JavaScriptが難しいといわれる理由と対処法を解説

最終更新日:2024年7月19日

JavaScriptは構文がシンプルで、言語の概要は比較的簡単に習得できます。一方で実際にコーディングする際には、シンプルな構文だからこそ発生しがちなバグや、通信などの待ち時間をユーザーに感じさせないための非同期処理など、考えるべきことが多くあります。JavaScriptならではの難しさを感じることは少なくありません。JavaScriptが難しいと感じられる理由について、解決策とともに紹介していきます。学習方法や転職情報についても解説しているのであわせて参考にしてみてください。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • JavaScriptは動的型付けや非同期処理などで難しいを感じやすい
  • JavaScriptを学習する際は、MDN Web Docsなどオンライン上のドキュメントが手助けになる
  • JavaScriptは汎用性が高く、求人にはフロントエンドエンジニアをはじめさまざまなIT職種がある
  • JavaScriptは将来性も高いと考えられ、学習するのにおすすめの言語の1つである

JavaScriptの
求人を紹介してもらう

JavaScriptが難しいといわれる6つの理由と解決策

JavaScriptは文法がシンプルで構文も比較的読みやすく、初心者向けのプログラミング言語として紹介されることがあります。一方でWebページの実装など現実的な場面では、シンプルな文法だからこその難しさやタイミングの制御など、考えるべきことが多くあります。

JavaScriptを難しいと感じやすい6つのケースと、それぞれの解決策について紹介します。

1.HTML・CSS・DOMの理解が前提である

JavaScriptはWebページ作成に使われることが一般的です。そのため、解説のドキュメントなどはHTMLやCSSを理解している前提で書かれていることが少なくありません。初心者にとってのハードルの1つです。

解決策

HTML・CSS・DOMに関しては、JavaScriptの学習に入る前に概要を理解しておく必要があります。HTMLとJavaScriptをつなぐ役割を果たすDOM(Document Object Model:文書オブジェクトモデル)についても学習しておきましょう。

JavaScriptのサンプルプログラムでどうしても理解できない箇所があれば、HTML・CSS・DOMなどの情報もチェックしてみてください。簡単に解決するケースも少なくありません。

2.動的型付けの使いこなしが難しい

JavaScriptは動的型付けのプログラミング言語です。変数宣言の際、型を指定する必要はありません。また、同じ変数に異なる型の値を代入することも可能です。型を意識せずにコーディングできるため「コードの柔軟性が高まる」「コードが簡潔になる」といったメリットがあります。

一方で、動的型付けは「型の不一致によるエラーの発生」を生む可能性があります。また、変数の意図が読み取りにくく「コードの可読性が下がる」ケースもあるため注意しましょう。

解決策

JavaScriptでは意図的に型を変換することでエラーを回避できます。また、型を指定することでコードの可読性が上がることもメリットです。

3.非同期処理が難しい

Webアプリでは、通信やファイル操作など時間のかかる処理が発生しがちです。JavaScriptでは、ユーザーに待ちを感じさせないよう非同期処理を実装できます。非同期処理は、処理の終了を待たずにほかのコードを実行する仕組みです。

JavaScriptでの非同期処理の実装には「コールバック関数」「Promise」「async/await」などが用いられますが、それぞれに難しさがあります。

非同期処理の最もシンプルな構文がコールバック関数です。以下は、コールバック関数で非同期処理を実装した例となります。

doTask1((result1) => {
doTask2(result1, (result2) => {
doTask3(result2, (result3) => {
doTask4(result3, (result4) => {
console.log(result4);
});
});
});
});

複雑な処理を実装すると入れ子(ネスト)が深くなりがちです。深い入れ子は可読性が悪く、思わぬバグを引き起こす可能性があります。また、コードのメンテナンス性が悪くなることも、コールバック関数のデメリットです。

同様の処理をPromiseで実装すると以下のようになります。

doTask1()
.then(result1 => doTask2(result1))
.then(result2 => doTask3(result2))
.then(result3 => doTask4(result3))
.then(result4 => console.log(result4))
.catch(error => console.error(error));

Promiseを使うことでコードがフラットになり、可読性が高まります。一方で、複数のthenやcatchを含む複雑な処理を実装した場合、どのthenがどこに対応しているか理解しにくく、処理の流れを追いにくくなるデメリットもあります。

Promise同様の処理をよりシンプルなコードで記載できるようにしたものが、async/awaitです。同様の処理を実装すると、以下のようになります。

async function main() {
try {
const result1 = await doTask1();
const result2 = await doTask2(result1);
const result3 = await doTask3(result2);
const result4 = await doTask4(result3);
console.log(result4);
} catch (error) {
console.error(error);
}
}

Promiseと比較して、構文がシンプルなため、より可読性が高まります。

非同期処理を実装する場合、どの関数をどのように利用すべきか、実装しやすさ、可読性のよさなどの観点から検討しましょう。

また、いずれの関数を利用する場合でも、同期処理・非同期処理が混在するケースでは、順序や実行タイミングが複雑になりがちです。

解決策

コールバック関数・Promise・async/awaitの使いわけで迷ったら、以下のルールで実装するのがおすすめです。

  • 簡単な処理をシンプルに記載したい場合:コールバック関数

    複雑な処理や将来的に複雑になることが予想されるケース:async/await

async/awaitの登場により、Promiseの利用機会は減りつつあります。

非同期処理のタイミングを理解したい方は、ブラウザのディベロッパーツールやデバッガを利用し、実際の処理の流れをチェックしてみてください。

JavaScriptの
求人を紹介してもらう

4.Webブラウザごとに動作が異なるケースがある

Webブラウザごとに異なるJavaScriptエンジンを搭載していることも、JavaScriptの難しさです。

ブラウザ間で動作に互換性がないため、Chromeでは問題なく動いていた処理が、Safariでは動作しないといったことも起こり得ます。シビアな処理を実装する場合、各ブラウザの対応状況を確認して対応策を講じる必要があります。

主なブラウザとJavaScriptエンジンの対応は以下の通りです。

誤りブラウザ JavaScriptエンジン
Chrome V8
Firefox SpiderMonkey
Safari JavaScriptCore
Edge V8
解決策

ブラウザの互換性の問題を避けるためにFeature Detection(機能検出)やPolyfillなどを用います。Feature Detectionは特定の機能がブラウザに対応しているかをチェックする方法です。使いたい機能がブラウザに対応していない場合、代替手段も実装できます。

一方のPolyfillは新しい機能を模倣するライブラリです。古いブラウザにも対応しやすいメリットがあります。

その他、さまざまなブラウザで動作確認が行えるBrowserStackやSauce Labsなどのサービスを利用するのも有効です。

5.スコープとクロージャの理解が難しい

JavaScriptには「スコープ」と「クロージャ」という概念が存在しています。

スコープは変数が参照できる範囲を定義します。プログラム全体でアクセス可能な「グローバルスコープ」、関数内だけでアクセス可能な「ローカルスコープ」、ES6以降に導入された「ブロックスコープ」があります。ブロックスコープはif文やforループの中でのみ有効です。

クロージャは関数とその関数が定義されたときのスコープを組み合わせたものです。クロージャを使うことにより、データの隠匿などが可能となります。

スコープ・クロージャはJavaScriptを使いこなす上で必須の知識です。一方、どのシーンでどのように使うのかを理解するのは簡単ではありません。場合によってはメモリリークを引き起こす可能性もあるため、使い方には注意が必要です。

解決策

スコープとクロージャを理解するためには、基本となる動作原理をしっかりと学習することが欠かせません。学習の際には、サンプルのプログラムを参照し実際にコードを書いて試すことで、理解が深まります。

デバッガを利用し、どのタイミングでどのように処理されるかをチェックすることも役立ちます。

6.多様なフレームワークとライブラリの使い方を覚えるのが難しい

JavaScriptにはReact、jQuery、Lodash、Angular、Vue.jsなど、多くのフレームワークやライブラリが存在しています。フレームワーク・ライブラリの存在は、複雑な処理を簡単に実装できる一方、初心者にはハードルとなりがちです。

解決策

JavaScriptのフレームワークやライブラリを理解するためには、どれか1つを選び、実際に手を動かし使いこんでみるのがおすすめです。1つのフレームワークやライブラリに慣れれば、その他のライブラリの学習も効率的に行えます。

ユーザーの操作やデータの変化に即座に反応するリアクティブなUIには、ReactやVue.jsがよく用いられています。大規模なアプリケーション作成であれば、Angularがおすすめです。

JavaScriptの
求人を紹介してもらう

JavaScriptを効率的に学ぶには

JavaScriptに関する情報はオンライン上にも多数まとめられています。MDN Web Docsは基本的な文法など参考になることも多く、おすすめのサイトの1つです。ある程度の理解が進んだら、ToDoリストの作成など、シンプルなアプリケーション作成に挑戦してみてください。

次の段階ではフレームワーク・ライブラリを使ってみましょう。ReactやVue.jsなどを利用し、動的なWebアプリケーションを構築すれば、技術力が高まります。

学習のモチベーション維持には、コミュニティへの参加もおすすめです。オンラインで参加可能なものもあるので、チェックしてみましょう。

JavaScriptの
求人を紹介してもらう

JavaScriptエンジニアの求人と将来性

これからJavaScriptに挑戦するエンジニアであれば、JavaScriptの転職事情や将来性が気になるでしょう。JavaScriptを使う求人にはどのような内容があるのかや将来性について紹介します。レバテックキャリアで扱っている求人数についても、ほかの人気言語と交えて紹介しているので、どの言語を習得するか迷った際の参考にしてください。

JavaScriptのスキルが活かせる求人

JavaScriptの主な用途はWebアプリのフロントエンド開発ですが、汎用性の高さからさまざまな現場で用いられています。

以下はレバテックキャリアの求人例です。

【フロントエンドエンジニア】
HTML5、CSS3、JavaScriptなどを用いたWebサイトのコーディング

<業務内容>
・HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery、Vue.js、React、Angular)などの言語を使用したWebサイトのコーディング
・CMSを用いたWebサイトの運用/更新業務
・ディレクターとの折衝業務、コンテンツの編集作業
・Webサイトの制作業務の管理、作業工数の算出、把握
・サイト改善・改修におけるコーディング業務
・バックエンドと連携した実装
・ユーザビリティ/アクセシビリティの向上やページ内導線改善に向けた企画提案
・新サービス開発プロジェクトにおけるUI設計、テクニカルディレクション
・Python、Electron、VBAの言語、またはRPAツールなどを用いた自動化効率化の実装経験
・業務分析、自動化要件定義の実務経験
・業務受け取りからの業務把握、効率化をしたうえでのオフショアへの移管業務

<経験>
・HTML5/CSS3の実装経験3年以上

<仕事のマインド>
・コミュニケーション能力が高い方
・タスク管理力/自己管理力がある方
・チャレンジすることを楽しめる方
・多文化環境での活動が得意な方

<年収>
400~1,500万円

【サーバーサイドエンジニア(開発)】
各種Webアプリケーション開発/要件定義~開発工程を担当/国内フルリモート可

<業務内容>
・「要件定義、基本設計、詳細設計、開発」のそれぞれの工程を担当
※スキルや経験に応じて担当を決定
※キャリアパスに合わせ、将来は上流工程やリーダー業務をお任せする想定です。

<経験>
・Webアプリケーションの実務経験(3年以上)
※一人称で開発工程が可能な方を想定しております。

<年収>
450~600万円

【テックリード】
モバイルアプリエンジニア/モバイルアプリのUIUX改善、機能改善/リモート可

<業務内容>
・当社のiOS/Android向けアプリの設計および開発(ご経験や適性を伺いながらどの役割を担っていただくか決めていきます)
・企画職、デザイナーとともにモバイルアプリのUIUX改善、機能改善をしてユーザー価値を高める
・勉強会登壇やブログなどでの技術情報発信(希望する場合)

<経験>
・iOSアプリ開発経験(規模不問)or Androidアプリ開発経験
・HTTP通信を用いたアプリケーション開発の経験
・オブジェクト指向型プログラミングの経験
・フロントエンド(ネイティブアプリやWebページなど)開発の経験
・Gitを用いたチーム開発の経験
・アプリケーション不具合調査の実務経験

<スキル>
・チームでのプロダクトづくりを楽しめるスキル

<マインド>
・インターネットやネットメディアが好きな方
・新しい技術へのチャレンジに興味がある方
・担当するサービスの成長に意欲的にコミットできる方

<年収>
700~1,200万円

JavaScriptエンジニアの求人数・年収

2024年6月現在、レバレックキャリアのJavaScript関連の募集中求人数は1,334件です。Pythonの求人数は1,456件、Javaの求人数は2,109件と、人気の高いプログラミング言語と比較しても遜色ない求人数であることが分かります。

JavaScript関連の年収は以下のとおりです。

想定年収 平均年収 中央値
350〜1,400万円 653.3万円 632.5万円

JavaScriptに関連した想定年収は、経験やスキルセットによって大きな差があることがうかがえます。特に高い年収を提示している求人は、高度な技術力や特定のフレームワーク・ライブラリに精通したエンジニア、もしくはマネジメントスキルを求めている傾向があります。

JavaScriptの求人・転職情報>
Pythonの求人・転職情報>
Javaの求人・転職情報>

JavaScriptの将来性

JavaScriptが主に使われる「フロントエンドエンジニア」はシステム構築になくてはならない仕事の1つです。将来的にも一定の需要があると考えられます。

エンジニアとしての価値を高めるためには、UI/UXやSEOなどのJavaScriptに関連する知識や技術にも目を向けてみてください

JavaScriptの
求人を紹介してもらう

JavaScriptエンジニアへの転職ならエージェント利用がおすすめ

構文がシンプルで学習しやすいともいわれるJavaScriptですが、実際の現場では非同期処理などさまざまな難しさがあり、簡単なプログラミング言語ではありません。一方で、JavaScriptを身につけると、フロントエンドエンジニアやモバイルアプリエンジニアなど、多くの仕事にチャレンジできます。将来性も高いと考えられ、おすすめのプログラミング言語の1つです。

JavaScriptを習得し、転職したいと考えているのであれば、エージェントの利用がおすすめです。希望に沿った求人情報のみを得られるなど、効率的に転職活動を進められます。また、職務経歴書のチェックなど、さまざまなサービスを受けられることも魅力です。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

JavaScriptの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×