- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
37
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・各種デザイン業務の経験:3年以上 (グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブデザイン等) ・デザイン業務におけるプロジェクト経験:3年以上 ・原稿からデザインにして、入稿データが作れる 必須ツール:Adobe Illustrator、Adobe Photoshopなどのデザイン制作ツール、Microsoft PowerPointなどのビジネスツール(原稿の精査等で使用) ・複数人でのプロジェクトの中でのデザイナー経験 ・グループウェアを使用したコミュニケーション ・SaaSやBtoB領域のデザインに興味がある方 ・マーケティングやブランディングも含めてデザインしたい方 ・自ら手を動かしながら、チームで価値を作っていくのが好きな方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(東京〜熱海) 東京駅
仕事内容 ■業務内容 こんなデザインを手がけます ・広告バナーやLPなどの獲得施策に関わるグラフィック ・展示会用ツール、パンフレット、ノベルティ ・オンボーディング資料、登壇資料、ホワイトペーパー ・SNS用のクリエイティブや動画サムネイル ・製品・サービス・イベント・チームのロゴ制作 ・キャラクターの企画・ビジュアル制作 ・ブランドガイドラインやビジュアルアイデンティティの整備 など 【仕事の特色】 ■ このチームの魅力 ・チームでデザインを創り上げる サイボウズのクリエイティブチームでは、デザイナーだけでなく、さまざまな部署のメンバーと一緒にデザインを作り上げています。メンバーそれぞれが「この人に届けたい!」という思いを持ち、その思いを形にするために共にアイデアを出し合い、協力しながら最適なデザインを生み出しています。 ・サイボウズの製品、サービス、ブランド価値、事業活動を伝えるための多様なクリエイティブ制作 私たちは、サイボウズの製品や事業を、パートナーやユーザー、そしてこれからサイボウズを知る人々に伝えるためのグラフィックデザイン、Webデザイン、立体物など、多岐にわたるクリエイティブを制作しています。 これらのデザインを通じて、サイボウズと関わる人々をつなぐコミュニケーションの架け橋を作り上げています。 ・インハウスデザイナーとしての成長 デザイン制作にとどまらず、サイボウズの事業や歴史、施策について深く学び、インハウスデザイナーとしての価値を追求しています。 私たちはチームの成長を大切にし、クリエイティブチームをより良くするための活動も行っています。 ■ このチームで身につくスキル ・プロジェクトマネジメントスキル 開発チームやマーケティング部門など他部門と連携してプロジェクトを進行する中で、スケジュール管理やタスク調整などのマネジメント力も自然と養われます。 ・ブランディング・ビジュアルデザインスキル 企業やサービスのイメージを一貫して伝えるために、情報整理や構造設計をしてビジュアルに落とし込むなど、ブランディングに関わるデザイン力も強化されます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 ・Webアプリケーションの開発経験 ・3名以上を率いるリーダー or マネージャー経験 ・事業戦略に基づいて自チームの戦略を立案・推進し、事業への貢献度合いを最大化することにコミットできる方 ・チームの成果を最大化するための組織力強化にとことん向き合える方 ・適切な委譲やチーム外への越境を選択肢に含め、チームの問題を解決に導ける方 ・明確で効果的なコミュニケーションを行い、他チームやビジネスサイドとの連携を強化できる方 ・マネジメントスタイルを使い分けられる方(サーバント型、コーチ型、指揮統制型など)
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ駅
仕事内容 ■業務内容 エンジニアリングマネージャーはチームの成果を最大化することがミッションです。 プロダクト・事業への深い理解を持ち、技術・人材・組織などの観点を総合した最適な意思決定や優先度付けをリードし、メンバーの活動・貢献を支援・最適化します。 具体的な活動の例は以下の通りです。 ・チーム/プロジェクトの目標、ロードマップ、戦略の言語化 ・日々の技術面、機能設計面の意思決定や判断 ・横・縦のラインでのマネージャー同士の連携、デザイナーやプロダクトマネージャーなど他職種との連携 ・エンジニアの採用、スキルアップ支援 ・チームメンバーとの定期的なコミュニケーション はじめはチームのエンジニアとして開発業務を行いつつプロダクト・開発プロセス・組織への理解を深めていただきます。その後、マネジメント/リーダーの役割を担っていただく想定です。 プレイングマネージャー or マネジメント専任のどちらになるか、人事評価の有無など、詳細な業務スコープは相談しながら検討していきます。 【仕事の特色】 ■開発環境 【フロントエンド】 - 言語:JavaScript - フレームワーク、ライブラリ:Closure Library, React,Redux, styled-components - 開発ツール:Storybook 【サーバーサイド】 - 言語:Java - フレームワーク:Spring Framework - データベース:MySQL - 検索エンジン:Elasticsearch - アプリケーション監視:New Relic, Datadog, Kibana 【その他】 - テストツール:Jest, Mocha, JUnit, Selenium(Java) - CI:GitHub Actions
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 SaaS およびアプリケーション開発において、以下の中で1つ以上実務経験がある ・プロダクトセキュリティ強化の検討および実施 ・セキュア開発の支援および教育 ・脅威モデリングを用いたリスク分析および技術支援 ・インシデントハンドリング対応
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 以下の業務を想定しています。状況に応じて変更になる可能性があります。 ・グローバル展開におけるプロダクトセキュリティ強化の検討および実施 ・製品開発チームと連携したセキュア開発の支援および検証や教育 ・脅威モデリングを用いたリスク分析および技術支援 ・製品起因のインシデントハンドリング対応 【仕事の特色】 【募集背景】 PSIRT(Product Security Incident Response Team)に所属し、サイボウズ製品のセキュリティ品質向上を目的として活動しています。 製品の脆弱性検証はもちろん、設計に対する支援や利用しているOSSの管理、製品起因のインシデントハンドリングなど、セキュリティ品質を高めるべくあらゆる課題に日々取り組んでいます。 リリース高速化が進み、グローバル展開や新たな脅威もでてきている中で、これまでの活動領域にとどまらない動きが必要となってきています。 攻めのセキュリティを実現し進化し続けられるようチャレンジしていきたいと考えています。 チームワークあふれる社会の実現というパーパスに共感し、プロダクトセキュリティへの探求心とともに、様々な組織と連携しながら主体的に活動していただける方を歓迎しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・テクニカルライティングやUXライティングの実務経験(3年以上) ・ドキュメントやコンテンツの制作経験
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 kintoneのUI文言検討やヘルプ制作を担当していただきます。 製品のアップデートに伴うライティングだけでなく、UI文言やヘルプの品質向上・価値向上のための施策を積極的に推進していただきたいと考えています。 具体的には次のような業務内容です。 ・kintoneの画面UIやメッセージなどの文言検討 ・kintoneヘルプの制作全般(例:ディレクション・構成検討・ライティング) ・他ライターがライティングしたUI文言やヘルプのレビュー ・用語集整備やガイドライン策定 【仕事の特色】 【募集背景】 kintoneは、特定の業種・職種の方向けではなく、幅広くチームの仕事を支援する業務改善プラットフォームです。 現在までに30,000社以上の導入実績があり、あらゆる業務がkintoneによって変わってきました。 kintoneをより多くのチームで活用できるサービスにしていくために、ヘルプやUI文言などのライティング業務を私たちと一緒に取り組んでいただけるメンバーを募集しています。 kintone開発チームは、ヘルプやUI文言も製品の価値を向上させる大切な部分であると考えています。言葉を通じて、単に製品の仕様情報や使い方を分かりやすく伝えるだけではなく、ユーザーにどのような価値を提供できるかを深く考えながら、取り組んでいます。 私たちの想いに共感し、開発チームの一員として、開発チームやサポートチームなどのメンバーと連携しながら、主体的に活動していただける方を歓迎しています。 【この職種の魅力】 ・kintoneの目指すビジョンに基づき、チームや製品にとって必要なことを、さまざまな職能のメンバーが対等に議論し、価値向上のために尽力することができる環境です。 ・開発チーム内で、製品の機能や方針を深く理解し、開発状況をリアルタイムに把握することができます。また、開発チーム外や社外からも、実際にご利用されているユーザーの声に多く触れることができます。製品とユーザーを繋ぐ大切な役割として、文言検討やヘルプ改善に取り組んでいただけます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 ・Webアプリケーションの開発経験5年以上 ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) ・生成AI技術の経験・強い関心 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自主自律、対話と議論を大切にする方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 生成AI技術を活用したプロダクトの機能開発を担当していただきます。 技術領域はフロントエンド、バックエンド、インフラ、生成AI技術まで幅広く携われる機会があります。 プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、プロダクトライターとも密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりを実現しています。 ・サイボウズ、「kintone AIアシスタント(仮称)」β版利用ユーザーの募集を開始 Cybozu Days 2024の基調講演およびブースにてデモを含む詳細を紹介 https://topics.cybozu.co.jp/news/2024/11/07-18881.html ・住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 【仕事の特色】 【募集背景】 日本発のBtoB SaaSとして日本国内では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。kintoneを世界中で使われるプロダクトに成長させるにはやるべきことがまだまだたくさんあります。誰でもノーコード・ローコードで簡単に業務アプリを作成できる機能、開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能。グローバルで戦うためにkintoneが提供する価値をもっと高めていく必要があります。 生成AI技術の発展は著しく、サイボウズでは生成AI技術が活用できる領域を探りながら導入を進めています。 社内の業務改善にチャレンジするだけでなく、kintoneの製品で生成AIを活用した機能を提供することで、kintoneユーザー向けの様々なユースケースでの支援にもチャレンジしていきます。 サイボウズの企業理念に共感し、一緒にkintoneの開発に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 【開発環境】 ・フロントエンド - 言語:TypeScript, JavaScript - フレームワーク、ライブラリ:React, zustand, styled-components ・サーバーサイド - 言語:Python, Java - フレームワーク:FastAPI, Spring Framework - データベース:MySQL - 検索エンジン:Elasticsearch, Amazon OpenSearch Service - AWSサービス : Amazon Bedrock, AWS Lambda, Amazon ElastiCache, Amazon S3, etc ・その他 -テスト:pytest, Jest, Mocha, JUnit, Selenium(Java) - CI:GitHub Actions - IaC : AWS CDK
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・コーポレートIT部門/情報システム部門やそれに準ずる組織での実務経験(5年以上) ・Microsoft 365 Security / Compliance の設計、構築、運用保守経験 ・セキュリティインシデントの対応経験 ・特になし
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <業務詳細> 社内向けセキュリティ対策の設計、構築、運用保守。 Corporate Engineering 部ではサイボウズ社内で利用するセキュリティ対策の企画・設計・調達・運用を担っています。 直近の活動をいくつか例示すると ・ゼロトラストアーキテクチャーの設計、構築、運用保守 ・セキュリティ監視ツールの設計、構築、運用保守 ・社内 IT システムのセキュリティリスクマネジメント ・社内 IT システムのセキュリティインシデント対応 などがあります。 Corporate Engineering 部 シスアドチームでは、情報システムの設計、構築、運用保守及びセキュリティ対策等の導入提案や展開等のサービスを提供しています。 【仕事の特色】 「コーポレートエンジニア」として、ITシステムを活かして、サイボウズの“100人100通りの働き方”を支える仕事に挑戦してみませんか。 当社の従業員数は事業の成長に伴って増加傾向にあり、現在ではグローバルで1000名を超えました。 会社規模が拡大している中でも他社ベンダーに依頼することは少なく、企画から設計、実装までを一気通貫に責任持って運用していることが特徴です。 新しい技術も積極的に取り入れ、より信頼性の高い社内 IT 環境を常に追求し続けています。 これからもコーポレートエンジニアとして技術力を高めていきたい方にとっては、幅広く仕事に関わることができ、技術力を磨いていける環境があると思います。自ら手を動かすことが好きなコーポレートエンジニアの皆さん、ぜひご応募お待ちしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Kotlinを用いたAndroidアプリの実務での開発経験1年以上 ・チーム開発の経験 <知識> ・Android Developers のドキュメントで推奨されているアーキテクチャの理解 <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感のある方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <業務詳細> ■Androidチーム(kintone) kintoneは表計算ソフトよりも快適に、専門システムより柔軟に、自社でシステムを開発するよりスピーディーかつ低コストに、「サクッと」思いついた業務改善をすぐに実行できるサービスです。 現在までに25,000社以上の導入実績があり、あらゆる業種の仕事がkintoneによって変わってきました。 kintoneのAndroidアプリでは通知の確認や営業の商談報告、店舗や工事現場などの写真を添付した状況報告などオフィス外でも時間と場所を選ばずにPCと同等の業務を行えます。 kintoneのAndroidチームは、kintoneの目指す「現場が主体となって業務改善や業務の変化に対し継続的に挑戦できる組織づくりを提供する」や「プロダクトを長期的に継続提供する」という製品ビジョンに基づきに活動しています。 PC版と同等の機能を提供しつつ、一部機能はネイティブアプリ機能で提供して、より多くの組織のより多くのユーザーの業務改善サイクルにとって価値のあるアプリを目指しています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■チームワークのためのモバイル サイボウズでは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもとグループウェアを様々な業種で活躍されている企業やチームに向けて提供しています。 PCでの利用を主軸に1,000万人のユーザにご利用いただいているサイボウズ製品ですが、スマートフォンを始めとするモバイル端末から利用されるケースも多くあります。 モバイル端末はいつでも手元にあるため、場所や時間を問わずにチームの情報にアクセスしてチームワークを発揮するためのツールとなります。 世のチームワークをより高めるために、サイボウズ製品にはモバイル端末の力が不可欠です。 <配属予定チーム> ■Androidエンジニアのミッション Androidエンジニア職では、サイボウズ製品のAndroidアプリのユーザ体験向上とユーザ価値の実現に取り組んでいただきます。 Androidエンジニアは各製品チームに所属し、Android技術の動向、製品のドメイン、チームの状況を材料にアプリを最適に設計します。 価値あるAndroidアプリを実現するために自身の力を発揮し、積極的に課題を解決していく自立性が求められます。 <募集背景> kintoneのAndroidアプリは初期リリースから5年以上が経ちます。 リリース当時と比べるとAndroidアプリ開発を取り巻く環境や技術は格段に進歩していますが、kintoneアプリが採用している設計思想や技術スタックについてはあまりアップデート出来ていないのが実情です。 今後はよりスピーディーかつ長期的に安定して価値を提供出来るアプリ開発をするために、前述したような技術的な課題改善の取り組みや、よりモダンな技術の導入検討・推進を一緒に取り組んで頂ける仲間を募集しています。 <プロダクトの魅力> より長く価値を提供できるプロダクト 安定してプロダクトを継続提供するためにはコードの改善やメンテナンスが必要不可欠です。 そのためエンジニアが主体となりアプリ内のデータフローの可読性を高めデバッグの効率化を図ったり、Googleが推奨している設計思想を取り入れ、新規メンバーの学習コストの低減を目指しています。 また、3rdPartyライブラリなどは定期的にメンテナンスを実施しています。 ■Androidチーム(サイボウズ Office) サイボウズ Officeは「誰でもかんたんに使える」をコンセプトに、社内の情報共有やコミュニケーションを円滑にする様々な機能をパッケージングしたサービスです。 サイボウズが最初に提供を始めた中小企業向けのグループウェアで、累計導入社数は70,000社を突破しています。 サイボウズ OfficeのAndroidアプリでは、掲示板やメッセージ、ワークフローなど、社内からPCで利用するときと同じように業務の情報にアクセスできます。 サイボウズ OfficeのAndroidチームは「Android端末からもサイボウズ Office上で満足して業務に取り組めるようにする」をミッションに活動しています。 20年以上かけて多様な機能が実現されたPC版と比べてAndroidアプリでは機能が少ないため、ユーザの利用率が高い機能から順に機能追加しています。 <職場環境> ・エンジニアが楽しい職場に エンジニアの知的好奇心が低くなってしまうと、プロダクトを継続提供する観点からも好ましくありません。そのため、開発していて楽しいと思えるように最新技術のキャッチアップは欠かさず、導入も積極的に検討しています。また、他のプロダクトのAndroidエンジニアとも技術交流しています。 ・モバイルアプリの新たな価値を生み出す kintoneアプリは今現在も多くのユーザーにご利用頂いておりますが、今後はよりユーザーの具体的な利用シーンやユーザーの業務について理解を深めて、より望まれる機能の提供をすべく、新機能開発と並行してユーザーの理解を深める取り組みもしております。 ・自己組織化したチーム 1人1人がコードベースの課題はもちろんのこと、開発フローや組織的な課題についても自律的に発見をして、責任を持って解決出来るように取り組んでいます。 <ポジションの魅力> ・サイボウズ Office の機能をAndroid端末で実現するための仕様策定 プロダクトマネージャーやデザイナーと連携し、PC画面より領域が狭いAndroid端末で使い勝手の良い体験を目指しています。 Androidシステムが提供するユーザ体験との統合や、慣れ親しんだUIコンポーネントを利用してユーザに理解しやすいアプリケーションを実現していきます。 ・素早く機能を実現する 少ないコードで機能を実現するための技術選定をしています。 適切な技術選定をするために、日々Android技術のキャッチアップやAndroidエンジニア同士の意見交換をしています。 またメンバー間での共有認識の形成を目的にモブプログラミングを導入しており、多人数の意見を素早くコードに反映させています。 ・アプリの高い品質維持 関心の分離を意識したアプリのモジュール分割による変更に強いコード設計を実践しています。 また、依存性注入やロジックとUIの分離のテクニックを用い、戦略的にユニットテストを実施して品質を高めています。 QAエンジニアと連携して、アプリのテストプロセスの改善や効率化に取り組んでいます。 開発チームのパフォーマンスをより高める改善提案 チームの課題解決にはチーム内にある役割を理解し、協調していく必要があります。 定期的な開発プロセスの振り返りを通じて、チームで成果を上げるために解決が必要な課題を積極的に発見し、解決策を考案します。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験5年以上 ・RDBMSを利用した開発実務経験 <知識> ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感のある方 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自主自律、対話と議論を大切にする方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> クラウドサービス「kintone」のWebアプリケーション開発を担当していただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> サイボウズの企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」を実現すべく、kintone は世界中にチームワークを広める役割を担うプロダクトです。 あらゆる業種の、あらゆる人の、あらゆる仕事を支援する業務改善プラットフォームとして、国内外で20,000社以上のお客様にご利用いただいています。 日本発のBtoB SaaSとして日本国内では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。 kintoneを世界中で使われるプロダクトに成長させるにはやるべきことがまだまだたくさんあります。誰でもノンプログラミングで簡単に業務アプリを作成できる機能、開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能。グローバルで戦うためにkintoneが提供する価値をもっと高めていく必要があります。 kintoneの開発が始まってから10年以上の間、開発チームは技術面でもプロセス面でもチャレンジを続けてきました。 最近では古くなったフロントエンドのアーキテクチャを刷新するためClosure LibraryからReactへの移行に取り組み始めたり、過去にはエンジニアの働く場所の多様化を実現するためにリモートスクラムやリモートモブプログラミングを導入しました。 これからもプロダクト・チームともに進化し続けられるようチャレンジしていきます。 サイボウズの企業理念に共感し、一緒にkintoneの開発に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 <職場環境> ・チームで日々学び合える kintone開発チームでは開発手法としてスクラムを採用し、1週間を1スプリントとして開発しています。 開発期間中は設計やプログラミングが中心で、Webエンジニア同士がモブプログラミングでお互い学び合いながら開発を進めます。 プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、プロダクトライターとも密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりを実現しています。 ・住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。 モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 ・得意な分野で力を発揮できる Webエンジニアはチームに20名以上在籍し、3名程度のサブチームに分割して普段はサブチーム単位で活動しています。 各サブチームが担当する機能や技術領域は明確に決めておらず、すべてのサブチームがkintoneのすべての機能を担当します。 各メンバーは専門性を活かしてフロントエンド・サーバーサイドのいずれかを主に担当することも、フルスタックエンジニアとして幅広い技術領域に取り組むことも可能です。 ■参考資料 職種紹介資料はこちら:https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/kintone-development-team-recruitment-information <開発環境> ・フロントエンド - 言語:JavaScript - フレームワーク、ライブラリ:Closure Library, React,Redux, styled-components - 開発ツール:Storybook ・サーバーサイド - 言語:Java - フレームワーク:Spring Framework - データベース:MySQL - 検索エンジン:Elasticsearch - アプリケーション監視:New Relic, Datadog, Kibana ・その他 - テストツール:Jest,Mocha, JUnit, Selenium(Java) - CI:GitHub Actions
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・チームでのシステム開発経験が2年以上ある方(うち、データエンジニアとしての1年以上の実務経験) ・何らかのデータを用いた定量的な分析経験がある方 ・社内または顧客へのヒアリング、提案経験がある方 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念へ共感できる方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務は、社内のデータを一箇所に集約する顧客情報基盤システムの運用・活用です。チーム全員でGoogle BigQueryの運用からSQL、Pythonを用いた可視化、統計・機械学習を用いたデータ分析まで、幅広く対応します。 単発の依頼の対応だけでなく、社内の施策への伴走や、意思決定に役立つ情報提供も担当。施策に伴走する上で、技術のほかプロジェクトマネジメントスキルも必要です。必要なスキルが多岐に渡るため、定期的にチーム内で勉強会を開催されています。 <具体的な業務内容> ■顧客情報基盤システムの構築・運用 Google Cloud Platform上のデータ基盤を構築・運用する業務です。データの収集元は、同社製品の『kintone』や『メールワイズ』、他にも社内で活用されているマーケティングオートメーションツールや社内システムなど、多岐に渡ります。使用する言語も、PythonやNode.js、SQL、shell scriptなど、収集元に合わせてさまざまです。集約したデータは、営業活動の優先度付けや、施策の意思決定など、ビジネスに活用されます。 ■顧客情報基盤システムの活用 PythonやSQL、BIツールで集計・分析し、事業の意思決定に役立つ情報を提供。社内のメンバーへのヒアリング・要件定義から、集計・分析、結果の報告まで、一気通貫で対応していただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Python、SQL、shell script、Node.js ・DWH:BigQuery、MySQL ・リポジトリ管理:GitHub ・ワークフロー:Airflow ・インフラ:Docker、GCP
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <知識> ・Linux サーバの運用に関する基礎的な知識 <経験> ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること <マインド> ・サイボウズの理念に共感していただける方
想定年収 600~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 サイボウズ社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」 では、OSS や自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年は、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要になっています。そのため新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集します。 データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 <具体的な業務内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rook によるストレージインフラの開発、運用 ・自社製 Kubernetes CSI plugin の開発 -TopoLVM ・既存インフラからの移行の設計・サポート ■DBRE チーム ・cybozu.com のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングと SLO の設計・開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理・運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに cybozu.com のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQL のバージョンアップや新機能の検証・導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤・分析基盤の運用 ・Ansible を用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <各チームの活動内容> ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスの Kubernetes クラスタ上に、Rook・Ceph および自社開発 OSS の CSI plugin などを用いてストレージを構築しています。利用している OSS に関しては、単なる利用だけではなく、積極的に Issue 登録や Pull request を行っています。また、Ceph を利用した cybozu.com アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。 今後はアプリケーションチームと協力し既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていきます。 ・利用している言語:Go,Python,C++ ■DBRE チーム DBRE チームでは cybozu.com を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。 今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいきます。新基盤では、自社開発した Kubernetes 用 MySQL オペレータ 「MOCO」を活用して MySQL クラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ・利用している言語:Go,Python ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Web アプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログを管理する必要があります。VMと物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用しています。 また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ・利用している言語:Go,Python,Java ※各チームの活動内容については、以下も参考にしてください。 ■ストレージチーム https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD https://kccncna20.sched.com/event/ekFB https://sched.co/lV6w https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBRE チーム https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <知識> ・Linux サーバの運用に関する基礎的な知識 <経験> ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること <マインド> ・サイボウズの理念に共感していただける方
想定年収 600~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 サイボウズ社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」 では、OSS や自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年は、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要になっています。そのため新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集します。 データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 <具体的な業務内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rook によるストレージインフラの開発、運用 ・自社製 Kubernetes CSI plugin の開発 -TopoLVM ・既存インフラからの移行の設計・サポート ■DBRE チーム ・cybozu.com のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングと SLO の設計・開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理・運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに cybozu.com のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQL のバージョンアップや新機能の検証・導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤・分析基盤の運用 ・Ansible を用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <各チームの活動内容> ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスの Kubernetes クラスタ上に、Rook・Ceph および自社開発 OSS の CSI plugin などを用いてストレージを構築しています。利用している OSS に関しては、単なる利用だけではなく、積極的に Issue 登録や Pull request を行っています。また、Ceph を利用した cybozu.com アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。 今後はアプリケーションチームと協力し既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていきます。 ・利用している言語:Go,Python,C++ ■DBRE チーム DBRE チームでは cybozu.com を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。 今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいきます。新基盤では、自社開発した Kubernetes 用 MySQL オペレータ 「MOCO」を活用して MySQL クラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ・利用している言語:Go,Python ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Web アプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログを管理する必要があります。VMと物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用しています。 また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ・利用している言語:Go,Python,Java ※各チームの活動内容については、以下も参考にしてください。 ■ストレージチーム https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD https://kccncna20.sched.com/event/ekFB https://sched.co/lV6w https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBRE チーム https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <知識> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ※上記に加え、歓迎スキルのうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 24時間365日稼働する企業向けクラウドサービス「cybozu.com」を支える、クラウド基盤エンジニア(SRE)を募集しています。 担当業務は、サービスを稼働させるクラウド基盤の運用から開発まで多種多様です。 特に近年は増加するユーザ数やアクセス数に対応できるよう、基盤から得られるデータを分析して最適化するための開発が増えてきています。 また、Necoプロジェクトで構築中の、Kubernetesベースの次期クラウド基盤への移行プロジェクトにも携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・KVMやQEMUを活用し構築したクラウド基盤の開発/運用 ・LVMやdevice mapper、iSCSIなどを組み合わせたストレージスタックの開発/運用 ・KafkaやHadoopで構築したログ基盤の開発/運用 ・Nginxやkeepalivedなどを使用して負荷分散、冗長化したシステムの管理 ・MySQL、InnoDB、JVMなど各種ミドルの性能チューニング ・クラウドサービス「cybozu.com」で生じる障害対応 ・Necoプロジェクトで構築中の次期クラウド基盤への移行 【仕事の特色】 所属するメンバーは多種多様で、プログラミングや特定のOSSプロダクトの専門家のようなエンジニア色の強い方もいれば、運用作業やマネージメントの方を志向する方も。チーム全体で協力し合い、基盤を支えています。 <開発環境> KVM/QEMU LVM device mapper、iSCSI Kafka Hadoop -Nginx keepalived MySQL/InnoDB JVM Kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・マーケティングリサーチのご経験(目安2~3年) - 各種調査プロジェクトを主担当として推進した経験 - アンケート調査に関する一連の実務経験(設問票作成・実査・集計分析・報告) - クライアントに対する要望ヒアリング・折衝・各種調整の経験 - 調査、統計に関する基本的な知識 ・社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら業務遂行できる方 ・サイボウズのPurposeやCultureに共感できる方 ・プロジェクトに対して主体的に考え行動でき、責任感を持って遂行できる方 ・相手の立場に立ったコミュニケーションができる方 ・チームで継続的に成果を出すための取り組みができる方 ・当社の環境、機会を最大限に活かし、ビジネスと自分を成長させられる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 マーケティング・プロモーション・事業戦略における目標達成や課題解決に必要な情報・データの収集や分析を行い、結果の周知活動を行います。 また、さまざまな情報の活用支援、成果を叩き台にしたディスカッションを実施します。 具体的には以下のようなテーマについて、社内のエキスパートとしてニーズの整理や調査設計、集計、分析、報告(報告書作成、レビュー会実施)まで一貫して担当します。 ・既存ユーザーに対するサービス活用実態や満足度・ニーズなどの調査 ・調査会社の保有するパネルに対する市場調査 ・社内データの整理、加工・集計 ・その他(社内向け提言活動、公開情報収集、各種データ分析など) 【仕事の特色】 当社では「チームワークあふれる社会を創る」ことを実現するため、さまざまな事業活動を推進しています。 マーケティング本部に所属するマーケティングリサーチチームは、事業活動に必要な顧客・市場・業界に関する最新情報を集約・統合し、目標達成・課題解決に必要なストーリーを社内へインプットすることでさまざまな意思決定を後押ししています。その対象となるマーケットは日本国内のみならず、グローバルにまで広がりました。 社内外に散らばる情報の目利きとして、依頼者と丁寧にコミュニケーションを取りながら実現手段を企画・提案し、ともに解決策を考える「よき伴走者」であることがチームに求められています。 事業成長を続ける当社では高まるリサーチニーズに対応するため、多種多様なプロジェクトを推進するリサーチャーを募集しています。 世界で一番使われるグループウェアメーカーを目指す当社の一員として、あなたのスキルでビジネスが動く瞬間を内側から体験してみませんか。 リサーチ業務を通じて、さらなる事業の成長に貢献するチームに参加してくれる方のご応募をお待ちしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験スキル ・Webアプリのテスト分析、テスト設計経験 ・テストプロセスの確立や業務効率化の経験 ・アジャイル開発の実践経験 ・チーム開発におけるコミュニケーション能力 ■マインド ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 開発チームの一員として、プロダクトの品質向上をリードしていただきます。 近年、パッケージからクラウドへのビジネスモデルの変化を受け、QAはより幅広い役割を担うようになりました。顧客価値を向上させるため、テストの設計・実施だけではなく開発プロセス全般に携わり、全体最適でQA活動に取り組んでいただきます。 同社では、製品リリース前の品質向上はもちろん、プロダクション環境でのQA活動など、クラウドのビジネスモデルに合わせた、新しい品質保証のあり方を模索するチャレンジも推進。テストの設計・実施にとどまらず、QAとしてのスキル・役割を広げていきたい方や、新しい品質保証のあり方をつくっていきたい方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・QCDを意識したテスト戦略の立案 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施 ・開発チームと共に企画段階から活動に携わり、品質の作り込み ・テスト効率化および自動化 ・開発/テストプロセスの改善提案と実行推進 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java、JavaScript、Sass、PHP ・フレームワーク:SpringFramework、ClosureLibrary、React ・データベース:MySQL ・バージョン管理:GitHubEnterprise ・ブラウザテスト:Selenium ・ユニットテスト:JUnit、Karma、Mocha ・CI:CircleCI、Jenkins ・アプリケーション監視:NewRelic、Datadog ・IDE:IntelliJIDEA ・ユニットテスト:PHPUnit ・ブラウザテスト:Selenium ・IDE:PHPStorm ・その他ツール:ESLint、Vagrant、Docker、Composer
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーションの運用、保守の経験 2年以上 ・ユーザーに寄り添って問題解決に取り組むことができるマインドやモチベーションがある方 ・問題を正しく認識し、解決のための道筋を説明できるコミュニケーションスキルがある方
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> Garoonで発生した技術的に高度な問題の調査が主な業務です。 調査の依頼にはいくつかルートがあります。 ・カスタマーサポートに着信したお問い合わせのうち、技術的に高度な問題の調査(サイボウズのカスタマー本部から依頼) ・cybozu.comで起こった障害や不審な挙動の調査(サイボウズの運用本部から依頼、Garoon PMから依頼) ・その他、Garoonの不具合に関する調査(Garoonチーム内から依頼) 主に、上記3種類です。 基本的にユーザーとのコンタクトはカスタマーサポートが行っており、エスカレーションエンジニアがユーザーと直接話すことは極めて稀です。 各種ログ、ソースコード、仕様書、過去事例などをもとに調査します。 また、調査タスクが無い場合は、本番環境のモニタリングの効率化やログの改善や不具合の改修など、将来のお問い合わせを減らしたり、効率的に解決するための活動をおこなってきました。 問い合わせ内容を参考にGaroonを良くする活動も、今後もより一層取り組んでいきたいと考えています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> Garoonは企業や自治体、教育機関など、様々なチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模組織向けグループウェアです。 現在までに7,000社以上がご利用いただいており、PHPによるWebサービスの一つです。 2011年12月からcybozu.comのクラウドサービスとして提供してきましたが、それ以前よりパッケージ版をWindowsとLinux向けに販売しています。 すべてのユーザーが快適にご利用いただくことが理想ですが、現実には意図せぬ挙動によって不利益を被るユーザーがいらっしゃいます。 そのようなユーザーの問題を一刻でも早く解決するために、カスタマーサポートと協力して活動するのがGaroonのエスカレーションエンジニアです。 Garoonは自社クラウドやユーザーの用意したサーバーなど、様々な環境で動作します。 ユーザーの利用方法次第では、多種多様なデータ構造になります。 そのような状況で、ユーザーのGaroonでは何が起こっているかを、豊富な知識と経験を駆使して解決する専門家です。 また、そもそも問題が起こらないように改善をしたり、少しでも早く解決できるようモニタリングを強化するといった活動も、私たちの使命としています。 <ポジションの魅力> ・解決時の達成感 私達にエスカレーションされた問題は、カスタマーサポートでは解決できなかったものです。 一筋縄ではいかない、難しい問題もあります。 そのような問題に対して、原因を究明し、無事に解決できたときは大きな達成感があります。 ・多方面のスキルの習得 Garoonは先述の通り、多様な環境で動作しています。 自社クラウドサービスの他に、ユーザーのWindowsサーバーやLinuxサーバーです。 さらに、問題が起こる場所は様々で、JavaScriptで書かれたコードの不具合であったり、MySQLのクエリが一部のデータで問題になったり、はたまたGaroon以外の場所に原因があることもあります。 このような広い範囲で調査をするため、通常の開発をおこなうメンバーよりも多種多様なスキルが身につきます。 ・頼れるカスタマーサポートのメンバー サイボウズのカスタマーサポートは外部からも大変高く評価されています。 https://topics.cybozu.co.jp/news/2023/07/05-18466.html 私達は彼らと協力して仕事を進めます。カスタマーサポートには、時には厳しい声もいただくことがありますが、エンジニアが直接対応することはありません。 もし期限までに原因が究明できなかったとしても、彼らから責められることは無く、解決に向けてどうすべきか建設的に議論することができます。 私達とカスタマーサポートのメンバーは、互いに尊敬しあって業務に取り組んでいます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webやモバイルのプロダクトデザイン or HTML、CSSを用いたコーディングどちらかの実務経験が3年以上ある方 ‐デザインとエンジニアリングの垣根を越えてコミュニケーションし、プロダクトに貢献している方 <マインド> ・デザイナー、エンジニアとコラボレーションすることに強い興味・関心を持っている方 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自立と議論を大切にする方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> ・デザインシステムのデザイン、開発、それらに伴うコミュニケーション ・プロダクトデザインの構造化 ・デザインを具体化するプロトタイプの作成 ・デザインから実装に至るデザインプロセスの改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクトのデザインチームに所属し、デザイナーとエンジニアの間に立ち、デザインと実装のコミュニケーションの橋渡しを共におこなうメンバーを募集しています。 デザインプロセスから参加しデザインの問題を解決することもあれば、プロトタイプを構築し、デザインの有効性や問題を検証します。 また、機能開発、デザイン検討に参加します。これらの活動の基盤となるデザインシステムの活動の中心メンバーを担ってもらいます。 これらを通じてデザインテクノロジストはデザイナーやフロントエンドとして技術スタックにフォーカスするのではなく、ユーザーに良い体験を提供できるために行動します。 デザインシステムがデザインとエンジニアの間のギャップを埋める”ツール”であるとするならば、デザインテクノロジストとはまさに両者のギャップを埋める”ヒト”になります。 デザインテクノロジストはデザインとエンジニアの両領域で両方向のニーズを翻訳して伝えることにパッションをもち、その結果チームがクロスファンクショナルなニーズやゴールに向かっていくことを推進します。 ■関連情報: サイボウズ デザイン&リサーチの採用ページにて、私たちの大切にしている考えや活動内容、最新情報、チームメンバーの紹介などを掲載しています。 サイボウズ デザイン&リサーチ:https://design.cybozu.co.jp/?_gl=1*ybvnbf*_ga*MTY3MDYzNDMzOC4xNzEzNDk4NzU5*_ga_T5K95WXL54*MTcxMzUwMzkzNC4yLjAuMTcxMzUwMzkzNC42MC4wLjA. デザインに関わる全ての人たちでエベレスト登頂を目指すために取り組んでいること|note:https://note.com/amishiratori/n/ne76ee8f43bdc?magazine_key=mdc4ac766dcfc
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- ...
必須条件 <経験> ■UXリサーチの3年以上の実務経験(プランニング〜実施〜レポーティング〜報告まで一通りの経験) ・探索型のリサーチ:アンケート、インタビュー、行動観察など ・検証型のリサーチ:ユーザビリティテストなど ■リサーチ後の企画提案の経験 ・リサーチ結果に基づいた改善案や施策の企画 ※ご応募の際、これまでに経験されたリサーチ活動について概要や役割を職歴欄に差し支えない範囲でご記載ください。 <マインド> ■人に対して興味を持てる方 ・調査参加者の話を傾聴し、共感してインタビューを進めることができるなど ■チームワークの大切さに共感する方(チームの潤滑油として活動できる方) ・メンバーに耳を傾け、共感し、自由に発言できる環境づくりを行うなど ■多様な個性を重視する方 ・他の職種のメンバーと協業しながらプロジェクトを進められるなど ■公明正大であることに価値を感じる方 ・メンバーに対してオープンに進捗や意見を共有するなど ■自立と議論を大切にする方 ・現状の課題を見つけて主体的にUXリサーチのプランニングから遂行までを行うなど
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 「チームワークあふれる社会を創る」ために、『Garoon』のUXリサーチャーとして活躍してくれる仲間を求められています。 『Garoon』は、企業や自治体、教育機関など、さまざまなチームのコミュニケーションを促進することを目的とした中堅・大規模向けグループウェアです。約20年の歴史をもち、6,400社290万人のお客様に利用されている同社の主力製品の一つとなっています。 お客様に長く愛用されているため、さまざまな制約がありますが、お客様により良い製品を提供するためには、UXリサーチが重要です。GaroonUXリサーチでは、プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、テクニカルライターと連携し、定量データも考慮しながら、ユーザビリティテスト、ユーザーインタビュー、サイトビジット、アンケートなど製品開発の意思決定の確度を上げるために必要なリサーチ活動を行っています。 また、プロモーション、カスタマーサクセス、営業など、他の部署とのコミュニケーションも活発に実施。チームGaroonとして、より良い体験をお客様に提供されています。 <具体的な業務内容> ■『Garoon』のUXリサーチ活動 ・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーと共にリサーチクエスチョンの設定 ・デスクリサーチ、アンケート、社内外へのインタビュー、既存製品やプロトタイプを用いたユーザビリティテストなど、手法を適切に組み合わせた上でプランニングや調査設計を実施 ・実査、レポーティング、ステークホルダーへの報告など、一連の活動を実施 ・プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、テクニカルライターと共にコンセプトや改善案を検討 ・カスタマーサクセス、プロモーション、ビジネスなどの関連部署との進捗の共有、必要に応じて共同リサーチプロジェクトを計画/実施 ※ Zoomなどを使ったオンラインリサーチを積極的に実施中 ■他チームのUXリサーチャーとの協働活動 ・UXリサーチの仕組みづくり(ドキュメンテーションの整備など) ・進捗の共有、壁打ち、勉強会の実施など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■Cybozu UX Cafe | Facebook https://www.facebook.com/cybozuuxcafe/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかの条件に当てはまること ・サイボウズ製品に関しての強い興味・関心を持っているもしくは、導入、提案、保守を担当した経験のある方 ・パッケージ製品、クラウドサービスのテクニカルサポート経験のある方 ・パフォーマンス調査、ログ調査業務経験のある方もしくは、強い興味・関心を持っている方 ・歓迎スキル・条件に記載している技術スキルを持っているもしくは、強い興味・関心を持っている方 ・特になし
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ■サポート業務 ・cybozu.comのパフォーマンス調査、ヒアリングからの改善提案 ・ソリューションエンジニア(SE)に対してのバックサポート ・営業に対しての社内サポート ・国内外パートナー企業からの技術的な相談、トラブル対応 ・コールセンター(テクニカルサポート)からのエスカレーション対応 ・パッケージ版製品および、クラウドサービスのトラブル対応 ■技術情報の公開 ・cybozu developer network向けの検証(パフォーマンス検証、他製品連携など) ・cybozu developer networkへのTips記事投稿 ■その他 ・海外システムエンジニア支援 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクトサポートエンジニアは、製品トラブルを未然に防ぐためのプロアクティブな活動や、営業やソリューションエンジニア(SE)寄りのポジションで、製品の技術サポートを行うチームです。 営業担当者では説明が難しい製品仕様や、製品を利用するお客様の課題を技術的に解決するだけでなく、ソリューションエンジニア(SE)のバックサポートとして、高度なログ調査も行っています。 高度なログ調査では、開発部門と連携しながら、問題を解決します。 これまで培った経験やスキルを活かしつつ、サイボウズ製品に関する技術課題を技術で解決したい方、挑戦してみたいと考えている方を募集します。 <参考資料> プロダクトサポートエンジニアの業務、社風について、以下の記事もご覧ください。 ・関連ページ:家族も大事にするけど、エンジニアとしてのキャリアもあきらめない。サポートSEとしての再挑戦 | Wantedly https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/242991 ・関連ページ:サイボウズ製品を支える縁の下の力持ち「テクニカルスペシャリスト」のサポート業務とは? https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/480210 <職場環境> ■チームの雰囲気 技術サポート、海外支援業務などプロダクトサポートエンジニアとしての業務は、一人で対応しなければいけない訳ではありません。 案件、難易度に応じて、複数人のチームで対応する場合もあります。 また、他メンバーへの相談だけでなく、チーム内でフォロー、レビューする体制があり、協力を惜しまないチームです。 ■働き方 打合せはテレビ会議を活用することが多いですが、お客様先への訪問が必要な場合もあります。 在宅勤務、時短勤務、時差出勤などさまざまな勤務形態で働くメンバーが在席しています。 ■研修制度 プロダクトサポートエンジニアとして、サイボウズ製品に関する知識は必要不可欠です。 サイボウズ製品に関する知識を身につけるための研修を用意しています。 ・入社後の研修 -基礎技術:技術者として最低限必要な基礎技術を身につける研修 -製品知識:業務上かかわりが深いサイボウズ製品、サービスに関する知識を身につける研修
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験・知識 ・ReactによるWebフロントエンドの開発経験2年以上 ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) ■仕事のマインド ・「チームワークあふれる社会を創る」というサイボウズの企業理念への共感できる方 ・公明正大に業務に取り組める方 ・多様な個性を重視できる方 ・自立と議論を大切にできる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅
仕事内容 主な業務は、クラウドサービス『kintone』のアーキテクチャ刷新プロジェクトのフロントエンド開発です。 アーキテクチャ刷新プロジェクトでは、Closure LibraryからReactへの移行やマイクロフロントエンドの実現を目指しています。プロジェクト完了後は、引き続き『kintone』の開発を担当していただく予定です。 ■『kintone』のフロントエンド刷新に向けた取り組み https://blog.cybozu.io/entry/2021/07/20/170000 【仕事の特色】 ■チームで日々学び合える 『kintone』のアーキテクチャ刷新プロジェクトは、kintone開発チームとフロントエンドエキスパートチームを中心とするチーム横断プロジェクトです。kintone開発の経験が豊富なメンバーとフロントエンドの領域で高い専門性を持ったメンバーがモブプログラミングなどの手法を用いて密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりに取り組んでいます。 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを実施。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催されるので、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加できます。 【開発環境】 ・言語:TypeScript、JavaScript ・フレームワーク、ライブラリ:React、Redux、styled-components、Closure Library ・開発ツール:Storybook ・テストツール:Jest、Mocha、Selenium(Java) ・CI:CircleCI、Jenkins 【プロダクトの魅力】 同社の企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」を実現すべく、世界中にチームワークを広める役割を担っている『kintone』。あらゆる業種、あらゆる人、あらゆる仕事を支援する業務改善プラットフォームとして、国内外で20,000社以上のクライアントに利用されています。 『kintone』を世界中で使われるプロダクトに成長させるには、やるべきことが多々あります。誰でもノンプログラミングで簡単に業務アプリを作成できる機能や開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能など、グローバルで戦うために、『kintone』が提供する価値をもっと高めていく必要があります。 kintoneのフロントエンド開発においては、開発初期段階ではTypeScriptや宣言的UI、npmのエコシステムといった現在主流の技術はまだ存在していなかったため、オブジェクト指向プログラミングや型定義を実現する大規模JavaScriptフレームワークであるClosure Libraryを採用。現在もフロントエンド開発を支えています。 しかし、古くからある重厚なフレームワークであるため、現在主流の技術との親和性は低いといった問題がありました。そのため、今後『kintone』を進化させ続けるため、Closure Libraryを用いた開発と並行してReactへの移行を進めています。 古くなったアーキテクチャ上でユーザーへの価値提供を継続しつつ、並行してアーキテクチャの刷新にも取り組むのは容易ではないものの、試行錯誤を楽しみながら日々開発に取り組めます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 <経験> ・ソフトウェア開発等のUXデザインや UIデザインの実務経験 ※ポートフォリオに担当範囲を記載してください <マインド> ・PDCAを回せる方
想定年収 420~800万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 博多駅
仕事内容 主に、自社のクラウドサービス 「Kintone」のプロダクトデザインを行います。 <具体的な業務内容> ・プロダクトマネージャーと協力し、新機能や機能改善の検討 ・リサーチャーと協力し、ユーザビリティテストを中心にリサーチを実施 ・Figmaなどを用いたプロトタイプの制作、UXやUIの検討 ・ライターやエンジニアと協力し、実装の細かなデザインの調整 <現場について> ・他のデザイナーのメンバーと勉強し合いながら高め合っていける環境です ・デザインチームがより良い環境で働けるよう、一緒に改善策をを考えていただきます ・普段の業務について社外に発信いただくことも大歓迎です 【仕事の特色】 <職場環境> ■多様なことを学べる環境があります 社内では、いろんなテーマを掲げた勉強会・輪読会が業務時間内で行われています。もちろんデザインに関するテーマもあり、自分で開催することも可能です。 業務に必要な書籍は会社の経費で購入可能。電子書籍・紙の書籍どちらも購入でき、個人で所有できます。 ■チャレンジできる環境があります 新しいロールへのチャレンジはもちろん、チャレンジの前に体験入部という形で本部を横断していろんな業務を体験することが可能です。 また、社内で行われる新しい取り組みにチャレンジできます。それが成功でも失敗でも学びがあるはずなので、社内では結果にとらわれずチャレンジを応援する風土があります。 ■デザインに集中できる環境を整えています リサーチャーやアクセシビリティ、ライターなどの専門のメンバーが在籍。協力しながら分業しつつ、しっかりデザインに注力できます。 また、デザイナーがよりコアな業務に集中できるように、現在ブラッシュアップを続けています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを使ったシステムの設計と開発または運用経験1年以上 ・モニタリングやSLOに基づくシステムの運用や改善の経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 バックエンドエンジニアとして下記業務に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSやOSSミドルウェアを活用したシステム設計や構築 ・kintoneを支える非同期処理やメール配信基盤などのバックエンドサービスの開発、運用 ・サービスのSLI/SLO設計やそれに基づくモニタリングシステムの開発 ・本番環境で発生する障害への対応 これまでの活動に関しては以下の記事・スライドもご覧ください。 (https://blog.cybozu.io/) クラウドサービスkintone.comを提供するAWS環境の構築から、kintoneを支えるバックエンドサービスの開発まで、幅広い技術領域に取り組むことができます。 グローバル市場の販売拡大に伴うユーザー数とデータ量の増加に耐えられるように、サービスの信頼性向上やスケーラブルな設計などに取り組んでいます。AWSの構築からバックエンドサービスの開発、そして継続的な改善サイクルを1つのチームで完結しており、高速なフィードバックと開発サイクルを実現しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <知識/経験など> ・Xcode を用いた iOS 向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・HTTP 通信処理を用いたクライアントアプリの開発経験 ・Git の基本的な操作知識 <仕事のマインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」というサイボウズの企業理念への共感 ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務は、iOS 向けモバイルアプリ開発です。 モバイルチームでは、プロダクトごとにサブチームに分かれて開発を担当。サブチームの開発手法はスクラムに則り1週間を1スプリントとして進めており、モブプログラミングでチーム開発を行っています。また、モバイル領域に関するタスクについては、別途サブチームに分かれて業務を行っています。 <具体的な業務内容> ■プロダクト開発業務 ・プロダクトマネージャと連携した、機能仕様の検討 ・UI エンジニアと連携した、画面仕様の検討 ・機能実装、コードレビュー、ユニットテスト実装 ・品質保証エンジニアと連携した不具合調査、改修 ■モバイル領域の調査業務 ・最新モバイル技術や業界のトレンド調査 ・社内/社外のカンファレンスや勉強会への参加 <主に使っている技術> ・IDE: Xcode ・言語: Swift ・フレームワーク・ライブラリ: UIKit, SwiftUI, RxSwift, Combine ・テスト: XCTest, XCUITest, Quick, Nimble, RxTest ・CI: GitHub Actions, CircleCI ・分析: Firebase Analytics/Crashlytics ・そのほか: Git, fastlane
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <知識/経験など> ・Android Studio を用いた Android 向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・HTTP 通信処理を用いたクライアントアプリの開発経験 ・Android Developers のドキュメントで推奨されているアーキテクチャの理解 ・Git の基本的な操作知識 <仕事のマインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」というサイボウズ社の企業理念への共感 ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務は、Android 向けモバイルアプリ開発です。 モバイルチームでは、プロダクトごとにサブチームに分かれて開発を担当。サブチームの開発手法はスクラムに則り1週間を1スプリントとして進めており、モブプログラミングでチーム開発を行っています。また、モバイル領域に関するタスクについては、別途サブチームに分かれて業務を行っています。 <具体的な業務内容> ■プロダクト開発業務 ・プロダクトマネージャと連携した、機能仕様の検討 ・UI エンジニアと連携した、画面仕様の検討 ・機能実装、コードレビュー、ユニットテスト実装 ・品質保証エンジニアと連携した不具合調査、改修 ■モバイル領域の調査業務 ・最新モバイル技術や業界のトレンド調査 ・社内/社外のカンファレンスや勉強会への参加 <主に使っている技術> ・IDE: Android Studio ・言語: Kotlin, Java ・ビルドツール: Gradle ・フレームワーク・ライブラリ ・公式: Android Jetpack, Kotlin Coroutines, Material Design Component, Dagger Hilt ・サードパーティ: RxJava, OkHttp, Retrofit ・テスト: JUnit, Spek, MockK, Robolectric, Truth, Expekt ・CI: GitHub Actions, CircleCI ・分析: Firebase Analytics/Crashlytics ・そのほか: Git, fastlane
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・プログラマーおよびシステムエンジニアとして合わせて3年以上の経験 ・プロジェクトマネジメント経験 <仕事のマインド> ・公明正大に業務に取り組める方 ・多様な個性を重視する方 ・自立と議論を大切にする方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅
仕事内容 主な業務は、お客さまに対するサイボウズ製品の導入や活用に関するコンサルティングです。 営業メンバーと客先へ訪問し、技術的な観点で製品を紹介したり、お客さまの要望をヒアリングし、適切な導入の進め方や活用方法を提案したりします。また、製品価値を分かり易く説明するため、お客さまに合わせたデモ環境の構築も行います。 【仕事の特色】 同社のセールスエンジニア(主に福岡オフィス勤務、または在宅勤務)は、九州地区を活動エリアとして、 自社製品やクラウドサービスに関する技術的な支援を担当しています。 製品本体の機能だけでは応えられないお客さまの要望を詳細にヒアリングし、 他社製品との連携や製品本体のカスタマイズなどありとあらゆる手段を用い、 製品とお客さまの間の技術的なギャップを埋めるのが同社の仕事です。 また、開発メンバーと営業メンバーの中間的な立ち位置となるため、 クラウドサービスにまつわる最新の技術情報に触れつつ、 お客さまの実際のIT投資・運用事情に触れる機会がある点も特徴です。 そのほか、新しい技術情報をネット上のブログやコミュニティなどに発信し、広めていく活動も担っています。 なお、一般的にシステムエンジニアと似た仕事ではありますが、 客先での常駐や売上ノルマはありません。 福岡という場所で、 自律的な仕事がしたいと考えている方にマッチするでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Web アプリケーション、モバイルアプリ、Web サイトの UX/UI デザインの実務経験 ※ポートフォリオに担当範囲を記載してください <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務はUX/UI デザインです。 よりよいユーザー体験の提供を目指し、ユーザーリサーチや魅力的なデザインを行っていくためのメンバーを求めています。 日本企業のチームワークを支え続けている製品のデザインにぜひチャレンジしてみませんか。 <具体的な業務内容> ・自社の製品「サイボウズ Office」のUX/UIデザイン(PC/モバイル) ・プロダクトマネージャーと連携してリサーチやプロトタピングを通じた要件、デザイン検討 ・エンジニアと連携して製品に実装する UIへの落とし込みと実装補佐 【仕事の特色】 ■サイボウズ Office 中小企業向けにつくられた同社の主力製品。累計65,000社以上の利用実績があります。 多くの顧客に活用され、お客様の声をより多く聞く機会があることで利用状況を分析し、利用者にとって価値のある機能、UX/UIを提供できる体制が強みです。 ■製品開発チーム デザイナーの他にプロダクトマネージャーやエンジニア、QA、テクニカルライターなどで構成。 デザイナーはプロダクトマネージャーと一緒にリサーチや要件作成から行い、他のメンバーとも議論・協力しながら製品のデザインに落とし込みます。 また、チームメンバーは全国各地に点在。場所にとらわれないチームワークを発揮しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・C++による開発経験 ・持続的なサービス開発に対する見識 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 「サイボウズ Office」の機能強化や改善サイクルの高速化などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・サイボウズ Officeや周辺製品の新機能開発や既存機能の改善、不具合改修 ・ユニットテストやブラウザテスト、継続的デリバリーの維持、推進 ・改善系や技術系のタスクの立案、設計、実装 ・サポート窓口からの技術的な問い合わせの対応や障害対応 【仕事の特色】 開発チームは、エンジニアの他プロダクトマネージャーやQA、デザイナーなどで構成。チームが裁量を持っているため、自分たちのアイデアを製品に盛り込んだりする場合でも、他のメンバーと議論・協力しながらスピード感を持って開発に取り組めます。 チームメンバーは全国各地に点在しており、場所にとらわれることなくチームワークを発揮できます。 ■主に使っている技術要素 ・言語:C、C++、JavaScript、HTML ・バージョン管理:GitHub Enterprise ・ブラウザテスト:Selenium ・ユニットテスト:Google Test ・CI:Circle CI、Jenkins ・アプリケーション監視:NewRelic、Datadog ・IDE:Visual Studio
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・iOSまたはAndroid向けネイティブアプリケーションの開発経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 プロダクトのモバイル体験を向上するというミッションのもと、iOS(Swift)アプリまたはAndroid(Kotlin/Java)アプリを開発していただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトマネージャーと連携して、製品コンセプトからブレイクダウンした要件に対する機能仕様の検討 ・UIエンジニアと連携して、画面仕様の検討 ・機能実装、コードレビュー、ユニットテスト実装 ・品質保証エンジニアと連携して不具合調査、改修 ・テストエンジニアと連携して受け入れ試験の自動化 ・最新モバイル技術の調査 【仕事の特色】 同社は世界中のチームワーク向上に貢献すべく、プロダクト開発を実施。 モバイル開発においても、ユーザーストーリー駆動をはじめ、UXの追求を心掛けています。 モバイル開発を専門としたチームでは、プロダクト開発のほか、スキルアップのために要素技術を深く探求する時間も設けています。 <開発環境> ・言語:Java、JavaScript、Sass、PHP ・データベース:MySQL ・バージョン管理:GitHubEnterprise ・ブラウザテスト:Selenium ・ユニットテスト:JUnit、Karma、Mocha ・CI:CircleCI、Jenkins ・アプリケーション監視:NewRelic、Datadog ・IDE:IntelliJIDEA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・見識> ・持続的なサービス開発に対する見識 ・Java, Kotlin, Scala 等のいずれかの静的型付け言語への深い理解 ・Spring Boot, Play framework のいずれかへの深い理解 ・大規模データを扱うアプリケーションの設計、実装、分析、問題解決の経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務はkintone の新機能の開発や既存機能の改善です。 知識や経験を他のチームメンバーと共有し、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。社内では基本的に職種の差はありません。 開発作業は複数名でのモブプログラミングで進めているため、業務内容はサーバーサイド、フロントエンドの両方となります。 各メンバーが得意分野で能力を発揮しながら、互いに補いつつ開発業務を行っています。 開発手法としてはスクラムを採用。 1週間を1スプリントとして開発しています。 チームメンバーにはプロダクトマネージャー、品質保証担当者、UI/UX デザイナー、テクニカルライターが含まれ、議論・協力しながら開発プロセスを進めていくフェーズとなります。 <具体的な業務内容> ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・3~4名のエンジニアで構成されるサブチーム毎での設計/実装/試験 ※サブチームには遠隔地のエンジニアも含まれるため、ビデオ会議やモブプログラミングを活用し、常にコミュニケーションを取れる環境が構築されています ・ユニットテストや Selenium でのブラウザテスト、継続的インテグレーションの維持、推進 ・問題解決のために必要な技術を探求し、提案、採用 ・1スプリント毎に直近の開発を振り返り、成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善を行う 【仕事の特色】 【kintone で使われている技術要素】 言語: Java, JavaScript, Sass フレームワーク: Spring Framework, Closure Library, React データベース: MySQL バージョン管理: GitHub Enterprise ブラウザテスト: Selenium ユニットテスト: JUnit, Karma, Mocha CI: CircleCI, Jenkins アプリケーション監視: New Relic, Datadog IDE: IntelliJ IDEA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験や見識> ・持続的なサービス開発に対する見識 ・JavaScript や TypeScript を用いた、ユーザー入力によって動的に変化するユーザーインターフェースの実装経験 ・Closure Library, React, Vue.js のいずれかに対する深い理解 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 主な業務はkintoneの新機能の開発や既存機能の改善です。 知識や経験を他のチームメンバーと共有し、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。 社内では基本的に職種の差がなく、 開発作業は複数名でのモブプログラミングで進めます。 業務内容はサーバーサイド、フロントエンドの両方。 各メンバーが得意分野で能力を発揮しながら、互いに補いつつ開発業務を行っています。 kintoneチームでは開発手法としてスクラムを採用。 1週間を1スプリントとして開発しています。 チームメンバーにはプロダクトマネージャーや品質保証担当者、UI/UX デザイナー、テクニカルライターが含まれ、議論・協力しながら開発プロセスを進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・約3~4名のエンジニアで構成されるサブチーム毎での設計/実装/試験 ※サブチームには遠隔地のエンジニアも含まれるため、ビデオ会議やモブプログラミングを活用し、常にコミュニケーションを取れる環境が構築されています ・ユニットテストや Selenium でのブラウザテスト、継続的インテグレーションの維持、推進 ・問題解決のために必要な技術を探求し、提案・採用 ・1スプリント毎に直近の開発を振り返り、成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善 【仕事の特色】 <kintone で使われている技術要素> 言語: Java, JavaScript, Sass フレームワーク: Spring Framework, Closure Library, React データベース: MySQL バージョン管理: GitHub Enterprise ブラウザテスト: Selenium ユニットテスト: JUnit, Karma, Mocha CI: CircleCI, Jenkins アプリケーション監視: New Relic, Datadog IDE: IntelliJ IDEA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験やスキル> ・Webアプリケーション開発における設計/実装/試験等の実務経験 ・いずれかの言語/フレームワークへの深い理解 ・歓迎スキルのいずれか 1 つ以上を有していること <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 サイボウズ社は自社サービスのグローバル展開を積極的に進めています。 それを受け、米国市場向け「kintone」を販売するための販売管理システム「Clara」の開発や、運用業務を担当していただける方を求めています。 米国市場では「kintone」の利用ユーザー数を増やすため、米国マーケティングチームが現地に特化した新しい施策や売り方を検討。 販売管理システム「Clara」は、これらの販売戦略の実現を迅速に支援する、販売の要となるシステムです。 現地メンバーの要望を聞きながらシステムを開発・安定運用することがミッションです。 このシステムは2019年にリリースされ、 AWSのEKS上で運用されています。 販売戦略に深く関わるシステムなので、価格や計上方法など会計管理に関わる知識を深めることもできます 小規模チームでアジャイル開発を行っており、モブプログラミングを取り入れながら開発を進めています。 要件検討から運用まで幅広く経験できる仕事です。 グローバル展開を支える要に携わりたい方や、米国のニーズに合わせたシステム開発を経験してみたい方にマッチするでしょう。 ※現在はリモート開発が主体です <具体的な業務内容 > ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・品質保証担当者、UI/UX デザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・販売管理システムの設計、実装 ・ユニットテストやブラウザテスト、継続的デリバリーの維持、推進 ・1週間毎に直近の開発を振り返り、成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善 ・販売管理システムの監視及び発生する障害への対応 【仕事の特色】 <主な技術スタック>> ・言語:Kotlin、TypeScript ・データベース:Amazon Aurora ・主なライブラリ:Spring Boot、React、Redux ・リポジトリ管理:GitHub ・テスト:JUnit、Jest、Selenide ・CI:CircleCI ・IDE:IntelliJ ・連携サービス:Zuora ・その他ツール:AWS、Kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・kintoneへの熱い思い ・kintoneビジネスの経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 「kintone」は、チームの業務を簡単にシステム化し、現場主導の業務改善を支援するプラットフォームです。 kintoneをより幅広い多くのチームで活用できるサービスにしていくために、これからの「Kintone」に必要な機能や要素をともに議論し、形にしていくメンバーを募集しています。 社内に限らず、「kintone」に関わる多くのステークホルダーと連携しながら、どういった機能が必要であるかを広い視野で考え、背景とともに提示し、プロダクトバックログを作成することが主な業務です。 <具体的な業務内容> ・kintoneに関わるステークホルダーと連携したサービス開発の推進 ・顧客訪問やデータ分析、市場調査などによるkintoneに必要な機能の探求 ・プロダクトバックログの作成や優先順位の検討 ・スクラムチームのプロダクトオーナーとしての開発チームへの参加および、エンジニアやデザイナーら多職種メンバーとの開発推進 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:Java、JavaScript、Sass フレームワーク:Spring Framework、ClosureLibrary、React データベース:MySQL バージョン管理:GitHub Enterprise ブラウザテスト:Selenium ユニットテスト:JUnit、Karma、Mocha CI:Circle CI、Jenkins アプリケーション監視:NewRelic、Datadog IDE:IntelliJ IDEA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Garoonへの熱い思い ・Webサービスのプロダクトマネージャーの経験またはSI経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 「Garoon」は、企業や自治体、教育機関など、さまざまなチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模向けグループウェアです。 現状でも多くのクライアントに利用されていますが、今後はさらなる利用者数の拡大と既存ユーザーの満足度向上を目指しています。 世の中の企業をオープンな風土へ変えていくため、「Garoon」の必要な機能や使い方をともに議論し、形にしていくメンバーを求めています。 多くの部署の人たちと議論して結論を出せる方や、事実に基づいて意思決定ができる方などにマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・Garoonに関わる多くのステークホルダーと連携したサービス開発の推進 ・顧客訪問やデータ分析、市場調査を通したGaroonに必要な機能の探求 ・プロダクトバックログの作成や優先順位の検討 ・日本とベトナムのスクラムチームのプロダクトオーナーとしての開発チームへの参加および、エンジニアやデザイナーら多職種メンバーとの開発推進
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション、モバイルアプリ、WebサイトのUX/UIデザインの実務経験 ※ポートフォリオに担当範囲を記載してください <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 デザイングループは、サイボウズ社の製品やクラウドサービスのUX・UIデザインを担当している部署です。 ユーザーが心地よく使えるUX・UIの探求はもちろん、サイボウズの新製品・サービスの探求や、チームワークあふれる社会をつくるためのグローバルへのチャレンジなどにも着手していただきます。 これまでのデザイン領域にとどまらないやり方で、プロダクトマネージャーやエンジニアとともに製品開発に取り組めるのが特徴です。 UX・UIへの探求心があり、デザインを通じて新たな価値の創造に貢献したいとお考えの方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・自社のクラウドサービス「kintone」のUX・UIデザイン(PC/モバイル) ・プロダクトマネージャーと連携してプロトタイピング、リサーチ、ユーザーテストを通じた新機能や機能改善の検討 ・エンジニアと連携して製品に実装する画面UIの検討 【仕事の特色】 <開発環境> ■kintoneで使われている技術要素 言語:Java、JavaScript、Sass フレームワーク:Spring Framework、Closure Library、React データベース:MySQL バージョン管理:GitHub Enterprise ブラウザテスト:Selenium ユニットテスト:JUnit、Karma、Mocha CI:Circle CI、Jenkins アプリケーション監視:NewRelic、Datadog IDE:IntelliJ IDEA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験や知識> ・テスト設計手法に関する知識 ・Seleniumなどを用いたテスト自動化の経験 ・クラウド基盤の運用、開発に関わる業務経験 ・PythonやGo言語によるプログラミング経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 ■24時間365日稼働する企業向けクラウドサービス「cybozu.com」を支えるSREチームで、品質保証を担うQAエンジニアとして活躍していただきます。 クラウド基盤やログ基盤のシステムテストだけではなく、安定運用のための性能検証や不具合分析、品質向上を目的としたテスト自動化も実施。 また、Necoプロジェクトで構築中の、Kubernetesベースの次期クラウド基盤への移行プロジェクトにも携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・SREが開発したツールのテスト ・本番環境適用前の運用テスト ・テスト自動化 ・開発環境の運用/管理 ・Necoプロジェクトで構築中の次期クラウド基盤への移行テスト 【仕事の特色】 <開発環境> LVM device mapper、iSCSI Kafka Hadoop Nginx keepalived MySQL/InnoDB JVM Kubernetes
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・CIツールの利用経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・テスト自動化の経験 ・Dockerなど仮想化技術の経験 ・パブリッククラウド上のアプリケーションの開発経験 ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅
仕事内容 同社の開発本部内に「生産性向上チーム」という一風変わったチームがあります。このチームの役割は、文字通り、社内の開発チームの生産性向上をテクノロジーで支援することです。 生産性向上チームは、多種多様な開発チームを横断する形で開発基盤を整備しています。専門のチームが横断的にサポートすることで、ノウハウの蓄積、共有が進みやすくなると考えています。 同社では、開発チームの生産性向上が重要だと考えています。それは「価値ある多様なサービスをお客さまへ迅速に届けるため」に不可欠だからです。 <具体的な業務内容> ・チームを横断した開発効率を高める基盤の整備 ・開発チームの業務の自動化や効率化の支援 【仕事の特色】 ■主に使っている技術要素 ・言語: Go, TypeScript ・バージョン管理: GitHub (Enterprise Cloud / Enterprise Server) ・CI: GitHub Actions, CircleCI, Jenkins ・アプリケーション監視: Datadog ・パブリッククラウド: AWS, GCP ・仮想化技術: Docker, Kubernetes ・Infrastructure as Code: Terraform, Serverless Framework
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・プログラマーおよびシステムエンジニアとして合わせて1年以上の経験 ・プロジェクトマネジメント、リーダー経験 ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅
仕事内容 同社システムコンサルタント(主に福岡オフィス勤務、または在宅勤務)は、九州地区を活動エリアとして、 サイボウズの製品やクラウドサービスに関する技術的な支援を担当します。 製品本体の機能だけでは応えられないお客様の要望を詳細にヒアリング。 他社製品との連携や製品本体のカスタマイズなどありとあらゆる手段を使って製品とお客様の間の技術的なギャップを埋めることが大切です。 また、開発メンバーと営業メンバーの中間的な立ち位置となるため、 クラウドサービスにまつわる最新の技術情報に触れつつ、 お客様の実際のIT投資/運用事情に触れる機会もあります。 そのほか、新しい技術情報をネット上のブログやコミュニティなどに発信し、広めていく活動も担っています。 なお、一般的にシステムエンジニアと呼ばれる職種とも似た仕事ではありますが、 お客様先での常駐や売上ノルマはありません。 福岡という場所で、単なる拠点担当としてではなく、 自律的な仕事がしたいと考えている方にマッチするでしょう。 なお、一般的にシステムエンジニアと呼ばれる職種とも似た仕事ではありますが、お客様先での常駐や売上ノルマはなく、安心して働いていただけます。 <具体的な業務内容> ■お客様に対するコンサルタント ・オンラインを中心としたサイボウズ製品の導入や活用に関する技術的なコンサルティング ・お客様に合わせたデモ環境の構築 ・お客様と一緒に勉強会やワークショップの開催、フォローアップ ■ネットでソリューションのアドバイス ・お客様とのクローズドコミュニティスペースの運営、アドバイス ・オープンなコミュニティで技術的な解決方法をアドバイス ・技術ブログで新しい技術やソリューション記事の発信 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java、JavaScript、Sass、PHP ・フレームワーク:Spring Framework、Closure Library、React ・データベース:MySQL ・バージョン管理:GitHubEnterprise ・ブラウザテスト:Selenium ・ユニットテスト:JUnit、Karma、Mocha ・CI:CircleCI、Jenkins ・アプリケーション監視:NewRelic、Datadog ・IDE:IntelliJIDEA *ユニットテスト:PHPUnit *ブラウザテスト:Selenium *IDE:PHPStorm *その他ツール:ESLint、Vagrant、Docker、Composer
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・PHPとRDBMSによる開発経験 ・持続的なサービス開発に対する見識 ・ いずれかの言語/フレームワークへの深い理解 ・同社のエンジニアが大切にしている事に共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 祇園駅
仕事内容 <具体的な業務内容> - PHPやMySQLの最新バージョンへの追随 - デプロイパイプラインのCircleCIへの移行 - 静的解析や自動テストの強化 - BabelやJestといったモダンな開発環境の導入 - 古いライブラリや利用率の低い機能の廃止 といったことを進められるようになっていますが、まだまだ改善していきたいことは多いです。 「Garoon」は企業や自治体、教育機関などさまざまなチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模組織向けグループウェアです。5400社のお客様にご利用いただいており、2002年から長きに亘ってサイボウズの主力製品となっています。この「Garoon」のさらなる改善に、一緒にチャレンジしませんか。 長期の開発の中では技術的負債が多く生まれ、思うように開発が進まないこともありました。しかし、プロダクト開発に関わるメンバー全員でこのレガシーに向き合い改善。例えば、プログラマーがテストを、QAが実装をするなど、それぞれ理解したうえで共同作業することで、改善に取り組みやすくなりました。また、プロダクトオーナー・ビジネスサイドとの対話を通じて、実現したい価値は何か・その実現にどのような困難があるのかをお互い把握し、技術的負債と向き合いながら開発推進に取り組んでいる企業です。 【仕事の特色】 ・改善系や技術系のタスクの立案、設計、実装 -問題解決のために必要な技術の探求、提案、導入 -リファクタリング、リアーキテクティング -基盤周り(ミドルウェア、フレームワーク等)の改善 - ユニットテストや Selenium でのブラウザテスト、継続的インテグレーションの維持・推進 ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・ベトナムメンバーと協力して問題解決 -通訳を通したビデオ会議や、テキストベース(英語)でのやりとり ・定期的な振り返りを通して成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善 ・品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・サポート窓口からの技術的な問い合わせの対応や障害対応 ■主な技術スタック - 言語:PHP、JavaScript - データベース:MySQL - 主なライブラリ:jQuery、Smarty - リポジトリ管理:GitHub - テスト:PHPUnit、Jest、Selenium - CI:Jenkins、CircleCI - IDE:PhpStorm - その他ツール:ESLint、Phan、Babel、Vagrant、Docker、Composer ■開発体制 - チーム規模:約60名 (1チーム5~8名) - 日本とベトナムの2拠点開発
さらに表示する
サイボウズ株式会社に似ている企業
-
Webサイト運営
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
-
・ゲーム、映像等デジタルコンテンツの開発 ・遊技機コンテンツの開発 ・プロジェクト編成の支援、コンサルティング
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 1,000万円
-
■インターネットや商用オンライン・サービスなどのネットワーク上の広告 ■及び関連する下記の事業 ・広告の提案、企画、制作、運営 ・広告スペースの購入、販売
業界:インターネット
資本金: 49,000万円
-
・ソフトウェア開発事業 ・サービス事業 ・ファシリティ事業
業界:インターネット
資本金: 39,956万円
-
AI、制御システム、機構・ハードウェア・ソフトウェアを中心とする技術領域における技術開発分野や商品開発分野への技術サービス、コンサルティングサービス
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
不動産業、不動産関連業
業界:不動産
資本金: 40,000万円
-
[1]システムインテグレーション [2]システムアウトソーシング
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
・不動産コンサルタント事業(不動産仲介事業) ・不動産リノベーション事業(中古再生事業) ・新築分譲注文事業 ・不動産買取事業 ・住宅・店舗リフォーム事業 ・建物インスペクション事業 ・生保・損害保険代理事業
業界:損害保険
資本金: 7,000万円
-
・サービス開発 ・業務改善 ・コンサルティング
業界:ソフトウェア
-
製造業向け AI サービスの提供
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
・アプリケーション開発 ・プロダクト開発 ・コンサルティング ・建築設計補助 ・講習会
業界:Web・オープンシステム
資本金: 100万円
基本情報
事業内容 |
・グループウェアの開発、販売、運用
・チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供 サイボウズ社では、企業内チームを支援するためのツールを開発、提供、販売しています。 チームでの業務がより効果的に、快適に行えるよう、ニーズに合わせたソフトウェア製品を提供できるよう尽力されている会社です。 製品のひとつである「サイボウズOffice」は、業務に必要な機能が全て揃い、尚且つ手軽に取り入れることができるため、中小企業で非常に高いシェア率を誇っています。 グローバルを拠点とする大企業から、小さな団体、ボランティア、家族などの小規模チームまでのニーズに対応したサポートが特長です。 また、サイボウズ社では、学生を対象とした「チームワークを学ぶ」講座、セミナーの開催を行っています。 数多くの学校が、アクティブ・ラーニングとして実施しています。 その他、子会社を中心とした情報共有に関するソフトウェア技術、開発研究や、グローバル展開による製品販売を手掛けている企業です。 <コラボレーションツール事業> ・製品、サービズ ・グローバル展開 ・研究開発 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1997年08月08日 |
代表者 | 代表取締役社長 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
資本金 | 61,300万円 |
企業HP | http://cybozu.co.jp/ |
従業員情報 | 1,003名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・持株会:加入は任意(正社員の約9割が加入)、持株会奨励金有り。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、ウルトラ夏季休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産立会休暇、育児休業、育自分休暇、看護・介護休暇、忌引休暇、転勤休暇、その他法定休暇 休暇備考 ・産前休暇:妊娠判明時から取得可能 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限5万円/月)、残業手当、特殊勤務手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Go / TypeScript / PHP / JavaScript / Java / Sass / C++ / Python / CSS / HTML / SQL / Kotlin / Scala / Objective-C / Swift / C言語 / SAS / R言語
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform / Windows Azure / Amazon S3 / AWS Lambda
- 開発ツール
- Jenkins / GitHub / Docker / kubernetes / CircleCI / Terraform / PHPUnit / Smarty / WordPress / Elasticsearch / Hadoop / Git / AndroidSDK / BigQuery / Tableau
- DB
- MySQL / Amazon Aurora / Redis / Amazon ElastiCache
- 統合開発環境
- PhpStorm / IntelliJ IDEA / Xcode
- WEBサーバー
- Nginx
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator