気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 ・COBOLやRPGなど、汎用系言語を使用した開発経験を1年以上お持ちの方 ■仕事への姿勢 ・安定的、長期的に業務に取り組みたい方 ・技術力を探求したい方 ・マネジメントにチャレンジしたい方 ・年収アップを目指したい、手当が豊富な企業で働きたい方 ・新しい技術にチャレンジしたい方 ・充実した教育制度の中で働きたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
件と教育ノウハウを持っている同社。現在COBOLやRPGなどの汎用系言語を用いて業務に取り組んでおり、W |
必須条件 |
【AMOコンサルタント】 ・基幹系レガシーシステム刷新プロジェクトにおける検討支援などのコンサルティングができること ・現行システムを調査し、リスクやコスト、期間等を考慮しながら、お客様と共に最適な手法を選定し、実現可能な計画立案ができること ・モダナイゼーションプロジェクトにおいて発生する課題に対して最適な選択や判断をするための技術力と思考力があること 【AMOエンジニア】 ・エンジニア経験5年 ・メインフレーム(ホスト)およびオープン系の技術要素を理解し、最適な移行ソリューションを設計・開発できる技術力があること ・移行における技術的な課題が生じた際に、必要に応じてクライアントと議論し、実現可能な解決策を導き出す力があること ・実行フェーズでは、プログラム変換や現新比較検証の実作業を行い、発生した障害について原因調査・対応などを行えること 【AMOインフラエンジニア】 ・エンジニア経験5年 ・メインフレーム(ホスト)およびオープン系の技術要素を理解し、最適な移行ソリューションを設計・開発できる技術力があること ・技術的な課題が生じた際に、必要に応じてクライアントと議論し、実現可能な解決策を導き出す力があること ・実行フェーズでは、実行基盤やDevOpsパイプラインなどの構築・運用を行い、問題が発生した際に適切な対処ができること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~2,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
系言語:COBOL、JCL、PL/I, Easy、RPG、アセンブラ、C、Fortranなど・オープン系 |
必須条件 |
<経験> ・基幹システムの開発・運用/保守経験が3年以上 ・AS400の開発経験及びAS400で作成されたシステムの保守経験 <マインド> ・論理的に考えることができ、説明能力が高い方 ・社員、パートナー問わず、チームで協働して業務を推進ができる方 ・新たなIT技術を、自ら積極的に学び習得しようとする姿勢があり、環境の変化も楽しめるような方 ・物事の課題点や改善点を模索し、解決策の立案から実行を自発的に推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
501~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・OS:OS/400・DB:DB2/400・言語:RPG<配属予定チーム>■部門のミッション・経営課題・ |
必須条件 |
■経験 ・COBOLやRPGなど、汎用系言語を使用した開発経験を1年以上お持ちの方 ■仕事への姿勢 ・安定的、長期的に業務に取り組みたい方 ・技術力を探求したい方 ・マネジメントにチャレンジしたい方 ・年収アップを目指したい、手当が豊富な企業で働きたい方 ・新しい技術にチャレンジしたい方 ・充実した教育制度の中で働きたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
件と教育ノウハウを持っている同社。現在COBOLやRPGなどの汎用系言語を用いて業務に取り組んでおり、W |
必須条件 |
・IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・システム開発で5年以上の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,100~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
M PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験・システム開発で5年以上の経験 |
必須条件 |
・大規模プロジェクトのマネジメント経験(内容によってはリーダー経験も含めることは可) ・上流から下流までのSI開発経験(複数プロジェクトの経験が望ましい) ・プロジェクトにおける社内外の各ステークホルダーとの適切かつ円滑なコミュニケーション能力 ・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 ・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 ・最新の技術に興味をお持ちの方 ・会社の成長を共に実感していきたい方 ・グローバル環境に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
レガシーモダナイゼーションのプロジェクト統括/PMO業務を担当していただきます。 具体的には以下作業におけるプロジェクト管理業務を主導して頂きます。 ・レガシーモダナイゼーションの提案 ・現行システム分析・評価 ・モダナイゼーション方式の検討 ・TOBEアーキテクチャモデル策定 ・システムの開発・テスト(上記方式に従った開発、現行システムとの比較等) ・プロジェクト全体推進(コスト、スケジュール、リソース、課題、品質等の管理) 【仕事の特色】 <今なぜレガシーモダナイゼーションなのか> これまで基幹系システムの運用保守を担ってきた人材の退職やレガシーシステムの老朽化・ブラックボックス化が深刻になる「2025年の崖」が差し迫っています。その経済産業省が発行した『DXレポート』では「DX化の遅れにより2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と述べられております。 この2025年の崖を乗り越えるために、老朽化・複雑化したレガシーシステムの刷新が喫緊の課題となっており、その解決方法として「レガシーモダナイゼーション」が注目されています。 レガシーシステムはシステムを構成している技術や仕組みが古く、また度重なる更新や修正により、現場担当者すらも全容が把握できない状態で、業種業界を問わず数多く存在しています。一方でレガシーモダナイゼーションでは、レガシーシステムな仕組みから昨今のICTまで幅広い知識と知見が求められ、市場価値が非常に高まっております。 <なぜFPTなのか> FPTでは、日本及びベトナムをはじめとする国内外での優秀な人材の育成と求人を同時に行い、レガシーモダナイゼーションを専門とする体制を整えております。レガシーモダナイゼーションをFPTのビジネスの柱のひとつとして捉え、日本の社会問題解決に努めております。 国内外を問わず、高品質かつスピーディーにモダナイゼーションを実現することで競争力を高め、レガシーモダナイゼーションのリーディングカンパニーとしての地位を確立すべく、成長を続けていきます。 <こんな人に入社してほしい> ・これまでのメインフレーム経験やプロジェクトマネジメント経験を活かした自分のネクストキャリアとしてのベット先を探している方。 ・これまでレガシーシステムの特定の分野を経験してきたが、モダナイゼーションにチャレンジすることで、自身の市場価値をより上げていきたいと考えている方。 ・お客様と共に各企業が抱えているレガシーシステムの難課題を解決すべく、自身の経験を活かし、大規模プロジェクトを推進していきたい方。 <会社、仕事の魅力> 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。 <顧客に選ばれる理由> ■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有! ■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有 ■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み! ■服装 ・スーツ/ビジネスカジュアル/私服 |
必須条件 |
※下記いずれかあればご応募ください ・COBOL85、JCL、アセンブラ、RDB、NDB、TreeDB、Symfowareやその他の関連テクノロジーを含む、メインフレーム環境に関する知識 ・メインフレームからオープン環境の移行の経験 ・情報分析力、問題解決力、コミュニケーションスキル ・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 ・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 ・最新の技術に興味をお持ちの方 ・会社の成長を共に実感していきたい方 ・グローバル環境に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
メインフレームからオープン環境への移行プロジェクトにおけるCOBOL85、JCL、アセンブラ、RDB、NDB、TreeDB、Symfoware、およびその他の関連テクノロジーの有識者として技術サポートを担当していただきます。 具体的には以下のような作業となります。 ・COBOL85、JCL等の現行メインフレーム環境の包括的な評価 ・メインフレームアプリケーションをオープン環境に移行するための手順策定 ・技術的問題の特定と対処や解決策の提供など開発チームへの技術的なサポート ・TOBEシステムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザービリティ等の基準策定 ・アーキテクチャ設計書等のプロジェクトにおける技術資料の作成支援 【仕事の特色】 ■なぜレガシーモダナイゼーションなのか これまで基幹系システムの運用保守を担ってきた人材の退職やレガシーシステムの老朽化・ブラックボックス化が深刻になる「2025年の崖」が差し迫っています。その経済産業省が発行した『DXレポート』では「DX化の遅れにより2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と述べられております。 この2025年の崖を乗り越えるために、老朽化・複雑化したレガシーシステムの刷新が喫緊の課題となっており、その解決方法として「レガシーモダナイゼーション」が注目されています。 レガシーシステムはシステムを構成している技術や仕組みが古く、また度重なる更新や修正により、現場担当者すらも全容が把握できない状態で、業種業界を問わず数多く存在しています。一方でレガシーモダナイゼーションでは、レガシーシステムな仕組みから昨今のICTまで幅広い知識と知見が求められ、市場価値が非常に高まっております。 ■なぜFPTなのか FPTでは、日本及びベトナムをはじめとする国内外での優秀な人材の育成と求人を同時に行い、レガシーモダナイゼーションを専門とする体制を整えております。レガシーモダナイゼーションをFPTのビジネスの柱のひとつとして捉え、日本の社会問題解決に努めております。 国内外を問わず、高品質かつスピーディーにモダナイゼーションを実現することで競争力を高め、レガシーモダナイゼーションのリーディングカンパニーとしての地位を確立すべく、成長を続けていきます。 ■こんな人に入社してほしい ・これまでのメインフレーム経験やプロジェクトマネジメント経験を活かした自分のネクストキャリアとしてのベット先を探している方。 ・これまでレガシーシステムの特定の分野を経験してきたが、モダナイゼーションにチャレンジすることで、自身の市場価値をより上げていきたいと考えている方。 ・お客様と共に各企業が抱えているレガシーシステムの難課題を解決すべく、自身の経験を活かし、プロジェクトの推進及びアーキテクチャを構築したい方。 ■会社、仕事の魅力 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。 ■顧客に選ばれる理由 ・グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有! ・先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有 ・豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み! ■服装 ・スーツ/ビジネスカジュアル/私服 |
必須条件 |
PG ポジション ・オープン系言語での開発経験(3 年以上) SE,PL,PM ポジション ・詳細設計以上のご経験 ・様々な分野というよりは「販売管理の業務に狭く深く」携わっていいただきます。そのため、モノやお金の管理の業務の深く様々な知識を身に着けて、「その分野の専門性を身に着け、長く続けたい」という方。 ・ほとんどの案件は一次請け案件になるため、「上流工程に携わり、企画提案やプロジェクトのマネジメントに携わりたい(目指したい)」という方。・チーム全体で親会社のシステムを構築しているため、チームワークや人間関係を大切にされる方。 ・転勤などが無く、長く勤めあげたいという方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■仕事内容 親会社の岡谷鋼機向けおよびグループ会社向け基幹系システム(販売・会計・企業間取引・貿易・与信・倉庫管理)及び周辺サブシステム(予実管理、ワークフロー、情報分析)の要件定義から開発、保守まで行ってお ります。 岡谷鋼機は商社として多くの製品を扱っており(鉄鋼、エレクトロニクス、メカトロニクス、⾷品)、業務が多岐に渡り、その業務をカバーするべく多くのシステムが存在しています。 お任せする仕事内容は上記にある多岐業務の中から、いずれかの業務をご担当頂き、現状稼働している基幹系システムの改修案件、機能追加の案件、新サブシステムの開発案件などに携わっていただきます。 現状動いているシステムが大規模なため、改修や機能追加でも中規模程度の案件になることもあります。 ■担当業務は下記の通りです。 SE,PL,PM ポジション・・・お客様へのヒアリングや設計書作成、プロジェクトの管理をお任せします。 PG ポジション・・・設計書をもとに、開発業務をお任せします。案件によっては設計書作成もお願いします。 また、徐々に上流工程をご経験頂き、将来的には PL,PM ポジションを目指していただきます。 【仕事の特色】 ■会社の特徴: ・創業 350 年の 岡谷鋼機のグループ会社のユーザー系情報システム会社で、グループにおける全ての業務系システムを開発・保守・運用しています。 ・岡谷グループ 30 社以上はもちろんのこと、他グループ外の一般企業のお客様からの売り上げも全体の 4 割を占め、システムインテグレーションを幅広く進めています。 ・案件の 9 割が元請け/一次請けとして受託するため、業務範囲としては要件定義、設計、開発・構築、テスト、導入、運用保守まで幅広く携わっています。 ・事業内容としてもソフトウェアの開発、インフラ構築、ハード販売、アウトソーシング業務まで幅広く携わっています。 ■配属部署 「親会社向け」「グループ会社向け」のいずれかの部署に配属になります。親会社向けの部署は社員約 15 名、協力企業約 10 名のチームで構成されています。グループ会社向けの部署は社員約 15 名、協力企業約 15 名のチームで構成されています。(他に会社として、開発系の部署は「一般製造業向け(複数)」の開発部署と「グループ内外のインフラ環境構築」のインフラ系の部署があります。) |
必須条件 |
・システム開発の上流工程経験を有する方。 ・プロジェクトマネージャー経験がある方 ・言語 (1)RPG、(2)CL ・DB2 ・サーバ AS/400 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
方。・プロジェクトマネージャー経験がある方・言語 (1)RPG、(2)CL・DB2・サーバ AS/400 |
必須条件 |
<PG ポジション> ・オープン系言語での開発経験(3 年以上) <SE,PL,PM ポジション> ・詳細設計以上のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
親会社の岡谷鋼機向けおよびグループ会社向け基幹系システム(販売・会計・企業間取引・貿易・与信・倉庫管理)及び周辺サブシステム(予実管理、ワークフロー、情報分析)の要件定義から開発、保守まで行っております。岡谷鋼機は商社として多くの製品を扱っており(鉄鋼、エレクトロニクス、メカトロニクス、⾷品)、業務が多岐に渡り、その業務をカバーするべく多くのシステムが存在しています。 お任せする仕事内容は上記にある多岐業務の中から、いずれかの業務をご担当頂き、現状稼働している基幹系システムの改修案件、機能追加の案件、新サブシステムの開発案件などに携わっていただきます。現状動いているシステムが大規模なため、改修や機能追加でも中規模程度の案件になることもあります。 担当業務は下記の通りです。 ■SE,PL,PM ポジション お客様へのヒアリングや設計書作成、プロジェクトの管理をお任せします。 ■PG ポジション 設計書をもとに、開発業務をお任せします。案件によっては設計書作成もお願いします。 また、徐々に上流工程をご経験頂き、将来的には PL,PM ポジションを目指していただきます。 【仕事の特色】 ■配属部署 「親会社向け」「グループ会社向け」のいずれかの部署に配属になります。親会社向けの部署は社員約 15 名、協力企業約 10 名のチームで構成されています。グループ会社向けの部署は社員約 15 名、協力企業約 15 名のチームで構成されています。 (他に会社として、開発系の部署は「一般製造業向け(複数)」の開発部署と「グループ内外のインフラ環境構築」のインフラ系の部署があります。) |
必須条件 |
・予算作成、管理の経験 ・開発スケジュールの作成と管理の経験 ・各セクションのタスク整理、管理、優先付の経験 ・各種ミーティングのとりまとめの経験 ・他部署や協力会社との連携の経験 ・ネイティブアプリ業界経験3年以上 ・プロジェクトマネージャー経験1年程 ・オフィス系ソフト使用経験(Excel/Word/PowerPointを扱える事) ・適応力が高く、どのような状況においても柔軟に対応出来る方 ・忍耐力のある方 ・最新のモバイルゲームや関連技術に対する興味関心が強い方 ・コミュニケーション力・問題把握能力・交渉力に長けた方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 Studio FgGが提供するオリジナルのゲームタイトルのプロジェクトマネージャーを募集しております。 ゲームを事業戦略に沿って企画立案し、体制を社外内で整え、企画書や事業計画書を作成していただきます。 ゲーム運営の豊富な経験と、リリース時期の市場を予測するマーケティング能力も必要です。そして何より、高度化していくゲームをぶれずに組み立てるためにビジュアルや技術などゲーム仕様の総合的なセンスが重要で、それを説明する資料作成などのプレゼンテーションスキルも必須です。世界中で大ヒットするゲームの制作です。 【具体的な仕事内容】 ・予算作成、管理 ・開発スケジュールの作成と管理 ・各セクションのタスク整理、管理、優先付 ・各種ミーティングのとりまとめ ・他部署や協力会社との連携 【仕事の特色】 <参考資料> ・採用オウンドメディア「ばんぐみ」 https://bangumi.gu3.co.jp/ |
必須条件 |
・要件定義~設計~開発~テスト~本番稼動を一貫して実施できる方 ・IBM PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験 ・システム開発で5年以上の経験 ・自発的に業務に携われる方 ・高いコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
M PowerSystems(旧AS/400)でのRPGでの設計、開発経験・システム開発で5年以上の経験 |
必須条件 |
<経験> ・ゲーム開発における制作進行としての実務経験 -3年以上を目安 <スキル> ・Microsoft Officeツールなどを使用したドキュメントの作成/プレゼンスキル <マインド> ・コンソールゲーム開発におけるプロジェクトマネージャーとしての実務経験 ・大規模プロジェクト(100名以上)のマネジメント経験 ・エンジニアやデザイナーとしての業務経験 ・映像制作の進行管理 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~780万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御成門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■ハイエンドコンソールもしくはスマホタイトルのプロジェクトマネジメント業務全般 当社の受託するプロジェクトの全体もしくは一部チームの進行管理を担当していただきます。 社内のメンバーはもちろん、外注先、IPホルダー等の社外の関係者とも緊密に連携をとりながら、プロジェクトの進行管理をしていただき、スケジュール通りにクライアントが期待する以上の成果を出すことをミッションになります。 <具体的な仕事内容> ・ゲーム開発プロジェクトにおける進行管理、予算管理、人員調整業務 ・外部パートナーとの渉外対応および契約締結、進行管理業務 ・見積もり作成、契約書の作成、確認、契約交渉 ・予算、外注、人員管理 ・スタッフのモチベーション管理 ・開発機材などの資産管理、その他各種コーディネイション業務 |
必須条件 |
<経験> ・RPGを用いた開発経験(IBMiの業務システム保守運用/3年以上) ・顧客との直接折衝、調整など会話(機能やシステムの規模は不問) ・以下のシステムのうちいずれかでの開発、保守 販売管理 生産管理 経理 会計 <マインド> ・コミュニケーションが取れる ・常識のある服装で出勤できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
馬車道駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
システム開発事業・保守、運用サービス事業<経験>・RPGを用いた開発経験(IBMiの業務システム保守運用 |
必須条件 |
<経験> ・RPG言語(1年以上) ■以下いずれか ・開発(SI)案件への参画 ・開発(SI)案件での維持、管理、保守 <マインド> ・コミュニケーションを取りながら業務に臨める ・ビジネスにおける常識範囲内の服装で出勤できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
馬車道駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
システム開発事業・保守、運用サービス事業<経験>・RPG言語(1年以上)■以下いずれか・開発(SI)案件 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
RPGの転職求人をお探しの方へ
RPGは、1961年にIBM社が報告書作成向けとして開発したプログラミング言語で、最初期の第4世代言語とされています。RPGの名称はReport Program Generatorの頭字語が由来です。RPGは、元々クエリー用ツールとして設計されたものでしたが、IBMが力を入れたことで、AS/400の後継であるSystem iおよびIBM Power Systemsの主力プログラミング言語となりました。RPGの現行のバージョンはILEのオブジェクト指向機能を取り入れた、RPG IV(ILE RPG)です。このRPG IVでは、Extended Factor-2 Calculation Specificationをサポートし、さらに広範な表現を可能にしました。また、2001年には従来のようなコラム依存のコーディングではなく、自由書式のソースコードの受け入れもできるよう強化。例えば、/FREE計算を用いると、特定のコラムに命令コードを記述する必要がなくなり、一般の汎用言語と似た構文で記述できるようになりました。近年はあまり活躍の場がなくなってきているRPG言語ですが、団塊の世代の退職による欠員募集など、AS/400、IBM i関連の募集は恒常的に発生しているようです。RPG言語のスキルを活かせる転職先を探しているという方は、積極的に情報を集め、取りこぼしがないようにしましょう。IT・Web関連の転職求人をお探しの方は、転職エージェント・レバテックキャリアをご活用ください。あなたの希望条件に沿った転職求人の提案から、転職成功のための書類作成のアドバイス、面接対策まで、きめ細やかにサポートいたします。
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ