- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
95
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・エンジニアリングマネージャーもしくは、開発チームのプロジェクトマネージャーとしてのマネジメント経験(3年以上) ・スクラムなどのアジャイルな開発プロセスの経験 【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発で必要なことを説明できること 【ビジネススキル】 ・物事を決断できる力 ・ロジカルに判断できる力 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験
想定年収 750~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 ■事業拡大に向けた施策の遂行 ・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り ・技術負債を解消するための施策策定・遂行 ・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案 ・開発プロセスの改善 ■プロジェクトマネジメント ・リソースマネジメント ・プロジェクトの進捗管理 社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整 ■ピープルマネジメント/エンジニア育成 ・1on1 の実施 ・目標設定/評価フィードバック ・キャリア支援活動 ■エンジニアの採用活動 ・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施 【仕事の特色】 【募集概要】 カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。 しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。 現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。 このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、 プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。 カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。 【ポジションの魅力】 カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。 自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・3年以上のAWSを利用したインフラ設計 ・構築・運用経験 Webサービス/Webアプリケーションの開発 ・運用経験 IaCの考え方を取り入れた基盤構築/管理/運用の経験 ・SREという文化・思想に対する理解と共感
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【募集概要】 自社プロダクトのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、自社の事業におけるプロダクト開発/運用を支える基盤に関わる業務に幅広く携わっていただきます。 【業務内容】 ■プロダクト担当 自社プロダクトであるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の基盤についてご担当いただきます。 ・「カオナビ」の機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装する ・「カオナビ」の製品品質向上につながるSRE活動全般を実践する 【チーム開発の具体例】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【仕事の特色】 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・デザイナー経験(3年以上) ・マルチなデザイナースキル(様々な媒体でデザインを思考し、制作できる方) ・自ら、企画から実行まで行った経験 ・個人だけでなく、チームで仕事をした経験 ・クライアントワークの経験 ・外部スタッフへのディレクション経験 ・プレゼンテーション経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューhttps://corp.kaonavi.jp/philosophy/に共感いただける方 ・コーポレートブランディングに興味がある方 ・企画から実行まで、ロジカルに思考できる方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方 ・1人でなくチームで成果を上げることが好きな方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 コミュニケーションデザイン室は「すべてのステークホルダーにファンを作ること」をミッションに掲げ、カオナビブランドの思想を具現化するためのチームです。 上記ミッションに基づいて、オンライン・オフラインを問わない様々なタッチポイントでのコミュニケーションを設計・デザインしていただきます。 【具体的には】 ■インナー、アウターブランディングのための企画・制作 ・施策事例①「カオナビタウン」https://town.kaonavi.jp/:パーパスが実現した「未来の街」を有志社員と共創 ・施策事例②「ブランドデッキ」https://brand.kaonavi.jp/:ロゴガイドラインやデザイン指針を集約したサイト ・施策事例③「-shipプロジェクト」https://corp.kaonavi.jp/sustainability/regionalrevitalization/:今治と組んで行う、カオナビなりの地方創生 ■他部署と協業しながらの、コンセプトや世界観作りといったブレーン業務 ・施策事例①「カオナビユニバース」:カオナビの個性をユニークに可視化した人的資本サイト ・施策事例②「カオナビFace to FES’25」:大型イベントの世界観をトータルプロデュース ■経営メッセージ・事業方針などの構成作りや可視化 ■新規事業のブランディング領域(ネーミング、ロゴ、世界観構築) ■コーポレートサイト、プロジェクトLPにおける企画・制作 ■社内コミュニケーション活性化のための企画・制作 ■ブランドガイドラインのアップデート・管理 ■ブランド価値向上のためのノベルティ、ブランディングツールの企画・制作 ■オウンドメディアの企画・運営 【仕事の特色】 【募集背景】 カオナビではブランディングを重要視しており、その為の専門組織「コミュニケーションデザイン室」を設置し、社内外にむけたブランディング活動を横断的に行っています。 組織拡大に伴い、デザイン視点でブランド体験やコミュニケーション設計をしてくださる方を募集します。 【ポジションの魅力】 ■多様なブランディング施策に携わることができる オンライン・オフラインを問わず、様々な領域のブランディング施策の企画・制作を経験することができる ■企画の上流工程から参画できる ビジュアルのデザインだけでなく、要件提起やコンセプト開発という企画の上流工程から参画することが可能。 近年では新規事業のブランディングといった0→1のプロジェクトも多く、ブランドデザインの醍醐味を味わうことができる。 ■経営陣との距離が近い 経営陣とともにカオナビのコーポレートブランドのあるべき姿について定義し、創っていくことが可能です。 必要だと思ったものを進言し、自分たちで切り開いていくことができる環境。 ■生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる ・多様性を尊重した働き方を推進しており、働く場所や時間などは自由度が高く、ライフワークバランスを取りやすい環境 ・スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能 ・兼業を推奨しており、兼業先で得たスキルを活かして社内で活躍するメンバーも多い
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・3年以上のAWSを利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・IaC(Terraform, Ansible)を利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・AWS CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline, SAM等を利用したビルド・デプロイメント設計・構築・運用経験 ・ECS(ECS on EC2, ECS on Fargate)を利用したインフラ設計・構築・運用経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【募集概要】 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 今回は以下いずれかの配属を想定しています。 ・タレントマネジメントシステム「カオナビ」 https://www.kaonavi.jp/ ・労務管理システム「ロウムメイト」 https://www.roummate.jp/ ※志向と適正により配属先が決定します。 【業務内容】 ・プロダクトの機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装 ・プロダクトの製品品質向上につながるSRE活動全般を実践 【仕事の特色】 ■参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/ 【開発環境】 <タレントマネジメントシステム「カオナビ」の場合> 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <労務管理システム「ロウムメイト」の場合> 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・3年以上のAWSを利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・IaC(Terraform, Ansible)を利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・AWS CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline, SAM等を利用したビルド・デプロイメント設計・構築・運用経験 ・ECS(ECS on EC2, ECS on Fargate)を利用したインフラ設計・構築・運用経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【募集概要】 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 今回は以下いずれかの配属を想定しています。 ・タレントマネジメントシステム「カオナビ」 https://www.kaonavi.jp/ ・労務管理システム「ロウムメイト」 https://www.roummate.jp/ ※志向と適正により配属先が決定します。 【業務内容】 ・プロダクトの機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装 ・プロダクトの製品品質向上につながるSRE活動全般を実践 【仕事の特色】 ■参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/ 【開発環境】 <タレントマネジメントシステム「カオナビ」の場合> 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <労務管理システム「ロウムメイト」の場合> 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・デザイナー経験5年程度 ・WebアプリケーションのUIデザイン経験 ・UI/UXに関する知識・経験 ・Web標準規格・仕様に関する知識 ・デザインレビュー体制の構築と運用 ・デザインチーム全体に関わる業務プロセスのマネジメント ・メンバーのオンボーディング・育成プログラムの改善 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 労務管理システム「ロウムメイト」に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。 プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、 製品UIデザインまで幅広く関わることができます。 ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト ・労務管理システム「ロウムメイト」(https://www.roummate.jp/) ・予実管理クラウド「ヨジツティクス」(https://www.yojitsutics.jp/) 参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる(https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/) ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移および(2015~2022年度予測) 【チームに関して】 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・Webサービスに関する幅広い知識 【ビジネススキル】 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・経営層との合意形成を通じて、プロダクトの方向性を形にしてきた経験
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ロウムメイトの成長を担うプロダクトマネージャーとして、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・プロダクト戦略の策定と実行 ・市場調査・競合分析によるプロダクト要件の定義 ・エンジニアやデザイナーとの連携によるプロダクト開発の推進 ・複数のプロダクトマネージャーと協力しながらの横断的な課題解決 ・ユーザーフィードバックの収集と分析、改善施策の立案 ・KPIの設定と進捗管理 ・ステークホルダーへの報告とコミュニケーション ・プロダクトのローンチ計画と実行管理 ・データ分析に基づくプロダクト改善の提案 【仕事の特色】 【募集概要】 更なる事業拡大に向けて、"入社手続き、電子申請、年末調整、給与明細などの各種手続きをペーパーレスで完結できる労務管理システム"「ロウムメイト」の開発を行っています。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、"はたらく"にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 【募集背景】 「ロウムメイト」は新たに立ち上がった事業のため、解決したい課題がたくさんあります。 具体的な技術的課題としては、品質保証体制の確立やプロダクトの検証プロセスの整備、自動テスト環境の構築などが挙げられます。 そのようなチームの中で、事業成長のために一緒に課題を解決しながら開発を行っていくメンバーを募集しています。 【ポジションの魅力】 当社のプロダクトマネージャーとして働く魅力は、成長中のサービスに大きなインパクトを与えられる点にあります。 ・成長途上で伸びしろの大きいプロダクトを育てる醍醐味 ・プロダクトの方向性を大きく左右する重要な意思決定に関与 ・多職種のプロフェッショナルと協働する環境での成長機会 ・プロダクトの成長に直接的な影響を与えられる責任とやりがい ・自身のアイデアを形にできる裁量権の大きさ 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Go言語による開発経験 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計・開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 【ビジネススキル】 ・やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・Goを用いたアプリの設計と開発、システム改善 ・Goで実装されたコードのレビュー・品質維持 また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 ・テックリード ・エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・エンジニア採用広報に関する活動 【仕事の特色】 【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をバックエンドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) 活動を行なっているインフラグループと連携し、品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 【カオナビについて】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 【募集背景】 カオナビのビジョン実現のためにプロダクト開発を進めるのはもちろん、パフォーマンスの向上やリファクタリングといったシステム横断的な改善など様々な業務を推進していくためにサーバサイドエンジニアを募集します。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・生成AI、RAGなどを活用した開発経験1年以上 ・Webアプリケーション開発経験5年以上(複数言語なら尚可) ・AWS利用経験1年以上 ・担当プロジェクトの進行管理およびメンバーへのタスク指示 ・中長期的な業務改善プロジェクトの経験
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・ユーザーの要望や組織の課題を解決できる業務アプリの要件定義、設計、実装 ・必要に応じて、プログラミングおよびコードレビュー、インフラ設計・構築・運⽤ ・AI、LLMなどを含む、各種ツール導⼊時のルール整備・運⽤設計、導⼊後の効果測定と継続的な改善活動 ・社内情報とAI活用による業務効率化と価値提供 【仕事の特色】 【募集背景】 同チームでは、全社的な業務改善を目指し、生成AIツールなどを活用した業務効率化に役立つツール開発や情報検索基盤の構築を行っています。 社内関係者と協力して「課題特定 → ツールやテクノロジーの比較検討 → 改善実行 → 評価」のサイクルを推進いただける、生成AIを活用した開発経験の豊かなエンジニアを募集しています。 特に、社内に蓄積された技術資料、製品仕様、営業資料、各種運用手順などのノウハウなどを横断的に検索し、情報をフルに活用できる仕組みの構築を急務と考えています。 【ポジションの魅力】 ・開発、営業、サポートなど、様々な部署の業務改善に貢献できます。 ・エンドユーザである社内メンバーから、直接的にフィードバックを得ることができます。 ・RAG、LLM等を利⽤した業務改善プロジェクトなど、最先端の技術に携わることができます。 ▼導⼊事例 ・GItHub Copilot / JetBrains AI(コーディングサポート) ・Dify による RAG構築(社内ドキュメント検索体験向上) ・Gemini for Google Workspace 導入(社内業務へのAI活用) ・・LLMを利⽤した業務改善プロジェクト(自然文解析・分類) 【開発環境】 開発⾔語:Python, PHP, JavaScript 開発/運⽤環境:Rancher Desktop (Docker), Visual Studio Code , PHPStorm, GitLab, GitLab Runner(CI/CD) AI開発支援:GitHub Copilot for Business, JetBrains AI 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Lambda, Fargate, CodePipeline, Bedrock, Cognito, DynamoDB...) 監視, モニタリング, 運⽤ツール:Snowflake, Mackerel 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Google Workspace (Gemini, NotebookLM含む), Miro その他:Dify, Azure OpenAI
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・デザイナー経験5年程度 ・WebアプリケーションのUIデザイン経験 ・UI/UXに関する知識・経験 ・Web標準規格・仕様に関する知識 ・デザインレビュー体制の構築と運用 ・デザインチーム全体に関わる業務プロセスのマネジメント ・メンバーのオンボーディング・育成プログラムの改善 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 新規事業に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。 プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、 製品UIデザインまで幅広く関わることができます。ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト 労務管理システム「ロウムメイト」(https://www.roummate.jp/) 予実管理クラウド「ヨジツティクス」(https://www.yojitsutics.jp/) ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【チームに関して】 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。 【当社で身につくスキル(上記以外で)】 ・人間中心設計(HCD)関する知識と経験 ・業務系アプリケーションのデザイン経験
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・AWS環境でのインフラ構築経験(VPC,Aurora,S3, Lambda,SQS等) ・SQLとPythonを用いたETL・データパイプラインの実務経験 ・Git等のバージョン管理システムの使用経験
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 インフラ系の経験を活かしてデータ活用基盤を設計・活用・実装した後、ハード・ミドル・アプリ等の保守を担っていただきます。 現在推進しているETL改善プロジェクトの指針理解と実装 データ分析基盤環境の IaC(Terraform)化および運用保守 データパイプラインの運用監視・障害対応などの運用 ETLジョブの作成・エンハンス データマネジメントの成熟度に応じた技術検証(メタデータ、データ品質など) データマネジメントにおける課題発見・改善提案 ※5, 6に関しては、今後担っていただく想定です。 【仕事の特色】 【募集背景】 事業の成長に伴い、社内でのデータの利活用の重要性が増してきています。 事業成長とともに扱うデータ量やデータの種類が増加し新しい課題が都度発生していくことを想定し、現在のETLを継続的に課題解決・改善を実施していく体制となりました。 データ周辺のシステムを主体的に改善していき、よりよくデータ提供できる環境へ進化したいため、それを担っていただける方を募集しています。 【ポジションの魅力】 ・事業成長にともない扱うデータの量や種類が増加しており、日々変化するデータ周辺のシステムの課題に挑戦できる ・初期のフェーズからのデータ基盤構築・運用の策定経験をすることができる 【開発環境】 開発言語:Python, Go, TypeScript, ... 開発/運用環境:Docker, VSCode, IntelliJ, GoLand, GitLab, GitLab CI,GitHub Copilot, JetBrains AI Assistant, ... 構成管理:Terraform, AWS CDK データ基盤:Snowflake インフラ環境:AWS [EC2, AppFlow, Amazon Managed Workflows for Apache Airflow (MWAA), Aurora, Lambda, S3, SQS, ...] 監視, モニタリング, 運用ツール:Datadog 社内ツール:Confluence, JIRA, Redmine, Slack, Zoom, Google Meet, ... 外部Saas:Salesforce, Marketo, GA4
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・法人向け無形商材の営業経験 ・営業組織での10名以上のマネジメント経験 ・営業戦略の立案経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 「カオナビ」未導入の顧客に対する提案に加え、定量的なデータと現場感から目標達成に向けた道筋をたて、周囲を巻き込んだ施策の企画実行までを行います。 【具体的には】 ・営業戦略、計画の策定・推進・実行 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング) ・フィールドセールス組織全体の管理・リスクマネジメント ・メンバーの育成や評価、1on1などを通じたモチベーション管理 ・プロダクト部門との連携 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ・スケール余地のある組織で、難易度の高いチャレンジができる 当社は今、新機能や新サービスの開発、ワークスタイルテック株式会社のグループ参画などを通じ、人材データプラットフォーム拡大に注力しています。 組織がより成長するために様々な手法を模索する中で、新しい勝ちパターンを作っていける"仕組みづくりの楽しさ"を味わうことができます。 市場のニーズを捉えながら、責任ある立場で牽引いただきたいと考えています。 ・良いサービスを“売る”だけではなく、“作る”ことにも寄与できる “本当に必要とされるプロダクト”を開発するため、現場の生の声をもとに、企画フェーズから細かいレベルでアップデートに関わります。 機能改善や新機能開発など、開発や企画サイドとの連携をはかりながら“モノづくり”にも積極的に取り組んでいただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 以下いずれかの経験(計3年以上) - 中途採用および新卒採用の経験 - 中途採用におけるビジネス職種およびエンジニア職種の採用経験 ・複数のチャネル(エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル 等)を活用した採用経験 ・マネジメント経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ・目的や方針をご自身で設定してその達成に向けて責任感を持って業務に取り組める方 ・目的から物事を考え、建設的な議論ができる方 ・周りを巻き込み、チームで高い目標をクリアしていける方
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 中途/新卒、ビジネス/エンジニアサイド等、全採用領域の戦略立案から実行および採用チームのマネジメントを担当していただきます。 【具体的には】 ・各部門の人員計画に基づく目標設定、採用戦略立案と推進、実行 ・採用プロセスの最適化と効率化 ・採用予算、KPIの管理 ・採用ブランディング、採用広報施策の企画立案と実行 (オウンドメディア「vivivi」(https://vivivi.kaonavi.jp/)の運営や各種メディア選定、イベント出展等) ・経営層および現場部門責任者との連携 ・オンボーディングプログラムの最適化 ご経験や上記業務の成果次第では領域を広げていただくことも可能です。 ・社内研修の企画、実行 ・人事制度の企画、導入推進 ・従業員エンゲージメント向上施策の企画、実行 等 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 また、中核事業のタレントマネジメントだけではなく、労務やその他新規事業など「人材プラットフォーム」としての価値向上に注力する今、事業領域を着実に拡大している最中です。 ・会社が目指す「これから」を一緒に創ることができる 最重要課題の一つでもある採用をリードしていただくため、社内でのメインコミュニケーションは経営陣および各現場の本部長クラスが大半を占めます。ただ人員計画を達成することだけではなく、当社の「これから」を共に考え、採用を起点とした人材戦略の立案や実行にも関わっていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・グラフィックデザイナーとしての実務経験(5年以上) ・Photoshop / Illustratorなどのデザインツールの使用経験 ・印刷物の入稿作業に関する知識と経験 ・Figmaなどのデザインツールの使用経験 ・複数名以上のチームでのデザイナー実務経験 ・主体的に課題を発見し解決策を考え、言語化して提案できる力 ・自身でできることをフローとして整備し、チームに還元できる力 ※ 応募時にポートフォリオの提出が必須となります。 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行できる方 ・変化の激しい業界の中で、柔軟にスピーディーに対応できる方 ・ロジカルに物事を判断し、それを言語化して人へ伝えられる方 ・ユーザー視点でプロジェクトを推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方 ・1人でなくチームで成果を上げることが好きな方
想定年収 600~850万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 株式会社カオナビの各プロダクトの魅力を適切に伝えることでより多くの方に認知しご利用いただくため、デザインの側面からマーケティング施策へコミットしていただきます。 【具体的には】 ・マーケティング施策におけるコンセプト立案やデザイン制作 ・広告プロモーションの企画・制作 ・営業資料をはじめとした各種販促ツールの開発・制作 ・イベント・展示会の什器およびグラフィックのデザイン制作全般 ・サービスサイトをはじめとする「カオナビ」のWebサイトのデザイン制作業務全般 など ※より具体的な業務のイメージについては面接にてご説明いたします。 【仕事の特色】 【募集背景】 タレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめとする、株式会社カオナビの各プロダクトの販促領域において、“魅力”と“効果”を正しく伝え、デザインを用いて横断的にコミュニケーションのできる方を募集します。 【チームに関して】 ・配属予定のマーケティング本部デザイングループは、マーケティングに閉ざさずサービスの認知〜導入までの販促領域全体が主な活動範囲となります。 ・「作用するデザインで成果につなぐ。」をグループミッションに掲げ、事業戦略を意識してチームとしての成果を追いかけると同時に、社内各部署が追い求める成果にデザインの力によって繋ぎ合わせることを目標としているチームです。 ・広告代理店、制作プロダクション、事業会社のインハウスデザイナーなど、様々なキャリアを持ったメンバーが在籍しています。 【ポジションの魅力】 ■経験を活かしながら、さらなるキャリアップが望める ・1つのサービスにしっかりと寄り添うため、インハウスデザイナーとして事業の深い部分にコミットできる ・希望次第で上流工程から携われる機会も多く、オーナーシップを持って主体的に取り組めば多様な働き方が実現できる ・媒体を問わず広く販促領域全体のデザイン制作に携わることができる ・施策のローンチ後の効果測定までを大切にする環境で、自身のアウトプットの成果を知ることができ ■ 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる ・多様性を尊重した働き方を推進しており、働く場所や時間などは自由度が高く、ライフワークバランスを取りやすい環境 ・スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能 ・兼業を推奨しており、兼業先で得たスキルを活かして社内で活躍するメンバーも多い ※1)全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期) ※2)兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・コンサルタント(戦略、組織人事)経験 ・事業開発/推進の経験 ・人事またはHR業界の知見 ・論理的思考力 ・資料作成能力 ・プレゼンテーション能力 ・データ分析能力 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・好奇心を持って新しい情報に触れることができる方 ・自主性と責任感を持って業務を進められる方
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・業界・社会情勢などに関するリサーチの設計・実施 ・社内外へのコンサルティング ・事業戦略の立案 ・M&A・アライアンスの戦略立案・実行 ・プロダクト開発の支援 ・カオナビHRテクノロジー総研(※)の運営 https://ri.kaonavi.jp/ ・外部媒体への執筆 ・イベントへの登壇 ※カオナビHRテクノロジー総研とは 当社運営の組織・人事領域をテーマにした総合研究所です。 ピープルアナリティクス(人材データの分析・活用)やHRテクノロジー(IT、新技術を用いた人事・組織施策)、組織・人事課題の解決を研究しており、調査、研究、情報発信や産学連携による共同研究を実施しています。 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、”はたらく”にテクノロジーを実装し個の力から社会の仕様を変える”というパーパスを掲げ、問題視されている労働生産性の向上を目指しています。 ひとの可能性を正しく理解できる世界を実現すべく、組織拡大を続けています。 そして、HRやHRテックの動向について日々調査・分析を行い、経営戦略の立案や社会への情報発信に活用しております。 今回はCEO室に配属し、調査・分析及び戦略構築を担う「経営戦略・事業戦略担当」としてご活躍いただける方を募集いたします。 【ポジションの魅力】 ・HR、HRテックの最先端を誰よりも早く把握し、社会や企業の変革に寄与できるポジションです。 ・コンサルティング、リサーチ、M&A、投資、アライアンスなどのノウハウを身に着けることができます ・フルリモート、週4日勤務などフレキシブルな勤務形態も可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・法人向け営業経験(5年以上) ・営業組織でのマネジメント経験 ・メンバー育成、目標設定、進捗管理経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・営業チームのマネジメント(目標設定、進捗管理、育成など) ・顧客の課題やニーズを深掘りしたうえでの最適なソリューション提案 ・受注最大化に向けた営業戦略・戦術の立案・実行 ・メンバーの営業活動支援、案件受注に向けた伴走 ・チーム全体の売上目標達成、KPI管理 ・市場分析、競合分析に基づいた営業戦略の見直し ・メンバーのモチベーション向上、チームビルディング 【仕事の特色】 【募集背景】 お客様からのニーズもますます多様化しており、人の個性や才能を活かすマネジメントを浸透させて、勘と経験頼りの人材管理が主流だった社会を変革することを目指しています。 さらなる事業成長に向けて、製品機能の説明に加え、お客様の経営課題に寄り添った戦略的な提案活動を強化していきたいと考えています。 チーム全体の営業力強化、人材育成、組織体制の構築を担い、顧客エンゲージメントを高め、長期的な関係構築を目指せるセールスマネージャーを募集いたします。 将来的には、部長や本部長、新規事業責任者など、組織の中核メンバーとしての活躍を期待しています。 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ・企業の成長戦略に直結する、複雑性の高い課題を解決できる 当社のお客様は業種・規模が多種多様だからこそ、あらゆる企業・法人の経営者・人事責任者の方々とコミュニケーションを取ることができます。 本質的な課題を理解し、持続的成長と競争力強化に直接貢献する、戦略的かつやりがいのある仕事です。 ・スケール余地のある組織で、難易度の高いチャレンジができる 当社は今、新機能・新サービスの開発やM&Aの検討等を進め、人材データプラットフォーム拡大に注力しています。 組織がより成長するために様々な手法を模索する中で、新しい勝ちパターンを作っていける"仕組みづくりの楽しさ"を味わうことができます。 市場のニーズを捉えながら、責任ある立場で牽引いただきたいと考えています。 ・良いサービスを“売る”だけではなく、“作る”ことにも寄与できる “本当に必要とされるプロダクト”を開発するため、現場の生の声をもとに、企画フェーズから細かいレベルでアップデートに関わります。 機能改善や新機能開発など、開発や企画サイドとの連携をはかりながら“モノづくり”にも積極的に取り組んでいただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■人事・HR領域に関する、以下いずれかの経験 ・コンサルティングファームやシンクタンクでの実務経験 ・行政機関や大学院などでの調査・研究及びデータ分析経験 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・スピード感をもって業務に取り組める方 ・自主性と責任感を持って業務を進められる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・業界・社会情勢などに関するリサーチの設計・実施 ・カオナビHRテクノロジー総研(※)の運営 https://ri.kaonavi.jp/ ・外部媒体への執筆 ・イベントへの登壇 ・部署内の各種事務処理 ※カオナビHRテクノロジー総研とは 当社運営の組織・人事領域をテーマにした総合研究所です。 ピープルアナリティクス(人材データの分析・活用)やHRテクノロジー(IT、新技術を用いた人事・組織施策)、組織・人事課題の解決を研究しており、調査、研究、情報発信や産学連携による共同研究を実施しています。 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、”はたらく”にテクノロジーを実装し個の力から社会の仕様を変える”というパーパスを掲げ、問題視されている労働生産性の向上を目指しています。 ひとの可能性を正しく理解できる世界を実現すべく、組織拡大を続けています。 そして、HRやHRテックの動向について日々調査・分析を行い、経営戦略の立案や社会への情報発信に活用しております。 今回はそうした調査・分析活動を支える担当としてご活躍いただける方を募集いたします。 【ポジションの魅力】 ・HR、HRTechの最先端を誰よりも早く把握し・変革に寄与できるポジションです。 ・情報発信した内容はテレビ、新聞などのマスコミなどで取り上げられ、大きな社会的影響を与えることもあります。 ・リサーチ、分析、コンサルティング、データ分析などのノウハウを学習できる環境です。 ・リモート、フレックス、週4日勤務などフレキシブルな勤務形態も可能です。 ・希望があればスタートアップ出資に携わることも可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 以下のいずれかを満たす方 ・ITシステムの営業経験 ・IT商材の導入コンサルティング及びサポートや活用促進支援の経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方 ・顧客の課題に寄り添った解決策の実行をしていきたい方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 「カオナビ」導入から利用開始におけるオンボーディングがスムーズに進むよう、導入プロジェクトを指揮し、活用の下地作りから活用提案までをワンストップで行なっていただきます。 またサポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。 【具体的には】 ・導入初期におけるセットアップ支援、進捗管理などのプロジェクトマネジメント ・導入初年度のゴール設定、長期活用に向けた活用提案 ・「カオナビ」活用セミナーの講師としての登壇、レクチャー業務 ・機能および各種サービス改善のための、VOCの収集と分析 ・VOCマネージメントの中長期的な戦略立案と仕組み化 当ポジションはカスタマーエンゲージメント本部カスタマーサポート部への配属となります。 同じ部署のカスタマーサクセス部と協力し、それぞれが役割をもって顧客サポートを行っています。 「カオナビ」の顧客サポート体制についてはこちら https://www.kaonavi.jp/support/ 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 ・正解のないタレントマネジメントだからこそ、課題解決力・提案力が身につく お客様ごとに異なる課題を抱えているため、ヒアリングから解決策の実行に至るまでの課題解決力を養うことができます。 また、カスタマイズ性の高いプロダクトの活用支援を通し、お客様の「やりたい」へ最適な形で導くための提案力も磨かれます。 ・導入フェーズの専任だからこそ、本当にお客様のためになるサービス改善に取り組める オンボーディングのプロ集団として密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 以下いずれかの経験 ・HRTech系サービスを扱った営業マネージャー経験 ・新規サービス(プロダクト)の事業開発、事業推進・事業企画などの経験 ※コンサル、事業会社側問わず ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ・新しい仕事や仕組みを作るのが好きな方 ・責任感・覚悟をもってやりきれる方 ・細やかな仕事ができる方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 新規事業のグロースに向け、ありとあらゆるアプローチを用いて、仮説立案から実行・グロースまでを一貫してお任せします。 事業全体を俯瞰し、収益戦略を立案・主導しながら事業拡大に責任を持って取り組んでいただきます。 ※具体的な業務や配属部署、ポジション等は、ご経験やご志向性に応じて適切なものを提案させていただきます。 【業務例】 ■事業計画の策定と戦略立案、推進 ・売上目標達成のための戦略の策定から具体的なアクションとKPIの設定、実行管理 ■既存事業と新規事業の管理 ・既存事業グロースのための事業計画、営業企画、戦略の立案や見直し ・新規事業の企画立案からリリースまでの一連の対応 ・市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスモデルの企画開発 ※新規事業の企画(どのようなプロダクトを展開するかどうかの意思決定)については、経営陣を中心に行いますが、ご経験に合わせてお任せしていきたいと考えています。 ■顧客開拓、リード獲得施策の立案、実行、改善やアライアンス推進 ・マーケットエントリー戦略の策定 ・マーケット調査/データ分析などの結果に基づく課題発見と解決策の実行 ・外部パートナーとのアライアンス推進 ・他社との協力によるサービス拡充や顧客基盤の拡大 ■チーム連携とプロジェクトマネジメント ・インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセス/サポート、PdM/開発などとの連携 ・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント ・社内外のステークホルダーの調整/交渉 ・上位マネジメントへの各種レポーティング ※事業をグロースしていくための組織作り(開発体制含む)から携わっていただくため、必要に応じて、自社の社員だけでなくOEM先や業務委託のメンバーのマネジメントもお任せします。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・1事業の経営者的な視点をもち、シビアでありながらも大きなチャレンジができる 当社のさらなる成長の要となるマルチプロダクト化の一手を担っていただく重要なポジションです。 裁量と責任をもち、短期間で高い成果をあげるビジネスプランを考え、経営陣を巻き込みながら推進していただきます。 ・今後も成長が期待される巨大市場で、企業の成長戦略の中核を担うことができる 人材データプラットフォーム関連市場規模は約8.4兆円と算出されています。 今まで拡大してきたタレントマネジメントシステムの土台があるため、顧客の声やデータに基づいた戦略的な展開を描きやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・BtoBにおけるカスタマーサクセスまたはカスタマーサポートの経験(計3年以上) ・会計、経理の知識または経営・経営企画に類する業務経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 ・素直さ、誠実さ、謙虚さをお持ちの方 ・最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 お客様とミーティングを行い、「ヨジツティクス」でできる業務改善のゴールを設定します。 それに伴って、設定代行作業を行うスタッフやお客様との調整を行いながら、システムを問題なく利用できるまで伴走します。 場合によっては、自身で手を動かして設定作業をしたり、開発とシステムの改善のためのコミュニケーションをとったりと、サービスをよりよく使っていただくため、多岐にわたる対応をお任せします。 将来的には、顧客接点を持ちながらお客様の業務改善のサポートをするフロント側か、設定作業やサポートデスクの運用を行うバック側、どちらのポジションに従事するかを選択できるような組織体制の構築を検討しています。 <具体的には> ・導入初期におけるセットアップ支援、進捗管理などのプロジェクトマネジメント ・導入初年度のゴール設定、長期活用に向けた活用提案 ・アップセルやクロスセルの提案 ・顧客データをもとにした傾向分析 ・機能および各種サービス改善のための、VOCの収集と分析 ・VOCマネージメントの中長期的な戦略立案と仕組み化 ・開発やマーケティング部門へのフィードバック 【参考記事】 ・調査で発覚! ミドルマネージャーの予実管理への苦手意識 / 脱・表計算ソフトで会社全体がボトムアップできる!? (ガジェット通信 GetNews):https://getnews.jp/archives/3587396/gate 【仕事の特色】 <募集背景> 更なる事業拡大に向けて、2024年4月、新規事業として予実管理システム「 ヨジツティクス(https://www.yojitsutics.jp/) 」をリリースしました。 ※リリースは こちら(https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20240404/) 現在、安心してご利用いただくためのサポート体制の立ち上げフェーズであり、お客様を業務効率化に導くサポート活動を行っていただける方を募集いたします。 <ポジションの魅力> ■安定した経営基盤のなかでのスタートアップである 「ヨジツティクス」は新規事業として立ち上がったばかりですが、「カオナビ」で得た知見や技術基盤がベースとなった新規事業のため、当然お客様から求められるものも相応となりますが、その分環境を整えながらしっかり成長できるポジションです。 ■少人数組織で活躍できる まだまだ組織が小さい状態ですが、さまざまな経験を持つスタッフがそれぞれの強みを活かしながら、日々業務に邁進しています。 まだ形ができあがっていない部分も多くあるため、ご自身で組織を動かしていく裁量も大きい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・UI/UXに関する知識・経験 ・Web標準規格・仕様に関する知識 ・SaaS、BtoBサービスのプロダクトデザイン経験 ・デザイナー経験5年以上 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 タレントマネジメントシステム「カオナビ」に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。 プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、製品UIデザインまで幅広く関わることができます。 ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 また、現時点ではタレントマネジメントシステム「カオナビ」の配属を想定していますが、今後新規プロダクトが立ち上がるタイミングでそちらにアサインされる可能性もございます。 【仕事の特色】 <募集背景> タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト ・労務管理システム「ロウムメイト」:https://www.roummate.jp/ ・予実管理クラウド「ヨジツティクス」:https://www.yojitsutics.jp/ 参考:社長インタビュー記事 働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる:https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/ <チームに関して> 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Go言語による開発経験 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計・開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 【ビジネススキル】 ・やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 立ち上げフェーズからプロダクトの開発に携わることができます。 主力のカオナビ、新規サービスのロウムメイト、ヨジツティクスに続くマルチプロダクト化を推進していただくことを期待しています。 ・Goを用いたアプリの設計と開発、システム改善 ・Goで実装されたコードのレビュー・品質維持 また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 ・テックリード ・エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・エンジニア採用広報に関する活動 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 ■参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト ・労務管理システム「ロウムメイト」 https://www.roummate.jp/ ・予実管理クラウド「ヨジツティクス」 https://www.yojitsutics.jp/ ■参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/ ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・新規事業の立ち上げ部署として、企画段階からエンジニアとして関わることができます。 ・チャレンジングな環境で、事業全体を見る視座を養うことができます。 ・チーム内でタスク割当の裁量もあるのでバックエンドだけでなくフロントエンドの技術に挑戦することも可能です。 ・カオナビのミッションにもあるように「オーナーシップ」を発揮していただ着やすい環境で、新しい取り組みや変化も歓迎されます。 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Gin, React, Next.js 開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 IT企業における以下いずれかの経験がある方(2年以上) ・営業企画や事業企画の経験 ・事業開発やアライアンスの経験 ・パートナーセールス経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方
想定年収 650~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・市場の見立てと事業アライアンスに関する戦略立案・実行 ・アライアンス先発掘・交渉・契約・実行 ・アライアンス確定後のカオナビ社内の営業戦略の考案 ・パートナーサクセスの仕組み作り ・パートナー先との契約調整と販売体制の構築 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・アライアンスの立ち上げにゼロイチフェーズから携わることができる 国内でクラウドサービス×パートナービジネスの成功事例はまだまだ多くありません。 今回募集するパートナーサクセスグループは2020年4月に立ちあがった組織で、様々なアイデアを実行できる機会があります。 急成長中のHRテック・人材管理市場で、パートナーサクセスとして色々な戦略や施策を立案し、パートナービジネスの成功モデルを作っていく過程を経験することができます。 ・多様なスキルが身に着けられる 社内ではフィールドセールスだけではなく、インサイドセールスやマーケティング、法務など幅広い部門のメンバーと関わっていただきます。そのため、パートナーサクセスの知識だけでなく、プロダクトやマーケティング、法務など幅広い知識をつけることができ、自身のスキルアップにも繋がります。 ・生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は1日あたり49分(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月時点)となっています。 【メンバー紹介記事】 SaaSパートナーセールスの先駆者。得意技は「Give」型対話術https://vivivi.kaonavi.jp/articles/takaoka-morio-210421/ 世界観を「見える化」する──パートナーサクセスが生み出す数多の価値とはhttps://vivivi.kaonavi.jp/articles/tanaka-eichi-221209/ 提案のしかたは無限!?セールス一筋の実力者たちが「カオナビ」に見た魅力https://vivivi.kaonavi.jp/articles/sales-220428/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・事業開発、事業推進の経験 ・事業計画の策定、予実管理(KPI管理)の経験 ・組織マネジメントの経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・新しい仕事や仕組みを作るのが好きな方 ・責任感・覚悟をもってやりきれる方 ・細やかな仕事ができる方
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 新規事業の立ち上げから、事業のけん引までを全般的にお任せします。 事業全体を俯瞰し、収益戦略を立案・主導しながら事業拡大に責任を持って取り組んでいただきます。 【主な業務内容】 ・事業計画の策定〜収益目標達成のための戦略の策定 ・事業戦略に基づいた具体的なアクション・KPIの設定、実行管理 ・全体のマネジメント、自身のサクセッション候補の育成/採用 ・上位マネジメントに対する各種レポーティング ※新規事業の企画(どのようなプロダクトを展開するかどうかの意思決定)については、経営陣を中心に行いますが、ご経験に合わせてお任せしていきたいと考えています。 【新規事業の組織内でマネジメントするポジション例】 ・インサイドセールス ・フィールドセールス ・カスタマーサクセス/サポート ・PdM/開発 ※事業をグロースしていくための組織作り(開発体制含む)から携わっていただくため、必要に応じて、自社の社員だけでなくOEM先や業務委託のメンバーのマネジメントもお任せします。 【仕事の特色】 【募集背景】 2024年9月末時点でタレントマネジメントシステム「カオナビ」の利用企業数3,900社以上です。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 更なる事業拡大に向けて2024年よりマルチプロダクト化を進めており、現在では新たに2つのプロダクト(「ロウムメイト」、「ヨジツティクス」)がリリースされています。 また、人材プラットフォーム戦略を実現していくため、タレントマネジメントに隣接する領域において今後も継続的に新規事業を企画しております。 今回は新規事業の立ち上げから実行責任を担っていただける方を募集します。 【ポジションの魅力】 ・1事業の経営者として、シビアでありながらも大きなチャレンジができる 当社のさらなる成長の要となるマルチプロダクト化の一手を担っていただく重要なポジションです。 裁量と責任をもち、短期間で高い成果をあげるビジネスプランを考え、経営陣を巻き込みながら推進していただきます。 ・今後も成長が期待される巨大市場で、企業の成長戦略の中核を担うことができる 人材データプラットフォーム関連市場規模は約8.4兆円と算出されています。 今まで拡大してきたタレントマネジメントシステムの土台があるため、顧客の声やデータに基づいた戦略的な展開を描きやすい環境です。 【参考サイト】 人的資本の情報開示のサイト「[kaonavi universe] https://universe.kaonavi.jp/ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア「[kaonavi vivivi] https://vivivi.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会「[kaonavi Future Deck] https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 以下いずれかを満たす方(3年程度以上) ・法人へのソリューション営業経験 ・IT商材の導入コンサルティング、活用促進支援、カスタマーサクセス、またはそれに準ずる業務経験 ・人事経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 お客様の抱える人事・組織課題の解決に向け、能動的にアプローチをし、「カオナビ」活用の支援や提案を行います。 またサクセス・サポート対応のみならず、お客様の声を収集・分析し、機能やサービス改善に活かす役割も担っています。 【具体的には】 ・「カオナビ」導入プロジェクトの支援、推進(セットアップ支援、進捗管理サポートなど) ・顧客データをもとにした傾向分析と活用提案 ・アップセルの提案 ・ユーザーコミュニティの利用促進 ・VOCの収集・分析や、開発・マーケティング部門へのフィードバック ・カスタマーサクセス業務の仕組み作り ▼配属部署により、業務内容は異なります。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。成長市場において、業界・規模・エリアに捉われず、「生産性向上」「DX」「離職防止」などといったテーマを掲げるお客様の戦略人事実現を支援することが可能です。 ・正解がないからこそ成長でき、本当にお客様のためになるサービス改善にも取り組める 正解のないタレントマネジメントの実現を支援するからこそ、そのカスタマーサクセスにも正解がありません。マニュアルだけでは解決できないからこそ、お客様にとってカスタマーサクセスが重要であり、かつ難易度の高いポジションです。そのため、ビジネスパーソンとしても高く成長できる環境があります。また、密にお客様と関わるポジションであるがゆえに、その声を抽出し、機能・サービス改善につなげていくこともできます。 ・データドリブンで効果的・効率的なアプローチの仕組み構築に携われる お客様が必要とするタイミングを把握・検知し能動的にアクションをすることが効果的だと考えています。だからこそ、お客様の活用状況やコミュニティの利用状況から得られるデータと、ヒアリングで得られた定性情報を組み合わせた仕組みづくりを継続して行っています。 ・体系的なカスタマーサクセスの体制があるからこそお客様対応に集中できる カスタマーサクセスを強化しているからこそ、豊富なサポートコンテンツ、セミナーやユーザー会の開催、サポートデスク等、1対nでお客様を支援できる体制が整っています。多様なコンテンツを組み合わせながら、お客様に合った活用方法を提案することができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・IT業界での提案型営業経験(3年以上) ・エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客との中長期的なリレーション構築経験 ・経営層や部門責任者に対するコンペティション、プレゼンテーション経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感し、体現できる方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 エンタープライズ顧客(2,000名以上の企業)に対して下記のような業務を行っていただきます。 【具体的業務】 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) ・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務 ・RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン ・LTV(顧客生涯価値 / Life Time Value)の向上を目的とした中長期的なリレーション構築 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供しており、現在では3,900社以上(2024年9月末時点)の企業・団体にご利用いただいています。 また、2024年には、労務管理システム「ロウムメイト」と予実管理システム「ヨジツティクス」という2つの新規サービスをリリースし、タレントマネジメント一本足ではなく、マルチプロダクトで人材データプラットフォームを拡大していきたいと考えています。 中期経営方針の一つに“継続的なARR(Annual Recurring Revenue / 年間経常収益)の成長”を掲げており、エンタープライズ企業数の増加によりARPU(Average Revenue Per User / 1ユーザーあたりの平均売上金額)の向上を目指しています。 企業ニーズに応えた機能やオンボーディングコンテンツを活用しながら、ドライバーとしてご活躍いただけるエンタープライズセールスを募集いたします。 <ポジションの魅力> 貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる ・トヨタやみずほ銀行などの大手企業、経済産業省などの中央省庁や地方自治体を含む公共領域まで、社会にインパクトを与える大きなビジネスに寄与できます。 ・大手企業固有の人事課題に対応し、経営課題・事業課題を捉えて本質的な解決を図ります。開発サイドと密に連携し、企業を根底から変える取り組みに携われます。 ・労務管理や経営管理と人材管理とを組み合わせた、幅広いソリューションの複合的な提案が可能です。 正解のない/未成熟のエンタープライズ攻略を体系立って学ぶことができる ・顧客によって異なるニーズをヒアリングによって言語化し、最適解を提案していく"コンサルティングセールススキル"や、経営課題に紐づく人事課題を扱うからこそ必要となる、"経営・事業という視座の高さ"など、タレントマネジメント領域特有のスキルが身につきます。 ・人的資本の情報開示が義務化されたことによる需要増加で豊富なリード数があります。案件事例、商談ログ、デモ動画などをコンテンツとして見える化し、“誰もが売れる仕組み”案件事例や商談ログなどのアセット活用、メンティー制度を通じて効率的にスキルアップできます。 “挑戦と安定”、双方のいいとこどりができ、 社員一人ひとりの成長と会社の発展を同時に実現できる ・事業アイディアの提案や他部門連携プロジェクトなど、多彩なチャレンジ機会があり、様々な経験を積むことができます。また、マルチプロダクト戦略や組織拡大に伴い、縦方向だけでなく、斜め方向のキャリアアップも含めた柔軟なキャリア形成が可能です。 ※最年少管理職:マネージャー28歳、部⻑29歳、本部⻑31歳、執行役員35歳(2024年3月末時点)、本部間異動者数:21名(2023年度実績) ・オフィスや自宅など、働く場所を自由に選べる“ハイブリッドワーク"や、出退勤時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自身で設定できる“スーパーフレックス"、中抜け可能な“スイッチワーク"、兼業推奨など、柔軟な働き方を選択できます。会社が成長の機会を提供し、社員は市場価値向上で応える──「相互選択」の関係を大切にしています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・代理店での法人営業経験 ・代理店向けの営業経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 日本全国のパートナー(ITベンダーや地銀、組織人事コンサルティング企業、社労士、税理士など)と二人三脚かつ、エンドユーザーとも近い距離で、下記のような業務を行っていただきます。 ・パートナーサクセスの仕組み作り ・既存パートナーの育成(提案支援、商談同行、販売促進施策の実行) ・新規パートナー開拓(募集企画、アプローチ、契約交渉) 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供しています。 これまで直販を中心に事業を展開しており、トヨタやみずほ銀行などの大手企業や、経済産業省などの中央省庁や地方自治体など、業種業態問わず多くの企業・団体にご利用いただいています。(2024年9月末時点で利用企業数3,900社以上) また、2024年には、労務管理システム「ロウムメイト」と予実管理システム「ヨジツティクス」という2つの新規サービスをリリースし、タレントマネジメント一本足ではなく、マルチプロダクトで人材データプラットフォームを拡大していきたいと考えています。 中期経営方針の一つに“継続的なARR(Annual Recurring Revenue / 年間経常収益)の成長”を掲げており、パートナー(代理店)の活用を通して利用企業数を拡大させていきたいと考えています。 かつてカスタマーサクセスの概念が顧客中心のビジネスモデルを体系化したように、海外ではパートナーサクセスという概念が既に浸透し新しい職種として受け入れられています。 カスタマーサクセスが顧客の成功にコミットするように、パートナーサクセスはパートナーの成功にコミットしていく職種です。 パートナーチャネルの拡大・強化に向けて、事業拡大に寄与するアライアンスの仕組みを共にゼロから構築いただき、パートナーと中長期的でWin-Winな関係を築きながらご活躍いただける方を募集します。 【想定されるキャリアパス】 カオナビコネクテッドパートナーの運営など、 核となる「カオナビ」を補完する事業や機能を見立ててwin-winの関係を築けるアライアンスパートナーの発掘・拡大に向けて、事業拡大のための仕組みづくりにもチャレンジいただけます。 【ポジションの魅力】 ■パートナービジネスの立ち上げフェーズから携われる 国内でクラウドサービス×パートナービジネスの成功事例はまだまだ多くありません。今回募集するパートナーサクセス組織は2020年4月に立ちあがった組織で、様々なアイデアを実行できる機会があります。急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、パートナーサクセスとして色々な戦略や施策を立案し、パートナービジネスの成功モデルを作っていく過程を経験することができます。 ■貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる 少子高齢化により生産年齢人口の減少を見据え、労働生産性の向上や多様な働き方の推進などが喫緊の課題です。人的資本の情報開示が義務化されたことで需要も増加しているなか、企業が直面している課題の解決に向けて、タレントマネジメントを通じた社会課題解決を行っていくことができます。 ■挑戦と安定”、双方のいいとこどりができ、 社員一人ひとりの成長と会社の発展を同時に実現できる 新規事業の育成にも力を入れており、新たなサービスにおける販売戦略の企画や仕組みづくりにも携わっていただけます。組織拡大に伴い、縦方向だけでなく、斜め方向のキャリアアップも含めた柔軟なキャリア形成も可能です。 ※最年少管理職:マネージャー28歳、部⻑29歳、本部⻑31歳、執行役員35歳(2024年3月末時点)、本部間異動者数:21名(2023年度実績) また、オフィスや自宅など、働く場所を自由に選べる“ハイブリッドワーク"や、出退勤時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自身で設定できる“スーパーフレックス"、中抜け可能な“スイッチワーク"、兼業推奨など、柔軟な働き方を選択できます。 会社が成長の機会を提供し、社員は市場価値向上で応える──「相互選択」の関係を大切にしています。 【メンバー紹介記事】 ・SaaSパートナーセールスの仕組みを作った男が取り組む──今すぐできる「Give」型コミュニケーション術 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/takaoka-morio-210421/ ・世界観を「見える化」する──パートナーサクセスが生み出す数多の価値とは https://vivivi.kaonavi.jp/articles/tanaka-eichi-221209/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・無形商材の新規営業経験(3年程度以上) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 ・素直さ、誠実さ、謙虚さをお持ちの方 ・最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 「カオナビ」未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。 【具体的には】 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング) ・RFP(提案依頼書)の作成・提案 ・コンペでのプレゼン ・顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務 現在30名程度のフィールドセールスチームですが、さらなるカオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。 ご入社後はチーム全体で受注を目指していただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、2024年9月末時点で利用企業数3,900社以上と、お客様からの注目度が高くお問合せも増えていることから営業部隊の強化が急務となっています。 労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指し、フィールドセールスという立場でご活躍いただける方を募集します。 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ・追及されたUI・UXと蓄積されたナレッジをもとに、複雑性の高い課題を解決できる 抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索する楽しさを感じられます。方法論が確立されていないなかで、自分たちで新しい勝ちパターンを作っていく“営業の仕組みづくり”も可能です。 ・生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)となっています。 また、マネージャー、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。 【メンバー紹介記事】 ・若手営業必見!「ホントにイイ商品」だからこそ生まれる成長の連鎖 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/iwamoto-maeda-maruyama-220331/ ・期待のホープは元公務員!半年で受注トップに立つまでの軌跡 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/iwakami-rina-211208/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・官公庁や地方自治体、教育機関、医療機関などへの営業経験(2年以上) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行できる方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■公共団体へのシステム提案 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) ・顧客先の人事担当者・情報システム担当者との折衝業務 ・仕様検討における支援 ・入札・プロポーザル対応 ・セキュリティ関連の支援 ■代理店対応 ・カオナビを提案する代理店の支援 ・システムを導入するという手続きに慣れていない公共団体の担当者様には、伴走またはリードするような形で、寄り添ってタスク管理・提案改善を実施いただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 "当社は「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供しており、現在では3,900社以上(2024年9月末時点)の企業・団体にご利用いただいています。 また、2024年には、労務管理システム「ロウムメイト」と予実管理システム「ヨジツティクス」という2つの新規サービスをリリースし、タレントマネジメント一本足ではなく、マルチプロダクトで人材データプラットフォームを拡大していきたいと考えています。 「カオナビ」は、国内タレントマネジメントシステムで初めて政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)に登録され、プライバシーマークやISMS認証、ISMSクラウドセキュリティ認証にも対応しており、セキュリティに関する心配なく、安心してサービスをご利用いただけます。 また、政府・行政系機関向けの「カオナビ Government Cloud(ガバメントクラウド)」、教育機関向けの「カオナビ Academy Cloud(アカデミークラウド)」、医療機関向けの「カオナビ Medical Cloud(メディカルクラウド)」といった特別プランを提供しており、働き方改革をタレントマネジメントで支援しています。 経済産業省などの中央省庁・地方自治体の導入数も急激に増えているため、共にDXを推進していただける公共団体向けのセールスメンバーを募集をいたします。 【ポジションの魅力】 ■貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる ・労働生産人口が減少している日本では、生産性の向上や労働力の確保が重要課題となっており、政府・行政系機関や教育機関、医療機関においても例外ではありません。 ・業界のリーディングカンパニーとして、各機関の働き方改革をタレントマネジメントという面から支援することは、その先の社会貢献の取り組みの一つになると考えています。 ■正解のないセールス攻略を体系立って学ぶことができる ・公共/医療領域で培った業界知見を活かし、変化のスピードが速い急成長HRテック/SaaS企業でキャリアを構築することができます。 ・顧客によって異なるニーズをヒアリングによって言語化し、最適解を提案していく、タレントマネジメント領域特有の"コンサルティングスキル"や、公共団体領域だからこその“社会問題に対応するための知識”、“ステークホルダーとの協調性”、“変革を推進するスキル”など、様々な能力を身につけることができます。 ・案件事例、商談ログ、デモ動画などをコンテンツとして見える化し、“誰もが売れる仕組み”案件事例や商談ログなどのアセット活用、メンティー制度を通じて効率的にスキルアップできます。 ■“挑戦と安定”、双方のいいとこどりができ、 社員一人ひとりの成長と会社の発展を同時に実現できる ・事業アイディアの提案や他部門連携プロジェクトなど、多彩なチャレンジ機会があり、様々な経験を積むことができます。また、マルチプロダクト戦略や組織拡大に伴い、縦方向だけでなく、斜め方向のキャリアアップも含めた柔軟なキャリア形成が可能です。 ※最年少管理職:マネージャー28歳、部⻑29歳、本部⻑31歳、執行役員35歳(2024年3月末時点)、本部間異動者数:21名(2023年度実績) ・オフィスや自宅など、働く場所を自由に選べる“ハイブリッドワーク""や、出退勤時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自身で設定できる“スーパーフレックス""、中抜け可能な“スイッチワーク""、兼業推奨など、柔軟な働き方を選択できます。会社が成長の機会を提供し、社員は市場価値向上で応える──「相互選択」の関係を大切にしています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 以下いずれかの経験 ・IT業界(ソフトウェア)での法人営業経験(2年以上) ・コンサルファームでのコンサルタント経験(3年以上) ・人材、金融業界での法人営業経験(5年以上) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 ・素直さ、誠実さ、謙虚さをお持ちの方 ・最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行が出来る方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 「カオナビ」に関するセールスポジションをご経験やご志向に合わせてご提案させていただきます。 【具体的なポジション例】 ①フィールドセールス 「カオナビ」未導入の顧客に対して、最適なソリューションの提案及び新規導入までを行います。 カオナビの事業拡大のため生産性の高い営業組織を作るべく、仕組み化やチームリレーションの向上に取り組んでいます。 ▼詳細は下記よりご確認ください。 フィールドセールス https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2104 ②エンタープライズセールス 現在、トヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業から業種業態問わず多くご導入をいただいております。 より多くの日本企業の組織力向上に寄与するため、5,000名以上の企業様のセールスを担当いただきます。 ▼詳細は下記よりご確認ください。 エンタープライズセールス https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2101 【ポテンシャル】エンタープライズセールス https://hrmos.co/pages/kaonavi/jobs/AC2206 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ・追及されたUI・UXと蓄積されたナレッジをもとに、複雑性の高い課題を解決できる 抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、カオナビを使った具体的な解決方法を模索する楽しさを感じられます。方法論が確立されていないなかで、自分たちで新しい勝ちパターンを作っていく“営業の仕組みづくり”も可能です。 ・生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・デザイナー経験5年程度 ・WebアプリケーションのUIデザイン経験 ・UI/UXに関する知識・経験 ・Web標準規格・仕様に関する知識 ・デザインレビュー体制の構築と運用 ・デザインチーム全体に関わる業務プロセスのマネジメント ・メンバーのオンボーディング・育成プログラムの改善 ※応募時にポートフォリオもしくは制作したWebサイトを必ずご提出ください ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 カオナビ社のプロダクトのUI/UXデザイン及び組織マネジメントをお任せします。 プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、製品UIデザインまで幅広く関わることができます。 ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 また、デザイナーメンバーの組織マネジメントを担っていただくことを期待しています。 具体的には、デザインチーム全体に関わる業務プロセスのマネジメント、デザイナーメンバーの評価・育成、SES採用管理、デザイナーが関わっているプロジェクトの全体把握と管理なども担当いただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 【チームに関して】 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・情報セキュリティ担当やセキュリティエンジニアとしての業務経験(2年以上) ※SIer、コンサル、事業会社等の立場は問いません。 ・クラウドやWebアプリケーションの開発・運用の基礎的な知識 ・ロジカルシンキングスキル ・セキュリティに関するガイドラインや関連法令・脅威情報などへの関心 ■当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ■サイバーセキュリティ分野の専門性を高めたい方 ■事業会社でのセキュリティ領域を広く経験したい方 ■事業とセキュリティのバランスを考慮して業務遂行できる方 ■情報セキュリティマネジメントについても理解があり、法令やガイドラインで求められる対策提案できる、または必要に応じて自ら学習できる方 【参考記事】 “カオナビらしさ”とは──バリュー改定を受け、社員は何を思うのか https://vivivi.kaonavi.jp/articles/values-230728/
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・情報セキュリティマネジメントシステムの運用・継続的改善 ・情報セキュリティ関連法令の改正に伴う社内規程類の改廃定 ・各種セキュリティ認証(ISMS、ISMAP、Pマーク)の維持、監査への対応 ・情報セキュリティリスクアセスメントとそれに伴う体制・対策の改善 ・セキュリティリスク監視(アラート・脅威情報の収集、分析、対策検討) ・セキュリティインシデント対応 ・セキュリティ教育及びインシデント訓練の企画・実行 ・社内からのセキュリティ相談対応 ・社外からのセキュリティ状況問合せへの回答、ホワイトペーパーによる情報発信 ・社外セキュリティ組織との情報連携 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は「人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く」をビジョンに掲げ、タレントマネジメントシステムをはじめ、複数のプロダクトを展開し成長を続けています。 セキュリティ担当のミッションは『安全安心なデータプラットフォームの実現』です。サービスの提供だけでなくサポート・営業など関連業務を含めた事業全体を安全に運営・拡大していくために、リスク特定・低減、インシデント被害最小化が最も重要な役割です。 それに加え、セキュリティ認証の取得や情報発信により「安全・安心」な体制があることを対外的に示し、同時にお客様の信頼獲得も目指します。 現在、セキュリティ担当ではマルチプロダクト展開・事業拡大を支えるため、コーポレートからプロダクトまでの全領域をカバーするセキュリティガバナンス体制の構築を目指しています。 情報セキュリティ担当として、事業成長を支えるセキュリティ体制・対策の強化、教育訓練、各種認証の維持・拡大まで広く活躍できる方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■幅広い業務領域を経験できる セキュリティ体制や規程の整備、教育啓蒙、セキュリティ認証取得やISMS運用に加えて、コーポレートからプロダクトまでの全領域のセキュリティ対策やガバナンス体制の構築・改善に携わるため、情報セキュリティに関する幅広い業務領域の経験ができます。 経営層から現場のエンジニアまで多くのステークホルダーと関わる会社全体が見渡せるポジションです。 ■会社としてセキュリティ投資に力を入れている カオナビはタレントマネジメントシステムで初めてISMAP登録されました。そのことからも分かるように、セキュリティにおいてもお客様に安心してお使いいただけるよう、ビジネス環境の変化に合わせて計画的なセキュリティ投資を行っています。 ■多様なバックグラウンドを持つメンバーと協業できる 当社のセキュリティ組織は、暗号資産業界でセキュリティ経験のあるマネージャー、Webディレクター経験のある元セキュリティコンサルタント、NWに詳しいコーポレートITエンジニアを中心に構成されています。多様なバックボーンを持つメンバーと意見を交わしながら、全社のセキュリティ戦略立案に参画できます。 <参考サイト> ・人的資本の情報開示のサイト「kaonavi universe」 https://universe.kaonavi.jp/ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア「kaonavi vivivi」 https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビが目指す未来の社会「kaonavi Future Deck」 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・Webサービスに関する幅広い知識 【ビジネススキル】 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・経営層との合意形成を通じて、プロダクトの方向性を形にしてきた経験
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 立ち上げフェーズからプロダクトの企画に携わることができます。 新機能や機能改善に関わる仕様作成等をメインとした企画業務に加え、エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトの進行を管理するところまでお任せします。 主力のカオナビ、新規サービスのロウムメイト、ヨジツティクスに続くマルチプロダクト化を推進していただくことを期待しています。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年12月末時点で利用企業数4,100社以上)を獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 ■参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト ・労務管理システム「ロウムメイト」 https://www.roummate.jp/ ・予実管理クラウド「ヨジツティクス」 https://www.yojitsutics.jp/ ■参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/ ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Gin, React, Next.js 開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Protocol Buffers, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks, gRPC
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- インセンティブ制度
必須条件 ・プロダクトマネジメント経験もしくは、Web系システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージメント経験 ・10名以上の人事評価経験、メンバー育成などのピープルマネジメント経験 ・部門KGIやKPIの作成とそれに関連した予実管理やレポーティング経験
想定年収 800~1,300万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■業務内容 本ポジションではプロダクトマネジメントや組織開発における一連の業務をお任せします。プロダクトマネジメントチームの責任者を担っていただくポジションのため、経営陣や各現場責任者と協働しながら、プロダクト戦略や組織戦略を描いていただき、実行いただくことを期待しています。 主な業務は以下となります。 ◇プロダクト戦略策定業務 ・新規プロダクトの企画立案や既存プロダクトの機能改善方針の検討 ・プロダクトロードマップ策定やKGI/KPIなど達成すべき数値目標の検討 ◇プロダクトマネジメント業務 ・定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析) ・CS部門やセールス部門との連携による要求整理、改善アイデアの検討 ・開発要件整理、開発プロジェクトの進捗管理、リスク管理、納期管理 ◇組織マネジメント業務 ・プロダクト戦略に紐づく、組織戦略の策定や人員計画の検討 ・チームが円滑に活動するための組織活性化施策の検討と実行 ・メンバーの意欲と能力向上を目指した各種メンバーマネジメント業務 【仕事の特色】 ### 【募集概要】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず4,100社以上(2024年12月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 *▼提供中のプロダクトの一例* * 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 * 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 * 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 * 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。 しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロダクトマネジメント部門の部長候補として以下の業務を担っていただける方を募集します。 ### 【直近過去事例】 * [新機能「クリエイティブマップ」β版を提供開始](https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20220517/) * [カオナビが、申請業務を効率化する新機能「ワークフロー」の提供開始](https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20210416/) * 現在、他社との連携も進行中です。 ### 開発環境 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit ### 【カオナビ関連ページ】 * カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア [kaonavi vivivi](https://vivivi.kaonavi.jp/) * カオナビの未来図 [Future Deck](https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001) * [採用ホームページ](https://corp.kaonavi.jp/recruit/) * [Wantedly](https://www.wantedly.com/companies/kaonavi) * [会社紹介資料 for engineer](https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・事業企画経験 ・セールス企画経験 ・業部門でのマネージャーや部長などのマネジメント経験 ・コンサルティングファームの在籍経験 ※上記のいずれかで可
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務詳細> 2022年4月に新設された企画推進本部 新規事業開発部でサービスのグロース計画から事業化まで幅広くご担当いただきます。 CPO直下の新規開発部において、ビジネス企画・セールス・マーケティング・アライアンスといった事業開発に必要な全行程に関わることを想定しています。 なお、当ポジションは22年4月に結成された組織のため、立ち上げメンバーとしてご活躍いただけます。 ■想定業務 ・クライアントの開拓と提案、パートナー企業とのアライアンス、折衝など ・市場性、ビジネスモデル妥当性の検討、確認 ・マーケティング戦略の立案/実行 【仕事の特色】 <職場環境> ■My Work Style制度 ※詳細は就業規則による ・ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ・スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ・スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ・±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能。 ■スキル・キャリアサポート制度 ・テラコヤ ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ・ドウジョウ ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ・兼業推奨 副業可能です ・ハンズアップ制度 半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 <参考資料> ・当社IR情報 https://corp.kaonavi.jp/ir/ ・ログミーファイナンス https://finance.logmi.jp/companies/837 ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・React/TypeScriptでの実務経験 ・Reduxなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 ・CSSの設計およびコーディング経験 ・仕事をやり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をフロントエンドエンジニアとしてご担当いただきます。 プロダクト開発組織ではカオナビの新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客によりよい UI/UX を届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。 ■現状の課題 ・React 導入以前に jQuery で実装された機能がまだ多く残っているので、React へ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたい ・バックエンドで採用しているフレームワークの Laravel に依存している構成になっているので、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい 【業務内容】 ・新機能の開発 ・機能の拡張や改善 ・性能向上のための開発 ・コード品質の担保 【上記に追加してスキル次第でお任せ】 ・メンバーの育成 【具体的には】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 ・React, TypeScript を利用したモダンなフロントエンド開発 ・大規模な自社開発サービスの開発・運用経験 ・ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善 ・社内・社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 ・Webサービスのプロジェクト推進経験(3年程度) ・エンジニアとしてのwebアプリケーションの開発経験 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 改善策や新機能の決定後、進捗管理やチームマネジメントを行いながら、必要に応じて他部署とのリレーションなども行いプロジェクトの推進にも携わって頂きます。 将来的にはプロダクトオーナーやPdM・PMMとしてご活躍いただくことも可能です。 ・プロジェクトの進行管理 ・担当チームのマネジメント ・プロダクト開発プロセスの定義、体制に合わせた定期改善 ・新規機能 / 機能改善の仕様策定 ・他部署とのスケジュール調整 【仕事の特色】 <募集背景> 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず4,100社以上(2024年12月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化、見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。 しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロジェクトマネージャーとして以下の業務を担っていただける方を募集します。 <過去事例> ・新機能「カスタムガジェット」を提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20230126/ ・新機能「クリエイティブマップ」β版を提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20220517/ ・カオナビが、申請業務を効率化する新機能「ワークフロー」の提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20210416/ 現在、他社との連携も進行中です。 <開発環境> ・開発言語:PHP、Go、JavaScript、TypeScript、Dart ・フレームワーク:Laravel、Gin、React、Flutter ・開発/運用環境:Docker、GoLand、PHPStorm、Swagger、Storybook、Figma、GitLab、GitLab CI、TestCafe ・構成管理:Capistrano、Ansible、Terraform、CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL、Apache、Nginx、Redis ・インフラ環境:AWS (EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、Step Functions、Batch、Lambda、ECS, Fargate、ECR ..) ・監視、モニタリング、運用ツール:Mackerel、Datadog、PagerDuty、Statuspage ・社内ツール:Confluence、Redmine、JIRA、Slack、 Zoom ・その他:Yarn、webpack、Atomic Design、Redux、React Hooks、PHPUnit、Redux Toolkit <My Work Style制度> ■ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ■スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H-、月間所定労働時間あり ■スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ■±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■技術スキル ・動的なwebシステムのディレクター経験3年程度 ・Webサービスに関する幅広い知識 ■ビジネススキル ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 このポジションでは、「カオナビ」が提供する既存プロダクトにおける機能改善や新規プロダクトの立ち上げをお任せします。プロダクトの企画立案から機能改善、ロードマップの策定・遂行、ユーザーリサーチに基づく改善案の作成まで、プロダクト開発の全般を担当いただきます。また、プロジェクトの進行管理やチームマネジメント、他部署との連携によるプロジェクト推進も本ポジションの重要な役割となります。 <業務詳細> ・カオナビの機能改善 ・カオナビのプロダクト開発のロードマップ策定・遂行 ・定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析) ・プロジェクトの進行管理と担当チームのマネジメント ・社内各チーム(マーケティング、セールス、サポート)との連携しての仕様策定やスケジュール調整 ※過去の経験を踏まえてマネージャー候補として選考に進んでいただく場合もございます。 その場合は上記に加えて、以下業務もご担当いたきます。 ・ピープルマネジメント(評価、育成、採用とオンボーディング) ・他部門との合意形成やステークホルダー調整 ・予実管理 【仕事の特色】 <募集概要> 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず4,100社以上(2024年12月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。 しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロダクトマネージャーとして以下の業務を担っていただける方を募集します。 <直近過去事例> ・新機能「クリエイティブマップ」β版を提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20220517/ ・カオナビが、申請業務を効率化する新機能「ワークフロー」の提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20210416/ ・現在、他社との連携も進行中です。 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■技術スキル ・動的なwebシステムのディレクター経験3年程度 ・Webサービスに関する幅広い知識 ■ビジネススキル ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 このポジションでは、「カオナビ」が提供する既存プロダクトにおける機能改善や新規プロダクトの立ち上げをお任せします。プロダクトの企画立案から機能改善、ロードマップの策定・遂行、ユーザーリサーチに基づく改善案の作成まで、プロダクト開発の全般を担当いただきます。また、プロジェクトの進行管理やチームマネジメント、他部署との連携によるプロジェクト推進も本ポジションの重要な役割となります。 <業務詳細> ・カオナビの機能改善 ・カオナビのプロダクト開発のロードマップ策定・遂行 ・定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析・VOEやVOC分析) ・プロジェクトの進行管理と担当チームのマネジメント ・社内各チーム(マーケティング、セールス、サポート)との連携しての仕様策定やスケジュール調整 ※過去の経験を踏まえてマネージャー候補として選考に進んでいただく場合もございます。 その場合は上記に加えて、以下業務もご担当いたきます。 ・ピープルマネジメント(評価、育成、採用とオンボーディング) ・他部門との合意形成やステークホルダー調整 ・予実管理 【仕事の特色】 <募集概要> 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず4,100社以上(2024年12月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 現在は、これらのプロダクトそれぞれに対してプロダクトマネージャーを中心としたチームが、KPI設定、ロードマップ策定、ユーザー理解・リサーチなどを行いサービスの開発を行っています。 しかし、人材データプラットフォーム構想実現のためには解決しなければならない課題や生み出したいプロダクトがまだまだ多く存在します。今後の「カオナビ」の進化のため、プロダクトマネージャーとして以下の業務を担っていただける方を募集します。 <直近過去事例> ・新機能「クリエイティブマップ」β版を提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20220517/ ・カオナビが、申請業務を効率化する新機能「ワークフロー」の提供開始 https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20210416/ ・現在、他社との連携も進行中です。 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計・開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 <仕事のマインド> ・やり遂げる力と責任感をお持ちの方 ・仕事において素直さと柔軟さを発揮できる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をサーバーサイドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) 活動を行なっているインフラグループと連携し、品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■機能開発を主なミッションのエンジニアの場合 ・開発に伴う計画の作成および進捗の管理 ・新機能作成や既存機能の改善のためのサーバサイド側の設計および開発 ・機能のパフォーマンス向上に伴う改善活動 ■技術横断的な保守や改善が主なミッションのエンジニアの場合 ・機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング ・ライブラリや使用言語のバージョンアップ ・開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動 また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 ・テックリード ・エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・エンジニア採用広報に関する活動 【仕事の特色】 <募集概要> カオナビのビジョン実現のためにプロダクト開発を進めるのはもちろん、パフォーマンスの向上やリファクタリングといったシステム横断的な改善など様々な業務を推進していくためにサーバサイドエンジニアを募集します。 <チーム開発の具体例> 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <企業の魅力> ■カオナビについて 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。 あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず4,100社以上以上(2024年12月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。 人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 <ポジションの魅力> プロダクト開発を通して、タレントマネジメントを広く提供していくことで働き方の変革を促す挑戦ができます。組織のメインストリームとなる機能開発では、チーム制を組んで取り組んでいます。 主業務となるサーバサイド開発以外にも、フロントエンド領域の開発に挑戦することも可能です。 日々の業務を通してアジャイル開発の知見を学ぶことができ、いわゆる上流から下流まで総合的にソフトウェア開発の能力を向上させられる環境です。 また、業務内容によってはSRE (Site Reliability Engineering) チームと密に連携することもあり、インフラ領域の設計や構築といった知識を得ることもできます。 <参考資料> ・相談して言われた「じゃあCTOでよくない」松下雅和氏がカオナビでCTOに就任するまで https://logmi.jp/tech/articles/32729
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Go言語による開発経験 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計・開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 【ビジネススキル】 ・やり遂げる力と責任感。素直さと柔軟さ。
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・Goを用いたアプリの設計と開発、システム改善 ・Goで実装されたコードのレビュー・品質維持 また、ご希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 ・テックリード ・エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・エンジニア採用広報に関する活動 【仕事の特色】 【募集概要】 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をバックエンドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) 活動を行なっているインフラグループと連携し、品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 【カオナビについて】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ▼提供中のプロダクトの一例 人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 【募集背景】 カオナビのビジョン実現のためにプロダクト開発を進めるのはもちろん、パフォーマンスの向上やリファクタリングといったシステム横断的な改善など様々な業務を推進していくためにサーバサイドエンジニアを募集します。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・プロダクト開発チームのQAリーダー経験(目安3年以上) ・テスト分析やテスト設計、テスト実行、テストマネジメント経験 ・パフォーマンスやセキュリティなど非機能要件に関するテスト設計、実施の経験 ・プロダクトの品質分析、品質改善の経験 ・複数人を巻き込んでの開発、テストプロセス改善の経験
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■品質管理/改善に関する業務 ・テストプロセス全般の管理、改善。その上で効率的かつ効果的なテスト手法を確立 ・開発エンジニア、PdM、ビジネス部門とも密接に協力し、製品の品質に関する期待やリスクの把握 ・各種製品リリースにおけるリスク評価と品質リスクを最小限に抑える戦略を策定 ■リードに関する業務 ・エンジニアやPdM等周囲と連携してのプロダクト全体の品質基準と品質維持プロセスの設計と推進 ・上記プロセスの実現のための各種の制度設計、改善、運用 ・QA同士の横の繋がりの強化(エンゲージメント強化)の推進 【仕事の特色】 【募集背景】 「ロウムメイト」は新たに立ち上がった事業のため、解決したい課題がたくさんあります。 具体的な技術的課題としては、品質保証体制の確立やプロダクトの検証プロセスの整備、自動テスト環境の構築などが挙げられます。 そのようなチームの中で、事業成長のために一緒に課題を解決しながら開発を行っていくメンバーを募集しています。 【ポジションの魅力】 ・新規立ち上げのプロダクトでのQA経験 ・QA組織をスケールさせるリーダーの経験 ▼参考サイト ・QCは”全員の自分ゴト”。組織改革が生んだ、品質向上の仕組み化 (https://vivivi.kaonavi.jp/articles/quality-assurance-engineer-211224/) 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・Webサービスに関する幅広い知識 【ビジネススキル】 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・経営層との合意形成を通じて、プロダクトの方向性を形にしてきた経験
想定年収 650~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ロウムメイトの成長を担うプロダクトマネージャーとして、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・プロダクト戦略の策定と実行 ・市場調査・競合分析によるプロダクト要件の定義 ・エンジニアやデザイナーとの連携によるプロダクト開発の推進 ・複数のプロダクトマネージャーと協力しながらの横断的な課題解決 ・ユーザーフィードバックの収集と分析、改善施策の立案 ・KPIの設定と進捗管理 ・ステークホルダーへの報告とコミュニケーション ・プロダクトのローンチ計画と実行管理 ・データ分析に基づくプロダクト改善の提案 【仕事の特色】 【募集概要】 更なる事業拡大に向けて、"入社手続き、電子申請、年末調整、給与明細などの各種手続きをペーパーレスで完結できる労務管理システム"「ロウムメイト」の開発を行っています。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、"はたらく"にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 【募集背景】 「ロウムメイト」は新たに立ち上がった事業のため、解決したい課題がたくさんあります。 具体的な技術的課題としては、品質保証体制の確立やプロダクトの検証プロセスの整備、自動テスト環境の構築などが挙げられます。 そのようなチームの中で、事業成長のために一緒に課題を解決しながら開発を行っていくメンバーを募集しています。 【ポジションの魅力】 当社のプロダクトマネージャーとして働く魅力は、成長中のサービスに大きなインパクトを与えられる点にあります。 ・成長途上で伸びしろの大きいプロダクトを育てる醍醐味 ・プロダクトの方向性を大きく左右する重要な意思決定に関与 ・多職種のプロフェッショナルと協働する環境での成長機会 ・プロダクトの成長に直接的な影響を与えられる責任とやりがい ・自身のアイデアを形にできる裁量権の大きさ 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・プロダクト開発チームのQAリーダー経験(目安3年以上) ・テスト分析やテスト設計、テスト実行、テストマネジメント経験 ・パフォーマンスやセキュリティなど非機能要件に関するテスト設計、実施の経験 ・プロダクトの品質分析、品質改善の経験 ・複数人を巻き込んでの開発、テストプロセス改善の経験
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■品質管理/改善に関する業務 ・テストプロセス全般の管理、改善。その上で効率的かつ効果的なテスト手法を確立 ・開発エンジニア、PdM、ビジネス部門とも密接に協力し、製品の品質に関する期待やリスクの把握 ・各種製品リリースにおけるリスク評価と品質リスクを最小限に抑える戦略を策定 ■リードに関する業務 ・エンジニアやPdM等周囲と連携してのプロダクト全体の品質基準と品質維持プロセスの設計と推進 ・上記プロセスの実現のための各種の制度設計、改善、運用 ・QA同士の横の繋がりの強化(エンゲージメント強化)の推進 【仕事の特色】 【募集背景】 「ロウムメイト」は新たに立ち上がった事業のため、解決したい課題がたくさんあります。 具体的な技術的課題としては、品質保証体制の確立やプロダクトの検証プロセスの整備、自動テスト環境の構築などが挙げられます。 そのようなチームの中で、事業成長のために一緒に課題を解決しながら開発を行っていくメンバーを募集しています。 【ポジションの魅力】 ・新規立ち上げのプロダクトでのQA経験 ・QA組織をスケールさせるリーダーの経験 ▼参考サイト ・QCは”全員の自分ゴト”。組織改革が生んだ、品質向上の仕組み化 (https://vivivi.kaonavi.jp/articles/quality-assurance-engineer-211224/) 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・オウンドメディアの運営・立ち上げ・改善などへ主体者として関わった職務経験(2年以上) ・外部のライター・制作会社を活用した記事制作経験 ・Webサイト運用・制作の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ・事業目線で考え、より良いサービスの実現を見据えて主体的に施策推進できる方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 当社の運営するオウンドメディアの成長・新設に関わる業務全般をお任せします。 Webマーケティングにおけるオウンドメディアチームでは、担当チャネルの「目標・KPI」を持ち、その達成に向けて下記を一貫して行っています。 ・戦略・戦術設計と改善 ・検証、数値の分析 ・課題の抽出 ・施策の検討、立案 ・ライティング、入稿担当の外部パートナーや自身の実動含めたスピーディーな実行 短期的な成果の改善はもちろん、中長期的なサイトのKGI(起因リード数・案件数)向上やブランディングにも関わっていただくことを期待しています。 対象サイトは以下です。 ・BtoBオウンドメディア「カオナビ人事用語集」 https://www.kaonavi.jp/dictionary/ 【具体的には】 ・外部コンサルティングパートナー(SEOコンサル)を交えた戦略・戦術設計 ・各新規事業領域における新設メディア立ち上げの推進 ・アクセス解析ツールなどを使った数値分析、施策検討(記事制作やCV設計など) ・チームメンバーや外部パートナーと連携した改善施策の実行、オペレーション改善 ・メディア内のCTA向けコンテンツ(ホワイトペーパーなど)の企画制作 ・施策の振り返り検証、PDCA 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・業界上位のメディアの成長に貢献できる 人事領域でトップクラスの規模と影響力を誇るメディアのさらなる成長に携わることができます。 人事担当者〜業界全体にまで貢献するやりがいを感じられるポジションです。 ・裁量をもって活動できる 大きな裁量をもって、マーケティング活動ができます。 業務をお任せできるようになれば、ご自身で予算の配分などの検討も可能です。 成果が出れば、予算を増やして施策を強化したり、新しい施策にもチャレンジできます。 ・事業成長をダイナミックに感じられる 経営陣をはじめとする社内外のステイクホルダーと調整をしながら、 大きなプロジェクトを実行していただく機会もあり、事業の成長をダイレクトに・ダイナミックに感じられるポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・以下いずれかの経験をお持ちの方 -HR領域のコンサルティング経験(3年以上) -HRBPや人事責任者経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ・個人よりもチームで成果を上げることを楽しめる方 ・お客様の声を反映したサービス作りをしたい方
想定年収 800~2,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 お客様の人事制度構築を支援する新サービス/組織の立ち上げをおこなっていただきます。 【具体的には】 ・新規事業の立ち上げに関わる戦略立案、実行 ・人事制度構築・改訂支援(評価制度、報酬制度、等級制度)、人事データの可視化・データ活用支援、組織サーベイの設計・分析、サクセッションプラン策定の企画・推進 ・お客様の経営課題解決に向けたソリューション提供 コンサルティングプランの立案のためのオペレーション構築 ・プロジェクトマネジメントおよびチームメンバーとの協業 ・事業拡大に向けた新たなサービスラインの構築(研修企画・実施、採用、労務、エンゲージメント向上 など) 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・ポジションの確立にゼロイチフェーズから携わることができる 急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、新規ポジションのカスタマーセールスとして戦略立案から実行までを担当していただきます。 将来的には、組織化し「カオナビ」事業の柱となるポジションにスケールする期待値を持っており、その立ち上げフェーズに関わることができます。 ※適性によってはマネジメントもお任せする可能性があります。 ・制度設計~運用まで関われるからお客様の成功を見届けることができる タレントマネジメントシステムを提供しているからこそ、制度の構築だけではなく、その制度をどのように運用していくべきなのかをセットで提案することができます。 提案した制度がお客様社内で運用され、お客様があるべき姿に近づく支援ができたのかどうか、自身の貢献度合いを実感できるポジションです。 ・経営課題に直接インパクトする上流の仕事ができる 当社のお客様は業種・規模が多種多様だからこそ、あらゆる企業・法人の経営者・人事責任者の方々とコミュニケーションを取ることができます。そこで得られたインサイトをもとに、コンサルティング領域の拡大など、お客様を多方面から支援できるようになることを期待しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Webデザイナーとしての実務経験(3年以上) ・HTML / CSS / JavaScriptでのコーディング実装の経験 ・Figmaのデザインツールの使用経験 ・gitをつかったバージョン管理の経験 ・直近半年以内のコーディング実装の実績 ・複数名以上のチームへの在籍経験 ・主体的に課題を発見し解決策を考え、言語化して提案できる力 ・自身でできることをフローとして整備し、チームに還元できる力 ※応募時にポートフォリオの提出が必須となります。 (Web制作実績として公開済みのWebサイトのURLを含む) ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感いただける方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行できる方 ・変化の激しい業界の中で、柔軟にスピーディーに対応できる方 ・ロジカルに物事を判断し、それを言語化して人へ伝えられる方 ・ユーザー視点でプロジェクトを推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方 ・1人でなくチームで成果を上げることが好きな方 ・業界理解を続けることに積極的な方 ・固定概念に縛られず常に課題解決に向けて思考できる方
想定年収 500~850万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 自社サービス「カオナビ」のデジタル領域における販促施策の制作に広くWebデザイナー・コーダーとして関わっていただきます。 「サービスサイトの分析・企画・試作設計」から、主にはデザインの具体化から、HTML/CSS/JavaScriptを用いた実装、効果検証・改善まで一貫して業務をお任せします。 社内で制作・運営を行うカオナビのWebサイトをメインに、コーディング、デザイン制作の側面からマーケティング施策へコミットしていただきます。 【具体的には】 サービスサイトをはじめとする「カオナビ」「ロウムメイト」「ヨジツティクス」のWebサイトのコーディング〜デザイン制作業務 ・カオナビ社が展開するプロダクトのWebサイト全般(サービスサイトや販促ページなど)のワイヤーフレーム設計〜デザイン制作〜コーディング実装 ・マーケティング施策に応じたデジタルコンテンツの試作・効果検証 ・効果測定データを基にしたデザインのブラッシュアップ ・Figmaやコーディングツールを活用したデザイン・開発プロセスの効率化 【仕事の特色】 【募集背景】 タレントマネジメントシステム「カオナビ」の販促領域におけるデザイン組織拡大に伴い、プロダクトの“魅力”と“効果”を正しく伝え、デザインを用いて横断的にコミュニケーションのできる方を募集します。 カオナビ社の新規事業である労務管理システム「ロウムメイト」 、予実管理クラウド「ヨジツティクス」のデザインにも携わっていただく想定です。 【チームに関して】 ・配属予定のマーケティング本部デザイングループは、マーケティングに閉ざさずサービスの認知〜導入までの販促領域全体が主な活動範囲となります。 ・「作用するデザインで成果につなぐ。」をグループミッションに掲げ、事業戦略を意識してチームとしての成果を追いかけると同時に、社内各部署が追い求める成果にデザインの力によって繋ぎ合わせることを目標としているチームです。 ・広告代理店、制作プロダクション、事業会社のインハウスデザイナーなど、様々なキャリアを持ったメンバーが在籍しています。 【ポジションの魅力】 ■経験を活かしながら、さらなるキャリアアップが望める ・1つのサービスにしっかりと寄り添うため、インハウスデザイナーとして事業の深い部分にコミットできる ・希望次第で上流工程から携われる機会も多く、オーナーシップを持って主体的に取り組めば多様な働き方が実現できる ・媒体を問わず広く販促領域全体のデザイン制作に携わることができる ・施策のローンチ後の効果測定までを大切にする環境で、自身のアウトプットの成果を知ることができ ■ 生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる ・多様性を尊重した働き方を推進しており、働く場所や時間などは自由度が高く、ライフワークバランスを取りやすい環境 ・スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能 ・兼業を推奨しており、兼業先で得たスキルを活かして社内で活躍するメンバーも多い -全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期) -兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・下記いずれかの経験(3年程度以上) -SalesforceなどのSFA/CRMの導入・構築経験 -Salesforce認定アドミニストレーター資格もしくは同等の業務経験 -アプリケーションの設計・開発経験 -コンサルファームでのSFA/CRM領域のコンサルティング経験 ・部署を横断してコミュニケーションを取りながらプロジェクトを行った経験 ・社内外のステークホルダーとの調整業務経験 <マインド> ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/) ・カオスな状態こそわくわくする方 ・責任と裁量を持ち変化を楽しめる方 ・社内各部の業務やシステムやビジネス全般について、アンテナを広げ学ぶことが得意な方
想定年収 550~1,000万円
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務詳細> ビジネスサイド全体のBPRを担当いただきます。 【具体的には】 ・Salseforceの設計、構築 ・Quote-to-Cash(QTC)の設計、構築、改修 ・各部署のKPIモニタリング環境の構築 ・営業オペレーション全般の業務改善 各部署と積極的にコミュニケーションを取り、業務プロセスに関する潜在的な課題を見つけ、必要な改善、抜本的な立て直し等を裁量持って進めていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 昨今では「カオナビ」の新機能はもちろんのこと、新プロダクトの「カオナビ労務」や「ヨジツティクス」などの開発を通じて、人材データプラットフォームとしての価値向上を目指しています。 その中で営業推進室は主にフロントサイドの業務支援を一手に担う組織です。 営業オペレーションの設計から、データ活用環境整備や業務効率化を目的としたSalesforceを中心とするシステム設計・運用、各種データ分析等を担当しています。 この度当社ではシングルプロダクトからマルチプロダクトに進化する上で、今までの営業オペレーションの仕組みやシステム構造の抜本的な見直しが急務となっています。 特にSalesforceはSFA/CRMとしても活用し、請求管理システムとの連携も行っています。 ビジネスサイドで最も重要となるシステムですが、今までは部分最適な運用を行っており、全体最適の視点でコントロールできていなかったために、多くの課題をオペレーションでカバーする状態が続いていました。 今後の更なる会社の成長に柔軟に対応できるスケーラブルかつ効率的な体制や仕組みの設計が求められている今、ビジネスサイド全般と横断的にコミュニケーションを取りながら最も重要なSalesforceの環境、運用体制を強化していただける方を募集いたします。 <開発環境> ■当社利用ツール ・Salesforce ・Slack ・Zoom ・Confluence ・Google Drive ・AskOne(アンケート) ・Marketo(メール配信、キャンペーン) ※ChatGPT系のツールも社内導入実績あり <ポジションの魅力> 当社の営業支援システムの全面リニューアルプロジェクトにゼロから関わっていただきます。 全社横断プロジェクトとして様々な部署や経営層と直接接するため、それらを楽しめる方であれば大きなシステム改革の中心メンバーまたはリーダーとしての経験を積んでいただけます。 望めば未経験の領域にチャレンジしていただく機会も豊富にあります。 <参考サイト> ・人的資本の情報開示のサイト「kaonavi universe」 https://universe.kaonavi.jp/ ・カオナビが目指す未来の社会「kaonavi Future Deck」 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・リード獲得のためのオンライン広告の実務経験(2年以上) ・アクセス解析ツール(Google Analyticsなど)の利用経験 ・リスティング広告/ディスプレイ広告の運用経験 ・Webサイト運用・制作の一般的な作業プロセスの理解と実務経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・社内外の調整業務、折衝に強みを持っている方 ・アクションの速さと実行力に自信がある方 ・新しい手法やサービスを積極的に活用できる方 ・論理的に考え、伝えることが得意な方
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 BtoB向けのタレントマネジメントシステム「カオナビ」の新規リード獲得を目的に、Web領域での戦略立案や広告運用、広告予算管理、出稿クリエイティブのデイレクションなど、デジタルマーケティング業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・広告配信の戦略立案 ・広告運用(リスティング広告、ディスプレイ広告他) ・広告予算管理、シミュレーション ・広告効果の分析、レポート作成 ・バナーデザインのディレクション ・分析結果からの施策の検討 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、人材管理市場において8年連続シェアNo.1※(2024年69月末時点で利用企業数3,900社以上)を獲得してきましたが、顧客層も広がりを見せ、マーケティング活動においても大きな転換期を迎えています。 こういった事業環境の変化に対応していくために、市場の変化を読み解きながら、カオナビのマーケティング戦略を牽引していただける方を募集致します。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015-2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015-2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・裁量をもって活動できる 大きな裁量をもって、マーケティング活動ができます。 業務をお任せできるようになれば、ご自身で予算の配分などの検討も可能です。 成果が出れば、予算を増やして施策を強化したり、新しい施策にもチャレンジできます。 ・事業成長をダイナミックに感じられる 経営陣をはじめとする社内外のステークホルダーと調整をしながら、大きなプロジェクトを実行していただく機会もあり、事業の成長をダイレクトに・ダイナミックに感じられるポジションです。 【メンバー紹介記事】 「ハッキリ伝える」を恐れない。フルリモートのスゴ腕マーケター、活躍の秘訣 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/shiomi-hitomi-220225/ “タレントマネジメントが自分ごと化される” ──新任マネージャーが語る理想のマーケ組織の在り方とは? https://www.wantedly.com/companies/kaonavi/post_articles/443435 人的資本の情報開示のサイト「kaonavi universe」 https://universe.kaonavi.jp/ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア「kaonavi vivivi」 https://vivivi.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会「kaonavi Future Deck」 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・中途採用担当として、母集団形成施策を立案・実行した経験(2年以上) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・成果や再現性にこだわり、自ら考えて主体的に行動できる方 ・能動的かつ積極的に事業現場とコミュニケーションをとれる方 ・部分最適だけではなく全体最適を常に考えられる方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ビジネスサイド(エンジニア系職種以外)を中心とした中途採用関連業務全般をメインにお任せします。 【具体的には】 ・採用の母集団形成施策の企画立案と実行、運用管理 ・カジュアル面談やオファー面談の実施 ※面接は基本的に現場で実施しています。 ・チーム横断での採用関連プロジェクトの推進 ・採用広報施策の企画立案と実行 (オウンドメディア「vivivi」の運営や各種メディア掲載、イベント出展等) ご経験やご志向に合わせて下記業務もお任せする予定です。 ・入社後オンボーディングプログラムや人材育成施策の立案と実行 ・ビジネスサイドの新卒採用における上記業務 ・全職種横断で採用KPIの進捗管理及びその改善策の立案と実行 【組織構成】 配属を予定している人材戦略室は約15名で、採用・採用広報・オンボーディング・組織開発に関する業務を担っています。 ※人事領域に関わっている組織は大きく2つあり、上記以外の人事企画、労務などの業務は別の組織が担っています。 内訳は、正社員が約半数で、他業務委託、契約社員、派遣社員と、様々なメンバーがおり、採用領域(新卒/中途/派遣・SES)や採用職種(ビジネス/エンジニア)などによって役割分担しています。 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年9月末時点で利用企業数3,900社以上)を獲得してきました。 さらなる事業拡大に向けて、2024年に新規事業として予実管理システム「ヨジツティクス」、労務管理システム「ロウムメイト」をリリースし、マルチプロダクト化を進めています。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 既存事業(タレントマネジメントシステム)の拡大のみならず、新規事業の育成にも力を入れ、中期的なARR成長を加速させていく方針です。 採用活動においても、既存の手法はもちろん、新たな採用手法の検討・確立や採用広報などにも、より積極的に取り組んでいきたいと考えています。 変革期を迎えたチャレンジングな環境のなかで、裁量を持って戦略的に考え、幅広い採用活動に取り組みたいという方を募集します。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・人材管理市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが多い市場です。 ・裁量をもって業務に取り組むことができ、人事領域の幅広い経験をつめる 人材エージェント・求人媒体・リファラルなど複数のチャネルでの採用活動はもちろん、オウンドメディアなどを駆使した採用広報施策にもチャレンジすることができます。 成果を出すために何が最適なのかを自ら戦略的に考えながら、裁量を持って取り組んでいただきます。 ・会社が目指す「これから」を一緒に創ることができる 社内でのメインコミュニケーションは、対各現場の本部長、マネージャークラスが大半を占めます。また、企画内容次第では経営陣に直接プレゼンする機会もあります。事業貢献度高く働くことができるポジションです。 【参考サイト】 人的資本の情報開示のサイトhttps://universe.kaonavi.jp/ カオナビの「人」と「組織」が見えるメディアhttps://vivivi.kaonavi.jp/ カオナビが目指す未来の社会https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 以下いずれかの経験(3年以上) ・IT業界での法人営業経験(顧客規模、商材不問) ・大手企業向け営業経験(商材不問) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・社内外問わずステークホルダーと協働し業務遂行できる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 エンタープライズ顧客(2,000名以上の企業)に対して下記のような業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング) ・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務 ・RFP(提案依頼書)に対する提案書作成、コンペでのプレゼン ・LTV(顧客生涯価値 / Life Time Value)の向上を目的とした中長期的なリレーション構築 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスのもと、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供しており、現在では3,900社以上(2024年9月末時点)の企業・団体にご利用いただいています。 また、2024年には、労務管理システム「ロウムメイト」と予実管理システム「ヨジツティクス」という2つの新規サービスをリリースし、タレントマネジメント一本足ではなく、マルチプロダクトで人材データプラットフォームを拡大していきたいと考えています。 中期経営方針の一つに“継続的なARR(Annual Recurring Revenue / 年間経常収益)の成長”を掲げており、エンタープライズ企業数の増加によりARPU(Average Revenue Per User / 1ユーザーあたりの平均売上金額)の向上を目指しています。 企業ニーズに応えた機能やオンボーディングコンテンツを活用しながら、ドライバーとしてご活躍いただけるエンタープライズセールスを募集いたします。 【ポジションの魅力】 ■貢献範囲が大きく価値のあるプロダクトを提供できる ・トヨタやみずほ銀行などの大手企業、経済産業省などの中央省庁や地方自治体を含む公共領域まで、社会にインパクトを与える大きなビジネスに寄与できます。 ・大手企業固有の人事課題に対応し、経営課題・事業課題を捉えて本質的な解決を図ります。開発サイドと密に連携し、企業を根底から変える取り組みに携われます。 ・労務管理や経営管理と人材管理とを組み合わせた、幅広いソリューションの複合的な提案が可能です。 ■正解のない/未成熟のエンタープライズ攻略を体系立って学ぶことができる ・エンタープライズセールスでのプロジェクトマネジメントスキルやトップレイヤーへの折衝スキルと、タレントマネジメント領域でのコンサルティングセールススキルや経営視点が身につきます。 ・人的資本の情報開示が義務化されたことによる需要増加で豊富なリード数があります。案件事例、商談ログ、デモ動画などをコンテンツとして見える化し、“誰もが売れる仕組み”案件事例や商談ログなどのアセット活用、メンティー制度を通じて効率的にスキルアップできます。 ■“挑戦と安定”、双方のいいとこどりができ、 社員一人ひとりの成長と会社の発展を同時に実現できる ・事業アイディアの提案や他部門連携プロジェクトなど、多彩なチャレンジ機会があり、様々な経験を積むことができます。また、マルチプロダクト戦略や組織拡大に伴い、縦方向だけでなく、斜め方向のキャリアアップも含めた柔軟なキャリア形成が可能です。 ※最年少管理職:マネージャー28歳、部⻑29歳、本部⻑31歳、執行役員35歳(2024年3月末時点)、本部間異動者数:21名(2023年度実績) ・グロース上場企業として堅実に成長しており、オフィスや自宅など、働く場所を自由に選べる“ハイブリッドワーク"や、出退勤時刻と勤務時間(1日4時間以上)を自身で設定できる“スーパーフレックス"、中抜け可能な“スイッチワーク"、兼業推奨など、柔軟な働き方を選択できます。会社が成長の機会を提供し、社員は市場価値向上で応える──「相互選択」の関係を大切にしています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・新規営業経験(2年以上) ※toB / toC、商材の有形 / 無形は不問です。 ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・自身で工夫し、再現性の高い取り組みや仕組み作りなどを行える方 ・最後まで責任をもってやり抜く実行力のある方 ・上昇志向のある方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 新規事業である予実管理システム「ヨジツティクス」、または労務管理システム「ロウムメイト」の新規導入の提案営業を行います。 【具体的には】 ・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング) ・RFP(提案依頼書)の作成・提案 ・コンペでのプレゼン ・顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※(2024年9月末時点で利用企業数3,900社以上)を獲得してきました。 更なる事業拡大に向けて、新規事業として予実管理システム「ヨジツティクス」、労務管理システム「ロウムメイト」をリリースしました。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・新規事業の立ち上げフェーズに携われる これから1→10で事業を立ち上げるというフェーズです。所属するチームは少数精鋭部門であり、年次に関わらず即戦力として活躍できます。 また、チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるスキル全般が身につきます。 ・プロダクトの企画や仕組みづくりにも携われる 小規模組織だからこそ営業以外の側面にも積極的に関わっていただけます。プロダクトの機能改善はもちろん、これから増えていくお客様へのサクセス活動など、領域を限定せずにチャレンジできる環境です。 ・生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、カスタマーサクセスやマーケティングといった横の領域にチャレンジすることも可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ・toBの新規営業経験(3年以上) ※ISFS一気通貫など、商材の有形/無形は不問です。 <求める人物像> ・目標に向かって意識高く取り組める方 ・これまでのやり方に固執せず、自ら考え、柔軟にチャレンジできる方 ・他部門と連携しながら、チームで顧客の課題解決に貢献したい方 ・営業活動のみならず、業務や組織の改善にも取り組みたい方 ・個人や所属しているグループだけでなく、組織全体の最適を考えられる方 ・タスク処理・管理が得意な方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 企業の人材情報をクラウド上で一元管理できるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の新規顧客開拓(インバウンド)をお任せします。 ただ単に全部の顧客に電話でアポ取りをするのではなく、マーケティングチームと連携し顧客からの問い合わせ(リード)をスコアリングし、適切なタイミングで適切な情報提供を行います。 営業活動以外にも、定常業務の改善や、部署の垣根を超えての施策立案などにも取り組んでいます。 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、人材管理市場において8年連続シェアNo.1※(2024年69月末時点で利用企業数3,900社以上)を獲得し、お客様からの注目度も高くお問合せも増えており、営業部隊の強化が急務となっています。 労働生産性の低さを是正するため、人の個性や才能を活かすマネジメントを実現し“正解のない人事課題”の解決を目指し、インサイドセールスという立場でご活躍いただける方を募集します。 早期にインサイドセールスの職務を導入したからこその豊富なノウハウをもとに、今新たなるインサイドセールスの役割にチャレンジしています。効率化とともに、成果に結びつく施策の企画立案・実行を担っていただきます。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015-2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015-2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・急成長中のHRテック・タレントマネジメント市場で、社会問題の解決に携われる 労働人口減少が避けられない日本において、労働生産性の低さは喫緊の課題です。働き方改革やDX化の追い風もありニーズが高まっているHRTech業界において、特にタレントマネジメント領域は、他の人事領域と比較しても未導入の企業が多く、非常に伸びしろが多い市場です。 ・データを活用した効果的な顧客アプローチを通して、自身の市場価値を高められる マーケティングチームとセールスチームのハブの役割を担い、両部隊の架け橋となるような役割を担います。 顧客との初回接点を持つ重要ポジションとして、企業の中核を担う経営者や人事部門に対する限られた時間の中でのヒアリングを通し、提案力や傾聴力、データ分析力や業界のトレンドなどの知見を身につけることが可能です。 また多数の顧客対応や改善業務を通じて、マルチタスクの能力を養うことも可能です。 ・生産性を重視した体制で、制度を活用しながら多様なキャリアを歩める スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は39分/日(2023/3期)、兼業比率は23.0%(2023年3月末時点)となっています。 また、マネージャ―、部長といった縦のキャリアパスだけでなく、フィールドセールスやカスタマーサクセスなどといった横の領域にチャレンジすることも可能です。 【メンバー紹介記事】 ・「インサイドセールスを突き詰めたい」そんな私が同じ業界のインサイドセールスからカオナビに転職した理由 https://www.wantedly.com/companies/kaonavi/post_articles/362828 ・マネージャー×スペシャリスト対談。別々のキャリアを選んだインサイドセールスが語る、自分らしい働き方とキャリア形成とは https://www.wantedly.com/companies/kaonavi/post_articles/362850
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 【技術スキル】 ・3年以上のAWSを利用したインフラ設計 ・構築・運用経験 Webサービス/Webアプリケーションの開発 ・運用経験 IaCの考え方を取り入れた基盤構築/管理/運用の経験 ・SREという文化・思想に対する理解と共感
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■プロダクト担当 自社プロダクトであるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の基盤についてご担当いただきます。 ・「カオナビ」の機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装する ・「カオナビ」の製品品質向上につながるSRE活動全般を実践する 【チーム開発の具体例】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【仕事の特色】 【募集概要】 自社プロダクトのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、自社の事業におけるプロダクト開発/運用を支える基盤に関わる業務に幅広く携わっていただきます。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・以下いずれを満たす方(1年以上) -ITエンジニアとしての何らかの実務経験 -IT機器の運用・管理経験 ・社内外の関係者との折衝経験(能動的に課題提起や改善提案などを行った経験) ・当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/) ・自分自身で企画を立て、自身で進行/推進できる方
想定年収 450~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ご経験やご志向に合わせて下記業務をお任せします。 ・入退社 / 異動 / 組織変更に伴うアカウント管理 ・入退社者の機器(PC、スマホ)のキッティングや初期化作業 ・不具合PCの修理依頼やオンサイト対応 ・IT機器(PC、スマホ、備品)の在庫管理や発注業務 ・SaaS / ツールのライセンス更新 ・IT資産やアカウントの棚卸し ・入社者向け研修運営(システム説明) ・ベンダーコントロール 将来的には、下記業務に携わっていただくことも可能です。 ・社内インフラ全般の企画、設計 ・システムの新規導入、運用、業務改善 ・情報セキュリティ、各種コンプライアンス遵守の強化推進 ・社内情報システムの方針・計画の立案、遂行、予算の策定・管理 【仕事の特色】 【募集背景】 社員数の増加や事業拡大によって社内システムに必要とされるものも常に変化しており、変化に即応し、新しいことにチャレンジしていくフェーズです。 既存のツールの見直しやフロー改善を中心に、社内の他部門と関わりながら、直接的にユーザーのニーズや課題をITで解決することに携われます。 ご経験を活かし、コスト面も含めたよりよいIT環境の構築を共に実現してくださる方を募集します。 【ポジションの魅力】 ・全社横断の課題解決に取り組み、幅広い経験を積める 働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが大きい人材管理市場は、変化のスピードが非常に速いです。 その市場において8年連続シェア№1※の企業だからこそ、常に高いレベルの対応が求められます。 そういった環境下で経験・知識を積むことができ、今後のキャリアにもプラスになります。 ・生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)となっています。 【参考記事】 ・人的資本の情報開示のサイト「kaonavi universe」 https://universe.kaonavi.jp/ ・カオナビが目指す未来の社会「kaonavi Future Deck」 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・“カオナビらしさ”とは──バリュー改定を受け、社員は何を思うのか https://vivivi.kaonavi.jp/articles/values-230728/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■以下いずれかの経験(計2年以上) ・Webアプリケーション開発またはクラウドエンジニア経験(AWS, GCP等) ・社内情シスとしての運用経験 ・脆弱性診断、ペンテスト等のWebアプリケーションセキュリティ業務経験 ・SOC、セキュリティ監視運用、インシデント対応、脆弱性管理・対応の経験 ・セキュリティエンジニアまたは情報セキュリティ担当としての業務経験 ・CSIRTやPSIRT等での業務経験 ※SIer、コンサル、事業会社等の立場は問いません。 ■当社のパーパス/ビジョン/バリューに共感できる方 https://corp.kaonavi.jp/philosophy/ ■サイバーセキュリティ分野の専門性を高めたい方 ■事業会社でのセキュリティ領域を広く経験したい方 ■事業とセキュリティのバランスを考慮して業務遂行できる方 ■情報セキュリティマネジメントについても理解があり、法令やガイドラインで求められる対策提案できる、または必要に応じて自ら学習できる方 【参考記事】 “カオナビらしさ”とは──バリュー改定を受け、社員は何を思うのか https://vivivi.kaonavi.jp/articles/values-230728/
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ご経験やご志向に合わせて下記業務をお任せします。 ・プロダクトセキュリティの戦略立案・実行 ・コーポレートセキュリティの戦略立案・実行 ・脅威モデリングによるセキュリティリスクの特定・分析 ・セキュリティ対策の企画・製品検証・導入・運用 ・セキュリティ製品からのアラートのトリアージ ・セキュリティインシデント対応 ・外部ベンダーによる脆弱性診断の実施・検出した脆弱性のトリアージ・改修指示 ・セキュリティリスクの監視(脅威情報の収集・分析・対策検討) ・社内のサイバーセキュリティ訓練の企画・実行 ・社内におけるセキュリティ教育啓蒙・相談・問合せ対応 ・CSIRTの運営 ・ISMS、ISMAP等の維持・運用に関する支援 ・SOARなどによる業務の自動化と効率化 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は「人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く」をビジョンに掲げ、タレントマネジメントシステムをはじめ、複数のプロダクトを展開し成長を続けています。 セキュリティ担当のミッションは『安全安心なデータプラットフォームの実現』です。サービスの提供だけでなくサポート・営業など関連業務を含めた事業全体を安全に運営・拡大していくために、リスク特定・低減、インシデント被害最小化が最も重要な役割になります。それに加え、セキュリティ認証の取得や情報発信により「安全・安心」な体制があることを対外的に示し、お客様の信頼獲得も同時に目指します。 現在、当社ではさらなる事業拡大を支えるため、コーポレートからプロダクトまでの全領域をカバーするセキュリティガバナンス体制の構築を目指しています。 サイバーセキュリティ担当として、プロダクトとコーポレートITの両面において、利便性・運用性とのバランスを考慮した技術的セキュリティ対策の企画・実行ができるセキュリティエンジニアを募集します。 <ポジションの魅力> ■全社の技術的セキュリティ対策の企画・製品選定・導入・運用までを一気通貫で実施できる 企業規模や事業が速いスピードで拡大しているため、数年前に導入したセキュリティ対策が陳腐化するなど、再検討が必要な状況です。 経営層から現場のエンジニアまで多くのステークホルダーと関わり、会社全体を見渡しながら企画から実装、運用までを主体的に推進できます。 ■開発経験や情シス経験を活かしたセキュリティキャリアの形成ができる Webアプリケーション開発またはコーポレートITの知識が求められるため、これまでの経験とセキュリティを掛け合わせることでキャリアアップが可能です。 ■会社としてセキュリティ投資に力を入れている カオナビはタレントマネジメントシステムで初めてISMAP登録されました。そのことからも分かるように、セキュリティにおいてもお客様に安心してお使いいただけるよう、ビジネス環境の変化に合わせて計画的なセキュリティ投資を行っています。 ■多様なバックグラウンドを持つメンバーと協業できる 当社のセキュリティ組織は、暗号資産業界でセキュリティ経験のあるマネージャー、Webディレクター経験のある元セキュリティコンサルタント、NWに詳しいコーポレートITエンジニアを中心に構成されています。多様なバックボーンを持つメンバーと意見を交わしながら、全社のセキュリティ戦略立案に参画できます。 <参考サイト> ・人的資本の情報開示のサイト「kaonavi universe」 https://universe.kaonavi.jp/ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア「kaonavi vivivi」 https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビが目指す未来の社会「kaonavi Future Deck」 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・インフラエンジニアとしての実務経験(2年以上) ・情報システム部門での実務経験(1年以上) ・当社のパーパス/ビジョン/バリュー(https://corp.kaonavi.jp/philosophy/)に共感できる方 ・自分自身で企画を立て、自身で進行/推進できる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 下記業務の統括をお任せします。 ・社内インフラ全般の企画、設計 ・社内アドバイザー、サポートデスク業務 ・システムの新規導入、運用、業務改善 ・情報セキュリティ、各種コンプライアンス遵守の強化推進 ・社内情報システムの方針・計画の立案、遂行、予算の策定・管理 ゆくゆくは、Salesforceをはじめとした各種ツール活用の仕組みの再構築など、IT環境の全体最適化に向けた業務プロジェクト管理にも携わっていただきます。 利用ツールの再検討から、受注から請求までの一連の業務・フロー効率化など、プロジェクトは様々です。 【仕事の特色】 <募集背景> 社員数の増加や事業拡大によって社内システムに必要とされるものも常に変化しており、変化に即応し、新しいことにチャレンジしていくフェーズです。 既存のツールの見直しやフロー改善を中心に、社内の他部門と関わりながら、直接的にユーザーのニーズや課題をITで解決することに携われます。 ご経験を活かし、コスト面も含めたよりよいIT環境の構築をリードするマネージャー候補の方を募集します。 <ポジションの魅力> ・全社横断の課題解決に取り組み、幅広い経験を積める 働き方改革やDX化の影響に加え、他SaaSと比較しても未導入の企業が多く非常に伸びしろが大きい人材管理市場は、変化のスピードが非常に速いです。 その市場において8年連続シェア№1※の企業だからこそ、常に高いレベルの対応が求められます。 そういった環境下で経験・知識を積むことができ、今後のキャリアにもプラスになります。 ・生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能です。 当社のバリューに基づいた行動を徹底することで、全社の平均残業時間は49分/日(2024/3期)、兼業比率は18.1%(2024年3月末時点)となっています。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【環境】 グループウェア:Google Workspace コミュニケーションツール:Slack、GoogleMeet、Zoom ドキュメントツール:Confluence チケット管理:Jira MDM:Intune、Jamf Pro
-
- 正社員
- フレックス制
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 【技術スキル】 ・動的なwebシステムのディレクター経験3年程度 ・Webサービスに関する幅広い知識 【ビジネススキル】 ・コミットメント力 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ヨジツティクスの新機能や機能改善に関わる仕様作成等をメインとした企画業務に加え、エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトの進行を管理するところまでお任せします。 ◇業務詳細 ・ヨジツティクスの新機能企画及び機能改善 ・プロジェクトの進行管理と担当チームのマネジメント ・営業部隊やCS部隊との各種調整 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 新規事業の立ち上げ部署として企画することができるので、結果かがそのままキャリアに繋がります。 営業チームやサポートチームと一丸となって進めているので、事業全体を見る視座を養うことができます。 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Gin, React, Next.js 開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Protocol Buffers, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks, gRPC
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・ETL運用、データ基盤運用の実務経験(3年以上) ※データエンジニアリング経験 ・プログラミング経験(3年以上) ・クラウドプラットフォームの経験
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 1. 現状の案件方法、アーキテクチャのキャッチアップ 2. 案件推進により課題や改善ポイントの探索・特定 3. チーム内のボトルネック解消のためのプロセス改善 4. 中期システム運営を見据えたETLのあるべき姿の策定 5. システム開発にとどまらないデータ利活用によるビジネス貢献方法の提案 【仕事の特色】 【カオナビについて】 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,600社以上(2024年3月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 【ポジションの魅力】 ・事業成長にともない扱うデータの量や種類が増加しており、日々変化するデータ周辺のシステムの課題に挑戦できる ・上記のような環境で、主体的に課題提案や技術提案ができる 【開発環境】 ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit 【カオナビ関連ページ】 ・カオナビの未来図:Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・React/TypeScriptでの実務経験 ・Redux/Jotaiなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 ・CSSの設計およびコーディング経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 予実管理システム「 ヨジツティクス 」の開発を担っていただきます(React/TypeScriptを採用しています)。その他、仕様に応じた技術選定などを含め、開発チームで幅広く考えてもらいながら活動をしています。 【具体的な開発環境とお任せしたい業務】 ■開発全般 ・スクラム(1週間スプリント) ・チケット管理(JIRA) ・仕様管理(Confluence) ・ソース管理(GitLab/GitLab CI) ■開発業務 ・React/TypeScriptを用いた開発 ・アーキテクチャの設計、実装 ・技術の検証、選定 ■以下、フルスタックの場合に任せられる業務 ・Goを用いた設計、開発 ・AWSのインフラ設計、実装 ■その他 ・開発チーム内の調整、管理 【仕事の特色】 【会社紹介資料】 株式会社カオナビのパーパス、ビジョンやプロダクトの利用技術、開発組織、働く環境等の情報を掲載しております。是非ご覧ください! ・会社紹介資料 for engineer https://speakerdeck.com/kaonavi/introduction-for-engineer 【募集背景】 更なる事業拡大に向けて、新規事業として2024年4月、多岐にわたる各企業の予実管理業務を1つのシステムで実現した「ヨジツティクス(https://www.yojitsutics.jp/)」をリリースしました。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、"はたらく"にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 【ポジションの魅力】 ・新規事業の立ち上げ部署として、企画段階からエンジニアとして関わることができます。 ・営業チームやサポートチームと一丸となって進めているので、事業全体を見る視座を養うことができます。 ・チーム内でタスク割当の裁量もあるのでフロントエンドだけでなくバックエンドの技術に挑戦することも可能です。 【開発環境】 ・開発言語:Go, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:Gin, React, Next.js ・開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Protocol Buffers, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot ・構成管理:Terraform ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid ・監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch ・社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks, gRPC 【カオナビ関連ページ】 ・カオナビの未来図:Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001
-
- 正社員
- リモート可
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- インセンティブ制度
必須条件 ・プロダクト開発チームのQAリーダー経験(目安3年以上) ・テスト分析やテスト設計、テスト実行、テストマネジメント経験 ・パフォーマンスやセキュリティなど非機能要件に関するテスト設計、実施の経験 ・プロダクトの品質分析、品質改善の経験 ・複数人を巻き込んでの開発、テストプロセス改善の経験
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■品質管理/改善に関する業務 テストプロセス全般の管理、改善。その上で効率的かつ効果的なテスト手法を確立 開発エンジニア、PdM、ビジネス部門とも密接に協力し、製品の品質に関する期待やリスクの把握 各種製品リリースにおけるリスク評価と品質リスクを最小限に抑える戦略を策定 ■リードに関する業務 エンジニアやプロダクトマネージャー等周囲と連携してのプロダクト全体の品質基準と品質維持プロセスの設計と推進 上記プロセスの実現のためのメンバー育成計画の立案と推進 上記プロセスの実現のための各種の制度設計、改善、運用 QA同士の横の繋がりの強化(エンゲージメント強化)の推進 目標設定、評価のフィードバック 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。 更なる事業拡大に向けて2024年よりマルチプロダクト化を進めており、現在では新たに2つのプロダクト(「ロウムメイト」、「ヨジツティクス」)がリリースされています。 また、人材プラットフォーム戦略を実現していくため、タレントマネジメントに隣接する領域において今後も継続的に新規事業を企画しております。 今回は新規事業の立ち上げを牽引していただくQAリードエンジニアを募集します。 働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) 【ポジションの魅力】 ・大規模プロダクトでのQA経験 ・100名以上の開発組織全体の品質管理/改善業務の経験 ・QA組織をスケールさせるリーダーの経験 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- インセンティブ制度
- ...
必須条件 ・3年以上のAWSを利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・IaC(Terraform, Ansible)を利用したインフラ設計・構築・運用経験 ・AWS CodeBuild, CodeDeploy, CodePipeline, SAM等を利用したビルド・デプロイメント設計・構築・運用経験 ・ECS(ECS on EC2, ECS on Fargate)を利用したインフラ設計・構築・運用経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ・新規事業の機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装 ・新規事業の製品品質向上につながるSRE活動全般を実践 【仕事の特色】 【募集概要】 カオナビ社では「カオナビ」以外に新規事業を複数展開しており、その新規事業のインフラエンジニアとしての業務を担当いただく方を募集しています。 ■カオナビ社の新規事業 労務管理システム「ロウムメイト」 https://www.roummate.jp/ 予実管理クラウド「ヨジツティクス」 https://www.yojitsutics.jp/ ※志向と適正により配属先が決定します。 【業務の魅力】 新規事業の立ち上げ部署として、企画段階からエンジニアとして関わることができます。 チャレンジングな環境で、事業全体を見る視座を養うことができます。 チーム内でタスク割当の裁量もあるのでインフラだけでなくバックエンドの技術に挑戦することも可能です。 【チーム開発の具体例】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【カオナビ関連ページ】 ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi(https://vivivi.kaonavi.jp/) ・カオナビの未来図 Future Deck(https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck) ・採用ホームページ(https://corp.kaonavi.jp/recruit/) ・会社紹介資料 for engineer(https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・開発ディレクションの経験 ・プロジェクトマネジメントの実務経験
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務詳細> AIツールを活用した開発組織の課題解決と生産性向上 <具体的な仕事内容> ・目標の設定 ・様々なAIツールの評価、比較、選定 ・AIツール導入におけるルール整備と体制構築 ・AIツール導入後の評価とモニタリング戦略の策定 最初はAIツールの導入に関連する業務に従事していただきますが、その後は状況変化に応じて新たなテーマを設定し、改善業務を展開していただきます。 例:データ利用実績基盤構築、webアプリケーション開発など →GitHubコパイロット(予測変換、コード生成) 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクトの成長に伴い、事業拡大や開発チームの拡充が行われています。開発組織は絶えず変化し、最新のアップデートを繰り返しています。 カオナビの開発組織では、優れた開発体験と生産性向上を追求し、課題の発見と改善に力を注いでいます。 より優れた開発組織を形成するため、社内関係者と協力して「課題特定→ツールやテクノロジーの比較検討→改善実行→評価」のサイクルを推進していく業務を担当いただける、経験豊かな開発ディレクターを募集しています。 (ご経験等に応じて変更はありますが、目安として「課題特定:ツールやテクノロジーの比較検討:改善実行:評価=3:4:2:1」を想定しています。) <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <参考資料> ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/ ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験・知識> ・AWSでのインフラ構築/運用設計の経験 ・セキュリティやネットワークに関する一般知識
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 プラットフォーム本部はカオナビ社内における複数プロダクト開発の部門に対して横断的なエンジニアリングを行う部署です。 その中で今回は、これまで以上に安心安全かつ事業開発スピードの加速に繋げるためのクラウド基盤構築をいただく方を募集しています。 具体的には、 ・自社プロダクトの製品開発や運用をする部門に対してAWSのマルチアカウント運用整備として、統制強化やガードレール構築などを実施 ・プロダクト領域に対しサービス運用や外部認証制度などに対応するガイドライン整備や体制整備 ・基盤管理。具体的には自社オウンドメディアやプロダクト横断要素がある基盤と関連Webサービスに対する設計構築・開発及び運用保守業務(この中には対象サービスのSRE活動含む) ■チーム開発の具体例 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。 あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,600社以上(2024年3月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。 人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化/見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 <ポジションの魅力> ・自社プロダクトを支える基盤整備をミッションとし全体最適をリードすることで、全社を通して大きなインパクトを与えられる ・より高度かつ最新技術をもとに、新しいアイデアの企画~実践まで幅広い経験を積むことができる ・複数プロダクト開発の部門と横断的に接することで、広くビジネス課題に関わることができる <カオナビ関連ページ> ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/ ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ■技術スキル ・Webアプリケーションの設計/開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計/開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・PHPを利用したWebアプリケーション開発経験 ・Laravelを利用したWebアプリケーション開発経験 <仕事に対するマインド> ・やり遂げる力と責任感、素直さと柔軟さをお持ちの方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 プラットフォーム本部はプロダクト開発の部門に対してサービス提供をする部門です。 今回のポジションではプラットフォーム本部の業務生産性を上げるために各種DXプロジェクトの企画、それに必要なサービスプロダクトの企画、機能開発と運用保守を主な業務として担っていただきます。 初期プロジェクトは顧客向け請求書発行サービス(社内サービス)の機能開発と運用保守となります。 また業務プロセス効率化につながる施策も検討しており、立ち上げ時には企画から関わることができます。 <具体的な仕事内容> ・請求書管理システムの開発と保守 ・業務プロセスの効率化を図るための新しい機能の提案と実装 ・生産性向上のための技術的戦略の策定と推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。 あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,600社以上(2024年3月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。 人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化/見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 <ポジションの魅力> 初期プロジェクトから全社の運営に直接影響を与える仕事に従事をできます。 組織全体の生産性を向上させるための重要な施策を手掛けることができます。 現在カオナビでは新機能開発も積極的に行っております。これらを円滑に進められるような環境の整備に携わることができる貴重なタイミングです。 志向と適正に応じて、上記領域におけるインフラ基盤の保守や開発もお任せすることができるため、フルスタックに成長をすることが可能です。 <職場環境> ■社員インタビュー ・相談して言われた「じゃあCTOでよくない」松下雅和氏がカオナビでCTOに就任するまで https://logmi.jp/tech/articles/32729 ・どこに住んでも成長できる。エンジニアメンバー3人が究めた“フルリモート術” https://vivivi.kaonavi.jp/articles/remote-work-engineer-220726/ <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・バックエンドの開発経験(3年以上) ・PHPでの開発経験 ・Linux環境での開発経験 <マインド> ・業務改善や自動化への興味・関心
想定年収 450~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、プロダクト開発を効率的かつ正確に行うために、業務の自動化・改善の推進をDevOpsエンジニアとしてご担当いただきます。 バックエンド開発の経験は必要ですが、DevOpsエンジニアとしてのご経験やインフラの知識は問いません。 開発組織を支える為の業務改善や生産性向上に取り組んでいただける方を募集しております。 <具体的な業務内容> ・運用上での課題解決業務 ・顧客からの問い合わせについての技術的調査、検証、および社内へのFB ・不具合改善やバグ修正、およびコードレビュー ・社内の運用に対して課題のヒアリング、分析を行い、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援 ・現状の運用課題やプロジェクト特性、アプリケーション特性などの把握 ・現開発プロセスの変更点整理、自動化範囲の設計、体制やロールを考慮した自動実行や、結果の通知方法の設計 ・ツールやプラグインの選定、各ツール間の連携方式設計、CIツールのジョブ設計、自動化スクリプト設計に基づいた最適なCI/CD環境を構築 【仕事の特色】 <開発環境> 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <参考ページ> ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck-20201001 ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・開発ディレクションの経験 ・プロジェクトマネジメントの実務経験
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 AIツールを活用した開発組織の課題解決と生産性向上。 <具体的な業務内容> ・目標の設定 ・様々なAIツールの評価、比較、選定 ・AIツール導入におけるルール整備と体制構築 ・AIツール導入後の評価とモニタリング戦略の策定 最初はAIツールの導入に関連する業務に従事していただきますが、その後は状況変化に応じて新たなテーマを設定し、改善業務を展開していただきます。 例:データ利用実績基盤構築、webアプリケーション開発など →GitHubコパイロット(予測変換、コード生成) 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクトの成長に伴い、事業拡大や開発チームの拡充が行われています。開発組織は絶えず変化し、最新のアップデートを繰り返しています。 カオナビの開発組織では、優れた開発体験と生産性向上を追求し、課題の発見と改善に力を注いでいます。 より優れた開発組織を形成するため、社内関係者と協力して「課題特定 → ツールやテクノロジーの比較検討 → 改善実行 → 評価」のサイクルを推進していく業務を担当いただける、経験豊かな開発ディレクターを募集しています。 (ご経験等に応じて変更はありますが、目安として「課題特定:ツールやテクノロジーの比較検討:改善実行:評価=3:4:2:1」を想定しています。) <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <企業の魅力> ■参考資料:カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの設計、開発経験(5年以上) ・React/TypeScriptでの実務経験 ・Reduxなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 ・CSSの設計およびコーディング経験
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務詳細> (1)機能開発を主なミッションのエンジニアの場合 ・開発に伴う計画の作成および進捗の管理 ・新機能作成や既存機能の改善のための設計および開発 ・機能のパフォーマンス向上に伴う改善活動 (2)技術横断的な保守や改善が主なミッションのエンジニアの場合 ・機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング ・ライブラリや使用言語のバージョンアップ ・開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動 また、希望や経験に応じて、以下のようなロールをお任せすることもあります。 ・テックリード ・エンジニアリングマネージャー その他にも有志で以下のような取り組みを行っています。 ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・エンジニア採用広報に関する活動 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入などの様々な業務に対し、フロントエンド・バックエンドなど領域問わずお任せします。 <プロダクトの魅力> ■カオナビについて 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。 あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,600社以上(2024年3月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。 ■提供中のプロダクトの一例 ・人材情報の一元化/見える化が実現できる「プロファイルブック」 ・評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」 ・申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」 ・配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」 <ポジションの魅力> プロダクト開発を通して、タレントマネジメントを広く提供していくことで働き方の変革を促す挑戦ができます。 組織のメインストリームとなる機能開発では、チーム制を組んで取り組んでいます。 日々の業務を通してアジャイル開発を実践し、いわゆる上流から下流まで総合的に関わることができる環境です。 また、業務内容によってはSRE (Site Reliability Engineering) チームと密に連携することもあり、インフラ領域の設計や構築にも関わることができます。 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <企業の魅力> ■参考資料 ・どこに住んでも成長できる。エンジニアメンバー3人が究めた“フルリモート術” https://vivivi.kaonavi.jp/articles/remote-work-engineer-220726/ ・エンジニアにとって“気持ち良い“組織になる──CTO室が目指す開発体制の進化 https://vivivi.kaonavi.jp/articles/tomidokoro-chiba-221122/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Go言語による開発経験 ・Webアプリケーションの設計、開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計、開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務詳細> 予実管理システム「 ヨジツティクス 」の開発を担っていただきます(メインの言語にGoを採用しています)。 その他、仕様に応じた技術選定やインフラ設計などを含め、開発チームで幅広く考えてもらいながら活動をしています。 <具体的な仕事内容> ■開発全般 ・スクラム(1週間スプリント) ・チケット管理(JIRA) ・仕様管理(Confluence) ・ソース管理(GitLab/GitLab CI) ■開発業務 ・Go言語を用いたAPI設計、開発 ・アーキテクチャの設計、実装 ・技術の検証、選定 ■以下、フルスタックの場合に任せられる業務 ・AWSのインフラ設計、実装 ・Reactを用いた設計、開発 ■その他 ・オペレーション業務 ・開発チーム内の調整、管理 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続シェア上位獲得してきました。 更なる事業拡大に向けて、2024年4月、新規事業として”経営陣・経営企画・現場部門のすべきことが早わかりする予実管理システム”「ヨジツティクス(https://www.yojitsutics.jp/) 」をリリースしました。 ※リリースはこちら:https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20240404/ 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額シェア(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2015~2022年度予測) <ポジションの魅力> ・新規事業の立ち上げ部署として、企画段階からエンジニアもとして関わることができます ・チャレンジングな環境で、事業全体を見る視座を養うことができます ・チーム内でタスク割当の裁量もあるのでバックエンドだけでなくフロントエンドの技術に挑戦することも可能です <職場環境> ■My Work Style制度 ※詳細は就業規則による ・ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ・スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ・スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ・±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能。 ■スキル・キャリアサポート制度 ・テラコヤ ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ・ドウジョウ ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ・兼業推奨 副業可能です ・ハンズアップ制度 半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <参考資料> ・会社紹介資料 for engineer 株式会社カオナビのパーパス、ビジョンやプロダクトの利用技術、開発組織、働く環境等の情報を掲載しております。是非ご覧ください https://speakerdeck.com/kaonavi/introduction-for-engineer ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ■経験/スキル ・UI関する知識/経験 ・UXに関する知識/経験 ・Web標準規格/仕様に関する知識 ・デザイナー経験3年程度 ※応募時にポートフォリオもしくは制作したWebサイトを必ずご提出ください。 ■人物像 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主な業務は、新規事業に関連するプロダクトのUI/UXデザインです。 ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 まだ世に出ていない新規プロダクトのUIデザイン設計に従事。プロダクトメンバーからの意見を集約し、より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画を担当いただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能です。 人事関連のプロダクトを出している会社であるため、率先して「働き方改革」を実行しています。残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。 <企業の魅力> ■スキル&キャリアサポート制度 ・テラコヤ:ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ・ドウジョウ:ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ・兼業推奨:副業可能 ・ハンズアップ制度:半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 ■参考資料 カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/ ■取得認証 Pマーク(JIS Q 15001) ISMS(ISO/IEC 27001:2013) ISMS(ISO/IEC 27017:2015) ■各受賞歴 ・2016年度 グッドデザイン賞 ・2017年度 第2回 HRテクノロジー大賞 統合マネジメントサービス部門優秀賞 ・2018年度 第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018 ASP・SaaS部門(基幹業務系分野)にて『ベストイノベーション賞』受賞 <募集背景> 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。 UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 <ポジションの魅力> ■身につくスキル ・人間中心設計(HCD)関する知識と経験 ・業務系アプリケーションのデザイン経験
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・AWSでのインフラの構築/運用設計の経験 ・Webサービス/Webアプリケーションの開発/運用経験 <仕事に関するマインド> ・SREという文化/思想に対する理解と共感
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、全社の事業におけるシステム開発/運用の足場を整える業務に幅広く携っていただきます。 安定性と効率性を高める開発運用の強化、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや技術負債の解消、コストコントロールやセキュリティの維持など他のチームと連携をとりながら支援/推進を行います。 <具体的な業務内容> ・安定性と効率性を高める開発運用の強化 ・パフォーマンス向上のためのリファクタリングや技術負債の解消 ・コストコントロールやセキュリティの維持など ■現状の課題 ・スピード感有る機能開発をするためのインフラ整備 ・AWSマルチアカウント化を始めとした分散環境に対する統制環境の整備 ・基盤環境のバージョンコントロール(EOL対応等) 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <参考記事> https://hatenanews.com/articles/2022/09/13/103000 ■社員インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita ■採用HP https://corp.kaonavi.jp/recruit/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・バックエンドの開発経験(3年以上) ・PHPでの開発経験 ・Linux環境での開発経験 <仕事に関するマインド> ・業務改善や自動化への興味、関心
想定年収 450~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 ■運用上での課題解決業務 ・顧客からの問い合わせについての技術的調査/検証、及び社内へのFB ・不具合改善やバグ修正、及びコードレビュー ■社内の運用に対して課題のヒアリング・分析を行い、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援 ・現状の運用課題やプロジェクト特性、アプリケーション特性などの把握 ・現開発プロセスの変更点整理、自動化範囲の設計、体制やロールを考慮した自動実行や、結果の通知方法の設計 ・ツールやプラグインの選定、各ツール間の連携方式設計、CIツールのジョブ設計、自動化スクリプト設計に基づいた最適なCI/CD環境を構築 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスのタレントマネジメントシステム「カオナビ」において、プロダクト開発を効率的かつ正確に行うために、業務の自動化・改善の推進をDevOpsエンジニアとしてご担当いただきます。 バックエンド開発の経験は必要ですが、DevOpsエンジニアとしてのご経験やインフラの知識は問いません。 開発組織を支える為の業務改善や生産性向上に取り組んでいただける方を募集しております。 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <参考記事> ■カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア https://vivivi.kaonavi.jp/ ■採用HP https://corp.kaonavi.jp/recruit/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■技術スキル ・WordPressを使ったWebサイトの環境構築・運用経験 ・AWSでのクラウドサービスを利用したインフラ環境構築経験 ・トラブルシュート/チューニングなどの対応を含むWebサービス運用経験 ・LAMPスタックを中心としたオープンソースソフトウェアの利活用経験 ・Windowsサーバの運用保守経験 ■ビジネススキル ・社内外のステークホルダーと円滑な調整 ・課題発見・問題解決思考 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 クラウド上で運用されているオウンドメディア、社内向けのサーバーインフラ群に対し、 全社横断的なコントロールも含めた施策の計画から実行までを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■クラウド上で運用されているオウンドメディア、社内向けのサーバーインフラ群に対する各種施策の立案・計画の遂行 以下ご担当いただくメディアの例で、10サイト以上ご担当いただきます。 ・会社HP(https://corp.kaonavi.jp/) ・採用HP(https://corp.kaonavi.jp/recruit/) ・kaonavi vivivi(カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア)https://vivivi.kaonavi.jp/ ・うにくえ(「個性」をテーマとしたメディア)https://unique.kaonavi.jp/ ■社内ステークホルダーがメディア立ち上げ等を企画する場合のインフラ窓口対応及びソリューションの設計・構築 ■社内向けのサーバーインフラに対するインフラ窓口対応及びソリューションの設計・構築 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PHP ・フレームワーク:Laravel ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・構成管理:CloudFormation ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, EFS, ...), Sendgrid ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <知識・経験など> ・Webアプリケーションに関するテスト設計/実装に関する専門的な知識と経験 ・テストプロセスを含む開発プロセス改善の経験 ・JSTQB認定テスト技術者資格または同等の知識 ・日本語の書面および口頭でのコミュニケーション能力 <求める人物像> ・論理的思考力をお持ちの方
想定年収 550~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 自社サービスのタレントマネジメントシステム『カオナビ』において、開発グループまたはチームに所属し、検証スキルを活かしてプロダクトの品質向上や生産性向上の為の各種施策の推進、メンバーの育成等をご担当いただきます。 ・プロジェクトの生産性向上やプロセスの標準化、改善など幅広い品質活動のリード ・プロダクトの一定品質を保つための横断的なテストケースのレビュ― ・テスト設計や実施など一部の工程のみではなく、スクラム開発のチームの一員として案件に応じた適切なテスト活動 <具体的な仕事内容> ・業務改善と仕組み化 ・ポストモーテムの実施 ・テスト計画の作成 ・メンバー育成 ・仕様書のレビュー ・テストケースのレビュ― ・新機能、不具合修正の動作検証 ■現状のQC課題点 ・テストケースのレビュ―で指摘が多く、実装や修正に多くのコストが発生していることで生産性が低いため生産性を向上させたい ・テスト活動全般におけるControlではなく、Manegementを行える層を増やしたい ※Control :メンバーへの指示や指揮などの管理 ※Manegement:テスト計画やメンバー教育、仕組み化といった改善活動など 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart ・フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter ・開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe ・構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis ・インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) ・監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage ・社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom ・その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <職場環境> ■参考資料 ・社員インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア 『kaonavi vivivi』 https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図『Future Deck』 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <スキル・経験など> ・Webアプリケーション(動的なシステム)ディレクター経験3年程度 (※コーポレートサイトなどは不可) ・コーディング経験もしくはSE経験3年程度 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 ・Webサービスに関する基礎的な幅広い知識 <マインド> ・自社製品への共感と責任感がある方 ・チャレンジ精神があり、新しい市場を驚かせる事業をやってみたい方 ・自己満足に走らず、ユーザー視点でサービス発展を推し進めることのできる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 同社では、開発機能の品質を担保し、ユーザーに価値を最大化して届けることができるプロジェクトマネージャー(PM)/プロダクトディレクターを募集。 主に下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■プロダクトディレクター ・機能改善/新機能の企画立案/設計 ・エンジニアへの具体的な指示、フォロー (例)画面UIといった細かい部分の仕様など ■プロジェクトマネージャー ・機能改善/新機能の企画立案/設計 ・プロジェクトメンバーのタスク管理、リリーススケジュール管理 ・各ステークホルダーとの調整業務 (例)他部門、外部 上記に追加してスキル次第で下記の業務もご担当いただきます。 ・開発機能の品質担保 ・プロジェクトマネージャーやPOの補佐業務 ・新機能/機能改善に関する企画立案、意思決定 【仕事の特色】 <案件事例> ・社員のコンディションを可視化する、新機能パルスサーベイのリリース https://www.kaonavi.jp/op/pulsesurvey/ ・Slackとの機能連携 https://www.kaonavi.jp/news/press-release/detail/pr20190618 ・既存機能(組織図モード機能)改善プロジェクトの基本設計、スケジュール管理 ・適性検査機能の追加プロジェクトの企画立案、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 ・リクルートキャリア社との連携プロジェクト企画、仕様策定/基本設計、スケジュール管理 ※現在、他社との連携も進行中です <開発環境> ・開発言語:PHP、Go言語、JavaScript、TypeScript、Dart ・フレームワーク:Laravel、Gin、React、Flutter ・開発/運用環境:Docker、GoLand、PHPStorm、Swagger、Storybook、Figma、GitLab、GitLab CI、TestCafe ・構成管理:Capistrano、Ansible、Terraform、CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL、Apache、Nginx、Redis ・インフラ環境:AWS (EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、Step Functions、Batch、Lambda、ECS、Fargate、ECR、ほか) ・監視/モニタリング/運用ツール:Mackerel、Datadog、PagerDuty、Statuspage ・社内ツール:Confluence、Redmine、JIRA、Slack、Zoom ・その他:Yarn、webpack、Atomic Design、Redux、React Hooks、PHPUnit、Redux Toolkit <職場環境> ■社員インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/ ・Wantedly https://www.wantedly.com/companies/kaonavi ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/ <職場環境> ■ハイブリット勤務 ・リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ■スーパーフレックス(コアタイム無し) ・1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■スイッチワーク(中抜け可能) ・役所や病院、子どもの送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ■±20時間 ・月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能 同社では、スキル&キャリアサポート制度も充実しています。 ■テラコヤ ・ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ■ドウジョウ ・ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ■兼業推奨 ・副業可能 ■ハンズアップ制度 ・半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・AWSを利用したインフラ環境構築 ・トラブルシュート/チューニングなどの対応を含むWebサービス運用 ・オープンソースソフトウェアの利活用 <理解> ・SREという文化/思想に対する理解 <マインド> ・社内外のステークホルダーとの円滑な調整ができる方 ・課題発見/問題解決思考がある方 ・SREという文化/思想に対すして共感できる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主に、インフラの安定運用のために必要となるさまざまな業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ■環境構築 アプリケーションの開発チームと連携して、新規サービス・機能開発のための環境の設計と構築を行います。 ・インフラ設計:要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算 ・セキュリティ設計 ・インフラ構築:OS/ミドルウェアの導入と設定、運用設計など ■性能管理 ・性能/キャパシティ管理 ※処理速度やリソースに過不足がないかなどを管理します。 CPU、メモリ、ストレージなど基本的なハードウェアリソースの性能限界以外にも、クラウドやアーキテクチャ特有な問題など多様な状況が発生します。知識や経験を活かして仮説を立て対応していきます。 ■運用改善 同社提供の『カオナビ』はSaaSで、日々アップデートし成長していくものです。 ・『カオナビ』の成長に合わせた運用/改善 ・出来上がっているものを変えるリスク/変えないリスク/得られるリターン、のバランスの考慮 ・安定と効率の最適化 ※システム基盤だけでなく、運用ポリシーやプロセスなど体制整備にも及びます。 ■障害対応 細心の注意を払っていても、堅牢なシステムを構築したとしても、ミスやトラブル、障害をゼロにはできません。 ・エラーバジェットの設置 ・障害が発生した場合の最速対応 ・原因調査/再発防止への取り組み 【仕事の特色】 <受賞歴> ■2016年度 グッドデザイン賞 ■2017年度 第2回 HRテクノロジー大賞 統合マネジメントサービス部門優秀賞 ■2018年度 第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018 /ASP・SaaS部門(基幹業務系分野)「ベストイノベーション賞」受賞 <職場環境> ■MY WORK STYLE制度 ・スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であれば、コアタイムなしで自由に働けます。自己研鑽の時間や子どもの送り迎えと両立し、無理のないワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ・働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ・スイッチワーク(中抜け可能な制度) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ・兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援してくれます。異なるフィールドでの経験が、同社での活躍にもつながると考えられています。 <開発環境> ・開発言語:PHP、Go、JavaScript、TypeScript、Dart ・フレームワーク:Laravel、Gin、React、 Flutter ・開発/運用環境:Docker、GoLand、PHPStorm、Swagger、Storybook、Figma、GitLab、GitLab CI、TestCafe ・構成管理:Capistrano、Ansible、Terraform、CloudFormation ・ミドルウェア:MySQL、Apache、Nginx、Redis ・インフラ環境:AWS(EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、Step Functions、Batch、Lambda、ECS、Fargate、ECR…) ・監視/モニタリング/運用ツール:Mackerel、Datadog、PagerDuty、Statuspage ・社内ツール:Confluence、Redmine、JIRA、Slack、Zoom ・その他:Yarn、webpack、Atomic Design、Redux、React Hooks、PHPUnit、Redux Toolkit <参考サイト> ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/ ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・Go言語による開発経験 ・Webアプリケーションの設計、開発経験(3年以上) ・オブジェクト指向による設計、開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 <仕事のマインド> ・新たなプロダクトの創出にチャレンジ精神と意欲がある方 ・スタートアップベンチャーで、自身で会社を大きくしたいという気概がある方 ・世の中を驚かせるような仕事がしたい方 ・自己満足でなく、クライアント視点で開発を進行できる方
想定年収 450~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主にクラウド型人材管理ツール『カオナビ』の開発におけるサーバーサイドエンジニアとしてご活躍いただきます。 専門職やチームで企画された仕様書を元に、エンジニアが設計と実装を実施。それぞれの案件の大枠はRedmineで管理されており、タスクはチケットドリブンで流れていきます。詳細な管理はJiraで行い、レビューはGitLabを用いて行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 ・メンバーの育成 【仕事の特色】 <募集概要> 自社サービスのクラウド型人材管理ツール『カオナビ』において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入などさまざまな業務をサーバーサイドエンジニアとしてご担当いただきます。 またSRE (Site Reliability Engineering) と連携し、品質を維持しながらスピード感をもった開発を行っていただきます。 <開発環境> 開発言語:Golang,PHP,JavaScript,TypeScript ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis フレームワーク:Laravel, React バージョン管理:GitLab コミュニケーション:Slack 開発環境:Docker, GoLand, PHP Storm ツール:Swagger, Storybook, Figma その他:yarn, webpack, AtomicDesign, redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある方を応援しています。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。 <就業時間備考> フレックスタイム制に基づき、始業時間及び終業時間については、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねます。 -始業時間帯:5時00分~18時00分 -終業時間帯:9時00分~22時00分 ・所定労働時間:8時間 ・最低労働時間 : 1日4時間 ・休憩時間:1日に6時間以上勤務する場合、任意の1時間を取得するものとする。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Wordpressを使ったWebサイトの環境構築、運用経験 ・AWSを使ったWebサイトの環境構築、運用経験 ・トラブルシュート/チューニング等の対応を含むWebサイトの運用経験 ・LAMPスタックを中心としたオープンソースソフトウェアの利活用経験 ・Windowsサーバの運用保守経験 <スキル> ・社内外のステークホルダーと円滑な調整 ・課題発見/問題解決思考 ・テクニカルサポート/サービスデスク経験(規模や内容問わず) <仕事のマインド> ・主体的に業務を進められる方 ・全社を巻き込んで円滑なコミュニケーションを取れる方 ・PDCAがきちんと回せる方 ・変化を厭わず柔軟に対応できる方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 クラウド上で運用されているオウンドメディア、社内向けのサーバーインフラ群に対し、全社横断的なコントロールも含めた施策の計画から実行までを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・クラウド上で運用されているオウンドメディア、社内向けのサーバーインフラ群に対する各種施策の立案、計画の遂行 ・社内ステークホルダーがメディア立ち上げ等を企画する場合のインフラ窓口対応及びソリューションの設計、構築 ・社内向けのサーバーインフラに対するインフラ窓口対応及びソリューションの設計、構築 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う社員数の増加、および急激な市場変化に対応する組織体制の強化を行うにあたり、コーポレート部門の強化を実行しています。 特に情報システム領域では、テレワークの拡大に伴う社内サーバー/ネットワークの管理体制強化、セキュリティ向上など、今まさに行わなければならない業務が生まれており、本ポジションで活躍してくれるメンバーを募集しています。 <ポジションの魅力> ■モダンなITツールを積極的に導入 同社では、ITトレンドに合ったツールの導入は積極的に行う環境です。そのため、導入やセキュリティに関する幅広い知見・経験が得られます。 例:直近ではIDaaSやCASB、EDRの導入を実施 ■主体的な改善行動を奨励 社内SEとしての応対業務にとどまらず、非効率な業務を改善し、仕組みで解決しようとする組織です。根本的な課題解決につながるような前向きな提案は、積極的に取り入れられる文化です。 例:メンバー発案によるjamf導入によるキッティング工数削減など ■セキュリティに関わる領域にもチャレンジできる 情報セキュリティ部門とのやりとりも多く、やる気次第でセキュリティ(ISMS、ISMAPなど)およびプライバシーマーク認証の維持・運用およびその監査対応に関する業務にも関わることができます。 <開発環境> 開発言語:PHP フレームワーク:Laravel 開発, 運用環境:Confluence, JIRA, Slack, Zoom 構成管理:CloudFormation インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, EFS, ...), Sendgrid 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel <就業時間備考> ・フレックスタイム制に基づき、始業時間及び終業時間については、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・IT統制やセキュリティマネジメント業務経験 ・かつWANT要件のうち2つ以上の経験 <仕事へのマインド> ■以下の同社ミッション/ビジョンに共感できる方 ・MISSION:個の力にフォーカスし、マネジメントを革新する ・VISION:人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く ・事業:伸びしろのある成長市場で高い収益性が見込める事業 ■以下の同社バリュー/行動指針に共感・体現できる方 ・相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考えること ・自分ができることを、他の人でもできるようにすること ・必要なものを見極め、捨てる重要性を知ること ■行動指針 ・一人ひとりが日々心がけて行動していること ・積極的に仕組み化/効率化をはかり、人生の時間を大切にする ・そもそもなぜ?を考える ・ちゃんと聞く、ちゃんと言う ・相互理解を深め、一人では出せない成果をあげる
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 経験や志向に合わせ、下記の業務を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・個人情報を含むセキュリティポリシーの定期的な見直し、策定 ・ISMS、ISMAP、プライバシーマークの維持/運用、監査対応 ・社内教育、啓蒙活動 ・セキュリティインシデント対応 ・セキュリティペーパーの作成などによる対外的な情報発信の企画、実施 ・お客さまから依頼を受けるセキュリティチェックへの回答 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 情報セキュリティ業務は、同社のビジョンを支える重要な業務です。カオナビサービスを選択してもらう要素の一つとして、やりがいを感じられます。 現段階ではあまり経験できないISMAPの登録の運用に関われるため、今後のキャリアのプラスになるでしょう。 <募集背景> 同社のビジョン「人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く」を実現するには、データ保護・情報セキュリティの確保が非常に重要です。2019年の上場後、同社の顧客数と顧客規模はともに増加。それに伴う情報セキュリティのさらなる向上と認証取得のために、体制強化が進められています。 <就業時間備考> フレックスタイム制に基づき、始業時間および終業時間は、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねます。 ・始業時間帯:5時00分~18時00分 ・終業時間帯:9時00分~22時00分 ・所定労働時間:8時間 ・最低労働時間 : 1日4時間 ・休憩時間:1日に6時間以上勤務する場合、任意の1時間を取得するものとする
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・自社サービスでの iOSまたはAndroidの開発経験 ・Git/GitHub を用いたチーム開発の経験 <仕事のマインド> ■以下の同社ミッション/ビジョンに共感いただける方 ・MISSION:個の力にフォーカスし、マネジメントを革新する ・VISION:人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く ・事業:伸びしろのある成長市場で高い収益性が見込める事業 ■以下の同社バリュー/行動指針に共感し、体現できる方 ・相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考えること ・自分ができることを、他の人でもできるようにすること ・必要なものを見極め、捨てる重要性を知ること ※行動指針 ・1人1人が日々心がけて行動していること ・積極的に仕組み化、効率化をはかり、人生の時間を大切にする ・そもそもなぜ?を考える ・ちゃんと聞く、ちゃんと言う ・相互理解を深め、一人では出せない成果をあげる
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 ネイティブアプリエンジニアとしてネイティブアプリ版『カオナビ』の開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ネイティブアプリ版『カオナビ』の開発 ・既存アプリの改善を目的としたアップデート ・新規アプリケーションの企画、開発 【仕事の特色】 <募集概要> ネイティブアプリエンジニアとして、タレントマネジメントシステム『カオナビ』における新機能開発や新しい技術導入などさまざまな業務を担当いただきます。 ネイティブアプリはメインでFlutterを使用していますが、Flutter未経験の方でもSwiftやKotlinなどでのネイティブアプリ開発経験があり、Flutterに興味をお持ちであれば歓迎しています。 <開発環境> 開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発, 運用環境:Docker, GitLab, GitLab CI, Storybook, Confluence, JIRA, Slack, Zoom 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage, TestCafe <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある方を応援しています。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <技術的な経験> ・モダンな環境下でのWebアプリケーション開発、および運用保守経験(5年程度) ・テックリードもしくはプレイングマネージャーと同等の経験 <ビジネススキル・経験> ・チームリーダなどのマネジメント経験 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 <仕事のマインド> ・ロジカルに物事を判断できる力をお持ちの方 ・高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながら物事を推進できる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 650~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 開発チームのマネジャー候補として、これまでの経験をフルに活かしてプロダクトの成長に貢献していただきます。 <具体的な業務内容> ・開発におけるチームマネジメント ・新機能や機能改善に関する企画立案、意思決定 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした画期的なツールです。 最大の特長は、顔写真をアイコンにしたインターフェース。顔写真をクリックすれば、入社年月、役職、所属部署、経歴、人事評価結果、得意分野など、自由に登録した独自の人材データベースにリンクすることができます。「顔と名前を一致できる」のがこのプロダクトの魅力です。 機能はシンプルですが、各企業に合わせた使い方によりさまざまシーンで活用できます。顔写真をドラッグ&ドロップできるため、社員を自由にグルーピングし、プロジェクトメンバーや抜擢候補者など選ぶ際に便利です。また、現場の問題や業務への意見、新規事業アイデア、配置希望などをスムーズに集められるアンケート機能により、現場の生の声に基づく経営方針や人材施策を練ることにも役立てられます。 さらに、クラウドサービスとしてスマートフォンなどモバイル環境でも利用できるため、外出先でもアクセス可能。エリアマネージャーが店舗を回りながらスタッフとコミュニケーションを取ったり、店舗の人材配置を考えたり、多様な使い方ができます。 ユーザーの業種もITをはじめ、飲食業や小売業、メーカーや教育など多岐にわたり、企業規模も30名のベンチャーから1万名の大企業まで活用されています。2012年のサービス開始から2000社以上に導入されており、人材管理システムでは国内トップクラスのシェアを獲得。同社の今後の成長に注目が集まっています。 <職場環境> 同社の人材マネジメントや評価のベクトルは、個別の社員に対して「効率的に仕事をすること」「プロフェッショナルの意識を持つこと」に収れんして行われています。 リモートやフレックス、兼業推進などを導入しており働き方改革を進めている企業です。 <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある方を応援しています。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。 <就業時間備考> フレックスタイム制に基づき、始業時間及び終業時間については、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねます。 -始業時間帯:5時00分~18時00分 -終業時間帯:9時00分~22時00分 ・所定労働時間:8時間 ・最低労働時間 : 1日4時間 ・休憩時間:1日に6時間以上勤務する場合、任意の1時間を取得するものとする。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webアプリケーションやソフトウェアに関するテスト計画/設計/実施経験 ・テスト設計に関する専門的な知識と経験 ・論理的思考力ができる方 ・高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながら物事を推進できる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 400~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 <業務詳細> HRTechをリードするクラウド型タレントマネジメントシステム「カオナビ」において、プロダクトのテスト設計や実施など品質に関わる様々な業務をご担当いただきます。 新機能の動作検証、不具合の修正確認からシステムの負荷試験などをチームメンバーと協力し、検証スキルを活かした業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・テスト設計書の作成とレビュー ・テストの実施 ・仕様書のレビュー ・上記以外で品質向上に必要な業務 スクラム開発のチームの一員として主にテストに関わる業務を行っていただきます。 作成された仕様に対してレビューや振り返り、プロセスの改善提案など品質向上に幅広く関わっていただきます。 作成したテスト設計書は仕様作成者や実装担当者からレビューを受け、チーム全体で品質意識を持ちながら開発を進めていただきます。テスト実施フェーズに入れば、開発メンバーとコミュニケーションを取りながらテストの準備や実施も行っていただきます。 単にテスト設計やテスト実施の担当者ではなく、プロジェクトの品質担当者としての活動を行っていくことが可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『カオナビ』は、従業員の顔写真が並ぶ直感的な画面により、企業の経営者や管理職が人材の抜擢や配置、評価などのマネジメントをスピーディーに行えるようにした、画期的なツールです。 最大の特長は、“顔写真”をアイコンにしたインターフェースにあります。顔写真をクリックすれば、入社年月、役職、所属部署、経歴、人事評価結果、得意分野など、自由に登録した独自の人材データベースにリンクすることができます。つまり、“顔と名前を一致できる”ツールです。 機能はシンプルながら、各企業に合わせた使い方で活用シーンもさまざまです。 “顔写真”をドラッグ&ドロップして社員を自由にグルーピングし、プロジェクトメンバーや抜擢候補者などを練ったり、現場の問題や業務への意見、新規事業アイデア、配置希望などをサクッと集められるアンケート機能により、現場の生の声に基づく経営方針や人材施策を練ることにも役立てられます。 さらに、クラウドサービスとしてスマートフォンなどモバイル環境でも利用できるため、外出先でもアクセス可能です。エリアマネージャーが店舗を回りながらスタッフとコミュニケーションをとる、店舗の人材配置を考えるといった使い方ができます。 ユーザーの業種もITをはじめ、飲食業や小売業、メーカーや教育など多岐にわたり、企業規模も30名のベンチャーから1万名の大企業まで広がっています。2012年のサービス開始から現在までに2000社以上に導入しており、6年連続で人材管理システムの国内トップクラスのシェアを獲得しています。同社の今後の成長に注目が集待っています。 <職場環境> 同社の人材マネジメントや評価のベクトルは、個別の社員に対して「効率的に仕事をすること」「プロフェッショナルの意識を持つこと」に収れんして行われています。 リモートやフレックス、兼業推進などを導入しており働き方改革をどんどん進めている企業です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Photoshop/Illustratorを用いたWebデザイン ・HTML/CSSコーディング ・デザイナー(2年程度) <知識・経験> ・UI/UXについて <知識> ・Web標準規格/仕様について <マインド> ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 350~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主な業務は、クラウドタレントマネジメントシステム「カオナビ」のUI/UXデザインです。 ■こだわり 「カオナビ」が追求しているのは、使いやすさとシンプルさ。デザインや操作性にも強いこだわりを持って取り組んでいます。 <具体的な業務内容> ・自社サービスのUIデザイン ・UIデザインにおけるユーザ調査/設計 ・プロダクトオーナーの方針やユーザーからの要望や社内の他本部からの意見を集約 ・より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画 【仕事の特色】 <勤務地について> ・オフィス、自宅、カフェ等、勤務場所は自由に選択できます。 <社内UXプロジェクトの推進メンバーについて> ・株式会社LIGや大手検索エンジンのデザイナーとして活躍した経験のあるメンバーです。 <同社で身につくスキル> ・人間中心設計(HCD)関する知識と経験 ・業務系アプリケーションのデザイン経験 ・jQuery、JavaScriptでの実務経験 ・WordPressなどのCMSにおけるデザインおよびカスタマイズ経験 <働きやすさ> ・同社は人事関連のプロダクトを出している会社なので、「働き方改革」を率先して実行しています。 ・残業はほとんどありません。ライフワークバランスを保ちやすい環境です。 <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、自分らしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援します。異なるフィールドでの経験がカオナビでの活躍にもつながると同社は考えています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Webサービス、アプリ、ゲームなどの進行管理 ・チーム内外のステークホルダーと円滑に調整を進めたことがある ・エンジニアとしての実務 <スキル> ・プロジェクト管理/データ分析/UX理解/チームビルディング 等 <知識> ・Webサービスに関する基礎 <マインド> ・チャレンジ精神があり、新しい市場を驚かせる事業をやってみたい人 ・自己満足に走らず、ユーザー視点でサービス発展を推し進めることのできる人 ・ロジカルに物事を判断できる人
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主に、ディレクターとして活躍していただきます。 ■期待すること ・開発機能の品質を担保すること ・ユーザーに価値を最大化して届けること <具体的な業務内容> ・機能や機能改善の企画立案、設計 ・各ステークホルダーとの調整業務 ・開発機能の品質担保 ・PMやPOの補佐業務 【仕事の特色】 <勤務地について> ・オフィス、自宅、カフェ等、勤務場所は自由に選択できます。 <直近過去事例> ・社員のコンディションを可視化する、新機能パルスサーベイのリリース ・Slackとの機能連携 ・既存機能(組織図モード機能)改善プロジェクトの基本設計、スケジュール管理 ・適性検査機能の追加プロジェクトの企画立案、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 ・大手人材企業との連携プロジェクト企画、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 など <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、自分らしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援します。異なるフィールドでの経験がカオナビでの活躍にもつながると同社は考えています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・バックエンドの開発(3年程度以上) <仕事のマインド> ・開発組織の負荷軽減や業務改善に興味のある方
想定年収 450~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 各開発チームに対して課題のヒアリング・分析を行い、業務フロー改善策の提案や各種ツールの導入支援などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・現状の課題やプロジェクト特性、アプリケーション特性などの把握 ・現開発プロセスの変更点整理、自動化範囲の設計、体制やロールを考慮した自動実行や、結果の通知方法の設計 ・ツールやプラグインの選定、各ツール間の連携方式設計、CIツールのジョブ設計、自動化スクリプト設計 上記に基づいた最適なCI/CD環境の構築をお任せします。 直近では、主に下記のような業務をお任せすることを想定しています。 ・CI/CD Pipelineの分析・改善によるPipeline速度向上 ・自動化されたソフトウェアテストの設計および開発 (ユニットテスト、E2E テスト) ・Datadogなどのツールを活用しパフォーマンス改善のためのモニタリングや調査環境の整備 【仕事の特色】 <勤務地について> オフィス、自宅、カフェなど勤務場所は自由に選択できます。 <募集背景> 同社ではプロダクト開発を効率的かつ正確に行うために、業務の自動化・改善を推進しています。それに伴い組織を変更し、新たにDevOpsエンジニアの募集しています。 <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、自分らしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援します。異なるフィールドでの経験がカオナビでの活躍にもつながると同社は考えます。 <開発環境> 開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発, 運用環境:Docker, GitLab, GitLab CI, Storybook, Confluence, JIRA, Slack, Zoom 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage, TestCafe
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験/知識> ・Webサービス、アプリ、ゲームなどの進行管理経験 ・Webサービスに関する基礎的な知識 ・チーム内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 ・エンジニアとしての実務経験 ・プロジェクト管理/データ分析/UX理解/チームビルディング 等 <仕事のマインド> ・チャレンジ精神があり、新しい市場を驚かせる事業をやってみたい方 ・自己満足に走らず、ユーザー視点でサービス発展を推し進めることのできる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 プロダクトオーナーとして、企画背景をしっかり理解し、チームを成功に導いていただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトの背景を踏まえた新機能や機能改善の企画立案、設計 ・プロダクトの方向性にあったチームと企画のマネジメント ・各ステークホルダーとの調整業務 ・開発プロダクトのリスクコントロール ・プロダクトのビジョンや目指す方向性の管理 ・新機能や機能改善に関する企画立案、意思決定 ・開発におけるプロジェクトマネジメント、チームビルディング ・競合やプロダクトに関する各種定性/定量リサーチ 【仕事の特色】 <勤務地について> オフィス、自宅、カフェ等、勤務場所は自由に選択できます。 <直近過去事例> ・社員のコンディションを可視化する、新機能パルスサーベイのリリース ・Slackとの機能連携 ・既存機能(組織図モード機能)改善プロジェクトの基本設計、スケジュール管理 ・適性検査機能の追加プロジェクトの企画立案、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 ・大手人材企業との連携プロジェクト企画、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 など <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、自分らしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援します。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <知識> ・Web標準規格/仕様に関する知識 <知識・経験> ・UI/UXに関する知識と経験 <経験> ・デザイナー(3年程度) ※応募時にポートフォリオもしくは制作したWebサイトを必ず提出いただきます。 <マインド> ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方
想定年収 650~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主な業務は、『カオナビ』のUI/UXデザインです。 ■『カオナビ』とは 自社BtoBサービス。クラウドタレントマネジメントシステム(人事システム)です。『カオナビ』が追求するのは、「使いやすさ」と「シンプル」です。デザインや操作性に強いこだわりがあります。 <具体的な業務内容> ・UIデザイン ・UIデザインにおけるユーザ調査/設計 ・プロダクトオーナーの方針、ユーザーからの要望、社内の他本部からの意見集約 ・より使いやすいサービスに仕上げるためのデザイン企画 【仕事の特色】 <受賞歴> ■2016年度 グッドデザイン賞 ■2017年度 第2回 HRテクノロジー大賞 統合マネジメントサービス部門優秀賞 ■2018年度 第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018 /ASP・SaaS部門(基幹業務系分野)「ベストイノベーション賞」受賞 <身につくスキル> ・人間中心設計(HCD)関する知識と経験 ・業務系アプリケーションのデザイン経験 <職場環境> ■MY WORK STYLE制度 ・スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であれば、コアタイムなしで自由に働けます。自己研鑽の時間や子どもの送り迎えと両立し、無理のないワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ・働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ・スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ・兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援してくれます。異なるフィールドでの経験が、同社での活躍にもつながると考えられています。 ■チームに関して エンタメ系サイトやFinTech系SaaSのデザイナーとして活躍したメンバーが、現在社内のUXプロジェクトを推進しています。そんなメンバーと共に企画段階から携わることが可能。プロダクトをより良いものにしていく新しいメンバーには、UXへの興味やデザイナーとしてさらにスキルアップしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので、率先して「働き方改革」を実行中です。残業はほぼ皆無。ライフワークバランスがとても取りやすい環境です。 <参考資料> ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験/知識> ・Webアプリ(動的なシステム)ディレクター経験(3年程度/コーポレートサイトなどはNG) ・コーディング経験もしくはSE経験(3年程度) ・Webサービスに関する基礎的な幅広い知識 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 <仕事のマインド> ・自社製品への共感と責任感をお持ちの方 ・チャレンジ精神があり、新しい市場を驚かせる事業をやってみたい方 ・自己満足に走らず、ユーザー視点でサービス発展を推し進めることのできる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 プロダクトディレクターもしくはPMとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ■プロダクトディレクター ・機能改善/新機能の企画立案、設計 ・エンジニアへの具体的な指示、フォロー 例:画面UIといった細かい部分の仕様など ■PM ・機能改善/新機能の企画立案・設計 ・PJメンバーのタスク管理、リリーススケジュール管理 ・各ステークホルダーとの調整業務 例:他部門、外部 ■上記に追加してスキル次第でお任せ ・開発機能の品質担保 ・PMやPOの補佐業務 ・新機能/機能改善に関する企画立案、意思決定 【仕事の特色】 <募集概要> 開発機能の品質を担保し、ユーザーに価値を最大化して届けることができるプロジェクトマネージャー(PM)/プロダクトディレクターの募集です。 <直近過去事例> ・社員のコンディションを可視化する、新機能パルスサーベイのリリース https://www.kaonavi.jp/op/pulsesurvey/ ・Slackとの機能連携 https://www.kaonavi.jp/news/press-release/detail/pr20190618 ・既存機能(組織図モード機能)改善プロジェクトの基本設計、スケジュール管理 ・適性検査機能の追加プロジェクトの企画立案、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 ・他社との連携プロジェクト企画、仕様策定・基本設計、スケジュール管理 ・現在、他社との連携も進行中 <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。スキルアップのための通学や、子供の送り迎えなど、仕事とプライベートの両立を目指した自分らしいワークスタイルを実現することが可能です。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる オフィスや自宅など、働く場所は自分のライフスタイルや気分に応じて好きに決めることができます。なおオフィスは環境づくりにも注力されており、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じられるような環境を目指されています。 ■スイッチワーク 家事や育児などに時間が取られ、まとまった業務時間を確保できない場合は、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 違うフィールドでの経験は同社での活躍にも繋がるという考えから、会社の仕事の他にもやりたいことをある方を応援しています。 <就業時間備考> フレックスタイム制に基づき始業時間および終業時間については、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねています。 -始業時間帯:5時00分~18時00分 -終業時間帯:9時00分~22時00分 ・所定労働時間:8時間・最低労働時間 : 1日4時間 ・休憩時間:1日に6時間以上勤務する場合、任意の1時間を取得するものとする
-
- 正社員
必須条件 <経験など> ・SaaSまたはBtoBのビジネスモデルにおけるPM経験(3年程度) ・Webサービスに関する幅広い知識 ・予実管理 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 <仕事のマインド> ・チャレンジ精神があり、新しい市場を驚かせる事業をやってみたい方 ・自己満足に走らず、ユーザー視点でサービス発展を推し進めることのできる方 ・ロジカルに物事を判断できる方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 プロダクトマネージャーとしてプロダクトの成長に貢献していただきます。 <具体的な業務内容> ・新機能や機能改善に関する企画立案、意思決定 ・マーケットや競合の各種定性/定量リサーチ ・マーケティング/販促戦略の検討 ・開発におけるプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <募集概要> これまでの経験をフルに活かして、プロダクトの成長に貢献していただけるプロダクトマネージャー(PdM)を募集してます。 <直近過去事例> ・社員のコンディションを可視化する、新機能パルスサーベイのリリース ・Slackとの機能連携 ・既存機能(組織図モード機能)改善プロジェクトの基本設計、スケジュール管理 ・適性検査機能の追加プロジェクトの企画立案、仕様策定、基本設計、スケジュール管理 ・大手人材企業との連携プロジェクト企画、仕様策定/基本設計、スケジュール管理 ・現在、他社との連携も進行中 <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある方を応援しています。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。 <就業時間備考> フレックスタイム制に基づき、始業時間及び終業時間については、下記の時間帯の範囲で従業員の決定に委ねます。 -始業時間帯:5時00分~18時00分 -終業時間帯:9時00分~22時00分 ・所定労働時間:8時間 ・最低労働時間 : 1日4時間 ・休憩時間:1日に6時間以上勤務する場合、任意の1時間を取得するものとする。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■技術スキル ・Reactでの実務経験 ・TypeScriptでの実務経験 ・Reduxなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 ・CSSの設計およびコーディング経験 ■ビジネススキル ・やり遂げる力と責任感 ・業務における素直さと柔軟さ ■マインド ・フロントエンド開発が好きな方 ・デザイナーやディレクターとコミュニケーションを取りながらユーザー目線で UI/UX の設計をするのが好きな方 ・技術のキャッチアップに努め、業務改善のために試行錯誤するのが好きな方 ・オーナーシップを持って業務に取り組める方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主にフロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 自社サービスのタレントマネジメントシステム『カオナビ』において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入などさまざまな業務をお任せします。 プロダクト本部ではカオナビの新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客により良いUI/UXを届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。 <現状の課題> ・React導入以前にjQueryで実装された機能がまだ多く残っており、Reactへ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたい ・バックエンドで採用しているフレームワークのLaravelに依存している構成になっているため、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい <業務詳細> ・新機能の開発 ・機能の拡張や改善 ・性能向上のための開発 ・コード品質の担保 ※上記に追加してスキル次第でお任せ ・メンバーの育成 <具体的な業務内容> ■専門職の人やチームで企画した仕様書を元にした設計・実装 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・React/TypeScriptを利用したモダンなフロントエンド開発 ・大規模な自社開発サービスの開発・運用経験 ・ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善 ・社内、社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある <My Work Style制度>※詳細は就業規則による ■ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ■スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、子どもの送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ■±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能 <スキル&キャリアサポート制度 > ■テラコヤ ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ■ドウジョウ ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ■兼業推奨 副業可能です ■ハンズアップ制度 半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 <開発環境> 開発言語:PHP/Go/JavaScript/TypeScript/Dart フレームワーク:Laravel/Gin/React/Flutter 開発/運用環境:Docker/GoLand/PHPStorm/Swagger/Storybook/Figma/GitLab/GitLab CI/TestCafe 構成管理:Capistrano/Ansible/Terraform/CloudFormation ミドルウェア:MySQL/Apache/Nginx/Redis インフラ環境:AWS (EC2/RDS/ElastiCache/S3/CloudFront/Step Functions/Batch/Lambda/ECS/Fargate/ECRなど) 監視・モニタリング・運用ツール:Mackerel/Datadog/PagerDuty/Statuspage 社内ツール:Confluence/Redmine/JIRA/Slack/Zoom その他:Yarn/webpack/Atomic Design/Redux/React Hooks/PHPUnit/Redux Toolkit <参考記事> ■社員インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita https://vivivi.kaonavi.jp/articles/owaribe-komatsu-210629/ ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア『kaonavi vivivi』 https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図『Future Deck』 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・「ひとの可能性を正しく理解できる世界をつくる」 https://www.wantedly.com/companies/kaonavi ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■技術スキル ・Reactでの実務経験 ・TypeScriptでの実務経験 ・Reduxなどの状態管理ライブラリを用いた開発経験 ・CSSの設計およびコーディング経験 ■ビジネススキル ・やり遂げる力と責任感 ・業務における素直さと柔軟さ ■マインド ・フロントエンド開発が好きな方 ・デザイナーやディレクターとコミュニケーションを取りながらユーザー目線で UI/UX の設計をするのが好きな方 ・技術のキャッチアップに努め、業務改善のために試行錯誤するのが好きな方 ・オーナーシップを持って業務に取り組める方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主にフロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 自社サービスのタレントマネジメントシステム『カオナビ』において、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入などさまざまな業務をお任せします。 プロダクト本部ではカオナビの新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客により良いUI/UXを届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。 <現状の課題> ・React導入以前にjQueryで実装された機能がまだ多く残っており、Reactへ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたい ・バックエンドで採用しているフレームワークのLaravelに依存している構成になっているため、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい <業務詳細> ・新機能の開発 ・機能の拡張や改善 ・性能向上のための開発 ・コード品質の担保 ※上記に追加してスキル次第でお任せ ・メンバーの育成 <具体的な業務内容> ■専門職の人やチームで企画した仕様書を元にした設計・実装 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・React/TypeScriptを利用したモダンなフロントエンド開発 ・大規模な自社開発サービスの開発・運用経験 ・ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善 ・社内、社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある <My Work Style制度>※詳細は就業規則による ■ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ■スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、子どもの送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ■±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能 <スキル&キャリアサポート制度 > ■テラコヤ ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ■ドウジョウ ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ■兼業推奨 副業可能です ■ハンズアップ制度 半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 <開発環境> 開発言語:PHP/Go/JavaScript/TypeScript/Dart フレームワーク:Laravel/Gin/React/Flutter 開発/運用環境:Docker/GoLand/PHPStorm/Swagger/Storybook/Figma/GitLab/GitLab CI/TestCafe 構成管理:Capistrano/Ansible/Terraform/CloudFormation ミドルウェア:MySQL/Apache/Nginx/Redis インフラ環境:AWS (EC2/RDS/ElastiCache/S3/CloudFront/Step Functions/Batch/Lambda/ECS/Fargate/ECRなど) 監視・モニタリング・運用ツール:Mackerel/Datadog/PagerDuty/Statuspage 社内ツール:Confluence/Redmine/JIRA/Slack/Zoom その他:Yarn/webpack/Atomic Design/Redux/React Hooks/PHPUnit/Redux Toolkit <参考記事> ■社員インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/kaonavi-matsushita https://vivivi.kaonavi.jp/articles/owaribe-komatsu-210629/ ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア『kaonavi vivivi』 https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図『Future Deck』 https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・「ひとの可能性を正しく理解できる世界をつくる」 https://www.wantedly.com/companies/kaonavi ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/
-
- 正社員
必須条件 ・社会人経験3年以上 ・プログラム作成の実務経験(言語問わず) ・複数エンジニアによるチームでの開発経験 ・インターネットに関する基礎知識 ・新たなプロダクトの創出にチャレンジ精神と意欲がある方 ・スタートアップベンチャーで、自身で会社を大きくしたいという気概のある方 ・世の中を驚かせるような仕事がしたい方 ・自己満足でなく、クライアント視点で開発を進行できる方
想定年収 300~1,002万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅
仕事内容 主な業務は、『カオナビ』の開発、実装、運用保守です。 ※こちらの求人は、エンジニアのポテンシャル採用枠となります。 <具体的な業務内容> ・『カオナビ』のAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用保守 ・他システムとの連携機能の設計、開発、運用保守(Product Designと連携) 【仕事の特色】 <開発環境について> ・アジャイルの開発体制で進行していきます ・開発者と企画側で意思疎通を入念に行いながら、アプリのリリースまで担当していただきます ・LAMP環境で開発していただきます ・UI開発はJavaScript/CSSが使用されており、使いやすさにこだわったサービス開発が行われています
-
- 正社員
必須条件 ・社会人経験3年以上 ・プログラム作成の実務経験(言語問わず) ・複数エンジニアによるチームでの開発経験 ・インターネットに関する基礎知識 ・新たなプロダクトの創出にチャレンジ精神と意欲がある方 ・スタートアップベンチャーで、自身で会社を大きくしたいという気概のある方 ・世の中を驚かせるような仕事がしたい方 ・自己満足でなく、クライアント視点で開発を進行できる方
想定年収 300~1,002万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅
仕事内容 主な業務は、『カオナビ』の開発、実装、運用保守です。 ※こちらの求人は、エンジニアのポテンシャル採用枠となります。 <具体的な業務内容> ・『カオナビ』のAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用保守 ・他システムとの連携機能の設計、開発、運用保守(Product Designと連携) 【仕事の特色】 <開発環境について> ・アジャイルの開発体制で進行していきます ・開発者と企画側で意思疎通を入念に行いながら、アプリのリリースまで担当していただきます ・LAMP環境で開発していただきます ・UI開発はJavaScript/CSSが使用されており、使いやすさにこだわったサービス開発が行われています
-
- 正社員
必須条件 ・社会人経験3年以上 ・プログラム作成の実務経験(言語問わず) ・複数エンジニアによるチームでの開発経験 ・インターネットに関する基礎知識 ・新たなプロダクトの創出にチャレンジ精神と意欲がある方 ・スタートアップベンチャーで、自身で会社を大きくしたいという気概のある方 ・世の中を驚かせるような仕事がしたい方 ・自己満足でなく、クライアント視点で開発を進行できる方
想定年収 300~1,002万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅
仕事内容 主な業務は、『カオナビ』の開発、実装、運用保守です。 ※こちらの求人は、エンジニアのポテンシャル採用枠となります。 <具体的な業務内容> ・『カオナビ』のAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用保守 ・他システムとの連携機能の設計、開発、運用保守(Product Designと連携) 【仕事の特色】 <開発環境について> ・アジャイルの開発体制で進行していきます ・開発者と企画側で意思疎通を入念に行いながら、アプリのリリースまで担当していただきます ・LAMP環境で開発していただきます ・UI開発はJavaScript/CSSが使用されており、使いやすさにこだわったサービス開発が行われています
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■技術スキル ・クラウド基盤の運用/開発に関わる業務経験 ・Webサービス/アプリケーションの開発運用経験 ・オープンソースソフトウェアの利活用経験 ・SREという文化/思想に対する理解と共感 ■ビジネススキル ・社内外のステークホルダーとの円滑な調整 ・課題発見/問題解決思考 ・円滑にコミュニケーションが取れる
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 主に、自社サービスのクラウド型人材管理ツール『カオナビ』を中心に、全社の事業におけるシステム開発・運用の足場を整える業務に幅広く従事。安定性と効率性を高める開発運用の強化、パフォーマンス向上のためのリファクタリング・技術負債の解消、コストコントロール・セキュリティの維持など、他のチームと連携をとりながら支援・推進を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・大トラフィック、セキュリティなどサービスに応じた要求を支えるサーバやネットワークの設計、構築、運用 ・OSやミドルウェアなど新規ソフトウェア/クラウドサービスの検証、導入 ・バックアップやログ分析、メール(通知)、検索基盤などの複数のサービス、機能で利用される共通部分の整備、改善 ・全社の事業におけるインフラ費用のモニタリングと最適化、運用プロセスやポリシーの整備 ・外部ベンダーや社内の他チームなど、ステークホルダーとの調整、折衝 【仕事の特色】 <就業環境> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽の時間や子供の送り迎えと両立し、自分らしいワークスタイルを実現できる環境です。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指されています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 同社は、会社の仕事以外にもやりたいことがある人を応援。異なるフィールドでの経験が同社での活躍にもつながると考えています。 <参考情報> ■社員インタビュー https://vivivi.kaonavi.jp/articles/site-reliability-engineering-210726/ ■カオナビ関連ページ ・カオナビの「人」と「組織」が見えるメディア kaonavi vivivi https://vivivi.kaonavi.jp/ ・カオナビの未来図 Future Deck https://speakerdeck.com/kaonavi/kaonavi-future-deck ・採用ホームページ https://corp.kaonavi.jp/recruit/ ・会社紹介資料 for engineer https://corp.kaonavi.jp/recruit/recruitment/ <開発環境> 開発言語:PHP、Go、JavaScript、TypeScript、Dart フレームワーク:Laravel、Gin、React、Flutter 開発/運用環境:Docker、GoLand、PHPStorm、Swagger、Storybook、Figma、GitLab、GitLab CI、TestCafe 構成管理:Capistrano、Ansible、Terraform、CloudFormation ミドルウェア:MySQL、Apache、Nginx、Redis インフラ環境:AWS (EC2、RDS、ElastiCache、S3、CloudFront、Step Functions、Batch、Lambda、ECS、Fargate、ECR など) 監視・モニタリング・運用ツール:Mackerel、Datadog、PagerDuty、Statuspage 社内ツール:Confluence、Redmine、JIRA、Slack、Zoom その他:Yarn、webpack、Atomic Design、Redux、React Hooks、PHPUnit、Redux Toolkit
さらに表示する
株式会社カオナビに似ている企業
-
■採用支援 ・新卒、中途、アルバイト、派遣の採用支援 ・専門職の採用支援(介護、保育、エンジニア等) ■就労支援 ・就職活動支援 ・転職活動支援 ・各種専門職への就労支援 ■業務支援 ・営業代行、コールセンター代行、集客支援 ・システム受託開発 ・保育所、学童保育室 など
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・国内外の販促メディア事業 ・日本のHR事業及びグローバル斡旋事業を統括
業界:インターネット
資本金: 35,000万円
-
・コンサルティング ・デジタルコンテンツの企画制作 ・システム開発 ・マーケティングツールの企画販売 ・データ解析・効果測定 ・ソーシャルメディアマーケティング支援
業界:インターネット
資本金: 57,096万円
-
株式会社エウレカは、「世界中の人々の人生を豊かにするものを自分たちの手でつくり出す」をミッションに掲げ、恋愛・結婚という人生に大きな影響を与えるイベントをテーマにしたプロダクトを配信。台湾とシンガポールに関連会社を設立するなど、海外進出も意欲的に行われています。2015年、同社はアメリカのインターネット事業会社「Match Group」のグループ企業となることを発表。Match Groupが持つマーケティングノウハウを活かし、海外でのさらなる新規開拓や事業展開などに注力されている企業です。 ・恋愛、婚活マッチングサービス「Pairs」の運営 ・カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」の運営
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
● タレントマネジメントシステム『カオナビ』の開発・販売・サポート
● 労務管理システム『ロウムメイト』の開発・販売・サポート ● 予実管理システム『ヨジツティクス』の開発・販売・サポート <取得認証> ・Pマーク(JIS Q 15001) ・JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022) ・JIP-ISMS517-1.0(ISO/IEC 27017:2015) <各受賞歴> ◆ 2016年度 グッドデザイン賞 ◆ 2017年度 第2回 HRテクノロジー大賞 統合マネジメントサービス部門優秀賞 ◆ 2018年度 第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018 ASP・SaaS部門(基幹業務系分野)にて『ベストイノベーション賞』受賞 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社カオナビは、抜擢や評価といった人材マネジメント業務に特化しているサービスを展開。事業の拡大とともに、スタッフの数も増加しています。スタッフが増えたことでさらに成長加速している、注目度の高い企業です。リモート制度、フレックス制度も充実しておりワークライフバランスの整いやすい環境です。
<バリュー>
■仮説思考:相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考えること。
■仕組み化:自分ができることを、他の人でもできるようにすること。
■シンプル:必要なものを見極め、捨てる重要性を知ること。
<行動指針>
■ぎゅっと働いて、ぱっと帰る。
積極的に仕組み化・効率化をはかり、人生の時間を大切にする
■そもそもなぜ?を考える。
表層の問題解決にとどまらず、根本の課題を探りに行く
■ちゃんと聞く、ちゃんと言う。
建設的な相互コミュニケーションが、事業や人を成長させる
■顔と名前の一致からはじめる。
相互理解を深め、一人では出せない成果をあげる
さらに表示する |
設立年月日 | 2008年05月27日 |
代表者 | 代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之,代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機 |
資本金 | 115,300万円 |
企業HP | https://corp.kaonavi.jp/recruit/ |
従業員情報 | 304名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・時短・時差・在宅勤務制度(育児):許可制 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 【休日】 ・完全週休2日制(土日)祝日 ・年間休日123日 【休暇】 ・年次有給休暇 ・カオナビ休暇(3日間・通年) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万円/月)
さらに表示する |
企業の特徴
- 1800社が導入!クラウド人材管理ツール『カオナビ』を開発・運営
- 株式会社カオナビは2008年に5月に設立した企業。2019年に東京証券取引所マザーズへの上場を果たしました。
同社の主力事業であるクラウド人材管理ツールの『カオナビ』は、約1,800社の経営者やマネジメント層に選ばれているサービス。顔写真が並んだ画面を使って、社員の経験やスキル、評価などをひと目で把握・共有できるプラットフォームです。
また、同社は『カオナビHRテクノロジー総研』や『マネたま』などのHRメディアの運営を実施しています。
『カオナビHRテクノロジー総研』は、組織・人事領域に関する情報を発信するメディア。マネジメントの変革に貢献する調査や研究を行っています。
『マネたま』は、30代のビジネスパーソンに向けたWebメディア。「マネジメント」という言葉の堅い印象を変えるため、マネジメントについて分かりやすく、面白く伝えています。
カオナビがこれから目指すのは、既存事業である『カオナビ』の拡大。人材データーベースを主軸としてUXにコミットし、成長していきたいと考えています。
- シンプルなUXと仕組み化を重視。エンジニアの意思決定が尊重される開発現場
- 株式会社カオナビの社員数は2020年6月時点で158名。
社内には、ゲーム業界や人材サービス、SIerなどのIT系出身者が多く、全体の平均年齢は34歳となっています。
従業員のうちエンジニアの数は約80名で、プロダクト本部で活躍中。プロダクト本部は、サービス開発部とSRE部に分かれており、サービス開発部はさらにアプリケーショングループとプラットフォームグループに分かれます。SRE部には、オペレーショングループとQAグループ、インフラグループがあり、全体で合計5グループがあります。
カオナビにおける開発の基本は、プロダクトアウト志向。加えて、シンプルなUXを重視しているのも同社の特徴と言えるでしょう。
同社は「仮説思考」「仕組み化」「シンプル」を大切にしており、仮説うまくいったものを仕組み化・効率化することを基本方針としています。
開発現場ではエンジニアが主導して、技術選定などの意思決定を行うこともあります。過去の具体例としては、当時最年少だった若手社員がJqueryからReactへの変更を提案し、採択されたことがありました。
なお、開発手法としては、案件ごとにウォーターフォールとアジャイル(スクラム)から適した方を採用しています。
在宅・出社を自由に選択できる「ハイブリット勤務」は、同社のエンジニアに特徴的な働き方。「会社(家)でしか仕事をしてはいけない」という制約がなく、自分にとって最適な環境で仕事ができます。
また、同社では在宅勤務をするからといって社員同士のコミュニケーションが希薄になる心配がありません。業務で不安が生じたときは、朝ミーティングやSlackを使ったコミュニケーションで解消できます。加えて、同社はZOOM上に「開発広場」を設ける、「コーヒーブレイクタイム」を導入するなどの工夫をしており、社員同士が気軽に話せる環境です。
- ロジカルなコミュニケーションを重視する社風。会社と社員は対等なビジネスパートナー
- カオナビには、以下にご紹介する行動指針があります。
1.ぎゅっと働いて、ぱっと帰る。
2.ちゃんと聞く、ちゃんと言う。
3.そもそもなぜ?を考える。
4.スピードで勝負する。
5.顔と名前の一致からはじめる。
「ぎゅっと働いて、ぱっと帰る。」のフレーズ通り、同社の残業時間は1日あたり平均「4分」という驚異的な短さです。残業時間が抑えられている背景には、仕組み化・効率化の徹底があるでしょう。
また、「ちゃんと聞く、ちゃんと言う。」という言葉に表れているように、同社は営業とエンジニアのコミュニケーションがスムーズ。両者が力関係で対立することなく、対等かつロジカルに議論するのが社風です。
カオナビが求める人物像を示すキーワードは、「相互選択」。この言葉が表すのは、会社と社員がビジネスパートナーとして貢献し合う関係であることです。具体的には、会社が成長環境を提供し、社員がアウトプットで貢献する関係を目指しています。同社は定着率が非常に高く、3年以上勤める人も多い職場です。
同社には、エンジニアが技術をキャッチアップできる仕組みがあります。社員が自発的に行う社内勉強制度「テラコヤ」では 、「HRテック勉強会」「人事の仕事について」といった独自テーマを設定し、社内の適任者が講師役を務めます。
また、「ドジョウ」と呼ばれる研修制度では、コンプライアンス研修や自社サービスに関する研修を実施。
さらに、セミナーの参加費や資格検定の受験料はその都度会社が補助し、業務に活きるスキルアップを歓迎しています。
代表的な開発環境
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Figma
- DB
- MySQL / Redis / Amazon ElastiCache / Amazon Aurora
- クラウド
- Amazon EC2 / Amazon S3 / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon CloudFront / AWS / Google Cloud Platform / Amazon SQS
- 統合開発環境
- PhpStorm