- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
75
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ※いずれも2年以上 ・SIerや開発会社などでの、開発案件の企画提案・営業のご経験 ・開発案件のプロデューサーやディレクターとして、クライアントワークをしたご経験 ・自分の業務の枠にとらわれずに、会社の成長に向けて能動的・積極的に行動できる方 ・関係者と適切なコミュニケーションを取りながら、未来志向でプロダクトの成長を考えられる方 ・サービス企画が好きな方 ・エンジニアリングチームと技術的な議論を理解できる能力を持つ方 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる方
想定年収 602~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 業務提携企業と、資本提携も含め、会社間の垣根を超えて、One Teamでプロジェクトを推進しております。 共同で立ち上げた新規プロダクトや、業務提携企業からの新たなサービス開発相談もあり、それに対する提案・要件整理・開発チームとの連携といったソリューション営業業務をご担当いただきます。 サービス企画等のメンバーとも関わりながら、プロダクトの次の成長を一緒に考えていきますので、その検討プロセス等にも関与できます。 【業務内容】 ・提携先であるディップ株式会社と積極的に関わり、各プロダクトのビジネス成長に伴走支援する ・サービス企画担当からの新たな開発相談を受け、PMと連携しながら提案・進行・ステータス管理 ・提携先または当社の新規顧客に対して、共同開発プロダクトのソリューション提案・営業窓口 【求められる役割】 ・提携先企業と当社のコミュニケーションハブ 例:提携先のプロダクト担当の課題感をキャッチしつつ、当社PMと連携し、開発体制含め課題解決策をクイックに提案する等 ・新たな開発相談について、PMと相談しディールをまとめる ・各案件の契約ステータス管理・進行 ・提携先サービス企画担当と新規顧客へのソリューション提案 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 【この仕事の魅力(キャリアイメージ)】 ・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会ができます。 ・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。 マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。 また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。 ・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。 ・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、ご本人の特性や志向性によってどちらも担当いただけます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・サーバーサイドエンジニア、またはフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発経験を3年以上お持ちの方 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方
想定年収 602~938万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 業務提携企業様との共同新規プロダクトにおける、リードエンジニア相当の業務をご担当いただきます。 本ポジションの事業は、当社の従来のスマホアプリ関連事業の領域ではなく、次期成長戦略として掲げている「DX領域への展開」、「ビジネスプロデュース事業領域への進出」の両者に対応する取り組みとなっております。 業務提携企業様とはOne Teamで、プロダクト思考の高いプロジェクト運営ができておりますので、プロダクトの次の成長に向けた提案・開発、サービス安定化に向けてDevSecOpsを考慮した提案・開発、AIを活用した効率化などの改善業務を提案・実施など様々なチャレンジが可能です。 また、事業領域としては「採用・人事領域」×「販促支援」となるため、マーケットへ大きなインパクトを与えることが可能です。 参照URL:https://www.dip-net.co.jp/news/2039 【具体的業務】 ・プロダクトオーナーやエンジニアリングマネージャーと共に、プロダクトバックログアイテムの精査フォロー・サポート ・プロダクトバックログアイテムをベースにした設計、開発、運用保守 ・DevSecOpsを考慮した改修や改善 ・メンバーのフォローアップ ・開発プロセスの改善、ふりかえり ※サーバーサイド、フロントエンドいずれかの得意分野を活かしながら将来的にフルスタックエンジニアとして成長いただきます。 【仕事の特色】 【開発環境】 開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , TypeScript(NestJS), TypeScript(Vue.js/React), Ruby(Ruby on Rails), PHP(Laravel) など インフラ:AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker ,Terraform 【使用ツール】 ソースコード管理:Git , Gitlab, Github CI/CD:GitLab CI, CodePipeline, Github Actions 運用・監視:New Relic, PagerDuty コミュニケーション:Slack, GoogleMeets 【この仕事の魅力】 当社の事業の柱となりうる急成長中の事業のため、当社含めて各ポジションにおいてスペシャリストを集結させております。 リードエンジニアとして設定いただいたゴールを実現させる体制は整えておりますし、今後も有能なメンバーを採用してまいります。 この環境を活用いただき、ご自身のキャリアアップを図っていただくことが可能かと思います。 また、ご自身のキャリアとして、将来的にはリードエンジニアというポジションに限らず、PO・EM・エキスパート、または、CTO、VPoEなど得意領域や思考に沿ったステップアップができる環境にあります。 是非、これまでのご経験を活用していただき、一緒に本事業を推進させ、成功に導いていきましょう!
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・2年以上のWebアプリケーションの開発経験 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・利用者視点を持って、一緒にサービスの拡大に前向きに取り組んでいただける方 ・自身の成長のため、学び続けられる方
想定年収 476~686万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 当社のサービスである、SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発に携わっていただきます、スクラムチームにおいてPdM / PO と密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。 【具体的な業務内容】 自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます、 ・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整 ・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応 【開発手法】 ・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています 【仕事の特色】 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> ・「APPBOX」および「FANSHIP」は、9000万MAUを超えるスマートフォンアプリユーザー向けのSaaSプラットフォームを提供しています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ・EM(エンジニアリングマネージャー)・エキスパートなどのエンジニア向けキャリアパスが用意されており、ご自身の強みを活かしてご活躍いただけます。 <大切にしていること> 以下を開発チームとして重視しています。 ・チームとしてサービスの品質に向き合いながら、日々の改善を楽しめること ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ■開発言語/フレームワーク: Python(Flask/FastAPI/Django),Go ■インフラ:AWS: ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache,Lambda, batch,Route53,cloudfrontなど GoogleCloud: Cloud Run, GCE, GAE, GKE, BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, Pub/Subなど その他: Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWSGI, Gunicorn, Uvicorn 定番技術から新規テクノロジーまで、要件に合わせて幅広く技術選定の上で設計・開発を行っています。 <使用ツール> ソースコード管理:GitLab CI/CD:GitLab CI/CD 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack, Jira ドキュメンテーション:Notion 使用PC:Mac/Windows/Linuxなど選択可
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・サーバーサイドエンジニア、またはフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発経験を3年以上お持ちの方 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方
想定年収 602~938万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 業務提携企業様との共同新規プロダクトにおける、リードエンジニア相当の業務をご担当いただきます。 本ポジションの事業は、当社の従来のスマホアプリ関連事業の領域ではなく、次期成長戦略として掲げている「DX領域への展開」、「ビジネスプロデュース事業領域への進出」の両者に対応する取り組みとなっております。 業務提携企業様とはOne Teamで、プロダクト思考の高いプロジェクト運営ができておりますので、プロダクトの次の成長に向けた提案・開発、サービス安定化に向けてDevSecOpsを考慮した提案・開発、AIを活用した効率化などの改善業務を提案・実施など様々なチャレンジが可能です。 また、事業領域としては「採用・人事領域」×「販促支援」となるため、マーケットへ大きなインパクトを与えることが可能です。 参照URL:https://www.dip-net.co.jp/news/2039 【具体的業務】 ・プロダクトオーナーやエンジニアリングマネージャーと共に、プロダクトバックログアイテムの精査フォロー・サポート ・プロダクトバックログアイテムをベースにした設計、開発、運用保守 ・DevSecOpsを考慮した改修や改善 ・メンバーのフォローアップ ・開発プロセスの改善、ふりかえり ※サーバーサイド、フロントエンドいずれかの得意分野を活かしながら将来的にフルスタックエンジニアとして成長いただきます。 【仕事の特色】 【開発環境】 開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , TypeScript(NestJS), TypeScript(Vue.js/React), Ruby(Ruby on Rails), PHP(Laravel) など インフラ:AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker ,Terraform 【使用ツール】 ソースコード管理:Git , Gitlab, Github CI/CD:GitLab CI, CodePipeline, Github Actions 運用・監視:New Relic, PagerDuty コミュニケーション:Slack, GoogleMeets 【この仕事の魅力】 当社の事業の柱となりうる急成長中の事業のため、当社含めて各ポジションにおいてスペシャリストを集結させております。 リードエンジニアとして設定いただいたゴールを実現させる体制は整えておりますし、今後も有能なメンバーを採用してまいります。 この環境を活用いただき、ご自身のキャリアアップを図っていただくことが可能かと思います。 また、ご自身のキャリアとして、将来的にはリードエンジニアというポジションに限らず、PO・EM・エキスパート、または、CTO、VPoEなど得意領域や思考に沿ったステップアップができる環境にあります。 是非、これまでのご経験を活用していただき、一緒に本事業を推進させ、成功に導いていきましょう!
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 下記いずれかのご経験をお持ちであること ・事業開発のご経験(自社・他社問わず) ・チーム開発をリードしたご経験 ・エンジニア・デザイナーと共にシステムを開発・制作したご経験 ・何らかのシステム開発のご経験 ※自社プロダクト開発未経験でもチーム開発をリードした経験があり、自社プロダクト開発に携わりたい熱い思いを持った方であれば問題ありません。
想定年収 728~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 業務提携企業様との共同新規プロダクトにおける、プロダクトオーナーもしくはプロダクトオーナーのサポート業務をご担当いただきます。本ポジションの事業は、当社の従来のスマホアプリ関連事業の領域ではなく、次期成長戦略として掲げている「DX領域への展開」、「ビジネスプロデュース事業領域への進出」の両者に対応する取り組みとなっております。 業務提携企業様とはOne Teamでプロジェクト推進していることから、当ポジションには大きな裁量権が付与されるため、スクラムチームにおいて開発の方向性を決め、スピード感を持ってドライブしていただくことを期待しております。 事業領域としては「採用・人事領域」×「販促支援」となるため、マーケットへ大きなインパクトを与えることが可能です。またサービス企画等のメンバーとも関わりながら、プロダクトの次の成長を一緒に考えていきますので、その検討プロセス等にも関与いただきます。 参照URL:https://www.dip-net.co.jp/news/2039 【具体的業務】 ・プロダクト企画担当との要件定義 ・エンジニア・デザイナーとOne Teamでの開発推進 ・プロダクトバックログの見直し、優先度定義 ・新機能のリリースノートや紹介資料の作成 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの推進 【仕事の特色】 【この仕事の魅力】 当社の事業の柱となりうる急成長中の事業のため、当社含めて各ポジションにおいてスペシャリストを集結させております。プロダクトオーナーとして設定いただいたゴールを実現させる体制は整えておりますし、今後も有能なメンバーを採用してまいります。この環境を活用いただき、ご自身のキャリアアップを図っていただくことが可能かと思います。 また、ご自身のキャリアとして、将来的にはプロダクトオーナーというポジションに限らず、プロダクトマネージャーやプロダクトマーケティングマネージャー、もしくは、本事業責任者などのポジションにステップアップしていただけるかと思います。 是非、これまでのご経験を活用していただき、一緒に本事業を推進させ、成功に導いていきましょう!
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・自社サービスシステムの構築/運用のご経験 ・3名以上のエンジニアチーム運営のご経験 ・新規開発、サービス運用中の機能追加/改修のご経験 ・外部システムとのデータ連携部分のシステム構築/運用のご経験 ・お客様と積極的にコミュニケーションが取れる方
想定年収 602~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 業務提携企業様との共同新規プロダクトにおける、エンジニアリングマネージャーもしくはリードエンジニアをご担当いただきます。 本ポジションの事業は、当社の従来のスマホアプリ関連事業の領域ではなく、次期成長戦略として掲げている「DX領域への展開」、「ビジネスプロデュース事業領域への進出」の両者に対応する取り組みとなっております。業務提携企業様とはOne Teamでプロジェクト推進していることから、大きな裁量権が付与されるため、スクラムチームにおいて開発の方向性を決め、スピード感を持ってプロダクト開発していただくことを期待しております。 事業領域としては「採用・人事領域」×「販促支援」となるため、マーケットへ大きなインパクトを与えることが可能です。 またサービス企画等のメンバーとも関わりながら、プロダクトの次の成長を一緒に考えていきますので、その検討プロセス等にも関与いただきます。 参照URL:https://www.dip-net.co.jp/news/2039 【具体的業務】 ・自社プロダクト開発のエンジニアリングマネジメント業務を担当 ・プロダクト企画担当との要件定義内容の精査および開発チームと連携した非機能要件等の整理 ・エンジニア・デザイナーとOne Teamでの開発推進 ・プロダクトバックログを元に、スプリントプランニング・スプリントレトロスペクティブ等の実施 ・技術関連の公開資料等のレビュー、整理 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 【開発環境】 ・開発言語: フロントエンド: Vue.js+TypeScript、バックエンド: TypeScript or PHP or Python3、モバイル: Swift、Kotlin ・フレームワーク: Nuxt.js、Nest.js、Laravel、Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, Jira など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 【この仕事の魅力】 当社の事業の柱となりうる急成長中の事業のため、当社含めて各ポジションにおいてスペシャリストを集結させております。エンジニアリングマネージャーとして設定いただいたゴールを実現させる体制は整えておりますし、今後も有能なメンバーを採用してまいります。この環境を活用いただき、ご自身のキャリアアップを図っていただくことが可能かと思います。 また、ご自身のキャリアとして、将来的にはエンジニアリングマネージャーというポジションに限らず、本事業責任者やCTO、もしくは、VPoEなどのポジションにステップアップしていただけるかと思います。 是非、これまでのご経験を活用していただき、一緒に本事業を推進させ、成功に導いていきましょう!
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Kotlinを用いたAndroidアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※経験5年以上が目安
想定年収 518~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 主に自社サービスAPPBOXを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などを担当していただきます。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 大手企業向けAndroidアプリ開発 ■具体的な業務 当社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 ・要件定義段階からプロジェクトマネージャーと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 ・設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 ・開発フェーズでは、Kotlinを中心としたAndroidネイティブアプリの開発を実施いただきます。 ・運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 ・ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 当社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 -大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 - 技術要素に関しては比較的、自由に設計および選定することが可能で、新しいことにもチャンレンジできます。 【大切にしていること】 エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 【APPBOXについて】 「APPBOX」は、30種類以上のSDK(モジュール)をそろえたアプリビジネスプラットフォームです。必要なモジュールを組み合わせることで、スクラッチ開発・パッケージ・機能拡張のすべてのアプリ開発と、アプリの運用・マーケティング施策に対応できます。 「APPBOX」は「工数/工期を抑えたスクラッチ開発」「捨てずに拡張できるパッケージアプリ」「ベンダーフリーで内製化も妨げない機能拡張」「高速PDCAを可能にするマーケティング支援機能」「『APPBOXコネクト』をはじめとする柔軟な他社連携・カスタマイズ」の5つの価値を提供します。 【開発環境】 ・開発言語:Kotlin、(一部Java) ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack 【使用ツール】 ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Swiftを用いたiOSアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方。 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 【業務概要】 主に自社サービスAPPBOXを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などを担当していただきます。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■主な業務 大手企業向けiOSアプリ開発 ■具体的には 当社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 ・要件定義段階からプロジェクトマネージャーと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 ・設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 ・開発フェーズでは、Swiftを中心としたiOSネイティブアプリの開発を実施いただきます。 ・運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 ・ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 当社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 【APPBOXについて】 「APPBOX」は、30種類以上のSDK(モジュール)をそろえたアプリビジネスプラットフォームです。必要なモジュールを組み合わせることで、スクラッチ開発・パッケージ・機能拡張のすべてのアプリ開発と、アプリの運用・マーケティング施策に対応できます。 「APPBOX」は「工数/工期を抑えたスクラッチ開発」「捨てずに拡張できるパッケージアプリ」「ベンダーフリーで内製化も妨げない機能拡張」「高速PDCAを可能にするマーケティング支援機能」「『APPBOXコネクト』をはじめとする柔軟な他社連携・カスタマイズ」の5つの価値を提供します。 【開発環境】 ・開発言語:Swift ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack ■使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント 【開発において大切にしていること】 エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 【仕事のやりがい】 ・大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 ・技術要素に関しては比較的、自由に設計および選定することが可能で、新しいことにもチャンレンジできます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・AWSを利用したインフラ構築・運用経験3年以上 ・コードによるインフラ構成の設計・構築・管理経験(例: CloudFormation, AWS CDK, Terraform, Ansible等) ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主にAWSの各種サービス活用を前提としたインフラエンジニアとして、スマートフォン向けアプリケーションのバックエンドとなるシステムの設計・構築から運用・監視設計まで幅広く携わって頂きます。 スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 また、アイリッジはAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。 <具体的な仕事内容> -要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。 -設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、既存案件の保守作業、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 <開発環境> ・インフラストラクチャ: 主にAWS ・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC <使用ツール> ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI コミュニケーション:Slack <募集背景> ・クライアントからの引き合いが多く、開発部隊を増強する必要がある為 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> ・O2O/OMOを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。 <大切にしていること> 多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・Webサービスに対する一貫した設計・開発・運用のご経験 ・強い静的型付けを持つモダン言語のご経験(TypeScript / Rust / OCaml など) ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって自走で仕事を推進できる方 ・事業の成長のために、地道で泥臭い業務(新規事業の立ち上げには必須)も厭わない方 ・広い視点を持ち、自らの役割を拡張したい(業務の垣根に囚われずに貢献いただける)方
想定年収 600~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ■業務概要 新領域プロダクトの事業立ち上げを、技術面でリードして頂きます。 プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、 また設計のみ、計画のみ「ではなく」エンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。 ■業務詳細 当社では、新規プロダクトを成長させるために、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを行っています。 技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。 プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションとなります。 ・技術要素:Vue.js / TypeScript / Python / Hasura / AWS / Docker / PostgreSQL / Git ・進め方:アジャイル ・プロダクトの将来計画をふまえ、短〜中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針をチームに提案、実装。 ・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計(抽象化レイヤーの設計、API仕様の設計)を具体的に説明し、チームをリードする。 「Co-Assign(コーアサイン)」 チーム開発に必要な「アサイン」を視覚化・定量化することで、組織マネジメントの速度・精度を高めるアサイン管理SaaS。 「体制不足だが乗り切る」「受注してからなんとかする」といった、時代遅れのプロジェクト運営が無くなる世界を一緒に作りましょう! https://www.co-assign.com/ Co-Assign(コーアサイン)とは? 「Co-Assign」は、要員の稼働計画を「高い解像度」でチーム内に共有することができるリソース管理の脱Excelサービスです。 ・要員計画の脱Excel化 プロジェクトごとの稼働予定を管理し、人軸、プロジェクト軸で切り替えて見ることができます。 ・受注キャパシティーの拡大 受注予定案件の要員計画を、月ごと・受注確度ごと集計できます。本当に不足する人材・スキルがわかるため、最適な人材配置を行うことができ、結果、受注キャパシティーが拡大します。 ・予実管理による粗利率の向上 進行中のプロジェクトごとに、稼働時間を入力することができます。プロジェクトごとの予実がリアルタイムでチームに共有されるため、粗利率が悪化する前に、対策をとることができます。 【仕事の特色】 ■大切にしていること ・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■開発環境 ・開発言語: TypeScript, Python ・フレームワーク: Vue.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: Hasura, , AWS (Fargate, CloudWatch, S3, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: Sentry, CloudWatch ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC ■開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します ・作成したMRに対してレビューを実施します ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います ■エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。 ・CI/CDを徹底しています。 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。 ・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。 ・ドキュメンテーションを大切にしています。 ・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■以下のいずれかの経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 <マインド> ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出せる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社横串の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・5年以上のWebアプリケーションの開発経験 ・AWSなどパブリッククラウドを用いた運用経験 ・規模を問わず技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・開発チームのリーダー経験 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・利用者視点を持って、一緒にサービスの拡大に前向きに取り組んでいただける方 ・チームの技術力・生産性の向上について責任をもって推進する意欲のある方
想定年収 602~1,064万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 当社のサービスである、SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発に携わっていただきます。スクラムチームにおいてPdM/POと密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。 ■具体的業務 自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます。 ・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整 ・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応 【仕事の特色】 <開発手法> ・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています <開発環境> ■開発言語/フレームワーク: Python(Flask/FastAPI/Django),Go ■インフラ:AWS: ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache,Lambda, batch,Route53,cloudfrontなど GoogleCloud: Cloud Run, GCE, GAE, GKE, BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, Pub/Subなど その他: Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWSGI, Gunicorn, Uvicorn 定番技術から新規テクノロジーまで、要件に合わせて幅広く技術選定の上で設計・開発を行っています。 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> ・「APPBOX」および「FANSHIP」は、9000万MAUを超えるスマートフォンアプリユーザー向けのSaaSプラットフォームを提供しています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ・EM(エンジニアリングマネージャー)・エキスパートなどのエンジニア向けキャリアパスが用意されており、ご自身の強みを活かしてご活躍いただけます。 <大切にしていること> ・チームとしてサービスの品質に向き合いながら、日々の改善を楽しめること ・技術への探求心を持ち、成長し続けること
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・Webサービスに対する一貫した設計・開発・運用のご経験 ・強い静的型付けを持つモダン言語のご経験(TypeScript / Rust / OCaml など) ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって自走で仕事を推進できる方 ・事業の成長のために、地道で泥臭い業務(新規事業の立ち上げには必須)も厭わない方 ・広い視点を持ち、自らの役割を拡張したい(業務の垣根に囚われずに貢献いただける)方
想定年収 600~850万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ■業務概要 新領域プロダクトの事業立ち上げを、技術面でリードして頂きます。 プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、 また設計のみ、計画のみ「ではなく」エンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。 ■業務詳細 当社では、新規プロダクトを成長させるために、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを行っています。 技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。 プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションとなります。 ・技術要素:Vue.js / TypeScript / Python / Hasura / AWS / Docker / PostgreSQL / Git ・進め方:アジャイル ・プロダクトの将来計画をふまえ、短〜中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針をチームに提案、実装。 ・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計(抽象化レイヤーの設計、API仕様の設計)を具体的に説明し、チームをリードする。 「Co-Assign(コーアサイン)」 チーム開発に必要な「アサイン」を視覚化・定量化することで、組織マネジメントの速度・精度を高めるアサイン管理SaaS。 「体制不足だが乗り切る」「受注してからなんとかする」といった、時代遅れのプロジェクト運営が無くなる世界を一緒に作りましょう! https://www.co-assign.com/ Co-Assign(コーアサイン)とは? 「Co-Assign」は、要員の稼働計画を「高い解像度」でチーム内に共有することができるリソース管理の脱Excelサービスです。 ・要員計画の脱Excel化 プロジェクトごとの稼働予定を管理し、人軸、プロジェクト軸で切り替えて見ることができます。 ・受注キャパシティーの拡大 受注予定案件の要員計画を、月ごと・受注確度ごと集計できます。本当に不足する人材・スキルがわかるため、最適な人材配置を行うことができ、結果、受注キャパシティーが拡大します。 ・予実管理による粗利率の向上 進行中のプロジェクトごとに、稼働時間を入力することができます。プロジェクトごとの予実がリアルタイムでチームに共有されるため、粗利率が悪化する前に、対策をとることができます。 【仕事の特色】 ■大切にしていること ・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■開発環境 ・開発言語: TypeScript, Python ・フレームワーク: Vue.js ・インフラストラクチャ: AWS ・ミドルウェア: Hasura, , AWS (Fargate, CloudWatch, S3, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: Sentry, CloudWatch ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC ■開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します ・作成したMRに対してレビューを実施します ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います ■エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。 ・CI/CDを徹底しています。 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。 ・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。 ・ドキュメンテーションを大切にしています。 ・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■PM経験3年以上 ■顧客折衝、要件定義、設計工程担当のご経験 ※スマートフォンアプリ開発未経験の方も活躍しております!
想定年収 644~1,484万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務概要> ■スマホアプリ開発の最前線で活躍しませんか? プロジェクトマネージャーとしてスマートフォンアプリ開発における提案支援からリリースまでのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 当社のクライアントは、大手小売・流通業、大型商業施設、人気インテリアショップ、鉄道会社、大手銀行や地方銀行など、多岐にわたります。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 多くの企業は、デジタル化やオンライン化が進む現代において、顧客の獲得やファン化に課題を抱えています。特に、デジタル領域での顧客体験の向上が重要なポイントです。 当社はこの課題に対応するため、SaaSプラットフォームを利用したスクラッチ開発を含め、顧客体験を強化するアプリ開発に取り組んでいます。 また、当社のプロジェクトはBtoBtoC開発が中心で、実際にアプリを利用する一般ユーザーの皆さまに価値を届けることができます。常に新しい技術やトレンドに挑戦できる環境が整っており、エンジニアとしてもプロジェクトマネージャーとしてもキャリアアップの機会がございます。 <業務内容> 以下の業務範囲からご経験やご意向を中心にキャッチアップ状況に応じて業務をお任せしていきます。 まずは、OJT研修、エルダー制度、PMワーキンググループ、1on1などを通じて、業務のキャッチアップをサポートします。 ▼要件定義工程 ・顧客からの要件ヒアリング ・要件定義書作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼外部設計工程 ・プロジェクトメンバーと仕様検討(画面設計、サーバー設計、インフラ設計) ・仕様書作成 ・レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ▼テスト工程 ・計画 ・指摘管理(顧客折衝・修正管理) ・品質管理 ・対向システムとの調整 ・テスト項目作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼リリース前 ・サーバーリリース ・アプリ申請 【仕事の特色】 <案件イメージ> ■開発期間:6ヶ月~1年程度 ■プロジェクトメンバー:10名以上(PM、各エンジニア、デザイナー) ■対抗システム:多数 ■対外ステークホルダー:多数 ■クライアント ↳エンタープライズ(大手流通、小売、商業施設など) ↳鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ↳通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 <特徴> ■比較的に自由度が高い ■責任と権限が委譲されている ■有名クライアントのアプリ開発を担当することができる ■長期的なアプリの成長に携わることができる ■フルリモートで働くことができる ■フレックスで働くことができる <出社頻度> 通勤時間2時間以上の方はフルリモート勤務
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・チーム開発をリードした経験 ・エンジニア・デザイナーと共にシステムを開発・制作した経験 ・何らかのシステム開発経験 ・自社プロダクト開発未経験でもチーム開発をリードした経験があり、自社プロダクト開発に携わりたい熱い思いを持った方であれば問題ありません。
想定年収 728~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の業務提携企業様と共同での新規プロダクトの立ち上げプロジェクトにおいて、プロダクトオーナーもしくはプロダクトオーナーのサポート業務をご担当いただきます。 業務提携企業様とは、会社間の垣根を超えて、One Teamでプロジェクトを推進しております。 スクラムチームにおいて開発の方向性を決め、世の中に価値ある製品を届けるための役割を担っていただくことが主要な業務となります。 またサービス企画等のメンバーとも関わりながら、プロダクトの次の成長を一緒に考えていきますので、その検討プロセス等にも関与頂きます。 <具体的な仕事内容> ・自社プロダクト開発のプロダクトオーナーもしくはプロダクトオーナーのサポート業務を担当 ・プロダクト企画担当との要件定義 ・エンジニア・デザイナーと1チームでの開発推進 ・プロダクトバックログの見直し、優先度定義 ・新機能のリリースノートや紹介資料の作成 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 今後、当社の事業の柱となりうる成長性の高い事業となります。 将来的には、プロダクトオーナーというポジションに限らず、プロダクトマネージャーやプロダクトマーケティングマネージャーへのステップアップもしくは、本事業責任者などのポジションにステップアップしていって頂けるような環境です。 一緒に、本事業を推進していっていただくことを想定しております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■PM経験3年以上 ■顧客折衝、要件定義、設計工程担当のご経験 ※スマートフォンアプリ開発未経験の方も活躍しております!
想定年収 644~1,484万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務概要> ■スマホアプリ開発の最前線で活躍しませんか? プロジェクトマネージャーとしてスマートフォンアプリ開発における提案支援からリリースまでのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 当社のクライアントは、大手小売・流通業、大型商業施設、人気インテリアショップ、鉄道会社、大手銀行や地方銀行など、多岐にわたります。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 多くの企業は、デジタル化やオンライン化が進む現代において、顧客の獲得やファン化に課題を抱えています。特に、デジタル領域での顧客体験の向上が重要なポイントです。 当社はこの課題に対応するため、SaaSプラットフォームを利用したスクラッチ開発を含め、顧客体験を強化するアプリ開発に取り組んでいます。 また、当社のプロジェクトはBtoBtoC開発が中心で、実際にアプリを利用する一般ユーザーの皆さまに価値を届けることができます。常に新しい技術やトレンドに挑戦できる環境が整っており、エンジニアとしてもプロジェクトマネージャーとしてもキャリアアップの機会がございます。 <業務内容> ▼要件定義工程 ・顧客からの要件ヒアリング ・要件定義書作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼外部設計工程 ・プロジェクトメンバーと仕様検討(画面設計、サーバー設計、インフラ設計) ・仕様書作成 ・レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ▼テスト工程 ・計画 ・指摘管理(顧客折衝・修正管理) ・品質管理 ・対向システムとの調整 ・テスト項目作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼リリース前 ・サーバーリリース ・アプリ申請 ※OJT研修、エルダー制度、PMワーキンググループ、1on1などを通じて、業務のキャッチアップをサポートします。 【仕事の特色】 <案件イメージ> ■開発期間:6ヶ月~1年程度 ■プロジェクトメンバー:10名以上(PM、各エンジニア、デザイナー) ■対抗システム:多数 ■対外ステークホルダー:多数 ■クライアント ↳エンタープライズ(大手流通、小売、商業施設など) ↳鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ↳通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 <特徴> ■比較的に自由度が高い ■責任と権限が委譲されている ■有名クライアントのアプリ開発を担当することができる ■長期的なアプリの成長に携わることができる ■ハイブリットで働くことができる ■フレックスで働くことができる <出社頻度> リモートと出社のハイブリット勤務(現状、月1回程度の出社) <社員インタビュー> ■アイリッジならではのプロジェクトマネージャーの魅力とは https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-5/ ■大手スマホアプリ開発を自分の裁量で先導していけるのが一番の面白さ https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-1/ ■様々な経験ができるからこそ、市場価値を上げることができる https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-2/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・2年以上のWebアプリケーションの開発経験 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・利用者視点を持って、一緒にサービスの拡大に前向きに取り組んでいただける方 ・自身の成長のため、学び続けられる方
想定年収 476~686万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 当社のサービスである、SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発に携わっていただきます、スクラムチームにおいてPdM / PO と密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。 【具体的な業務内容】 自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます、 ・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整 ・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応 【開発手法】 ・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています 【仕事の特色】 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> ・「APPBOX」および「FANSHIP」は、9000万MAUを超えるスマートフォンアプリユーザー向けのSaaSプラットフォームを提供しています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ・EM(エンジニアリングマネージャー)・エキスパートなどのエンジニア向けキャリアパスが用意されており、ご自身の強みを活かしてご活躍いただけます。 <大切にしていること> 以下を開発チームとして重視しています。 ・チームとしてサービスの品質に向き合いながら、日々の改善を楽しめること ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ■開発言語/フレームワーク: Python(Flask/FastAPI/Django),Go ■インフラ:AWS: ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache,Lambda, batch,Route53,cloudfrontなど GoogleCloud: Cloud Run, GCE, GAE, GKE, BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, Pub/Subなど その他: Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWSGI, Gunicorn, Uvicorn 定番技術から新規テクノロジーまで、要件に合わせて幅広く技術選定の上で設計・開発を行っています。 <使用ツール> ソースコード管理:GitLab CI/CD:GitLab CI/CD 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack, Jira ドキュメンテーション:Notion 使用PC:Mac/Windows/Linuxなど選択可
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・チームリーダーのご経験 ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上 ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・設計経験1年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 <マインド> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)も求めています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる。 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 ■新しい地域社会の創造 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 ■情熱を持ち挑戦し続ける 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 ■共創する文化 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 ■誠実であること 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力(キャリアイメージ ) ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Notion、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■PM経験3年以上 ■顧客折衝、要件定義、設計工程担当のご経験 ※スマートフォンアプリ開発未経験の方も活躍しております!
想定年収 644~1,484万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務概要> ■スマホアプリ開発の最前線で活躍しませんか? プロジェクトマネージャーとしてスマートフォンアプリ開発における提案支援からリリースまでのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 当社のクライアントは、大手小売・流通業、大型商業施設、人気インテリアショップ、鉄道会社、大手銀行や地方銀行など、多岐にわたります。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 多くの企業は、デジタル化やオンライン化が進む現代において、顧客の獲得やファン化に課題を抱えています。特に、デジタル領域での顧客体験の向上が重要なポイントです。 当社はこの課題に対応するため、SaaSプラットフォームを利用したスクラッチ開発を含め、顧客体験を強化するアプリ開発に取り組んでいます。 また、当社のプロジェクトはBtoBtoC開発が中心で、実際にアプリを利用する一般ユーザーの皆さまに価値を届けることができます。常に新しい技術やトレンドに挑戦できる環境が整っており、エンジニアとしてもプロジェクトマネージャーとしてもキャリアアップの機会がございます。 <業務内容> ・顧客からの要件ヒアリング ・要件定義書作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼外部設計工程 ・プロジェクトメンバーと仕様検討(画面設計、サーバー設計、インフラ設計) ・仕様書作成 ・レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ▼テスト工程 ・計画 ・指摘管理(顧客折衝・修正管理) ・品質管理 ・対向システムとの調整 ・テスト項目作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼リリース前 ・サーバーリリース ・アプリ申請 ※OJT研修、エルダー制度、PMワーキンググループ、1on1などを通じて、業務のキャッチアップをサポートします。 【仕事の特色】 <案件イメージ> ■開発期間:6ヶ月~1年程度 ■プロジェクトメンバー:10名以上(PM、各エンジニア、デザイナー) ■対抗システム:多数 ■対外ステークホルダー:多数 ■クライアント ↳エンタープライズ(大手流通、小売、商業施設など) ↳鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ↳通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 <特徴> ■比較的に自由度が高い ■責任と権限が委譲されている ■有名クライアントのアプリ開発を担当することができる ■長期的なアプリの成長に携わることができる ■ハイブリットで働くことができる ■フレックスで働くことができる <出社頻度> リモートと出社のハイブリット勤務(現状、月1回程度の出社) <求人関連ブログ> ■アイリッジならではのプロジェクトマネージャーの魅力とは https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-5/ ■大手スマホアプリ開発を自分の裁量で先導していけるのが一番の面白さ https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-1/ ■様々な経験ができるからこそ、市場価値を上げることができる https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-2/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■PM経験3年以上 ■何らかのアプリケーション(スマホアプリ/Webアプリ)やソフトウェア開発案件のご経験 ■顧客折衝、要件定義、設計工程担当のご経験 ・オーナーシップをもって主体的に取り組んでいただける方 ・自社プロダクトを活用した開発による、クライアント企業の成長支援に関わりたい方
想定年収 644~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社プロダクト「APPBOX」や「FANSHIP」を活用した開発プロジェクトのマネジメントをお任せいたします。お客様の基幹システムやマーケティングオートメーションツールとの連携を最適化し、より効果的なサービス提供を実現することがミッションです。 具体的には、スマートフォンアプリに届けられる、お知らせ登録やクーポン発行の自動化といった日々の運用課題を解決し、お客様の業務効率化を推進するためのシステム設計、バッチ処理の設計・実装、API設計などを含む、自社プロダクトとお客様のシステムを繋ぐ中継・中間システムの開発プロジェクトをマネジメントしていただきます。 自社プロダクトを軸にした開発となるため、自社技術の活用と継続的なサービス改善に貢献できる環境です。プロダクトの進化に関わりながら、お客様のビジネス成長を支援する開発マネジメントに携わることができます。 <具体的な業務内容> ■要件定義工程 ■外部設計工程 ■テスト工程 ■リリース前 ■システム保守 <案件イメージ> ■開発期間:3ヶ月~1年程度 ■プロジェクトメンバー:5名以上 ■対抗システム:複数 ■対外ステークホルダー:複数 ■クライアント実績:大手金融機関、大手流通企業、大手小売企業、大手電機メーカーなど ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 【仕事の特色】 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> プロジェクトによっては単発のものもございますが、同じお客様から継続して案件を受注するケースも多いため、1つのプロジェクトに長く関与し、お客様のビジネスの更なる発展に貢献することができます。 金融系のお客様もいらっしゃるため、品質管理、情報セキュリティをより意識した開発経験を積むことができ、プロジェクトマネージャーとしてのキャリアアップも可能です。 入社後は、エルダー制度やバディが就くなど、多様なサポート体制を整えておりますので、早期の立ち上がりが可能です。 <開発環境> 【サーバーアプリケーション・インフラ】 ・言語:Python、PHP、Java ・ミドルウェア: MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS ・システム監視等:Amazon CloudWatch、Datadog 【フロントエンド】 ・HTML+CSS、JavaScript <使用ツール> 【開発/コミュニケーションツール】 ・GitLab、Slack、Notion、Backlog、Redmine 【使用ツール】 ・GoogleWorkspace、MSOffice(Word、Excel、PowerPoint、Teams) 【業務PC】 ・Windows、Mac
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・チーム開発をリードした経験 ・エンジニア・デザイナーと共にシステムを開発・制作した経験 ・何らかのシステム開発経験 ・自社プロダクト開発未経験でもチーム開発をリードした経験があり、自社プロダクト開発に携わりたい熱い思いを持った方であれば問題ありません。
想定年収 728~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の業務提携企業様と共同での新規プロダクトの立ち上げプロジェクトにおいて、プロダクトオーナーもしくはプロダクトオーナーのサポート業務をご担当いただきます。 業務提携企業様とは、会社間の垣根を超えて、One Teamでプロジェクトを推進しております。 スクラムチームにおいて開発の方向性を決め、世の中に価値ある製品を届けるための役割を担っていただくことが主要な業務となります。 またサービス企画等のメンバーとも関わりながら、プロダクトの次の成長を一緒に考えていきますので、その検討プロセス等にも関与頂きます。 <具体的な仕事内容> ・自社プロダクト開発のプロダクトオーナーもしくはプロダクトオーナーのサポート業務を担当 ・プロダクト企画担当との要件定義 ・エンジニア・デザイナーと1チームでの開発推進 ・プロダクトバックログの見直し、優先度定義 ・新機能のリリースノートや紹介資料の作成 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 今後、当社の事業の柱となりうる成長性の高い事業となります。 将来的には、プロダクトオーナーというポジションに限らず、プロダクトマネージャーやプロダクトマーケティングマネージャーへのステップアップもしくは、本事業責任者などのポジションにステップアップしていって頂けるような環境です。 一緒に、本事業を推進していっていただくことを想定しております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■PM経験3年以上 ■顧客折衝、要件定義、設計工程担当のご経験 ※スマートフォンアプリ開発未経験の方も活躍しております!
想定年収 644~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務概要> ■スマホアプリ開発の最前線で活躍しませんか? プロジェクトマネージャーとしてスマートフォンアプリ開発における提案支援からリリースまでのプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 当社のクライアントは、大手小売・流通業、大型商業施設、人気インテリアショップ、鉄道会社、大手銀行や地方銀行など、多岐にわたります。 皆さんが日々の生活で使っているそのアプリも、当社が開発したものかもしれません。 多くの企業は、デジタル化やオンライン化が進む現代において、顧客の獲得やファン化に課題を抱えています。特に、デジタル領域での顧客体験の向上が重要なポイントです。 当社はこの課題に対応するため、SaaSプラットフォームを利用したスクラッチ開発を含め、顧客体験を強化するアプリ開発に取り組んでいます。 また、当社のプロジェクトはBtoBtoC開発が中心で、実際にアプリを利用する一般ユーザーの皆さまに価値を届けることができます。常に新しい技術やトレンドに挑戦できる環境が整っており、エンジニアとしてもプロジェクトマネージャーとしてもキャリアアップの機会がございます。 <業務内容> 以下の業務範囲からご経験やご意向を中心にキャッチアップ状況に応じて業務をお任せしていきます。 まずは、OJT研修、エルダー制度、PMワーキンググループ、1on1などを通じて、業務のキャッチアップをサポートします。 ▼要件定義工程 ・顧客からの要件ヒアリング ・要件定義書作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼外部設計工程 ・プロジェクトメンバーと仕様検討(画面設計、サーバー設計、インフラ設計) ・仕様書作成 ・レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ▼テスト工程 ・計画 ・指摘管理(顧客折衝・修正管理) ・品質管理 ・対向システムとの調整 ・テスト項目作成 ・レビュー(顧客折衝) ▼リリース前 ・サーバーリリース ・アプリ申請 【仕事の特色】 <案件イメージ> ■開発期間:6ヶ月~1年程度 ■プロジェクトメンバー:10名以上(PM、各エンジニア、デザイナー) ■対抗システム:多数 ■対外ステークホルダー:多数 ■クライアント ↳エンタープライズ(大手流通、小売、商業施設など) ↳鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ↳通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。 <参考資料> ■面接官インタビュー① https://iridge.jp/recruit_blog/irdginterviewer_introduction_vol-1/ ■面接官インタビュー② https://iridge.jp/recruit_blog/irdginterviewer_introduction_vol-2/ ■社員インタビュー① https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-1/ ■社員インタビュー② https://iridge.jp/recruit_blog/iridge_story_vol-2/ <特徴> ■比較的に自由度が高い ■責任と権限が委譲されている ■有名クライアントのアプリ開発を担当することができる ■長期的なアプリの成長に携わることができる ■フルリモートで働くことができる ■フレックスで働くことができる <出社頻度> 通勤時間2時間以上の方はフルリモート勤務
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■以下のいずれかの経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 <マインド> ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出せる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社横串の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■以下のいずれかの経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 <マインド> ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出せる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社横串の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■以下のいずれかの経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネージメント経験 <マインド> ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出せる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスAPPBOXやAPPBOXを活用したスマホアプリを中心としたアイリッジの開発するソフトウェアの品質管理業務全般ご担当いただきます。 各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいと考えております。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社横串の品質改善活動 -品質管理プロセスの構築/整備 -品質に関するルールや基準の策定 -テスト自動化や、ツールの導入 -標準的な品質管理ドキュメントの整理 -発生不具合の分析及び分析内容のレポーティング活動 ・各案件におけるテスト推進業務 テスト見積・テスト計画の策定・テスト設計・テスト実施・工程管理など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・実務3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonを使用したAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS, NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主にスマートフォン向けのアプリケーション開発プロジェクトにおいて、サーバーサイドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、当社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 当社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 【具体的な業務内容】 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発、および主にAWSを利用した大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応、次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 当社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・O2O/OMOを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。 ■大切にしていること ・多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■開発環境 ・開発言語: Python3 ・フレームワーク: Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・クラウドインフラ(AWS or GCP or Azure等)を利用したインフラ運用経験がある方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 854~1,232万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 社内のIT戦略立案・企画・運用を中心に幅広くご担当いただきます。 社内の情報システムにおける課題の洗い出しから、各種施策の企画立案・優先順位の設計、ベンダー選定、導入、実施まで幅広く行っていただきます。 業務詳細 【具体的な業務内容】 ・社内のセキュリティ基準や運用管理基準などの策定並びにルールに準じた内部監査。 ・その他、情報システムに関するルール整備など。 ・社員全体の業務効率化を念頭に、改善点を取りまとめて優先順位を付け、改善し、効果を計測するまでの業務全般。 ・ ISO27001(ISMS) 等、各種セキュリティー認証を取得すべきタイミングの判断から、必要なベンダー折衝から実際の導入。 ・ソースコード管理やアプリ証明書管理などの社内インフラ周りの保守、改善。 ・社内ネットワーク整備、共有ストレージ、GoogleWorkspace、Salesforce、CRM、開発ツール、勤怠管理等の情報システム観点のフォロー。 ・PC、スマートフォン、各種アカウントの導入、設定、管理。 【仕事の特色】 ■募集背景 ・当社の事業発展および企業成長に合わせて社内情報の管理業務が益々重要になってきております。 ・社内ITグループとして、社内情報システムの管理を担ってきましたが、セキュリティや社内システムの管理や製品調査・選定など含めてより力を入れていこうとしており、そのグループをマネジメント頂ける方を求めております。 ■この仕事の魅力 ・業務提携やグループ会社含めた拡大期にありますので、新たな情報整理や社内環境を良くするための施策など含めて挑戦出来る環境になります。 ・生成AIの活用による業務の効率化検討など含めて、対応出来る組織になります。 ■大切にしている事 ・当社では、自社プロダクト・受託開発において戦略・企画段階から保守・運用まで一気通貫でソリューションを提供しております。 ・いずれにおいても顧客もしくは社内の声を拾い、ニーズを的確に捉え、長期的なビジネスとして継続したコミュニケーションを取っていくことを大切にしております。 ■開発環境 ・インフラストラクチャ: AWS、GCP ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, Google Workspace ・支給マシン:Windows or MAC 使用ツール ・ソースコード管理:Git , GitLab ・CI/CD:GitLab CI ・コミュニケーション:Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・実務3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonを使用したAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS, NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主にスマートフォン向けのアプリケーション開発プロジェクトにおいて、サーバーサイドエンジニアとして、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍頂けます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、当社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 当社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施しております。 プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 【具体的な業務内容】 -設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、創業当初より採用してきましたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発、および主にAWSを利用した大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応、次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするのではないかと思います。 当社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・O2O/OMOを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。 ■大切にしていること ・多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 ・単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■開発環境 ・開発言語: Python3 ・フレームワーク: Django ・インフラストラクチャ: AWS, GCP ・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・開発部門の課長相当のご経験(マネジメント人数5名以上) ・自社プロダクトにおけるプロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、エンジニアリングマネジメント、いずれかの経験 ・エンジニア・デザイナーと共にシステムを開発・制作した経験 ・1on1など含めたチームメンバーとのコミュニケーションおよびケア ・チームメンバーの評価に関わった経験 ・開発経験(言語問わず) ・「テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたい」という当社ミッションに賛同いただける方 ・エンジニア組織を強くしたいという想いを持っている方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・人の成長、自身の成長を大事にされる方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 938~1,316万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ■業務概要 開発部門(プロダクト開発部門)の組織マネジメントおよび成長戦略等を主導して頂ける方およびその候補を募集しています。 エンジニア・チーム・組織を戦略的・長期的にどうあるべきか考え、プロダクトの成長に開発を軸として貢献いただける方を求めています。 「APPBOX」および「FANSHIP」のロードマップ策定にも加わっていただき、開発視点での改善および提案をプロダクトマネージャーやプログラムオーナーと連携しながら計画し、改善・実行のサイクルに携わっていただきます。 ■具体的業務 ・開発組織の成長戦略の提案と実行 ・担当部署の人員計画、育成計画の立案と推進 ・担当部署の収支計画と目標の達成 ・組織運営に関わる業務(採用活動、研修の企画・実施などのチームビルディング) ・自社プロダクト開発チームおよび各メンバーのマネジメント ・エンジニア・デザイナーと1チームでの開発推進 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 ■募集背景 ・事業拡大に合わせたチームの拡大に伴い、組織体制の安定が重要なテーマとなっているため、プロダクト開発組織を牽引頂ける方を募集いたします。 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) 20代半ば〜30代前半を中心とした比較的若いメンバーを中心として、個々の成長および事業の成長を同時に体感出来る環境です。 開発マネージャーとしてもそれぞれの方が培ってきた経験や特徴を活かしながら、チームの采配などを考え、世の中に価値のあるプロダクトを周囲のマネージャー陣と協力しながら、提供することが可能です。事業を牽引する主力メンバーとして、本事業を推進していっていただくことを想定しております。 ■大切にしていること ・画一的に物事を捉えず、多角的に考えて行動すること ・個々の意見を尊重し、未来志向で物事に取り組んでいくこと
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・システム構築/運用のご経験 ・Webサービス・APIの開発経験(5年以上) ・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計、非機能要件など上流工程の経験 ・3名以上のサーバーサイドエンジニアチーム運営のご経験 ・新規開発、サービス運用中の機能追加/改修のご経験 ・AWS/GCPを利用したシステムの設計・開発・運用経験 ・コードレビューのご経験(言語問わず。可能であればPython) ・社内外問わずコミュニケーションが取れる方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 728~1,064万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 エンジニアリングマネージャとして、エンジニアの生産性や技術的負債などに向き合い改善していくことで、プロダクト品質の向上に寄与いただける方もしくは本領域に関心の強い方を募集しています。 ■業務詳細 「APPBOX」および「FANSHIP」の開発における以下のような業務をご担当いただきます。 ・アーキテクチャー設計 既存システムの改善や追加機能開発に関するアーキテクチャーの設計 ・開発プロセスの改善 開発ワークフローの改善、自動化の推進、運用監視の効率化、チーム間連携の向上など ・設計支援・コードレビュー メンバーの技術育成を目的とした設計支援やコードレビューの実施 ・エンジニア採用・育成 エンジニアの採用活動の推進、メンバーの育成・育成カリキュラムの作成 ・エンジニアメンバーのサポート 1on1の実施、目標設定の支援、キャリアやスキルに関する相談への対応など 【仕事の特色】 <大切にしていること> ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・画一的に物事を捉えず、多角的に考えて行動すること ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ■開発言語/フレームワーク: Python(Flask/FastAPI/Django),Go ■インフラ:AWS: ECS, EC2, RDS, S3, ElastiCache,Lambda, batch,Route53,cloudfrontなど GoogleCloud: Cloud Run, GCE, GAE, GKE, BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, Pub/Subなど その他: Docker, Terraform, Fluentd, nginx, uWSGI, Gunicorn, Uvicorn 定番技術から新規テクノロジーまで、要件に合わせて幅広く技術選定の上で設計・開発を行っています。 ソースコード管理:GitLab CI/CD:GitLab CI/CD 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack, Jira ドキュメンテーション:Notion 使用PC:Mac/Windows/Linuxなど選択可
-
- 正社員
- リモート可
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方(※いずれも3年以上) ・システムやWeb開発などの企画立案経験 ・システムやWeb開発などの提案の経験 ・ディレクターとして、クライアントワークや開発プロジェクト進行の経験 <仕事のマインド> ・自分の業務に責任感を持ち、最後までやり遂げる方 ・世の中が便利になるようなサービスを創り出していきたい方 ・自分の業務の枠にとらわれずに、会社の成長に向けて能動的かつ積極的に行動できる力 ・明るくポジティブに業務に取り組むことができ、チームでの業務遂行ができる力 ・お客さまのニーズを理解した上で、同社のサービスを提案できる力
想定年収 602~1,022万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 クライアントの集客や販売促進などマーケティング活動の課題を整理し、アプリ活用を中心とした提案活動や企画フェーズの支援業務を行ってもらいます。 クライアントは大手を中心に流通・小売企業、電鉄会社、金融機関などのマーケティングやシステム部門に対して提案することが多く、最新のデジタルマーケティングの動向や技術面など幅広い知見をベースに、お客さまのニーズに即した提案や企画支援をすることが求められます。 ■ゆくゆくお任せしたいこと 下記記載の具体的業務に加え、志向性やキャリアビジョンに合わせて、以下の業務を将来的にお任せしたいと考えています。 ・チームマネジメント 事業拡大に伴い体制増員を進めています。 メンバのスキルアップに向けた仕組み作りやチームミッション達成に向けたマネジメントを担当いただきます。 ・事業戦略の立案 企業の成長戦略を進めるにあたって、新規領域開拓、顧客リレーション深化、ソリューション価値拡大、運用体制など事業戦略の立案・実行を支援していただきます。 たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、同社のミッション:Tech Tomorrowを一緒に実現しませんか。 <具体的な業務内容> ・自社マーケティングプラットフォーム『FANSHIP』を活用したOMOアプリなどの開発/運用の総合提案 ・クライアントのアプリ企画フェーズの支援業務 ■対応顧客先 ニトリ、ファミリーマート、JR西日本、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい 新しいテクノロジーを活用したソリューション企画の提案を行うため、クライアントを通じて世間に自分の考案した企画を実現していける喜びがあります。 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍できます。 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携われます。 ・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。 マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスが内製化されているため、一気通貫で担当可能。また、案件規模や業界もさまざまで案件数も非常に多いため、幅広いクライアントを担当でき、幅広い業務経験も積めます。 ・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせたさまざまな商材を組み合わせて提案活動ができます。 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・5年以上のWebアプリケーションの開発経験 ・AWSなどパブリッククラウドを用いた運用経験 ・規模を問わず技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・開発チームのリーダー経験 <マインド> ・アイリッジのミッション、バリュー、事業内容に共感できる方 ・サービスの成長に貢献したい方 ・チームの技術力、生産性の向上に向け、責任を持って推進する意欲のある方
想定年収 518~896万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、『FANSHIP』を中心としたO2O/OMOプラットフォームサービス開発です。 経験豊富なマネージャーとともにサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わること、多彩な経験が積めます。 <具体的な業務内容> 自社サービス『FANSHIP』の開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート、ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・開発プロセスの改善(ふりかえり) 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進できるエンジニアの募集です。 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <ポジションの魅力> ■キャリアイメージ O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザーに向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携われるのが魅力です。 自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会もあります。 ■大切にしていること 同社では、以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発/運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任を持って向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を推進 ■開発環境 開発言語、フレームワーク:Python(Django/Flask)、Go、Vue.js AWS(EC2、RDS、Aurora、DynamoDB、S3、Lambda、ECS、Athena、ElastiCacheなど)、GCP(App Engine、Pub/Sub、Dataflow、BigQuery、Composer、Kubernetes Engineなど ) その他:Docker 、Ansible、Terraform、fluentd、nginx、uwsgi ■使用ツール ソースコード管理:Git、GitLab CI/CD:GitLab CI、CodePipeline 運用・監視:Datadog、PagerDuty コミュニケーション:Slack <職場環境> 基本は本社勤務形態に応じて出社 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合、本社の勤務形態に準じ必要に応じて出社の可能性あり
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・知識> ・法人向けITソリューション(ソフトウェア)営業経験 3年以上 (顧客への提案資料作成、プレゼン経験、アカウント担当業務など) ・チームマネジメント経験 ・デジタルマーケティングに関する基本的な知識 <マインド> ・新しいテクノロジーを活用したソリューション全般への興味 ・成果にコミットメントできる方 ・チームで成果を出せる方 ・当事者意識を持って自ら考え行動し、スピード感を持って自走で仕事を推進できる方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方
想定年収 518~686万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 新領域プロダクト(『Co-Assign』『デンタルオンライン』など)の事業立ち上げを、ビジネス面(事業計画策定、セールス、マーケティング、カスタマーサクセス、グロースハック、組織づくりなど)を軸に幅広く担っていただきます。事業計画の達成にコミットし、リーダーとしてチームを牽引するポジションです。 <具体的な業務内容> ・事業開発、セールスおよびマーケティング業務全般(特にBDR、ABM) ・事業計画策定(予算、各種KPI、アクションプランなど)、プロダクト企画(顧客目線でのプロダクト改善/強化開発推進) ・協業パートナーとのアライアンス推進 ・リードジェネレーション、ナーチャリング業務全般 ・セールスマテリアルの企画制作(サービスサイト、ホワイトペーパー、販促物制作等) ・展示会、セミナーの企画運営 ・MAツールを活用したマネージメント ・その他、事業開発、セールスおよびマーケティング業務全般 ・チームマネジメント 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <ポジションの魅力> 同社の新領域(新規事業)立ち上げ部門で、エグゼキューション(プランニングおよび初期プロダクト開発以降のフェーズ)のすべてを担うことになるため、幅広い経験が積めます。 事業規模の拡大とともに組織づくりも行っており、リーダーとしての採用です。 <開発環境> セールスマーケ、CS:HubSpot、Zendesk ソースコード、課題管理:Git , GitLab、Backlog コミュニケーション:Slack
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・システムの現状と作るべき機能、そのギャップを正しく言語化し、計画を立てる力 ・Webサービスに対する一貫した設計、開発、運用経験 ・Database(RDBMS/NoSQL)を用いた設計、開発、運用経験 ・IaaSを利用した設計、開発、運用経験 ・GitLab、GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 <マインド> ・当事者意識を持って自ら考え行動し、スピード感を持って自走で仕事を推進できる方 ・事業の成長のために、地道で泥臭い業務(新規事業の立ち上げには必須)も厭わない方 ・広い視点を持ち、自らの役割を拡張したい(業務の垣根に囚われずに貢献できる)方
想定年収 728~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 担当するのは、新領域プロダクト(『Co-Assign』『デンタルオンライン』など)の立ち上げ(要件定義、システム設計、開発)です。 プロダクトをいち早く市場にフィットさせるべく、顧客やプロダクトマネージャー、営業とコミュニケーションを取り、サービス開発を推進いただきます。 同社では新規プロダクトを成長させるため、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを実施。技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。 プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションです。 利用する技術要素:AWS、Docker、Python、MySQL 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・プロジェクトマネジメント経験 ・エンジニア、デザイナーとともにシステムを開発、制作した経験 ・高度な概念を顧客と議論するのと同様に、エンジニアリングチームと技術的な議論ができる能力 ・優れた口頭および文章によるコミュニケーション能力 自社プロダクト開発未経験でもプロジェクトマネジメント経験があり、自社プロダクト開発に携わりたい熱い思いを持った方であれば問題ありません。 <マインド> ・変化に対応でき、かつその変化を楽しめる方 ・困難に立ち向かえる、チャレンジ精神が豊富な方 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び諦めずに最後までやりきれる方
想定年収 518~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 募集ポジションは、同社の主力サービスである、SaaS型顧客データ分析プラットフォーム『FANSHIP』のプロジェクトマネージャーです。 FANSHIPが安定稼働し、円滑に機能開発を進めるために、プロダクトマネージャーやエンジニア、デザイナーとコミュニケーションを取っていただきます。 また、FANSHIPのロードマップ策定にも参画。プロダクトマネージャーとともに計画し、改善・実行のサイクルに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・自社プロダクト開発のプロジェクトマネジメント ・プロダクト企画担当との要件定義 ・エンジニア・デザイナーと1チームでの開発推進 ・プロダクトバックログの見直し、優先度定義 ・新機能のリリースノートや紹介資料の作成 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境づくりの支援 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <ポジションの魅力> 同社の事業の軸となる仕事に携われます。 サービスやプロダクトを企画開発するだけではなく、販売戦略も同時に展開する非常に重要なポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・Javaを用いたAndroidアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験 <マインド> ・テクノロジーを活用し、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・オーナーシップを持って、業務に携われる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、自社サービス『FANSHIP』を中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのモバイルSDK開発です。 現在SDKのリニューアルが検討されており、設計・開発・運用など、一からSDKを開発する経験が積めます。 同社はミッションである「Tech Tomorrow」を実現するべく、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 誰もが知っているような大手企業など多くのスマホアプリに組み込まれているFANSHIPモバイルSDK。顧客の要望や社内ビジネス部門の提案を基に、どのように機能を実現するか検討し、OSのコア機能を中心に使用した実装を行っています。 さまざまな形態のアプリで組み込みやすい仕組みを構築する必要があるので、より高度な技術力が必要です。 <具体的な業務内容> ・自社サービスFANSHIPのAndroidアプリ向けSDK開発、保守 ・最新OS等に対応するための技術情報の調査 ・各種SDK組み込みドキュメントの整備、保守 <実績(※一部抜粋)> ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPのリニューアルの実現に向け、開発チームの体制を強化したいため <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 ■FANSHIPについて 『FANSHIP』は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析し、結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションできます。分析後は自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も実行可能です。 <ポジションの魅力> ベテランエンジニアで普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたいという方は、対エンジニアがいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、さらなるスキルアップが目指せます。 ■開発において大切にしていること 同社では、以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発/運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ・開発言語:Java、Kotlin ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack 使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント <職場環境> 基本は本社勤務形態に応じて出社 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合は本社の勤務形態に準じ、必要に応じて出社の可能性あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・実務5年以上のバックエンド関連開発経験もしくはそれに相当する開発基礎能力 ・クラウド環境でPython、Go、Ruby、を用いた開発、運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 <マインド> ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力でチームをリードできる方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進できる方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携が取れる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方
想定年収 518~1,022万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 新規事業プロダクト、自社プラットフォーム開発(プロダクト開発)および開発案件において、プロジェクトリーダー兼サーバサイドエンジニアとして活躍していただきます。 多くの方が利用しているアプリケーションの開発経験や、同社プロダクトを育てる経験が積めるポジションです。 同社が培ってきたノウハウや実績をキャッチアップしながら、経験を活かして活躍できる場が提供されます。 新規事業となるため自身の経験からさまざまな提案ができるうえ、大きな裁量が与えられます。 <具体的な業務内容> 主な業務は、新規事業プロダクトおよび自社プラットフォームの開発・運用全般です。 ・社外/社内のステークホルダー(クライアント/プロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャなど)との要件の整理、計画(開発ロードマップ、スケジュール策定) ・開発チームのリーディング ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・外部開発会社への技術サポート 【仕事の特色】 <募集背景> ・本格的なスマホアプリの開発に踏み切るまでには至らないクライアントのニーズが増える中、クライアントからの引き合いが多く、新規で開発部隊の増強ため ・自社プラットフォームを強化しながらさらなる顧客ニーズに応えていく必要があるため <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <ポジションの魅力> FANSHIPは、1億4千万ユーザーに向けてGPS、Wi-Fi、iBeacon(Bluetooth)によって位置情報を検知し、One to Oneでプッシュ通知を行っているサービスです。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携われます。 担当する案件はプライム案件が中心です。大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど、大きなやりがいがあります。 特にエンジニアの裁量が大きい案件なので、CI/CD・単体テスト、開発環境改善などの取り組みや技術的負債の制御も、予算内で主体的に進められます。 個別の開発案件と別に、それら開発案件を支える共通基盤の開発が推進中です。こちらは企画から携われます。 ■大切にしていること 同社では自社プロダクト/クライアントのアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階から支援しているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装・運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点が重要です。 <配属予定チーム> ■エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを実施している ・CI/CDを徹底している ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計/実装を心掛けている ・プロダクト/会社/チームとしてどうあるべきか考え議論し改善している ・ドキュメンテーションを大切にしている ・スキルアップを支援し、社外勉強会やセミナー(有償/無償問わず)への参加を認めている ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させている <開発環境> ・開発言語:Python3、TypeScript ・フレームワーク:Django、Vue.js ・インフラストラクチャ:AWS ・ミドルウェア:MySQL、Nginx、AWS(ECS、Aurora、CloudWatch、S3、Lambda、CloudFront、CDK など) ・CI/CD:GitLab CI ・監視ツール:CloudWatch ・ドキュメンテーション:Notion、Docbase ・その他利用ツール、サービス:Slack、GitLab、Backlog など ・IDE:希望があれば有償IDEも用意 ・支給マシン:Windows or MAC ■開発について ・issueドリブンで開発 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成 ・作成したMRに対してレビューを実施 ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保/ビルド/デプロイを実施 <職場環境> 基本は本社勤務形態に応じて出社 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合、本社の勤務形態に準じ必要に応じて出社の可能性あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計、非機能要件など上流工程の経験 ・何らかのプログラミング言語を用いたフロントエンド、もしくはバックエンドの実装経験 ・AWS/GCPを利用したシステムの設計、開発、運用経験 <マインド> ・テクノロジーを活用し、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携が取れる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・目の前のお客さまが抱える課題を解決したいという思いがある方
想定年収 602~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス『FANSHIP』を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、システムアーキテクト候補として、要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広く担っていただきます。 スマホアプリの開発経験がない方でも、同社が培ってきたノウハウや実績をキャッチアップしながら活躍できる環境が魅力です。 同社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施。プロジェクトのサイクルも1フェーズ3、4ヶ月から長くて1年程度と早いため、さまざまな業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジできます。 エンジニアとしてさらに幅広い業務に興味がある方にマッチするでしょう。 技術力の高いエンジニア集団を組織している同社。エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めています。 <具体的な業務内容> ・要件定義フェーズ システム全体のアーキテクトの検討、セキュリティ要件、非機能要件の検討、技術検証、プロジェクトマネージャと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングに参加などを実施いただきます。 ・設計フェーズ 各サブシステムの基本設計、対向システムとの技術的な仕様の調整、開発メンバーへの設計情報の伝達などを実施いただきます。 ・開発フェーズ 開発メンバーへの技術サポート、セキュリティ診断や非機能要件の適合度合いの評価などを実施いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 <ポジションの魅力> ■キャリアイメージ ・『FANSHIP』という、非常に多くのユーザーに利用されているサービスに携われる ・ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携われる ・担当する案件はプライム案件が中心。東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントに対し、直接コミュニケーションを取ってプロジェクトを進められる ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングやFintechなどの成長領域で、最先端のプロダクトに関われる ■同社が大切にしていること 自社プロダクト、クライアントのアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階から支援しているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装・運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点が重要です。 <開発環境> ・開発言語 フロントエンド:Vue.js+TypeScript バックエンド:Python3、モバイル: Swift、Kotlin ・フレームワーク:Nuxt.js、Django ・インフラストラクチャ:AWS、GCP ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Nginx、AWS (AppSync(GraphQL)、ECS、Aurora、X-Ray、CloudWatch、Cognito、S3、Lambda、CloudFront、CloudFormation、CDK など) ・CI/CD:GitLab CI ・監視ツール:CloudWatch、Datadog、New Relic ・ドキュメンテーション:Notion、Docbase ・その他利用ツール、サービス:Slack、GitLab、Backlog など ・IDE:希望があれば有償IDEも用意 <職場環境> 基本は本社勤務形態に応じて出社 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合、本社の勤務形態に準じ必要に応じて出社可能性あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・Objective-Cを用いたiOSアプリの設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験 <マインド> ・テクノロジーを活用し、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・オーナーシップを持って業務に携われる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、自社サービス『FANSHIP』を中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスのモバイルSDK開発です。 現在SDKのリニューアルを検討されており、設計・開発・運用など一からSDKを開発する経験が積めます。 同社ではミッションである「Tech Tomorrow」を実現するべく、個人の開発スタイルを尊重。エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 誰もが知っているような大手企業など多くのスマホアプリに組み込まれている同社のFANSHIPモバイルSDK。顧客の要望や社内ビジネス部門の提案を基にどのように機能を実現するか検討し、OSのコア機能を中心に使用した実装を行っています。 さまざまな形態のアプリでも組み込みやすい仕組みを構築する必要があり、より高度な技術力が必要です。 <具体的な業務内容> ・自社サービスFANSHIPのiOSアプリ向けSDK開発、保守 ・最新OS等に対応するための技術情報の調査 ・各種SDK組み込みドキュメントの整備、保守 <実績(※一部抜粋)> ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPのリニューアル実現に向け、開発チームの体制を強化したいため <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 ■FANSHIPについて 『FANSHIP』は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析し、結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションできます。分析後は自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も実行可能です。 <ポジションの魅力> ベテランエンジニアで普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたいという方は、対エンジニアがいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、さらなるスキルアップが目指せます。 ■開発において大切にしていること 同社では、以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発/運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ・開発言語:Objective-C、Swift ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack 使用ツール ・CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント <職場環境> 基本は本社勤務形態に応じて出社 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合、本社の勤務形態に準じ必要に応じて出社の可能性あり
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Flutterを用いたiOS/Androidアプリ の設計、実装、テストの実務経験 ・iOSアプリ(SwiftまたはObjective-C)または Androidアプリ(JavaまたはKotlin)の設計、実装、テストの実務経験 ※上記を行った就業経験のある方 <マインド> ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・オーナーシップを持って業務に携われる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 担当するのは、自社サービスFANSHIPの開発やFANSHIPを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などです。 開発未経験からベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 同社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施。プロジェクトのサイクルも1フェーズ3、4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジできます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするでしょう。 同社では、技術力の高いエンジニア集団を組織。エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めています。 ■主な業務 大大手企業向けiOS・Androidアプリ開発 <具体的な業務内容> 要件定義段階からPMと相談しながら、お客さまのニーズに合ったUI/UXの検討に参加いただきます。 ・設計フェーズ プロジェクトマネージャーと協力し、技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 ・開発フェーズ Flutterを使用したクロスプラットフォームアプリ(iOS/Android)の開発や iOS(Swift)もしくは Android(Kotilin)のネイティブアプリ開発を実施いただきます。 ・運用フェーズ 若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 ■FANSHIPについて 『FANSHIP』は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析し、結び付きの強さ(ファンレベル)ごとのセグメンテーションが可能。自社アプリよりLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客には、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も可能です。 <ポジションの魅力> 大手企業向け公式アプリの開発に関われます。多くのユーザーが使うアプリ開発に携われるのが大きなやりがいです。 技術要素には比較的自由に設計・選定可能なので、新しいことにもチャンレンジできます。 ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたいという方は、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発が可能。さらなるスキルアップが目指せます。 ■開発において大切にしていること エンジニア同士の交流を大切にしている同社では、コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 自社プロダクト・クライアントのアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からサポートしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討・実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点が必要です。 <開発環境> 開発言語:Dart、Swift(iOS)、Kotlin(Android) ソースコード管理:Git、GitLab コミュニケーションツール:Slack 使用ツール: CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・実務5年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonのプログラミング言語でのAPIの設計、開発、運用経験 ・Database(RDBMS/NoSQL)を用いた設計、開発、運用経験 ・AWS/GCP(Container/Serverless)を利用した設計、開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・チームリーダー経験 <マインド> ・テクノロジーを活用し、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードできる方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進できる方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取れる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いがある方
想定年収 602~1,022万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> 携わるのは、スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス『FANSHIP』を活用したアプリケーション開発プロジェクトです。バックエンドチームのリーダーポジション候補として、要件定義・設計・開発・運用など各種フェーズで幅広く活躍いただきます。 スマホアプリの開発経験がない方も、同社のノウハウや実績をキャッチアップしながら、メンバーマネジメント経験を活かして活躍できる場が提供されます。 同社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施。プロジェクトのサイクルも1フェーズ3~4ヶ月から長くて1年程度と早いため、さまざまな業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジできます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするでしょう。 技術力の高いエンジニア集団を組織している同社。エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めています。 <具体的な業務内容> ■設計フェーズ プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 ■開発フェーズ 創業から採用してきたPythonを中心とするサーバーサイドプログラムの開発および、AWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 ■運用フェーズ 若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎ、次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 ■大切にしていること 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず多くのプロジェクトにおいて企画段階からサポートしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討・実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点が必要です。 <開発環境> ・開発言語:Python3 ・フレームワーク:Django ・インフラストラクチャ:AWS、GCP ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Nginx、AWS (AppSync(GraphQL)、ECS、Aurora、X-Ray、CloudWatch、Cognito、S3、Lambda、CloudFront、CloudFormation、CDK など) ・CI/CD:GitLab CI ・監視ツール:CloudWatch、Datadog、New Relic ・ドキュメンテーション:Notion、Docbase ・その他利用ツール/サービス:Slack、GitLab、Backlog など ・IDE:希望があれば有償IDEも用意 ・支給マシン:Windows or MAC ■開発について ・issueドリブンで開発 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成 ・作成したMRに対してレビューを実施 ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保/ビルド・デプロイを実施 <配属予定チーム> ■エンジニアチームの雰囲気 ・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを実施 ・CI/CDを徹底 ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けている ・プロダクト/会社/チームとしてどうあるべきか考え議論し改善している ・ドキュメンテーションを大切にしている ・スキルアップを支援し、社外勉強会/セミナー(有償/無償問わず)への参加を推進 ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上 <職場環境> ■勤務地について 基本は本社勤務形態に応じて出社いただきます。 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合は本社の勤務形態に準じ、必要に応じて出社の可能性あり
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ※いずれも2年以上 ・Sierなどでの、システム開発案件の提案営業経験 ・Web制作会社などでのWebサイト開発の提案営業経験 ・Webディレクターとして、クライアントワークをした経験 ■マインド ・自分の業務に責任感を持ち、最後までやり遂げられる方 ・世の中が便利になるようなサービスを創り出していきたい方 ・自分の業務の枠にとらわれず、会社の成長に向けて能動的/積極的に行動できる力 ・明るくポジティブに業務に取り組み、チームでの業務遂行ができる力 ・お客さまのニーズを理解した上で、同社のサービスを提案できる力
想定年収 602~1,022万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> お客さまのマーケティング活動の効果創出を目的に、自社マーケティングプラットフォームおよびOMOに関わるソリューションを活用した企画や、アプリを中心としたオウンドメディア開発運用に関する提案を担当していただきます。 具体的には、クライアントのアプリを含めたデジタルマーケティングの課題を整理し、顧客ニーズにあったアプリの企画・開発・運用を提案。また、開発後の運用課題を抽出し、集客や販売促進の成長を支援する提案も行い、「クライアントとユーザーのコミュニケーションを活性化」していただきます。 クライアントは大手を中心に、流通・小売企業や金融機関、電鉄会社などのマーケティングやシステム部門に対して提案することが多いです。最新のデジタルマーケティングの動向や技術面など幅広い知見をベースに、お客さまのニーズに即した総合的な提案・営業が求められます。 <具体的な業務内容> ・自社マーケティングプラットフォーム『FANSHIP』を活用したO2O/OMOアプリやWEBシステム等の企画、開発、運用の総合提案 ・O2O/OMOソリューションやデジタルマーケティング支援(グロースハック)の提案 ・クライアントとの交渉やリレーション構築 ・アライアンス戦略の立案、実施 ■対応顧客先 ニトリやファミリーマート、JR西、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <ポジションの魅力> ■キャリアイメージ ・大手企業とのプライム案件が多く自身がフロントとなって活躍できる 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会があります。 ・企画提案から開発のフェーズまで一貫して関われる マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。また、案件規模や業界がさまざまで案件数も非常に多いため、多彩なクライアントを担当可能。幅広い業務経験が得られます。 ・クライアント課題に合わせ、さまざまな商材を組み合わせた提案活動が行える 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。 ・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、本人の特性や志向性によってどちらも担当できる ■世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい 新しいテクノロジーを活用したソリューション企画の提案を行うため、クライアントを通じて世間に自分の考案した企画を実現していける喜びがあります。また、効果の良し悪しをはっきりと数値で出せること、データが豊富にあり分析に基づく改善案を打っていくことで数値が良くなっていく実感が持てる点も大きなやりがいです。 具体的業務の内容に加え、志向性やキャリアビジョンに合わせ、以下の業務を将来的に担っていただきます。 ・パートナーとの共同ソリューション企画 パートナーが強みとしている業界やターゲット、サービスと自社の強みを組み合わせて提供価値を最大化させる共同ソリューションを企画。顧客の新たな課題解決による取引拡大や新たな事業領域の開拓を推進していただきます。 ・クライアントとの共同事業推進 クライアントの事業チームに参画し、ベンダーとしてではなくクライアントサイドのメンバとして、自社体制と共同して事業推進していただきます。 ・営業戦略の立案 企業の成長戦略を進めるにあたり、新規領域開拓や顧客リレーション深化、ソリューション価値拡大など営業戦略の立案を支援していただきます。 ・チームマネジメント 事業拡大に伴い体制増員を推進中です。メンバのスキルアップに向けた仕組み作りやチームミッション達成に向けたマネジメントを担当いただきます。 多くの仲間、取引先、その先にいるユーザーのため、同社のミッション『Tech Tomorrow』をともに実現できる方にマッチするでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・自社サービスシステムの構築/運用経験 ・3名以上のサーバーサイドエンジニアチーム運営経験 ・新規開発、サービス運用中の機能追加/改修の経験 ・外部システムとのデータ連携部分のシステム構築/運用の経験 ・社内外問わずコミュニケーションが取れる <マインド> ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという同社の想いに賛同できる方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力を持ってチームをリードできる方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進できる方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携が取れる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客さまが抱える課題を解決したい方
想定年収 602~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> ゆくゆくはエンジニアリングマネージャとして、エンジニア・チームを戦略的・長期的にどうあるべきか考え、リードできる方が求められています。 エンジニアメンバーのマネジメントや各ステークホルダーとの調整、アサインメントなど、幅広いマネジメントを経験できる環境です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするでしょう。 同社では技術力の高いエンジニア集団が組織されており、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取りあっています。日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めています。 <具体的な業務内容> ■要件定義フェーズ アーキテクト担当と協力し、システム全体のアーキテクトの検討、セキュリティ要件、非機能要件の検討、技術検証などを実施。また、プロジェクトマネージャと協力し、クライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加なども行っていただきます。 ■設計フェーズ プロジェクトマネージャーと協力し、技術面のサポートおよび調査や各サブシステムの基本設計、対向システムとの技術的な仕様の調整、開発メンバーへの設計情報の伝達などを実施いただきます。 ■開発フェーズ 創業から採用してきたPythonを中心とするサーバーサイドプログラムの開発および、AWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 ■運用フェーズ 保守・運用タスクのスケジュール調整、リリース時期調整、リリース手順のレビュー/作業立ち合い、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Tech Tomorrow~テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る~」を理念に掲げる同社。スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援といった幅広い領域でDXを支援しています。 OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持つ同社。データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム『FANSHIP』を通じ、購買促進やCX改善の支援を行っています。 ■数々の有名企業が導入。O2Oソリューションの国内最大級プラットフォーム『FANSHIP』 2021年6月時点で、約2億3千万ユーザー(※)に使われるO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。2019年7月のブランドリニューアル前の10年間は、popinfoという名前で活躍していました。フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応。後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信をはじめとするさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoを、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴い、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたためです。 popinfoは、今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能も追加。アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断し、セグメンテーションする機能も追加されました。 今後はファンレベルに応じ、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も利用可能です。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや社員の想いが正しく伝わらないのではないかという懸念が、リニューアルの発端となっています。 同社がO2Oマーケティングに取り組み始めて10年が経過しました。消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年から”Tech Tomorrow”という新しいミッションを掲げ、テクノロジーを活用して作った新しいサービスにより、昨日より便利な生活を作ろうとしています。 多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供できているか? 導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか? 自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか? そんな視点を忘れず、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 <職場環境> ■大切にしていること ・複数のシステムが連携して、1つのサービスを担っているという意識 ・複数のチームが協力し助け合い、サービスを運営するチームが構成されているという意識 ・システムは部分的に停止させても、サービスはなるべく継続させるという意識 <勤務地について> 基本は本社勤務形態に応じて出社いただきます。 ■地方在住者の方 ・各地方拠点設置まではフルリモート勤務です。※自宅にて勤務 ・各地方拠点設置となった場合、本社の勤務形態に準じ、必要に応じて出社可能性あり <開発環境> ・開発言語:フロントエンド: Vue.js+TypeScript ・バックエンド:Python3 ・モバイル:Swift、Kotlin ・フレームワーク:Nuxt.js、Django ・インフラストラクチャ:AWS、GCP ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Nginx、AWS (AppSync(GraphQL)、ECS, Aurora、X-Ray、CloudWatch、Cognito、S3、Lambda、CloudFront、CloudFormation、CDK など) ・CI/CD:GitLab CI ・監視ツール:CloudWatch、Datadog、New Relic ・ドキュメンテーション:Notion、Docbase ・その他利用ツール・サービス:Slack、GitLab、Backlog など ・IDE:希望があれば有償IDEも用意 ・支給マシン:予算の範囲で指定のものを用意
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・Pythonを使用した開発・運用業務の経験 ・SQLを使用した開発・運用業務の経験 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方 ・チーム開発を重視できる方 ・技術的探究心のある方
想定年収 392~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務内容> FANSHIPを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスにおける、CDP(Customer Data Platform)のデータエンジニアリング業務に携わっていただきます。経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んで頂くことができます。 <業務詳細> 自社サービスFANSHIPのデータ活用・分析・加工およびレポーティング業務全般に携わっていただきます。 ・自社サービスFANSHIPのCDPを扱うための管理用API・画面などの開発業務 ・自社サービスFANSHIPのデータを活用した分析・レポート開発業務 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整 ※存在するデータを活用した分析から新しい分析を行うためのデータ基盤開発などデータエンジニアとして幅広くご活躍いただけます。将来的にはデータサイエンティスト領域へのチャレンジも可能です。 <開発手法> ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用しています。 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアを募集します。 <プロダクトの魅力> O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。 ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることが可能です。 自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ■大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <開発環境> ・開発言語/フレームワーク:Python(Airflow/Flask/FastAPI), Java(Apache Beam), Vue.js ・BIツール: Google Data Studio, re:dash ・AWS(EC2, RDS, S3, Lambda, ECS, ElastiCacheなど), GCP(App Engine, GCE, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) ・その他:Docker, Terraform, fluentd, nginx, uwsgi, gunicorn, uvicorn ■使用ツール ・ソースコード管理:Git , GitLab ・CI/CD:GitLab CI ・運用・監視:Datadog, PagerDuty ・コミュニケーション:Slack ■開発手法 アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用。 GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・サーバーサイドエンジニア、またはフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーションの開発経験を2年以上お持ちの方 ・アイリッジのミッションやバリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・チームの技術力、生産性の向上に責任をもって推進する意欲のある方
想定年収 392~812万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> FANSHIPを中心とした、O2O/OMOプラットフォームサービスの開発に携わっていただきます。 経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わり、さまざまな経験を積むことができます。 <具体的な業務内容> 自社サービスFANSHIPの開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画(開発スコープ・スケジュール策定) ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・開発プロセスの改善(ふりかえり) ※サーバーサイド、フロントエンドいずれかの得意分野を活かしながら、将来的にフルスタックエンジニアとして成長いただきます 【仕事の特色】 <募集背景> 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアを募集します。 なお、開発チームとして以下を重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていくうえで、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること <プロダクトの魅力> ■FANSHIPについて 数々の有名企業が導入!2021年6月現在、2億3千万ユーザー(※)の方に使っていただいているO2O支援の代表的ソリューションへと成長したFANSHIP。 (※)FANSHIPの入ったアプリのユーザー数合計値 FANSHIPは2019年7月にブランドリニューアルにより生まれたばかりで、その前の10年間はpopinfoという名前で活躍していました。 フィーチャーフォンの待受画面にポップアップで情報配信するサービスとして2009年に生まれ、その後スマートフォンに対応、そして後に特長となる GPS/WiFi/Bluetooth(Beacon)を活用した配信を始めさまざまな機能を拡張し、popinfoは300以上の有名アプリを支えてきました。 そんなpopinfoが、10周年を迎えたタイミングでリニューアルしたのは、サービスの機能拡張に伴って、実際の提供内容とサービス名称から受けるイメージに乖離が出てきたことが最も大きい理由です。 popinfoは今年初めに顧客データ分析プラットフォーム(CDP)機能を追加し、アプリの位置情報を元にした分析だけでなく、自社のCRMデータ、購買履歴データなど、Webや実店舗を含むあらゆるデータを組み合わせた分析を行えるようになりました。 また、ブランドリニューアル当日の7月17日、分析結果からユーザーとアプリ提供企業の結び付きの強さ(ファンレベル)を判断してセグメンテーションする機能が追加されました。 今後はファンレベルに応じて、自社アプリでの施策だけでなく、LINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能になります。 このように、実態はチャネルを拡張したOne to Oneマーケティングプラットフォームへと進化しているのに対し、 スマホアプリからプッシュ通知を表示(pop)して情報をお知らせ(info)するという、当初の機能をストレートにわかりやすく表現していた名称のままでは、サービスができることや同社の想いが正しく伝わらないのではないか、という懸念がリニューアルの発端となりました。 アイリッジがO2Oマーケティングに取り組み始めて10年。 消費行動は進化し、OMOやニューリテールと呼ばれる、チャネルを超えた最適な顧客体験が求められる時代が始まる中で、同社は2018年より「Tech Tomorrow」という新しいミッションを掲げ、「テクノロジーを活用して、アイリッジがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る」ことを目指しています。 「多くの人のスマホの中にいるFANSHIPが、昨日よりも良い顧客体験を提供出来ているか?」 「導入企業と顧客のフレンドシップ(FANSHIPのSHIP!)に貢献できているか?」 「私たち自身が導入企業の一員となって伴走し、メンバーシップ/パートナーシップを発揮できているか?」 そんな視点を忘れずに、また次の10年、アイリッジのフラッグシップサービスであるFANSHIPを育てていけるのが、デジタル・フィジカルマーケティング領域の醍醐味です。 O2O/OMOソリューションFANSHIPは、2.1憶を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けて、One to Oneでプッシュ通知の配信を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 また、自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 <開発環境> ・開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , Go, Vue.js、AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) ・その他:Docker , Ansible ,Terraform, fluentd, nginx, uwsgi ■使用ツール ・ソースコード管理:Git , GitLab ・CI/CD:GitLab CI, CodePipeline ・運用・監視:Datadog, PagerDuty ・コミュニケーション:Slack ■開発手法 アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用。 GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> 以下のいずれかのご経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・テスト工程におけるプロジェクトマネジメント経験 <仕事へのマインド> ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・品質改善に関する熱い思いをお持ちの方 ・問題解決に前向きに意見を出してくれる方 ・常に情報収集をする積極的な意欲のある方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、自社サービスFANSHIPやFANSHIPを活用したスマホアプリの品質管理業務全般です。各案件のテスト推進業務に加え、全社的に品質を向上させていきたいとお考えです。 0からの組織づくり、仕組みづくりを一緒に行っていただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ■全社横串の品質改善活動 ・品質管理プロセスの構築/整備 ・品質に関するルールや基準の策定 ・テスト自動化や、ツールの導入 ・標準的な品質管理ドキュメントの整理 ・発生不具合の分析および分析内容のレポーティング活動 ■各案件におけるテスト推進業務 テスト見積、テスト計画の策定、テスト設計、テスト実施、工程管理など 【仕事の特色】 働き方の特徴は以下のようなものがあります。 ※フレックスタイム制 ・コアタイム 10:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00 ・ビジネスアワー 10:00-19:00 ・リモート手当(5,000円/月※リモート環境はご自身で準備) ・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給) ・ヘッドホン、イヤホンOK ・デュアルモニター有り ・ウォーターサーバ、コーヒーマシン有り ・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり) ・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)への無料参加 ・従業員持株会加入 ・ご希望の貸与PC購入可能(予算上限あり) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・小田塾(定期的に実施) ・アイリッジ勉強会 ・部活動 ・忘年会 ・シャッフルランチ ・キックオフパーティー ・クオーターパーティー ・アイリッジバー
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・SwiftまたはObjective-Cを用いたiOSアプリの設計、実装、テストの実務経験 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方 ・チーム開発レベルで必要なコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、自社サービスFANSHIPの開発やFANSHIPを活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などです。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 <具体的な業務内容> ・大手企業向けiOSアプリ開発 ・自社サービスFANSHIP iOSアプリ向けSDK開発 同社では、誰もが知るような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラ、サービス支援まで一貫して実施。プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 要件定義段階からPMと相談しながら、お客様のニーズに合わせたUI/UXの検討に参加していただけます。 設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 開発フェーズでは、Swiftを中心とした開発およびAWSやGCPなどのクラウドサービスを使った大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施いただきます。 運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 ご経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするでしょう。 技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを推進している職場です。 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい - 大手企業向け公式アプリの開発に関わることができます。多くのユーザーに使っていただけるアプリ開発に携われるため、大きなやりがいを感じていただけます。 - 技術要素に関しては比較的、自由に設計および選定することが可能で、新しいことにもチャンレンジできます。 - ベテランエンジニアで 普通のアプリ作りは飽きた、もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい、という人には、対エンジニアが使用するためにいかに使いやすいかを考慮したSDK開発ができるため、更なるスキルアップを目指していただけます。 ■大切にしていること エンジニア同士の交流を大切にしており、コードレベルでの共有・振り返りなども実施。自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていくことが必要です。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など ■開発環境 - 開発言語:Swift、Objective-C - ソースコード管理:Git、GitLab - コミュニケーションツール:Slack ■使用ツール CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・JavaまたはKotlinを用いたAndroidアプリの設計、実装、テストの実務 <マインド> ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同できる方 ・アイリッジの思いや事業に共感できる方 ・オーナーシップを持って、業務に携わっていただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客さまの抱える課題を解決したいという思いがある方
想定年収 434~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、自社サービス『FANSHIP』の開発や『FANSHIP』を活用した大手企業向けスマホアプリの設計・開発・保守などです。 開発未経験~ベテランエンジニアまで幅広く活躍できるよう、個人の開発スタイルを尊重し、エンジニアが働きやすい環境を提供しています。 ■同社で行っていること ・誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発 ・上記スマホアプリのインフラ、サービス支援 ■プロジェクトについて ・サイクル:1フェーズ3,4ヶ月から長くて1年程度 ・担当するもの:さまざまな業種のサービス/都度新しい技術や環境にチャレンジできます。 ■具体的にできること ・PMと相談しながら、お客さまのニーズに合わせたUI/UXの検討など要件定義段階から参加できる ・設計フェーズで、PMと協力して技術面のサポート/調査/技術検証などを実施できる ・開発フェーズは、Kotlin中心の開発をAWS/GCPなどクラウドサービスを利用してできる/大規模インフラ、高速処理、アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築などを実施できる ・運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施※経験の浅い方は、作業の流れなどを経験者主導の元進めていくサポート体制もあるので安心です。 ■マッチしやすい人 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方/多くのプロジェクトを経験したい方/技術力をつけたい方/一貫したプロジェクト運営に興味がある方など ■同社での業務の進め方 技術力の高いエンジニア集団である同社。エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めています。 <具体的な業務内容> ・大手企業向けAndroidアプリ開発 ・自社サービスFANSHIP Androidアプリ向けSDK開発 【仕事の特色】 <仕事のやりがい> 大手企業向け公式アプリの開発に携われます。多くのユーザーが使用するアプリ開発に関わるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。 技術要素に関しては比較的、自由な設計/選定が可能。新しいことにもチャンレンジしていけます。 ベテランエンジニアで「普通のアプリ作りは飽きた」「もっとOSのコアな機能や知識を増やしたい」という人には、エンジニアが使用するためにいかに使いやすくするか熟考するSDK開発に携わることもできます。さらなるスキルアップを目指せる環境です。 <大切にしていること> 同社が大切にしているのは、エンジニア同士の交流です。コードレベルでの共有・振り返りなども実施しています。 アプリ開発では、自社プロダクト案件でも、クライアント案件でも関係なく、多くのプロジェクトで企画段階から携わります。ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていくことが必要です。 単にコードを書く作業以外に、今求められていることは何か/開発者として何をすべきか/何を作るべきか、など幅広い視点を大切にしています。 <『FANSHIP』について> 『FANSHIP』は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションできることが特徴。分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトークなどでの施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ/三井ショッピングモールアプリ/マツモトキヨシアプリ/東急電鉄アプリ など <開発環境> ・開発言語:Kotlin、Java ・ソースコード管理:Git、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack <使用ツール> CI/CDによる自動ビルドおよびデプロイメント
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・Vue.js、React.jsなどを用いたフロントエンド開発経験 ・エンジニアチームのリーダー or 上記フレームワークを利用し、外部APIとの繋ぎ込みを含む開発経験が2年以上ある方 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・Webブラウザ、JavaScript、ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識 ・CSSの実装、運用経験 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術が好きな方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「FANSHIP」を活用したアプリケーション開発プロジェクトにおいて、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。要件定義・設計・開発・運用など、各種フェーズで幅広くご活躍ください。 スマホアプリの開発経験がない方でも、同社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップいただきながら活躍できる場を提供します。 同社では、誰もが知っているような大手企業向けのスマホアプリの開発およびそのインフラおよびサービス支援まで一貫して実施。プロジェクトのサイクルも1フェーズ3,4ヶ月から⻑くて1年程度と早いため、色々な業種のサービスに関わり、都度新しい技術や環境にチャレンジすることが可能です。 <具体的な業務内容> ・モバイルアプリで表示するWebView作成 ・管理画面作成 ・ホスティングサービス選定、環境構築 ・CI/CD環境構築 ・ドキュメンテーション ・PWAを用いたWebアプリケーション開発 ・LIFFを用いたLINEミニアプリ開発 など 設計フェーズでは、プロジェクトマネージャーと協力して技術面のサポートおよび調査や時に技術検証などを実施いただきます。 開発フェーズでは、Vue.js, Nuxt.jsを中心としたフロントエンドの開発およびAWSのホスティングサービスを利用したインフラ構築も実施。最近ではAmplify Console, Firebase, Serverless Framework, GitLab CIを使ったSPA開発またはPWA開発、インフラ構築・運用を行っています。 運用フェーズでは、若手エンジニアへのフォローアップや引き継ぎおよび次期案件への提案サポートなどを実施いただきます。 大手SIerで経験を積みベンチャーに興味がある方、多くのプロジェクトを経験したい方、技術力をつけたい方、一貫したプロジェクト運営に興味がある方などにマッチするでしょう。 同社では、技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを推進されています。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・開発言語: HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク: Vue.js, Nuxt.js ・インフラストラクチャ: AWS, Firebase ・ミドルウェア: AWS (AppSync(GraphQL), S3, CloudFront, Amplify Console など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic, Sentry ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 ■開発について ・issueドリブンで開発を進めています。 ・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します。 ・作成したMRに対してレビューを実施します。 ・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います。 ■エンジニアチームの特徴 ・品質を大切にし、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています ・CI/CDを徹底しています ・手間のかかる運用を避け、効率的な設計、実装を心掛けています ・プロダクト、会社、チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています ・ドキュメンテーションを大切にしています ・スキルアップを支援していて、社外勉強会、セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めています ・フレックス制度を活かしてワークライフバランスの向上に努めています
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験 ・実務3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験 ・Pythonのプログラミング言語でのAPIの設計・開発・運用経験 ・Database(RDBMS, NoSQL)を用いた設計・開発・運用経験 ・AWS/GCP(Container, Serverless)を利用した設計・開発・運用経験 ・GitLab/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、FANSHIPを中心としたO2O/OMOプラットフォームサービスの開発です。経験豊富なマネージャーと共にサービス企画から開発・運用まで幅広いフェーズに携わることで様々な経験を積んでいただけます。 <具体的な業務内容> 自社サービスFANSHIPの開発・運用全般に携わっていただきます。 ・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート、ヘルプデスク担当)との要件の整理、計画 (開発スコープ/スケジュール策定) ・開発(設計~テスト)、運用保守 ・開発プロセスの改善(ふりかえり) ■開発手法 ・アジャイル開発をベースとしたプロセスを採用 ・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業推進 【仕事の特色】 ■募集背景 自社サービスであるO2O/OMOソリューションFANSHIPの事業拡大を実現するために、開発を推進していただけるエンジニアの募集です。 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) O2O/OMOソリューションFANSHIPは、1億6千万を超えるスマートフォンアプリユーザー(※)に向けてOne to Oneでプッシュ通知の配信を実行。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。 ※FANSHIPの入ったアプリユーザー数合計値 ■大切にしていること 以下を開発チームとして重視しています。 ・自社サービスの開発・運用を担っていく上で、チームとしてサービスの品質に責任をもって向き合うこと ・技術への探求心を持ち、成長し続けること ■開発環境 開発言語/フレームワーク:Python(Django/Flask) , Go, Vue.js AWS(EC2, RDS, Aurora, DynamoDB, S3, Lambda, ECS, Athena, ElastiCacheなど) , GCP(App Engine, Pub/Sub, Dataflow, BigQuery, Composer, Kubernetes Engineなど ) その他:Docker , Ansible ,Terraform, fluentd, nginx, uwsgi <使用ツール> ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI, CodePipeline 運用・監視:Datadog, PagerDuty コミュニケーション:Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・BtoCサービスの新規ユーザー獲得から既存ユーザーのリテンションまで戦略を立案し、施策を実行、改善した経験(Web or App) ・カスタマーサクセス、または法人、高単価商材営業、コンサルティングの経験 ・契約の締結や請求といった基本的なビジネスプロセスの知識 ・Excelでのデータ集計およびグラフ作成やPowerPointでの顧客説明資料の作成経験 ・周りの人を巻き込めるリーダーシップ、コミュニケーションスキル ・成果にコミットメントできる方 ・当事者意識をもって、自ら考え行動し、スピード感をもって仕事を推進できる方 ・会社内外からの要請のバランスを踏まえて仕事を進めることができる方 ・成長意欲が高く、自らの役割を拡張したい方 ・正解が決まっていない、変化が多い中でチャレンジすることが好きな方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社提供サービスのFANSHIPを活用し、顧客満足度を高め、LTVを最大化させることがミッションです。 FANSHIPの導入を決定されたお客様に対し、スマホアプリで成し遂げたい成果や、課題をヒアリングし最適な導入方法を提案、実行いただきます。また、FANSHIPの利用を開始したお客様の活用状況に応じて直接コミュニケーションを図り継続的にフォローアップを行ってください。 <具体的な業務内容> ・クライアントと重要なビジネスゴールやKPIの策定 ・顧客企業がFANSHIPを活用するための用途設計 ・「FANSHIP」やその他分析ツールを活用したデータ分析、レポーティング ・分析結果に基づいた仮説構築、施策検討/提案 ・さまざまな導入企業様のアプリに関する課題やニーズを理解し活用促進によるアップセルを行う ・顧客への導入、運用コンサルティング ・導入顧客へのFANSHIP新機能利用案内、運用提案業務 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) 自社事業の軸となるお仕事です。サービスやプロダクトを企画開発するだけではなく、販売戦略も同時に展開する非常に重要なポジションといえます。 ■FANSHIPについて 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。 顧客のオンライン行動履歴(アプリ上の操作履歴)とオフライン行動履歴(位置情報)を統合・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションでき、分析後は、自社アプリでの施策に加え、自社アプリよりもLINEを通じたコミュニケーションが有効な顧客にはLINE公式アカウントでのプッシュ通知やOne to Oneトーク等での施策も可能です。 ■実績(※一部抜粋) ファミリーマートアプリ 三井ショッピングモールアプリ マツモトキヨシアプリ 東急電鉄アプリ など
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・PM/PMOなどのプロジェクトマネジメントの経験 ・スマートフォンアプリに携わった経験 ・コンサルタントとして経営層とのコミュニケーションを行っていた経験 ・システム開発に関するプロジェクトの推進および管理全般の経験 顧客に寄り添い、顧客の課題解決に向き合う姿勢をお持ちの方
想定年収 812~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ITコンサルタントとして、クライアントビジネスの成功のための戦略コンサルタントとしてご活躍いただける方を求めています。クライアントに寄り添い、DX/IT戦略立案や要件定義などの上流工程をメインに、ITを切り口とした提案でクライアントの抱える課題を解決を行ってください。 ITコンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、クライアントのDX/IT戦略コンサルティングを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス/ITの両視点からみた、クライアントにとって付加価値の高い提案実施 ・クライアントビジネスの成功・クライアント担当者のKPI達成の実現ができるIT戦略の提案実施 ・クライアントのITPMO部門の強化のための戦略提案実施 ・UI/UX向上を実現する提案実施 ・自社PMメンバーの業務管理、クライアントとの各種調整(社内調整、予算策定など)、ベンダー管理 これまで数多くのスマートフォンアプリ開発を行ってきたアイリッジ社。アプリ開発の知見を活かし、開発だけではないアプリやITを起点としたIT全般のコンサルティング領域に参画されます。 開発部・マーケティング部ともに内製化しているため、開発からマーケティングまでワンストップで行うことができるところが、同社の特徴です。 ITを切り口とした提案でクライアントの抱える課題を解決、クライアントに寄り添い、クライアントビジネスの成功を共に創っていきたい方を求めています。 【仕事の特色】 ■働き方 フレックスタイム制 ・コアタイム 10:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00 ・ビジネスアワー 10:00-19:00 ・リモート手当(5,000円/月※リモート環境はご自身で準備) ・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給) ・ヘッドホン、イヤホンOK ・デュアルモニター有り ・ウォーターサーバ、コーヒーマシン有り ・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり) ・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)への無料参加 ・従業員持株会加入 ・ご希望の貸与PC購入可能(予算上限あり) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・小田塾(定期的に実施) ・アイリッジ勉強会 ・部活動 ・忘年会 ・シャッフルランチ ・キックオフパーティー ・クオーターパーティー ・アイリッジバー
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・SQLを利用したデータ抽出の経験 ・ヘルプデスク、テクニカルサポート、社内SEなどのご経験 ・PowerPoint:社内外向け文書、スライドの作成などのご経験 ・基本情報技術者に同等するIT知識をお持ちの方 ・HTML、CSS、MARKDOWN:基礎レベルの理解がある方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・お客様からのお問い合せに対して、問題解決、満足度向上のための手法を検討、実施ができる方 ・エンジニアや他部署とコミュニケーションを取り、顧客の課題解決や製品品質向上に積極的に取り組める方 ・技術的な分野に苦手意識を持たず、自ら学び業務に活かせるよう努力できる方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、自社主力サービスである、SaaS型顧客データ分析プラットフォーム「FANSHIP」のテクニカルサポートです。 日々サービスを利用されるお客様からのトラブルシューティング対応、サービス品質向上のための活動や業務改善など、他部署とコミュニケーションを取り、積極的に業務に取り組める方を求めています。 自社プロダクトのエンジニアチームと近い距離で働けるので、困ったことや分からないことがあれば相談しやすい環境です。 <具体的な業務内容> ・顧客からのトラブルシューティングのためのデータベース抽出、ログ調査(SQL/Python) ・利用企業様、社内からのサービスに対する技術者な問い合わせ対応(Zendesk) ・問い合わせKPIの可視化、分析(GA/Google Data Studio) ・プロダクトに対するVoCの収集 ・お客様向けFAQや社内向けドキュメント類の整備 ・サービスのお申込み対応(アカウントの開設、設定作業) ・グループ内業務改善、定例会議への参加 【仕事の特色】 ■募集背景 2009年11月よりフィーチャーフォン待受画面向け情報配信サービスとして提供開始した popinfo。スマートフォン対応を経て、顧客データ分析プラットフォーム FANSHIP としてリブランディングし、2019年11月には10周年を迎えました。 今後幅広いニーズに対応していくため、自社サービスのサポートエンジニアメンバーの募集です。 ■この仕事の魅力(キャリアイメージ) ・「FANSHIP」を組み込んだアプリのユーザー数は、1億5,000万(2019年6月)と非常に多くの方に利用頂いているサービスとなり、導入支援・運用のサポートエンジニアを通じて、サービスの成長に貢献いただくことができます。 ・お客様の課題を解決して満足度を上げていく重要なポジションです。 ・サポートチームからも開発サイドに機能改善の提案を行っており、 自分が提案した内容が実際に形になることを体感できます。 ■大切にしていること 相手に伝わる言葉で話すことを大切にしています。 お客様だけではなく、社内でもプロダクト、営業、マーケティングチームなど様々な職種のメンバーとやりとりする機会が多い部署のため、コミュニケーション能力も大切ですが、まずは自社サービスのことを好きになってもらえると嬉しいです。 ■使用ツール ・HTML, CSS, JavaScript ・GitLab CI ・Datadog ・Notion, Docbase ・Google Anaritics, Tag Manager, Data studio ・Slack, Backlog, Zendesk など ■働き方 フレックスタイム制 ・コアタイム 10:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00 ・ビジネスアワー 10:00-19:00 ・リモート手当(5,000円/月※リモート環境はご自身で準備) ・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給) ・ヘッドホン、イヤホンOK ・デュアルモニター有り ・ウォーターサーバ、コーヒーマシン有り ・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり) ・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)への無料参加 ・従業員持株会加入 ・ご希望の貸与PC購入可能(予算上限あり) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・小田塾(定期的に実施) ・アイリッジ勉強会 ・部活動 ・忘年会 ・シャッフルランチ ・キックオフパーティー ・クオーターパーティー ・アイリッジバー
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・エンジニアの経験(設計・開発のご経験) ・論理的思考力が高い方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ開発案件におけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの全工程を通して、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理業務 ※要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象となります。 ・要件定義工程 顧客からの要件ヒアリング/要件定義書作成/レビュー(顧客折衝) ・外部設計工程 プロジェクトメンバーと仕様検討(設計作業)/仕様書作成/レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ・テスト工程 計画/指摘管理(顧客折衝・修正管理)/品質管理/対向システムとの調整(/場合によってはテスト項目作成/テスト項目消化) ・リリース前 サーバーリリース/アプリ申請 ※ご経験に応じて、先輩PMにつきながらOJTなどのサポートを行います。 ■案件イメージ ・担当業務:プロジェクトマネージャー ・大手企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:10名以上 ・対抗システム多数 ・対外ステークホルダー多数 <開発して終わりでなく、中長期のロードマップも> 開発して終わりではなく、お客様のアプリ開発ロードマップに加わり、一緒に計画し、改善提案・実行のサイクルを主担当として携われることも同社の魅力の一つです。 信頼関係を大切にしているからこそ、深く入り込んだご支援をさせていただき、継続してお取引をいただいております。 <世の中にインパクトのある仕事を行うやりがい> 大規模案件だからこそ、世の中にインパクトを与え、多くのユーザーに知ってもらえる、影響力のある仕事ができます。 そのためには、多くの困難や課題を乗り越えながら、常に新しいチャレンジをし続けることが必須となります。難しいからこそ、実現した時の喜びは格別です。たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、Tech Tomorrowを一緒に実現してくださる方を求めています。 【仕事の特色】 ■働き方 フレックスタイム制 ・コアタイム 10:00-15:00 ・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00 ・ビジネスアワー 10:00-19:00 ・リモート手当(5,000円/月※リモート環境はご自身で準備) ・リモート環境補助金(20,000円/一時金※試用期間終了後支給) ・ヘッドホン、イヤホンOK ・デュアルモニター有り ・ウォーターサーバ、コーヒーマシン有り ・書籍購入/研修、セミナー参加補助(規定あり) ・Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)への無料参加 ・従業員持株会加入 ・ご希望の貸与PC購入可能(予算上限あり) ・インフルエンザ予防接種会社負担 ・小田塾(定期的に実施) ・アイリッジ勉強会 ・部活動 ・忘年会 ・シャッフルランチ ・キックオフパーティー ・クオーターパーティー ・アイリッジバー
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・エンジニアの経験(設計・開発のご経験) ・PLorPM経験(内部でエンジニアを抱えた案件の経験、客先常駐以外の経験) ・論理的思考力が高い方 ・コミュニケーションを発揮できる方 ※対外・対内問わずコミュニケーションの重要性を知っていて、体現できる方 ・変化に対応でき、かつその変化を楽しむことができる ・困難に立ち向かうことができる、チャレンジ精神が豊富 ・未経験の事象や難しい課題があっても、自ら学び、諦めずに最後までやりきることができる
想定年収 518~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ開発案件におけるプロジェクトマネジメント ・プロジェクトの全工程を通して、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理業務 ※要件定義からリリースまでの全工程の業務が対象となります。 ・要件定義工程 顧客からの要件ヒアリング/要件定義書作成/レビュー(顧客折衝) ・外部設計工程 プロジェクトメンバーと仕様検討(設計作業)/仕様書作成/レビュー(顧客折衝) ※詳細設計から開発工程は基本的にプロジェクトメンバーが実施 ・テスト工程 計画/指摘管理(顧客折衝・修正管理)/品質管理/対向システムとの調整 (/場合によってはテスト項目作成/テスト項目消化) ・リリース前 サーバーリリース/アプリ申請 ※ご経験に応じて、先輩PMにつきながらOJTなどのサポートを行います。 ■担当案件イメージ ・リテール(大手流通、小売、商業施設など) ・鉄道関連(MaaSアプリ、鉄道アプリなど) ・通信キャリア・銀行・金融関連・公共機関など <案件イメージ> ・担当業務:プロジェクトマネージャー ・大手企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:10名以上 ・対抗システム多数 ・対外ステークホルダー多数 【仕事の特色】 ■開発しただけでない、中長期のロードマップも 開発して終わりではなく、お客様のアプリ開発ロードマップに加わり、一緒に計画し、改善提案・実行のサイクルを主担当として携われることも魅力の一つ。信頼関係を大切にしているからこそ、深く入り込んだ支援を行い、継続した取引を得ています。 ■世の中にインパクトを 大規模案件だからこそ、世の中にインパクトを与え、多くのユーザーに知ってもらえる、影響力のある仕事ができます。 そのためには、多くの困難や課題を乗り越えながら、常に新しいチャレンジをし続けることが必須です。難しいからこそ、実現した時の喜びは格別。たくさんの仲間、取引先、その先にいるユーザーのために、Tech Tomorrowをともに実現してくれる方をもとめています。 ■クライアント実績 東急、小田急、ファミリーマート、マツモトキヨシ、GUなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。 ※HPの導入実績から、他のクライアントもご確認いただけます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・Swiftを用いたiOSネイティブアプリ開発(1年以上) ・GitHubなどのツールを用いたチーム開発 ■下記を意識した開発スキル ・パフォーマンス ・セキュリティ ・ユーザビリティ ■マインド ・協調性を発揮しつつ、自発的にチームのためになる行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、意欲的にチャレンジできる方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスの創出に熱意を持って取り組める方
想定年収 455~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレーのアプリ開発チームにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のiOSネイティブアプリ開発を担当していただきます。 チームメンバー(プロダクトマネージャー、サーバーエンジニア など)と連携し、設計から開発まで一貫して手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ■「MoneyEasy」のiOSネイティブアプリに関する下記の業務 ・新規機能の設計、開発 ・UX改善 ・機能改善 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> 開発のベースはアジャイル開発です。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 Swift ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給) <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■いずれかの業務経験(1年以上) ・HTML5、CSS3、JavaScriptを用いたWebアプリ開発 ・PHP、Go、Java、Python、Ruby、Pearlなどを用いたWebアプリ開発 ■業務経験 ・GitHubなどのツールを用いたチーム開発 ■マインド ・協調性を発揮しつつ、自発的にチームのためになる行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、意欲的にチャレンジできる方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスの創出に熱意を持って取り組める方
想定年収 403~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレーにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のWebアプリ開発を担当していただきます。 チームメンバー(プロダクトマネージャー、アプリエンジニア など)と連携し、設計から開発まで一貫して従事。 加盟店向けの管理画面開発やスマホアプリのWeb画面開発、大量のトランザクションを処理する決算システムのAPI開発などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の設計、開発 ・UX改善 ・機能改善 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> 開発のベースはアジャイル開発です。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 HTML5、CSS3、JavaScript、Go ■ミドルウェア MySQL、nginx ■インフラ Docker、Kubernetes ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給) <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <下記いずれかに該当> ・サーバー、DB、ストレージの設計、構築、運用経験 ・Google Cloud Platformを用いたシステムの設計、構築、運用経験 ・サービスの障害監視、リソース監視システムの設計、構築、運用経験 ・コンテナをベースとしたサービスの構築、運用経験 ・ツール(GitHub 他)を用いたチーム開発経験 ・DNSサーバーの運用経験、ネットワークに関する知識(ルーティング 他) ・パフォーマンス、セキュリティ、ユーザビリティを意識した開発スキル <マインド> ・協調性を発揮しつつ、自発的にチームのためになる行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、意欲的にチャレンジできる方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスの創出に熱意を持って取り組める方
想定年収 455~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により誕生した株式会社フィノバレーにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」に関する業務に携わっていただきます。 高い信頼性とパフォーマンスを実現するクラウドサーバーの環境構築・運用、プラットフォーム全体に共通する技術的な課題解決などが担当業務です。 プロダクトマネージャー、アプリエンジニア、バックエンドエンジニアなどのチームメンバーと共にシステム開発を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ■「MoneyEasy」プラットフォームに関する下記の業務 ・基盤設計 ・構築 ・運用 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> 開発のベースはアジャイル開発です。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 Go ■ミドルウェア MySQL、nginx ■インフラ Docker、Kubernetes ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・JavaもしくはKotlinを用いたAndroidネイティブアプリ開発(1年以上) ・GitHubなどのツールを用いたチーム開発 ■下記を意識した開発スキル ・パフォーマンス ・セキュリティ ・ユーザビリティ ■マインド ・協調性を発揮しつつ、自発的にチームのためになる行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、意欲的にチャレンジできる方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスの創出に熱意を持って取り組める方
想定年収 455~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレーのアプリ開発チームにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のAndroidネイティブアプリ開発を担当。 チームメンバー(プロダクトマネージャー、サーバーエンジニア など)と連携し、設計から開発まで一貫して手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ■「MoneyEasy」のAndroidネイティブアプリに関する下記の業務 ・新規機能の設計、開発 ・UX改善 ・機能改善 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> 開発のベースはアジャイル開発です。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 Java、Kotlin ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給) <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■いずれかの経験 ・金融系(決済だと尚可)の企画提案 ・金融業界向けのコンサルティング業務 ・スマホを用いたソリューションの企画、提案 ・地方創生系(地方地自体だと尚可)での勤務 ・電子マネー、ポイントシステムの企画もしくは運用 ・小売業、サービス業でのマーケティング企画 ■マインド ・同社の思いや事業に共感できる方 ・好奇心を持ち、問題の解決に向けて自ら行動できる方 ・クライアントや地域の方の想いに共感できる方 ・スマホ分野の新しいサービスに関心がある方 ・世の中を変える新しい決済サービスを生み出したい方 ・技術で世の中を変えていきたいという熱意をお持ちの方
想定年収 602~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の改善や導入コンサルティングなどを担当していただきます。 導入を通して地域活性化やクライアントの業務改革などに関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■「MoneyEasy」に関する下記の業務 ・提案、企画、サービス仕様の策定 ・導入コンサルティング、導入支援 ・運用改善支援 ・利用拡大 ・プロダクトの拡張開発プロジェクト ※経験によりOJTでサポートを受けながら、上記業務に携わっていただきます。 【仕事の特色】 株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレー。 その株式会社フィノバレーのFinTech事業推進チームに、専任の事業企画・コンサルタントとして所属していただきます。 FinTech領域の経験が積めることはもちろん、地域の経済活動に直接関わることが可能です。 事業を通じて、地域金融機関の要となる方や市長、町長と直接交渉できるため、コンサルタントとしてのさらなる成長に期待できるでしょう。 新しい決算インフラの立ち上げ、地方創生に熱意を持って取り組める方、新しいことに積極的に挑戦する姿勢をお持ちの方は特にマッチする仕事です。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■下記の言語などを用いたWebアプリの開発実務経験(1年以上)をお持ちの方 ・PHP ・Go ・Java ・C# ・Python ・Ruby ・Pearl ■下記の実務経験をお持ちの方 ・RDBMSを用いたアプリ開発 ・GitHubなどのツールを用いたチーム開発 ■下記を意識した開発が可能な方 ・パフォーマンス ・セキュリティ ・ユーザビリティ ■その他 ・協調性を発揮し、自発的にチームのための行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、チャレンジに意欲的な方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスを作り出すことに熱意を持って取り組める方
想定年収 455~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレーにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のWebアプリ開発を担当。 チームメンバー(プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、アプリエンジニア など)と連携し、設計から開発まで一貫して手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の設計、開発 ・UX改善 ・機能改善 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> 開発のベースはアジャイル開発です。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 Go ■ミドルウェア MySQL、nginx ■インフラ Docker、Kubernetes ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給) <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記を用いたWebアプリの開発実務経験(1年以上)をお持ちの方 ・HTML5 ・CSS3 ・JavaScript ■下記の実務経験をお持ちの方 ・GitHubなどのツールを用いたチーム開発 ■下記を意識した開発が可能な方 ・パフォーマンス ・セキュリティ ・ユーザビリティ ■その他 ・協調性を発揮し、自発的にチームのための行動ができる方 ・新しい技術や知識を積極的に身に付け、チャレンジに意欲的な方 ・サービスの設計から運用まで手がけたい方 ・世の中の決済を変える新しいサービスを作り出すことに熱意を持って取り組める方
想定年収 455~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、株式会社アイリッジの分社化により生まれた株式会社フィノバレーにて、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のWebアプリ開発を担当。 チームメンバー(プロダクトマネージャー、アプリエンジニア など)と連携し、設計から開発まで一貫して手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の設計、開発 ・UX改善 ・機能改善 ・品質改善 【仕事の特色】 将来的には、売上データおよびプラットフォーム上での決済を可視化することによるマーケティング支援やトランザクションレンディングなどのサービス展開も視野に入れられています。 また、8,500万のユーザーに利用されているO2Oサービス「popinfo」との連携も行われる予定のため、デジタルマーケティイグ機能を融合した決済基盤の開発に携わることも可能です。 様々なサービスの企画開発経験を積み、スキルを磨いていくことができるでしょう。 <配属先情報> アジャイル開発をベースに推進。 企画や技術に関する提言を活発に行いながら、課題や問題の解決に取り組む文化が根付いています。 <開発環境> ■開発言語 HTML5、CSS3、JavaScript ■情報共有ツール Slack、Stock、GitLab ■バージョン管理 Git ■開発マシン 予算の範囲内であれば好きな環境を支給(ラップトップ+モニタ支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サービス業または小売業での販売促進業務経験 ・金融(特にカード会社)系での加盟店開拓の経験 ・購買データ(特に小売・飲食)分析業務の経験 ・金融(特に決済)系の企画提案の経験 ※要普通免許/長時間の移動が苦でないこと ・フィノバレーの思いや事業に共感いただける方 ・好奇心があり自発的に行動し問題解決が図れる方 ・クライアントや地域の方の思いに共感できる方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・新しい決済サービスを創り出していきたい方 ・技術で世の中を変える、という熱意がある方
想定年収 403~602万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に、FinTech事業推進チームで専任の事業企画/コンサルタントとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> 電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提案から企画、導入に向けたコンサルティング、運用改善まで幅広い工程を担当。電子地域通貨プラットフォームの導入を通じて、クライアント企業の業務改変、地域活性にも携わっていただきます。 ・地域への電子地域通貨の企画および提案 ・電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」のプロダクト開発/改善 ・「MoneyEasy」をベースとした電子地域通貨導入のコンサルティング支援 ・「MoneyEasy」導入後の利用促進に向けたコンサルティング支援 ・「MoneyEasy」のプロダクト拡張開発プロジェクトへの参画 ・電子地域通貨を基軸とした新たなサービス企画および開発 【仕事の特色】 <職種/募集ポジション> 事業企画/コンサルタント(株式会社フィノバレー) <この仕事の魅力> ・Fintech領域での経験が積める ・地域電子通貨事業を通じて、地域金融機関のキーマンや首長(市長・町長)に直接提案ができる ・地域の経済活動に直接関わることができる 地方創生や新しい決済インフラを立ち上げていくことに対しての熱意や、全く新しいことへチャレンジする姿勢が旺盛な方に適しています。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・AWSを利用したインフラ構築・運用経験3年以上 ・コードによるインフラ構成の設計・構築・管理経験(例: CloudFormation, AWS CDK, Terraform, Ansible等) ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 476~812万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主にAWSの各種サービス活用を前提としたインフラエンジニアとして、スマートフォン向けアプリケーションのバックエンドとなるシステムの設計・構築から運用・監視設計まで幅広く携わって頂きます。 スマホアプリ向けのシステム開発経験がない方でも、弊社の培ってきたノウハウや実績をキャッチアップ頂きながら活躍できる場を提供いたします。 また、アイリッジはAWSのセレクトパートナー認証を取得しており、AWS認定の上級資格も複数名が取得しているなど、スキルアップの機会や技術的なアドバイスを受けられる環境となっています。 <具体的な仕事内容> -要件定義フェーズでは、システム全体のインフラ構成の検討、セキュリティ・性能といった非機能要件の検討、関連するコストの見積もり、プロジェクトマネージャや他のエンジニアと協力してクライアントや他ベンダーとのミーティングへの参加などを実施いただきます。 -設計フェーズでは、マネージドサービスを中心としたAWSインフラの基本設計、接続する各種外部システムとの技術的な仕様の調整、監視内容や各種ログの設定などを実施いただきます。 -開発フェーズでは、インフラ環境の構築と運用、負荷試験の準備と実行、関連するドキュメントの作成などを実施いただきます。 -運用フェーズでは、既存案件の保守作業、各種アラートの対応、システムの負荷状況に応じたコスト削減策の検討と実施、クラウドサービス側からの各種アップデート対応などを実施いただきます。 弊社では技術力の高いエンジニア集団を組織して、エンジニア同士が率直なコミュニケーションを取り、日々新しいものにチャレンジしながら、チームでプロジェクトを進めております。 【仕事の特色】 <開発環境> ・インフラストラクチャ: 主にAWS ・ミドルウェア: MySQL, Nginx, AWS (ECS, Aurora, CloudWatch, S3, Lambda, CloudFront, CDK など) ・CI/CD: GitLab CI ・監視ツール: CloudWatch ・ドキュメンテーション: Notion, Docbase ・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog, GoogleDrive など ・IDE: ご希望があれば有償IDEもご用意いたします。 ・支給マシン:Windows or MAC <使用ツール> ソースコード管理:Git , GitLab CI/CD:GitLab CI コミュニケーション:Slack <募集背景> ・クライアントからの引き合いが多く、開発部隊を増強する必要がある為 <この仕事の魅力(キャリアイメージ)> ・O2O/OMOを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、大手クライアントからの依頼が多く、自身が開発に携わったアプリが多くのユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・クライアントの業種も多岐にわたっており、幅広い設計・開発経験を積んでいただくことが可能です。 <大切にしていること> 多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業にとどまらず、お客様のビジネスを成功させるために今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下のうち、いずれかの経験 ・SaaS型プロダクトの導入 ・ITコンサルティング/SI/ソフトウェアなどの領域におけるシステム提案 ・社内に変革をもたらすサービスを生み出したい ・スマホ領域の新しいサービスに関心がある ・サービスの企画段階から関わりたい ・自らの業務の域を越えて、会社の発展に向け自主的、積極的に動ける ・明るく前向きに仕事に取り組み、チームで業務を進められる ・顧客のニーズを把握して、同社のサービスを提案できる
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社プラットフォームとO2O、オムニチャネルに関連したソリューション、マーケティング支援の企画及び提案をお任せします。 <具体的な業務内容> ■デジタルマーケティングに関する以下の業務 ・クライアントの課題抽出、戦略立案 ・ニーズに合わせた企画提案営業(技術面でのフォロー有り) ・同社のマーケティングソリューションの提案 ・効率的なマーケティング運用支援 ・マーケティング分析のためのデータ集計と分析 ・デジタルマーケティング施策の実行サポート、効果測定 【仕事の特色】 取引先は大手企業が多いため、業界のリーディングカンパニーのシステムに関われるチャンスがあります。自社ソリューションのほか、スクラッチ開発、その他ソリューションなど、柔軟度のある提案が可能です。年々、案件規模が拡大しており、挑戦意欲の強い方にとっては、やりがい十分と言えるでしょう。 営業のほか、PM、デザイナー、エンジニアなどと多様なポジションとのやり取りがあります。幅広い業務経験や知識を吸収してください。チームメンバーの多くは、ITコンサルタント経験者や営業マーケティング出身者です。大手企業での実務を経て、ジョインされた方も多く、多彩なスキルが集結しています。 ■顧客例 ・ジーユー/東急線アプリ/ファミリーマート/マツモトキヨシ/JA全農/SHIDAXほか <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・要件定義、設計、実装、テスト(Webシステム開発プロジェクト) ・技術的課題解決(技術選定またはプロジェクト ・同社に共感できる(思いや事業) ・スマホ領域の新サービスに興味、関心がある ・世間に影響を与えるサービスづくりがしたい ・クライアントの課題に寄り添いたい
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主に技術統括業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ■スマホアプリ開発プロジェクトにおける技術統括 ・提案~要件定義まで⇒技術検討、評価、ドキュメント作成など ・設計⇒API、DB、インフラ関連の設計、対向システム仕様調査など ・テスト⇒テスト設計、テスト評価など ・技術目線でのPM支援 ・技術目線でのMTG同席、問い合わせ対応 希望や状況ではPM業務を担当していただきます。 【仕事の特色】 <チーム> バランスよく業務の振り分けを行うので、オン・オフをしっかりとって業務に集中できる環境が整備されています。 新技術の導入にも積極的で、迅速な業務遂行が見込める環境です。 社内外との交流、勉強会を定期的に実施し、各自スキルアップに繋げています。 <特徴> 企画や技術提案からサポートを実施しています。 様々な視点からサービスについて考えるので、広い視野を身につけられるでしょう。 <魅力> 120億件以上の位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに触れるチャンスがあります。 担当するプロジェクトは直請け案件がメイン。 東急電鉄、三菱東京UFJ銀行、ジーユーといった大手企業のサービスに携わっています。 自身が開発に携わったアプリが数多くのユーザーに使われる実感を得られます。 O2Oがメインのデジタルマーケティングが事業のベースです。 成長させつつ、新分野のチャレンジを積極的に行っています。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・システム開発、NWの構築、社内SEいずれかの実務経験が有る方 ・社内に内在する問題点を把握するため、各所にヒアリングするなど積極的に情報収集ができる方 ・自分自身で企画を立て、関係者を巻き込んで自身で進行/推進できる方 ・社内に内在する問題点を把握するため、各所にヒアリングするなど積極的に情報収集ができる方 ・自分自身で企画を立て、関係者を巻き込んで自身で進行/推進できる方 ・業務範囲を狭めず、アンテナを高く持って幅広く業務を行い、会社の成長を共に楽しめる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 社内のIT戦略立案・企画・運用を中心に幅広くご担当いただきます。社内の情報システムにおける課題の洗い出しから、各種施策の企画立案・優先順位の設計、ベンダー選定、導入、実施まで幅広く行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・社員全員の業務効率化を目指して改善すべきことの優先順位を考え、改善策の実施から効果の計測までの業務全般(共有ストレージ、顧客関係管理、勤怠管理 他) ・ISMS(ISO27001)をはじめとする各種セキュリティ認証の取得時期の判断~導入コンサルの選定、ベンダー交渉~導入 ・IDaaSを用いた業務ツールの一元管理の導入(社員アカウントの管理集中化 他) ・情報システムに関係するルールの整備 等 【仕事の特色】 ・現在複数のメンバーが担当している業務を巻き取り、関係チームやマネージャーにヒアリングを行いながら業務推進をしていただきます。 ・規定のルールや組織がないため、主体的に動いて立ち上げを行っていただきます。 ・現在60名規模、今後100名を超えていく変化していく最中の企業の、情報システム機能の立ち上げのご経験が積むことができます。
-
- 正社員
- 契約社員
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーション開発業務:1年以上 ■マインド ・スマホ分野における新しいサービスへの興味 ・サービスに企画段階から携わってみたい ・世の中を変えるサービスを創り出したい
想定年収 400~580万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 自社運営サービス「popinfo」およびそれに関連するサービスの開発をお任せいたします。 「popinfo」を中心とした自社サービスの企画や開発、および運用をお願いします。 サーバーサイドの開発がメインです。サーバの構築や運用もお任せする予定です。 【仕事の特色】 <この仕事で得られるもの> 大手企業への多数のサービス導入実績があるため、数百万人が利用するサービスインフラを支える経験ができます。 少人数で協力して業務に関わっていくので、開発者側から積極的に提案する取り組みを行っています。自分の意見を言うことが出来る提案型の開発環境です。 アプリ側とのデータ連携や、メモリ周辺のチューニングなど、フロントからバックエンドまでの一通りのノウハウとスキルを得られます。 <開発環境> 現場で実際に使用される言語やフレームワーク、インフラ、データベースなどの技術は以下となります。 サーバサイドアプリケーションは、主にPythonを使用しています。フレームワークはDjangoで、JavaScript+HTMLでフロント側も開発しています。 データベースはMySQLがメインとなります。 サーバ環境の中心となるのは、AWSを始めとするクラウドです。 数百台のサーバの運用のために、fabricなど自動化ツールを使用しています。監視には自社開発の監視スクリプトとMuninを併用しています。ソースコード管理にはGitLab(GitHub互換)を用いて、Jenkinsで継続的にインテグレーションを行っています。 <社内の雰囲気> Ph.D、執筆経験のある方、大学時代にジェットエンジンを作ろうとした元デザイナーなど、さまざまなエンジニアが在籍しています。 PyConへスポンサー協賛をした経験もあり、Pythonを強みとしたメンバーが揃っています。
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
必須条件 ・AWSを用いた実務経験 ・インフラ環境構築のオート化に関わる理解(Docker/Ansibleなど) ・モニタリングに携わる理解(New Relic/Datadog/Sensuなど) ・ログ集約ツールや可視化基盤に関する理解(Norikra/Kibana/Fluentd/Elasticsearchなど) ※学歴は問いません ・スマホ業界の新しいサービスに深い興味がある ・世の中に革命を起こすサービスを生み出したい
想定年収 400~960万円
募集職種 仕事内容 主な業務は同社のO2Oサービス「popinfo」、および付随サービスに携わっていただきます。 各種サービスのサーバ、ネットワーク、モニタリングのインフラ構築、運用をご担当いただくお仕事です。 ほとんどの案件はAWSを用いて管理されています。 主にGit、GitLabを用いたPull Requestを基盤とする開発手法です。 同社が抱える課題解決を目的とされています。 <具体的な業務内容> ・インフラ高密度化 Dockerといったツールを使用し、インフラリソースの効率化を図っていただきます。 ・アプリケーションログモニタリングの高度化 操作、エラーなどの様々なログを定量的に分析していただきます。 ・リソースモニタリングの高度化 Muninを用いたシステム開発を実施しており、今後もより良いモニタリング開発を目指されています。 ・デプロイ効率化 Blue、Greenデプロイをはじめ、これまで以上に安全かつ高速なデプロイ導入を行っていただきます。 【仕事の特色】 複数のサーバやシステムを管理される中で、様々な問題に直面されています。 インフラエンジニアは、その課題を同社と共に解決していただくお仕事です。 AWSを中心に、モニタリングに用いるDatadog/New Relic/Sensuなどへの理解が求められます。 <メディア掲載多数> 週刊誌や新聞など多数のメディアに同社の記事が取り上げられています。 それほど同社が運用するスマホ向けサービス「popinfo」、「popinfo platform」などに世の中の注目が集まっているといえるでしょう。 株式会社アイリッジは、日本で開催されているPyConへスポインサートして協賛しています。(2013年以降)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
必須条件 ・メンバーマネジメントのご経験 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・Vue.jsを使用したSPAの開発経験 ・Gitを用いたプルリクエストベースの開発経験 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方 ・非エンジニア組織を含む他部署との連携を取っていただける方 ・アイリッジの思いや事業に共感いただける方 ・スマートフォン分野の新サービスに興味がある方 ・世の中を変えるサービスを創り出していきたい方 ・目の前のお客様の抱える課題を解決したいという思いが有る方
想定年収 508~802万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 スマートフォンアプリ向けのプッシュ通知の仕組みを提供する自社サービス「popinfo」及び「popinfo」を使用したスマホアプリのWeb画面、管理画面の設計、実装、テスト、保守までお任せいたします。 ご経験に応じて要望の取りまとめや、PMから機能改善の要望対応などコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂きます。 <具体的な業務内容> ・フロントエンドにおける技術的リード ・技術選定、調査 ・メンバーのコードレビュー ・アーキテクチャ検討 ・要件定義から参画して技術的側面からPMをサポート ・仕様への落とし込みからシステム設計 ・Web画面や管理画面の開発およびテスト ・機能改善の要望受付から運用保守 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:JavaScript, TypeScript, Sass ・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js ・ツール:Docker , Yarn, Vue CLI, Babel, ESLint, webpack ・ソースコード管理:Git , GitLab ・コミュニケーション:Slack ・支給マシン:予算の範囲でご指定のものをご用意いたします。 <開発手法> ・Git と GitLab (GitHubクローン) によるPullRequestベースの開発手法を取っており、ほぼ全ての案件でAWSを利用しております。まずは、プロジェクトの一員とし、開発体制に慣れて頂くところから初めて頂き、成長と共に小規模プロジェクトのリーダーなどをご経験いただきます。 ・プロダクトの内容としては、スマートフォンアプリケーションで表示するWeb画面が主体となり、バックエンドでお客様が利用する管理画面の開発なども含まれます。 <エンジニアチームの雰囲気> ・GitLabによるMerge Requestベースの開発手法を取っています。 ・開発速度と品質のバランスが取ることができれば、新しい技術にも挑戦できる風土があります。 ・品質を大切にしておりコードレビューの徹底やissueを残す文化が有ります。 ・PyCon JPやiOSDC、DroidKaigiへの協賛や、社内勉強会の開催をしており技術力向上に積極的です。 <開発において大切にしていること> 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。 <この仕事の魅力> ・popinfoは、合計1億3,000万規模のユーザーに向けてGPS、Wi-Fi、iBeacon(Bluetooth)によって位置情報を検知し、One to Oneでプッシュ通知を行っています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超える位置情報レコードを蓄積している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。 ・担当する案件はプライム案件が中心となり、東急電鉄、三菱UFJ銀行、ジーユーなどといった大手クライアントのものになるため、自身が開発に携わったアプリが数百万人以上のユーザーに使われるなど大きなやりがいがあります。 ・O2Oを中心としたデジタルマーケティングを事業基盤として成長させつつ、新領域の挑戦を積極的に行っています。特に、地域仮想通貨を始めとしたFintechなどの成長領域で、最先端のプロダクトに関ることができます。
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーションの開発(Python、Ruby、PHPなどによる) ・パブリッククラウドを用いた運用(AWSなど) ・プルリクエストベースの開発(Gitを使用) ・メンバーマネジメント、教育 ・アイリッジの思いや事業に共感できる ・スマホ分野の新サービスに興味がある ・世の中を変えるサービスを創り出していきたい
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 同社運営のサービス「popinfo」および関連のサービス開発を担当いただきます。 主にPythonでのスマートフォンアプリと通信するAPIならびに管理画面の設計・開発に携わっていただく予定です。経験に応じて要望の取りまとめや、PMから機能改善の要望対応などコミュニケーションを取りながら業務を進めてください。 <具体的な業務内容> ・要件定義から参画し技術的側面からPMのサポート ・仕様への落とし込みからシステム設計まで ・APIや管理画面の開発およびテスト ・機能改善の要望受付から運用保守まで 【仕事の特色】 GitLabによるMerge Requestベースの開発手法を採用。 未経験業務は、チームメンバーがサポートしながら業務推進する予定です。 公私のバランスを整えているメンバーが多い環境です。 新しい技術をスピード感を持って採用できる風土があります。 スキルアップのサポート体制が万全で、日中の勉強会への参加も可能。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単純なコード作業だけでなく、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーションの開発(Python、Ruby、PHPなどによる) ・パブリッククラウドを用いた運用(AWSなど) ・プルリクエストベースの開発(Gitを使用) ・メンバーマネジメント、教育 ・アイリッジの思いや事業に共感できる ・スマホ分野の新サービスに興味がある ・世の中を変えるサービスを創り出していきたい
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 同社運営のサービス「popinfo」および関連のサービス開発を担当いただきます。 主にPythonでのスマートフォンアプリと通信するAPIならびに管理画面の設計・開発に携わっていただく予定です。経験に応じて要望の取りまとめや、PMから機能改善の要望対応などコミュニケーションを取りながら業務を進めてください。 <具体的な業務内容> ・要件定義から参画し技術的側面からPMのサポート ・仕様への落とし込みからシステム設計まで ・APIや管理画面の開発およびテスト ・機能改善の要望受付から運用保守まで 【仕事の特色】 GitLabによるMerge Requestベースの開発手法を採用。 未経験業務は、チームメンバーがサポートしながら業務推進する予定です。 公私のバランスを整えているメンバーが多い環境です。 新しい技術をスピード感を持って採用できる風土があります。 スキルアップのサポート体制が万全で、日中の勉強会への参加も可能。 自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。 単純なコード作業だけでなく、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
-
- 正社員
- 契約社員
必須条件 ■経験 ・3年を超えるプロジェクトマネジメント ・システムの要件定義 ・クライアントとの調整 ・サービス設計 ・3人以下のチームでリーダーとしてスピーディなプロジェクト担当 ■マインド ・スマホ市場の新たなサービスに関心を持っている方 ・社会に変革をもたらすサービスを創造したい方 ・企画段階からサービスに関わりたい方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は社内開発のプロジェクトマネジメントです。 株式会社アイリッジが展開されているスマホ向け位置連動通知サービス「popinfo」等に関わっていただきます。 要望を踏まえた上で、サーバーサイドの新機能開発や、スマホ向けアプリ開発もお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・受託案件ディレクション ・新規プロジェクトの進捗管理 ・要件定義や設計 【仕事の特色】 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 契約社員
必須条件 ■経験 ・実務でiPhone向けアプリ開発 ■マインド ・スマホ領域における新たなサービスに関心を持っている ・社会に影響を及ぼすサービスを生み出したい ・企画段階から関わりたい
想定年収 420~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務はiPhoneアプリの設計、実装、テスト、保守です。 自社プロダクトの「popinfo」を活用した大手クライアント向けのサービスを手がけていただきます。 希望や経験に応じて「popinfo」のSDKの新規開発や性能改善など柔軟に携わることが可能。 どうしたらクライアントのニーズを満たしてより良いユーザー体験を生むことができるか、エンジニア視点で考えて開発を実施していただきます。 【仕事の特色】 <技術> ・開発言語:Objective-C,Swift ・開発環境:Xcode ・ソースコード管理:Git,GitLab ・コミュニケーション:Slack <魅力> ネイティブアプリの設計から運用まで、1つのプロジェクトを一貫して携わることができます。 経験や希望に応じて、Androidアプリやサーバーサイドの開発に携わることも可能です。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■同社にマッチしそうな方について ・積極的に動ける方 ・変化を楽しめる方 ・モダンな技術に興味がある方 ■社風 ・明るい方が多く積極的に動けば飲み会や部活動のようなものも多数あり、人と関わることが好きな人には向いてる環境です。
-
- 正社員
- 契約社員
必須条件 ■経験 ・Android向けのネイティブアプリの詳細設計から実装、テスト ■マインド ・スマホ市場において最先端のサービス展開に興味をお持ちの方 ・世界を変える事業を創出したい方 ・サービスにおいて企画のプロセスから関与したい方
想定年収 420~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主なは、Androidネイティブアプリの開発業務全般です。 ネイティブアプリ開発のチーム担当として尽力していただきます。 <具体的な業務内容> ・自社開発プロダクト「popinfo」を用いた、Android向けスマホアプリの設計、実装、テスト、保守 ・「popinfo」のSDK新規開発、性能改善 【仕事の特色】 ネイティブアプリの設計から運用にいたるまで、一貫してプロジェクトに関与することができます。 ご自身の経験、希望に応じて、iOSアプリやサーバーサイドの開発に携わることが可能です。 プライム案件がメインとなり、東急電鉄や三菱東京UFJ銀行、GU(ジーユー)などの大手クライアントも担当。 数百万人以上のユーザーが使用するアプリを開発することができるため、大きなやりがいと達成感を味わうことができます。
さらに表示する
株式会社アイリッジに似ている企業
-
・各種Webサービスの企画・運営 ・各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析 ・各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売 ・各種Webサービスシステムの受託開発 ・各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視 ・オンラインゲームの企画、開発、運営
業界:インターネット
資本金: 79,453万円
-
・スマホEC事業 ・オウンドサービス事業 ・ライフイノベーション事業
業界:インターネット
資本金: 39,084万円
-
グループ戦略立案および各事業会社の統括管理
業界:インターネット
資本金: 39,500万円
-
・ITコンサルティング&サービス ・金融ITソリューション ・公共法人ITソリューション ・プラットフォームソリューション等
業界:インターネット
資本金: 97,040万円
-
Prorsum社は、3DCGを駆使したアプリケーション開発を手がてけいます。ほかにも、ディレクション、コンサルティングをメインとした事業展開に注力しています。 ・デザイン、制作、企画、販売業務(コンピュータ、グラフィックス) ・デザイン制作、企画、販売業務(ECサイト) ・不動産流通情報の収集、分析ならびに提供 ・情報網(インターネット、電話回線など)を活用したソフトウェア、コンテンツにおける下記業務 (情報提供、情報処理サービス業務の開発、販売、運用、保守、同通信網を用いた通信販売、データの配信、販売ならびにシステム開発のコンサルティング) ・有権証券の保守、運用ならびに投資 ・前各号に付帯または関連する業務
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 300万円
-
・クラウドサービス事業 ・ゲーム事業 ・動画・ライブ配信事業 ・医療事業 ・出版メディア事業
業界:インターネット
資本金: 7,777万円
-
株式会社gloopsは、スマートフォン向けのソーシャルゲームや、Webサービスの企画・開発を行っている企業です。2005年に前身となる広告代理店事業の会社を設立し、以降はWebサイトやプラットフォーム、SNSなどの提供を経て現在は主にソーシャルゲームの開発事業を実施。MobageやGREE、iOS、androidなど多くのプラットフォームにゲームを提供しており、「大戦乱!!三国志バトル」「SKYLOCK」などが代表作です。「みんなの手に、新しい遊びを。」をスローガンに、モバイルエンターテインメントの可能性を追求しています。
業界:インターネット
-
株式会社グラスホッパー・マニファクチュアは、ガンホー・オンライン・エンターテイメントグループのビデオゲーム開発会社です。 1998年の創立以来、ゲームデザイナー須田剛一を中心に「SHINING SOUL II」や「BLOOD+ ONE NIGHT KISS」、「Shadows of the DAMNED」、「LET IT DIE」など、革新的な作品を数多く創出し続けています。 ・コンピュータソフトウエアにおける企画、研究、開発、総プロダクツ ・コンピュータソフトウエアにおけるサウンドプロデュース、サウンドデザイン、音楽制作、音響制作 ・雑誌・書籍及びビデオ映像・映画の企画・制作 ・雑誌書籍、ビデオ映像、映画、デジタルコンテンツにおける企画および制作
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 5,000万円
-
【セキュリティ事業】 当社が手掛ける「ALogシリーズ」は100%自社開発。 情報システムのログを収集し、見やすい形式でアウトプットすることで、 専門知識がなくとも、情報資産に対する内外のアクセスを把握するソフトウェアです。 ◆セキュリティ監査ツールの開発/販売 ・サーバアクセスログ「ALog ConVerter」 ・データベースサーバログ「ALog ConVerter DB」 ・ネットワーク機器・クラウド・アプリログ「ALog EVA」 ・サーバマネージメント「Resource Athlete」 ・スタンドアロン型サーバアクセスログ「SMASH」 【ネットワーク基盤事業】 創業期より複合的な専門技術を付加したネットワークインテグレーションを提供してまいりました。 現在はこれに加え、長年の経験を生かし、あらゆるネットワー ク機器をクラウド(リモート)で コントロールするサービス「Network All Cloud」を手掛けています。 ◆ITシステム基盤の評価/設計/構築/運用 ◆ネットワーク基盤の設計/構築/運用 ◆クラウドネットワークサービスの開発/販売 ・クラウド型ネットワークインフラ「Network All Cloud」 ・クラウドWAN「Verona」 ・クラウドLAN「Hypersonix」 【セキュリティサービス事業】 セキュリティ/ネットワーク自社開発メーカーの技術力を基盤とした 幅広く深いセキュリティ領域の技術サービスの提供/コンサルティングを行っております ・脆弱性診断 ・EDR運用 ・SOC構築/運用 ・CSIRT構築/運用 ・情報セキュリティ文書作成支援/監査 ・セキュリティ設定診断 ・ISMS認証取得支援サービス ・サイバーセキュリティアドバイザリー ・脅威ベースセキュリティアセスメントサービス ・アタックサーフェス調査 ・サイバーセキュリティ教育 ‥など
業界:インターネット
資本金: 6,169万円
基本情報
事業内容 |
企業向けの公式アプリの企画・開発・運用ならびにアプリ向けマーケティングソリューションの提供
さらに表示する |
---|---|
社風 |
・ミッション
アイリッジ社は、人と人との繋がりや新たな価値観の創造を大切にしている企業です。インターネットという無限の可能性がある市場において、常に次のステージを思索。スマートフォン普及前の2009年、既にポップ通知と位置情報を組み合わせたサービスを提供しており、同社が誇る唯一の代表的なサービスとなっています。今後も変わらず、既存のサービスの拡大と新しい価値を創出していくことを目標とされている企業です。
・成長への拘り
新たな価値を創出し続けるためには、個人・チーム共に成長し続けることが大切であると同社はお考えです。そのため、成長のためのさまざまな取り組みにも尽力されています。意見を述べやすい環境も整っており、積極的に意見を交わすことで社員の成長に繋げています。良いプロダクトを生み出すために、社員一人ひとりとチームの成長に拘りをお持ちの企業です。
・チャレンジする環境
チャレンジしていく企業理念も大切にされており、エンジニアの提案から新しい事業が開始されることもあります。問題解決のために用いる新たな技術にも挑戦することができます。
さらに表示する |
設立年月日 | 2008年08月29日 |
代表者 | 代表取締役社長 小田 健太郎 |
資本金 | 130,200万円 |
企業HP | http://iridge.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・リモート環境補助金:20,000円/一時金(試用期間終了後支給) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万円/月)、リモート手当
・リモート手当:5,000円/月(リモート環境はご自身で準備) さらに表示する |
企業の特徴
- 自社開発プロダクトを組み込んだ、国内最大級のO2O/OMOソリューション事業を展開
株式会社アイリッジは、O2O(Online to Offline)/ OMO(Online Merges with Offline)事業を核に、自社プロダクトの提供や受託アプリ開発を中心とした B to B to C向けの各種ソリューションを提供しています。
主力サービスとして展開している『FANSHIP』は、ユーザーのオンラインとオフラインの行動履歴やCRMデータを統合・分析してセグメンテーションし、プッシュ通知やアプリ内メッセージ、クーポンなどのOne to Oneマーケティングが行える、顧客データ分析プラットフォームです。商業施設やコンビニ、ドラッグストア、鉄道、金融機関など、誰もが利用する機会のある大手企業のアプリを中心に、現在300以上のアプリケーションに導入され、延べ1億9000万以上のユーザーが利用しているサービスです。
また、『FANSHIP』を組み込んだ企業公式のO2O/OMO販促・集客アプリの受託開発も行っています。顧客は大手企業が中心で、企画立案、技術選定、開発、リリース後の保守運用、ユーザー獲得に向けたコンサルティングまで一気通貫で行っています。
今後はプラットフォームとしての強みを活かし、大手から中小へと顧客の領域を拡大していきます。
- 実力次第で若手層からマネジメントを経験できる、挑戦を後押しする風土
- 同社の従業員数は103名で、そのうち開発社員は63名です。『FANSHIP』などの自社プロダクト開発は15名で行っており、運用保守チームと、データ分析など新規機能を開発するチームに分かれています。アジャイル開発が中心で、基本的に1~2週間でオペレーションを回しています。受託アプリ開発にはプロジェクトマネージャーが22名、エンジニアが26名携わっており、パートナー企業や業務委託のメンバーと連携しながら開発を行っています。ウォーターフォール開発に近い形で、基本的にはプロジェクトマネージャーがクライアントと調整したスケジュールに従い開発を行います。
使用する言語はPythonで、ソースコード管理にはGitLabを用いています。
自社プロダクトの開発はもとより、受託アプリ開発においても、継続して機能追加や改修を行うことが多いため、コードレビューの実施、CI/CDを用いたテストやデプロイの自動化に力を入れています。
同社では専門領域を活かしながらプロジェクトやプロダクト開発を成功に導くことができる方を求めており、技術的関心が高く、チームをまとめながらサービスの品質を向上させる力が重視されます。業務範囲を超えてより上のレイヤーで物事を考え、建設的な提案ができる方にもおすすめの環境です。
- エンジニアが働きやすい環境設計を目的とした数々の取り組み
- 同社ではエンジニアが働きやすい環境設計を目的としたさまざまな取り組みを行っています。
組織の連携を図るため、月に一度「IssueBash」という丸1日使ってエンジニアが参加するイベントを行っています。内容は参加するエンジニア自身で決定し、過去にはペアプログラミングでの共同開発や複数人で行うモブプログラミングなどを実施しています。相互にナレッジを共有し定着するまで挑戦できるだけでなく、普段一緒に仕事しない者同士でチームを作ることで、お互いの理解を深めることができます。また、各個人の技術的な自己研鑽を支援すべく、書籍購入費やセミナーの参加費を補助しています。
PyConやWWDC、DroidKaigiといったイベントへのスポンサーを継続して行なっており、スピーカーとして登壇するなど、コミュニティーへの還元も行なっています。また、エンジニアが自主的に運営している開発者ブログを通して、対外的に情報を発信しながら技術力をアピールしています。そのほかにも、社内の有志が参加型のワークショップ形式で技術勉強会を開催しており、発表の場を持つことで自身のビジネススキルを向上させています。
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Objective-C / C言語 / Python / Go / JavaScript / HTML / HTML5 / Sass / LESS / TypeScript / PHP / Perl / CSS3 / Kotlin / Ruby / C# / Swift / CSS / SQL
- 開発ツール
- AndroidSDK / Git / Jenkins / Munin / GitHub / Docker / Ansible / Elasticsearch / fluentd / Backlog / Terraform / kubernetes / JIRA / BigQuery / Redshift / re:dash / Redmine
- DB
- MySQL / DynamoDB / Amazon Aurora / Amazon ElastiCache / Redis
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform / Salesforce CRM / Windows Azure / AWS Lambda / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront / AWS RDS / Google App Engine
- ゲームエンジン
- Unity