株式会社サーバーワークス

【システムエンジニア】福岡勤務/内製化支援/AWSトレーニング/インフラ・アプリ開発プロジェクト

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
年収
630~750万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
博多南駅 (福岡県)

仕事内容について

主な業務は、AWSを使い内製化を促進したいお客さまに対する、トレーニングなどを通じた内製化のサポートです。

<具体的な業務内容>
■お客さまへの内製化支援(対面/リモート)
・ヒアリング内容:期間/対象者の現在の状況/目指す体制/スキルレベルなど
・支援期間:3ヶ月~1年以上のものまで※スポットでは終わりません
・支援のペース:週1回
・行うこと:開発手法のレクチャー/普段AWSを使用しない方にはハンズオンの実施
※基本的にテンプレートはありません。都度、お客さまの状況に応じて必要な支援を、お客さまと連携しながら行います。
■お客さまへのAWSトレーニング(対面/リモート)
・お客さまとキックオフ
・ヒアリング(受講者のレベルの確認、トレーニングによって実現したいことなど)
・トレーニング期間:基本的に短期間スポット
■事業拡大のためのアクション検討
■教育/トレーニングに関連する教材 (資料および動画コンテンツ) 作成
※音声データを扱うので、マイクは入社時に貸与があります。
■トレーニングスキル維持向上のためのインフラおよびアプリ開発プロジェクト
トレーニングの質を維持向上させるために、トレーニング以外のプロジェクトにも入っていただきます。
・期間:1ヶ月のもの、長期に渡るもの、さまざま

【仕事の特色】
<募集背景>
急速に変化するビジネス環境にスピード感を持って対応するには、お客さま主導でDXへの企画・推進をしていく内製化が必要不可欠です。
同社は、内製化にとって重要な「クラウド利用 (AWS)」と「アジャイル開発」の両面からお客さまが必要なスキル、マインドを習得するための支援を行っています。お客さまが「AWS を利用すれば自分たちの課題を解決できる」という技術理解と自己効力感を持てるようになるため、アクションの明確化や体系化などについて議論と行動を重ねています。
ただ、単純な知識の提供だけではありません。同社は、AWSプレミアパートナーとして多くのAWSプロジェクトを経験した現役エンジニアがトレーニングを実施しています。定期的にAWSのプロジェクトにも携わり自身の研鑽を積むことも可能です。

<配属予定先チーム>
エデュケーションサービス課所属想定

■メンバー構成
・部長:1名
・課長:1名(2021 APN AWS Top Engineers)
・メンバー:3名(2021 APN ALL AWS Certifications Engineers在籍)

<会社の魅力>
■AWS公式の認定資格保持者が多数在籍
・2021 APN Ambassadors 2名(国内 32人)
・2021 APN ALL AWS Certifications Engineers 7名(国内 91人)
・2021 APN AWS Top Engineers 3名(国内 100人)
数多く在籍する技術力の高いエンジニアと、研鑽を積むことができます。

■スキルアップできる環境
社内で、さまざまな勉強会が開催されています。例えば、AWS資格試験をパスした社員による資格対策勉強会や、特定技術について掘り下げる勉強会など。社員主導で開催されており、切磋琢磨できる環境です。
AWSの認定資格は、取得奨励資格です。そのため、受験料(同一資格2回まで)は会社が負担。その他に、合格奨励金の支給もあります。総務・経理・人事などのバックオフィス部門の社員も含め全社員の90%近くが、このAWS認定資格を取得していいます。

■「働きがいのある会社」に4年連続選出
2021年版「働きがいのある会社」ランキングのベストカンパニーに4年連続で選出されました。
同社では、2011年よりいち早くテレワークを導入。在宅勤務手当として毎月2万円を支給するなど、環境を整えています。現在は、90%以上の社員がテレワークで勤務中です(※直近、沖縄在住の方が入社されました)。

■この仕事で得られるもの
・AWSを中心とした技術知識の広がり
「教える」という経験を通して、これまで曖昧に理解していた知識を再確認しAWSを中心とした技術知識を深く広く手に入れることができます。
・新しいことへのチャレンジ
本事業は立ち上げたばかりです。ミッションに対してアクションを自分たちで考えて進められます。
・トレーナー経験
社内外問わず人に教える機会が多く、トレーナーとしての経験を多く積むことができます。

<職場環境>
2020年よりリモートワークが中心です。業務に関する連絡や相談などは、SlackやGoogleMeetなどのツールを使って行います。

必須条件

<経験>
・エンジニアとしての業務(インフラ、アプリ不問/3年以上)
・サーバーサイドおよびフロントエンド(Vue.js など)の開発

<マインド>
・達成すべきミッションに対し自分で考え主体的に行動できる方
・現状に満足せず、常に改善しようとする気持ちを持てる方
・新しいことへチャレンジすることを楽しめる方
・スピード感を持ち、変化を楽しめる方

歓迎要件

<資格>
・AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナル保持※それに相当するAWSの知識があれば可

<経験>
・AWSを活用したプロジェクト
・ITシステム運用
・技術に関連するイベントなどへの登壇もしくは講師
※いずれかで可

想定年収

630~750万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回 ※業績により支給
昇給:給与改定:年2回

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・リモートワーク支援手当:新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、2020年5月よりリモートワーク支援手当を支給

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/クラウドサービス
雇用形態

正社員

予定勤務地
<福岡オフィス>福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目2番2号 博多東ハニービル8階
就業時間
10:00~19:00 
就業時間備考
・裁量労働制の場合、みなし労働時間となるため残業超過分の割増支給はございません(残業30時間相当分の裁量労働手当を支給)。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
124日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

フルリモート

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
AWS認定資格などIT関連資格取得奨励制度、ピアボーナス、ハッピーベビー制度、従業員持株会、ワーケーション、新卒研修、各種技術勉強会、案件共有会、AWS利用料補助、有料セミナーなどの受講支援

■福利厚生備考
・リモートワーク:現在(2024年9月現在)は全社員リモートワークが中心の勤務となっております。研修もリモートで実施しております。お住まいの地域から就業が可能です。もちろんオフィスでの勤務も可能となっておりますので、勤務形態は社員が最も働きやすい環境を選択できるようになっております。
・週間MVP:行動指針に沿ったすばらしいアクションを毎週MVPとして代表の大石より表彰。
・感謝投票:毎月、日頃感謝している社員に1票投じることができる制度です。ありがとうが給与にプラスされます。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別、リフレッシュ休暇、家族看護休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業

手当

通勤手当、ワークスタイル手当、住宅手当、BYOD手当

・住宅手当:月2~2.5万円。ご自身名義で住居を契約している方

選考場所

オンラインまたは本社

検査・試験

・Web適性検査(ご自宅で受検)
・筆記テスト

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

書類選考

Web適性検査(ご自宅で受検)

1次選考(筆記テスト+課長面接)

リファレンスチェック実施(※)

最終選考(部長・取締役面接)

内定・オファー面談

※リファレンスチェックとは
リファレンスチェックとは、企業が中途採用の際に選考の一環として、前職の在籍期間や実績、人物像などについて第三者に照会を行うことです。
書類選考や採用面接だけではわからない応募者の人物像や、前職での仕事ぶりを確認する目的として行います。

さらに表示する

株式会社サーバーワークスが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社サーバーワークスについて

設立年月日
2000年02月21日
代表者
代表取締役社長 大石 良
資本金
325,590万円
従業員情報
294名
事業内容
1.クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用
2.インターネット関連システムの企画・開発及び運用
3.SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用

サーバーワークスの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START