ソフトウェアエンジニアになるには?システムエンジニアとの違いも解説

最終更新日:2024年12月13日

「ソフトウェアエンジニアなるにはどうしたら良いの?」と悩んだことはありませんか。

エンジニア職種の中でも、人気の高いソフトウェアエンジニアを目指すにはどうしたら良いのか気になりますよね。

この記事では、ソフトウェアエンジニアになる方法やシステムエンジニアとの違いなどを紹介していきます。

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • ソフトウェアエンジニアとは、要件に基づいてソフトウェアの設計や開発、運用をする職種
  • ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアは担当する開発工程が異なる
  • ソフトウェアエンジニアになるための代表例は、ソフトウェア開発企業への就職が挙げられる

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェアエンジニアとは

ソフトウェアエンジニアとは、要件に基づいてソフトウェアの設計や開発、運用をするエンジニアのことです。

ソフトウェアの開発に一貫して携わることが多い職種のため、「ソフトウェア開発エンジニア」や「ソフトエンジニア」「ソフト系エンジニア」と呼ばれることもあります。

たとえば、IPAによると「DXの推進において、デジタル技術を活用した製品・サービスを提供するためのシステムやソフトウェアの設計・実装・運用を担う人材」と定義されています。

ソフトウェアエンジニアは、ソフトウェアの開発から運用まで幅広く携わる技術者で、IT社会に欠かせない存在です。

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアの違い

ソフトウェアエンジニアはシステムエンジニアと同じと思われがちですが、別の職種です。ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアは重複する業務はありますが、担当する業務範囲や特化する領域が異なります

ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアの違いの一例は、以下のとおりです。

職種 特徴
ソフトウェアエンジニア ・プログラムの設計や開発が主な役割
・コーディングに特化することが多い
システムエンジニア ・システム全体の設計や構築が主な役割
・上流工程の作業や管理業務を担当することが多い

ソフトウェアエンジニアは、フルサイクルエンジニアリングのように開発工程に一貫して関わりつつも、開発工程に特化し技術的なスキルを活用する傾向があります。

一方、システムエンジニアは、要件定義やプロジェクト管理など、上流工程の作業や管理業務を担当する傾向があります。この点が、ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアの違いです。

ソフトウェアエンジニアの求人・転職情報一覧>

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェアエンジニアになるには

ソフトウェアエンジニアになるための代表的な方法は、ソフトウェア開発企業に就職することです。ソフトウェア開発企業では、ソフトウェアを開発することが多いからです。

ソフトウェア開発企業に就職するには、大手企業の場合は大卒以上が一般的ですが、必須の学歴や資格はありません。ただし、業務においてソフトウェアを開発するにあたり、以下のようなスキルや知識を活用します。ソフトウェアエンジニアを目指す場合は、磨いておくと良いでしょう。

開発するソフトウェア スキルや知識
スマホアプリ ・Swift、Java、Kotlin、C言語、Rubyなどの開発言語
・スマートフォンのOSであるAndroidかiOSに対応した開発環境
パッケージソフト ・C言語やJavaなどの開発言語
・Linuxやストレージシステムといった関連知識

ソフトウェアエンジニアになるためには、ソフトウェア開発企業への転職を目指しましょう。

とはいえ、自分の希望や所有スキルにピッタリな企業を探すのは、そう簡単ではありません。レバテックキャリアでは、業界最大級の求人の中からあなたの希望にマッチする求人を提案します。ソフトウェアエンジニアの求人をお探しの場合は、お気軽にご相談ください。

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェア開発エンジニアに必要な6つのスキル

ソフトウェア開発エンジニアに必要なスキルを6つ紹介します。ソフトウェアエンジニアに必要なスキルを把握することで、自分の強みと弱みを意識でき、転職への準備が進めやすくなるでしょう。

たとえば、不足しているスキルの習得のための計画を立てるときや、履歴書や職務経歴書でスキルをアピールするときに役立ちます。

ソフトウェアエンジニアへの転職に向けた第一歩を踏み出す際に、参考にしてください。

論理的思考力

ソフトウェアエンジニアには、論理的思考力が必要です。論理的思考ができないと、効率的な設計ができなかったり、問題の解決に時間がかかったりするからです。

たとえば、論理的思考力があれば、要件を正確に理解し構造的に設計に落とし込むことができます。また、問題の原因を分析する際に、論理的に切り分けを行うことで迅速に根本原因や解決策を見つけられるでしょう。

論理的思考力はソフトウェアエンジニアのスキルの基盤であり、効率的に業務を遂行するための重要なスキルといえます。

設計手法の理解

ソフトウェアエンジニアは、設計手法について理解しておく必要があります。設計手法とは、ソフトウェアを設計するための手法やプロセスのことです。代表的な例として「オブジェクト指向」「コンポーネント指向」などがあります。これらを理解しておくことで、開発プロセスの効率的な進行や、再利用性の高い部品の構築に役立ちます。

オブジェクト指向とコンポーネント指向の特徴は、以下のとおりです。

設計手法 特徴
オブジェクト指向 ・データと振る舞いをクラスとして一体化して設計する
・基本のクラスを継承して新しいクラスを作成できる
コンポーネント指向 ・機能ごとに分割したコンポーネントを設計し、
組み合わせてソフトウェアを構築する
・コンポーネント間の依存関係が最小限

オブジェクト指向を理解しておくと、再利用性や可読性が向上し、ソースコードの管理がしやすくなるでしょう。また、コンポーネント指向を取り入れると、開発チームの中で分担して効率良く開発を進めることができるでしょう。

設計手法を理解して使い分けることで、柔軟で効率的なソフトウェアの開発につながります。

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアには、プログラミングスキルも欠かせません。ソフトウェアエンジニアの主な業務の1つがプログラミングだからです。

使用する開発言語の一例としては、パッケージソフトの場合はC言語やJavaなど、スマホアプリ開発ではC言語やJavaのほか、Kotlin、Swift、Rubyなども挙げられます。

業務の中で、品質の高いソースコードを効率的に記述できるよう、プログラミングスキルにも磨きをかけましょう。

C言語については「C言語とは!特徴やC++やC#との違いを分かりやすく解説」で詳しく解説しています。また、Javaに関する情報は「Javaとは?特徴や学習方法などをわかりやすく解説」をご覧ください。

ITインフラの知識

ITインフラの知識も、ソフトウェアエンジニアに必要な要素の1つです。ソフトウェア開発においては、インフラとソフトウェアが密接に関連していて、両者の理解が必要だからです。

LinuxやiOSなどのOSや、ストレージについての知識があれば、効率的なデータの保存方法を組み込めたり、ソフトウェアの動作速度の向上が図れたりします。

実践的なITインフラの知識を幅広く身につけて、ソフトウェア開発に活かしましょう。

Linuxについては「Linuxとは?できることや他OSとの違い、習得するメリットを解説!」をご覧ください。

ドキュメンテーション力

ソフトウェアエンジニアには、情報を整理し共有するためのドキュメンテーション能力も必要です。わかりやすいドキュメントが作れれば、チーム内の情報共有が円滑になり、作業効率の向上に繋がります。

たとえば、技術選定の経緯や理由が議事録に記載されていれば、同じ議論の繰り返しが防げます。

ほかの開発メンバーがあとから見返すことも考慮して、わかりやすいドキュメントを作成することが大事です。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力もソフトウェアエンジニアには必要です。プログラムの設計や開発は、ほかの開発メンバーと協力・分担して進めるからです。

適切なコミュニケーションが取れなければ、伝達すべき情報が伝わらなかったり、伝えられた側が誤った解釈をしてしまったりするなどのコミュニケーションエラーが発生してしまいます。

スムーズで的確な情報共有ができるよう、コミュニケーション能力を向上させましょう。

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェアエンジニアの平均年収

職業情報提供サイトjobtagにおけるソフトウェアエンジニアの平均年収は約577万円です。一方、主に要件定義や設計などの上流工程を担当するシステムエンジニアの年収は684.9万円です。上流工程の職種と比べると低いといえますが、企業による差が要因の1つでしょう。

レバテックキャリアでは、所有スキルや希望年収などをヒアリングして、あなたにぴったりの企業を提案します。ソフトウェアエンジニアへの転職を検討している方は、お気軽にご相談ください。

レバテックキャリアに相談してみる

ソフトウェアエンジニアに関するよくある質問

ソフトウェアエンジニアに関するよくある質問とその回答を紹介します。疑問を抱えたまま転職活動を進めてしまうと、認識違いがあった場合にあとから計画の練り直しが必要になる可能性もあります。まずは、ここでよくある疑問を解消して、転職に向けた準備を進めましょう。

Q1. ソフトウェアエンジニアとプログラマーの違いはなんですか?

ソフトウェアエンジニアとプログラマーは、業務の範囲に違いがあります。プログラマーは、プログラミングに特化した職種です。一方、ソフトウェアエンジニアは、プログラミングを含むソフトウェア開発プロセス全般に携わる職種です。

Q2. 未経験でもソフトウェアエンジニアになれますか?

未経験でもソフトウェアエンジニアになれる可能性はあります。ソフトウェアエンジニアになるのに、実務経験は必須ではありません。未経験者歓迎の求人もあるので、必要なスキルや知識を身につけて、選考に備えましょう。

レバテックキャリアに相談してみる

まとめ

ソフトウェアエンジニアになるには、ソフトウェア開発企業に就職するのが一般的な方法です。ソフトウェア開発企業への就職に必須の資格や学歴はありませんが、業務でソフトウェアを開発するにあたり、開発言語や関連知識が必要です。自分の所有スキルや得意分野を活かせるソフトウェア開発企業を探してみましょう。

とはいえ、数ある企業の中から自分の希望に合った企業を見つけるのは、そう簡単ではありませんよね。レバテックキャリアでは、所有スキルや希望年収などをヒアリングして、あなたにぴったりの企業を提案します。ソフトウェアエンジニアへの転職を検討している方は、お気軽にご相談ください。

※本記事は2024年11月時点の情報を基に執筆しております

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

社内SEの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×