持ちの方
 

<求める人物像>
・よりよい設計/実装とは何かを学習し続け、実際に使ってみようとするマインドの方
・関係者とコミュニケーションを取り、より良い業務に変えたい思考、行動がとれる方

この仕事で取り扱う技術

言語

C++

C言語

UML

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/SIer/Web・オープンシステム
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

<スキル>
・メーカーにてモノ作りに携わっており、電気設計、制御設計、ソフト設計などの知見をお持ちの方
・IoTシステム開発やセキュリティ技術に精通している方
・ソフトウェア部品化/再利用技術をお持ちの方

<求める人物像>
・特定の技術に関して、興味を持ち、自身で強化、学習に励んでいる方

雇用形態

正社員

想定年収

440~850万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(10月)
※昇給は目標管理制度に基づき、過去の実績を元に決定いたします。

■給与・評価等備考
・給与:前職での実績、経験、スキルを鑑みて決定いたします。

予定勤務地
大阪府大阪市中央区
就業時間
09:00~17:45 
平均残業時間
10時間未満
年間休日
122日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
育児休業制度、育児時短勤務制度、育児休業中のパソコン貸与、復職時面談制度、
ベビーシッター割引制度、介護休業制度、介護勤務時短制度、定期健康診断、
ノー残業デー(毎水・金曜日)、リフレッシュ援助制度、オフィス内禁煙・分煙、
EAPサービス利用可(年5回無料)、資格取得一時金支給、契約賃貸住宅貸与(規定有り)、
有給休暇取得推進(誕生日は休もうデー、プロジェクト完了休暇など)、共済給付、
退職金・企業年金制制度、大阪ガスグループ関係会社持株会、同好会活動援助制度、
各種福利厚生メニュー(宿泊施設・スポーツ施設利用割引など)、グループ保険、
カジュアル・ワークスタイル(勤務時服装自由/TPOに応じる)、
財形貯蓄制度(一般財形貯蓄、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄)、

<教育制度>
階層別研修、公募型研修、選抜型研修、部門別研修、通信講座受講料補助、
資格取得試験料・交通費補助、プロフェッショナルコミュニティ活動(社内勉強会)、
コンサルティング研修、マネージメント研修、各種ITスキル研修、メンター制度、
目標管理面談(半期に一度)、マイキャリア・チャレンジ制度

<事業関連>
次世代認定マーク「くるみんマーク」取得

■福利厚生備考
・育児休業制度:1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合等は最長で1歳9ヶ月になる月末まで延長可能な育児休業制度です。
・育児勤務短縮制度(育児時間・育子時間):育児時間(3歳未満)は1日2時間まで、育子時間(小学校3年生まで)は1日1時間まで、勤務時間短縮が可能な制度です。
・ベビーシッター割引制度:子供が小学校3年生まで、費用の一部を補助しています。
・介護休業制度:対象家族の介護のために最大1年間(2回に分割可)
 利用できる制度です。
・介護勤務短縮制度(介護時間):対象家族の介護のため、介護休業とは別に最大1年間、1日3時間まで勤務時間短縮が可能な制度です。
・リフレッシュ援助制度:心身のリフレッシュと今後のキャリアを考える上で、節目の35歳・45歳時に5日間の特別有給休暇と援助金を支給する制度です。
・有給休暇の取得推進:GW・年末年始などの有給取得推進、夏季に連続1週間の休暇取得の奨励、「誕生日は休もうデー」、「プロジェクト完了休暇(業務の一区切りで休暇奨励)」等、効果的な有給休暇の取得への取り組みを進めています。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、育メン休暇、看護休暇、介護休暇、保存有給休暇、ボランティア休暇(年2回)、裁判員休暇、健診うけなくっちゃ休暇

■休暇備考
・育メン休暇:配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能な特別有給休暇です。
・看護休暇:小学校就学までの子供の看護、予防接種や健康診断の為、年間で最大5日(子供が2人以上の場合は10日)取得可能な休暇です。
・介護休暇:対象家族の介護や通院の付き添い等の為、対象家族1人につき年間5日まで(2人以上は10日)利用できる休暇です。
・リラックス休暇:一定時間以上の長時間勤務をした翌月に、特別有給休暇を付与しています。
・保存有給休暇:家族の看護や介護、本人の病気やケガ、子供の健診・予防接種・学校行事参加、妊娠中や出産後1年以内の通院、単身赴任先から帰宅する際などの場合に利用できる積立有給休暇です。

手当

通勤交通費、時間外勤務手当、休日勤務手当、住宅手当(対象者規定あり)、深夜勤務手当

株式会社オージス総研の事業内容

<製品・サービス>
■システム開発
IoT/システム連携/開発効率化/組み込み開発
■IT基盤運用・保守
クラウド/システムマネジメント/データセンター/アウトソーシング
■セキュリティ
認証・ID管理/デバイス/ネットワーク/Web・メール
■基幹業務
生産・販売/財務・会計/人事・総務
■業務分析
データ分析/業務支援
■コンサルティング
IT/業務プロセス/商品・サービス開発/人材育成・組織開発

オージス総研の企業情報を見る

株式会社オージス総研が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | 株式会社オージス総研に関連する求人

株式会社オージス総研の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社オージス総研に関連する企業

株式会社オージス総研の求人・転職・採用情報に関連した企業