- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
モバイルサービス事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
「わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること」を企業理念に掲げる株式会社モバイルファクトリー。
同社では「社員は財産である」と考えられており、スキルアップを支援する制度や福利厚生などが充実しています。
また、チャレンジし続けることを大切にされており、失敗や変化を恐れず前向きな社風です。
また、スピードやクオリティについても重点を置いており、業務では計画と効率を常に念頭に置いた体制をとっています。
ひとり一人が当事者意識を持ち、自身の役割を全うする文化が根付いているのも同社の大きな特徴でしょう。
それぞれが企業理念に共感し、笑顔ある職場を作るために思いやりの気持ちを忘れない社員が多く活躍しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2001年10月01日 |
代表者 | 代表取締役 宮嶌 裕二 |
資本金 | 50,475万円 |
企業HP | https://www.mobilefactory.jp/ |
従業員情報 | 95名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援:社員が希望する専門的な資格取得にかかる費用を会社が負担 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇(有給)、有給休暇、エフ休暇(有給)、育児休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、産前産後休業、妊娠休暇、裁判員休暇 休暇備考 ・エフ休暇(有給):女性特有の体調不良の際に、月に1度取得できる特別休暇です。 さらに表示する |
手当 |
在宅手当(5000円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- デザインツール
- Photoshop / Flash / Illustrator / After Effects / Sketch / Adobe XD / Figma
- 言語
- PHP / Python / Ruby / Perl / JavaScript / Swift / Kotlin / TypeScript
- DB
- MySQL / Redis / Amazon ElastiCache
- クラウド
- AWS / Amazon EC2 / AWS Lambda / Firebase / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront
- OS
- Ubuntu
募集中求人
5
件
2025年06月24日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Web開発(フロントエンドもしくはサーバーサイド)の実務経験がある方 ・社会人経験1~3年目程度の方 ・プログラミングが大好きな方 ・全職種共通の求める人物像はこちらをチェック(https://recruit.mobilefactory.jp/mission/) ■技術に触れることが好き ・プログラミングが大好きな方 ・日々新しい技術をインプットしていくことが好きな方 ・幅広く技術に触れていくことが好きな方 -フロント/バックエンド関わらず広く学んでいきたい方 -フルスタックエンジニアを⽬指している方 ・勉強会等で情報を共有するのが好きな方 ・技術を極め、技術力でチームを牽引していきたいと考えている方 ・技術⼒のあるエンジニアに囲まれたい方 -競技プログラミングやっている⼈、アプリを普段から作ってる⼈に囲まれたい。技術的議論をしたい方 ・ずっとプレイヤーでいたいと考えている方 ■チームワークが好き ・エンジニアの組織づくりに積極的な方 ・チームで目標に向かって成果を出すのが好きな方 ■ものづくりが好き ・エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作るのが好きな方 ・プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたいと考えている方 ・自分が作ったサービスで人の役に立ちたいと考えている方 ・⼈を楽しませるコンテンツを作りたい方 -ゲームも好きだが、こだわりはない -新しい価値体験を与えられるのであればなんでも
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 エンジニアとして、プロダクトの開発をしていただきます。 プロダクト開発では、個々の得意分野や挑戦したい領域に応じてフロントエンドからバックエンドまでフルスタックにアプリケーションの実装・設計に携わっていただきます。 また、エンジニアだけではなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務 ・既存・新規事業の企画、開発、運用全般 ・App Store、Google Playなどで提供しているモバイルゲームの企画、開発、運用全般 ・Webサービスの企画、開発、運用 など 効率的に開発を進めるために、当社ではプロジェクトごとにプランナーやWebデザイナーを含む少数チームを編成し、コードレビュー、テストファーストなど、アジャイル開発のさまざまな手法を取り入れています。 また、新卒や第二新卒をはじめとする若手社員でも積極的に手をあげれば、責任ある仕事に関わることも! 実際に入社1年目から新規事業でチームの中心として活躍するメンバーや、入社2年目からテックリードやスクラムマスターとしてチームを引っ張るメンバーが複数います。 【仕事の特色】 <入社後の研修> 必要に応じて社内研修や外部研修を受講いただきます。 それぞれのサービスに配属後、実際にサービスの開発に携わっていただきます。 ※メンター制度や1on1の実施などの仕組みを整えているため、先輩社員や上長から手厚いフォローを受けることができ、安心して働くことができます。 <技術スタック> ■モバイルゲーム事業、モバイルコンテンツ事業 ・サーバサイド -プログラミング言語:Perl -アプリケーションフレームワーク:Amon2 -テストフレームワーク:Test::Spec, Test::More -その他:Aniki, Teng, perlcritic ・フロントエンド -プログラミング言語:JavaScript, TypeScript -アプリケーションフレームワーク:Vue.js -テストフレームワーク:Jest -その他:Babel, webpack, Pinia, Vuex, SCSS, ESLint, Prettier ・ネイティブアプリケーション -プログラミング言語:Swift, Kotlin, Dart -アプリケーションフレームワーク:Kotlin Multiplatform, Flutter -テストフレームワーク:JUnit -その他:CocoaPods, Jetpack, Ktor, Kotlin Coroutines, RxJava, RxSwift ・コンピューティング -Amazon EC2(Ubuntu) -AWS Lambda ・データストア -Amazon Aurora MySQL -Amazon ElastiCache(Redis/Memcached) ・CDN -Amazon CloudFront ・インフラストラクチャ -Amazon Web Services: ELB, Route 53, S3, Systems Manager など -Google Cloud:Cloud Pub/Sub, Firebase ・CI -GitHub Actions -Jenkins ・モニタリング -Amazon CloudWatch -Amazon Athena -Firebase Crashlytics ・アナリティクス -DOMO -Google Analytics -Adjust ・環境構築 -Terraform -Ansible ・業務・開発ツール -バージョン管理:GitHub Enterprise -タスク管理:Backlog -コラボレーション/ホワイトボード: FigJam -ドキュメント:DocBase -AI:GitHub Copilot, OpenAI API
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・UIデザインの実務経験(アプリのデザイン経験が望ましい)がが2年以上ある方 ・Sketch、XD、figmaなどを使用したUIデザイン業務の経験がある方 <スキル> ・ポートフォリオ、またはそれに準ずる物を提示できる方 ・デザインの意図や考えをしっかり伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方 <求める人物像> ・ゲームやエンタメコンテンツが大好きな方 ・UIのデザインスキルを磨いていきたい方 ・アプリ、紙媒体などのデザインにも関わっていきたい方 ・ゲームなどのエンタメ事業に興味がある方 ・デザインにおいて、意図を言語化することの大切さを理解している方 ・流行のデザインや最新のプロダクトに関する情報収集に余念がない方
想定年収 400~525万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主に、同社の提供するモバイルサービス(位置ゲーム)のUIデザインをご担当いただきます。新機能や新イベントを実装する際に、ディレクター、エンジニアと連携し、最適なUIを作成。ゲームの企画によっては、バナーなどのデザイン、ポスターをはじめとする紙媒体制作、グッズ制作などもお任せする場合があります。 ■モバイルファクトリーのサービス一覧 https://www.mobilefactory.jp/service/ <具体的な業務内容> ・UXを踏まえたゲーム内のUIの設計と制作 ・ゲーム内のパーツデザイン ・ロゴ、バナー制作等 <業務の流れ> 下記はサービスの企画からUIの実装までの流れです。ボリュームに応じて数日〜数週間程度で仕上げていきます。 1.ディレクターがサービスに必要な施策の概要を作成 2.ディレクターと相談しつつUX視点をもとにUI設計を行う 3.チームのデザイナーとレビューを行いながらUIパーツを制作 4.エンジニアが実装したUIを実際に確認し調整を行う ※デザイン業務の一例 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、「わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること」というミッションのもと、幅広くエンタメコンテンツを提供しています。音楽関連の事業からはじまり、SNS事業、ゲーム事業と時代に合わせてサービスを展開してきました。 今回募集を行う、モバイルゲーム事業では位置ゲームの開発・運営を行っています。会社を支える中心事業です。 また、2020年には、新サービスとしてブロックチェーンと位置ゲームを掛け合わせたゲームタイトルをリリース。「ゲームを遊びながら、おこづかい稼ぎができる」という新しい価値の提供を目指して、開発を進めています。 ゲームの体験をさらに向上させていくためには、ユーザーにとっての価値をしっかりと考えたUIデザインが不可欠です。そこでエンタメのこれからを一緒に作ってくれる仲間を募集しています。 <参考情報> ■5分でわかるモバイルファクトリー https://corpcomn.mobilefactory.jp/archives/5832/ <ポジションの魅力> ■幅広い業務に関わることができる 一般的なチームと比べて、幅広く業務に触れることができます。事業の方向性によっては、紙媒体やグッズ製作、Web制作、動画制作を経験することも可能です。業務のお任せの仕方も、基本的に挙手制でお願いすることが多いため、若い方にも領域を広げるチャンスがあります。 <配属予定チーム> ■モバイルサービス事業部 駅メモ/デザインチーム デザイナー8名で構成されたチームです。 『駅メモ!』をまとめる部長(男性)に加え、デザイナー(男性1名、女性6名)が7名います。平均年齢は28歳程度。23歳から40代の社員が働いています。ディレクターのチームやエンジニアのチームとも頻繁に交流を行い、職種間の風通しも良好です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webデザインもしくはアプリデザインの業務経験(3年以上) ・Sketch、XDなどを使用したUIデザイン業務の経験 <スキル> ・ポートフォリオ、またはそれに準ずる物を提示できること ・デザインの意図や考えをしっかり伝えることができるコミュニケーション力 <求める人物像> ・1からサービスを制作していきたい方 ・ブロックチェーンなどの最新技術や、新しいビジネスに興味関心がある方 ※最新技術に関する事前知識は無くても構いません。 ・デザインにおいて、意図を言語化することの大切さを理解している方 ・流行のデザインや最新のプロダクトに関する情報収集に余念がない方 ・UI/UXだけではなく幅広くデザインを学び、技術を高めたい方
想定年収 400~525万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主に、ブロックチェーン事業のデザイナーとして、同社が手掛ける新規サービスのデザイン業務を担当いただきます。既にリリースをしているサービスのUI/UXの調整はもちろんのこと、新規サービスの設計やデザインにも携わっていただく予定です。 領域はWebデザインに留まらず、同社のサービスに関連したポスターやグッズ、イベントの設計に関わるチャンスもあります。幅広く技術を得ていきたい方、UI/UXに関する知見を深めていきたい方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・NFTマーケットプレイス「ユニマ(Uniqys マーケットプレイス)」のUI/UXデザイン ※ユニマ:https://market.uniqys.net/ ・NFTサービス構築支援プラットフォーム 「ユニキス ガレージ」のUI/UXデザイン ※ユニキス ガレージ:https://garage.uniqys.net/ ・ブロックチェーン関連サービスの管理画面の設計、デザイン ・ブロックチェーン関連サービスの公式ページ、LPの設計、デザイン ・新規サービスの設計、デザイン <業務の流れ> 下記はサービスの企画からデザインを行うまでの流れになります。各デザインを2週間〜1ヶ月程度で仕上げていきます。 1.ディレクターがサービスの状況やクライアントのニーズから解決したい課題や方向性を決定 2.ディレクターが指示書にサービスの方向性や実装したい機能等をまとめ、デザイナーに共有を行う 3.デザイナーは指示書の内容を受けて、課題を解決する最善のデザインを検討。カンプ(仕上がりイメージ)を作成する 4.デザイナーおよびディレクターで、UI/UXデザインについて相談しサービスのデザインを仕上げる 5.デザイン業務の一例 【仕事の特色】 <開発環境> ■利用ツール ・Sketch or XD、Photoshop、Illustrator、After Effects ・Slack、Backlog <募集背景> 同社は、「わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること」というミッションのもと、幅広くエンタメコンテンツを提供しています。音楽関連の事業からはじまり、SNS事業、ゲーム事業と時代に合わせてサービスを展開してきました。 今回募集を行う、ブロックチェーン事業は「誰にでも扱えるブロックチェーンサービスを通じて、新しいデジタルカルチャーを創出する」を目標に掲げてスタートした新規事業です。ブロックチェーンやNFTを利用することによって、課金や消費をして終わりだったこれまでの「エンタメ」を、関わることが「財産」となるモノへとアップデートさせていくことを目指しています。 しかし、新しい技術を利用したこれまでにない取り組みということもあり、課題は山積み。新しいエンタメを世の中に普及させていくには、サービスをわかりやすく使いやすいデザインにする必要があり、デザイナーの協力が欠かせません。エンタメのこれからを一緒に作ってくれる仲間を募集しています。 ■NFTとは NFTとは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略であり、ブロックチェーンを利用した代替不可能な唯一無二のデジタル上のデータのことです。ブロックチェーンによって改ざんや複製ができないという特性を付与されたデジタルデータは唯一無二のデータとなり、それぞれ「固有性」を持ちます。その「固有性」を活かすことで、デジタルアート一つひとつに価値がついたり、希少価値の高いゲームアイテムを生み出すことが可能になります。 <参考情報> 『モバファクのブロックチェーン事業を紹介します!』 https://corpcomn.mobilefactory.jp/archives/5361/ <ポジションの魅力> ■幅広い業務に関わることができる 一般的なWebデザイナーと比べて、幅広く業務に触れることができます。事業の方向性によっては、紙媒体やグッズ製作、動画制作を経験することも可能です。業務の任せ方も、基本的に挙手制でお願いすることが多いため、若い方にもチャンスがあります。 ■最新の技術やサービスに関わることができる ブロックチェーンを利用した最新サービスの開発に関わることができます。前例がないため課題は山積みですが、パイオニアとして新しいエンタメを生み出していくことができます。 ■組織を1から作っていける ブロックチェーン事業のデザインチームは新しく再編されたばかりのチームです。現在は少数精鋭で業務を行っており、これからチームの方向性を決めていきます。1からサービスや組織を作っていきたい方には刺激的な環境です。
-
- 正社員
必須条件 ■Webアプリケーションの開発経験がある ■2年以上のプログラミング経験 <求める人物像> ●主体性 1.誰かが与えてくれるのを待つのではなく、自ら動ける人 2.言われたことをやるのではなく、やり方も自ら考えられる人 3.自分のキャリアを、自らの意志と行動で築いていける人 ●達成力 1.現状に満足せず、自ら高い目標を掲げ、実行できる人 2.目標の達成に徹底的にこだわれる人 3.目標を達成することに喜びを感じられる人 ●責任感 1.自分に対して、組織に対して、約束ができる人 2.自分自身の役割を意識できる人 3.他人や環境のせいにしない人 4.健康面と感情面の自己管理ができる人 ●コミュニケーション力 1.相手が伝えたいことを理解しようとする人 2.自分が伝えたいことを相手に理解させることができる人 3.自分の仕事を完遂するために周りを巻き込める人 ●発想力 1.使える資源を活用し、最大の価値を生み出せる人 2.既存のやり方に固執せず、新しい方法を考えられる人
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 ◆ソーシャルアプリの開発 現在力を入れている位置情報ゲームは、GPS機能を利用して特定のポイントをユーザー間でリアルタイムに取り合います。また、旅の記録をするライフログのような楽しみ方もを提供しています。 ◆モバイルコンテンツの開発 高品質な着メロをダウンロードできるサイトや、着メロをアラームや天気予報と連動して設定できる無料アプリ、オリジナルの楽曲制作などのサービス提供しています。 ◆アプリケーションプラットフォーム「uniqys – ユニキス - (※仮称)」を用いた新規アプリの開発。 ブロックチェーン技術を使用した、分散型プラットフォーム「uniqys – ユニキス - (※仮称)」に提供する新規アプリの開発を行います。ゲームだけではなく、様々なアプリケーションの提供を想定しています。 プロジェクトごとにディレクターやWebデザイナーを含む5名程度のチームを編成。 エンジニアは個々の得意分野や挑戦したい領域に応じてサーバーサイド、DB、フロントエンドまで幅広く担当しています。 ペアプロ、テストファーストなど、アジャイル開発の様々な手法を取り入れています。 <使用技術> ◆言語: Perl5 / JavaScript など ◆ミドルウェア: MySQL / memcached / Redis など ◆インフラ: AWS / オンプレ ◆主要フレームワーク: - バックエンド: Amon2 / Teng / Aniki など - フロントエンド:VueJS / React / Angular など 【仕事の特色】 <社内制度> ◆社内勉強会 業務時間内で毎日開催されるエンジニア勉強会をはじめ、 私の経歴書(中途入社者によるこれまでの経歴発表会/月1回開催)や新卒同期勉強会(新卒入社2年目までを対象とした勉強会/月1回開催)など様々な社内勉強会を開催しています。 ◆社外勉強会参加支援 自己啓発やスキルアップを目的とした外部カンファレンスやセミナー、勉強会への参加を推奨しています。必要に応じて、参加費用の全額または一部が補助されます。※YAPCには毎年多くのエンジニアが参加し、講演したりボランティアスタッフをしている社員もいます。 ◆クレド表彰 3ヶ月に一度の全社投票を実施し、年間総会で上位5名および大賞(最もクレドに沿って行動した社員)が選ばれます。 ◆ノー残業DAY 生産性向上を目的とし、毎週2日(水・金曜日)は原則18:45までに退勤(定時は18:30)としています。ノー残業DAYの日は、飲みに行ったり、早く帰り家族や友人との時間を過ごす社員が多いです。 ◆ESアンケート&人事面談 現場の声吸い上げと社員の会社や仕事に対する満足度調査を目的とし、3ヶ月に1度、全社員を対象にESアンケートを実施しています。合わせて希望者とは人事面談を実施し、日々の業務やキャリアにおける相談を受け付ける場を用意しています。 ◆MFアワード(インセンティブ制度) 年に一度の表彰制度。MVPや準MVPなどの賞のほか、ベストエンジニア賞や新人賞などの各賞を発表。各賞受賞者にはインセンティブ原資に基づき、別途インセンティブ金が付与されます。 ◆専門職制度 マネジメントコース(経営層を目指すコース)とプロフェッショナルコース(高度専門職を目指すコース)を選択。コースは固定ではなく、適時選択可能。それぞれのコースで階層が上がる毎に役職手当と専門職がつきます。 ◆キャリア奪取 社員ひとりひとりが自身の“キャリア“をどんどんステップアップ(=“奪取“)していくことを最大限に支援するため、以下の施策を用意しています。 1.定期的なキャリア面談の実施 2.外部とのネットワーク構築支援:勉強会や懇親会の参加・渡航費支援 3.キャリアアップ支援:受講を希望する勉強会などへの参加費支援 4.MF卒業生とのネットワーク構築:卒業生によるキャリア講演会や懇親会を開き、新たな知見で自身のキャリアを見つめるきっかけを提供
-
- 正社員
必須条件 ・デッサンの基礎ができている方(美術専門学校卒業程度のレベルが求められます) ・実務でのデジタルデザイン、Webデザイン経験、または同等のスキル ・Photoshop、Illustrator、Flashなどのグラフィックツール操作経験
募集職種 仕事内容 株式会社モバイルファクトリーが展開されているソーシャルアプリ事業のイラストレーター業務です。 <具体的な業務内容> ・「GREE」や「コロプラ」など国内における大規模プラットフォーム向けのゲーム開発及び提供 ・新規オープンのプラットフォーム参入へ向けた開発 ・スマホアプリ開発 【仕事の特色】 日進月歩のソーシャルアプリ業界では、先進技術やトレンドに対応しつつ、ユーザーのニーズを敏感に察知したサービスを提供していくことが求められます。プロジェクトチームと連携しながらクオリティの高いサービスを生み出し、国内にとどまらず、海外ユーザーの支持を獲得できるまでに成長することが大きな使命です。 年齢や社歴に関係なく、意欲次第で幅広い業務に挑戦させてもらえます。提案力、行動力がある方に適した職場です。学歴や経験は不問です。服装は自由であり、転勤がありません。
さらに表示する
株式会社モバイルファクトリーに似ている企業
-
1999年に、前身である株式会社パオンとして設立し、その後2015年に株式会社ディーピーと合併して株式会社パオン・ディーピーとして商号変更しています。モバイルコンテンツやゲームソフトの開発、受託を中心に、現在ではスマートフォン向けゲームアプリ事業などにも参入。「最高のエンターテインメント」の提供を目指しており、自社アプリには「エイリアンのたまご」、ディベロッパーとしては「白猫プロジェクト」「ほしの島のにゃんこ」などの開発を担当しています。 ・モバイルコンテンツの企画、開発、運営 ・ゲームソフトの企画、制作、販売 ・グラフィック制作 ・サウンド制作
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 3,500万円
-
・システムコンサルティング事業 クライアントが抱く経営課題を徹底的に分析。企画から運用、保守まで、全てワンストップで支援しています。システムの提案だけにとどまらないところがポイント。 また、社内ネットワークの構築や、セキュリティ対策なども対応できます。 ・スマートフォンアプリ事業 iPhone、iPad、Androidなどのスマートデバイスに対応したアプリケーションの開発を行っています。システムコンサルティング事業の技術を活かし、事業運営までワンストップで対応可能です。 ・アプリケーションサービス事業 モバイルデバイスに特化したシステムを提供しています。多くのコンテンツに対応しており、配信システムや広告システムなどさまざまです。 ・モバイルコンテンツ事業 3キャリア対応(フィーチャーフォン、スマートフォン共に)の多彩なコンテンツを企画、運用しています。ユーザに満足いただけるものの提供を心がけています。
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
「インターネットで人の選択肢を広げる」というミッションの元、「Weblio辞書」や「Weblio英会話」、その他翻訳事業や留学支援事業等を展開中。 ■Weblio辞書 月間UU5500万人、月間2.4億PVを誇る大規模なサービスです。ユーザの「知的生産性の向上」と「教育水準の向上」をサポートすることを目指し、サービスの拡充を行っております。 ■Weblio英会話 現在、提供学校数約200万人、利用者数年間約2~3万人を誇る、国内No.1のオンライン英会話サービスです。2020年の入試改革に伴い、スピーキング学習の需要は学校等教育現場で非常に高まっております。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
トレンダーズ株式会社は、ソーシャルメディアマーケティング事業や、女性のライフスタイル支援メディア事業を手がける企業です。 監査法人トーマツ主催、3年間の収益成長率が高い会社Best50「Technology Fast50」に選出された実績があり、成長性の高い企業として評価されています。 ソーシャルメディアマーケティング事業は、多様な企業の商品およびサービスのプロモーションを実施。一方、メディア事業では美容クリニックやコスメのクーポンサイト「キレナビ」の運営を手がけています。 “ Woman × Social ”というコンセプトの下、 創業当初から取り組んできた女性向けプロモーションによって育んできたマーケティングノウハウとプランニング力を強みとしています。 さらに、ソーシャルメディアでの強い発信力で日本最大級となったソーシャルアクティブな女性ネットワーク「womedia」において、幅広いメディア開発とプロモーション事業を推進している企業です。 ・マーケティング事業
業界:インターネット
資本金: 55,186万円
-
株式会社エウレカは、「世界中の人々の人生を豊かにするものを自分たちの手でつくり出す」をミッションに掲げ、恋愛・結婚という人生に大きな影響を与えるイベントをテーマにしたプロダクトを配信。台湾とシンガポールに関連会社を設立するなど、海外進出も意欲的に行われています。2015年、同社はアメリカのインターネット事業会社「Match Group」のグループ企業となることを発表。Match Groupが持つマーケティングノウハウを活かし、海外でのさらなる新規開拓や事業展開などに注力されている企業です。 ・恋愛、婚活マッチングサービス「Pairs」の運営 ・カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」の運営
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円