気になるリストに追加しました
必須条件 |
■業務形態問わず1年以上のIT業務経験 ・運用保守対応、サポート業務経験 ・システム開発、上流設計経験 等 ■Webサービス技術の基本的な理解 ・HTML,JavaScript,HTTPSなど ・ブラウザの開発者ツール(DevTool)の利用経験 ■オープンな姿勢で情報共有を行い、様々な職種のメンバーとのコラボレーションを楽しめる方 ・不具合の解消に向けてプロダクトチームとの協業や顧客説明のためにカスタマーサクセスのメンバーと適切にコミニュケーションを取り問題に取り組むことが求められます ■MNTSQのValueに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
402~702万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
人形町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
このポジションでは、大企業の契約業務オペレーションを変革する顧客チームとともに、技術的な側面から変革のサポートを行います。 カスタマーサクセスチームおよびサービス導入社数の増加に伴い、CREチームの拡大が必要となりました。 CREチームのメンバーとしてテクニカルサポートの企画・運用を担当していただける方を探しています。 MNTSQのテクニカルサポートチームは、対応して終わりではなく、問い合わせのナレッジを蓄積、フィードバックを行いプロダクト、組織へ成長に寄与することをミッションとしたチームです。 MNTSQのCREチームについては、noteを是非ご覧いただきたいと思いますが、テクニカルサポートに留まらずカスタマーサクセスで必要される管理機能の開発を担当しており、Webサービスの基礎からからWeb開発まで幅広い経験を積むことが可能です。 <担当業務の例> ■サービス、技術面での問い合わせ対応 顧客・CSメンバーからの不具合、挙動問い合わせの調査実施、回答作成を担当していただきます プロダクトチームと協力しての不具合、課題解決を目指します ■問い合わせ状況から生まれるナレッジのフィードバック 各方面から寄せられる不具合や要望が集まるテクニカルサポートだからこそ蓄積できるナレッジからのプロダクト改善への貢献を重要なミッションとしています ■サポート全体の運用プロセスやルールの策定 その時々で求められるサポートを提供を維持するための仕組みやプロセス改善をテクニカルサポートチームで自律的に提案、実施し改善を推進します ■ヘルプドキュメントやFAQの作成、運用 問い合わせナレッジをFAQやマニュアルへのフィードバックし顧客・CSメンバーが自己解決できるアセットの作成しテクニカルサポートチームの外にナレッジの提供します 上記のテクニカルサポートの領域に加えてCREチーム全体の共通の業務として、カスタマーサクセス全体の業務効率化、システム化を行います。 ■カスタマーサクセスの効率化、サービス導入のための開発(Pythonなどを用いたWebシステム開発) ■顧客の既存システムからAI SaaSへのデータ移行等のサービス導入支援 CREチーム全体の共通の業務、テクニカル領域については、入社後のオンボーディングで基礎知識からWeb開発までキャッチアップしていける体制となっています。 |
必須条件 |
<スキル・経験> ・IT関連業務経験 ・メール、チャット、電話、ドキュメント作成など、一般的なIT業務経験 ・顧客対応経験(BtoB、BtoC) ・ネイティブレベルの日本語能力 ・顧客満足度向上のために、各チームと協力しながら課題解決に向けて率先して行動できる方 <求める人物像> ・同社の経営理念に共感いただける方 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 ・手が動く方(自ら行動できる方) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・論理的思考力のある方 ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。 国内シェアトップクラスのMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。 本ポジションは自社開発MDM(モバイルデバイス管理)サービスであるOPTiM Bizのテクニカルサポートを担当いただくポジションとなります。 OPTiM Bizについて:https://www.optim.co.jp/optim-biz/ 参考動画:https://youtu.be/1ZqftBsOXC0?si=2dptCoLgSu1OveYi 【業務内容】 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のため、電話、メール、オンサイト対応を行っていただきます ・問合せ内容の分析、レポート、製品開発部へのフィードバックなど、製品の満足度向上に貢献していただくため、データ収集、記録を行っていただきます ・サービスの問題、障害、改善点など、関係各チームとコミュニケーションを取り、関係各チームを巻き込んで問題解決を実施いただきます ・お客様の満足度向上及び、自己解決支援のため、お問い合わせ内容から「マニュアル」や「FAQ」を作成していただきます 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Ruby、AndroidJava、Objective-C、Swift、C++ FW:Ruby on Rails インフラ:AWS、さくらクラウド その他:GitLab、Jenkins、Linux、MySQL 、Redis、Zendesk 【チーム構成】 ・マネージャー:1名 ・スタッフ:5名(業務委託スタッフ含む) 参考資料 ・OPTiM TECH BLOG: https://tech-blog.optim.co.jp/ ・代表菅谷が話す5分で分かるオプティム紹介動画: https://youtu.be/lBsDU8TxBWQ ・OPTiM Biz サービスURL: https://www.optim.co.jp/optim-biz/ ・OPTiM Biz サービス紹介動画: https://youtu.be/1ZqftBsOXC0?si=2dptCoLgSu1OveYi ・開発エンジニアインタビュー記事: https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff09/?button=interview ・開発チームリーダーインタビュー記事: https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff07/?button=interview |
必須条件 |
・エンジニアとしての職務経験3年以上 ・ネイティブレベルの日本語でのコミュニケーション能力(日本語能力試験N1レベル) ■以下いずれかのご経験 ・コンテナ基盤の構築、開発、運用経験 ・IaCによる構築、運用の経験 ・CI/CD環境の構築、運用の経験 ・Webアプリ、モバイルアプリの構築、開発、運用の経験 ・IoTシステムの構築、開発、運用の経験 ・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方 ・チームで業務に取り組むことを意識できる方 ・原因調査、検証に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 グループ企業であるクラスメソッドが提供する AWS 総合支援「クラスメソッドメンバーズ」にて、AWS のテクニカルサポートをご担当いただきます。 クラスメソッドメンバーズでは導入支援実績 5,000 社以上、AWS アカウント 35,000 以上をサポートしており、多くの問い合わせから圧倒的な AWS の知見が得られる業務となります。 クラスメソッドが AWS から受賞した「AWSコンサルティングパートナー オブ ザ イヤー(2018年、2020年、2021年、2024年)」、「AWSサポート特別賞(2015年から8年連続認定)」に貢献しており、高い技術力と、多くの対応実績から蓄積された大量のナレッジを活用し、AWS 環境を 快適・簡単・安全 に使っていただけるようテクニカルサポートを提供します。 【具体的な仕事内容】 ・AWSで利用できる 200 以上のサービスや、各機能に対するお問い合わせ対応 ・お問い合わせに関するマネジメントコンソールを使用したお客様環境の確認・調査 ・障害に関するお問い合わせ対応 ・お客様に代わり運用保守を行うオペレーション代行 ※お客様にて Web フォームからお問い合わせいただきます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 ・テクニカルサポートチーム全体で30名を超えるメンバーが所属 ・個人が得意なサービスや興味関心のあるAWSサービスを対応できるように4チームに分割されている ・別チームで新たにチャレンジしたい場合はチーム異動の希望を出すことも可能 <開発環境> ■テクニカルサポート DevOps で扱う技術の一例 ・コンテナ(Amazon ECS, Amazon EKS, AWS Fargate, Docker, Kubernetes) ・IaC(AWS CloudFormation, Terraform) ・CI/CD(AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy, AWS CodePipeline, Jenkins, CircleCI) ・アプリ開発者向け(AWS Lambda, Amazon API Gateway, Amazon Connect, AWS Step Functions, 他) ・開発言語(Python, Node.js, シェルスクリプト, 他) 上記以外にも非常の多くの AWS サービスに関するお問い合わせをいただきます。 技術が好きな方、幅広く技術に触れたい方には知的好奇心が刺激され続ける環境です。 <ポジションの魅力> ■充実した教育制度や技術力向上のためのサポート ・テクニカルサポート業務未経験の方でも安心して業務を始めることができる ・入社後、問い合わせ対応に最低限必要なスキルを身につけるための教育カリキュラムあり ・社内ナレッジの活用、チーム内勉強会の実施、外部研修へ参加などを通じてAWS に関する知識や技術力の向上をサポート ■入社後のイメージ(以下は一例です) ・1ヶ月~最大3ヶ月:問い合わせ対応に最低限必要なスキルを身につけるための教育カリキュラムを受ける ・2ヶ月目以降:チームへ配属し、Lambda や CloudFormation、ECS や Amazon Connect などの対応を行う ・その後:対応可能な AWS サービスの範囲を広げつつ、チームの改善活動を実施 ※上記は一例です 各人に合わせて教育期間やチーム配属後に対応領域の調整などを行います ■この仕事で得られるもの ・実績から蓄積された大量のナレッジを活用し、AWS 及び、IT に関する幅広く、深い知見を得ることができます ・AWS を自由に検証できる環境があり、個人では難しい技術検証や調査を行う事が可能です ・オウンドメディア「DevelopersIO」では、問い合わせ対応で得た知見をブログ記事にしてアウトプットする事ができます ・グループ企業であるクラスメソッドが構築した環境に触れる機会から設計例や構築例の知見が得られます ・3,000 社以上、AWS アカウント 15,000 以上のサポート実績があるため、普段プライベートで利用している様々な企業に貢献する事ができ、企業より感謝のフィードバックをいただけます <職場環境> ・原則リモートワーク(在宅勤務)で、北海道から沖縄まで全国各地で勤務いただいています ・3拠点(日本、ドイツ、カナダ)の時差を利用している為、夜間勤務はありません ・AWS 認定試験の受験料、学習教材の会社補助有り <技術に対する魅力> ■これまでの経験を活かしている例(Docker での開発経験がある方) ・Amazon ECS, や Amazon EKS などの AWS におけるコンテナサービスに関する知識吸収やサービスへの理解が早く、自身のスキルアップを感じることができる ・お問い合わせ対応を通して Amazon ECS, や Amazon EKS などのコンテナ系サービスの知見を得ることでプロフェッショナルへ成長 |
必須条件 |
<経験> ・エンジニアとしての職務経験 3年以上 ・DB系の各種プロジェクト案件の実務経験 ・RDBMS の構築または運用管理 ・クエリの分析/改善の実務経験 <語学力> ・ネイティブレベルの日本語でのコミュニケーション能力 (日本語能力試験 N1 レベル) ・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方 ・チームで業務に取り組むことを意識できる方 ・原因調査・検証に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 グループ企業であるクラスメソッドが提供する AWS 総合支援「クラスメソッドメンバーズ」にて、AWS のテクニカルサポートをご担当いただきます。 クラスメソッドメンバーズでは導入支援実績 5,000 社以上、AWS アカウント 35,000 以上をサポートしており、多くの問い合わせから圧倒的な AWS の知見が得られる業務となります。 クラスメソッドが AWS から受賞した「AWSコンサルティングパートナー オブ ザ イヤー(2018年、2020年、2021年、2024年)」、「AWSサポート特別賞(2015年から8年連続認定)」に貢献しており、高い技術力と、多くの対応実績から蓄積された大量のナレッジを活用し、AWS 環境を 快適・簡単・安全 に使っていただけるようテクニカルサポートを提供します。 【具体的な仕事内容】 ■AWSのサービスや各機能の中から、主に以下サービスに関する How to や仕様に関する質問、障害調査、トラブルシューティングのお問い合わせをご対応いただきます。 ・RDS, DMS などの Database関連製品 ・Opensearch, Glue などの Analytics関連製品 ・お問い合わせに関するお客様環境の確認・調査・検証 ・障害に関するお問い合わせ対応 ・お客様に代わり運用保守を行うオペレーション代行 【仕事の特色】 <職場環境> ・原則リモートワーク(在宅勤務)で、北海道から沖縄まで全国各地で勤務可能 ・3 拠点(日本、ドイツ、カナダ)の時差を利用している為、深夜作業無しで 24 時間 365 日の体制を実現 ・月の平均残業時間は 5 時間以下、基本土日祝休みで休日出勤は数ヶ月に 1 日程度 ・一日の対応件数は5~10件 ・ 毎日Web会議システムを使ったチーム内の相談時間がある為、一人で問題を抱えることがない ・AWS 認定試験の受験料は何回でも全額補助、学習教材の会社補助有り ・別サービスを扱うチームへの異動や、構築・開発チームへのキャリアチェンジ、クラスメソッドへの転籍にもチャレンジ可能 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・AWS を自由に検証できる環境(費用は会社負担)があり、個人では難しい技術検証や調査を行う事が可能です ・オウンドメディア「DevelopersIO」では、問い合わせ対応で得た知見をブログ記事にしてアウトプットする事ができます ・クラスメソッドのエンジニアが構築した環境に触れる機会、またエンジニアとのやりとりから設計例や構築例の知見が得られます |
必須条件 |
<経験> ■必須資格 AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA) ■以下いずれかのご経験 ・クラウド(AWS・Azure・GCP等)を用いたシステムの構築・開発・運用いずれかの実務経験 ・コンテナ基盤に関する実務・利用経験 2年以上 ・IaC に関する実務・利用経験 2年以上 ・CI/CD に関する実務・利用経験 2年以上 <マインド> ・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方 ・チームで業務に取り組むことを意識できる方 ・原因調査、検証に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> グループ企業であるクラスメソッドが提供する AWS 総合支援「クラスメソッドメンバーズ」にて、AWS のテクニカルサポートをご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・AWSの200以上のサービス、各機能に対するお問合せ対応 ・お問い合わせに関するマネジメントコンソールを使用したお客様環境の確認、調査 ・障害に関するお問い合わせ対応 ・お客様に代わり運用保守を行うオペレーション代行 ※対応件数:5~10件/日 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム編成&入社後の動き ・AWSで利用できる 200 以上のサービスを3つの専門チームに分かれて対応しています。 ・ご入社後、トレーニング頂いた後に、配属先はこれまでのご経験やスキルおよびご希望を伺いながら判断します。 1,EC2などマネージドではないコンピューティングサービスやセキュリティに関する問い合わせを扱うチーム 2,ネットワーク、データベース、アナリティクス 等の問い合わせを扱うチーム 3,CloudFormation、サーバーレスアプリケーションやコンテナ、CI/CD、新サービスなどの開発寄りの問い合わせを扱うチーム <ポジションの魅力> ■AWS専門家の中で、最新のクラウド技術が身につく環境 ・2022年AWS「SI Partners of the Year」で世界一のSIerとして表彰されたクラスメソッドのグループ会社の為、実践的なスキルUPが可能です。 ‐AWS 認定試験の受験料は何回でも全額補助、学習教材の会社補助があります ‐AWS12冠取得者、クラウド最新技術を身に着けたプロと共に働けます ‐多くのエンジニアが読む「DevelopersIO」にアウトプット可能です <職場環境> ■残業時間がほぼ0を実現してる理由 ・ 3拠点(日本、ドイツ、カナダ)の時差を利用している為、深夜作業無しで 24時間365日の体制を実現しています ・ 基本土日祝休みで休日出勤は数ヶ月に 1日程度 ■お仕事の環境 ・技術好きで、勉強熱心な社員、高い技術力を持つ社員と共に働けます ・毎日Web上でチームで相談する時間がある為、一人で問題を抱える事がありません ・学んだことを積極的にアウトプットしながら、社内で学び合う環境です ・別サービスを扱うチームへの異動、チームリーダーや新人育成のトレーナー、構築・開発チームへのキャリアチェンジ、クラスメソッドへの転籍にもチャレンジ可能 |
必須条件 |
・Linuxの経験 ・法人顧客とのコミュニケーションの経験 ・現職でテクニカルサポートに従事しており、Webアプリケーションに関する知識がある方 ・コミュニケーション力と論理的思考力があり、問い合わせに表面的に回答するだけでなく、お客様の本質的な問題を探るようなコミュニケーションを取り、解決につなげることができる力をお持ちの方 ・将来的にリーダーになり得る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・新規導入のお客様に対する技術サポート ・サービス導入済みのお客様に対する技術サポート (当社の問い合わせフォームへのお客様からのお問い合わせに対し、メール又は電話にてご対応いただきます。) ・クラウドサーバ運用保守のサポート ・WAFルール (シグネチャ) のカスタマイズ ・クラウド型WAAPサービス導入サポートチームの強化 【仕事の特色】 ■当社について 私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。 新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 ■担当プロダクト クラウド型WAF(Web Application Firewall)『攻撃遮断くん』 攻撃遮断くんは、外部からのサイバー攻撃を遮断し、情報漏えい、Web改ざん、サーバダウンを狙った攻撃などの脅威から、企業とユーザーを守るクラウド型Webセキュリティサービスです。 サービス開始から10年という節目を迎え、セキュリティを総合的に強化する新機能として、国内セキュリティメーカーとして初のクラウド型WAAPサービスの提供を開始いたしました。 ※WAAPとは WAAPとはWeb Application and API Protectionの略称で、クラウド型WAFの次世代版としてGartner社によって提唱されたセキュリティサービスの概念です。 この概念は、現代のWebサービスが直面するセキュリティの課題を解決するために設計されており、従来のWAFの機能に加えて、API保護、Botマネジメント、DDoS対策の3つの要素を組み合わせたものです。 テクニカルサポート担当として、当社の問い合わせフォームへのお客様からのお問い合わせに対し、メール又は電話にてご対応いただきます。 私たちのサービスの解約率は1%台と高い評価をいただいている中、ユーザーも増加し続けているため、テクニカルサポートチームの強化が必須課題となってきています。 様々な業界・規模の法人顧客からの問合せに対して、お客様と対話しながら、 IT技術を用いて問題解決を行っていただく、当社のサービスブランドを支える重要なポジションです。 サポート経験が豊富なリーダーも在籍し、開発チームやインフラチームに相談もできる環境であったりと、未経験の技術や知識についてはキャッチアップも可能な環境ですので、主体的に学ぶことができます。 クラウド型Webセキュリティプロダクトのテクニカルサポート領域の業務を中心に携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・急速な市場拡大が予測されているサイバーセキュリティ市場で活躍するエンジニアへと成長できる ・汎用的なネットワークやサーバに関する知識、テクニカルライティング能力、問題解決力など幅広いスキルが身につく ・自分の声をプロダクトの開発に反映させられる ・最新のサイバーセキュリティ知識が身につく ■組織構成(クラウドWAFサービス部) ・27名(部長1名、PMデリバリー統括1名、開発チーム3名、サポートチーム9名、SREチーム3名、インフラチーム4名、WAAPチーム6名、事業推進1名) ■開発環境 インフラ:プライベートクラウド, AWS等のパブリッククラウド OS:Linux, Windows Server ミドルウェア:Nginx, WAF |
必須条件 |
・エンジニアとしての職務経験3年以上 ・ネイティブレベルの日本語でのコミュニケーション能力(日本語能力試験N1レベル) ■以下いずれかのご経験 ・コンテナ基盤の構築、開発、運用経験 ・IaCによる構築、運用の経験 ・CI/CD環境の構築、運用の経験 ・Webアプリ、モバイルアプリの構築、開発、運用の経験 ・IoTシステムの構築、開発、運用の経験 ・受け身ではなく自律的に学習を進められる方 ・アウトプット(組織改善、ブログ等)を重視できる方 ・チームで業務に取り組むことを意識できる方 ・原因調査、検証に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 グループ企業であるクラスメソッドが提供する AWS 総合支援「クラスメソッドメンバーズ」にて、AWS のテクニカルサポートをご担当いただきます。 クラスメソッドメンバーズでは導入支援実績 3000 社以上、AWS アカウント 15,000 以上をサポートしており、多くの問い合わせから圧倒的な AWS の知見が得られる業務となります。 クラスメソッドが AWS から受賞した「AWSコンサルティングパートナー オブ ザ イヤー(2018年、2020年)」、「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー(2021年)」「AWSサポート特別賞(2018年)」に貢献しており、高い技術力と、多くの対応実績から蓄積された大量のナレッジを活用し、AWS 環境を 快適・簡単・安全 に使っていただけるようテクニカルサポートを提供します。 【具体的な仕事内容】 ・AWSで利用できる 200 以上のサービスや、各機能に対するお問い合わせ対応 ・お問い合わせに関するマネジメントコンソールを使用したお客様環境の確認・調査 ・障害に関するお問い合わせ対応 ・お客様に代わり運用保守を行うオペレーション代行 ※お客様にて Web フォームからお問い合わせいただきます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 ・テクニカルサポートチーム全体で30名を超えるメンバーが所属 ・個人が得意なサービスや興味関心のあるAWSサービスを対応できるように4チームに分割されている ・別チームで新たにチャレンジしたい場合はチーム異動の希望を出すことも可能 <開発環境> ■テクニカルサポート DevOps で扱う技術の一例 ・コンテナ(Amazon ECS, Amazon EKS, AWS Fargate, Docker, Kubernetes) ・IaC(AWS CloudFormation, Terraform) ・CI/CD(AWS CodeBuild, AWS CodeDeploy, AWS CodePipeline, Jenkins, CircleCI) ・アプリ開発者向け(AWS Lambda, Amazon API Gateway, Amazon Connect, AWS Step Functions, 他) ・開発言語(Python, Node.js, シェルスクリプト, 他) 上記以外にも非常の多くの AWS サービスに関するお問い合わせをいただきます。 技術が好きな方、幅広く技術に触れたい方には知的好奇心が刺激され続ける環境です。 <ポジションの魅力> ■充実した教育制度や技術力向上のためのサポート ・テクニカルサポート業務未経験の方でも安心して業務を始めることができる ・入社後、問い合わせ対応に最低限必要なスキルを身につけるための教育カリキュラムあり ・社内ナレッジの活用、チーム内勉強会の実施、外部研修へ参加などを通じてAWS に関する知識や技術力の向上をサポート ■入社後のイメージ(以下は一例です) ・1ヶ月~最大3ヶ月:問い合わせ対応に最低限必要なスキルを身につけるための教育カリキュラムを受ける ・2ヶ月目以降:チームへ配属し、Lambda や CloudFormation、ECS や Amazon Connect などの対応を行う ・その後:対応可能な AWS サービスの範囲を広げつつ、チームの改善活動を実施 ※上記は一例です 各人に合わせて教育期間やチーム配属後に対応領域の調整などを行います ■この仕事で得られるもの ・実績から蓄積された大量のナレッジを活用し、AWS 及び、IT に関する幅広く、深い知見を得ることができます ・AWS を自由に検証できる環境があり、個人では難しい技術検証や調査を行う事が可能です ・オウンドメディア「DevelopersIO」では、問い合わせ対応で得た知見をブログ記事にしてアウトプットする事ができます ・グループ企業であるクラスメソッドが構築した環境に触れる機会から設計例や構築例の知見が得られます ・3,000 社以上、AWS アカウント 15,000 以上のサポート実績があるため、普段プライベートで利用している様々な企業に貢献する事ができ、企業より感謝のフィードバックをいただけます <職場環境> ・原則リモートワーク(在宅勤務)で、北海道から沖縄まで全国各地で勤務いただいています ・3拠点(日本、ドイツ、カナダ)の時差を利用している為、夜間勤務はありません ・AWS 認定試験の受験料、学習教材の会社補助有り <技術に対する魅力> ■これまでの経験を活かしている例(Docker での開発経験がある方) ・Amazon ECS, や Amazon EKS などの AWS におけるコンテナサービスに関する知識吸収やサービスへの理解が早く、自身のスキルアップを感じることができる ・お問い合わせ対応を通して Amazon ECS, や Amazon EKS などのコンテナ系サービスの知見を得ることでプロフェッショナルへ成長 |
必須条件 |
・IT業界での業務経験 ・チームで業務を分担して対応していた実務経験 ・基本的なPCスキルがある方(Excel、パワポ、Word)中級以上 ・新しいツールに関する知識や、その他業務上必要なことについて、主体的にキャッチアップすることができる方(社内ドキュメント、ネット検索やChatGPT、周りのメンバーとの情報共有など、活用できるものをフル活用いただければと思います) ・「ここを改善したらもっとよくなりそうだな」と、課題を見つけては改善することに前向きな方 ・様々な人とコミュニケーションを取りながら、業務を進めることに抵抗がない方 ・日々イレギュラー業務に対応することが苦にならない方 ・今まで使ったことのないツールを使ってみること、理解を深めることに面白みを感じる方 ・主体的にキャッチアップ・情報収集することが、得意な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> デジタルガレージにおけるシステム開発環境をサポートするチーム(テクニカルサポートチームのチーム)にて、様々なクラウドサービスに関するイレギュラーなお問い合わせ対応、および定常業務への落とし込みなどの、運用改善業務全般をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・DGT部で開発を進めているプロダクトで利用するクラウドサービスに関するサポート業務 ・業務を進める上で必要な情報を得るため、プロダクト開発メンバーとコミュニケーション ・イレギュラー対応、および定常業務への落とし込み ・運用手順の改善、およびドキュメント化 ・テクニカルサポートチームのチーム運営のサポート 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■DG Technology部 ■DG Technology部について デジタルガレージ全体の技術導入とシステム開発に責任を持ち、部署を横断して技術サイドから各プロジェクトやプロダクトをマネジメントする組織です。 既存事業の運用・改善と新規事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、技術選定からフロンドエンド・バックエンドの設計や実装、開発パートナー会社へのディレクションまで、システム開発のマネジメント全般を担います。 先端技術を用いて新規事業の開発を行い、商品やサービスとして提供し、社会に貢献することを目指しています。既存事業の資産を生かした事業開発や、クライアントとの協業などから新しいサービスを生み出します。 研究開発組織や投資先のスタートアップとの協業を通じて、キャッチアップした最新技術を開発に生かせるのが強みのひとつです。 <企業の魅力> ■デジタルガレージグループについて デジタルガレージは1995年の創業以来、テクノロジーで世の中をより良くしたいとの思いをもとに、グローバルな視点と情熱を持って社会に貢献するサービスを創出してきた企業です。 現在は、決済システムを開発・提供する 「フィンテック関連事業」 クライアントのマーケティングを支援する 「マーケティング事業」 国内外のスタートアップ企業の育成と投資を行なう 「投資・インキュベーション事業」 、 新しいサービスや事業を創出する 「新規事業」 、 最先端の技術開発を行う 「技術開発」 の5つの柱を持ち、事業を展開しております。 特に近年は「フィンテックシフト戦略」を掲げ、20年以上の実績があるフィンテック関連事業とマーケティング事業による安定的な収益を源泉として、フィンテック領域で新たなサービスを次々に生み出しています。 ■参考資料 ・当社HP https://www.garage.co.jp/ja/ <職場環境> DGT部メンバーや他部署の方など、様々な人とコミュニケーションをとりながら、調整しつつ業務を進めていくので、皆さんの働きぶりを垣間見れる面白さがあります。 また、色々な方と会話しながら運用を改善していく中で、自分が気づかなかった視点やアイディアを得て、自分の成長に活かせる機会が多い環境です。 |
必須条件 |
<スキル・経験> ・IT関連業務経験 ・メール、チャット、電話、ドキュメント作成など、一般的なIT業務経験 ・顧客対応経験(BtoB、BtoC) ・ネイティブレベルの日本語能力 ・顧客満足度向上のために、各チームと協力しながら課題解決に向けて率先して行動できる方 <求める人物像> ・同社の経営理念に共感いただける方 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 ・手が動く方(自ら行動できる方) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・論理的思考力のある方 ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。 国内シェアトップクラスのMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。 本ポジションは自社開発MDM(モバイルデバイス管理)サービスであるOPTiM Bizのテクニカルサポートを担当いただくポジションとなります。 OPTiM Bizについて:https://www.optim.co.jp/optim-biz/ 参考動画:https://youtu.be/1ZqftBsOXC0?si=2dptCoLgSu1OveYi 【業務内容】 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のため、電話、メール、オンサイト対応を行っていただきます ・問合せ内容の分析、レポート、製品開発部へのフィードバックなど、製品の満足度向上に貢献していただくため、データ収集、記録を行っていただきます ・サービスの問題、障害、改善点など、関係各チームとコミュニケーションを取り、関係各チームを巻き込んで問題解決を実施いただきます ・お客様の満足度向上及び、自己解決支援のため、お問い合わせ内容から「マニュアル」や「FAQ」を作成していただきます 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Ruby、AndroidJava、Objective-C、Swift、C++ FW:Ruby on Rails インフラ:AWS、さくらクラウド その他:GitLab、Jenkins、Linux、MySQL 、Redis、Zendesk 【チーム構成】 ・マネージャー:1名 ・スタッフ:5名(業務委託スタッフ含む) 参考資料 ・OPTiM TECH BLOG: https://tech-blog.optim.co.jp/ ・代表菅谷が話す5分で分かるオプティム紹介動画: https://youtu.be/lBsDU8TxBWQ ・OPTiM Biz サービスURL: https://www.optim.co.jp/optim-biz/ ・OPTiM Biz サービス紹介動画: https://youtu.be/1ZqftBsOXC0?si=2dptCoLgSu1OveYi ・開発エンジニアインタビュー記事: https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff09/?button=interview ・開発チームリーダーインタビュー記事: https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff07/?button=interview |
必須条件 |
<資格・知識> ・AZ-104 Microsoft Azure Administrator 認定資格または同等の専門知識 <スキル> ・健全な問題解決能力 ・優れた文書作成能力 ・ビジネスレベルの日本語と英語 <マインド> ・優れたコミュニケーション能力(文書および口頭)のある方 ・技術に対する情熱と学習意欲のある方 ・優先順位をつけて行動できる方 ・問題解決能力のある方 ・文書作成能力のある方 ・プロセス改善を意識できる方 ・技術的な達成感と強い労働倫理、創造性、協調性、チームプレーヤー ・プレッシャーの中で優先順位をつけることができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
テクニカルサポート・ヘルプデスクとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・Microsoft Azure環境の構築、運用、サポート ・チケットや電話によるカスタマーサポートのリクエストにレスポンスタイムSLA内で対応 ※チケットキュー管理とチケットのトリアージ - 必要に応じてシニアエンジニアにエスカレーションし、進行中の問題を24x7シフトに引き渡します。 ・タイムクリティカルインシデントとしてのパフォーマンス低下やサービス喪失のトラブルシューティング ・サーバーやサービスのバックアップ、パッチ適用、監視の設定においてお客さまをサポート ・効率性と拡張性のために自動化および配信メカニズムを活用した顧客ソリューションの構築 ・ファナティカルサポートによる高い顧客満足度(NPS)の推進 ・他のチームとの協力やエスカレーションを含む、問題のオーナーシップ ・チーム内の他のメンバーの成功と育成の支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Rackspace事業部 Fanatical Support for Azureチーム ■Rackspace事業部について 同事業部は、2019年10月のアイレットとRackspace Technologyの業務提携に伴い立ち上げられました。 Rackspace社は、Great Place to Work、ForbesやFortuneなどの世界的にも名高いメディアから「働きがいのある企業」の1つとして称賛されている企業です。 このような企業とのコラボレーションを通じ、さらなるキャリアアップを目指せる環境があります。 事業部に在籍するメンバーの国籍は、さまざま。日々お互いの文化や経験を共有しながら新しい価値観を見出し、グローバル環境で幅広い技術力とスキルを磨いています。Rackspaceが世界に誇る『Fanatical Experience』を日本のお客さまに提供するため、グローバルチームとも連携し、カルチャー作りやチームビルディングを図っている環境で力を発揮することが可能です。 ■チームが提供するもの このチームは、グローバルチームの一員として業界をリードする『Fanatical Experience™』を『Rackspace』のお客さまに提供しています。事業部ではこれを誇りに思っています。何故なら、技術的な専門知識と顧客志向のプロフェッショナルスキルがサポートチームで融合しているということだからです。 <『Microsoft AzureのFanatical Support』について> マネージドクラウドの企業であるRackspace社が提供している『Microsoft Azure』の『Fanatical Experience』。これに含まれるのは、お客さまが選択したホスティング戦略を最大限に活用するための幅広いサービスや機能です。Microsoft Azureやサードパーティのネイティブツールチェーンや自動化指向のアジャイル原則を使用して、構築、デプロイ、統合、拡張、ヒールなどのインフラに焦点を当てた支援を行うことで、お客さまのワークロードを最適化できるよう、深い技術的専門知識を活用して支援することができます。 実際の実務とコンサルティングの両方のアプローチで、クラウド環境のプロビジョニングと変更、アップグレードの実行、電話やチケットによる日々のお客さまの問い合わせへの対応などのタスクにおいて、Microsoft AzureのプロビジョニングサービスとOSを横断して、顧客をサポートする責任を担います。 ■サービスとしての『Rackspace』について 『Rackspace』は、デジタルトランスフォーメーションを推進するためにマルチクラウドの構築・運用をサポートするサービスです。グローバルリーダーとして認められ世界24拠点で展開し、世界中の顧客を成功体験に導いています。 <インタビュー記事> アイレットのことをもっと知りたい方や、雰囲気を掴みたい方はこちらをご覧ください。 ・社員インタビュー https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ ・事業部インタビュー(Rackspace事業部) https://cloudpack.media/55984 <選考について> ■カジュアル面談実施中 同社は、希望される方を対象に、採用プロセスに進む前のカジュアル面談を開催しています。 最大の目的は、入社前の情報収集が足りずに「転職後に事前の期待とのギャップを感じた」なんて不幸な結果を避けること。可能な限り誠実かつ正確に情報を開示していきたい思いで実施されています。 ■カジュアル面談への参加をおすすめしたい方 ・アイレット社の業務内容をかなり詳しく知りたい方 ・自分のキャリアにマッチする部門のエンジニアと会って会話したい方 ・自分のスキルで、活躍ができるか確認したい方 上記のような要望や質問に、現場で活躍中のリーダーやメンバーが直接答えてくれる機会です。興味のある方は、ご参加ください。 |
必須条件 |
<知見> ・IT機器(ハード/サーバー/ネットワーク)の知見 <経験> ・ヘルプデスク、IT関連製品などの部門内サポート経験 ※業務の中でITシステムを活用し、周りをサポートされていた方 <マインド> ・技術を活かした顧客へのサービスを追及したい方 ・最先端の技術に触れたい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・若手や後輩の育成に積極的な方、または興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
チーム体制で同社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務を担っていただきます。 同社では今までのサポート経験を活かし、サポートのプロとしてユーザーへ自社チーム体制でよりホスピタリティの高いITサービスを提供したい方を募集。ユーザーやチームのメンバーなどの関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応 ・クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート ※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 同事業部のサービスを提供するために必要な、多彩なキャリアを描くことが可能な組織です。 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 従来より事業会社の情報システム部門への各種支援を行っており、ITの導入のみならず企業の文化社風を踏まえたDX化推進まで、あらゆるお困り事を効率化し、各種サービスとして提案しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長し、さらにDXニーズにより運用・BPOサービスのニーズも増加中です。 ■レポートライン 配属組織においては部長もしくは、各課の課長のもと業務を行っていただきますが、部門内にて実施のES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通じて直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は顧客先業務を実施していただきますが、部門業務として各種社内PJTを運営しており、これらに参加してもらうことで、より影響力の大きな役割を担うこともできます。 <職場環境> ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ち、OJTを通してフォローします。 ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践されています。 |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・サポートエンジニア(ネットワーク、サーバー、PCのいずれか) ・ヘルプデスク、IT関連製品、サービスカスタマーサポート ・サーバ/ネットワーク設計構築もしくは運用保守 ・社内SE <マインド> ・技術を活かした顧客へのサービスを追及したい方 ・最先端の技術に触れたい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、さまざまな業界の大手優良企業や官公庁、学校、病院などの社内システムや、クラウドサービス、IT製品のテクニカルサポート業務です。 <具体的な仕事内容> ・PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応 ・クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート また上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 従来より事業会社の情報システム部門への各種支援を行っている同社。ITの導入のみならず企業の文化社風を踏まえたDX化推進まで、あらゆるお困り事を効率化し、各種サービスとして提案しています。大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長し、さらにDXニーズにより運用・BPOサービスのニーズも増加中です。 ■レポートライン 配属組織においては部長もしくは、各課の課長のもと業務を行っていただきますが、部門内にて実施のES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通じて直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は顧客先業務を実施していただきますが、部門業務として各種社内PJTを運営しており、これらに参加してもらうことで、より影響力の大きな役割を担うこともできます。 ■チーム制 90%以上がチームでプロジェクトアサイン <職場環境> ■育成 ・上司/育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 ・プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話/チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・スピーディーで簡潔なテキストコミュニケーション能力 ・開発チームへの調査依頼や仕様確認、関連ツールが使用可能なITリテラシー(Jira/Productboard/Sentryなど) ・ビジネスチャットツールの利用経験(Slack/ChatWork/LINE WORKS/Microsoft Teams/Workplaceなど) ・Web・クラウドサービス・アプリケーションなどのテクニカルサポート/カスタマーサポートの実務経験(2年以上) <マインド> ・SmartHRのミッション、ビジョン、バリューへ共感してくださる方 ・サポート部門を(コストセンターとしてではなく)プロフィットセンターと捉えて業務を遂行できる方 ・多種多様な問い合わせや業務上の課題に対して、チームで連携しながら、柔軟に対応ができる方 ・業務改善に積極的な環境で前向きに働ける方 ・繁忙期やトラブル時でも、落ち着いた対応のできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・チャットによるテクニカルサポート ・サポートに関するマニュアル整備、ナレッジ共有 ・ヘルプページの作成と更新 ・顧客からプロダクトに対する要望のヒアリング ※サポート対応に付随する以下の業務が一部含まれます ・問い合わせやプロダクト改善に伴う開発チームやビジネスサイドとの連携 ・チームの業務改善の施策立案、運用、見直し 【仕事の特色】 <募集背景> SmartHRでは、利用企業の管理者向けにチャットによるサポートを提供しています。 問い合わせへの回答だけではなく、寄せられた声から顧客が求めることが何かを理解し、サービスに対するフィードバックを通じてプロダクトの価値を高める役割を担います。 顧客増加とサービスの拡大に伴う、さらなる体制強化のため、サポート品質の向上を担うテクニカルサポート職を募集しています。 <開発環境> 利用ツール:Intercom、Slack、Discord、G Suite、Zoom、Miro、Jira、Looker、Productboard、GitHubなど <ポジションの魅力> マニュアルに頼らないフレキシブルな対応で、品質の高いサポートを突き詰めることができます。 多様な問い合わせに対し、メンバーとチームで助け合いながらサポート業務にあたるため、プロダクトに貢献しつつ、それぞれが専門性を強めることも可能。新機能や改善スピードが早く、顧客の業界も多義にわたるため、テクニカルサポートとして飽きることなく自分のスキルや知識を高められるでしょう。 急成長フェーズのため、初期段階から個々の意見やアイディアが業務に反映されるのも魅力ポイントです。 |
必須条件 |
<経験> ・インフラ技術関連業務の実務経験 ・Windowsサーバ、クライアント、Office365、クラウド基盤(AWS、Azure等)何かしらの基盤運用経験 <マインド> ・今のキャリアに新しい武器を加えて成長したい方 ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・経験を活かした顧客へのサービスを提供したい方 ・顧客への直接的なサービスを提供したい方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 運用保守の経験を活かし、サポート系業務など、よりユーザサイドでのサービスを提供していただきます。 主に顧客企業情報システム部門にて、クラウドサービスや社内の各種システム、各種環境に関する多彩なニーズを解決するテクニカルサポート、サポートエンジニア、ヘルプデスク業務をお任せします。 <具体的な業務例> ・ユーザ企業情報システム部門業務支援 ・システムやサービス、ハードウェアの設計、構築、運用保守 ・社内OA環境(PC、Mail、グループウェア、Office製品など)のサポート ・PC/モバイル端末キッティング ※同社は上記分野サービスを、オンサイト(顧客企業情シス部門常駐)およびアウトソース(自社勤務)問わず顧客提供しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 同社では従来から事業会社の情報システム部門への技術的支援を行っており、マネージドサービスとして事業を拡大。IT導入のみならず、企業のノンコア業務を効率化することで、事業シナジーを目指しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長するなか、DXニーズにより運用・BPOのサービス提供も増加中です。 ■レポートライン 配属組織では、部長もしくは各課の課長のもと業務を実施。部門内で実施している、ES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通し、直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は客先業務を実施。部門業務として運営する各種社内プロジェクトに参加することで、より影響力の大きな役割も担えます。 ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践しています。 |
必須条件 |
<経験> ・ユーザー側のシステム利用/導入経験 ・管理部門(人事、経理、営業支援、情報システム部門)の経験 ※業務の中でITシステムを活用していた方 ※重要なのは「社内外の関係者に心づかいができるかどうか」です <マインド> ・責任感、主体性を持って仕事ができる方 ・経験を活かした顧客へのサービスを提供したい方 ・顧客への直接的なサービスを提供したい方 ・今のキャリアに新しい武器を加えて成長したい方 ・若手や後輩の育成に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 営業や経理、人事、総務など各種業務知識と経験を活かし、よりユーザサイドでのITサービスを提供したい方に適した求人です。 昨今の多様なIT技術を利用部門ユーザーが活用できるよう、サービスのプロとして支援することがミッションです。 これまでの経験・マインドが重視されるため、IT業界未経験でも活躍できるフィールドがあります。 経験を基に同社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・PCやOffice製品についての問い合わせ対応 ・自身の業務知識を使ったクラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応 ・不具合時の調査、ユーザサポート ・インストール方法や各種設定などのサポート 【仕事の特色】 <配属予定チーム> マネージドサービス事業部 ■同事業部に関して 同社では従来から事業会社の情報システム部門への技術的支援を行っており、マネージドサービスとして事業を拡大。IT導入のみならず、企業のノンコア業務を効率化することで、事業シナジーを目指しています。 大手Sier案件とプライム案件のバランスを取りながら成長するなか、DXニーズにより運用・BPOのサービス提供も増加中です。 ■レポートライン 配属組織では、部長もしくは各課の課長のもと業務を実施。部門内で実施している、ES向上を目的としたOneOnOneインタビューなどを通し、直接意見を発信することも可能です。 ■部門貢献 普段は客先業務を実施。部門業務として運営する各種社内プロジェクトに参加することで、より影響力の大きな役割も担えます。 ■育成 上司・育成担当が育成の責任を持ちOJTを通してフォロー ■雰囲気 プロジェクトをまたぐメンバー間でも電話・チャットツールを用いながら活発にコミュニケーションを取り、情報共有を実践しています。 <プロダクトの魅力> ■キャリアパス SVやプロジェクトマネージャーにとらわれず、多用なキャリアが描けます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ