気になるリストに追加しました
必須条件 |
・プログラミング経験1年以上(言語不問) ・最新のテクノロジー情報を日常的に収集し現場で活かせる ・500万円以上のWeb開発プロジェクトにおいて、2件以上のテックリードやシステム設計の経験がある ※全てに当てはまらなくても大丈夫です ・人々の潜在欲求や行動傾向を見つけ出そうとする視点のある方 ・様々な業界のビジネスモデルに関する技術的な知識のある方 ・好奇心が旺盛である方 ・プロフェッショナルとして責任感が強く、タスクを遂行できる方 ・クライアントやパートナーの事業を深く理解し、当事者意識を持ってコミットする姿勢の方 ・自らの役割だけに閉じず、領域を広げていこうとする姿勢の方 ・コミュニケーション能力が高く、周囲の人間を巻き込む力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【テクニカルディレクターの職務内容】 Webシステム・アプリケーション、HeadlessCMS導入を含むWebサイト構築・設計・制作・運用業務全般のテクニカルディレクターとして活躍していただきます。 プロジェクトマネジャーと協力しながらテクニカル部分の責任者として、技術的な実現可否をリサーチしながらプロジェクトを成功に導ける方を募集しております。 ご本人のスキルやご意向に応じて実制作、他部署やビジネスパートナーと連携しながらクライアントとの折衝・プレゼンテーションなどにも携わっていただけます。 ベトナムの開発チームと協力してプロジェクトを進行していきますが、現地には日本人のディレクターや日本語の話せるITコミュニケーターも在籍しています。 そのため、ベトナム語や英語が話せなくてもコミュニケーションに支障はありません。 【具体的な業務内容】 ・プロジェクトにおける最適な技術の選定、必要なツールのリサーチと実装方針の提示 ・技術的な業務におけるスケジュール、品質、リスクの管理 ・エンジニアと連携し開発部分の工数を算出し、必要に応じてクライアントへ説明 ・最新の技術トレンドを把握し、社内外問わず情報を発信 【仕事の特色】 【ビットエー全体の事業概要】 日本企業のIT人材不足に対し、プロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献するビットエーは、『伴走型デジタルグロース』と『クリエイティブソリューション』の2つのサービスを展開しています。 上記のうち『伴走型デジタルグロース』では、ITプロ人材が企業内チームに参画しデジタルサービスの構築やグロースを支援しています。 それに対して『クリエイティブソリューション』は、プロジェクトベースでブランド・テクノロジー・マーケティング視点で課題に応じたクリエティブの企画・制作を実施しています。 【グローバル推進室の事業概要】 グローバル推進室は『クリエイティブソリューション』を事業の柱としており、Webサービス開発における企画・要件定義といった上流工程から、構築・運用といったデジタル施策全般をサポートしています。 特長的なのは海外の優秀な人材獲得にも目を向け、国内外のトレンドリサーチを通じてクライアントに価値を提供すべく事業展開を行っている点です。 その第一歩として2020年にベトナム(ホーチミン)に拠点を立ち上げ、2021年に法人化しました。 現在ベトナム法人を含めると約30%が海外国籍のメンバーになります。 現在のクライアントは日本の大企業が中心ではあるものの、海外展開にポテンシャルを感じている中小企業やスタートアップ、海外企業からのプロジェクト獲得を目指しています。 日本企業の海外進出、海外企業の日本進出など、グローバルと日本における双方向のビジネス展開も視野に入れる中で、アジアや欧米を含めて拠点も各国に設置していきたいと考えています。 【主な案件】 ・大手電機メーカーの社内チャットボットシステム開発(生成AI活用) ・大手自動車メーカーオフィシャルサイトの運用支援/特設コンテンツ制作 ・大手飲料メーカーのコミュニケーションデザイン支援 ・生活用品メーカーのサービスプロダクトUIデザインリニューアル ・コーポレートサイト/サービスサイト制作 ・企業周年サイト・コンテンツ制作 【募集背景】 海外展開を推進する中で技術面でのディレクションやエンジニアチームの強化をしたいと考えています。 海外の開発拠点との連携により最新のテック・デザイン・マーケティングトレンドを得ていただき、実際のプロジェクトに取り入れることで具体的なノウハウを組織的に貯めていきたく今回の募集となります。 【配属部署】 日本法人のグローバル推進室に所属していただきます。 ・東京本社勤務(リモート有り) ・海外拠点への出張有り(事業状況や本人希望によって調整) 【ポジションの魅力/得られるもの】 今後はアジアをはじめ多くの国で拠点を増やしていきたいと考えておりますので、さまざまな国の文化に触れることができます。 英語ができるメンバーは国内にも一定数在籍しているため、英語ができる方であれば、コミュニケーションの幅が広がり、より一層得られるものも増えるかと思います。 ・将来的にグローバル人材として活躍の幅を広げられます。 ・海外開発拠点との業務経験・知見が得られます。 ・クライアントと近い距離でコミュニケーションを行えるため、本質的な課題に向きあえます。 |
必須条件 |
・電気設計の経験をお持ちの方(年数不問) ・PLC、DRIVEの設計経験者 ・学歴:高専卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江坂駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 世界的電機メーカーの産業電気設備のエンジニアリング業務全般 <仕事の流れ> どういった産業機器でどのように生産を進めるか、ユーザーの要望をしっかりヒアリング ▼イチからシステム設計・接続 ┗電気設計・PLCソフト設計 ┗DRIVE設計・SCADA設計 ▼試運転まで一貫して携わります! ※1~3名で設計を行う場合と、補佐として参加する場合があります。 <入社後> メーカー主導のトレーニングに参加します。 ※マニュアルあり/研修あり(1週間) 【仕事の特色】 【当社について】 当社は、2008年の設立より急成長を遂げている産業電気設備全般の総合エンジニアリング企業です。 エンジニアリング・電気設計業務を中心に業務コンサルタント、技術者ネットワークの構築まで提案しており、多数の実績を重ねてきました。 また、自動制御機器の世界的メーカー・シーメンス社のソリューションパートナーとして、製品のドライブを含めた技術力では国内トップクラスを誇ります。 人口構造の変化により、電気・制御設計技術者が減少している昨今。一方で、日本の製造業においては今までよりもさらに「短納期」「高度な知識」が必要とされる現状があります。そこで私たちマナ・デザインワークスは、制御設計のプロとして『技術力の昇華』を通じて社会に貢献することをモットーに、日々研鑽を積んでいます。 【ワークスタイル】 ・世界的な電機製品の制御設計 当社が取り扱うのは、主に有名なドイツの電機メーカーの産業電気設備。あなたには、製品の制御設計全般をお任せします。 一般的な電気設計をはじめ、PLCシステムの構築、ドライブ制御、SCADA構築など、幅広い業務に挑戦できる環境です。 また、設計から試運転まで一貫して携わることができるため、よりお客様に寄り添った働き方が叶います! ・希少なスキルが身につく環境 入社後は、メーカーのデモ機を使って1週間の研修を行います。マニュアルも完備しているので、経験の浅い方もご安心ください。 並行して先輩スタッフの実務サポートを行うことで、さらに業務への理解を深めることができます。 日本では習得している人の少ない、需要の高い技術を身につけましょう! ・海外研修・出張でレベルアップ お客様が新規で装置を立ち上げる際は、現地での試運転・調整業務が発生します。 そのため、北米やメキシコをはじめとする各国への出張のチャンスあり!研修として、ドイツでの製品展示会にも参加していただきます。 英語が得意でないという方も、業務に差し支えはありません。なかには、有給休暇を使って隣国を周遊するスタッフも!ぜひ海外旅行感覚で楽しんでください。 【勤務地備考】 車通勤/自転車通勤:可 【海外研修(ドイツ)あり:展示会参加】 有給を使って隣国に行くなど、海外旅行感覚で楽しめます! |
必須条件 |
<スキル> ・顧客や社内関係者と良好な人間関係を構築し、適切な関係者と協調し課題を解決できること。 ・保守に関わる現地作業を責任感を持ち、遂行できること。 ・専門的な技術内容を積極的に学び、業務にフィードバックできること。 ・基本的なExcel及びWord、PPTの操作や資料作成ができること。 <求める人物像> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 ・責務の遂行:コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。 ・顧客起点の対応:強固な顧客関係を構築し、顧客中心のソリューションを提供する。 ・信頼の獲得:正直、誠実、真摯な対応を通して、他者からの信用と信頼を得る。 現地保守員(主に日本人)、設計、品質保証他と連携して試運転、保守サポート業務を行っていただくためコミュニケーション能力があること。 ・複雑な状況への対処:効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析する。 ・行動指向:緊迫感、高い実行力、および熱意を持って、新たな機会に挑戦したり、難しい課題に挑んだりする。 海外出向、出張をチャンスと捉えて積極的に業務に当たれること。 障害発生時など土日や深夜の対応に抵抗がないこと。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
柏の葉キャンパス駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 顧客からの注文、照会、および発注された品目または製品に関するご意見を受け付けて処理し、技術的な専門知識や製品用途(機能)を駆使して、顧客をサポートします。 製品、製品の利用可能性、販売地域、および個々の顧客に関する技術的な知識を活用し、主要なコミュニケーションリンクを顧客に提供することが求められます。 <具体的な業務内容> ・装置納入時の試運転、及び装置引き渡し後の保守サポート業務 ・試運転・保守対応地域は国内、北米、欧州、アジアで国内外問わず数ヶ月~数年単位の現地への出張や赴任があります。 ・粒子線治療装置は、真空機器、加速器、X線機器、大型回転ガントリ、位置決めソフトなど様々な技術の組み合わせで成り立っており、適性を見て担当業務に従事いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属組織名 ヘルスケア事業本部 ヘルスケアイノベーション事業部/スマートセラピー本部/システム本部/サービス部 ■配属組織について(概要・ミッション) 粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。 スマートセラピー本部では粒子線治療装置の製造・販売・保守サービスを担っており、その中でもサービス部では国内・海外の各サイトにおける試運転および運転保守サービスを推進すると共に、保守事業戦略の立案、保守業績管理を行っています。 ■働く環境 関連会社の社員(4名)を含め25名。 年齢層は30~50代が中心。 実際に所属していただく組織は7名のフィールドエンジニアチームで、穏やかでまじめな性格の人が多いです。 <ポジションの魅力> ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 https://www.hitachi.co.jp/products/healthcare/products-support/pbt/what/index.html ■魅力・やりがい・キャリアパス 世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者と共に日立粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。 本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。 ■想定ポジション 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <募集背景> 日立製作所は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。 近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。 今後更なる受注拡大が予想され、フィールドエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。 <職場環境> 在宅は原則可ですが、職種上、顧客先施設(病院)での業務が多くあります。 国内外問わず、出張の機会もあり。 また当面は、業務を覚えることを優先していただきたいので少なくとも週の半分は出社していただく事を想定しています。 また、医療機器という製品であるため、状況により土日、深夜の対応もあります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
必須条件 |
<経験> ・MATLABを使った制御アルゴリズムの開発経験 ・Simulinkを使った制御アルゴリズムの開発経験 ・企業での研究・開発経験(3年以上) <語学力> ・TOEIC650点以上 <学歴補足> ・大学院卒(修士)以上 ・大学院修士課程修了 <求める人物像> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 ・イノベーションの推進:組織が成功するための新しいより良い方法を生み出す。 たとえば、創造的なアイデアを提供する、これまで無関係と思われていた要素間のユニークな関係を見出す、など。 他者の創造性を積極的に奨励および支援する、積極的かつ協調的に新たなソリューションを構築および強化する。 ・協働:パートナーシップを構築し、他者と協力して共通の目標を達成する。 たとえば、目標を達成するために他者を速やかに巻き込む、常に連絡を取り合い、情報を共有する、「われわれ」対「彼ら」のような対立の姿勢にならない、他者のアイデアや意見を評価する、など。 ・学習のスピード:新しい問題に取り組むときに、成功と失敗の両方を学習材料として使って、実験を通して学ぶ。 たとえば、可能な限り最適なソリューションを見つけるために実験を行う、テストケースからの知見を得る、など。 問題に取り組む際に、新しい概念や原理を活用する。過ちを繰り返さないために、失敗から学ぶ。 ・責務の遂行:コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。 たとえば、成功した場合と失敗した場合の両方で、自分の仕事に対する責任を負う。 相応の責任を引き受け、問題に関する言い訳をしない。通常、他者に対する責務を果たす。 ・自己啓発:公式および非公式の育成手段を利用して、成長するための新しい方法を積極的に模索し、課題に挑戦する。 たとえば、新しい知識やスキルを定期的に実際に使用し、適用することにより、能力開発に対する強い意志を示す、新しい知識を速やかに他者と共有する、など。 緻密で詳細な能力開発計画を作成する。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~930万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大甕駅 (茨城県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 蓄電池システム(EV、定置含む)を活用したエネルギーストレージおよびマネジメント技術の研究開発。 具体的には、単体の蓄電池および複数の蓄電池を仮想的に統合した電池システム制御技術。 また、蓄電池を適用するアプリケーションの運用データと融合した最適運用のアナリティクスと制御技術。 <具体的な業務内容> ・市場動向把握と外部ネットワーク:蓄電池システムに関する革新的な業界動向、変革者、新興市場または新たな事業機会につながる市場を特定するために、市場動向を把握する。 イノベーション戦略、パイプライン、ロードマップ:蓄電池システムに関するイノベーション戦略、パイプライン、ロードマップを形成する可能性がある、イノベーションビジネスケースのプロトタイプを作成するための手段(研究、アイデア、ソリューションなど)を提供する。 ・研究資金の調達:蓄電池システムに関する現行コストの定量化、プロジェクト投資の妥当性の立証、投資収益の特定を行うために、研究資金調達用のビジネスケースの策定に必要な情報を提供する。 ・リサーチ:担当領域の目標を達成するために必要なリサーチをする。 確立されたリサーチシステム内で研究を進める。 ・製品およびソリューションの開発:確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報提供とビジネス上の提言:方針と手順を解釈および適用し、問題や課題を解決し、非常に複雑または論争を引き起こすような問題に関する専門的な提言を行う。 ・ナレッジマネジメント:方針とプロセスを実装し、ベストプラクティスを収集し、ケーススタディを作成し、社内知識共有セッションを運営する。 社員間で知識を共有し、実践を支援するために、プロジェクトやプログラムの成果や革新的な実践に関する知識を共有する。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属組織名 研究開発グループ 脱炭素エネルギーイノベーションセンタ 環境システム研究部 ■働く環境 研究者約20人、40代以上と30代以下が丁度半々でベテランと若手のバランスが取れたチーム構成です。 電池材料、電気回路、システム制御、通信、データ分析のスペシャリストが協力して、チームで問題解決に取り組むことが職場の特長です。 ■配属組織について(概要・ミッション) ・概要 研究開発グループにて、脱炭素社会の実現に向けたシナリオ構築、水素、蓄電池、水に関連する次世代の環境システムにおけるマネジメント技術の開発をリードしています。 ・ミッション 脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーやEVの大量導入に伴うエネルギー供給の不安定化およびエネルギー需給の不均衡化などの社会課題を解決するエネルギーのサプライチェーン(輸送、貯蔵、利用)構築および最適運用技術を開発する。 <ポジションの魅力> ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など エネルギーストレージ事業 https://www.hitachienergy.com/jp/ja/offering/product-and-system/energystorage EV急速充電ステーション向けバッテリー蓄電システム事業 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/11/1125.html EVバス向け脱炭素化サービス事業 https://www.hitachi.eu/sites/default/files/fields/document/press-release/hitachi_and_first_bus_partnership.pdf ■魅力・やりがい・キャリアパス 家電、自動車、建設機械、鉄道、再生可能エネルギー併設用の蓄電池システムまで、日立グループが展開する蓄電池システムを利用した全ての事業を支える研究部です。 幅広い事業分野を対象とすることで、電気に関する要素技術の深堀に加え、パワーエレクトロニクス、通信、電気電子材料、データ分析までシステム視点とデジタル視点の広い分野の技術が身に付きます。 また、学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。 ■想定ポジション 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <募集背景> 社会の脱炭素化に向けて、今後、EVや定置蓄電池の普及が拡大する見通しであり、それらへのエネルギー供給や貯蔵されたエネルギーを最適運用がキー技術となります。 今回、複数のEVや定置蓄電池を束ねてそのエネルギーの運用計画を策定、制御するエネルギーストレージおよびマネジメント技術の研究者を募集をいたします。 <職場環境> 在宅勤務可能。 出社頻度は平均2~3回/週。(実験の有無により個人差があります) 国内外の出張あり(海外学会での発表などを奨励します) |
必須条件 |
下記いずれかは必須 ・銀行業務に関する基本知識 ・銀行のSIプロジェクトにおける上流工程(システム企画・計画、要件定義、基本設計)の経験 ・プロジェクト内のコミュニケーション及び、メール/ドキュメントの読み書きが支障なく出来るレベルの英語力(目安:TOEIC800点程度) ・裁量権が大きいので、自身で考えて動的に動ける方 ・意欲的な方 ・新しい発想をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
水天宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融系グローバルSI案件におけるプロジェクトリーダー 金融(主に、銀行系)グローバルSI案件におけるプロジェクトリーダー(主に、上位フェーズを担当) 【仕事の特色】 ・大手銀行企業が顧客 ・直接取り引きなので、直接顧客と対話ができる点 ・海外支店のシステム開発を扱うので、希望すればアメリカやイギリス(ロンドン)出張の可能性あり ※ゆくゆくは勤務地が海外(アメリカ、イギリス)になる可能性もございます。 <開発環境> ・プロジェクトによりJava,VBA等 |
必須条件 |
<知識> ・大学教養程度の物理学の知識。 ・基本的なExcelの操作(基本的な関数の取り扱い、MOS検定レベルでOK)、及びWord、PPTによる資料作成ができること。 <語学力> ・TOEC550点程度以上の英語力。(読み書き・メール利用に支障のないレベル) <求める人物像> ※期待行動・コンピテンシー等 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行う方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求める方 ■その他職種特有 ・責務の遂行:コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。 ・顧客起点の対応:強固な顧客関係を構築し、顧客中心のソリューションを提供する。 ・信頼の獲得:正直、誠実、真摯な対応を通して、他者からの信用と信頼を得る。 現地保守員(主に日本人)、設計、品質保証他と連携して運転保守サポート業務を行って頂くためコミュニケーション能力があること。 ・複雑な状況への対処:効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析する。 ・行動指向:緊迫感、高い実行力、および熱意を持って、新たな機会に挑戦したり、難しい課題に挑んだりする。 海外出向、出張をチャンスと捉えて積極的に業務に当たれること。 変則勤務(夜勤)に抵抗がないこと。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
410~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
柏の葉キャンパス駅 (千葉県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 顧客からの注文、照会、および発注された品目または製品に関するご意見を受け付けて処理し、技術的な専門知識や製品用途(機能)を駆使して、顧客をサポートします。 製品、製品の利用可能性、販売地域、および個々の顧客に関する技術的な知識を活用し、主要なコミュニケーションリンクを顧客に提供することが求められます。 <具体的な業務内容> ・装置納入時のビーム調整(試運転) ビーム調整用の端末を操作し、加速器のビームを照射位置まで輸送、計測器を使用し適切なビームを形成できているかを現地サイトにて確認します。 (試運転対応地域は国内、北米、欧州、アジアで国内外問わず数ヶ月単位の出張があります) ・納入済み装置のビーム障害発生時の原因分析、対策検討 (現地技術員が1次対応を実施しますが、そこで対応できない場合に連絡を受け対策検討します。原則日本での対応となります) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属組織名 ヘルスケア事業本部 ヘルスケアイノベーション事業部 スマートセラピー本部 システム本部 サービス部 オペレーショングループ ■配属組織について(概要・ミッション) 粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。 スマートセラピー本部では粒子線治療装置の製造・販売・保守サービスを担っており、その中でもサービス部では国内・海外の各サイトにおける試運転および運転保守サービスを推進すると共に、保守事業戦略の立案、保守業績管理を行っています。 ■働く環境 関連会社の社員(4名)を含め19名です。 年齢層は30~50代が中心です。 実際に所属してもらうのは8名のチームです。 穏やかで真面目な性格の人が多い環境です。 <ポジションの魅力> ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 https://www.hitachi.co.jp/products/healthcare/products-support/pbt/what/index.html ■魅力・やりがい・キャリアパス 世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。 本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。 ■想定ポジション 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 <募集背景> 日立製作所は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。 近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。 今後更なる受注拡大が予想され、フィールドエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。 <職場環境> 在宅は原則可だが、職種上、顧客先施設(病院)での業務が多くあります。 国内外問わず、出張や、海外への出向のチャンスも多くあります。 また当面は、業務を覚えることを優先して頂きたいので少なくとも週の半分は出社していただく事を想定しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
必須条件 |
<経験> ・セキュリティに関する研究開発や方式・実装開発などの実務経験、もしくは大学セキュリティ研究室の修士・博士卒 <知識> ・セキュリティ技術に関する基礎知識、ネットワークプロトコル、制御系の基礎知識 <マインド> ・コミュニケーション力があり、他の社員との連携がスムーズに取れる方 ・1つのことであっても、集中して最後まで取り組める方 ・他の社員の良いところを、常に学ぶことができる方 ・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる方 ・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる方 ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
460~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 下記のうち1つかそれ以上の業務と役割を期待します。 ・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発。 特にスマートビル、自動走行ロボット、スマート工場などに向けたAIを応用したサイバー攻撃検知技術の研究開発 ・IoT向けサイバーセキュリティシステムの開発。 IoT機器からログを収集し、搭載したサイバー攻撃検知技術で攻撃を検知し、セキュリティ監視アナリストを支援するシステムの開発。 <具体的な仕事内容> ・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発では、AIなどを用いIoT向けたサイバー攻撃検知技術の研究開発を主たる業務として、国内外の学会での研究発表や特許出願、当社機器への実装・サービスへの展開などを担当いただきます。 ・IoT向けサイバーセキュリティシステムの開発では、サイバー攻撃検知技術を実際の事業に活かすためのシステムを開発する役割の担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事を通じて得られること ・IoT向けサイバーセキュリティ技術の研究開発では、スマート化していく社会においてなくてはならないサイバーセキュリティ技術を獲得し、今後世界で活躍する機会が多いと考えられます。 ・IoT向けサイバーセキュリティシステムの開発では、IoTにおけるサイバーセキュリティシステムの特性を理解したシステム技術者となり、今後世界で活躍する機会が多いと考えられます。 ■キャリアパス ・サイバーセキュリティ技術のサービス開発、セキュリティアナリスト、セキュリティコンサルタントなどのキャリアパスがあります。 ・当社は北米、欧州、中国含め、グローバルに拠点を有しているため、海外勤務の可能性もあります。 <職場環境> ・リーダークラスには比較中堅世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・今後普及が見込まれる分野であるため、新しい方式を導入しやすく、また、新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。 実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。 <募集背景> 近年、IoT(Internet of Things)化が進み、自動車や工場、家や家電製品、ビルなどがネットワークに繋がる中で、サイバー攻撃の脅威が明らかになってきている。 例えば、米国最大のパイプラインがサイバー攻撃を受けて操業を停止、約5億円という身代金だけではなく、燃料不足を懸念した市民が給油所に殺到するなど、社会生活にまで影響を及ぼしており、本領域でのセキュリティ対策は急務となっています。 <配属予定チーム> ■サイバーセキュリティ技術開発部のミッション ・IoT、特にOT(Operation Technology:制御システム)に向けたサイバーセキュリティ技術を確立し、当社の幅広い事業領域に向け、SOCによるセキュリティ・オペレーション・サービスを提供すること。 ・当社の製造する製品の出荷後のセキュリティ対策はもちろんのこと、スマート工場、スマートビル、スマートホーム、コネクテッドカーなど、様々なインフラに対してセキュリティ監視することで、それらをサイバー攻撃の脅威から守り、セキュリティを通じて社会貢献すること。 ■セキュリティ基盤技術開発課のミッション ・IoT、特にOT(Operation Technology:制御システム)に向けたサイバーセキュリティ技術を確立すること。 ■配属部門 パナソニック ホールディングス株式会社 テクノロジー本部 製品セキュリティセンター |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発の上流工程の経験(設計・要件定義・開発管理)、またはインフラ構築&運用業務の経験年数のいずれかが3年以上 <マインド> ・自律的なアクションをとることができる方 ・新しいビジネス創出や新技術獲得にチャレンジできる方 ・将来的にインフラだけでなくアプリ開発にもチャレンジできる方 ・協調性を持ちながら、必要に応じて自ら積極的にコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~725万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
磐田駅 (静岡県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発を行います。 ■コンサルティング領域 ヤマハ発動機グループの事業別ニーズに応えた、Webサイトの改善業務を行っています。 データ分析結果の活用はもちろん、ビジネスにおけるWebサイト活用方法など、お客様との会話を重視した伴走支援を行っています。 改善業務によって、Webサイト経由の問い合わせ率や成約率の向上に繋げています。 ■システム領域 ・PHP言語を用いた、一般ユーザー向けシステムの開発と運用を行っています。 たとえば、ヤマハ発動機の販売店に向けたアプリケーションのアドオン開発・改善も担当しています。 ・対お客様視点を持ち、お客様の声を反映させた、課題解決支援のための提案も行っています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■得られる経験・能力 ・PHPやWebのフロントエンドの開発スキルや技術を習得できる。 ・AWS等のパブリッククラウドを活用し始めているため、時流にのったクラウド活用スキルが身に付く。 ・中国でのオフショア開発も行っているため、外部開発におけるコミュニケーションのコツを掴むことができる。 ■仕事の醍醐味・やりがい ・各グループ会社の様々な事業の理解を深めながら、コンサルティングやシステム改善ができる。 ・Webサービスが立ち上がり、形になっていく過程に携わることができる。 ・多数の新規案件があるため、限定した業務ではなく、設計・開発・導入など一連のプロセスに携わることができる。 ・自分のアイデアや新たな技術を積極的に取り入れることができる。 |
必須条件 |
以下のいずれかに該当する方 ・お客様目線で物事を考える事が出来る方 ・手段ではなくて目的・ゴールを意識することが出来る方 ・自ら考えて行動することができる方 ・オープン系システム開発経験者 ・AWSやAzureなどのクラウドサービスを利用したソリューション・システム開発経験者 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
堀田駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
お客様の経営課題・業務課題を正しく理解し、構想策定からIT導入・効果の刈り取りまで、お客様とともに進めます。 お客様が目指す新価値創造、改革実現をゴールに定め、最適な技術の活用と適切なプロセス改善をもとに解決をすることで企業の変革、新しい価値創造をリードする人材を目指します。 ①全社基盤の検討・導入を速いサイクルで回し、 生成AI等の最新技術をお客様に活用頂く為の活動 ②Globalな仕組みの構想策定からIT導入 ③DX推進活動として、業務改革を支えるITの研究と適用 <利用する技術の一例> ◆Microsoft Azureに関連するサービス全般 (Open AI・RDB・NOSQL・IoTHub・Functions・Logic App) ◆データ活用基盤(DWH・データ仮想化基盤・ETL各種) ◆BI、予測(Tableau・PowerBI・機械学習モデル) ◆コーディング(Python・C#) ◆その他(業務に応じ、適合率が高いSaaS) 【仕事の特色】 <案件例> ①メーカーのIT企画構想 新規ビジネスや業務改革を支えるITの企画構想に参画し、実効性のあるITの提案と導入を実施しています。 ②メーカーの社内業務をAIを用いて抜本的に効率化 AI等の技術を用いて属人化したプロセスや定型業務の自動化を行います。 構想策定から実施までを短サイクルで実現し、効果創出に寄与しています。 ➂問い合わせ自動対応 既存コンテンツやナレッジをベースとし、自動回答するAIアシスタントを検討・開発しています。 お客様の自己解決力向上を図り、業務効率化に寄与しています。 <配属予定部署> プロダクション&サービスソリューショングループ(PSG) ※上記以外のグループに配属となる可能性もあります。 ※お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、部署を跨いだチームで実施する場合も多くあります。 <魅力> ①最新知識・ノウハウ習得 生成AI等の最新技術に触れることができます。またこれらを活用し、お客様のビジネス創出や業務改革にダイレクトに関与することができます。 ②お客様と共に成長 自身の活動がお客様の成長を支えるとともに、技術者としての市場価値向上を実感できます。 <やりがい(現場の声)> システム開発のみではなく、お客様と改革構想から一緒に考え、改革後の改善実感もお客様と共に実感する事が出来ます。 お客様の経営層や上級職の方・プロジェクトをリードする方と接点があり、色々な考えに触れる事が出来ます。 最新技術にも携わる事が出来、成長の実感を持つ事やお客様からの感謝の言葉にやりがいを感じます。 <研修について> アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。 アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル(schooのオンライントレーニング 、ABeam Method他) ・コンサルティングスキル (ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 <活躍事例> ◆前職:Open系SE(主に設計工程以降を経験) 入社後は要件定義より前の構想策定や要件調整のフェーズから参画することができるようになりました。 それによってPJの目的や意義の理解が深まり、ITを導入するだけでなくお客様の課題解決を完遂することがミッションであるという意識が高まりました。 仕事の仕方、PJへの関わり方、お客様との関係性も各段に変化しました。 現在は、Azureを利用したり、データ分析をしたり、今まで携わっていた技術にとらわれず、目的達成のための技術選定も担当しています。 <こんな方にお勧めです> ・技術や知識を業務改善に活かしたいと考えている方 |
必須条件 |
<経験> ・ソフトウェア開発経験(3年以上) <学歴補足> ・大学院,大学,短期大学,専修・各種学校,高等専門学校 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊橋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 半導体製造工場における搬送システムの開発業務を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> 搬送機器を統括制御するシステムや、半導体原材料を自動搬送する装置の制御システムなどの開発をお任せします。 ハードウェアの開発企業から直接業務を請け、要件定義から開発、現地導入支援までワンストップで行います。 ウォーターフォール開発の全工程を担当いただくため、スキルアップと成長を実感できる職種です。 また、海外工場の現地導入を行うこともあり、海外出張のチャンスもございます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■企業概要 東証プライム市場上場のサーラグループ(売上高2,420億円、従業員数4,500名)のIT企業として、製造現場を簡単にデジタル化し、多彩な管理を実現するMESパッケージ『実績班長』と、半導体製造工場におけるCIM(Computer Integrate Manufacturing)分野においてソフトウェアを開発・販売しています。 この2つのビジネスモデルを軸に、国内外のお客様へ私たちのソリューションを提供しています。 ■事業内容 ・情報システムの企画開発・運用支援 ・パッケージシステムの企画開発・運用支援 ・マイグレーションの総合支援 ・システムインテグレーションの総合支援 ・組み込みソフトウェア開発 ・WEBソフトウェア開発 ・情報・通信機器の販売・構築 ■自社開発製品 『実績班長』:IoT時代の現場特化型MESパッケージ スマート工場を実現する現場特化型MESパッケージとして生産現場の入荷から出荷、品質や原価、トレーサビリティまで、あらゆるすべての情報を管理・見える化するシステムです。 事業の拡充に伴い技術的・組織的にも中核となる社員を募集いたします。 <配属予定チーム> ソリューション部 <企業の魅力> ■オフィスは名鉄・JR・新幹線が停車する豊橋駅前にあり、アクセスが良く通勤しやすい立地です。 自動車通勤も可能なので、在宅勤務を選択しながら、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。 ■目標管理と1on1を組み合わせ、個々の目標達成を支援する制度を採用しています。 ■グループ共通人事制度のもと、年20回以上開催される集合研修や半期ごとの通信教育、空き時間に学習できる動画研修などさまざまな研修で個人の成長を支援しています。 <職場環境> ■勤務時の服装 ・男性はスーツが多いですが、Yシャツ等を着ていれば問題ありません。 ・女性はオフィスカジュアルです。 ■勤務地備考 ・マイカー通勤OK(社員専用駐車場有り) |
必須条件 |
■以下いずれか複数に該当 ・プロジェクトマネジメントやベンダーコントロール、WBSの設計と推進 ・何かしらのシステム設計経験やプログラム開発経験(目安3年程度、例えばPython/AWS/Bash/Linuxなど) ・データモデリング/データベース設計の知識、SQLやETL等を活用したデータ加工スキル ・Python/Power BI/Tableau等を使ったデータ集計/分析/レポート作成 ・AccessVBAやSQLを利用した業務効率化ツールの開発スキル ・ 基本情報技術者レベルのIT知識 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■何をやっているのか? 「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアントの中に入り込んで一緒にGoal達成することを目的に解決すべき真の課題を明確にして、最適な解決の仕組みを提供しております。 このため、クライアントとの折衝や課題整理、解決のためのSolution調査や提案、プロジェクトマネジメント、IT/DX仕組みの実現などを担当していただきます。 ■業務内容 ・情報システム部門への組織支援として事業部門との懸け橋となり、要件整理や実現案の提案 ・CRM・BI開発におけるデータ分析基盤の設計/開発、分析データの加工、分析のPOC実施 ・人事業務におけるデータ分析基盤の設計/開発、業務効率化ツールの開発 ・AWSやGCPなどのシステム調査/設計/開発 【仕事の特色】 ■リヴァンプで働く魅力 ・日本を代表する小売業、SPA、メーカー、物流領域のエンタープライズ企業において、企業の変革を目指す経営層・管理職・現場社員たちと向き合い、頭脳・手足となって変革を実現する経験を得ることができます。著名な大企業や私たちの競合他社でも容易に実現できない、困難な課題に共に取り組んでいます。 ・グローバル展開する大手小売業の進化・挑戦を支援するプロジェクトも存在します。現地の幹部や社員と直接やりとりする機会も多く、ときには米国出張・長期滞在を前提としたプロジェクト進行を行っています。 ・アソシエイト・シニアアソシエイトとして入社すると、数年後にはチームの中核としてプロジェクトを推進しているメンバーがいます。社内外のリソースをフル活用し、クライアント価値創出の先頭に立つリーダーへと成長していきます。 ・また、数年ほどでリヴァンプの中核として、マネージャー~プリンシパルの立場でリヴァンプの経営に携わることができます。そもそも役職に限らず、社内への提言や行動の機会はふんだんに用意されています。「自律的組織」「自己組織的チーム」を標榜しているので、積極的な経営関与を常に求めています。 ・卒業者の中には、クライアント企業からCXOクラスで招聘(出向含む)されたり、支援先の会社の社長として上場に導いたりと、事業会社の経営層として活躍しているメンバーが多数います。 ■キャリアパス CxOやDXコンサルタントとして幅広いキャリアを広げていただけます。 |
必須条件 |
・EC運営経験 3年以上 ・英語での業務経験 3年以上 ・英語でのコミュニケーション力(ビジネスレベル) ・BtoC事業でのEC運営経験者(アパレル経験の方は尚可) ・英語で通訳レベルの対応ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~712万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・リユース通販の「RAGTAG」の海外進出(最初はタイを想定)に向けて、海外現地でマーケティングやEC運営を担っていただける方を募集します。海外での新たな事業展開にチャレンジしてみたい方、ぜひご応募ください! ■業務内容 ※海外駐在前提です※ <EC> ーECの売上管理、及びEC売上向上施策の企画実行 ーECサイトのUI構成 ー特集・キャンペーン企画の立案 ーささげ(撮影・スタイリングディレクション、商品コメント・画像差し替えなど) ⇒外部ベンダー等をうまくマネジメントして実施できること <マーケティング> ー定期メルマガ制作&配信 ーSNS等によるブランディング活動 ー広告運用・・目的に合わせた効果的な配信の選定から実施 <その他> ・現地での英語を活用した通訳業務 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> RAGTAGの海外EC立ち上げという貴重な機会を現地で対応いただきます。小規模ながらゼロイチの事業立ち上げ経験を積むことができます。 <チーム体制> 現在、室長1名体制。 今後、副室長や海外展開のPJTリーダー等増員予定。 <募集会社> 株式会社ワールドは、1959年設立の国内大手アパレルメーカー。メーカー1社が多ブランドを展開し、ブランドのみを前面に出したマーケティング戦略は創業以来の特徴で、このマルチブランド戦略で幅広い顧客層を獲得。また、90年代には、商品企画から小売販売まで手掛けるSPA(製造小売業)へ事業転換、積極的な多業態、多ブランド戦略を展開している。 婦人・紳士・子供服・服飾雑貨等の企画・生産から、国内約2000店舗の直営店並びにECを通じて販売する大手総合アパレルメーカー。このマルチブランドでの再現性のある業務を支えるプラットフォーム機能を強化し、外部企業への提供を開始。 2018年9月28日に東証一部に再上場を遂げ、アパレル業界の環境変化に対応し、投資事業への参入等、新たな領域にも取り組んでいます。 |
必須条件 |
<スキル> ・事業会社のIT関連部門もしくはベンダーに属しセキュリティ関連の何かしらの業務に携わったことがあること <マインド> ・新しい技術、知識に対して学習意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~870万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
犬山駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 全社情報セキュリティ戦略を村田機械およびグループ会社(海外グループ会社含む)へ展開・定着させ、グループ全体の情報セキュリティを強化するお仕事です <具体的な仕事内容> ・情報セキュリティポリシー及び運用ガイドラインの展開及び周知徹底 (海外拠点含むガバナンス強化) ・各部門のIT担当者との調整、セキュリティ強化支援 ・セキュリティ運用(監視とアラート、インシデント対応) ・情報セキュリティ教育の実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITソリューション本部 <ポジションの魅力> ・企業全体のセキュリティポリシーを担う重要な役割です。 ・村田機械およびグループ会社(海外グループ会社含む)のセキュリティレベル向上に貢献し、事業の成長を支えます。 |
必須条件 |
<経験> ・事業会社のIT関連部門もしくはベンダーに属しセキュリティ関連の何かしらの業務に携わったことがあること <マインド> ・やる気があり、仕事に真摯に取り組める方 ・最低限のコミュニケーションが取れる方 ・新しい技術、知識に対して学習意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~770万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
上鳥羽口駅 (京都府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 全社情報セキュリティ戦略を村田機械およびグループ会社(海外グループ会社含む)へ展開・定着させ、グループ全体の情報セキュリティを強化するお仕事です。 <具体的な仕事内容> ・情報セキュリティポリシー及び運用ガイドラインの展開及び周知徹底 (海外拠点含むガバナンス強化) ・各部門のIT担当者との調整、セキュリティ強化支援 ・セキュリティ運用(監視とアラート、インシデント対応) ・情報セキュリティ教育の実施 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・企業全体のセキュリティポリシーを担う重要な役割です。 ・村田機械およびグループ会社(海外グループ会社含む)のセキュリティレベル向上に貢献し、事業の成長を支えます。 <配属予定チーム> ITソリューション本部 |
必須条件 |
<経験> ・システム(SAP)導入プロジェクトのリーダー・サブリーダーの経験 <マインド> ・やる気があり、仕事に真摯に取り組める方 ・最低限のコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
690~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
水天宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
組織横断のSAP導入プロジェクトリーダー・サブリーダー候補として活躍していただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクト全体の企画推進 ・新基幹システム(SAP)導入に伴う要件定義、パラメータ設定 ・新基幹システム(SAP)のBASIS関連業務 ・データ分析、利活用促進 【仕事の特色】 <募集背景> ERP導入期の人員不足解消が募集の目的です。 基幹システムはスクラッチ開発を基本としていましたが、ERP(SAP)導入により、統合されたデータの利活用促進、定例業務の自動化を実現し、事業環境の変化に柔軟に対応できるシステム基盤の構築をお任せする予定です。 <今後の展望> 現在、一部事業部の生産・販売領域と調達・会計領域への導入を進めています。 全社横断の取り組みであり当社において非常に重要なプロジェクトです。 SAP導入の経験者が少ないため、外部ベンダーに委託している業務もありますが、人財を確保することで内製化を進めていこうとされています。 経験者はプロジェクトにおいて重要なポジションをお任せしていく予定。そのためキャリアアップの実現が可能です。 <配属予定チーム> ITソリューション本部 <企業の魅力> 1935年の創業以来、「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、世界中の人々の知的創造活動を支える「モノづくり」に邁進してきました。 糸をつくり出す繊維機械からスタートし、ロジスティクス&オートメーション・クリーンFA・工作機械・情報機器の5つの事業展開。 京都企業故の独自性豊かな製品で、世界80カ国以上のお客様より支持を得、堅実な企業経営で88年目を迎えます。 京都本社のほか、最大拠点の犬山事業所(愛知)・加賀工場(石川)・大分工場(大分)など、国内で高い品質を作りこみ、世界中へ展開しています(海外売上比率7割超) |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
関連する求人・転職情報を探す
・外資系企業
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ