気になるリストに追加しました
必須条件 |
※いずれも必須 ・システム開発における要件定義のご経験(基本設計のみも可) 目安:3年以上 ・PJに主体性をもって関わり、自己成長していきたいという意欲 ・学歴:高卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【自社サービスシステム刷新PJをリード/3~5年計画プロジェクトに初期から参画/顧客満足度・生産性向上に繋げ医療業界に貢献】 医療業界・ヘルスケア業界に特化した就職・転職支援を行っている当社にて、自社サービスシステム全面刷新に向けた社内SEを募集します。 代表取締役自らがオーナーとなるプロジェクトにて、会社の目指す姿に向けたシステム刷新の理想形を描き、技術面・プロジェクト面で社内をリードすることがミッションとなります。 顧客満足度の向上・業務プロセスの改善など、経営戦略を実現するため主要メンバーとして責任感を持ち、社内外の関係者と協働しより良いゴールに導いていただくことを期待します。 <具体的には>システム刷新PJの主要メンバーとして、全ての工程に関わっていただきます。 ・経営戦略・各事業のヒアリングを元に要求定義作成、RFP発出、ベンダ選定・開発(ベンダコントロール)、テスト、経営目標達成に向けたチューニング ・各事業の業務フロー見直し ・全システムの見直し(UI/UX、データ、DB、マッチング、検索エンジン、インフラなど) ・社内関係部署・コンサル・開発会社とのコミュニケーション及びプロジェクト管理 【仕事の特色】 自社サービスシステム全面刷新は、変化し続ける医療業界・ヘルスケア業界の課題により深く介在し、サービスの価値を高めることで社会への貢献に挑戦し続けていくことに繋がります。 2024年4月よりプロジェクトが始動し、構想期間を経て現在は要求定義に着手しているところです。 より上流からプロジェクトに関わり、専門性の高い経験を積みステップアップしていきたい方を歓迎します。 ※企業理解や既存のシステムの理解についてはメンバーからのフォローがあるため、医療業界・人材業界の知識は不問です。 ※一部未経験業務がある場合、入社後に学び習得していただくことを想定しています。 <入社時研修について> 入社後研修はオリエンテーション(2日)、事業部研修(2~4日/業界と現状の部署状況についての座学)を用意しています。 その後、OJT研修を交えつつ自身の業務に着手いただく予定です。 <仕事の魅力> 【ゼロベースのPJという希少性】 ・当社の今後の成長を加速させるにあたり、経営課題の一つであるシステム刷新PJをシステム面から担う重要なポジションになります。 事業会社において経営戦略から開発、運用、システム化効果検証まで一気通貫で携わることができます。 また、代表取締役の直下で、これまでのご経験を活かし業務裁量広くチャレンジできる環境です。 役員やその他経営層と近い距離で関わり、ビジネスサイドの知見も得ることで、ビジネス貢献と社会貢献それぞれにつながる能力を獲得したい方は是非ご応募ください。 【会社のDX推進・IT投資に対する考え方】 ・社内外の関係者に対し、技術的な視点での意見・提案が歓迎される環境です。全社に関わるPJであることからも、協力を得やすくチャレンジに前向きです。 ・会社としては今回のPJ以外にもIT投資にも力を入れています。長期的にも企画面から会社・事業の改善に関わっていくことができます。(PL・PMやPMOへの挑戦も可能) 【事業会社としての特徴】 ・自社サービスのため、全体を俯瞰し関わることができます。また、質を高めていくことに集中できる環境です。 ・社内・ベンダー・コンサル会社と関わる範囲が広く、介在価値を発揮することができます。 ・結果だけでなく過程も評価される環境です。自らPDCAを回し積極的にチャレンジしていきたい方を歓迎しております。 ・社内でも重要度・注目度の高い業務です。ポストは十分にあるのでキャリアを積みたい方にもおすすめです。 【事業の社会貢献性】 ・社会貢献性の高い医療に貢献できます。急激な少子高齢化や医療技術の進歩など、保険医療を取り巻く環境が大きく変化する中で、我々は「人」「医療」「ヘルスケア」を軸にした事業を通してより介在価値を発揮し、社会への貢献に挑戦し続けます。 【事業】 医療従事者に特化した紹介事業・派遣事業を展開をしています。WEBのみで完結させるマッチングではなく、お会いすること(オンライン含む)を重視しており、双方向のコミュニケーションから真の課題把握と解決に向けた取り組みを行っております。 システム刷新PJにおいても、自社の独自性を生かしつつ、さらに顧客便益につながるサービスとなっていく企画を検討していきます。 →医療に特化することのメリット:無形商材(有形よりも捉えづらい分ノウハウ・スキルが生きる)・ターゲットの年齢層は幅広い(20代~70代くらいまで)・医療業界について学べる・社会貢献(病院・薬局・ドラッグストアなど身近かつ不可欠な機能に対して貢献できる) 【サービス】 各事業部(薬剤師・医師・看護師・登録販売者)で成長フェーズが異なり、そのいずれにも業務を通して関わることができます。 薬剤師・医師など医療従事者別にニーズ・トレンド・特性等が全くことなるため、専門性をもって各分野を学ぶことができます。また、上流から関わることで、より視野が広がりご自身のスキルアップにもなることと思います。 【環境】 社風を表すキーワードとしては「感謝」「他者貢献」「成長」が挙げられます。 社外はもちろん、社内でも「相手のために」というホスピタリティが感じられる環境なので、雰囲気は良いと思っております。 一人で作業する瞬間はもちろんありますが、他者とのコミュニケーション・意見交換を重要視しており、関わりの中からより良い回答・より良いアプローチ手法を採っております。他者の専門知識からも刺激をうけ、補完しあいながら切磋琢磨できる環境です。 会社としても社員を大切にしており、長期的に活躍いただける環境づくりに継続的に取り組んでおります。 |
必須条件 |
・ネットワーク技術、経験があること(3年以上が望ましい) ・開発経験があること ※経験年数やポテンシャルを考慮しています ・自分が考え、能動的に動ける方 ・主体的に情報をキャッチアップし、得た情報を積極的にチームに共有できる方 ・フルスタックエンジニアとしての活躍を期待しています ・入社後はスペシャリスト、入社3~4年後にはリーダークラスとして、周囲へ影響力を発揮する人材へと成長していただきたいです※年数はあくまで目安です |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
錦糸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹系、情報系などの自社パッケージソフトの開発をはじめ、受託開発や情報セキュリティも手掛ける当社で、社内SEとしてシステム・インフラの設計、構築、管理を行っていただきます。 1.社内システム・インフラの企画、設計、運用管理 2.セキュリティに関する業務 3.社内システムの企画、開発 【仕事の特色】 【企業の魅力】 大塚商会グループのソフトウェア研究・開発拠点として設立され、創設以来、一貫してソフトウェア開発を中心とした製品・サービスを提供しています。 大手独立系ソフトウェアディベロッパーのため、幅広いベンダーからさまざまな最新技術・製品情報を入手できることが特徴。これらをタイムリーに反映して、操作性、品質の高い製品サービスを提供し続けていることが顧客から支持されています。 主力製品は販売開始から40年以上のロングセラー製品であるERPパッケージ『SMILE』シリーズ。中小企業をメインに導入、現在はパッケージからクラウドへとシフトしています。 また、開発会社としての土壌育成のために同業他社に先駆けて特許に対する取り組みを行っており、特許の取得件数は60件以上、取得率は8割を超え業界内でもトップクラスを誇っています。新技術を駆使した受託開発など多様な製品と技術を保有する強みを活かし、これらを組み合わせることで企業が存続するために必要不可欠なもの(DX)を支援・提供しています。 【仕事の魅力】 ・自由に様々な技術を経験できることが一番の魅力です。 利用する技術に制限がなく、自分が思うまま企画・設計・構築・運用・管理ができるので、自身のスキルアップにつなげることができる環境です。直近でもコロナ禍で450名の社員全員のテレワーク環境構築を任され、オープンソースを使って1か月弱で組み上げた実績があります。 ・インフラだけでなくプログラム開発も経験できます。直近ではアップデートなどのセキュリティ管理をVisual Studio (ASP.NET MVC / C# / Razor /Entity Framework (Code First) / SQL Server / JQuery / Bootstrap)で開発しました。 ・独立系SIerの大手OA機器/IT企業グループのシステム開発部門として、安定した基盤の中で、様々なベンダーからの最新技術情報を入手し、自分の力を磨いていける環境です。 ・社内システムでは自社製品の基幹業務システムや情報系システムの他、他社製品も広く取り扱っております。 ・業務知識・ビジネススキル等、多くの企業で必要とされるスキルを幅広く習得することができます。 ・社内外に貢献し、大きなやりがいや達成感を得られる仕事です。 【働く環境】 ・テレワーク、時差出勤を推奨しており2020年より全職種でテレワークを導入。出社はローテーションで在宅勤務率は70%を維持しています。 ・自社サービスを扱っているため、業務時間は自分でコントロールが可能です。 ・残業は月20~30時間程度(残業手当あり) ・組織構成は東京本社6名、少数精鋭のチームです。 【仕事環境】 ・大塚商会の100%子会社として安定した経営基盤を有しています ・SES案件や常駐案件は一切受けておらず、すべて自社内開発案件のため、安定した環境で着実にキャリアアップすることができます ・業務知識やビジネススキル等、多くの企業で必要とされる技術を幅広く習得することができます ・マイクロソフトの技術をメインに利用し、技術の自由度が高く、自身のスキルアップにつなげることができる環境です ・独立系SIerのシステム開発部門として、安定した基盤の中で、様々なベンダーからの最新技術情報を入手し、自分の力を磨いていける環境です ・日本マイクロソフト社と協業、同社セミナーを社内で定期的に開催しています 【現場・社員の雰囲気】 ・会社には穏やかで落ち着いたコミュニケーションをとる人が多い印象です ・当社は老舗企業とベンチャー企業の両方の要素があり、長い歴史によって培われたノウハウと、挑戦できる風土が両立しています 【開発環境】 ■使用技術他 ・NW機器:Cisco、ヤマハ、アライドテレシス他 ・インフラ:Active Directory、Microsoft 365、Azure、AWS他 ・オープンソース:BIND9、DHCP、Squid、iptables、OpenVPN他 ・プラットフォーム:Windows、Linux ・使用言語:C#、JavaScript、Ruby他 ・DB:SQL Server、Postgres SQL |
必須条件 |
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Outlook) ・基本的なビジネスマナー(電話対応、来客対応、メール作成等) ・コミュニケーション力 ・自分が考え、能動的に動ける方 ・主体的に情報をキャッチアップし、得た情報を積極的にチームに共有できる方 ・入社後はスペシャリスト、数年後にはリーダークラスとして、周囲へ影響力を発揮する人材へと成長していただきたいです |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
錦糸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹系、情報系などの自社パッケージソフトの開発をはじめ、受託開発や情報セキュリティも手掛ける当社において、社内SEの業務を行っていただきます。人事系業務(給与・給与・労務・勤怠・評価・健康管理等)、および関連システムの運用 【人事・労務・給与に関する業務】 人事発令・人員管理・給与計算・労働保険料申告・年末調整・社会保険・入退社手続き・社員台帳管理・勤怠管理・労使対応・労災手続き・産育休・復職支援・メンタルヘルス対応・タレントマネジメントシステム運用・賞与計算・人事評価 【仕事の特色】 【企業の魅力】 大塚商会グループのソフトウェア研究・開発拠点として設立され、創設以来、一貫してソフトウェア開発を中心とした製品・サービスを提供しています。 大手独立系ソフトウェアディベロッパーのため、幅広いベンダーからさまざまな最新技術・製品情報を入手できることが特徴。これらをタイムリーに反映して、操作性、品質の高い製品サービスを提供し続けていることが顧客から支持されています。 主力製品は販売開始から40年以上のロングセラー製品であるERPパッケージ『SMILE』シリーズ。中小企業をメインに導入、現在はパッケージからクラウドへとシフトしています。 また、開発会社としての土壌育成のために同業他社に先駆けて特許に対する取り組みを行っており、特許の取得件数は60件以上、取得率は8割を超え業界内でもトップクラスを誇っています。新技術を駆使した受託開発など多様な製品と技術を保有する強みを活かし、これらを組み合わせることで企業が存続するために必要不可欠なもの(DX)を支援・提供しています。 【組織構成】 ・メンバーは9名、年齢層は20-60代と幅広い年代の方で構成されています。 【仕事環境】 ・大塚商会の100%子会社として安定した経営基盤を有しています ・自社内開発がメイン、安定した環境で着実にキャリアアップすることができます ・業務知識やビジネススキル等、多くの企業で必要とされる技術を幅広く習得することができます ・マイクロソフトの技術をメインに利用し、技術の自由度が高く、自身のスキルアップにつなげることができる環境です ・独立系SIerの大手OA機器/IT企業グループの管理部門として、安定した基盤の中で様々なベンダーから最新技術情報を得られるメリットがあり、知識を磨いていける環境です。 ・社内システムでは自社製品の基幹業務システムや情報系システムの他、他社製品も広く取り扱っております。 ・業務知識・ビジネススキル等、多くの企業で必要とされるスキルを幅広く習得することができます。 ・社内外に貢献し、大きなやりがいや達成感を得られる仕事です。 ・残業は月20~30時間程度(残業手当あり) ・社内は穏やかで落ち着いたコミュニケーションをとる人が多い印象です 【開発環境】 ■使用技術他 ・プログラミング言語 C# Python JavaScript TypeScript ・データベース SQL Server ・DB:SQL Server、Postgres SQL ・クラウド Microsoft Azure ・支給PC Windows |
必須条件 |
・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 ■下記いずれも必須 ・社会人経験3年以上 ・システムエンジニアとして開発における何らかの工程のご経験(言語不問・保守のみでなければ工程不問) ※第二新卒・微経験の方も歓迎です! |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
海浜幕張駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
当社情報システム部の社内SE(アプリ担当)として、上流工程メインで社内アプリケーションの開発・運用をご担当いただきます。 ■業務詳細 ・業務ユーザ部門との業務における要求定義 ・システム開発の要件定義(一部下流工程を含む) ・開発時のベンダーコントロール(進捗管理等) 【仕事の特色】 ■配属部門について 配属部門となる情報システム部は約30名の組織で、中途入社者比率は75%です。 部内の社員はおおよそアプリ領域担当 15名程度、 インフラ・セキュリティ領域担当 10名程度に分かれています。 (そのほかに運用管理室という運用専門の組織があります) ■働き方 ・残業:約20-30h程度です ・リモート:回数の制限はありませんが、原則として週に1~2回程度のリモートです。対面のコミュニケーションが必要な場面では出社しています。 ・勤務地:主たる勤務地は情報システム部は海浜幕張です。オンラインミーティングも行いますが、打ち合わせ等で虎ノ門のオフィスにも行き来して業務することもあります。 ■当社の魅力・将来性 当社は、リース会社から大きな飛躍を遂げ、お客さまとともに未来を共創するプラットフォームカンパニーを目指しています。今年度よりスタートした「中期経営計画2025」は変革に挑戦する3年間として、ビジネス・経営基盤双方へ、積極的に経営資源を投下する期間と位置付けております(ITシステム投資は3年間で100億円超)。 ビジネスでは、国内最大級の顧客基盤を有するみずほグループとの連携を特に深め、さらなる飛躍を目指して大きく成長中で、営業資産・当期利益の成長率は他社を凌駕する水準を計画しています。 また、経営基盤強化・高度化として、デジタル技術を活用したビジネス領域の拡大、次期システム導入等によるビジネス対応力の強化と顧客利便性の向上、デジタル人財の育成(2025年度に200名以上)等、デジタルトランスフォーメーションを加速しており、IT人材が活躍するフィールドが大きく広がっています。 |
必須条件 |
<経験> ・システムエンジニア経験(3年以上) ※PGである必要はなし、要件定義、品質管理や納期管理、マネジメント経験を考慮 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方(社員・ベンダー両社とのやり取りが必要になるため) ・責任感のある方 ・物事の本質をとらえ、視座を高く持てる方 ・社内システムエンジニア部門で上流工程を担当してみたい方 ・社内システムエンジニアに興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 情報システム部門としての上流工程業務を担当していただきます。 1,ビジネスニーズの収集と分析 2,システム戦略の策定 3,システム要件定義と評価 4,プロジェクト管理 <具体的な仕事内容> 1,組織のニーズや要件を理解し、業務プロセスの改善やITシステムの導入に関する要件を明確化します。 2,IT戦略や情報システムの長期計画を策定し、組織のビジョンや目標に沿ったシステムの開発や導入を計画します。 3,要件に基づいた最適なソリューションを提案します。また、既存のシステムの評価や改善も担当します。 4,プロジェクトのスコープ、予算、リソースの管理を行い、プロジェクトの進捗状況や品質を監視します。 また、関係者とのコミュニケーションやリスク管理も担当します。 ■職務内容の比重 1:1:1:1(内訳 1:2:3:4)※上記項目番号参照 ■組織とのかかわり方 (業務フロー・連携するチーム) 社内システムエンジニア職種のため、主なクライアントは社員です。 ・対部署長(本部長) 問題の本質は何か、解決するための手段は何か、十分に検証して確証があるか、など物事の本質をとらえて報告・相談する必要があります。 ゆるぎない信念と本気度を伝える力が必要です。 ・対社員 社員が何に困っているかを的確に拾い上げ、課題解決に尽力する必要があります。 同時に複数案件をこなす必要も出てきますので、マルチタスク能力が問われます。 いい加減な対応や対応を後回しにすると社員からのクレームや信用低下につながるので、コミュニケーションスキルも当然ながら必要です。 ・対システムベンダー 社員からの要望を適切にシステムベンダーに伝える必要があります。 情報伝達役ですので、伝達がうまくいかず思っていたシステムに仕上がらないなど、後々トラブルになることも考えられますので、十分な伝達能力が必要です。(要件定義能力、資料作成能力)" 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 社員数約1000人に対して、情シス専任担当が3名のため貴重なポジションです。 <キャリアパス> 情報システム部の設立を目指しています。課長、部長ポジションもキャリアパスとして見えてきます。 <配属予定チーム> グループ企画本部 経営企画部 DX推進課 ■組織体制 本部長:1名、課長:1名、社内SE:3名 <ポジションの魅力> ・貴重な存在のため重宝される(人数が少ない、パソコン、システムに詳しい人が少ないため) ・残業少ない(10h以内)、出社、出張が少ない、テレワーク勤務可 ・やりたいことをしやすい環境(挑戦を拒まない社風、失敗をマイナス評価しない社風) <開発環境> 内製は行わないため、開発ツール等はありません。 コミュニケーションは全社的にChatworkを利用しています。 また職務中は基本Zoomを繋いでの業務となります。 データ共有はBoxを利用します。 |
必須条件 |
<経験> ・ソフトウェア開発経験が3年以上、もしくは10案件以上に従事したこと経験がある ■ローコード開発の技術面に精通しており、第三者にアドバイスができる (具体的なイメージ) 一般的なシステム開発の上流プロセス(要件抽出、要件定義、外部設計等)に対し、ローコードによる開発生産性を考慮し、なるべくドキュメントレスな要件整理やプロトタイプ手法等によるモックアップを活用した顧客合意等の経験値を有し、かつその手法を後進へ指導できる <仕事のマインド> ・ソフトウェア開発における世の中の技術動向の把握に意欲的であり、ソフトウェアを活用した様々な課題解決を行うプロジェクトを推進できる方(ローコード×オフショアに強いとなお良し) ・チームや様々な組織のメンバとのコミュニケーションを通じた協働を積極的に行うことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 業務システム開発/プロジェクトマネジメント NTT東日本の非通信分野における新たな事業の柱として、利益創出に向けたソフトウェア事業の拡大とNTTグループのDX推進を目的に、膨大なNTTグループの業務システム、DX施策を内製で推進。 蓄積した技術・ノウハウに加え、ベトナムオフショアによるリソースを武器に、最終的には東南アジア含めた地域の顧客にソフトウェアで価値を提供できる企業を目指す。 NTT東日本及び、東グループ内におけるDX施策/業務システムのリプレイスを、ローコード(Outsystems、AWS等)を活用したアプリケーション内製開発で実現。 また、ソフトウェア内製の業容拡大・発展を目的に、ベトナムのグループ子会社に設置したオフショア拠点を含め、スケールへの対応、実績・ノウハウ・ナレッジを蓄積する。 さらには、東日本グループ以外へNTTグループや日本及び東南アジアの地域のお客様に向けたソフトウェアビジネスを出口戦略と捉え、アジアNo1ローコード開発カンパニーを目指す。 2023年度の目標はNTTグループのDX施策/システムリプレイス案件を年間30本のハイペースで対応する事を目指します。 急速な拡大に合わせて案件リードの開拓から要件抽出・定義を実施し、ローコード×オフショア開発体制へ設計を落とし込む即戦力となる社内SE/PM相当の人材を募集します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> デジタル革新本部(技術系) <企業の魅力> 通信業界のリーディングカンパニーである当社は、最先端のICT技術を活かした新たなサービスの開発・販売、通信回線や基幹ネットワークの構築・運用、グループの事業戦略立案・推進を通して、ビジネス・ライフスタイルの革新、安心・安全な社会を実現することをミッションとして取り組んでまいりました。 この度、新分野での事業発展を見込んだ組織強化に向けて、総合職での中途採用者募集を強化いたします。 <募集背景> ・NTT東日本では、音声・IP収入に代わる新たな事業の柱として、ソフトウェア事業の拡大を目指している。 ・上記を背景に当担当では、NTT東日本におけるローコード(Outsystems)×オフショア開発のトップランナーを目指しており、ローコード開発者の人財拡充が必要 ・特にローコード開発における上流SE(業務SE)及びPM人材の鶴寿が急務である。 <ポジションの魅力> NTT東日本で新たな事業の柱として、力を入れているDX事業の中核を担う業務です。 ローコード×オフショア開発を牽引するトップランナーとして、NTT東日本に変革をもたらし、新たな事業を推進・創出していきましょう。 なお、当PTの取り組みは内容は「デジタルデザイン部情報情報発信メディア D3-ディーキューブ-」でも公開しております。 是非みてください。 https://www.d3.ntt-east.co.jp/00102/ |
必須条件 |
<経験> 下記、いずれかに該当する方 ・何らかの基幹システム開発における上流工程の経験 ・システム構築、運用、導入に携わった経験がある方 (※社会人経験2~30年程度を想定) <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
自社基幹システムの再構築プロジェクトと、併せて運用サポート体制強化に伴うメンバー増です。 1.社内SEとして、社内システムのIT戦略立案とそれらを実行する際の上流工程(企画・要件定義)とベンダーマネジメント 2.社内システム運用・改善・サポートなど できることからお任せします。 <担当システム例> ・顧客管理システム・売上管理システム ・労務管理システム・ワークフロー 1.詳細仕事内容 ・IT戦略、企画関係や社内ユーザー部門からのヒアリングや調整 ・基幹システム刷新のためのシステム企画~設計~導入とデータ収集/活用のためのデータ連携の確立 ・システム改修計画の調査/起案と可否検討 ・案件ごとのマネジメント(進行管理/見積精査/成果物精査) ・システムの企画/設計/要件定義 2.詳細仕事内容 ・システム全般に関わるオペレーションの保全及び啓蒙活動 ・社内ITサービズの開発、運用、保守業務、不具合に関わる問い合わせ対応 ・上記に伴うベンダー各社との調整など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 関西最大級の総合教育機関である馬渕教育グループは275校舎を関西/東海地方に展開しており、4万9,200名がユーザーとなります。 本ポジションは、この成長企業のインフラを支えながら、教育現場のサービス向上に貢献できるというやりがいがございます。 また、PCに向かうだけでは得られないスキルを手に入れられるという魅力がございます。 社員の要望をヒアリングすることでコミュニケーション力が身に付くだけでなく、ベンダー各社との調整による顧客折衝能力とマネジメント力など、業務を通して多様なスキルを獲得可能です。 ■特徴 ・社内システム改善や、新システムの企画、設計、開発などをご担当いただきます。 まずは先輩の指導のもとで仕事の流れをつかんでいただきます。 できることからスタートし、少しずつ社内SE業務の幅を広げていっていただきます。 また、ゆくゆくは、責任者としての活躍も期待しております。 ・各部署の会議などに出席し、ユーザーからの要望を伺い、それを基に社内システムの改善や新システムの企画、設計、開発に携わります。 外部ベンダーに開発業務は基本的に委託しているため、ベンダーマネジメント(委託先への指示や工程/進捗管理など)もお願いいたします。 小規模な追加や修正などもあるため開発経験も活かせる業務です。 ・担当システム例としては、顧客管理、不動産管理、売上管理システム(基幹系)/グループウェア、ワークフロー(情報系)がございます。 他、インフラ環境なども統合して可否を判断いただきます。 <服装備考> ・スーツ(ネクタイ無し) |
必須条件 |
以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Linuxの構築・運用経験が3年以上ある方 ・システムセキュリティのご経験が3年以上ある方 ・SaaSの導入・構築経験が3年以上ある方 ※社内SEご経験者、社内SEにキャリアチェンジしたい方、 いずれも歓迎しております。 ※ご経験に応じてWEB一次面接にて技術テスト(CLI)を行う可能性がございます。 ・ 相互協力してチームの課題解決に取り組める方 ・ コミュニケーション能力の高い方 ・ 協調性のある方 ・ 自ら課題を見つけ解決する事が出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
有楽町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎社内SEが所属する管理部門のIT統括チームでは、ITシステムの企画立案、設計構築、運用をはじめ、ITシステム管理における上流設計から管理全般の多くを内製して担っております。 またIT統括チームでは、セキュリティと利便性を両立したITシステムを目指しております。 サイバーセキュリティ対策企業として求められるセキュリティ要件を満たしつつ、社員の利便性を追求した社内ITシステムの構築に取り組んでまいります。 今回は社内ITシステムを対象に、企画立案~設計構築~運用までお任せいたします。 <具体的な業務内容> 今後はこれまで以上に社内ITインフラ強化、セキュリティ強化に取り組んでいきます。 下記の企画立案~設計構築~運用に関わっていただきたいと考えています。 ・クラウドサービスの導入やセキュリティ強化、機能向上 ・社内ITガバナンス強化(ISMS、クラウドサービス利用) ・既存システムの強化 ・認証強化(デバイス認証、認証デバイス、SSO、etc…) 他にも、日々社内ITインフラの運用や社員からの問合せ対応など計画的に対応していきます。 ・社内ITインフラの構築、運用(サーバ、SaaSなど) ・社内ITセキュリティ確保、向上、運用改善 ・IT関連調達、サポートデスク、障害対応 まずはこれまでのご経験やスキルを活かしてご活躍いただく想定をしておりますので、入社時に経験のない分野があっても問題ありません。 入社後、徐々に対応範囲を広げていただき、ゆくゆくは全般をお任せしたいと考えております。 【仕事の特色】 【概要】 ◎当社は日本発の「サイバーセキュリティ」専門企業です。 セキュリティ技術の基礎研究、自社セキュリティソフトウェアである「FFRI yarai」などの研究開発、ペネトレーションテストやマルウェア解析などを行うセキュリティ・サービス事業など、サイバーセキュリティに関する事業を行っています。 全社的にリモートワーク制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。 昨今、国家間のパワーバランスの変化に伴う経済安全保障へのニーズの高まりなどを背景に、日本のナショナルセキュリティのレベル向上のため、事業の大幅な拡大を進めております。 事業拡大に伴う組織課題に対して、社内SEとして貢献できることは多々あり、自身が主体となってより良い社内システムづくりを推進することができます。 【仕事の魅力】 ・社内IT担当という立場から経営をサポートしつつ、業務を通じて様々な知識を吸収し、幅広い技術と経験を身に付けていくことができます。 ・リモートワークが可能でワークライフバランスを実現した柔軟な働き方ができます。 オフィスで作業が必要な業務は出社して対応しますが、リモートワークを積極的に活用しています。 ・上流から業務に携わることが可能 自社システム担当として提案等の上流部分から携われます。 システム構成やアプリケーション選定など自身の意見が活かせる環境なため、上流の経験も身につけていくこともできます。 ・自らの関わったシステムへの反響 自らが関わったシステムに対する反響を社員から直に聞くことができ仕事の面白さを実感できます。 ■社内の雰囲気 オフィス出社時も服装は自由です。 オフィス環境はとても静かで、業務に集中したいという方には最適な環境です。 労働時間管理は徹底しており、10:00始業、18:30終業で、残業も22:00以降の勤務は、原則禁止のため、どんなに遅くとも22:00には皆退社します。 全社員、業務中はしっかり集中し、オンとオフをきちんと切り替えるように勤務しております。 年齢の若い社員が多く、お互い「さん」付けで呼び合う等、非常にフラットな組織です。 |
必須条件 |
■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Javaを用いた開発経験 ・要件定義等、上流工程のご経験 ・外部設計~結合テストまでのご経験 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・要件定義前の事前検討から参画したい方 ・エンドユーザとの直接折衝を望む方 ・短期スパンではなく、顧客とじっくりと向き合いたい方 ・安定した経営基盤を持った企業で、長期的な就業を望む方 ・ワークライフバランスの整った企業での就業を望む方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 旭化成グループ企業向けのシステム開発を上流工程を中心に幅広く業務をお任せします。 案件によっては要件定義前の事前検討から参画。 旭化成グループの社内SE担当としてIT戦略を担うことが可能です。 同社として、アジャイル開発の提案を加速させるために、同ポジションでノウハウを構築し、他の顧客へ展開していきたいという思いがあります。 今後需要が高まる技術を身に着けることができるポジションです。 組織の風土として、"目指すエンジニア像"に合わせたアサインを実現しているため、IoTやAIに関わる研修を受けることも出来るなど、従業員のキャリアを第一に考えた組織です。 ■対象顧客 旭化成グループ以外の一般企業 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業25時間以内と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> インダストリー事業本部 第2事業部 ビジネスシステム4部 |
必須条件 |
<経験> システム開発経験(3年以上) ・基本設計、詳細設計、製造、テスト設計の経験 ・システム運用、保守経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大手通信キャリアの事業を支える大規模システムの開発上流(要件定義~基本設計) <具体的な仕事内容> ・利用部門からの部門から要求をヒアリング ・システム担当と開発要件確認 ・要件定義書の作成 ・開発パートナーとの調整、ベンダーコントロール ・利用部門からの作業依頼に対する設定変更 など ■システム例 フロント系:コールセンターや店舗向けの業務用システム 基幹系:顧客管理、契約管理、請求管理、社内向けシステム開発 ※上流工程よりも開発や運用スキルを磨きたいという方には、ご希望に応じて下記のような案件もございます。 ・電気事業、暮らしのIoT化事業等のWEB、スマホアプリの開発(プロダクトオーナー、スクラムマスター) ・ユーザー向けのオンラインサービスのWEB、スマホアプリの開発(PG) ・KDDI社内システムの運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KDDI・当社メンバーも含む5~10名で、事業会社の社内SEという立場でプロジェクトに参画。 継続的に開発・保守開発が行われるため、プロジェクト期間ごとの異動はほとんどなく、1つのシステムの担当者として、四半期ごとの開発プロジェクトの上流携わっていただきます。 <キャリアパス> 知識や経験を活かせるポジションからスタートし、長期的なキャリアを描けます。 ・現場で様々な上流プロジェクト経験をつむエキスパート、エンジニアのマネジメント ・サービス設計、エンジニア業務から離れ、全体の業務設計、社内の研修講師 ・設計から要件定義、要件定義からサービス企画 といったように、より上流へステップアップ 上流プロジェクトの中でも基幹系からフロント系、コンシューマ向けシステム開発(WEB/モバイル)など、ご経験とご希望に合わせた幅広いプロジェクトに携わることが可能です。 <活かせる経験> ・システム開発経験 -基本設計、詳細設計、製造、テスト設計の経験 ・社内外とのコミュニケーション ・プロジェクトリーダー、サブリーダーの経験 ・VBA、Accessなどのツール作成知識 ・SQLの知識 <募集背景> 数年前から他社ベンダーが担当している業務の領域を親会社と協力し内製化を進めており、より大規模なシステムにチャレンジしたい方、より上流工程に携わりたいエンジニアの方を募集しています。 <職場環境> ■特別手当 当社ではそれぞれのスキルを正当に評価し、特別手当(タスクバリュー手当)として収入で還元しています。 技能・職務内容・評価により追加で支給。 さらに資格取得対策研修や受験料補助など、よりモチベーションを上げながらスキルアップを目指せる環境で す。 <就業時間について> 担当ポジションにより、月に数回の夜勤が発生する場合がございます。 <服装> ・スーツまたはビジネスカジュアル(就業先により異なる) |
必須条件 |
<経験> ■下記の実務経験を有すること(3年以上) ・ITインフラ(サーバ、LAN等)の設計・運用 ・システム開発・維持運用経験 ・システム開発プロジェクトの進捗・品質管理経験 <マインド> ・社内システムエンジニアとしての志向性をお持ちの方 ・最新技術動向に興味があり、適応力がある方 ・人との関わりが好きな方、もしくは協調性のある方 ・専門資格取得や情報収集などIT関連の自己啓発に励まれている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~774万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
当社技術部門(光ファイバ、通信設備工事)向けの設備・工事管理系システムの開発、維持運用業務をしています。 技術部門の業務効率化を図り、会社業績向上に貢献することを目的としています。 <具体的な仕事内容> ・社内システムインフラにおけるプロジェクトマネジメント(一部アプリ含む) ・社内システムの維持・運用(一部アプリ含む) ・ユーザ部門へのシステム活用支援(一部アプリ含む) ■社内SEとして以下の業務を担当して頂きます(経験・能力により業務付与します) ・業務部門のニーズ調査・分析、システム化構想立案 ・システム開発計画策定、業務部門とのシステム仕様調整 ・開発プロジェクトの運営(進捗管理、品質管理、コスト管理等) ・システム化に必要な各種インフラ設備の設計・構築・運用 ・システム開発・運用に関わる委託先との契約関係業務 ・委託先に対する業務指示・指導 ・ユーザ部門へのシステム操作説明、情報活用支援 ・システム切替作業、障害時の対応(夜間・休日対応可能性あり) ・関連部門の情報システム化計画策定 【仕事の特色】 <配属予定チーム> コーポレートITシステム部 設備・工事管理システムT ■配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率) ・当チームには2名(通信業界、社内SE)在籍しています。 ・同一チーム内で設備系システムと工事系システムの2班に分かれており、それぞれに特別管理職(チームマネージャー)がいます。 ・チームマネージャー(2名)以下、21名のメンバーで構成されています。全体の6割程度は定期採用になります。 <募集背景> 今後、設備・工事管理系システムの再構築およびインフラ・基盤強化を計画しており、システムインフラ・基盤技術に精通している方を募集します。 <ポジションの魅力> ・これまで自らが培ったシステム開発・インフラ構築の経験・知識を駆使して、システムインフラ構築を進めることができること ・大規模システムの開発、運用経験を学べること ■入社後の想定できるキャリアパス ・本人が希望すれば、さらなる自己スキルアップのため他部署へ異動する調整は可能です ・年に一度、上司との面談で伸ばしたいスキルや今後のキャリアパスについて相談できるような仕組みがあります <開発環境> Windows、Linux、Java、Oracle、PostgreSQL他 <職場環境> ■入社後のサポート(教育)体制 システム利用ユーザである技術部門の通信インフラ業務や専門知識については、開発チーム内に通信インフラ業務に従事経験のある社員が複数いるため、何か疑問あればアドバイスできる体制です。 その上に役職者が数名おり、多方面からサポートいたします。 任意参加の社内勉強会に参加可能、外部の専門研修にも年に数回程度参加していただきたいと考えています。 |
必須条件 |
以下、いずれかの経験をお持ちの方 ・ネットワーク構築、運用〜保守経験をお持ちの方 ・サーバー構築、運用〜保守経験をお持ちの方 ・AWS、GCPでのクラウドリフト&シフトの経験をお持ちの方 ・社内セキュリティ対策の企画立案、構築、運用〜保守経験をお持ちの方 ・企画立案から構築まで、考え提案する事から実際に自身で構築する所まで独立して出来る方。 ・既存業務の課題を見つけ出し、改善する為の工夫を常に発想できる方。 ・システム開発やネットワーク構築などのプロジェクトへの参画計画があり工程管理手法が独立して行える方。※リーダー経験があれば尚可 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
情報システム部門のインフラ×セキュリティチームにて、以下の業務に携わっていただきます。 ・インフラ(ネットワーク、サーバーなど)全般における要件定義、設計、構築〜保守・運用業務 ・上記にかかる安定稼働に向けたシステムの設計 ・クラウド(GCP・AWS)リフト&シフトに関する設計・構築・保守 ・IT統制、情報統制、リスク管理などのマネジメント ・社内セキュリティ対策の企画立案、構築、保守業務 ・各プロジェクトの進捗管理 ・パートナー(契約外注社員)管理業務 【仕事の特色】 ■組織構成 ・19名(契約外注社員8名、派遣社員1名含む) ・部長1名、課長1名 ・男女比8:2 ・情シス、社内SEの出身者から、SIerなど対クライアント向けのシステム開発に関わっていた メンバーなど多様なメンバーが在籍しております。 ■情報システム部門の構成と役割 ・ERP、業務アプリチーム 基幹システムとして、2021年1月にERP(会計・販売管理)を導入し、システム運用・保守をするための仕組みづくりを行っております。加えて、当社のSaas製品に関する新たな販売管理システムの要件定義・設計・構築を進めております。 また、生産性向上を目的とした、DX推進(デジタル化、自動化、生成AI活用など)や社内ポータルサイトの企画・運用など幅広い業務を担当しております。 ・セキュリティチーム インフラ全般の要件定義、設計、構築〜保守運用を担当しております。(セキュリティ関する業務全般も担当) ネットワークの保守・メンテナンスなどを一貫して担当しています。 またサーバーに関してはデータセンターで運用しているものを随時クラウドにリフト&シフトしています。(IaaS、AWS、GCP) セキュリティポリシーの企画・運用、ライセンスの運用なども行なっております。 別途、ヘルプデスクチーム(社内シェアードサービス部門で運営)の管理を行っています。 ■ミッション/役割 ・セキュリティ強化に向けて各種更改を企画しており、その実装に携わっていただきます。 ・社内における業務フローやプロセスの改善を提案し、IT統制、IT化を進めていただきます。 ・チームリーダーの元、必要なタスクを担当いただき実現に向けた実装をリードしていただきます。 ■部署として大切にしていること ・情報システム部門=コスト部門として捉えるのではなく、ベネフィット部門としての確立を目指したい。 ・グループを含めた全社のIT推進を行い、業務改善・業務改革を行い、経営×ITの融合を進めたい。 ・待ちの姿勢ではなく、情報システム部門から営業本部や開発本部などの他部門、経営陣へ課題提起を行い、プロジェクトをリードする姿勢を持ち続けたい。 ■部署全体の方針・SCOPE ・IT統制の推進を行う。 ・情報統制の推進を行う。 ・情報発信の仕組みづくり構築する。 ・経営指標、ダッシュボードでの可視化を行う。 ・セキュリティの強化を目指す。 ・DX推進により、組織や従業員の生産性向上をサポートする。 ■働き方 ・残業平均は20時間。 ・離職率5%以下。 |
必須条件 |
・webシステムの保守運用経験(社内外・規模は不問) ・DBに関する基本的な知識(DB構築経験は不問) ・ SQL構文を理解している ・業務効率化がお好きな方 ・社内に対して貢献していきたい方 ・スペシャリストとして会社の事業・業務にダイレクトに貢献したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
419~544万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社内SEとして現在運用している社内基幹システム(契約・販売管理システム)の保守運用、社内ユーザーからの問い合わせ対応をお任せします。 多くの商材を抱えるJストリームでは、 契約・販売管理のシステムは非常に利用頻度が高く、事業を支えるための重要なシステムのひとつです。 また、今後は外部に委託していた追加機能開発を内製化していく方針のため、開発チームと仕様に関する認識を合わせながら、追加機能リリースのフェイズごとに運用方針を社内SEチーム全体で考えていただくことになります。 【具体的な業務内容】 ・社内基幹システム(契約・販売管理システム)の保守運用 ・SQLを用いたDBの連携 ・運用メンテナンス ・システムに関する社内ユーザーからの問い合わせ対応 将来的には、社内とIT技術のマッチングを図りながら、基幹システム等を最適化していくための方針決定・選定にも携わっていただくことが可能です。 【仕事の特色】 【チーム内コミュニケーション 】 ・朝会 / 夕会を行い業務相談や進捗確認を行っています ・Teamsを用いたテキストコミュニケーションが主流です ・必要に応じて、ビデオMTGや、通話をしながら作業を行います これまで情シス、社内SEとして働いたことのない方でも、webシステムの保守運用経験があれば問題ありません。ご担当いただく基幹システムや情シスとしての業務についても、先輩社員がフォローしますのでご安心ください。 |
必須条件 |
・Java言語でのwebシステム開発経験 2年以上 ・DBに関する基本的な知識(DB構築経験は不問) ・詳細設計のご経験(年数不問) ・業務効率化がお好きな方 ・社内に対して貢献していきたい方 ・スペシャリストとして会社の事業・業務にダイレクトに貢献したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
419~561万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社の情シス部門(グループIT統括部)において、社内基幹システム(契約・販売管理)の追加機能の開発を担っていただきます。 これまでは開発フェーズは外部に委託してきましたが、今後は内製化を行い、社内の実情に合わせたスピーディな追加機能開発を実現したいと考えています。まずは開発担当者として1名の採用を見込んでいますが、ゆくゆくは2名体制での開発を見込んでいますので、チームの立ち上げにも貢献いただけることを期待しています。 保守運用は別の担当者にお任せする予定ですが、開発予定の機能に関する仕様、リリース後の運用方針などのすり合わせは随時行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・機能の検討、設計書作成、開発、リリース対応 ・既存機能のリファクタリング ・保守運用担当者との仕様、運用方針のすり合わせ 将来的には、社内とIT技術のマッチングを図りながら、基幹システム等を最適化していくための方針決定・選定にも携わっていただくことが可能です。 ※SES、受託開発出身の方、異業種の方でも歓迎です! 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Java DB :SQLServer OS :Windows IDE:EclipseベースのBPM開発環境 【チーム内コミュニケーション】 ・朝会 / 夕会を行い業務相談や進捗確認を行っています ・Teamsを用いたテキストコミュニケーションが主流です ・必要に応じて、ビデオMTGや、通話をしながら作業を行います ※重要な機能のリリースなどは、必ず複数人で実行しています。 これまで情シス、社内SEとして働いたことのない方でも、webシステムの保守運用経験があれば問題ありません。ご担当いただく基幹システムや情シスとしての業務についても、先輩社員がフォローしますのでご安心ください。 |
必須条件 |
・Java言語でのwebシステム開発経験 2年以上 ・DBに関する基本的な知識(DB構築経験は不問) ・詳細設計のご経験(年数不問) ・業務効率化がお好きな方 ・社内に対して貢献していきたい方 ・スペシャリストとして会社の事業・業務にダイレクトに貢献したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
419~561万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社の情シス部門(グループIT統括部)において、社内基幹システム(契約・販売管理)の追加機能の開発を担っていただきます。 これまでは開発フェーズは外部に委託してきましたが、今後は内製化を行い、社内の実情に合わせたスピーディな追加機能開発を実現したいと考えています。まずは開発担当者として1名の採用を見込んでいますが、ゆくゆくは2名体制での開発を見込んでいますので、チームの立ち上げにも貢献いただけることを期待しています。 保守運用は別の担当者にお任せする予定ですが、開発予定の機能に関する仕様、リリース後の運用方針などのすり合わせは随時行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・機能の検討、設計書作成、開発、リリース対応 ・既存機能のリファクタリング ・保守運用担当者との仕様、運用方針のすり合わせ 将来的には、社内とIT技術のマッチングを図りながら、基幹システム等を最適化していくための方針決定・選定にも携わっていただくことが可能です。 ※SES、受託開発出身の方、異業種の方でも歓迎です! 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Java DB :SQLServer OS :Windows IDE:EclipseベースのBPM開発環境 【チーム内コミュニケーション】 ・朝会 / 夕会を行い業務相談や進捗確認を行っています ・Teamsを用いたテキストコミュニケーションが主流です ・必要に応じて、ビデオMTGや、通話をしながら作業を行います ※重要な機能のリリースなどは、必ず複数人で実行しています。 これまで情シス、社内SEとして働いたことのない方でも、webシステムの保守運用経験があれば問題ありません。ご担当いただく基幹システムや情シスとしての業務についても、先輩社員がフォローしますのでご安心ください。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ