Pickup
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 自社内開発が多い
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
株式会社キャリアインデックスの求人・転職・採用情報
-
【フルスタックエンジニア】自社開発100%/新規事業・SaaS事業も展開
想定年収:400~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】Pythonエンジニア/法人向け営業支援サービス『Leadle』開発
想定年収:400~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Python
- …
-
【VPoE候補】組織マネジメント/採用活動/自社開発100%/新規事業・SaaS事業も展開
想定年収:500~900万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【プロジェクトリーダー】動作確認・本番環境へのリリース/自社開発100%/フルリモート・フレックス有り
想定年収:500~900万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
【バックエンドエンジニア】Rubyエンジニア/SaaSの開発/新規事業
想定年収:400~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【フロントエンドエンジニア】法人向け営業支援サービス「Leadle」の開発・運用/上流工程から参画可能
想定年収:400~800万円
募集職種: フロントエンドエンジニア- Ruby
- …
-
【Webデザイナー】自社サービス・新規サービスにおけるWebデザイン/クリエイティブも担当
想定年収:380~540万円
募集職種: Webデザイナー -
【サーバーサイドエンジニア】志向に合わせて経験を積めるのが魅力です
想定年収:330万円~
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Ruby
- …
-
想定年収:400~700万円
募集職種: マーケティング -
想定年収:400~700万円
募集職種: Webプロデューサー -
想定年収:400~600万円
募集職種: マーケティング -
想定年収:350~700万円
募集職種: マーケティング -
想定年収:300~500万円
募集職種: Webデザイナー -
【Webプロデューサー】既存・新規サービスの責任者として幅広い業務に着手
想定年収:400~600万円
募集職種: Webプロデューサー -
【サーバーサイドエンジニア】自社サービスのサーバー設計から運用
想定年収:400~700万円
募集職種: サーバーエンジニア- Ruby
- …
-
【Webディレクター】既存・新規サービスにおけるディレクション業務
想定年収:300~500万円
募集職種: Webディレクター- Ruby
- …
-
想定年収:400~700万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:270~400万円
募集職種: アプリケーションエンジニア
さらに表示する
事業内容
- 集客プラットフォーム運営事業
- 転職、不動産、スクール、営業支援領域における、インターネットを活用した集客プラットフォーム運営を行っています。
続きを読む
株式会社キャリアインデックスの特徴
-
複数のサイトを横断した情報収集ができる転職情報サイト『CAREER INDEX』を運営
株式会社キャリアインデックスは、インターネットやデータを使用した情報提供サイトの開発、運用などを行なっている企業です。
同社では、人材サービスをもっと便利にしたいという想いから国内転職サイト『CAREER INDEX』の運営を行っています。『CAREER INDEX』では、基本情報を一回登録すれば、複数の転職サイトを横断的に検索することができ、ユーザーの手間がかからないことが特徴です。累計会員登録数122万人を突破しており、70万件を超える求人情報が掲載されています。
さらに、同社では『CAREER INDEX』の運営で培ったWebマーケティングのノウハウや技術を活かして業界にこだわらないさまざまな領域に進出しています。具体的には、会員登録不要のアルバイト情報サイト『Lacotto』や、ファッション・アパレル業界の転職求人情報サイト『Fashion HR』、不動産情報サイト『DOOR賃貸』などの運営を行っています。
2018年5月には、人材系企業向け営業支援ツール『Leadle』の提供をスタートしました。『CAREER INDEX』上でのさまざまな企業との連携によって蓄積された企業データや求人データ、広告出稿履歴などをデータベース化しており、条件を付けて検索・リスト化することが可能です。
今後も同社は、既存事業を伸ばしながらさまざまな分野に事業展開し、データを活用した新規サービスを開発していく方針です。
-
エンジニア組織について 社風
営業やマーケティング担当など各職種が集まるサービスチームで、KPIを意識した開発に取り組む同社に在籍する社員は35名で、エンジニアは業務委託を含めて11名が在籍しています。主にエンジニアが所属するシステム部では、連携サイトからのデータ取り込みのほか、データを反映する仕組み作りやメンテナンスを行っています。そのほか、ディレクター、プロデューサー、マーケティング担当、デザイナーなども社内に在籍しています。
サービスごとにエンジニアや営業、マーケティング担当がチームを組んで開発を行っており、その中で営業からユーザーの声を聞く機会が多くあります。希望があれば、クライアント訪問に同行することも可能です。
また、新規ユーザー獲得単価や売上などの日次共有を徹底しており、KPIを意識した開発や改善が行われています。
組織の成長に合わせて組織構成を柔軟に変化させていく予定で、意欲や実力次第で、若手のうちから責任者やマネージャーに昇格することができます。現在は全エンジニアに対しマネージャーが1名ですが、今後は各サービスごとにリードエンジニア、さらにそれをまとめるポジションも加えたチーム構成にしていく予定です。
異職種へのキャリアチェンジも随時可能で、実際にエンジニアからディレクターへ異動した実績があります。自身のキャリアを活かしつつ、他職種での可能性を広げることのできる環境です。
-
活発な社内交流やワークライフバランスの充実により、安心して長く働ける環境
同社では、社員のモチベーションやチームワーク向上のための取り組みが活発に行われています。
毎週火曜日にランダムに決められたチームでランチに行く給食制度では、費用を会社側で支給しており、社長を含むほぼ全社員が参加しています。また、社員の誕生日を全社員でお祝いし、プレゼント代金を会社で補助する制度や、四半期に一度のキックオフミーティングや納会、月に1度仲間に感謝を表す感謝投票など、社内の交流を活性化する機会が豊富です。
ワークライフバランスを充実させる取り組みとして、出産、育児休暇はもちろんのこと、親族やお世話になっている方の誕生日に有給とは別に休暇を取得できる感謝休暇も設けています。また、エンジニアにはフレックスタイム制が導入されており、コアタイムは10:00~15:00となっています。実際に社内の平均残業時間は約30時間で、オンとオフのメリハリを付けられる環境です。
また、社員のスキルアップも支援しており、毎週有志のエンジニアが開催する勉強会では、新しい技術などをテーマに知識を深めています。外部セミナーへの参加も推奨しており、参加費は上長判断のもと同社で補助しています。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2005年11月30日
- 代表者
- 代表取締役社長 CEO 板倉 広高
- 資本金
- 39,500万円
- 従業員情報
- 36名(2020年04月現在)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇