- ITコンサルタントの志望動機作成には仕事内容の理解が重要
- ITコンサルタントが志望動機を書くときのポイント
- ITコンサルタントの志望動機の例文
- 新卒・未経験でITコンサルタントに応募する場合の例文
- ITコンサルタントの志望動機で印象が良くない書き方
- ITコンサルタントの志望動機を改善する方法
- ITコンサルタントに関するよくある質問
- まとめ
ITコンサルタントの志望動機作成には仕事内容の理解が重要
ITコンサルタント職に応募する際には、その仕事内容について理解を深めておく必要があります。どのような職種か分からないまま応募すると、就活の軸がぶれる可能性があるほか、面接時の受け答えもままならず本末転倒になりかねません。ITコンサルタントとひと口にいっても企業によって受け持つ分野やサービスはさまざまです。そこで、一般的なITコンサルタントの仕事内容について簡潔に解説します。
ITコンサルタントの仕事内容
ITコンサルタントの役割は、顧客企業の経営課題に対し、ITを用いたソリューションを提供することです。企業内システムを含め、あらゆる業界でITシステムが使われているため、顧客となる企業は多岐に渡ります。
ITコンサルタントは、顧客企業の経営層や管理者からヒアリングを行い、業務の現状分析や、あるべき姿の提案を行います。具体的な仕事内容は、IT戦略立案、ビジネス要件定義、パッケージ導入、プロジェクト管理などです。
関連記事:
ITコンサルタントとは?仕事内容や必要なスキル・年収を紹介
ITコンサルタントの将来性とは?仕事内容や年収も紹介
ITコンサルタントとSEとの違い
ITコンサルタントは、システム開発前の要件定義から携わり、「なぜITソリューションが求められているか」を明確にするのが特徴です。一方、SEは要件定義から開発・運用までを担当し、「何を作り、どう実装するか」を定義する役割といえるでしょう。
ただし、企業によってはITコンサルタントとSEの境界が曖昧になっている場合もあります。たとえば、ITコンサルタントが実装に関与するといったケースです。
このように、違う職種ではあるものの業務上関わる領域が近く、仕事内容が重複する場合もあるでしょう。SEとして経験を積んだあと、特定の業界や業務の専門性を磨き、ITコンサルタントに転職するキャリアパスを歩む人も、よく見受けられます。
ITコンサルタントの所属先
ITコンサルタントは、主にコンサルティングファームに属しています。とはいえ、コンサルティングファームにはさまざまな種類があり、経営コンサルティングに強みを持つ企業や、ITに特化した企業などがあります。また、SIer(エスアイヤー、システムインテグレーター)の中でも、システム開発の上流工程を強化するため、ITコンサルタントの部門を有している企業も増えました。
ITコンサルタントの領域別の分類
企業によっては、特定の領域に特化したITコンサルタントの求人が出されています。志望動機を考える際は、なぜその領域に携わりたいのかも明確にしておく必要があるため、求人情報における重要なチェックポイントといえるでしょう。
また、ITコンサルタントについて正しく認識するためにも、自分が希望しない領域でも広く理解を深めておくのが望ましいです。具体的には、以下のような分類が考えられます。
業界別
金融、流通、製造、通信、公共といった特定の業界に対して、ITコンサルティングのサービスを提供しています。業界ごとに異なる慣習や専門的な業務があるため、業界に特化したソリューションを構築するのが特徴です。
機能(ファンクション)別
ERP(基幹業務システム)、CRM(顧客関係管理システム)、SCM(サプライチェーン・マネジメント・システム)、財務会計システムに代表される、多くの企業に共通して用いられる情報システムが開発されてきました。これらを構築するためのベストプラクティスを横展開するのに、ITコンサルタントが活躍しています。
IT基盤別
セキュリティ、BI(ビジネス・インテリジェンス)、インフラを含めたIT基盤に特化したITコンサルタントの求人もあります。近年は、AI(人工知能)、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)、DX(デジタル・トランスフォーメーション)といった領域に注目が集まっており、技術的なスキルに秀でたITコンサルタントが求められています。
ITコンサルタントに求められるスキル・経験
ITコンサルタントに転職する際には、応募先企業が求めているスキルをアピールできると有利です。また、ITコンサルタントに求められるものは何かを理解していると、志望動機にスキルや経験を盛り込む際にも役立ちます。その企業が求めている人物像やスキルを把握していなければ、効果的な訴求につながりにくいでしょう。以下では、ITコンサルタントに求められるスキル・経験について解説します。
関連記事:
ITコンサルタントに必要なスキル
ITコンサルタントに必要なスキルを基礎・領域別に紹介
ITコンサルタントにプログラミングスキルは必要?具体例から解説
システム開発
ITコンサルタントとしてプロジェクト全体を俯瞰できるよう、要件定義から開発・運用までの流れを理解していることが望まれます。SEからITコンサルタントへ中途で転職した場合、実装段階の工程を考慮しながら、IT戦略を立案できるスキルが強みとなるでしょう。また、ERPのようなパッケージ導入の経験が評価される場合もあります。
経営・業務知識
顧客企業の経営層や管理職と対等に議論ができるよう、ITコンサルタントには基礎的な経営・業務知識が求められます。さらに、業務のあるべき姿を描くには、業務フローのベストプラクティスを提案できるレベルの知識・経験が必要です。中途でITコンサルタントに転職する場合には、担当する業界・業務について深い知識を持っていると望ましいです。
プロジェクト管理
短いプロジェクト期間で顧客が求めるソリューションを提案し、実装につなげるには、高いマネジメント力が必要です。加えて、ITソリューションを通した経営課題の解決を確実に実現するため、プロジェクト全体を通して、PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)として参画する場合もあります。
論理的思考力
顧客の経営課題を明確にしIT施策へ落とし込む際は、論理的思考力が問われます。上流工程で問題の認識や解決策の方針が間違っていては、システム開発をしても高い効果が期待できません。上流工程では、些末な事項にとらわれることなく、重要な問題に焦点を当て、解決策を導き出す態度が求められます。
ヒアリング、プレゼンテーションスキル
顧客企業の経営層や管理職が抱える課題を言語化し、真のニーズを明確にするのはITコンサルタントの重要な仕事です。ITの専門家ではない顧客側の担当者に対しても、十分に理解してもらえるようITソリューションを説明するスキルが求められます。
情報収集、学習能力
IT知識や経営・業務知識について、最新の動向を追いかけ、学習を怠らない習慣が求められます。特に、担当する業界・業務では、顧客と同等に議論できるくらい情報を分析できているのが望ましいでしょう。
ITコンサルタントが志望動機を書くときのポイント
ITコンサルタントに応募する際には、仕事内容や求められるスキルを頭に入れながら、自身のスキルやキャリアパスを志望動機に盛り込むことが推奨されます。また、過去の経験での功績やITコンサルタントの業務に役立つ自身の強みなども伝えられると良いです。志望動機の内容で採用担当者にどれだけアピールできるか、どれだけ心を動かせるかが大切でしょう。以下では、志望動機の作成ポイントについて解説します。
伝えたいことの要点をまとめる
ITコンサルタント以外の職種にも共通しますが、志望動機はまず伝えたいことを端的に短い言葉でまとめましょう。応募書類のスペースは限られており、長々と書いても伝わらないリスクが高いです。
要点を簡潔に結論から伝える技術は、どのようなビジネスシーンでも役に立つスキルです。結論から述べてその理由を簡単に話し、最後に再び結論で締めるという論理的な展開を意識すると、志望動機に具体性が出ます。
関連記事:ITコンサルタントからの転職|辞めたい理由やおすすめ転職先を紹介
その企業を選んだ理由を明確にする
応募する以上、その企業を選んだ理由が必ずあるでしょう。これは、応募先企業との相性を自身が見極められているか、という点でも判断されるため、理由は明確にしておく必要があります。
応募者が内定後に企業とのミスマッチを感じ、短期離職するケースは決して珍しくありません。企業との相性の良さをアピールポイントとして伝えることで、企業側が「必要な人材である」と認めてくれるケースも多いです。
自身のキャリアプランを伝える
応募先の戦略を分析し、自身のキャリアパスと合っていることを確認した上で、就職を志望した理由を記載します。たとえば、ERPソリューションに強みを持ったコンサルティングファームに応募する際には、「これからERPの専門家としてキャリアを積み上げたいから」などとキャリアプランを盛り込むと意欲が伝わりやすいです。
あるいは、SEからITコンサルタントへと転職する場合には、より上流工程に携わりたい旨を主張すると良いでしょう。
関連記事:ITコンサルタントのキャリアパスの描き方は?年齢別の転職市場価値
自分が貢献できることをアピールする
志望動機は、自分がやりたいことだけでなく、いかに自分が応募先企業に貢献できるかを説明する機会です。自分が有するスキルをアピールして、ほかの候補者ではなく自分を雇うべき理由を主張します。
複数の企業に応募する場合でも、すべての企業に同じ志望動機を送ってはいけません。応募先が強みとする領域を分析して、それに合わせてカスタマイズするのがポイントです。ITコンサルタントとしての提案力を発揮するつもりで、自分自身をアピールするよう心がけましょう。
過去の経験から具体的に裏付けする
自分のスキルを裏付けるためには、過去の経験を具体的に記述します。特定の業界・業務のプロジェクトで経験した役割や貢献したエピソードを記載すれば、応募先の担当者が、そのスキル・経験を評価しやすくなるでしょう。たとえば、金融業界のITコンサルタント職に応募する際には、過去の金融システム開発プロジェクトの概要や役割・成果を説明すると説得力が出ます。
ITコンサルタントの志望動機の例文
志望動機は、応募先企業が得意とする領域や、求人情報に書かれた要件に合わせてカスタマイズするのが望ましいです。また、自身のコンサルティング経験の有無、SE経験の有無などによっても書き方は変わってきます。
ITコンサルタントの志望動機を主軸として、自身の魅力や強み、どのように貢献できるかなどを加えた文章が作成できると良いでしょう。ここでは、業界別・機能別・IT基盤別の違いに着目し、ITコンサルタントの志望動機の例文を紹介します。
業界別の例文
「SEからITコンサルタント(金融業界)に転職したい場合」の書き方を紹介します。
SEとして金融業界のシステム開発プロジェクトへ5年にわたり従事し、要件定義・設計・開発・テスト・運用の各局面に携わってきました。これまでの経験を活かして、最適な金融システムの構築を提案できるよう、ITコンサルタント職を志望いたします。Fintech領域のクライアントへコンサルティングを提供するのに強みを持つ貴社で、実行フェーズの支援にとどまらず、IT戦略立案にも力を発揮していきたいと思います。
機能(ファンクション)別の例文
「SE経験者がERPコンサルタントへ応募する場合」の書き方を紹介します。
現職ではSEとして製造業におけるERP導入に携わっています。顧客企業の海外子会社における要件定義のため半年ほど海外に駐在した経験から、よりグローバルな案件に挑戦したいと考え、海外展開に強みを持ったコンサルティングファームである御社を志望しました。
IT基盤別の例文
「コンサルタント経験者がBIコンサルタントへ応募する場合」の書き方を紹介します。
ITコンサルタントとして、情報系システムの業務分析やデータウェアハウスの構築に携わった経験があります。BIアプリケーションやそのインフラ構築に強みを持つ貴社で、これまでの経験を活かし、BIの専門家としてのキャリアを追求していきたいと考えています。
新卒・未経験でITコンサルタントに応募する場合の例文
コンサルティングファームやSIerのなかには、新卒のITコンサルタントを募集している企業があります。つまり、中途転職のような実務経験がなかったとしても、新卒であれば応募可能です。このケースでは、学生時代の経験をもとにして志望動機を記述するのが望ましいでしょう。
文系・理系を問わず、ITコンサルタントに求められるスキルやマインドを踏まえて、志望動機を記載します。具体的には、問題発見・問題解決や提案力、ヒアリング・プレゼンテーションといった経験を記述するのが効果的です。
以下に、新卒が未経験でITコンサルタントへ応募する場合の書き方を紹介します。
大学時代は情報学科に属し、プログラミングや情報科学を学習してきました。学生団体で活動していた際に、様々な関係者からの意見を広く集めるためにアンケート作成ツールの導入を提案し、団体のデジタル化に貢献しました。この経験から、業務にまつわる課題を特定し、IT施策を提案・導入するITコンサルタント職を希望するようになりました。AIやRPAを用いた業務改革に強みを持つ貴社で、顧客企業の業務効率化に貢献したいです。
関連記事:未経験からITコンサルタントになるには?書類選考・面接対策も解説
ITコンサルタントの志望動機で印象が良くない書き方
例文通りに志望動機を作ると個性や説得力がなくなり、曖昧な内容や不明瞭な文面だと企業側に正しく自分をアピールできません。ITコンサルタントに応募するのは自分だけではないため、ほかの人にも共通するありきたりな志望動機にならないよう、オリジナリティと説得力が必要です。
ここでは、ITコンサルタントの志望動機として印象の良くない書き方を例文とともに紹介します。自分の志望動機が同じようなものになっていないか、今一度チェックしてみましょう。
ITコンサルタントを目指す理由が曖昧
ITコンサルタント以外の職種にも並行して応募する場合、どの企業でも通用する「よくある志望動機」になりがちです。志望動機は汎用的な内容の文面ではなく、企業に合わせて考えるようにしましょう。たとえば以下のような一文は、動機が弱く感じられやすいので避けたほうが良いです。
-
【良くない例文】
・ITに興味があるため、ITコンサルタントを志望しました。・ITコンサルタントは将来性がある職種であるため、志望しました。
その企業を選んだ理由が不明確
ITコンサルタントを募集するコンサルティングファームは多数ありますが、理念・業務内容は企業によって異なります。そのため、多数あるコンサルティングファームの中で「なぜこの会社でなくてはならないのか」をはっきりさせることで、志望動機の説得性が増します。
企業を選ぶ理由を記載する場合、不明確でどの企業にも通用する文面は避けておきましょう。自身で理由をうまく説明できない場合は、転職エージェントなど第三者にチェックしてもらうのもおすすめです。
-
【良くない例文】
・ITコンサルティング企業に興味があるため応募しました。・ITコンサルティング企業として有名な貴社で働きたいため、応募しました。
・ITコンサルティング企業で経験を積みたいため、志願しました。
ITコンサルタントの志望動機を改善する方法
ITコンサルタントの志望動機を改善するには、客観的な視点で見てみることが推奨されます。業界経験者や転職のプロにサポートしてもらえれば、採用担当者の目線に近いアドバイスが得られます。
志望動機の率直な印象や主観では気づかない盲点などが見つかるため、改善するのに役立つでしょう。
志望動機の説得力をスキルで補足したい場合は、現在の仕事で補えないか一度考えてみてください。そのほか、資格取得によってスキルを証明・裏付ける方法もおすすめです。以下では、ITコンサルタントの志望動機の改善方法について解説します。
ITコンサルタント経験者から話を聞く
実際の仕事内容や求められるスキルについて理解を深めるには、ITコンサルタントとして働いている人から実体験を聞くのが早道です。特に、これまで上流工程の経験が少ない場合、その難しさや面白さを知った上で、志望動機に反映させると良いでしょう。
新卒の学生であれば、ITコンサルタントとして就職した卒業生と会話する機会を得られる場合があります。文系学生の場合、IT業界に接する機会が少ないため、実務経験がある人の意見は大いに参考になるでしょう。
転職支援サービスを活用する
志望動機の質を高めるために、転職エージェントから書き方についての助言を得る方法もおすすめです。転職エージェントは、企業の担当者から、求めている人材について話を聞いている場合が多いです。また、転職市場のプロ、かつ多数の応募者の志望動機を目にしているため、分かりやすい書き方や内容に関するアドバイスを得られます。自身の考えた志望動機を添削してもらいたい場合にも役立ちます。
資格取得を通して理解を深める
ITコンサルタントとして働いた経験のない人は、経営面やIT戦略立案の方法について学習し、スキルを補完することが推奨されます。たとえば、IPA(情報処理推進機構)のITストラテジスト試験は、ITコンサルタント向けの資格なので、取得すると就職・転職に効果的です。
また、経営面に興味が強い人や文系出身者の中には、中小企業診断士の資格を取ってコンサルタントを目指す人も見受けられます。
ただし資格があれば絶対に転職が成功するわけではないため、あくまで自分の知識のブラッシュアップやITコンサルタントへの理解を深めるための手段の候補として考えておきましょう。
関連記事:ITコンサルタントの資格16選をスキル別に紹介します
上流工程の経験を積む
SEからITコンサルタントへの転職を目指す場合、要件定義を含めた上流工程の案件に入れるよう、現在の所属先企業へ働きかけると良いでしょう。ITコンサルタントで求められる上流工程の経験を得ることで、自身の適性や希望を再確認でき、志望先企業へアピールするための材料になります。
ITコンサルタントに関するよくある質問
ITコンサルタントに転職するために、志望動機は重要です。しかし、未経験の場合は何をどのようにアピールすべきかが分からず苦戦する部分といえます。志望動機の書き方は多くの人が悩むポイントです。そこで、ITコンサルタントへの転職を目指す方から寄せられるよくある質問をまとめました。志望動機の書き方についても回答しているのでぜひチェックしてみてください。
Q1. ITコンサルタントの志望動機はどう書けばいいですか?
まずは応募先企業がどのような分野でどのような人材を求めているかを研究します。その上で自己分析し、以下のポイントを意識します。
-
・簡潔な短い言葉で結論から話す
・その企業を選んだ理由を明確にする
・過去の経験から自分ができることをアピールする
・なぜITコンサルタントになりたいかを明確にする
Q2. SIerからITコンサルタントに転職する理由は何ですか?
SIerとITコンサルタントは親和性が高く、以下の転職理由が考えられます。
-
・クライアントの課題を解決する点が共通しているから
・SIerのITに関する知識が役立つから
・SIerの視点で培った課題発見力やヒアリング力が活かせるから
これらは志望動機を考える上でのアピールポイントにもなるでしょう。
Q3. ITコンサルタントは何をする仕事ですか?
ITコンサルタントは顧客となる企業に対し、IT関連の問題や課題を解決するためにアドバイスやシステムの導入支援を行う仕事です。クライアントの事業内容をよく理解し、経営課題を見つける力や解決策を導く分析力、幅広いIT技術の知識などを用いて目指すゴールまで伴走します。
Q4. ITコンサルタントにはどのような人が向いていますか?
ITコンサルタントはクライアントの課題解決や経営戦略に寄り添い、強い責任感を持って関われる人が向いています。また、そのために必要な幅広いIT知識や高い分析・提案・コミュニケーション力を持っている人は活躍しやすいでしょう。
関連記事:ITコンサルタントになるには?役立つ資格や向いている人の特徴とは
まとめ
ITコンサルタントへの転職を考えている人は、「志望動機がまとまらない」「志望動機の訴求力が足りない」などと悩むことは多いでしょう。しかし、まずはITコンサルタントの仕事内容や企業に求められる人物像などを良く理解し、「どうして志望するのか」という軸を明確にすることが重要です。その上でポイントを押さえると志望動機がより魅力的になるため、今一度抜け漏れがないかを本記事を参考にチェックしてみましょう。
どうしても志望動機に自信が持てない場合は、転職・就職エージェントを利用してブラッシュアップするのもおすすめです。ITコンサルタントを目指す場合は、IT業界に根ざした転職エージェントを選びましょう。
関連記事:ITコンサルタントの年収が高い理由や転職活動のポイントを徹底解説
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)
転職支援サービスに申し込む
また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。
「個別相談会」に申し込む
レバテックキャリアのサービスについて