コンピューターマネージメント株式会社

【クラウドエンジニア】上流工程等から構築まで一貫した業務に携わる/リモート相談可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
年収
400~700万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大阪駅 (大阪府)
職種
サーバーエンジニア

仕事内容について

創業40年以上、スタンダード上場です。

■職務概要
クラウドの要件纏めや上流設計等から構築まで一貫した業務に携わっていただきます。

【仕事の特色】
<インフラシステム部について>
■設計構築90%/クラウド案件50%
上流業務にこだわり、設計構築案件のみとなっています。また、AWSのクラウドサービスや、Ansible、Dockerなどの自動化・コンテナといったトレンドに沿った技術の採用をしています。
社員は約100名(東京:約90名 大阪:9名)/9チームです。
20~30代が中心で、ベテランメンバーが若手メンバーをしっかりフォローできる体制にしています。
また、定期的に報告会を実施し、進捗の状況確認を行うなど、気軽にメンバー同士コミュニケーションが取れる環境にしています。

<具体的な事例>
■大手メーカー 基盤構築
・見積、要件定義、設計、構築、テスト
・AWS(CFn、EC2、CloudWatch、S3、ALB etc.)
■大手メーカー AWS環境構築支援
・AWS設計/構築
■大手メーカー クラウド導入に向けた提案支援、設計・構築作業
・AWS構築
・Linux/ミドルウェア構築
■評価体制
年4~6回、目標管理面談を実施。現場からだけではなく、顧客側からもフィードバックを依頼し、実際の仕事ぶりをしっかり評価できるような体制やどのような状態を目指していきたいかについてもコミュニケーションを取りながら進めていきます。
■各種手当や福利厚生が充実
エンジニアの技術力向上のため、資格取得支援制度を充実させています。資格を取得すると資格によっては月額給与に毎月加算されます。(資格によって5千円~3万円)また住宅手当、家族手当も用意しています。
■就労環境
全社的に残業削減に取り組んでいます。平均で毎月20時間程です。もし一定時間を超えた場合は医師の診断を必須にしています。
■募集部門
大阪本社 インフラソリューション部

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

<経験>
・クラウドにおける詳細設計以上の経験

<マインド>
・顧客と円滑なコミュニケーションが取れる方
・仲間と協力してスキルアップをしていきたい方
・クラウド経験はあるが上流設計や、より高度なクラウド経験に携わりたい方
・自身の考えで積極的に行動ができる方
・物事の視野が広く、捉えられる方

想定年収

400~700万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回(4月)

■募集職種の年収例

・残業手当:時間外労働連動支給
・その他固定手当/月:30,000円

■給与・評価等備考
・給与:経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。

コンピューターマネージメント株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

担当する工程
  • 基本設計
  • 要件定義
  • 単体テスト
  • インフラ構築
  • 総合テスト
  • 詳細設計
募集職・職位
  • サーバーエンジニア
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<大阪本社>大阪市北区梅田1-13-1大阪梅田ツインタワーズ・サウス19階<客先常駐>顧客先(大阪府大阪市)※大阪市内の案件がほとんどとなります。※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(大阪市内の案件がほとんどとなります。)
就業時間
09:00~17:45 
就業時間備考
・所定労働時間:7時間45分
・残業時間:プロジェクトにより若干異なりますが、全社的に残業は少ないです。
(月平均15~20時間程度)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

相談可

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
退職金制度、財形預金制度、社員持株会制度、契約保養所制度、時短勤務、時差出勤勤務、ライフプラン支援制度、企業年金基金制度、婦人科検診制度、女性社員向け研修、講演会の開催、カウンセリングサービス利用、資格取得助成制度、階層別研修、ITスキル研修、選抜研修

■福利厚生備考
・財形預金制度:財形預金は勤労者財産形成促進法に基づき、従業員の貯蓄や持家取得の促進を目的として、当社と銀行が提携して給与・賞与から天引きして行う預金です。
当社の従業員であれば、どなたでも加入できます。預入金融機関は、三菱UFJ銀行中之島支店となります。
・社員持株会制度:社員持株会は正社員であれば誰でも加入できますが、毎月募集しているわけではなく、年2回、毎年1月と6月に入会募集を行います。
・契約保養所制度:近畿電子産業健康保険組合、全国情報サービス産業企業年金基金の契約保養所が全国にあり、利用補助金の制度があります。
・時短勤務:育児のため、通常7時間45分の勤務時間を例えば6時間に短縮することができます。
・時差出勤勤務:保育所の送り迎え等のため、出勤、退勤時間を繰り上げたり、繰り下げたりすることができます。
・ライフプラン支援制度:この制度は、老後の生活資金の積み立てのため、社員が任意で企業型確定拠出年金に給与から毎月1,000円から上限27,500円まで拠出できる制度です。
・企業年金基金制度:当社は、「全国情報サービス産業企業年金基金」に加入しております。企業年金基金は、より豊かな老後生活に備えることを目的とするものです。
・婦人科検診制度:女性社員を対象に、定期健康診断とは別に、婦人科検診(乳がん検診、子宮がん検診)を毎年、当社負担で受診できる制度です。
強制ではありませんが、女性社員はほぼ全員受診しています。
・女性社員向け研修、講演会の開催:当社はまだまだJISAが目標とする女性管理職30%には程遠い状況ですが、当社の事業フィールドで女性社員が活躍していただく環境を作ろうとこれからも努力していきます。
・カウンセリングサービス利用:仕事関係に係わらずプライベートを含めた多種多様な相談が行えます。相談内容を会社に知らされることはありません。カウンセリングの実施機関/株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
・資格取得助成制度:社員の資格取得助成制度を設けております。大手通信教育業者TAC㈱、産業能率大学、㈱きんざい、富士通ラーニングメディア㈱と提携し、社員に斡旋しております。
通信教育を受講し、修了しますと、受講料の半額を奨励金として支給、そのうえに該当資格を取得しますと、受講料の残り半額を報奨金として支給する制度を設け、社員の自己啓発を側面から応援しております。
・階層別研修:新任リーダー研修、中堅社員研修、プロジェクトマネージメント研修などレベルによって集合研修を実施
・ITスキル研修:受講希望者には全額当社負担で各種研修(社外研修、e-learning等で開発言語、アプリケーション、ネットワーク等)を受講できます。
・選抜研修:当社負担でSAPコンサルタント認定取得の支援を行っています。技術統括部指導のもと研修受講をへてPMP資格の取得支援を行います。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝日)、有休休暇、年末年始休暇、慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、出生時育児休業(産後パパ育休)

■休暇備考
・産前産後休暇:産前6週間・産後8週間、休暇を取得できます。その間、健保組合より給与の約2/3の支給があります。
・育児休暇:原則、子供が1歳の誕生日まで(最長2歳)休暇を取得できます。その間、ハローワークより給与の2/3から1/2の支給があります。
・出生時育児休業(産後パパ育休):従来の育児休業とは別に、育児休業を取得できる制度です。対象者/男性従業員(養子の場合等は女性も取得可)、対象期間/出産予定日または子の出生日(いずれか遅い方)以後、8週間(56日)以内に4週間(28日)まで(分割して2回まで取得可能)

手当

通勤手当(全額)、家族手当、住宅手当、超過勤務手当、資格手当

・資格手当:応用情報技術者20000円/月、日商簿記2級10000円/月
※その他の公的資格についても当社規定に基づいて手当を支給します。
※上記資格手当は資格取得後、毎月支給いたします。

選考場所

オンライン

検査・試験

筆記・Web試験(知識・学力系試験)、Web適性検査(性格診断、計算問題)

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

(1)1次面接:部門責任者

※状況に応じて2次選考もしくはオファー面談を実施いたします
※1次選考後にWEB適性検査(性格診断/計算問題)を実施予定です。

さらに表示する

コンピューターマネージメント株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

コンピューターマネージメント株式会社について

設立年月日
1981年11月26日
代表者
代表取締役社長 竹中 勝昭
資本金
1,204万円
従業員情報
611名
事業内容
・ゼネラルソリューションサービス
・インフラソリューションサービス
・ERPソリューションサービス

コンピューターマネージメントの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START