気になるリストに追加しました

新技術に積極的のITエンジニア求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・公共系プロジェクト ・システム開発における上流工程(要求定義/要件定義) ・チームリーダーとしての開発 ・PowerPointを使用した資料作成 <スキル> ・お客さま担当者とのコミュニケーション能力、提案能力 <マインド> ・特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方 ・技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方 ・技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方 ・尊敬できる仲間と切磋琢磨したい方 ・技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方 ・自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方 ・ソフトウェア開発を良くしていきたい方 ・定型的な作業を繰り返すよりも、自動化する苦労をすることで楽をしたい方

    想定年収

    750~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都庁前駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、公共団体のDX施策に関するコンサルティングです。 ■公共団体とは、 経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体など ■行うこと ・スマートシティ ・DX人材育成 など <具体的な業務内容> ・DXに関する公共事業の企画提案と実施 ・中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業内容 公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や、事業課題に向けたシステム系支援を行います。 ■参考記事 ・株式会社豆蔵 採用ページ https://wwwrecruit.mamezou.com/ ・株式会社豆蔵 ホームページ https://www.mamezou.com/ ・株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリース https://www.mamezou.com/news

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・C/C++言語での開発経験 ・Pythonでの開発経験(独習レベルも可) ※他言語経験がある方は研修でサポートいたします ・機械学習、ディープラーニング、画像処理・画像認識の知識/開発経験(学生時の研究経験含む) ・Linuxの基礎知識 ・円滑なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な仕事内容】 ■AI搭載デバイス開発等における画像認識プログラムの開発 ・画像処理/認識プログラムの高速化(各種プロセッサ向け) ・画像認識アルゴリズム開発、機械学習アルゴリズム開発(主にDeep Learning) ・高速化(マルチコア・SIMD等) ・開発支援ツール開発(JavaScript等) ■プロジェクト例 ・AI推論機能の組込みGPUの実装 物体検出AIであるSSDについて、委託者側から提供するネットワーク仕様に基づく組込みGPU向けの実装・動作確認・性能評価の実施 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■業務を通じて習得できる技術・スキル ・IoT領域における先進技術に関わることもでき、最先端トレンドのスキル習得が可能 ・グループの豊富な顧客基盤を持ち、多岐に渡るプロジェクト経験が可能(受託開発、顧客常駐等双方の経験が可能) <ポジションの魅力> ■ポジション経験により目指せるキャリア ・ソフトウェアエンジニアからプロジェクトマネージャーやシステムアーキテクトへ ・AI、Deep Learning技術のスペシャリスト 管理体制も基本エンジニアを基軸で敷いているため、組織体制としても個々人の希望に寄り添っています。 <募集背景> お客様のDXを推進するため、以下のテクノロジーや新規サービス開発(アジャイル開発)を担う体制強化募集です。 ・AI/データ活用 ・クラウド環境構築 ・フロント/バックエンド開発 ・ネイティブアプリ開発 <配属予定チーム> ■部門構成 ・80名 ・20代後半~ ・男女比(8:2)

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・AI技術や機械学習技術への強い興味 ・何かしらのシステム開発に複数件携わった経験 ・エンドユーザーと対話し、企画や要件定義などを行った経験 ・円滑なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    AI活用を希望される企業に対し、お客さまのAI導入をサポートしていただきます。技術ニーズヒアリングを通じて要件定義を行い、その仕様をもとにプロトタイプの開発、ベンダー連携等をし開発を進めていきます。中心となるのはAIを活用したソリューション開発やデータ解析などです。 <具体的な業務内容> ・自然言語系、画像系、音声系、動画系のAIソリューション開発(Azure、GCP、AWSなどのコグニティブサービスを利用) ・各種AIサービスの評価、レポート作成 ・ビッグデータ解析、データモデル構築 ・IoT領域における、各種デバイスとAIの組み合わせソリューション開発(Edge AIなど) ・Webフロント開発(JavaScript、PHP、HTML、CSSなど) ・バックエンド開発(Python、PHP、C#など) ・顧客要望のヒアリング、課題確認、提案書作成などの営業支援 実用フェーズに向け、AIそのものの開発/活用だけではなく、クラウドインフラ構築、Webバックエンド開発、フロントUI開発等幅広い領域に携わりながらチームで開発を進めています。 ■プロジェクト例: パソナグループ各社や製薬メーカー、食品メーカー、通信系などさまざまな業界のお客さまからの引き合いがあります。 ・X-Checkシステムの構築 テキストや画像などが法律やルールに則って利用されているかどうかの判定の一部をAIシステムによる自動化。 ・AI技術検証 企業とタッグを組み、様々なAIの実用化に向けた検証を行っています。自然言語処理、動画処理などの中でも、まだ世の中で一般的にサービス化、商品化されていないような事柄を中心とした技術検証。 ・データサイエンス領域 ビッグデータを中心とした、データの分析/解析から、予測モデルの構築などデータサイエンス領域を中心とした検証やそれを利用したシステム構築。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■業務を通じて習得できる技術・スキル ・システム/サービスの企画、提案スキル習得 ・アジャイル開発の経験および必要となるスキル習得 ・顧客ニーズに基づくシステム設計/実装 ・チームビルディング、他チームとのコミュニケーション ・トラブルシューティング、顧客対応 ・各種最新の技術習得(社内勉強会・外部研修の活用) ・プロジェクトマネジメント、チームマネジメントなどのマネジメントスキル習得 <ポジションの魅力> ■ポジション経験により目指せるキャリア ※希望/適性に応じて、エキスパート系、マネジメント系それぞれのキャリアを積むことが可能 ・AI、Webシステム開発エキスパート ・フルスタックエンジニア ・プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャー ・システム開発チームリーダー ・エンジニア組織マネージャー ・サービス企画、商品企画 <配属予定チーム> ■部門構成 ・28名 ・平均年齢30歳程 ・男女比(5:1) <全国横断組織におけるPJ展開> 全国(札幌、東京、愛知、大阪、福岡、島根)が1つのバーチャル組織として機能しているため、住む場所が変わっても同じ会社・組織の中で働き続けられます。居住エリアにとらわれない仲間とチームを組み、全国の仕事に携わっています。 PJ技術により柔軟なチーム移動も行っていくため、横軸のスキル取得も可能となりキャリアローテーションも実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・プロジェクトマネジメントまたはチームマネジメント経験 ・ネットワークまたはサーバーの設計構築、運用経験 ・社外関係者、お客様とのコミュニケーション経験(ヒアリング、調整、報告、共有等のお客様対応経験) ・円滑なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 提供するインソーシングサービスにおいて、プロジェクトマネジメントを担っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・営業担当と共に、クライアントへのヒアリング/要件定義 ・提案書作成、お客様提案 ・実運用に向けた運用設計/デリバリー ・実運用フェーズにおける案件マネジメント、品質管理 ※ご経験や保持スキルにより、クライアント先でのマネジメント業務をお任せする場合があります お客様は、大手通信キャリアを中心に、SIer、大手ITベンダー、メーカー、大学等多岐にわたります。 インフラ設計構築、システム運用プロジェクトに対して、ご要望に沿ったサービスを提案~プロジェクト立ち上げまでを進めていきます。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■業務を通じて習得できる技術・スキル ・お客様との交渉/折衝スキル ・業務委託に関する業務設計スキル ・業務委託のデリバリースキル ・運用マネジメントスキル <ポジションの魅力> ■ポジション経験により目指せるキャリア 実績をもとに、既存案件拡大や新規案件受注の糸口になるようなソリューション提案等の、運用コンサルタントとしてのキャリアが可能です。 <募集背景> ・創業から同社最大の強みである、運用領域の更なる拡大のための募集です お客様規模の拡大と共にバリエーションを増やすことで、人財がキャリアアップできる環境を創ることにも注力しています。 DX化が進む中で、まずはチャレンジしやすい現場を豊富に持ち、DXへのキャリアステージを創り、共に働く仲間を増やしていきたいと考えています。 <配属予定チーム> ■事業部方針 "お客様のDXを支援する”ということをミッションとしています。 お客様の伴走パートナーとして、DX戦略の立案、必要なテクノロジー要素の検討を行い、パソナ独自のテクノロジーとサービス導入を一気通貫で行います。 また、導入後の運用領域では人財育成も進めていきます。 ■部門構成 ・所属部門:サービスマネージャー8名 ・平均年齢40代 ・男女比(10:0) ※グループ全体(8:2)

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・JavaでのWebシステム開発経験3年以上(サーバサイド(バックエンド)エンジニア) ・TypeScriptを用いたフロントエンドシステムの開発経験3年以上(フロントエンドエンジニア) ・JavaScriptフレームワーク(Vue.js等)を用いたフロントエンドシステムの開発経験3年以上(フロントエンドエンジニア) ・どんな仕事にも当事者意識を持って、常に改善を求められる方 ・受け身ではなく、自律的に学習を進められる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    初台駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 福利厚生サービス「ベネフィットステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守。 ■ベネワンプラットフォームの要件定義、開発、運用、保守 ・AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当 ・システム要件定義、方式設計 ・アジャイル形式での開発ファンクションのリード ・関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般 ・ベンダー管理(業務委託、パートナー) ・既存システム調査 ・PoC、導入技術選定 ・試験事務局(QAチーム)の運営 ご経験に応じて、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャー業務もお任せします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,192万人、利用企業16,892社に対するサービス提供をしています。 その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理する「ベネワン・プラットフォーム」を提供。 既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。 サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。 また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 <開発環境> ・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に) ・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他 ・コンテナ:AWS ECS Fargate ・DB:DB:Amazon Aurora(PostgreSQL or MySQL)/Amazon RDS、Amazon DynamoDB他 ・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他 ・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、他 ・言語:/FW:Java/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.jp/Node.js、他 ・モバイルアプリ:Kotlin,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様) ・IDE:Eclipse、VSCode ・認証基盤:ThemiStruct ・監視:Datadog、他 ・帳票:SVFCloud(SaaS) ・SMS:EXLINK-SMS(SaaS) ・メール配信:SendGrid ・CMS:Acquia(Drupal) ・ローコード開発ツール:楽々Framework3 ・EAI/ESB:ASTERIA Warp ・BRMS:Progress Corticon ・DAST:Vulnerability Explorer (Vex) ※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています <配属予定チーム> 開発運用部 ■チーム構成 80名ほど(10月時点) ■『ベネワン・プラットフォーム』とは 人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定です。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WindowsおよびActiveDirectory等Microsoft系ソリューション等の技術・知識 ・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格必須 ※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能) ・コミュニケーション力を重視。システム開発における強みを1つ以上お持ちの方 ・クラウドを中心とした新サービス、新技術に興味があり、自ら情報収集や関係者との調整を通して専門性を身に着け、導入までを行う意欲、経験をお持ちの方

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    SMBCグループのシステムを支える当社の社内システムにおける、サーバー、PC等のOAインフラ基盤の各種開発を担当いただきます。 金融グループとして求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、グループ各社に先駆けて、新しいセキュリティ技術やクラウドを中心とした新たなサービス等も柔軟に取り入れるプロジェクトにもチャレンジできます。 <具体的な業務内容> ・ファイルサーバや認証システム等の社内OAシステムの基盤更改において、クラウドを中心とした新サービス、新技術を検証し、当社に最適な基盤システムのデザインと構築 ・リモートワークでも活用するOAPCのWindows11化、機能レベルアップの為の新サービスの検証・導入 ・ゼロトラストの考え方を踏まえたクラウドやAIを活用した高度且かつ先進的なセキュリティ対策の実装 【仕事の特色】 <やりがい・当本部の魅力> ・特定のベンダーに依存せず、当社に最適なシステムデザインと検討が可能 ・同じ本部内にクラウド、ネットワークのスペシャリストがおりサポート体制が充実合研究所、日本総研、JRI <配属先> グループ社内システム本部 ※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来るポジションを検討します

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・コールセンターに関係するメーカーの製品知識 ・PBX、CTI、通録、IVR等の複数プロダクトの専門知識 ・コールセンター構築経験及び業務知識を活かしたトータルコーディネート経験 ・構築工程における、製品パラメーターの実機の設定値確認、テスト結果の検証実績 ・システム基盤(ハードウェア、OS、ミドルウェア、DB、ストレージ、ネットワーク、サーバー、仮想化技術、クラウド、セキュリティ)いずれかに関する知識・経験)※複数お持ちの場合は尚歓迎 ・金融系システム開発経験 ・SMBCグループ各社の大規模コンタクトセンターについて、SMBCグループとしての全体最適の観点からシステム全体のアーキテクチャーを企画できる方 ・数億円から数十億円の規模の基盤構築プロジェクトをプロジェクトマネジャーとして企画立案・推進ができる方 <資格> ・基本情報処理技術者、あるいは相応のベンダー系資格 ※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能) ・コミュニケーション力を重視しています ・複数のステークホルダーと協業して最適なモノを作り上げる意欲がある方 ・システム開発における強みを1つ以上お持ちの方 ・技術に対する興味・好奇心が強く、チャレンジ精神の強い方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 SMBCグループのコンタクト情報基盤において、インフラ基盤開発の企画検討から要件定義、基本計以降の開発フェーズにおけるプロジェクトマネジメント、または、全体アーキテクトを担っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■コールセンター基盤のトータルコーディネート ・コールセンターシステムの企画検討、製品選定、構築、保守運用 ・製品メーカーへの問い合わせやバグ対応、機能改善 ・製品パラメーターの設定値、テスト検証 ・製品毎のオプション選定やライセンス管理、費用の妥当性検証 ■Web系、オープン系の金融システムの基盤開発 ・各種オープン系システムの企画検討、製品選定、開発、保守運用 ・オープン系システムを構成する各基盤(各ハードウェア、OS、ミドルウェア、ネットワークなど)のメーカー等問い合わせ対応、バグ対応、機能改善 ・システム稼働環境としては主にオンプレミス(物理サーバ、仮想サーバ)だがコンテナやクラウドもあり 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・コンタクトセンター関連案件のみならず、SMBCグループ各社と協業して将来を見据えたコンタクトセンターを検討する機会もあり、グループを横断した企画推進の経験を積むことが可能です ・PBX、通話録音などの従来のコールセンター関連機能だけでなく、レベルアップ機能(サービス)の企画提案から開発・導入を通じて、AI(音声認識等)や仮想化、コンテナ、クラウド等の最先端技術に関わることが可能です ・SMBCグループ会社のコールセンター関連案件を通じて業務/基盤要件の整理スキル、ベンダーコントロール、チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのスキルを身につけることができます また、グループ各社と協業した企画・提案にも積極的に取り組んでいます。 <配属予定チーム> 東京・大阪 ホスト・情報基盤システム本部(コンタクト情報基盤) <キーワード> ・日本総合研究所、日本総研、JRI

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・R&D組織における先端技術の研究者としての経験、もしくは先端技術に関するレポート・調査資料作成経験 ・プログラミング経験 ・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格 ※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能) ・技術への好奇心が旺盛な方 ・ラーニングアニマル ・テクノロジーとビジネスの橋渡し役として、難解な技術を論理的に分かり易く説明できる方 ・他者の意見を傾聴し、多様性を受け入れられる方

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    数年後の実用化が見込まれるITの応用研究領域を中心に、AI、ブロックチェーン、量子コンピュータ、XR、ブレインテック等の先端技術の調査・研究を担当して頂きます。 以下のいずれか、あるいは、両方の業務を担当して頂きます。 ・最新の技術動向を調査し、技術に中立的な立場で、実践的な知見をレポートとして発信。SMBCグループにおける事業企画に活用可能な打ち手を提言 ・論文などの最新の研究成果を参考に技術検証・評価を実施。評価結果を元に、ビジネス活用を想定した技術シーズを作り、SMBCグループ内の事業部門と連携し、実証・検証を推進 【オープンポジション】 ・R&D組織マネジメント(シニア・プロフェッショナルレベル)R&D組織のマネジメント・運営経験 【仕事の特色】 【当ラボの魅力・やりがい】 先端技術ラボは、SMBCグループにおける先端技術を活用した金融サービスの早期実現の為の技術の目利き役として、「IT動向リサーチ」、「技術検証・業務適用評価」に取り組んでいます。メンバー全員がエンジニアのバックグラウンドをもっており、技術に中立的かつ実践的な立場で向かい合うことをモットーとしています。20歳代~40歳代までの幅広い年齢層のメンバーが、調査研究活動の第一線で活躍中。SMBCグループのR&D組織であることからグループ内の事業部署との距離が近く、技術的な専門性に加えて、事業部署との共同プロジェクト等を通してビジネスセンスを磨いていくことも大切にしています。 以下の機会もご提供できます。 ・ビジネスとアカデミア(学会活動など)の両面に貢献 ・社外のコミュニティ活動を通じた個人のプレゼンス向上 ・各分野のスペシャリストとの勉強会(※参加者全員の貢献が求められます) 詳しくはこちらのHPをご参照ください。 https://www.jri.co.jp/company/business/system/advtechlab/ https://jri-career.com/career/it_solution/special1.html 【配属先】 先端技術ラボ

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PHP/Ruby/Java/Pythonなどのオープンな開発言語を用いたWEBサービス開発経験(3年以上) ・RDBを用いたサービスの開発・運用経験(2年以上) ・クラス設計を含むソフトウェア基本設計経験 ・高負荷/高トラフィック環境のおけるアプリケーションチューニング経験 ・Linux/Unixのコマンド操作 ・チームによる開発経験 ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 <マインド> ・トラストバンクのミッションとバリューに共感いただける方 ・過去の経験を活かし自社サービスやプロジェクトを最優先にして動ける方 ・サービス志向でありながら、技術への好奇心があり、学びに対して意欲的な方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で得意なこと、やれそうなことに自ら手を挙げて挑戦したい方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 ・絶え間ない攻めの開発を実現するために自らアクションし、チームでなにかの成果を上げたい方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 ・社会的課題を技術で解決したい方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 自社サービスの開発メンバーとして参画し、他チームと連携して要件定義から設計・コーディング、保守運用まで一貫して行います。 <具体的な仕事内容> ご自身のご経験やスキル・志向を考慮して以下の中から最適なパートやポジションをお任せします。 ・担当するサービスのサーバーサイド開発業務 ・仕様書や設計書などのドキュメント作成 ・仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ・ホワイトボックステストの試験観点作成とテスト実施 ・リリース対応、リリース後のモニタリング ・横断的な設計書レビュー/コードレビュー ・障害対応/問い合わせ対応/社内ツール開発などの運用業務 ・新規機能や新規サービスの技術選定、要件定義、アーキテクチャ設計 ・パートナー企業やアライアンス先との開発および保守に関するコミュニケーション ■提供中サービス例 ・ふるさと納税寄付サイト「ふるさとチョイス」 ・自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」 ・自治体専用デジタル化総合プラットフォーム「LoGoフォーム」 ・自治体専用スケジュール管理・掲示板サービス「LoGoチャットPlus」 ・地域通貨プラットフォームサービス「chiica」 など 【仕事の特色】 <開発環境> ■貸与備品 ・PC(windows / mac) ・iPhone ・ICカードリーダ ・検証用モバイル ■利用ツール ・開発言語:PHP、JavaScript、TypeScript、Python、Node.js ・開発FW:FuelPHP、Laravel、Express、Flask、Vue.js、React、Next.js、Vuetify ・インフラ:AWS、GCP、さくらのクラウド、STクラウド、Cloudflare、Vercel、VMWare ・ミドルウェア:Nginx、Apache、MySQL、MariaDB、Fluentd、ElasticSearch、RabbitMQ、SendGrid、Postfix ・ローカル開発環境:Docker、Vagrant ・IaC:Terraform、Ansible、Packer、ecspresso、ecschedule、lambroll ・モニタリング:Grafana、NewRelic、Zabbix ・CI/CD:Jenkins、GitHub Actions ・Git:Github Enterprise Server & Cloud ・プロジェクト管理:Backlog、Wrike、Github Projects ・コミュニケーション:Slack、Zoom、DocBase、Notion、Miro、LoGoチャット、direct ・その他:Google Workspace、Cacoo、kintone、DocBase、Zoom ※今後導入予定となるものも含まれるため、一部変更される可能性があります ※配属部署により、利用ツールが異なります <ポジションの魅力> ・事業会社ならではの風通しの良さで、開発からも自発的な提案や提起が可能です ・アーキテクチャの最新化やマイクロサービス化を推進しており、技術者としてスキルを磨く環境があります ・やりたいという想いがあればAIやビッグデータなどの最新技術導入も積極的に進めることができる、ベンチャーならではの柔軟性とスピード感のある意思決定が魅力です ・ユーザーである自治体から直接フィードバックをもらい対話する機会が多く、自社プロダクトとして本当によいものをつくるという意識を持ちながら働けます ・業務に必要な技術書の購入が可能です ・最新技術動向に触れるための社外セミナーや勉強会に積極的に参加することを推奨しています ・slackやgithubなど、エンジニアに必須のコミュニケーションツールを導入しています <参考情報> テックブログ(https://tech.trustbank.co.jp/) 社長×CTO対談(https://www.wantedly.com/stories/s/Engineer) パブリテック事業部紹介動画(https://www.youtube.com/watch?v=_lzx7vWPvrc) メンバーインタビュー(https://www.wantedly.com/stories/s/TB_INTERVIEW)

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Ruby on Rails、JavaScript(React、Vue.js)HTML、CSSなどによる開発経験(いずれかの実務経験3年以上) ・Webフロントエンドの技術選択を主体的にした経験 <マインド> ・PDCAを回せる方 ・成長意欲をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    勝どき駅 (東京都)

    会社概要

    クライアントと対等な関係の開発パートナーとして、プロダクト開発・ビジネスグロースの支援に従事。 主に、Web・モバイルアプリケーションの開発(要件定義、設計、実装、コードレビュー、テストなど)に携わっていただきます。 納品するために、ただ作るのではなく、開発環境や開発プロセスなども含め、より良いプロダクト/サービスとしてグロースさせていくための提案・改善活動も担当。 スキルやご志向次第では、フロントエンドの開発以外にもバックエンドやAndroid、iOSアプリの開発にも携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト要件に見合ったWebフロントエンドのアーキテクチャデザインと実装 ・開発環境の構築、整備(選定/導入から入ることもあります) ・クライアントのDX/IT改革支援(ビジネス×開発アプローチによる包括的なビジネス支援) 必要に応じて、サーバーサイドの開発/連携(PHPなど)/スクラムマスターなど他領域におよぶ責務もご担当いただきます 【仕事の特色】 <案件事例> ■国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP) 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript ■広告配信プラットフォーム 開発言語:バックエンド/Scala ■ヘルスケア系企業の基幹システムとtoC向けアプリケーション 開発言語:バックエンド/Ruby、フロントエンド/JavaScript ■大手通信会社の会員向け管理画面 開発言語:バックエンド/PHP、フロントエンド/JavaScript <職場環境> ■最先端スキルの獲得や継続的なスキル育成ができる環境を用意 ・書籍購入補助 ・社員向け講座(CCDLab.) ・キャリアサポート制度(講座受講料/イベント参加支援、資格取得補助など) ■アジャイルを採用※すべてプライム案件(下請けなし) ・アジャイル開発 ・多拠点による3~20名のチーム体制 ・クライアントは大手Webサービス企業や、モダン技術を採用するベンチャー企業 ■エンジニアの働きやすさを追求 ・月平均残業時間15h ・リモート可(クライアントによっては一部出社が必要な場合もあり) ・給与水準は全国一律 ・顧客ビジネスのグロースにコミットすることでエンジニア自身も成長できる、Win-Winな環境づくりを大事にしています <ポジションの魅力> ■モダン技術を用いた開発環境のクライアントが多数(100%プライム案件) ■技術的なカバー範囲が広く、最新のトレンド技術に積極的にチャレンジできる ■アジャイルを採用しており、チームリーダーとして裁量を持って開発業務を行うことができる ■UXデザイナーやバックエンドエンジニアなど、他領域のプロフェッショナルと共創することで、関わるプロダクトのグロースのみならず、スキルアップを図ることができる <開発環境> ■言語 ・JavaScript、Ruby、TypeScript、PHP、Go言語、Python3、Scala ■フレームワーク/ライブラリ ・Ruby on Rails、React.js、Vue.js、Flutter、Django、Laravel、Play Framework ■インフラ/仮想環境/DB ・AWS、GCP、MySQL、PostgreSQL、Redis、Docker、Vagrant、Mackerel ■その他ツール ・Github、Redmine、JIRA、ClickUp、Miro、Ansible、esa、Circle CI、Jenkins、Travis CI ※モダンな環境 同社ではDockerやさまざまなCIツール、Github、ZenHubなどを駆使して開発できる環境を整備されています。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・SQLを使用したデータ分析の経験 ・RやPythonなどのプログラミング言語を使用したデータ分析の経験 ・自らビジネス上の問題を設定して、問題解決した経験 ・事業に対して一定品質以上のKPIツリーを作るスキル ■ミドル級以上 ・データ分析に基づいて意思決定支援もしくは施策立案した経験 <求める人物像> ・課題に対して分析的なアプローチが行える方 ・施策遂行のために周囲を巻き込み、実現することに情熱を燃やす方 ・自ら問いを立て、問いの質を上げるために粘り強く考え続けられる方 ・データサイエンスの可能性を信じている方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    データ戦略部におけるデータアナリストを募集しております。 データ分析のアウトプットは、さまざまなマーケティング施策や、経営層の意思決定等、多方面で活用されます。 DMM.comのあらゆるサービスのデータ分析を担当してくださる方を募集しております。 以下のような業務を、周囲のサポートのもと、主担当として行います。 自らデータ分析を行い、事業部の現場リーダー(PO/GL)とのディスカッションを通じ、実行可能な施策まで落とし込みます。 問題設定、仮説立案、分析設計、分析実行、施策提案、効果測定まで一気通貫でプロジェクトに携わっていただきます。 ・改善対象のKPIについての仮説立案 ・仮説の正誤判定のための分析設計 ・分析設計に従った分析実行 ・分析結果を踏まえての施策提案 ・施策の効果測定方法立案 ・実行が終わった施策の効果測定支援 サービス例:DMM TV、DMM GAMES、DMM ブックス、DMMオンラインクリニックなど 【仕事の特色】 <募集背景> データ分析で事業改善・事業戦略をリードしたい人を募集します。 DMM.comは今、日本でも有数の、データに基づいた意思決定・施策提案に情熱を燃やしている会社です。 商いを大事にする精神を失わず、データから的確な打ち手を取っていくことが全社的に求められています。 データアナリストは「データと分析」という武器を用いてサービスの成長を牽引する存在です。 「ビジネスにインパクトを与える」という目的を見据えて行動する姿勢が重要です。 本募集では各事業部のサービスのデータ分析を行うデータアナリストを募集しています。 事業運営メンバーと密に連携して、課題の発見、打ち手の提案、実行支援を行いサービスの成長に関わることができます。 データ分析から具体的な施策実行まで一気通貫でサービスに影響を与えたい方のご応募をお待ちしています。 しかしながら、それらをリードする優秀なデータアナリスト・データサイエンティストが十分在籍しているかと言えば、そうではありません。 データの可能性を信じており、またそれを通じて、社会に価値を提案できるようなデータアナリスト・データサイエンティストを求めています。 <事業概要> ■ DMM.comについて 1998年の創業以来、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資。 2023年の売上は3,476億円。創業から26年、右肩上がりで成長し、現在は25を超えるグループ会社のもと現在60事業以上を運営する。ビジネスのプラットフォームとしてありとあらゆる領域に参入、挑戦し続ける DMM Group DMM.comはDMM Groupのビジネスの中の、動画、電子書籍、通販などのECはもちろん、フィンテック、太陽光、英会話などなどを担当している会社になります。 ■ マーケティング本部 データ戦略部について マーケティング本部は、DMMで多角化している事業に対し、プラットフォームとしてのシナジーを生むマーケティング戦略を実行すべく2021年10月に組成された部です。 PF戦略、事業戦略、経営観点を踏まえたマーケティング展開を目指しています。 その中で、データ戦略部は、定量的な事業運営、マーケティング戦略など経営判断可能なデータの提供、活用、事業へのコンサルティングを担う部署です。 DMMの開発組織で推進しているTech vision実現に向けた施策の一角である、科学的な事業分析、予測、改善を通じて、着実・再現性のある事業成長の実現に向けて活動しています。 データアナリストは、購買情報、商品情報、アクセスログ等さまざまなデータソースを活用し、ユーザー行動の可視化や行動法則の発見、施策の効果検証を行っています。 これらに基づいて、どのような施策をどのように実施することが効果的か、施策の効果はどういったKPIを評価することによって検証できるのか、といった知見を現場の施策担当者や意思決定者にアウトプットします。 基礎的な分析結果の提供から、具体的な施策に紐づく深掘り分析・シミュレーション、実際の施策実施を経て効果検証していくサイクルをスピード感をもって取り組むことで、会社全体の利益を最大化していきます。 <ポジションの魅力> データ活用を活かした様々な事業貢献のできるポジションです。 職務範囲が複数サービスに渡っており、自信のプレゼンスを社内の多くのステークホルダー(経営サイド・事業サイド)にアピールできます。 事業規模も大きいため、年間で億円単位の売上貢献も可能です。 約60サービスを展開しているDMMGroupの1,500を超えるテーブルのデータを扱うことができ、事業の意思決定が可能な様々なデータソースを活用できます。 ゲーム事業に限っても、プレイ可能なデバイス(スマートフォンブラウザやアプリ、PCブラウザやPCアプリ)軸、タイトル軸、キャンペーンや広告など、ユーザー行動の影響を与える要因は数え切れません。そのような複雑多岐にわたるデータを自由に分析し、ユーザー行動に関する深い知見を見出せるのが最大の魅力です。 また、業務範囲も多岐に渡り、データ取得〜分析、活用提案まで幅広くデータに関連する業務を経験することが出来ます。 問題設定、仮説立案、分析設計、分析実行、施策提案、実行、効果測定まで一気通貫でプロジェクトに関わっていくことができるのも魅力です。 その中で、自らデータ分析を行い、事業部の現場リーダー(PO/GL)や経営層とのディスカッションを通じ、実行可能な施策まで落とし込んでいきます。 <職場環境> ・私服通勤可(部署により異なる)

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記のうち、2つ以上当てはまる方 ・Python/SQLを活用した分析作業経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウドを用いた構築・運用実務経験 ・エージェンシー、メディア、デジタルマーケティングのコンサルやベンダー、データセラーでのソリューション開発の実務経験 ・コミュニケーション能力が高く、チームとしての成果を意識できる方 ・日々情報を収集し、少しずつでも改善を実践されている方 ・困難に直面しても諦めず、粘り強く解決に当たれる方

    想定年収

    660~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 博報堂DYグループの広告マーケティングビジネス、メディアビジネスを推進するための核となるデータ活用のためのソリューション基盤環境の構築、データホルダーとのデータPOC、クライアントが有効活用するためのデータ集計・分析手法の開発などを担います。 【具体的な業務内容】 ・テレビ視聴データをはじめとした各種データによる「広告効果の可視化・最大化」ソリューションに関する業務  -利活用推進および用途拡大  -機能拡張、新機能開発  -データ精度向上、KPIデータ拡充  -データ基盤整備および改善 ・Cookieレス等データ規制対応 ・プラットフォーマーとのデータ連携を中心とした協業推進 ・データベンダーとの契約対応 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:SQL(Python) ・クラウド:GCP <配属される部署> メディアDXセンター配属 <ポジションの魅力> ・博報堂DYグループの武器を新たに創出するという観点でのソリューション開発を、中心となってチャレンジすることができます。 ・博報堂DYグループが持つマーケティング領域の知見やエンジニア組織などのアセット、またプラットフォーマーとも連携するため、最新のテクノロジーやデジタルトレンドに触れながら業務を遂行することができます。 ・中長期的には、スキルセットや嗜好性に応じてキャリアパスの変更が可能です。 ・自分がやりたいプロジェクトを企画したり、自分が携わった業務を対外的に発信していくことも可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・自社プロダクトの開発においてリーダーとして開発を推進したご経験 ・弊社MISSION、事業への共感 ・サービス志向の高い方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 今後の更なる成長を見据えたアーキテクチャ設計、よりスピーディな機能改善を実現のため、組織体制を刷新し、各サービスをワンストップで提供するためのプラットフォーム構想が進行中です。 マイクロサービスアーキテクチャを実現できるインフラ、ドメイン駆動設計による変更容易性の向上など、多くの技術を取り入れていきます。 幅広い技術の知識や経験を元に、ベストプラクティスを追求するテックリードを募集します。 【具体的な仕事内容】 ・プロダクトの課題を解決するための計画や設計を策定 ・高い設計能力・実装能力によって開発をリード ・チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定 ・プロダクトマネージャー・ビジネスコンサルタントと協力して達成のための方針検討 ・コードレビューなどでチーム開発におけるコードの品質を高め維持 ・ライブラリ・フレームワークの選定や言語の選択 ・問題解決へのアドバイス・行動 ・開発責任者(VPoE)/エンジニアリングマネージャーとの連携 【仕事の特色】 <ご担当サービス> ・保育園向けオンライン写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・卒業アルバム制作支援システム「はいチーズ!アルバム」 ・保育園・幼稚園業務のICTサービス「はいチーズ!システム」 ・パパママ向け情報メディア「はいチーズ!クリップ」 ・保育園と親子をオンラインで繋ぐ「はいチーズ!ムービー」 <募集背景> 同社の開発組織は組織全体で50名程度の人数になりますが、半数程度がプロパー入社の若手エンジニアです。 素直で優秀な若手エンジニアを牽引し、VPoEやエンジニアリングマネージャーと共に背中で語るエンジニアになって頂きたいです。 <開発環境> 【使用する言語/フレームワーク】 ・言語、フレームワーク:PHP(Ethna / Laravel) / JavaScript(Vue / React) / Go ・ミドルウェア:Nginx / PostgreSQL / MySQL ・インフラ:AWS (EC2 / ECS(Fargate) / S3 / Aurora / SQS / Lambda / etc) ・構成管理:Ansible / Terraform ・分析基盤:ElasticSearch / Kibana / Redash ・監視:CloudWatch / Zabbix ・CI/CD:GitHub Actions / CircleCI / CodePipeline / CodeBuild / CodeDeploy ・その他:GitHub / Slack / DocBase / Redmine <開発手法> アジャイル / スクラム 週次で手戻りの少ない、高速な開発・リリースが行える状態を目指すため、アジャイルやスクラムなどの手法で最低限必要な項目のみを抽出し取り入れた開発手法を実施します。 <開発の流れ> ・ビジネスサイド、開発サイドの双方から必要な機能、改修要望などの意見だし ・PMまたは事業責任者が中期計画を作成、プロダクト戦略会議で報告、意思決定(月1) ・月次計画のテーマ(価値提供内容と優先度)を共有 ・チーム毎にテーマを週次スプリントに向けてIssue化(タスク分割) ・Issueを各エンジニアが取得し、要件確認、設計、開発、リリースに責任を持つ <開発体制> VPoEを中心とし事業側~開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。 各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7~8名のチームとなります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    以下、いずれかのご経験を2~3年お持ちの方 ・DWH構築経験 ・ETL処理やでデータパイプライン構築経験 ・PDCAを回せる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    貿易センター駅 (兵庫県)

    会社概要

    【業務詳細】 データをビジネス上の価値に繋げるためのシステム開発をお任せします。 データ活用を効率的に行うための、データ基盤の構築はもちろん、運用・定着化まで支援していきます。 【具体的な仕事内容】 ◆データ活用のための基盤構築 ≪現状調査≫ ・既存の業務フローやデータ構造の把握、言語化  ▽ ≪分析基盤構築≫ ・要件を設計に落とす ・分析基盤構築スケジュール作成 ・実装  ▽ ≪データ活用≫ ・基盤の運用・保守 ・ユースケースやビジネスサイドの要望に基づくデータマート作成 ・データ抽出、可視化 ・AIモデルの実装 ・クライアント社員へのスキルトランスファー など <プロジェクトについて> クライアントはIT系から通信・金融・アパレル・出版など、幅広い業界の大手有名企業が多数揃います。 担当するフェーズも当社エンジニア全員が、要件など最上流から関わるケースがほとんどです。 また、1年以上の長期案件に携わりますので、腰を据えてじっくりと経験を積んでいただけます。 【仕事の特色】 <今後の展望> メンバーズの社内カンパニーとして2018年に設立された『データアドベンチャー』。 データプロフェッショナル人材の常駐サービスを通し、クライアント社内にある各種データをダッシュボード化し連携、新た な課題や経営に向けての示唆を提供し、ビジネス成長や改革を促す事業を展開しています。 データ活用の重要性は、インターネットやデジタルマーケティング領域に留まらず、飲食や小売りなどレガシーな業界にも広 がっており、多くの引き合いが来ています。 これまでの経験を活かし、コア人材として組織拡大をけん引してくださる方を募集しています。 ▼データアドベンチャーカンパニー https://www.dataadventure.co.jp/ <開発環境> 言語:SQL、Python フレームワーク:Pyspark、Pytest インフラ:GCP、AWS、Terraform、Docker 主なリソース:BigQuery、Redshift(+Spectrum)、Athena、Cloud Storage、EC、 ソースコード管理:GitHub BI:Tableau、DOMO、Googleデータポータル、QuickSight など 【取り扱うデータ】 売上データ、POSデータ、Webサイトアクセスデータ、会員情報などのテーブルデータが中心 ※案件により異なります <ポジションの魅力> ◆新たな可能性を提案 組織が多岐にわたる企業では、部署ごとで行っている施策に応じて多種多様なシステムを導入している場合があり、結果、組織全体での横断的なデータ活用ができないというケースが少なくありません。 だからこそ、アナリストとエンジニアが社内に在籍するデータ活用のプロフェッショナルの同社に依頼が入ることが多いのです。 同社が入ることで、クライアント企業がこれまで気づけなかった新たなマーケティング戦略(SNS広告やDM配信の最適化など)を試せるようになるなど、蓄積されたビッグデータが初めて活かされる瞬間は、大きなやりがいも感じられます。 ◆分析データ取得に集中した開発 データベース中心でプロダクト開発ができるため、純粋に分析のためのデータを取得することに集中して開発ができます。また、エンドユーザーへの影響がほとんどないため、緊急対応が発生することも少なく残業はほとんどありません。 しかも常駐先のクライアントも大企業が多いため、働く環境は◎です。 <職場環境> ◆社内勉強会 最近のテーマは、基礎的な統計分析、機械学習初歩、など。好きなテーマに好きな頻度で参加可能です。 エンジニア自身が講師を務める機会も多く、中途入社であってもこれまでの経験や身につけたスキルなどを活かし、若手への 教育・指導にも関わることもできます。 ◆GCPの公式オンライン研修 年間200コマ以上の講座があるCCDLab.(https://ccdlab.ooo/)を導入しています。 ◆書籍購入やセミナー参加の費用をサポートする支援金制度あり ◆資格試験の受験料補助あり 同社の特徴の一つは、『学び合う文化』。 お互いに教え合ったり、自ら学びを求める社員が多く、多数のエンジニアの知見にアクセスしながら、幅広く知識・スキルを 吸収できる環境です。 また、業務だけで忙殺されてインプットする時間がなくなっては仕方がありません。 その点、同社では残業は【月5~10時間程度】と少なく、空いた時間でスキルアップに励むことができます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web システム開発実務経験(5年以上) ・JavaScript、Python、PHP、Go、Ruby、Java、C# など実務経験(5年以上) ・社会人経験(5年以上)

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <事業内容> 株式会社ゴーガは、Google マップを活用した地図システム開発のスペシャリスト ■自社サービス ・店舗検索システム『Store Locator』 ・動態管理システム『ugomeki』 ・位置情報ビッグデータ活用プラットフォーム『GOGA GIS』 他 ■個別開発 分析、業務効率化、価値創造など、クライアントのさまざまなビジネスニーズに応じて個別開発を行っています。 ・Google マップ部門のアジア No.1パートナーの受賞歴がある、Google社から認定されたパートナーです。 ・自社サービス、個別開発共に大手企業との取引実績多数(マクドナルド様、花王様、ライオン様など) ・実績を評価されて、2016年より東証一部上場企業である電算システムのグループ会社となりました(現: 東証プライム 電算システムホールディングス) <業務内容> Google マップ をフル活用したウェブアプリケーションの開発 ※上流から下流行程まですべての開発を行います ■開発環境 ・開発言語:Python、JavaScript ・フレームワーク:Django、Vue.js ・環境:GCP(Google Cloud Platform)、AWS(Amazon Web Service) ・データベース:MySQL、Firestore、BigQuery ・プロジェクト管理:Asana、backlog ・その他:Slack、GitHub、Google Workspace ・PC:Mac(Windows経験のみの方も歓迎) ※新しい技術を積極的に導入し、モダンな環境で開発ができます。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社時点でGoogleマップや地図に関する知識・経験がない方でもしっかりと技術力を身につけ、スキルアップできる環境をご用意しています。 ■研修内容 ・期間は1~3ヶ月(内容はご経験によります) ・Googleマップに関する知識の習得やStore Locatorに似たデモシステムの作成などを行います。 ※先輩社員と日次ミーティングを行いながら進めていきます。 <開発の進め方> ■開発について 案件ごとに2~5名程度のチームを組み、上流から下流行程まですべての開発を行います。 日次、週次ミーティングを実施し、相談や連絡の機会をしっかりと設けています。 コミュニケーションはSlackやGoogle Meetを利用しており、気軽に相談しやすい環境です。 ■提案段階からエンジニアも協力 システムに本当に必要な機能は何か、目的をしっかりとヒアリングをしたうえで営業とエンジニアで協力し提案を行っていきます。 必要に応じてエンジニアがプロトタイプやデモを作成することもあります。※まずは地図上に可視化することで、お客様も具体的なイメージを持てるケースが多いため システムは売り切りではなく、継続した保守や追加開発の要望も多く、Googleマップの新機能も定期的にリリースされるため、より良いシステムへ 改善・提案し続けることができます。 <ゴーガの魅力> ■技術力の向上 ・開発のプロセス全てに関わることができる ・Google マップ、Google クラウドや新しい技術の導入に積極的に取り組める ・技術者からも提案しながら案件を進めることができる ・勉強会や技術共有会の開催や社内の技術ブログなど、スキルアップできる環境がある ■働きやすさ ・裁量権を持って働くことができる ・テレワークやフレックス制度などがあり、所定労働時間が7時間であるためワークライフバランスをとりやすい ・役職や部署の垣根なくフラットに交流や議論をすることができる <所属部署について> システム開発部 23名所属 20代~40代を中心に活躍しています。 <リモートワークにつてい> リモートワーク可 ※月5日出社。状況により変更の可能性あり

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1

    ※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?