- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
トレンダーズ株式会社は、ソーシャルメディアマーケティング事業や、女性のライフスタイル支援メディア事業を手がける企業です。
監査法人トーマツ主催、3年間の収益成長率が高い会社Best50「Technology Fast50」に選出された実績があり、成長性の高い企業として評価されています。 ソーシャルメディアマーケティング事業は、多様な企業の商品およびサービスのプロモーションを実施。一方、メディア事業では美容クリニックやコスメのクーポンサイト「キレナビ」の運営を手がけています。 “ Woman × Social ”というコンセプトの下、 創業当初から取り組んできた女性向けプロモーションによって育んできたマーケティングノウハウとプランニング力を強みとしています。 さらに、ソーシャルメディアでの強い発信力で日本最大級となったソーシャルアクティブな女性ネットワーク「womedia」において、幅広いメディア開発とプロモーション事業を推進している企業です。 ・マーケティング事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
トレンダーズ株式会社では、「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容と活用)」を推進しています。
社員一人ひとりが持つ多様性やアイデアを貴重な財産と考えられているため、個々の個性を互いに認め活かしあう企業風土があります。
個性を活かし、全社員が自分らしさを発揮しながら活躍できるよう、自由な発想・感性が活きるビジネスモデルを独自に構築。
性別・年齢・年次問わず、誰にでも挑戦の機会が与えられるフラットな社風が同社の魅力の一つでもあります。
さらに表示する |
設立年月日 | 2000年04月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 岡本 伊久男 |
資本金 | 55,186万円 |
企業HP | http://www.trenders.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 近隣に引越した際の仲介手数料一部補助(会社指定の不動産会社利用時に限る)、 福利厚生備考 - さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、 年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔等特別休暇、 出産休暇、育児休暇、家族バースデイ休暇(既婚者対象)、 リフレッシュ休暇(在籍2年以上が対象、隔年3日間) 休暇備考 ※年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費一部支給 (月2万5000円まで)、
近隣住宅手当(会社から徒歩2km圏内に住む社員に対して、1万5000円を支給) さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Linux
- DB
- MySQL
- WEBサーバー
- Apache
- 開発ツール
- WordPress
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Dreamweaver
条件を絞る
職種
募集中求人
4
件
2025年07月12日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 ■以下のデザイン経験(個人・商用不問) ・Web(バナーなどの素材制作含む) ・DT など ■その他 ・Photoshopによるデザインスキル(Webデザイン) ・コーディングに関する知識(修正などに対応する場合があるため) ・コミュニケーションスキルのある方 ・Webサービスに対する好奇心、知識習得の面における興味と関心をお持ちの方 ・自身の得意分野を理解し、それを仕事に活かせる方
想定年収 300~400万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主に、アシスタントデザイナーとして自社メディアに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■下記業務の制作アシスタント ・LP、バナー広告 ・自社メディア ※ゆくゆくは新規メディアの立ち上げメンバーとして、デザイン業務をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属先> システムデザイン部門 Webデザイナー(アシスタント) <自社メディア> ・Social Trend News ・チェリー ・mitayo. ・おうちごはん
-
- 正社員
必須条件 ・LAMP環境開発経験 ・PHP、MySQL:リファレンス無で書ける(たまにリファレンスを参照にする程度) ・HTML、CSS:リファレンスを見ながら書ける(実際に実務でコーディングしたことがある程度) ・新しい仕組みやサービスに興味があり、幅広い知識を身につけたい方 ・スピード感をもって業務を進めることができる方
想定年収 300~550万円
募集職種 最寄り駅 JR湘南新宿ライン 恵比寿駅
仕事内容 Webエンジニアとして同社が立ち上げた美容医療のクリニックに特化した専門情報サイト「キレイクリニックナビ」をメインに自社メディア・サービスの開発業務を担当して頂きます。 まずは、既存サイト改修をメインに対応頂き、サイト内データを洗い出し業務を行って頂きます。 その後、サイトの大幅な改修と、CMSを導入してサイトの運用を効率よく、効果的にして頂くために整えて頂きます。
-
- 正社員
必須条件 ・HTML/CSS (レスポンシブデザインのサイトを作成できること) ・JavaScript ※実務経験1年以上 ・新しい仕組みやサービスに興味があり、 幅広い知識を身につけたい方 ・スピード感をもって業務を進めることができる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR湘南新宿ライン 恵比寿駅
仕事内容 フロントエンドエンジニアとして自社サイト・Webサービスを中心としたフロントエンドの開発業務を担当します。 まずは、既存のWebサービス(自社)の改修や運用、新サービスの開発等からスタートし、経験をつんでからは、新規事業の企画から携わっていただくことも予定しています。 現在は、エンジニアの人数が限られており、開発業務は多くを外注していますが、 今後は開発スピード、クオリティーの向上に向けて内製化し、社内エンジニアチームを作り上げていく方針で動いており、今回お入り頂く方は立ち上げメンバーとして参加して頂く予定です。 ※ソーシャルメディアマーケティング事業の新サービス例 1)Tubers Channel(2013年6月サービス開始 動画ユーザーの急激な増加に対応し、ユーザーが商品・サービスのレコメンド動画を制作し、ソーシャルメディアで拡散する動画拡散サービス 2)ウーメディアチャンネル開設(2013年10月サービス開始) YouTube上で展開される公式なマルチチャンネルネットワークのパートナーとして、女性クリエイター限定のネットワークチャンネルを開設。 3)新アプリ紹介アプリ「ぽよたん」(2014年5月サービス開始) 「ぽよたん」は、ゆるかわなキャラを育てながらアプリ告知・紹介ニュースを読む、アプリをダウンロードするなどしてポイントがたまっていく、新アプリ紹介アプリです。 上記以外にも、現在開発中で今年度中にサービス開始を予定しているサービスが数件ございます。 リリース前の情報に関しては、面接時に開示できる範囲でお伝え致します。 【仕事の特色】 〔配属先情報〕 ・部署名:クリエイティブDiv. システムデザイン局 システムグループ ・部署内人員構成:現状5名(男性3名、女性2名)
-
- 正社員
必須条件 ・LAMP(Linux、Apache、PHP、MySQL) 環境開発実務経験 ・新しい仕組みやサービスに興味があり、 幅広い知識を身につけたい方 ・スピード感をもって業務を進めることができる方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR湘南新宿ライン 恵比寿駅
仕事内容 新サービスの開発をご担当いただきます。 Webエンジニアとして主に自社メディア・サービスの開発業務を行っていただきます。 Webサービス開発プロジェクトの企画段階からご参加いただき、実装までの全工程をお任せします。 企画サイドが決定したものをただつくるだけではなく、マーケットリサーチ段階から携わり、アイデアだし、競合調査やサービスブラッシュアップ時のモックアップ版の制作や、サービス実施後の運用まで携わることができます。 現在は、エンジニアの人数が限られており、開発業務は多くを外注していますが、今後は開発スピード、クオリティーの向上に向けて、内製化し、社内エンジニアチームを作り上げていく方針で動いており、今回お入り頂く方は立ち上げメンバーとして参加して頂く予定です。 ※ソーシャルメディアマーケティング事業の新サービス例 1)Tubers Channel(2013年6月サービス開始) 動画ユーザーの急激な増加に対応し、ユーザーが商品・サービスのレコメンド動画を制作し、ソーシャルメディアで拡散する動画拡散サービス 2)ウーメディアチャンネル開設(2013年10月サービス開始) YouTube上で展開される公式なマルチチャンネルネットワークのパートナーとして、女性クリエイター限定のネットワークチャンネルを開設。 3)新アプリ紹介アプリ「ぽよたん」(2014年5月サービス開始) 「ぽよたん」は、ゆるかわなキャラを育てながら、アプリ告知・紹介ニュースを読む、アプリをダウンロードするなどしてポイントがたまっていく、新アプリ紹介アプリです。 上記以外にも、現在開発中で今年度中にサービス開始を予定しているサービスが数件ございます。 リリース前の情報に関しては、面接時に開示できる範囲でお伝え致します。 【仕事の特色】 〔配属先情報〕 ・部署名:クリエイティブDiv. システムデザイン局 システムグループ ・部署内人員構成:現状5名(男性3名、女性2名) 〔エンジニアとして活躍している社員のQA〕 ・同社でエンジニアとして働くと、現状どんなメリットがあるのか? ゼロからのエンジニアチーム立ち上げの瞬間であり、そこに関わることができる。 関わる業務の範囲が通常の会社にあるチームにいるよりも遥かに広く、確実にスキルアップにつながる。 今後のキャリアアップに必要なことを確実に経験できる点にメリットと感じている。 ただ単に設計や実装を行うだけではなく、メンバーや外注先の管理、企画運営とのコミュニケーションを高い頻度で行っており、エンジニアとしての総合力がメキメキつく環境に身をおける。 ・エンジニアとして女性向けメディアを担当することへの抵抗はあったか? 女性向けであろうが男性向けであろうが、技術者として行うべき基本は変わらないため、技術的に何らかのデメリットが存在するわけではない。 一般的に、女性向けサービスは、そのニーズを理解している技術者が少ない分野のひとつであるため、女性向けメディアやサービスの構築で身に付けたノウハウはアドバンテージとなりうる。
さらに表示する
トレンダーズ株式会社に似ている企業
-
2010年6月に設立した同社は、Webメディア運営・マーケティング支援を基盤に 自社プロダクトの開発・販売やヘアサロン運営など、多角的に事業展開をしている会社です。 【 主な事業内容 】 同社は以下、3つの事業を行っています。 ●広告コンサル事業 数多の医師、美容家、管理栄養士と共に、 健康、美容領域のメディア運営で得た「難解な情報を分かりやすく伝えるコンテンツ制作力」や「保有している独自のユーザーデータ」を活用し化粧品及び、健康食品業界の成長企業のWebマーケディング活動の支援を行っています。 今後は保有するリアル・デジタルを融合させた、新しい広告のスキームを創造していきます。 ●シェアリング事業 国内最大級のヘアスタイル特化型メディア「HAIR」(https://hair.cm/)を運営し、スタイリストが自身の技術やスタイルを表現することで、ユーザーと最適な出会いができる場を提供しています。 また、現在ではスタイリストの活躍の場はオンライン、オフラインの両立が重要だと判断し、その一環として新しい概念でスタートした美容室も6店舗(2020年1月時点)運営しています。 美容室とデジタルサービスという、リアルとデジタルの融合を通じて、ユーザーとの最適なマッチング機会を創出し美容業界を活性化していきます。 ●プロダクト事業 美容・健康領域のドクターやヘアスタイリストといった業界の専門家の皆様と共に、「確かなコト・モノを確かなヒトへ」をキーワードにプロダクトを開発・販売しております。 各者のご協力をもと、単にプロダクトの提供にとどまらない信頼性の高いサービスを消費者に提供しています。 ビューティー領域に特化し、科学的根拠に基づいた成分を元に開発されたプロダクトを消費者に提供しており、新プロダクトの開発や、独自販路の構築なども進めていきます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・自社メディア事業 ・人材関連事業 ・システムエンジニアリング事業 ・システムコンサルティング事業 ・M&Aアドバイザリー事業 ・DX事業 ・メディカル関連事業 ・教育関連事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・出版事業 例)定期購読誌「いきいき」 ・通信販売事業 例)通販カタログ「ふくふく」、「スムリラ」 ※主にシニア女性を対象として、快適かつ健康的な生活応援情報を提供しています。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 1,000万円
-
・メディア事業運営支援 ・EC 事業運営支援 ・マンガコンテンツ事業運営支援 ・ソリューション事業・動画制作事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 10,000万円
-
株式会社エウレカは、「世界中の人々の人生を豊かにするものを自分たちの手でつくり出す」をミッションに掲げ、恋愛・結婚という人生に大きな影響を与えるイベントをテーマにしたプロダクトを配信。台湾とシンガポールに関連会社を設立するなど、海外進出も意欲的に行われています。2015年、同社はアメリカのインターネット事業会社「Match Group」のグループ企業となることを発表。Match Groupが持つマーケティングノウハウを活かし、海外でのさらなる新規開拓や事業展開などに注力されている企業です。 ・恋愛、婚活マッチングサービス「Pairs」の運営 ・カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」の運営
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
「インターネットで人の選択肢を広げる」というミッションの元、「Weblio辞書」や「Weblio英会話」、その他翻訳事業や留学支援事業等を展開中。 ■Weblio辞書 月間UU5500万人、月間2.4億PVを誇る大規模なサービスです。ユーザの「知的生産性の向上」と「教育水準の向上」をサポートすることを目指し、サービスの拡充を行っております。 ■Weblio英会話 現在、提供学校数約200万人、利用者数年間約2~3万人を誇る、国内No.1のオンライン英会話サービスです。2020年の入試改革に伴い、スピーキング学習の需要は学校等教育現場で非常に高まっております。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
モバイルサービス事業
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 50,475万円