シンプレクス・ホールディングス株式会社

【モバイルアプリエンジニア】リテール証券領域/新規プロダクト開発におけるUXデザインチームと協業した開発

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
700~1,500万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
虎ノ門駅 (東京都)
職種
アプリケーションエンジニア

仕事内容について

・新規プロダクト開発における UXデザインチームと協業したUXデザイン、テクノロジー選定、アーキテクチャ設計、実装、テスト等
・プロダクト・サービス改善のための追加機能の企画・設計・実装・テスト等
・テクノロジースタックのアップデートのための新規技術調査、社内におけるスタンダート策定や社内の技術者育成⽀援など、組織横断活動

■雇入れ直後の仕事内容
システムの開発及びコンサルティング

【仕事の特色】
<同社の魅力>
シンプレクスは、 証券/銀⾏/⽣損保/仮想通貨などの⾦融領域を中⼼に、さまざまな難易度の⾼いシステム開発を、設計から実装、保守、運⽤まで⼀気通貫して担う ITコンサルティング企業です。
スマートフォンアプリの開発においては、これまで20を越える為替証拠⾦取引 (FX) の取引事業社にモバイルアプリを提供 してきました。
かつては、サードパーティiPhoneアプリ開発黎明期の2009年に発表した「Simplex FX」がAppleのCMに採⽤されたこともありました。
近年では、⼤⼿証券会社の個⼈向け株式投資アプリの開発や、⼤⼿仮想通貨事業者の次世代取引アプリの開発などを担当しています。

■エンジニアのキャリアについて
シンプレクスの経営哲学である Simplex Philosophy には、1つ⽬に「 Player 」という項⽬があり、Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源であると、同社は考えています。
また、そのような姿勢は「 God is in the Details 」という Philosophy にも現れています。
社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。

<募集背景>
これまでのシンプレクスでは、FX や国内株式、暗号資産を中⼼とした「個⼈投資家が快適なリアルタイムトレーディングを実現するアプリ」がスマートフォンアプリ開発のほとんどでした。しかし近年、広範囲に渡って顧客のビジネスに関わるネイティブアプリの開発や、顧客の新規事業⽴ち上げにおけるアプリ開発など、 これま で私たちが経験してこなかった領域のシステム構築やモバイルアプリ開発に関する 顧客からの要望などをいただく ことが多くなり、シンプレクスのスマートフォンアプリ開発は新たなステージに⼊ったのではないか、と考えています。

プロジェクトの成功を通して顧客のビジネス課題を解決する ことはもちろんとして、 プロジェクトを横断して世の中の技術トレンドを社内に還元してゆくことや、 ⽣産性向上のためのプラクティスを全社に導⼊・浸透させてゆく ことも、モバイルアプリ領域のリードエンジニアの責務となりつつあります。
あなたも⼀緒に、顧客のビジネスを⼀体になって成⻑させるモバイルアプリのリー
ドエンジニアとして、シンプレクスで働いてみませんか?

<職場環境>
各種福利厚⽣の他、ソフトウェアエンジニア向けに以下のような施策を実施しています。
・勉強会:
OOP、データモデリング、DDD、AWSなどについて外部の専⾨家も招き定期的に⾏っています。
・ナレッジシェア:
Slack などを⽤いた随時のナレッジシェアの他に、3ヶ⽉ごとに技術ナレッジを全社的に共有しあうTech Dayを実施しています。
・研修/資格/書籍購⼊:
本⼈のラーニング意志に対し会社が費⽤⾯でのサポートを⾏います。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

<経験>
・スマホアプリの開発経験2年以上(iOSもしくはAndroid)

<仕事のマインド>
■エンジニアは以下3点にこだわり抜くことを大切にしています。
・技術的なビジョナリーさ:
プロジェクトや顧客の成功を前提としつつ、クライアントワークの中でも技術選定やアーキテクチャを妥協しないこと。技術的なトレードオフを「and」の思考で解決しようとする⼈。
・クライアント・ファースト:
顧客ととも難しいことに取り組み、顧客のサービスを⼀緒に作り、育てるという視点を持てるか。
・本質思考で整合性を追求できる⼈:
顧客から聞いた要望の通りの仕事をするだけでなく、プロダクトのあるべき姿の視点に⽴って、開発者でも顧客と対話できること。

歓迎要件

<経験>
■以下1つでも当てはまる方は大歓迎です
・MVVMやMVP、Clean Architectureなどの実装パターンを⽤いた開発経験
・チームリーダー、アーキテクトの経験
・iOS と Android 両⽅のアプリ開発経験
・マテリアルデザイン や iOS デザインガイドラインに対する深い理解
・Jetpack Compose、Swift UIに対する深い理解
・Flutter や ReactNative などマルチプラットフォームのフレームワークを⽤いた開発経験
・スマートフォンアプリ以外のWebフレームワークを⽤いた開発経験(Vue.js、Reactなど)
・スマートフォンアプリの CI/CD 環境構築(CircleCI、Jenkins、Bitrise など)

想定年収

700~1,500万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:毎年1回※個人の貢献度や会社の業績に応じた額を支給
昇給:

シンプレクス・ホールディングス株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • アプリケーションエンジニア
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<虎ノ門オフィス>東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 <愛宕オフィス>東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー21階 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
働き方選択制度、リモートワーク、夕食無料提供、社員交流イベント、内定者研修、新人研修、ユニットリーダー制度、コンピテンシー別研修、資格取得支援制度、書籍購入補助制度、学業等休職制度、社内留学、iPhone / ノートPC貸与、タクシーの業務利用精算可能、団体長期障害所得補償制度(GLTD)、産前産後休業、育児休業制度

■福利厚生備考
<福利厚生制度>
【働き方選択制度~コミットメントスタイル~】
α(プロジェクト状況に合わせて機動的に働く)、β(原則2時間/日程度の残業を目安とする)、γ(原則、残業はしない)の3段階で自身の働き方を宣言し、社内に共有することができます。この共有により、周囲との期待値を合わせたうえで働くことができます。
※スタイル選択次第で自動的に評価が変わることはありません。
※一定の職位以上で利用することができます。

【リモートワーク】
週1回以上の出社を原則として、リモートワークをすることが可能です。

【夕食無料提供】
18時より、虎ノ門・麻布台両オフィスのカフェテリアで、夕食が提供されます。
ごはんやおかずなどの温かいビュッフェのほか、数種類のお弁当が並びます。

【社員交流イベント(Kuripa、カフェテリアイベント)】
季節ごとに虎ノ門・麻布台両オフィスのカフェテリアでイベントが開催され、ケータリングの飲食物がふるまわれます。
また、年末には社外の会場を借りて、社員の交流イベントが行われています。


<研修制度>
当社は完全ポテンシャル採用を行っているため、文理や専攻、国籍、性別問わずに様々なバックグラウンドをお持ちの方が入社をしています。そのため、内定者のうちから質の高い研修を行い一流のビジネスパーソンとしての基礎を築いていただきます。
以下は、内定者研修を含めた当社の研修制度の一部になります。

【内定者研修】
いまや全てのビジネスにおいて、持続的成長の実現のために最も重要なキーファクターのひとつとして位置付けられている「テクノロジー」の基礎について、学んでいただきます。未経験からでもスタートできる研修を用意しており、学習を重ねていただくことで、研修終了時にはテクノロジーの基礎を身に着けることができます。また、難易度の高い課題もあるため、腕に覚えのある経験者の方も更にスキルを磨いていただくことが可能です。
入社後の多彩なキャリアを目指していく上での「基礎としてのテクノロジー」のエッセンスを、当社グループ全社員の共通言語として身に着けていただきます。

【新人研修】
入社後は4月から7月までの4ヶ月間に渡り、新人研修を行います。様々な専門性をもった一流のビジネスパーソンによって編成されるプロジェクトチームの一員として参画するための最終準備として、「テクノロジー×ビジネス」の基礎スキル/基本動作を習得していただきます。

【ユニットリーダー制度】
現場に配属された初年度は、ユニットリーダーと呼ばれる先輩社員と新入社員2名が3人1組でユニットを組み、先輩社員の伴走のもとで、「テクノロジー×ビジネス」の高付加価値人材として成長していく第一歩を踏み出していただきます。

【多彩なキャリアを実現するコンピテンシー別研修】
当社グループには、“コンピテンシー”と呼ばれる極めて高い専門性を有するチームが複数存在しています。入社後は、各コンピテンシーが開催する様々な研修カリキュラムに、自らの意思で参画することが可能です。


<自己啓発支援制度>
【資格取得支援制度】
業務に必要な知識・技術習得の免許・資格取得を支援します。

【書籍購入補助制度】
業務に必要な知識習得を目的とした書籍の購入を補助します。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
土日・祝祭日、年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、裁判員休暇

■休暇備考
・休日出勤時の振替休日取得必須

選考場所

虎ノ門オフィス

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

(3回実施の可能性があります)

さらに表示する

シンプレクス・ホールディングス株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

シンプレクス・ホールディングス株式会社について

設立年月日
2016年09月13日
代表者
代表取締役社長 CEO 金子 英樹
資本金
475,000万円
事業内容
シンプレクスグループは、コンサルティングからシステム開発・運用保守までの全フェーズを一気通貫で支援するITコンサルティングファームです。現在は、金融領域で培った豊富なノウハウを活かし、各業界をリードする企業のDX推進を伴走しています。

シンプレクス・ホールディングスの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 578件
400万円〜500万円 849件
500万円〜600万円 374件
600万円〜700万円 197件
700万円〜800万円 33件
800万円〜900万円 18件
900万円〜1000万円 1件
1000万円〜 5件

アプリケーションエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START