気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験・スキル> ・3年以上のWeb系システム開発実務経験、もしくはそれに相当する経験 ・WindowsOSに関する基礎知識 ※ ブラウザやOSのプロキシ設定、Windowsファイアウォール、イベントビューワーなどを設定・利用できるレベル ・ネットワークに関する基礎知識 ※ プロキシやDNSの仕組み、OSI参照モデルの各レイヤーなどを説明できるレベル ・Chrome Developer Tools等の開発者ツールを利用した調査経験 ・アクセスログやアプリケーションログを元にしたログ調査経験 ・何らかの技術選定・導入および導入後の運用保守の経験 ・営業職や企画職などの非エンジニア職と技術水準を合わせてスムーズに会話できるコミュニケーション能力 <マインド> ・関係者とコミュニケーションを取りながら、whyとwhatを考えつつ開発・改善を進められる方 ・問題解決のために、自分の得意とする領域に閉じず柔軟な発想に基づき行動できる方 ・他者への敬意を持ち、自分のためだけでなくチームのために行動できる方 ・成長を好み、そのためには努力を惜しまない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 2019年4月に正式リリースしたAI契約審査プラットフォーム "LegalForce" は導入社数が2,500社(2022年9月時点)を突破するという驚異的なスピードで成長しており、ますます多くの会社に興味を持っていただいています。 また、AI契約管理システム "LegalForceキャビネ" は2021年1月の正式リリース当初から多くの反響をいただいており、導入社数は600社(2022年11月時点)を突破しています。 ■会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 このポジションでは、LegalOn Technologiesの開発チームやユーザーサポートと協力して、サポート品質や業務効率を向上させるシステムの整備・開発とテクニカルを軸にカスタマーのに取り組んでいただきます。 同社は現在めまぐるしいスピードで導入顧客が増加しています。しかし、それは一社一社のカスタマー、一人ひとりのユーザーを蔑ろにして良い理由にはなりません。 その中で、CREは同社カスタマーの顧客満足を維持し更に向上させ、同社のビジネスをより発展させるために極めて重要なポジションです。 【具体的な仕事内容】 ・以下を目的としたシステムの整備・開発 カスタマーのサービス導入ハードルの軽減 サポートの対応品質・業務効率向上 その他、顧客満足度の向上につながるもの ・テクニカル面でのカスタマーのサービス導入サポート ・カスタマー環境で発生したトラブルのテクニカルサポート 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバー 言語: Ruby フレームワーク: Hanami コンピューティング基盤: ECS(Fargate), Lambda ・フロント 言語: TypeScript フレームワーク/ライブラリ: React, Emotion, MobX ビルドツール: Webpack ・スキーマ: Swagger (OpenAPI 3) ・プラットフォーム: AWS ・構成管理: Docker, Terraform ・認証基盤: Auth0 ・ヘルプデスク: Intercom ・メール受送信: SendGrid ・データベース: MySQL Aurora, Redis ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions ・モニタリング: Datadog, Sentry ・データウェアハウス: BigQuery ・ロギング: Datadog, CloudWatch Logs, Splunk ・E2Eテスト: mabl ・タスク管理: Jira ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・ナレッジ共有: Notion, Miro ・デザインツール: Figma, Zeplin <ポジションの魅力> ・CRE組織の立ち上げからシステム開発まで広い裁量を持って幅広く経験できる ・ビジネスサイドとエンジニアサイドが1つのチームとして同じ目標を追い、対等な立場で議論・開発できる ・LegalTech分野で新規性・社会貢献性の高いプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる |
必須条件 |
大学・協力企業・利用者へのバランスのよいコミュニケーション力と、現場における利用者支援対応品質向上や業務改善を実現するための分析・提案力が必須となる。 <キャリア> ・5年以上の社会人経験 ・小規模なネットワークを構築した経験 <スキル> ・現場(人、モノ)マネジメント ・対話コミュニケーション ・IT全般の幅広い知識 ・ネットワーク構成図が読める ・Word/Excel/PPTで各種報告書の作成 ■対内側(対協力会社) ・判断力 ・コミュニケーション力 ・提案力 ■対外側(対大学) ・調整力 ・解決力 ・行動力 ・柔軟性 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
早稲田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 システム開発・運用支援、国際交流支援、教材・カリキュラム開発、研究支援等、教育・研究の両面から大学運営に必要なソリューションを提供し、さらにそこで得た知見と成果を社会に還元していきます。 【具体的な仕事内容】 ■IT利用支援業務統括 大学内のITヘルプデスク窓口において、協力企業が実施する以下の業務について技術面を含む管理・統括を行う。また、業務調整を適宜大学と行い、各種報告を定期的(月次/年次など)行う。 以下、協力企業が行う具体的な業務: ・学生・教職員に対する、来訪・出張・電話・メール・遠隔対応等によるIT利用相談対応(日本語・英語) ・事務対応(貸出予約受付等) ・持込PCの基本操作案内 ・ソフトウェア利用に関する問合せ対応 ・研究室訪問利用相談 ・授業教室、コンピュータルームへの障害時出張対応 ・教職員向け研修・セミナーの開催 ・機器の貸出業務 ・PCサポートスタッフの採用・教育・研修・管理 ・IT技術支援、各種メンテナンス |
必須条件 |
・ITシステム導入経験(企画、選定、構築、運用) ・エンタープライズ環境でのWindows、Mac、デジタルデバイスの運用構築経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・業務改善の立案、提案スキル ・未経験の内容でもご自身で学んで理解できる方能力 ・ご自身で手を動かせる方 ・未知の領域を自身で開拓したい方 ・課題定義の力をお持ちであり、課題解決に楽しみを見出すことができる方 ・当社環境におけるビジネス上の課題を理解し、他部門を巻き込みながら課題解決を進める事ができる方 ・テクノロジーを課題解決の手段の一つとして捉えることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 当ポジションではヘルプデスクとしての仕事のみならず、時には問い合わせの原因を特定し、改善・実行を進めていきます。従業員の生産性向上を常に考え、様々な方法からその推進を行っていきます。少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまで幅広く対応することもあり、社内外のステークホルダーを巻き込むこともしばしば。担う役割は広範に亘る、重要なポジションとなります。 <主な役割> ・社内利用PC(Windows/Mac)の管理 ・MonotaROを支える社内業務システム / ツール全般の企画、導入、運用 ・社内業務システム / ツール、デジタルデバイスに関するサポート、トラブルシューティング ・業務改善の提案、要件整理 ・ITGC / クライアントセキュリティの企画・対応 ・オフィス利用機器(会議設備など)の企画、導入、管理 【仕事の特色】 <参考情報> https://note.com/monotaro_note/n/n7b4a3b0eacd9 |
必須条件 |
・コールセンターやヘルプデスク業務の経験 ・お客様対応の経験 ・ITパスポート、または同等レベルの資格、経験(電話応対スキル、Windowsの基本的な知識) ・保守、運用、構築、テクニカルサポートいずれかの実務経験 ・お客様および社内メンバーとの円滑なコミュニケーションを心掛ける方 ・協調性があり、チームワークを大切にできる方 ・効率的かつ冷静に問題を解決に導く能力を持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
川崎駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
・コールセンターおよびヘルプデスク業務に従事し、お客様からのトラブル、問い合わせ、依頼に迅速かつ正確に対応します。 ・インシデントの登録、調査、解決を運用手順に基づき実施し、お客様への回答を行います。 ・必要に応じて、報告資料を作成し、サービス品質改善に取り組みます。 ・運用手順やサービス記述書の作成・改修を行い、サービスの向上に寄与します。 ・定例会議などでお客様へ進捗報告を行い、円滑なコミュニケーションを維持します |
必須条件 |
<経験> ・社内SE(ネットワーク/サーバー管理、ヘルプデスク)の経験 ・情報システム部門の管理職の経験 ・上場会社においての監査法人によるシステム監査対応の経験があると歓迎 ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム=ISO27000)の対応の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
情報システム部門の管理職候補を募集します。 <具体的な仕事内容> ・情報システム予算構築、実績管理 ・監査法人とのシステム監査の対応、システム構成/セキュリティ対応の構築 ・役員との必要予算の枠交渉、プレゼン ・ヘルプデスク対応(ソフトエンジニアからのヘルプデスク要求への回答など) などを情報システムの部門長として、将来のこの部署をけん引いただく方とお会いしたいです。 ■その他の業務 ・PC、サーバーなどの機器の管理、購入、廃棄、資産管理及び予算管理 ・メールサーバー、グループウェアソフトの管理/ヘルプデスク ・ネットワーク保守、セキュリティ管理 ・各種ソフトウェアのライセンス管理、購入、クライアント管理 ・情報セキュリティ管理(ウイルス、情報漏えい、データ保存など) ・システムによる業務効率化、業務推進、コストダウン、セキュリティ強化 ・その他システム/通信/機器関連の提案、改善など 【仕事の特色】 <企業の魅力> ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で「日本のものづくり」を支えながら事業成長してきました。 現在は、製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の位置情報受信アプリ「ココダヨ」の開発・販売など事業領域を広げ、2020年3月にJASDAQ上場を果たしました。 今後は、サービス領域拡大とグローバル展開を目指し、ERP・PLM・デジタルツイン・AIのプロダクト事業領域の拡大はもちろん、製造業の生産性向上のためにロボットメーカー・金融機関・商社などとアライアンスを構築し、更なる発展を目指しています。 ・ゼネテック事業内容 https://www.genetec.co.jp/business/ ・ゼネテックテレビCM動画 https://www.genetec.co.jp/topics-221221-2/ ■ゼネテックの「ビジョン」 「デジタルテクノロジーで、人と地球にやさしい未来をつくる。」 これまで製造業をメインにサプライチェーンが抱える課題を解決するサービスをいくつも提供してこられました。 まさに「日本のものづくりの課題解決」を第一線でリード。 ここから長期ビジョンとして「地球環境・安心安全な暮らし」をテーマに加え、これまで培った技術力・開発力・顧客基盤をもとに、より大きな社会課題を解決する企業を目指していきます。 <参考URL> ・中期経営計画 2023年5月31日公表 https://www.genetec.co.jp/ir-s2/ ・採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/genetec/genetec-corporation ・数字で見るゼネテック https://gt-recruit.jp/index.php/numbers/ |
必須条件 |
・病院もしくは医療系施設にてSEあるいはヘルプデスク経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
464~815万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■業務概要 中部地域の医療機関向けに、ITシステム全般の運用企画、設計を担当いただきます。 自社内のサポートデスクでの勤務が中心で、地域医療の前線をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・病院、クリニック向けの各種ITシステム運用設計 ・運用業務(ヘルプデスク業務など) 【仕事の特色】 【この求人のおすすめポイント】 ■システムエンジニアの詳細求人です。電子カルテや診療報酬システム等ヘルスケア商材の運用に特化したスキルをお持ちの方は、こちらで応募をいただけたらと思います。 ■この求人のおすすめポイント:大小さまざまな案件に携わることができるため、スキルを高めていくことができます。 【配属部署情報】 ■募集部署:ソリューション営業統括本部 ICT推進本部 ヘルスケア推進部 ■在籍人数:ヘルスケア推進部推進部:115名の社員、派遣社員が在籍しています。 |
必須条件 |
・情報システム部門、コーポレートIT部門またはそれに準ずる組織において、3年以上の実務経験をお持ちで、かつ以下の3つのご経験すべてに該当する方 ①SaaSや各種ITツールの選定・導入・運用管理経験 ②Google WorkspaceまたはMicrosoft 365の管理・運用経験 ③ITデバイスの選定・導入・運用管理経験 ・当社のミッション・ビジョン・カルチャーに共感していただける方 ・課題や問題点の把握から施策検討、解決まで自律的に推進できる方 ・社内IT環境の課題解決に向けて能動的に対応できる方 ・関係者の意図を正しく理解し、適切で円滑なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 ・従業員向けのヘルプデスク対応 ・社内ITサービス/ソリューションの導入・運用管理・改善 ・MDMによるデバイス管理 ・社内IT戦略の策定および推進 ・セキュリティ関連施策の実施(セキュリティマネジメントグループと協働) 【仕事の特色】 【募集背景】 セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。飲食・小売業界、建設業界・製造業・設備系等幅広い業界で、様々な課題解決を実現すべく約30万台を超えるカメラが利用され、システムの規模や扱うユーザー数、データ量も膨大になってきています。 情報システムグループは2024年1月から開発本部へ異動し、社内ITの構築、運用、改善を進めています。経営管理本部など他部門とも密に連携し、総務・人事なども含めた多くの社員と連携しながら業務をしています。 創業10年、ARRは100億を突破し、社員数も450人を超えて尚成長している最中ですが、今後の事業拡大や社員数増加を見据え、既存の構成や運用ルールの見直しなどの短期的な課題解決はもちろん、中長期的な全社的IT戦略の策定と推進、チームづくりなど、情報システムの仲間となって一緒にチャレンジしていただける方を募集しています! 【働く環境】 ・出社とリモートワークのハイブリッド型勤務となっています。 ・チーム内の状況や業務上必要な場合や、毎月第一営業日は新入社員へのPC等の配付やIT研修対応が必要な場合は、出社して対応します。 ・業務アプリは全てSaaSを利⽤しており、オンプレミスの管理業務はありません。 ・PCのセットアップは自動化をしており、キッティング作業は多くありません。 ・社内のコミュニケーションはSlackで行われており、問い合わせ対応もSlackやワークフローツールで対応しています。 ・チームは、毎日の朝会や定例でのミーティングで対話を大事にしており、ミーティング以外でも気軽に相談したり、業務を協力して進めていく体制となっています。 【仕事のやりがい・魅力】 ・急成長する企業でITによる課題解決をスピード感をもって実現できます。 ・SaaSやMDM、セキュリティツールなど幅広くサービスや技術に触れることができます。 ・裁量の範囲が広く、裁量権を持ってプロジェクトを推進することができます。 【現在の目標と課題】 ・安全かつ効率的に仕事ができる社内IT環境の構成検討・製品選定・構築 ・事業成長に伴う会社規模拡大を見込んだ、各種ITサービス・チーム体制のスケーラビリティの向上 ・各種定常業務の効率化・自動化 【ツール・環境について】 ・Google Workspace ・Microsoft365 ・Microsoft Entra ID ・Slack ・Notion ・Microsoft Intune ・Jamf Pro/Jamf Now ・Josys ・HENNGE One ・Keeper ・backlog ・Zoom ・box ・kickflow ・Gemini |
必須条件 |
・事業会社で社員に対するITサポートまたはヘルプデスクの実務経験(1年以上) ・基本的なIT知識(OS、ネットワーク、ハードウェア、ソフトウェアに関する基礎知識) ・効果的なコミュニケーションスキル(対面およびテキスト) ・ホスピタリティマインドがある方 ・コミュニケーションスキルがある方 ・問題解決能力のある方 ・煩雑な社内システムを変革するが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■国内最大のデリバリーサイト『出前館』を運営する当社にてコーポレートIT業務を担当いただきます。 【業務概要】 情報システム部門におけるヘルプデスクスペシャリストとして、社内ユーザーからのIT関連の問い合わせやトラブルシューティングを担当します。加えて、システムのアカウント管理を中心とした業務を行います。 ・社内ユーザーからのIT関連の問い合わせ・トラブルシューティング業務 ・関連部署へのエスカレーション業務 ・QAサイトやマニュアルのドキュメンテーション ・入社時のオンボーディング対応 【仕事の特色】 ■IT本部長、マネージャーインタビュー 「社内オペレーションに進化を。情報システム部の現在地と未来」 https://note.com/demae_can/n/n7a635bf5ce09 「目指すのは"ジャズバンド"のような組織。出前館の情報システム部で働く醍醐味とは」 https://recruit.demae-can.co.jp/engineer-recruitment/people/1114/ ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202211-bc3f861b-1973-45f0-af97-198e202a31d5 |
必須条件 |
■経験・スキル(いずれも必須) ・ヘルプデスク、テクニカルサポート等のユーザー対応経験 社内ユーザ向けのサポート業務、ITデバイスサポートや業務システムサポートなど ・特定のプロジェクトやチームにおいて、業務管理や改善、顧客とのコミュニケーションなど、様々な課題解決をリーダーとして主体的に推進した経験 ■求める人物像 ・新しいITサービスや技術に関心があり、学ぶ意欲のある方 ・組織のマネジメントに関心があり、キャリアアップへの意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~540万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆ITヘルプデスク 社内外のユーザーからの問い合わせに対応し、IT機器・システムなどの技術的な問題の解決、サポートを行います。その他、IT機器のキッティング、資産管理なども対応をいたします。 入社後は、ヘルプデスクオペレーション業務を経験した後に、メンバーの育成・管理、業務進捗管理、顧客への報告・提案などのリーダー業務をお任せいたします。 ◆具体的な業務内容 ・ユーザーからの問い合わせ対応(メール、電話、チャット) ・IT機器 キッティング (PC/スマートデバイスの初期設定、ユーザへの機器発送など) ・メンバーマネジメント(業務フォロー、育成など) ・業務進捗管理 ・業務改善 ・顧客への報告・提案(資料作成、打合せの調整・報告・提案など) 【仕事の特色】 ◆入社後の業務の流れ ・入社1~6か月 :配属後研修 社内基礎研修、オペレーション(ユーザー対応など)を中心に、業務習得。 ・入社7か月目~:リーダー業務の習得 今までの経験や、業務習得状況に応じて、リーダー業務(メンバー・業務マネジメント、改善活動、顧客対応など)を習得し、業務の幅を広げていきます。 ◆配属プロジェクト例 入社後は、関東(東京、神奈川、埼玉など)のクライアント企業先に常駐。 10~50名前後のプロジェクトに配属予定。 ・体制 SV:1-3名、リーダー:2-5名、メンバー:6-40名 ※プロジェクト規模により体制は異なる クライアント例:大手通信事業会社、大手生命保険会社、大手外資系コンサルティング会社、大手金融リース会社など |
必須条件 |
<資格・知識> ・AZ-104 Microsoft Azure Administrator 認定資格または同等の専門知識 <スキル> ・健全な問題解決能力 ・優れた文書作成能力 ・ビジネスレベルの日本語と英語 <マインド> ・優れたコミュニケーション能力(文書および口頭)のある方 ・技術に対する情熱と学習意欲のある方 ・優先順位をつけて行動できる方 ・問題解決能力のある方 ・文書作成能力のある方 ・プロセス改善を意識できる方 ・技術的な達成感と強い労働倫理、創造性、協調性、チームプレーヤー ・プレッシャーの中で優先順位をつけることができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テクニカルサポート・ヘルプデスクとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・Microsoft Azure環境の構築、運用、サポート ・チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内で対応 ※チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡します。 ・タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング ・サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客さまをサポート ・効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築 ・ファナティカルサポートによる高い顧客満足度(NPS)の推進 ・他のチームとの協力やエスカレーションを含む、問題のオーナーシップ ・チーム内の他のメンバーの成功と育成の支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Rackspace事業部 Fanatical Support for Azureチーム ■Rackspace事業部について 同事業部は、2019年10月のアイレットとRackspace Technologyの業務提携に伴い立ち上げられました。 Rackspace社は、Great Place to Work、ForbesやFortuneなどの世界的にも名高いメディアから「働きがいのある企業」の1つとして称賛されている企業です。 このような企業とのコラボレーションを通じ、さらなるキャリアアップを目指せる環境があります。 事業部に在籍するメンバーの国籍は、さまざま。日々お互いの文化や経験を共有しながら新しい価値観を見出し、グローバル環境で幅広い技術力とスキルを磨いています。Rackspaceが世界に誇る『Fanatical Experience』を日本のお客さまに提供するため、グローバルチームとも連携し、カルチャー作りやチームビルディングを図っている環境で力を発揮することが可能です。 ■チームが提供するもの このチームは、グローバルチームの一員として業界をリードする『Fanatical Experience™』を『Rackspace』のお客さまに提供しています。事業部ではこれを誇りに思っています。何故なら、技術的な専門知識と顧客志向のプロフェッショナルスキルがサポートチームで融合しているということだからです。 <『Microsoft AzureのFanatical Support』について> マネージドクラウドの企業であるRackspace社が提供している『Microsoft Azure』の『Fanatical Experience』。これに含まれるのは、お客さまが選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能です。Microsoft Azureやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客さまのワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。 実際の実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客さまの問い合わせへの対応などのタスクにおいて、Microsoft AzureのプロビジョニングサービスとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。 ■サービスとしての『Rackspace』について 『Rackspace』は、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにマルチクラウドの構築・運用をサポートするサービスです。グローバルリーダーとして認められ世界24拠点で展開し、世界中の顧客を成功体験に導いています。 <インタビュー記事> アイレットのことをもっと知りたい方や、雰囲気を掴みたい方はこちらをご覧ください。 ・社員インタビュー https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ ・事業部インタビュー(Rackspace事業部) https://cloudpack.media/55984 <選考について> ■カジュアル面談実施中 同社は、希望される方を対象に、採用プロセスに進む前のカジュアル面談を開催しています。 最大の目的は、入社前の情報収集が足りずに「転職後に事前の期待とのギャップを感じた」なんて不幸な結果を避けること。可能な限り誠実かつ正確に情報を開示していきたい思いで実施されています。 ■カジュアル面談への参加をおすすめしたい方 ・アイレット社の業務内容をかなり詳しく知りたい方 ・自分のキャリアにマッチする部門のエンジニアと会って会話したい方 ・自分のスキルで、活躍ができるか確認したい方 上記のような要望や質問に、現場で活躍中のリーダーやメンバーが直接答えてくれる機会です。興味のある方は、ご参加ください。 |
必須条件 |
<知見> ・IT機器(ハード/サーバー/ネットワーク)の知見 <経験> ・ヘルプデスク、IT関連製品などの部門内サポート経験 ※業務の中でITシステムを活用し、周りをサポートされていた方 <マインド> ・技術を活かした顧客へのサービスを追及したい方 ・最先端の技術に触れたい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・若手や後輩の育成に積極的な方、または興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
チーム体制で同社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務を担っていただきます。 同社では今までのサポート経験を活かし、サポートのプロとしてユーザーへ自社チーム体制でよりホスピタリティの高いITサービスを提供したい方を募集。ユーザーやチームのメンバーなどの関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応 ・クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート ※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 同事業部のサービスを提供するために必要な、多彩なキャリアを描くことが可能な組織です。 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 従来より事業会社の情報システム部門への各種支援を行っており、ITの導入のみならず企業の文化社風を踏まえたDX化推進まで、あらゆるお困り事を効率化し、各種サービスとして提案しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長し、さらにDXニーズにより運用・BPOサービスのニーズも増加中です。 ■レポートライン 配属組織においては部長もしくは、各課の課長のもと業務を行っていただきますが、部門内にて実施のES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通じて直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は顧客先業務を実施していただきますが、部門業務として各種社内PJTを運営しており、これらに参加してもらうことで、より影響力の大きな役割を担うこともできます。 <職場環境> ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ち、OJTを通してフォローします。 ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践されています。 |
必須条件 |
<経験> ・インフラ技術関連業務の実務経験 ・Windowsサーバ、クライアント、Office365、クラウド基盤(AWS、Azure等)何かしらの基盤運用経験 <マインド> ・今のキャリアに新しい武器を加えて成長したい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・経験を活かした顧客へのサービスを提供したい方 ・顧客への直接的なサービスを提供したい方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 運用保守の経験を活かし、サポート系業務など、よりユーザサイドでのサービスを提供していただきます。 主に顧客企業情報システム部門にて、クラウドサービスや社内の各種システム、各種環境に関する多彩なニーズを解決するテクニカルサポート、サポートエンジニア、ヘルプデスク業務をお任せします。 <具体的な業務例> ・ユーザ企業情報システム部門業務支援 ・システムやサービス、ハードウェアの設計、構築、運用保守 ・社内OA環境(PC、Mail、グループウェア、Office製品など)のサポート ・PC/モバイル端末キッティング ※同社は上記分野サービスを、オンサイト(顧客企業情シス部門常駐)およびアウトソース(自社勤務)問わず顧客提供しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 同社では従来から事業会社の情報システム部門への技術的支援を行っており、マネージドサービスとして事業を拡大。IT導入のみならず、企業のノンコア業務を効率化することで、事業シナジーを目指しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長するなか、DXニーズにより運用・BPOのサービス提供も増加中です。 ■レポートライン 配属組織では、部長もしくは各課の課長のもと業務を実施。部門内で実施している、ES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通し、直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は客先業務を実施。部門業務として運営する各種社内プロジェクトに参加することで、より影響力の大きな役割も担えます。 ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践しています。 |
必須条件 |
<経験> ・ユーザー側のシステム利用/導入経験 ・管理部門(人事、経理、営業支援、情報システム部門)の経験 ※業務の中でITシステムを活用していた方 ※重要なのは「社内外の関係者に心づかいができるかどうか」です <マインド> ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・経験を活かした顧客へのサービスを提供したい方 ・顧客への直接的なサービスを提供したい方 ・今のキャリアに新しい武器を加えて成長したい方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 営業や経理、人事、総務など各種業務知識と経験を活かし、よりユーザサイドでのITサービスを提供したい方に適した求人です。 昨今の多様なIT技術を利用部門ユーザーが活用できるよう、サービスのプロとして支援することがミッションです。 これまでの経験・マインドが重視されるため、IT業界未経験でも活躍できるフィールドがあります。 経験を基に同社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・PCやOffice製品についての問い合わせ対応 ・自身の業務知識を使ったクラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 同社では従来から事業会社の情報システム部門への技術的支援を行っており、マネージドサービスとして事業を拡大。IT導入のみならず、企業のノンコア業務を効率化することで、事業シナジーを目指しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長するなか、DXニーズにより運用・BPOのサービス提供も増加中です。 ■レポートライン 配属組織では、部長もしくは各課の課長のもと業務を実施。部門内で実施している、ES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通し、直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は客先業務を実施。部門業務として運営する各種社内プロジェクトに参加することで、より影響力の大きな役割も担えます。 ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践しています。 <プロダクトの魅力> ■キャリアパス SVやプロジェクトマネージャーにとらわれず、多用なキャリアが描けます。 |
必須条件 |
<経験・知識> ・IT機器(ハード/サーバー/ネットワーク)の知見 ・ヘルプデスク、IT関連製品などの部門内サポート経験 ※業務の中でITシステムを活用し、周りをサポートしていた方 <マインド> ・技術を活かした顧客へのサービスを追及したい方 ・最先端の技術に触れたい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
これまでのサポート経験を活かし、サポートのプロとして、自社チーム体制でユーザーによりホスピタリティの高いITサービスを提供していただきます。 ユーザーやチームメンバーといった関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。 チーム体制で同社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・PCやOffice製品についての問い合わせ対応 ・クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート ※上記業務のマネージャー/リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 同社は従来より、事業会社の情報システム部門への各種支援を実施。IT導入だけでなく、企業の文化社風を踏まえたDX化推進といったあらゆる問題を効率化し、各種サービスとして提案しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長するなか、DXニーズにより運用・BPOのサービス提供も増加中です。 ■レポートライン 配属組織では、部長もしくは各課の課長のもと業務を実施。部門内で実施している、ES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通し、直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は客先業務を実施。また、部門業務として各種社内プロジェクトも運営しているため、これらに参加することで、より影響力の大きな役割も担えます。 ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践しています。 <プロダクトの魅力> ■キャリアパス】 同事業部のサービス提供に必要な、多彩なキャリアが描ける組織です。 |
必須条件 |
<経験> ・なんらかのIT経験 <仕事のマインド> ・前向きで学ぶ意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北新地駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
豊富な案件の中から、希望やご経験を元に案件にアサインしていただきます。 インフラにおける要件定義から保守など、様々なプロジェクトが存在しています。 <プロジェクト例> ・クラウド含むネットワーク、セキュリティ対応提案活動 ・パブリッククラウド環境設計/構築案件 ・Office365セキュリティ設定/導入/移行など ・Windowsサーバーの基本設計~構築業務 ・音声基盤ネットワークの更改(AVAIYA) ・システム運用/保守業務 ・ヘルプデスク業務 【仕事の特色】 <業務の特徴> ・条件や配属先などについては、案件内容を考慮した上で決定します(面接時に説明あり)。 ・安定した基盤と長年の実績によりメーカーとの信頼関係を構築しており、派遣先メーカーへの転属実績もございます。 エンジニアとして腰を据えて長く働ける環境となっており、スキルをより一層磨くことが出来ます。 <同社の魅力> ■女性が働きやすい環境 完全週休2日制・残業ほぼなし・転勤当面なしと非常に良好な就業環境です。プライベートに合わせて有給も取りやすく、ワークライフバランスが取れた働き方が可能です。 ※就業環境は案件により変動する場合あり ■豊富な取引実績 同社は、総合人材サービスを行う製造派遣業界における大手企業です。2,800社を超えるメーカー企業に対して幅広い人材の支援をしており、製造派遣会社総合満足度でも高い評価を獲得しています。 ■社員定着率97%/生涯エンジニアとして活躍できる環境 面接の段階から元エンジニアの採用担当が一人ひとりの希望に考慮し、一緒に中長期的なキャリアプランを構築します。また、入社後もキャリアカウンセラーとともに将来設計を考える「キャリア面談」、エンジニア同士のつながりを深める「技術部会」等、エンジニアが長期で働くことの出来る環境が整っております。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ