- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
15
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・プログラミング・技術が好きで楽しいと思う方 ・開発環境を刷新するリーダーシップ ・社内外の人とコミュニケーションをとりながら、課題解決のプロセスを楽しめる方 ・変化のスピードやチャレンジを楽しめる方 ・学歴:高卒以上
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 日本の医療課題にコミットできる社会インパクトのプロダクトの創出、エンジニア組織の拡大に、裁量権を持ってチャレンジできる環境です。事業の成長と10年後を見据えたサービスとシステムをデザインに従事いただきます。 1. 事業の成長をリードする新規プロダクトの創出、システム設計 QLifeはテクノロジーの力を活用し医療業界、特にToCの領域でイノベーションを起こすべく数多くのWebサービス・システムを展開しています。0->1のフェーズの開発を牽引いただきたいと考えています。なお言語やライブラリの選定は原則としてCTO候補/テックリードに裁量を委ねます 2. 現プロダクト及びシステムの品質向上 QLifeは様々なメディア、プロダクトを有しております。これらの品質向上やリアーキテクチャを牽引いただきたいと考えています。なおこちらもその手法は原則としてCTO候補/テックリードに裁量を委ねます。 以下に当社が持つプロダクトの一例をご紹介します - 医療総合サイト「QLife」(https://www.qlife.jp/) - がん患者向け「がんプラス」(https://cancer.qlife.jp/) - 遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」(https://genetics.qlife.jp/) - 治験参加者向けの応募システム「Survey」 - 治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」 - 医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」 3. 開発組織の強化 開発組織の採用・育成、エンジニアが生き生きと働けるカルチャー・制度・組織づくりをお願いしたいと考えています 【仕事の特色】 <職務の魅力、やりがい> ■コンスタントに新規プロダクトを創出し続ける環境 QLifeにはエンジニアが約15名ほど在籍しておりますが、抱えているプロダクトの総数は10を超えています。かつ現在も年に1から2つほどのペースで新規プロダクトを創出し続けております。優秀なビジネスメンバーとの協働、プロダクトドリブンな事業展開、エムスリーグループとのシナジー効果といった当社の強みが、これほどの急速な展開を可能にしております ■医療×ToCのインパクトの大きさ 当社はエムスリーグループの中でもToCに強みを持つユニークな会社です。医療×ToCは競合プレーヤーも多く、ともすればレッドオーシャンに見えるかもしれませんが、実はまだまだ解決されていないペインや事業オポチュニティが多く眠っている領域です。これらを解決することは事業的にも社会的にも非常に大きなインパクトを創出することに繋がります ・サーバーサイド: TypeScript / PHP ・フロントエンド: React / Vue / Next.js ・インフラ: AWS / Terraform / Ansible ・モニタリング: DataDog / CloudWatch ・その他: Slack / GitLab / GitHub / JIRA / Confluence■配属セクション名称 プロダクト開発室/エンジニアチーム <技術スタック> ・サーバーサイド: TypeScript / PHP ・フロントエンド: React / Vue / Next.js ・インフラ: AWS / Terraform / Ansible ・モニタリング: DataDog / CloudWatch ・その他: Slack / GitLab / GitHub / JIRA / Confluence ■得られるスキル ・企画から運用まで、プロダクト開発に関わる幅広いフェーズに関わる経験 ・ビジネス課題に対する最適な技術的解決策を立案し、チームで実装する経験 ・新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献する経験 ・技術者として専門性を高めスペシャリストになるキャリアパス、チームリーダーとしてマネジメントにチャレンジするキャリアパス、いずれも目指して頂くことが可能 <配属セクション機能> 事業全域のWebサイト、インフラの企画・構築・運用(ユーザーサポート含) <配属セクション構成> エンジニアチーム:9名 デザイナーチーム:5名 (2024年9月時点)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・1年以上のWebアプリケーションの開発・運用経験 ・TypeScriptのご経験がある方 ※SES,SIerの方歓迎です
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <具体的な業務内容例> ・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用 ・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス ・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス ・Infrastructure as Codeの開発・運用 ・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化 ・コンテナをベースにしたCI/CDの推進 ・アジャイル開発の推進 ・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減 【仕事の特色】 <技術スタック> ・言語: JavaScript, TypeScript, PHP, Python, Ruby ・アプリケーション: Nuxt.js, Next.js, Laravel, FuelPHP, Apache, Terrafom, Ansible, Docker, PostgreSQL ・インフラ: AWS(EC2, ECS, S3, lambda, RDS, SQS, AWS Amplify 等), GCP(BigQuery) ・その他: Github, Jira, Confluence, Slack <職務の魅力、やりがい> ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会も多くあります。 既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きくあります。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることができます。 ■ 働きやすい環境 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のための設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <育成プロセス> ・ペアプログラミング等を通じて、現状のコードベース理解をサポート ・言語やライブラリの仕様といった基礎的な部分もSlackで質問いただければ、他メンバーが適宜サポート(ただし基本的には自己学習を前提とします) ・技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるように都度サポート ・入社後のご活躍時の時系列イメージ(※本人の希望、会社の状況に応じて適宜アレンジします) -入社〜6ヶ月:キャッチアップを主目的とし、既存システムやプロダクトの改修 -6ヶ月〜1,2年:大きめの仕様変更や改修への対応 -1,2年〜:各種プロジェクトの牽引、リード
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 以下の経験が目安7年~10年程度ある方 ・Webアプリケーションまたはネイティブアプリケーションの開発経験 (TypeScript / Kotlin / Go / Ruby / Python / Scala / / Dart / Java等) ・RDBMSまたはKVS / NoSQLを使ったシステムの開発経験 ・Gitでのバージョン管理を用いたチーム開発経験 ・プログラミング・技術が好きで楽しいと思う方 ・日々新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、 取り組んでいける方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 担当ユニット(チーム)が受け持つプロダクトの設計・開発・運用をお任せします。 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、ユーザーヒアリング・技術選定・設計・実装・QA・運用保守といった様々なフェーズに関わることが出来ます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバーサイド: TypeScript / PHP ・フロントエンド: TypeScript / React / Vue / Next.js / Nuxt ・インフラ: AWS / GCP / CDK / Terraform / Ansible ・モニタリング: DataDog / Sentry ・その他: Slack / GitHub / JIRA / Confluence <ポジションの魅力> ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会が多くあります。 新規プロダクトの創出、既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きくあります。 ■ プロダクトチーム体制で開発ができる プロダクトごとにチームを組んでおり、チーム平均3〜4名のエンジニアに、プロダクトマネージャー、デザイナーを加えた体制を取っています。 スクラムをベースとした開発を行うチームが多く、継続的なリリースによってユーザに素早く価値を届けることを目指しています。 ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることができます。 <職場環境> 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のための設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <配属予定チーム> ■プロダクト開発室 ・配属セクション機能:事業全域のWebサイト、インフラの企画/構築/運用(ユーザーサポート含) ・配属セクション人員:19名(エンジニアチーム:11名) <育成プロセス> ・ペアプログラミング等を通じて、現状のコードベース理解をサポート ・技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるように都度サポート ・入社後のご活躍時の時系列イメージ(※本人の希望、会社の状況に応じて適宜アレンジします) ‐入社〜3ヶ月:キャッチアップを主目的とし、既存システムやプロダクトの改修 ‐3ヶ月〜1年:大きめの仕様変更や改修への対応 ‐1年〜:各種プロジェクトの牽引、リード
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・1年以上のWebアプリケーションの開発・運用経験 ・TypeScriptのご経験がある方 ★SES,SIerの方歓迎です ・プログラミング/技術が好きで楽しいと思う方 ・日々新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、 取り組んでいける方 ・新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献したい方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <具体的な業務内容例> ・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用 ・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス ・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス ・Infrastructure as Codeの開発・運用 ・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化 ・コンテナをベースにしたCI/CDの推進 ・アジャイル開発の推進 ・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減 【仕事の特色】 <技術スタック> ・言語: JavaScript, TypeScript, PHP, Python, Ruby ・アプリケーション: Nuxt.js, Next.js, Laravel, FuelPHP, Apache, Terrafom, Ansible, Docker, PostgreSQL ・インフラ: AWS(EC2, ECS, S3, lambda, RDS, SQS, AWS Amplify 等), GCP(BigQuery) ・その他: Github, Jira, Confluence, Slack <職務の魅力、やりがい> ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会も多くあります。 既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きくあります。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることができます。 ■ 働きやすい環境 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 リモートワークメインですが、月に1度出社のタイミングがございます。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のため の設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <育成プロセス> ・ペアプログラミング等を通じて、現状のコードベース理解をサポート ・言語やライブラリの仕様といった基礎的な部分もSlackで質問いただければ、他メンバーが適宜サポート(ただし基本的には自己学習を前提とします) ・技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるように都度サポート ・入社後のご活躍時の時系列イメージ(※本人の希望、会社の状況に応じて適宜アレンジします) -入社〜6ヶ月:キャッチアップを主目的とし、既存システムやプロダクトの改修 -6ヶ月〜1,2年:大きめの仕様変更や改修への対応 -1,2年〜:各種プロジェクトの牽引、リード
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 以下の経験が7年~10年程度ある方 ・Webアプリケーションまたはネイティブアプリケーションの開発経験 (TypeScript / Kotlin / Go / Ruby / Python / Scala / / Dart / Java等) ・RDBMSまたはKVS / NoSQLを使ったシステムの開発経験 ・Gitでのバージョン管理を用いたチーム開発経験 ・学歴:高卒以上 ・プログラミング/技術が好きで楽しいと思う方 ・日々新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、 取り組んでいける方 ・テックリード/CTOにチャレンジしたい方 ・新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献したい方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 担当ユニット(チーム)が受け持つプロダクトの設計・開発・運用をお任せします。 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、ユーザーヒアリング・技術選定・設計・実装・QA・運用保守といった様々なフェーズに関わることが出来ます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバーサイド: TypeScript / PHP ・フロントエンド: TypeScript / React / Vue / Next.js / Nuxt ・インフラ: AWS / GCP / CDK / Terraform / Ansible ・モニタリング: DataDog / Sentry ・その他: Slack / GitHub / JIRA / Confluence <ポジションの魅力> ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会が多くあります。 新規プロダクトの創出、既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きくあります。 ■ プロダクトチーム体制で開発ができる プロダクトごとにチームを組んでおり、チーム平均3〜4名のエンジニアに、プロダクトマネージャー、デザイナーを加えた体制を取っています。 スクラムをベースとした開発を行うチームが多く、継続的なリリースによってユーザに素早く価値を届けることを目指しています。 ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることができます。 <配属予定チーム> ■プロダクト開発室 ・配属セクション機能:事業全域のWebサイト、インフラの企画/構築/運用(ユーザーサポート含) ・配属セクション人員:19名(エンジニアチーム:11名) <働きやすい環境> 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 リモートワークメインですが、月に1度出社のタイミングがございます。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のため の設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <育成プロセス> ・ペアプログラミング等を通じて、現状のコードベース理解をサポート ・技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるように都度サポート ・入社後のご活躍時の時系列イメージ(※本人の希望、会社の状況に応じて適宜アレンジします) ‐入社〜3ヶ月:キャッチアップを主目的とし、既存システムやプロダクトの改修 ‐3ヶ月〜1年:大きめの仕様変更や改修への対応 ‐1年〜:各種プロジェクトの牽引、リード
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 以下の経験が7年~10年程度ある方 ・Webアプリケーションまたはネイティブアプリケーションの開発経験 (TypeScript / Kotlin / Go / Ruby / Python / Scala / / Dart / Java等) ・RDBMSまたはKVS / NoSQLを使ったシステムの開発経験 ・Gitでのバージョン管理を用いたチーム開発経験 ・学歴:高卒以上 ・プログラミング/技術が好きで楽しいと思う方 ・日々新たな技術や事業の課題に対して好奇心をもって学び、 取り組んでいける方 ・テックリード/CTOにチャレンジしたい方 ・新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献したい方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 担当ユニット(チーム)が受け持つプロダクトの設計・開発・運用をお任せします。 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、ユーザーヒアリング・技術選定・設計・実装・QA・運用保守といった様々なフェーズに関わることが出来ます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバーサイド: TypeScript / PHP ・フロントエンド: TypeScript / React / Vue / Next.js / Nuxt ・インフラ: AWS / GCP / CDK / Terraform / Ansible ・モニタリング: DataDog / Sentry ・その他: Slack / GitHub / JIRA / Confluence <ポジションの魅力> ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会が多くあります。 新規プロダクトの創出、既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きくあります。 ■ プロダクトチーム体制で開発ができる プロダクトごとにチームを組んでおり、チーム平均3〜4名のエンジニアに、プロダクトマネージャー、デザイナーを加えた体制を取っています。 スクラムをベースとした開発を行うチームが多く、継続的なリリースによってユーザに素早く価値を届けることを目指しています。 ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることができます。 <配属予定チーム> ■プロダクト開発室 ・配属セクション機能:事業全域のWebサイト、インフラの企画/構築/運用(ユーザーサポート含) ・配属セクション人員:19名(エンジニアチーム:11名) <働きやすい環境> 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 リモートワークメインですが、月に1度出社のタイミングがございます。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のため の設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <育成プロセス> ・ペアプログラミング等を通じて、現状のコードベース理解をサポート ・技術畑、マネジメント畑のどちらでも実践できる場を提供できるように都度サポート ・入社後のご活躍時の時系列イメージ(※本人の希望、会社の状況に応じて適宜アレンジします) ‐入社〜3ヶ月:キャッチアップを主目的とし、既存システムやプロダクトの改修 ‐3ヶ月〜1年:大きめの仕様変更や改修への対応 ‐1年〜:各種プロジェクトの牽引、リード
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■①~④必須、⑤はa,bいづれかのご経験必須 ①情報システム担当として2年以上のご経験 ②情報セキュリティに関する興味・関心・知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ③論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ④ヘルプデスク対応経験(PCキッティング、セットアップ、社内問い合わせ対応 等) ⑤情報セキュリティ担当としてa,bいづれかのご経験 a:情報セキュリティに関する実務経験 (社内のセキュリティリスク分析と対応策の検討・実施 / 情報セキュリティ規定の制定・改善 / セキュリティ委員会の運用 等) b:個人情報保護に関する実務経験 (ISMS・プライバシーマークの取得・運用経験 / 個人情報保護規定の制定・改善 等) 社内に情報システムの知見があるメンバーがいないため、親会社ヘルプデスクと協力しながら自走していただける方を求めています。
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 管理部門にて情報セキュリティ管理を中心として、幅広い業務内容に携わることが可能です。 新しい制度やシステムの導入など、意思決定が早い会社ならではのスピード感をもって企画から実行に移すことができます。 【情シス業務】 ■セキュリティ戦略・ポリシーの策定、情報セキュリティ関連規程・運用や体制の整備・改善、教育の推進 ■セキュリティインシデント対応 ■情報セキュリティ委員会の運用(エムスリーのセキュリティ委員会との連携あり) ■プライバシーマークの運用、ベンダー調査対応 ■IT資産の購買・管理 ■社員からの問合せ対応(一次対応や、親会社のヘルプデスクとのやり取りを含む) ■社内システムの企画・運用管理 (Slack、Dialpad、Adobe、ZOOM) ※親会社であるエムスリーのITサービスグループに兼務出向し、ナレッジを吸収することができます。 【仕事の特色】 【募集背景】 今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。会社の成長にふさわしい情報システムの在り方を実現していくため、また将来に向けて更に革新的な情報システムの変革を実行するために当社初ポジションの情報システム担当の方を募集します。 長期的な事業の成長を見据えたオフィスセキュリティの構築・運用していただける方をお待ちしています。 【職務の魅力・やりがい】 ・社内情シスとして問合せ対応~新規運用策定まで幅広く経験することができ、スキルアップにつながります。 ・コアタイムなしのフレックス制、在宅勤務制度を取り入れていますので、柔軟に働くことができます。 ・少数精鋭のため幅広い知識・経験を身につけることができます。 ・業績、会社規模ともに急成長中の会社で管理部門の経験を積むことができます。 ・情報セキュリティ担当者としてプロジェクトをリードしていただけます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・情報システム担当として2年以上ご経験 ・情報セキュリティに関する興味・関心・知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ・情報セキュリティに関する実務経験 (社内のセキュリティリスク分析と対応策の検討・実施 / 情報セキュリティ規定の制定・改善 / セキュリティ委員会の運用 等) ・個人情報保護に関する実務経験 (ISMS・プライバシーマークの取得・運用経験 / 個人情報保護規定の制定・改善 等) ・ヘルプデスク対応経験(PCキッティング、セットアップ、社内問い合わせ対応 等) ・コミュニケーション力(質問の理解力、わかりやすく説明できる力) ・人柄がチームおよび会社にフィットしそうか ・地頭、論理的思考力(面接でのQAを通じて) ・成長意欲や向上心があるか ・これまでの経験と本人の志向、およびQLifeでの環境のマッチ
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 管理部門にて情報セキュリティ管理を中心として、幅広い業務内容に携わることが可能です。 新しい制度やシステムの導入など、意思決定が早い会社ならではのスピード感をもって企画から実行に移すことができます。 【情シス業務】 ■セキュリティ戦略・ポリシーの策定、情報セキュリティマネジメント支援 ■情報セキュリティ関連規程・運用や体制の整備・改善、教育の推進 ■セキュリティインシデント対応(ツール選定、運用含む) ■情報セキュリティ委員会の運用(エムスリーのセキュリティ委員会との連携あり) ■プライバシーマークの運用、ベンダー調査対応 ■IT資産の購買・管理 ■社員からの問合せ対応(一次対応や、親会社のヘルプデスクとのやり取りを含む) ■社内システムの企画・運用管理 (Slack、Dialpad、Adobe、ZOOM) ※QLife以外のグループ会社でも情報セキュリティ担当としてして兼務してもらう可能性があります。 ※ナレッジの共有のため、エムスリーへの出向可能性あり(業務バランスを見てご相談) 【仕事の特色】 【募集背景】 今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。会社の成長にふさわしい情報セキュリティの在り方を実現していくため、また将来に向けて更に革新的な情報システムの変革を実行するために当社初ポジションの情報システム担当の方を募集します。 長期的な事業の成長を見据えたオフィスセキュリティの構築・運用していただける方をお待ちしています。 【職務の魅力・やりがい】 ・社内情シスとして問合せ対応~新規運用策定まで幅広く経験することができ、スキルアップにつながります。 ・コアタイムなしのフレックス制、在宅勤務制度を取り入れていますので、柔軟に働くことができます。 ・少数精鋭のため幅広い知識・経験を身につけることができます。 ・業績、会社規模ともに急成長中の会社で管理部門の経験を積むことができます。 ・情報セキュリティ担当者としてプロジェクトをリードしていただけます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 <スキル・経験> ・Webサービスに関する実務レベルのUIデザイン経験/スキル ・論理性と客観性に基づいたデザインの実行/提案スキル ・HTMLの基礎知識 ・CSSの基礎知識 <学歴補足> 高卒以上 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <業務詳細> 医療関連企業を顧客としたマーケティングソリューション事業において、主に一般生活者向けのWebアプリ、Webサイト等のUIデザイン制作、CSSコーディングを担当していただきます。 サービスの新規立ち上げが中心なので、企画・設計から関わり、チーム内のUI/UXレビュー、クライアントへのプレゼンテーション、改善など、デザインについて重要な役割を担っていただきます。 また、サービスインした後のPDCAや工数改善など、サービスの価値向上、チームの開発力強化のための業務にも関わっていただきます。 LINEのChatbotを使った患者サポートサービス開発の案件が多く、様々な症状の患者さんに合わせたアプリUIデザインが求められます。 <具体的な業務内容> ・アプリ/WebのUIデザイン ・CSSコーディング ・サービスの企画/設計に関わるデザイン業務 ・バナー広告、グラフィック広告の制作 ・外部ベンダーとの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ■主に使用する言語、ツール、アプリケーション デザインツール(XD/Figma、その他Adobe系など) HTML5/CSS(Sass)/JavaScript など <ポジションの魅力> ・新規サービスの企画段階から営業、ディレクタと共に案件に携わるため、プロジェクトの一員として協力して作り上げていく達成感を得ることができる ・エンジニアとコミュニケーションをとりながらデザインできるので、バックエンドを考慮したUX/UIの構築を実践できる ・患者さん、医療者が永く付き合っていく疾患に関わるサービスのため、デザインのUI/UXはクライアントにとっても重要なパートであり、自身のデザインが医療分野に貢献していることを実感できる <配属予定チーム> 配属セクション名:ストラテジックソリューション企画開発室テクニカルチーム 配属セクション機能:医療関連企業を顧客としたWebアプリ、Webサイトの企画、構築、運用 配属セクション人員:12名(デザイナー3名)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <スキル・経験> 以下の1.2.どちらかの経験者がある方を求めています。 1.情報セキュリティ担当として2年以上の経験がある方 ・情報セキュリティに関する興味/関心/知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ・情報セキュリティ担当としてa,bいづれかのご経験 a:情報セキュリティに関する実務経験 (社内のセキュリティリスク分析と対応策の検討および実施/情報セキュリティ規定の制定および改善/セキュリティ委員会の運用 等) b:個人情報保護に関する実務経験 (ISMS・プライバシーマークの取得・運用経験/個人情報保護規定の制定・改善 等) 2.システムエンジニアとして2年以上の経験がある方 ・情報セキュリティに関する興味/関心/知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ・ご自身でリードしてプロジェクト導入から携わった経験 ・システムの導入や施策の実行にあたりセキュリティ観点での判断、検討を行った経験 ・意思決定層と議論し、イシューの洗い出しから施策立案、実行まで行った経験 ※部分的にリーダーとして経験があれば可 <仕事へのマインド> ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 管理部門にて情報セキュリティ管理を中心として、幅広い業務内容に携わることが可能です。 新しい制度やシステムの導入など、意思決定が早い会社ならではのスピード感をもって企画から実行に移すことができます。 <具体的な業務内容> ■情シス業務 ・セキュリティ戦略/ポリシーの策定、情報セキュリティ関連規程/運用や体制の整備/改善、教育の推進 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ委員会の運用(エムスリーのセキュリティ委員会との連携あり) ・プライバシーマークの運用、ベンダー調査対応 ・IT資産の購買/管理 ・社員からの問合せ対応(一次対応や、親会社のヘルプデスクとのやり取りを含む) ・社内システムの企画/運用管理 (Slack、Dialpad、Adobe、ZOOM) ※親会社であるエムスリーのITサービスグループに兼務出向し、ナレッジを吸収できます。 【仕事の特色】 <募集背景> 今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。会社の成長にふさわしい情報システムの在り方を実現していくため、また将来に向けて更に革新的な情報システムの変革を実行するために当社初ポジションの情報システム担当の方を募集します。 長期的な事業の成長を見据えたオフィスセキュリティの構築・運用していただける方をお待ちしています。 <ポジションの魅力> ・社内情シスとして問合せ対応~新規運用策定まで幅広く経験することができ、スキルアップにつながります。 ・コアタイムなしのフレックス制、在宅勤務制度を取り入れていますので、柔軟に働くことができます。 ・少数精鋭のため幅広い知識・経験を身につけることができます。 ・業績、会社規模ともに急成長中の会社で管理部門の経験を積むことができます。 ・情報セキュリティ担当者としてプロジェクトをリードしていただけます。 <育成プロセス> OJT中心 <配属予定チーム> 配属セクション名称:経営管理室 配属セクション機能:組織管理全般 配属セクション人員:5人(室長:30代前半女性 メンバー:30代前半女性3名、20代後半女性1名)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 <経験> ■システムエンジニアとして下記すべての実務経験 ・サーバサイド、フロントエンドの開発 ・要件定義 ・仕様策定 ・基本設計 ・システム詳細設計 ・ソースコード管理 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 医療関連企業を顧客としたソリューション事業において、Webアプリケーション等のサーバサイド、フロントエンドの開発を行います。 単純に決まったものを作るのではなく、サービスの企画から関わり新たな技術チャレンジ要素を提案するなど、上流工程から携わっていただきます。 組織としてはまだまだ発展途上にあり、DevOpsの推進など、仕組みを構築する過程に関わり様々なチャレンジが出来る環境です。 <具体的な業務内容> ・LINE公式アカウント向けのアプリケーション開発/保守 ・その他、既存ソリューションの開発/保守 ・既存サービスをより良くするための改善立案 ・新たな機能や技術導入の為の検証 ・仕様検討時のエンジニア視点での助言 ・基本設計、システム詳細設計 ・品質管理(ソースコードレビュー、検証等) 【仕事の特色】 <プロダクト例> ・LINE Messaging APIとWebアプリを組み合わせた、患者さんの様々な病気の治療をサポートするサービス(LINE公式アカウント)の開発/運用 ・継続的なDevOpsの推進 ■掌蹠膿疱症患者さんの症状記録&治療をサポートするLINEサービス「PPPノート」 https://www.qlife.co.jp/news/8745.html ※エンジニアとしての業務範囲は限定しません。フルスタック、SREを志向される方は大歓迎です。 ※直近ではLINE Messaging APIを使ったChatbot開発が増えています。 <開発環境> ・言語:Python、Javascript ・DB:PostgreSQL/MySQL ・インフラ:Azure、AWS等 ■その他 ・ Django、Vue.js によるWebアプリケーション開発 ・ Dockerによるコンテナ管理 ・ Githubでのソースコード管理とコードレビュー ・ Backlogを使ったチケット管理 ・ Slackによるコミュニケーション <ポジションの魅力> ■成長 ・製薬企業には様々なニーズや課題があり、それらを解決するための企画力や実行するための新たなスキルを身に付ける事ができる ・業務範囲(サーバーサイド、フロントエンド、インフラ等)を細かく分業していない為、自分次第で幅広いスキルを身に付けることができる ■やりがい ・医療業界というアナログで非効率な業界を、ITの力で少しずつ便利にしている会社の一部として働いている実感を得られる ・チームで話し合いながら案件を進めていく傾向にあるので、まわりと協調して仕事することができる <職場環境> ・同エンジニアポジションの年間平均残業時間24.4時間と全社平均以下 ・裁量労働制、在宅勤務制度を備えているので家庭の事情や私用にあわせて始業・終業時間の調整可 ・男性社員も半年間の育休取得実績あり(同エンジニアポジション) ・客先常駐なし、自社での開発業務 <配属予定チーム> ・配属セクション名称:ストラテジックソリューション企画開発室テックソリューションチーム ・配属セクション機能:医療関連企業を顧客としたWebサイト、アプリ、インフラの企画/構築/運用 ・配属セクション人員:13名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 <経験> ・3年以上のWebアプリケーションの開発/運用経験 ・実務でのAWSまたはGCPの利用経験 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 本ポジションでは主に以下の事業を支えるエンジニアを募集しています。 <被験者募集事業> 条件を満たす治験の被験者を募集するのには大きなコストがかかり、必要な患者さんに必要な薬が届けられない課題があります。QLifeでは得意のリーチ力を活かして、条件を通過した被験者を「確実に」「素早く」募集します。 ■自社プロダクト ・治験参加者向けの応募システム「Survey」 ・治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」の開発/運用 <生活者向けメディア事業> ネット上には正しくなかったり、分かりづらい医療情報が大量に存在しています。QLifeでは内部に専門知識を持つ編集部を設けることで正しくわかりやすい情報を届けます ■自社プロダクト ・医療総合サイト「QLife」 ・がん患者向け「がんプラス」 ・遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」などの開発/運用 <医療従事者向け支援事業> エムスリーグループでは医療従事者向けに様々な支援事業を行っています。エムスリーグループの一員として、QLifeでも解決策の提案・実行を行います。 ■自社プロダクト ・時間帯やユーザーに合わせて大量の広告を自動で出稿するシステム「Triad」の開発/運用 <具体的な業務内容> ・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス ・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発/運用 ・Infrastructure as Codeの開発/運用 ・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化 ・コンテナをベースにしたCI/CDの推進 ・アジャイル開発の推進 ・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減 【仕事の特色】 <開発環境> 言語: PHP, JavaScript, TypeScript, Python, Ruby Webアプリケーション: Laravel, FuelPHP, Nuxt.js, Next.js, Apache, Terrafom, Ansible, Docker, PostgreSQL, Chakra UI インフラ: AWS(EC2, ECS, S3, lambda, RDS, SQS, AWS Amplify 等), GCP(BigQuery) その他: Github Actions, Jira, Confluence, Slack <ポジションの魅力> ■ 急速に成長しつつも安定している 医療業界は世界的に急速なDXを求められていることを背景に会社の規模も急速に拡大しており、社員数もここ数年で数倍に増えています。 エムスリーグループの一員として医療業界の課題解決にも大きく貢献できており、会社全体の売上としては安定した右肩上がりが続いています。 ■ 主力システムのアーキテクチャ選定にチャレンジできる 今後主力事業となるシステムのアーキテクチャ選定に関わる機会も多くあります。 既存サービスのリアーキテクチャ等、技術的にもチャレンジする余地が大きいです。 ■ エンジニアとして市場価値を高められる 企画~運用までの全てのフェーズを経験でき、インフラ・サーバーサイド・フロントエンドとフルスタックなスキルを身につけることができます。 ペアプログラミングや輪読会など、チーム全体でスキルアップするための活動も定期的に行っています。 自身のスキルアップや職務拡大のチャンスも多く、市場価値を高めることが可能です。 <職場環境> 裁量労働制で、リモート勤務も可能なため仕事とプライベートのどちらも充実させられる環境です。 制度の見直しも積極的に行っており、ワクチン接種による体調不良を考慮したワクチン休暇、過去には在宅勤務のための設備購入キャンペーンを実施しました。 メンバーが心身ともに健康に過ごせるよう福利厚生を充実させることにも注力しています。 <配属予定チーム> ■プロダクト開発室 ・配属セクション機能:事業全域のWebサイト、インフラの企画/構築/運用(ユーザーサポート含) ・配属セクション人員:19名(エンジニアチーム:11名)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ■以下の1.と2.どちらかの経験者がある方を求めています。 1.情報セキュリティ担当として2年以上の経験がある方 ・情報セキュリティに関する興味/関心/知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ・情報セキュリティに関する実務経験 (社内のセキュリティリスク分析と対応策の検討/実施、情報セキュリティ規定の制定/改善、セキュリティ委員会の運用 など) ・個人情報保護に関する実務経験 (ISMS/プライバシーマークの取得/運用経験、個人情報保護規定の制定/改善 など) 2.システムエンジニアとして2年以上の経験がある方 ・情報セキュリティに関する興味/関心/知識(情報セキュリティマネジメント試験相当) ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル ・個人情報保護に関する実務経験 (ISMS/プライバシーマークの取得/運用経験、個人情報保護規定の制定/改善 など) ・ご自身でリードしてプロジェクト導入から携わった経験 ・システムの導入や施策の実行にあたりセキュリティ観点での判断、検討を行った経験 ・意思決定層と議論し、イシューの洗い出しから施策立案、実行まで行った経験 ※部分的にリーダーとして経験があれば可 <仕事へのマインド> ・論理的思考、社内への良好なコミュニケーションスキル
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 管理部門にて、情報セキュリティ管理を中心として幅広い業務内容に携わることが可能です。 新しい制度やシステムの導入など、意思決定が早い会社ならではのスピード感をもって企画から実行に移すことができます。 <具体的な業務内容> ■情シス業務 ・セキュリティ戦略/ポリシーの策定、情報セキュリティマネジメント支援 ・情報セキュリティ関連規程/運用や体制の整備/改善、教育の推進 ・セキュリティインシデント対応(ツール選定、運用含む) ・情報セキュリティ委員会の運用(エムスリーのセキュリティ委員会との連携あり) ・プライバシーマークの運用、ベンダー調査対応 ・IT資産の購買/管理 ・社員からの問合せ対応(一次対応や、親会社のヘルプデスクとのやり取りを含む) ・社内システムの企画/運用管理 (Slack、Dialpad、Adobe、ZOOM) ※QLife以外のグループ会社でも情報セキュリティ担当として兼務してもらう可能性があります。 ※ナレッジの共有のため、エムスリーへの出向の可能性もあります(業務バランスを見てご相談) 【仕事の特色】 <募集背景> 今後の事業成長に伴い、バックオフィスの強化を推進しています。 会社の成長にふさわしい情報セキュリティの在り方を実現していくため、また将来に向けて更に革新的な情報システムの変革を実行するために当社初ポジションの情報システム担当の方を募集します。 長期的な事業の成長を見据えたオフィスセキュリティの構築・運用していただける方をお待ちしています。 <ポジションの魅力> ・社内情シスとして問合せ対応~新規運用策定まで幅広く経験することができ、スキルアップにつながります ・コアタイムなしのフレックス制、在宅勤務制度を取り入れていますので、柔軟に働くことができます ・少数精鋭のため幅広い知識・経験を身につけることができます ・業績、会社規模ともに急成長中の会社で管理部門の経験を積むことができます ・情報セキュリティ担当者としてプロジェクトをリードしていただけます <育成プロセス> ・OJT中心 <配属予定チーム> 配属セクション名:経営管理室 配属セクション機能:組織管理全般 配属セクション人員:5人(室長:30代前半女性 メンバー:30代前半女性3名、20代後半女性1名)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
必須条件 <経験> ■システムエンジニアとして下記の実務経験1年以上 ・サーバサイドの開発 ・フロントエンドの開発 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 医療関連企業を顧客としたソリューション事業において、Webアプリケーション等のサーバサイド、フロントエンドの開発を行います。 単純に決まったものを作るのではなく、サービスの企画から関わり新たな技術チャレンジ要素を提案するなど、上流工程から携わっていただきます。 組織としてはまだまだ発展途上にあり、DevOpsの推進など、仕組みを構築する過程に関わり様々なチャレンジができる環境です。 <具体的な仕事内容> ・LINE公式アカウント向けのアプリケーション開発/保守 ・その他、既存ソリューションの開発/保守 ・既存サービスをより良くするための改善立案 ・新たな機能や技術導入のための検証 ・仕様検討時のエンジニア視点での助言 ・基本設計、システム詳細設計 ・品質管理(ソースコードレビュー、検証など) 【仕事の特色】 <プロダクト例> ・LINE Messaging APIとWebアプリを組み合わせた、患者さんの様々な病気の治療をサポートするサービス(LINE公式アカウント)の開発/運用 ・継続的なDevOpsの推進 ■掌蹠膿疱症患者さんの症状記録&治療をサポートするLINEサービス「PPPノート」 https://www.qlife.co.jp/news/8745.html ※エンジニアとしての業務範囲は限定しません。フルスタック、SREを志向される方は大歓迎です。 ※直近ではLINE Messaging APIを使ったChatbot開発が増えています。 <開発環境> ・言語: Python、Javascript ・DB: PostgreSQL/MySQL ・インフラ: Azure、AWS等 ■その他 ・ Django、Vue.js によるWebアプリケーション開発 ・ Dockerによるコンテナ管理 ・ Githubでのソースコード管理とコードレビュー ・ Backlogを使ったチケット管理 ・ Slackによるコミュニケーション <ポジションの魅力> ■成長 ・製薬企業には様々なニーズや課題があり、それらを解決するための企画力や実行するための新たなスキルを身につけることが可能 ・業務範囲(サーバーサイド、フロントエンド、インフラ等)を細かく分業していないため、自分次第で幅広いスキルを身につけることが可能 ■やりがい ・医療業界というアナログで非効率な業界を、ITの力で少しずつ便利にしている会社の一部として働いている実感を得られる ・チームで話し合いながら案件を進めていく傾向にあるので、周りと協調して仕事ができる <職場環境> ・同エンジニアポジションの年間平均残業時間24.4時間と全社平均以下 ・裁量労働制、在宅勤務制度を備えているので家庭の事情や私用にあわせて始業/終業時間の調整可 ・男性社員も半年間の育休取得実績あり(同エンジニアポジション) ・客先常駐なし、自社での開発業務 <配属予定チーム> ・配属セクション名称:ストラテジックソリューション企画開発室テックソリューションチーム ・配属セクション機能:医療関連企業を顧客としたWebサイト、アプリ、インフラの企画/構築/運用 ・配属セクション人員:13名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
必須条件 <経験・スキル> ・Webサービスに関する実務レベルのUIデザイン経験、スキル <スキル> ・論理性と客観性に基づいたデザインの実行/提案スキル <知識> ・HTMLの基礎知識 ・CSSの基礎知識 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主な業務は、一般生活者向けのWebアプリ・WebサイトなどのUIデザイン制作やCSSコーディングです。 ■顧客:医療関連企業 ■担当事業:マーケティングソリューション事業 ■業務の中心:サービスの新規立ち上げ ■役割: 企画/設計から関わり、チーム内のUI/UXレビューやクライアントへのプレゼンテーション、改善など、デザインについて重要な役割を担います。また、サービスインした後のPDCAや工数改善など、サービスの価値向上、チームの開発力強化のための業務にも関わっていただきます。 ※直近ではLINEのChatbotを使ったサービス開発の案件が多いです。 <具体的な業務内容> ・アプリ/WebのUIデザイン ・CSSコーディング ・サービスの企画、設計に関わるデザイン業務 ・バナー広告、グラフィック広告の制作 ・外部ベンダーとの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ■主に使用する言語・ツール・アプリケーション ・デザインツール:XD/Figma、その他Adobe系など ・HTML5/CSS(Sass)/JavaScript など <ポジションの魅力> ・新規サービスの企画段階から営業、ディレクタと共に案件に携わるため、プロジェクトの一員として協力して作り上げていく達成感を得られる ・エンジニアとコミュニケーションをとりながらデザインできるので、バックエンドを考慮したUX/UIの構築を実践できる ・患者さん、医療者が永く付き合っていく疾患に関わるサービスのため、デザインのUI/UXはクライアントにとっても重要なパートであり、自身のデザインが医療分野に貢献していることを実感できる <配属予定チーム> ストラテジックソリューション企画開発室テクニカルチーム ・配属セクション機能 医療関連企業を顧客としたWebアプリ、Webサイトの企画・構築・運用 ・配属セクション人員 12名(デザイナー3名)
さらに表示する
株式会社QLifeに似ている企業
-
・IoT 事業 ・Linux/OSS 事業 ・認証・セキュリティ事業
業界:ソフトウェア
資本金: 82,000万円
-
・家庭用ゲームソフトの企画・開発・販売 ・PC用ゲームソフトの企画・開発・販売 ・スマートフォン用ゲームソフトの企画・開発・販売
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 1,000万円
-
・各種業務系/基盤系システムの構築に関する技術サービス ・クライアント・サーバシステム ・インターネット/イントラネット関連システム ・保険業務システム ・Webアプリケーションシステム
業界:ソフトウェア
資本金: 35,000万円
-
・業務支援向けシステムソリューションの開発・運用・保守 ・スマホ、タブレットやPC等インターネットを活用したマーケティングソリューションの開発・運用・保守 ・システム・サービスコンサルティング ・サーバ・ネットワークインテグレーション ・自社プロダクトの開発及びサービス提供 ・モバイル広告
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・クラウドコンピューティングサービスなどの提供 ・データセンター運営
業界:インターネット
資本金: 1,128,316万円
-
・クラウドソリューション事業 ・デジタルソリューション事業 ・ビジネスソリューション事業 ・プラットフォーム・運用サービス事業 ・デジタルラーニング事業
業界:インターネット
資本金: 102,212万円
-
・情報基盤事業 ・アプリケーション・サービス事業
業界:インターネット
資本金: 129,812万円
-
・デバイス管理サービスの企画・開発・販売 ‐mobiconnect ・IoTソリューションの企画・開発・販売 ‐ヘルスケア ‐環境モニタリング(mobiSense)
業界:クラウドサービス
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
QLifeはテクノロジーの力を活用し医療業界、特にToCの領域でイノベーションを起こすべく数多くのWebサービス・システムを展開しています。
以下はその一例です。またこれ以外にも複数の事業及びプロダクトの立ち上げを行っています。 ■ 被験者募集事業 条件を満たす治験の被験者を募集するのには大きなコストがかかり、必要な患者さんに必要な薬が届けられない課題があります。QLifeでは得意のリーチ力を活かして、条件を通過した被験者を「確実に」「素早く」募集します。 【自社プロダクト】 ・治験参加者向けの応募システム「Survey」 ・治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」の開発、運用。 ■ 生活者向けメディア事業 ネット上には正しくなかったり、分かりづらい医療情報が大量に存在しています。QLifeでは内部に専門知識を持つ編集部を設けることで正しくわかりやすい情報を届けます。 【自社プロダクト】 ・医療総合サイト「QLife」 ・がん患者向け「がんプラス」 ・遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」などの開発、運用 ■ 医療従事者向け支援事業 エムスリーグループでは医療従事者向けに様々な支援事業を行っています。エムスリーグループの一員として、QLifeでも解決策の提案・実行を行います。 【自社プロダクト】 ・時間帯やユーザーに合わせて大量の広告を自動で出稿するシステム「Triad」の開発、運用。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2006年11月17日 |
代表者 | 代表取締役 有瀬 和徳 |
資本金 | 14,961万円 |
企業HP | http://www.qlife.co.jp/ |
従業員情報 | 112名(2019年11月26日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 休暇備考 ・夏期休暇:7~9月の任意の5日間 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当、役付(管理職)手当、障害待機手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 医療業界の課題を解決するメディカルマーケティングの実践者
- 株式会社QLifeは2006年に設立してから現在まで、メディア運営をはじめマーケティング事業、治験事業と様々な形で医療業界を支援しております。
医療市場は年間40兆円の巨大・成長市場であり、医療機関・患者・行政・産業等の各立場で課題が山積みとなっています。
その中でQLifeとしてできることは何かを探し、実践し続けてきました。
2016年に東証一部上場のエムスリーグループに加わり、第二創業期に突入してからも、現状に留まるのではなく、事業の拡大と新規事業の立ち上げに勤しんでいます。
なかでも現在は「情報を届けること」「人を動かすこと」に特化したメディカルマーケティングの実践者となり、医療業界の課題を解決することを目指して、一般生活者・医療関係者・製薬会社という三方向に向けたサービスを展開しています。
- 【医療×IT×マーケティング】を軸とした事業
- 同社は国内主要製薬会社約40社との取引実績があり、うち80%が直取引です。(2019年11月時点)【医療×IT×マーケティング】を軸とし、下記の事業を展開しています。
〇医療メディア事業
『QLife』をはじめとする一般生活者向け医療サイト、医療従事者向けサイト、特定の疾患に特化した専門サイト、健康に関するアプリ等の自社メディアを開発・運営しています。
〇マーケティング事業
製薬会社の課題を解決するため、同社のプロモーション力、調査力、企画力を活用したソリューション提案を行っています。
〇治験事業
クライアントの治験を成功させるため、自社・グループ会社で保有するメディアを活かして、被験者募集に関する企画・提案を行っています。
- 挑戦できる環境と高い自由度
- 従業員約60名という少数精鋭で事業を運営しているため、一人一人の裁量が大きく、希望次第で複数のサービス領域に携わるなど、幅広いチャレンジが可能です。
平均年齢36歳という若い組織の中核を担う存在として、年次の浅いうちから活躍するチャンスもあります。個々の責任範囲や参画領域が広く、新しい技術にチャレンジしやすいため、自身のスキルアップや職務拡大のチャンスが多い職場です。
やる気があれば成長できる環境や、携わることができる業務の幅広さに魅力を感じて入社したというメンバーも多く、医療業界の発展に貢献するという社会的意義を常に感じながら働くことができます。
少数精鋭でありながらも、全社平均の残業時間は20時間以内/月と効率よく働いている社員が多く、女性だけでなく男性の育児休暇の取得実績もあるなど、長期的に就業できる環境が整っています。
代表的な開発環境
- 言語
- JavaScript / CSS / HTML5 / HTML / Sass / PHP / Python / Ruby / TypeScript / Java
- DB
- PostgreSQL / MySQL
- クラウド
- Amazon SQS / AWS Lambda / AWS RDS / Windows Azure / AWS / Google Cloud Platform / Amazon CloudWatch
- WEBサーバー
- Apache
- OS
- Windows