気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ※あくまでも、経験システム数、経験年数、月額費用は目安です。 ※当てはまっていなくとも、類似経験をお伝えください!! ・5つ以上の別システムで、Linuxサーバー、およびネットワークの設計/構築/運用経験(合計6年以上) ・10つ以上の別システムにおける、PoC業務経験 ・月額費用(人件費を除く、設備原価)が300万円を超えるシステム、ITサービスの設計/構築/運用経験 ・Amazon Web Services でのインフラ設計、構築、運用技術スキルのいずれか ・WBS作成、進捗管理スキル ... SIerのようにかっちりとしたドキュメントではなくてもOK ■マインド ・自分自身の考えを周囲と共有し、チームで改善に向けた行動をしたい方 ・新しい技術に取り組むことが好きな方 ・自分自身も成長しながら、チームメンバーの成長を支えることに喜びを感じる方 ・論理的に考えた上で、失敗を恐れずにチャレンジすることにやりがいを感じる方 ・組織のリーダーシッププリンシプル(行動指針)に共感し、実践したい方 リーダーシッププリンシプル(行動指針):https://www.rakus.co.jp/about/principles/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
730~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
代々木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社開発サービスの根幹をインフラエンジニアとして支えていただきます。 ご入社後、技術の視点から、サービスインフラの改善、新技術の導入、重要プロジェクトの達成、メンバーの技術力向上の取り組みを実施していきます。 ■インフラエンジニア ... 主にメンバークラスの主業務 ・開発やカスタマーサポートに対する技術支援 L次のバージョンでこういう機能を作るが、インフラ面はどうするのがよいか? Lお客様からこういう問合せが来たが、どういう内容でどうするのがよいか? ・インフラ業務の効率化や改善 L●●という作業を自動化し、効率化する、品質レベルを一定にする ・SaaSのアプリケーションをバージョンアップ L開発と協力し、バージョンアップ内容を把握し、リリースのテストを行う L実際のバージョンアップ作業を行う ・インフラ環境の改善 LXXXという技術を投入し、より安定的なインフラにする ■本ポジションの役割 上記の内容やシステムを把握していただきつつ、技術面から、主に下記に対するアクションプランをマネージメントと一緒に作成し、実行の主体となっていただくことを期待しています。 ・サービスインフラの改善、新技術の導入 ・重要プロジェクトの達成 ・メンバーの技術力向上 <具体的な仕事内容> 本ポジションは、クリエイティブ性が高いため、具体的なタスク例はございません。 下記、メンバーが実施している業務を参考として記載します。 これらの業務をメンバーと一緒になって、より質の高いものに昇格させていきたいと考えております。 ・アプリケーションバージョンアップ ... SaaSのアプリをバージョンアップ ・インフラソフトウェアのバージョンアップ、リプレイス ... 脆弱性、EOLや機能拡張による、ソフトウェアのバージョンアップ ・アプリエンジニア、カスタマーサポートへの技術支援 ... インフラエンジニアの観点から各部署への依頼に対応したり、質問へ回答を行います。 ・運用監視、障害対応 ... サービスの監視を行うと共に、アラートへの対応を行います。 ・定常業務 ... SSL証明書の更新や月例の定型作業などをおこに増す。 ・重要プロジェクトのゴール達成 【仕事の特色】 <入社後のイメージ> ・〜1ヶ月:把握 担当サービスや社内のルール、利用技術を把握していただきます。 ・〜3ヶ月:理解・実践 まずは、一部のサービスについて、具体的な業務をチームメンバーと一緒に行っていきます。 また、不明な技術などをピックアップし、重点的に理解していきます。 <データ分析に関するプロジェクト管理の経験> ・統計解析に関する専門的な知識および実ビジネスに活かした経験〜12ヶ月:サービスインフラの改善、新技術の導入、重要プロジェクトの達成、メンバーの技術力向上の取り組み マネージメントと一緒に、中長期のゴールを作成し、それを達成するまでのロードマップや直近1年のアクションを作成していきます。 ※チーム状況によっては、サービスのインフラ担当を行いながら、実施していただく場合もございます。 その場合は、上記の役割に専念していただくために、採用活動を含めたチーム体制の確立からお手伝いいただきたいと考えております。 <キャリアパス> ・お持ちである、専門性をさらに特化させていく ・新たな技術分野にチャレンジを行う などの結果、本ポジション スペシャリスト(SP)の上位等級である、エグゼクティブスペシャリスト(ES)になることが可能です。 エグゼクティブスペシャリストは、エンジニア職の中で、技術最上位のポジションとなっており、課レベルの取り組みではなく、インフラ開発部や開発本部レベルの取り組みの割合が増えます。 一般的には、シニアアーキテクト、テックリードに該当するキャリアになります。 もしくは、例えば、プロジェクトマネージメントを突き詰めたいという方は、「プロジェクトマネージメント × エグゼクティブスペシャリスト」というキャリアも可能です。 また、本ポジション スペシャリスト(SP)においては、マネージメント職である、アシスタントマネージャー(AM)への転向が1度のみ可能です。 <配属組織> 開発本部 東京インフラ開発部2課 ... 2021年4月に課に昇格。 下記の組織構成になっています。 開発本部 L第1〜第3開発部 ... 各サービスのアプリケーションエンジニアが所属 Lインフラ開発部 ... 各サービスのインフラエンジニアが所属 L東京インフラ開発1課 ... 6名。 L東京インフラ開発2課 ... 5名。2021年4月に課に昇格。※今回はこちらの募集です★ L東京インフラ開発3課 ... 9名。2021年4月に課に昇格。 L大阪インフラ開発課 LSRE課 ... 2名。2021年4月に課に昇格。 ※各組織の役割は、カジュアル面談や面接でお答えしますので、お気軽にご質問ください。 ■ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <技術環境> ■データーセンター拠点 ・AWS ★課としては、今後、こちらに注力していく予定です。 LEC2、ELB、ECS(fargat)、RDS、S3、CloudWatch、API Gateway、Lambdaなど ・オンプレミス L ハウジングサービスを利用。物理レイヤーからミドルウェアレベルまでが対象です。 ■OS CentOS、Amazon Linux、Debian ■ミドルウェア Docker、PostgreSQL、MySQL、Apache、Nignx、Tomcat、PHP、Javaなど ■ツール Git/GitLab、Ansible、Terraform、Rundeck、Python、bash、Redmine、Zabbix、Prometheus、ElasticStack、Grafanaなど ■業務環境 デスクトップPC1台、ノートPC1台、ワイドモニター2台。 ※Macへの変更も可能です。だたし、Macは一人1台まで。 <採用背景> 課の新設に伴い、中長期的な技術力の強化が本ポジションの募集背景です。 下記の自社開発サービスのインフラを取り扱う部署になります。 ・楽楽労務 ... AWS ・blastmail ... AWS ・Xunit ...オンプレミス ・Xbit/Xcart/Xform/ギガーン ...オンプレミス <ポジションの魅力> ・自社サービスのため、主体的にサービスに関わることができます。 ・開発者とも会話して進めていけるため、ロジカルではないことや現実的ではないことには、きちんと無理と言いやすいです。 ・よいものを取り入れる文化があり、既存の手法だけにこだわりません。 <福利厚生> ■社会保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金 ■交通費支給 上限10万円/月 ■私服通勤 ■ラクスマイル制度 お子様扶養の場合所定就業時間を前後1時間まで30分単位で変更可 例)8時〜17時、8.5時〜17.5時、9.5時〜18.5時、10時〜19時 ■その他就労支援 ・子の看護休暇(1人につき5日間 ※有給とは別途) ・ベビーシッター補助制度 ・バックアップ休暇 ・社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等) ・社内交流イベント <休日・休暇> ・完全週休二日制(土、日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏期休暇 ・有給休暇(有給消化率80%以上 ※2019年3月期実績) ・産前、産後休暇…取得後の復帰率100% ・慶弔休暇(例:結婚時7日間の休暇付与) 【手当】 ・家族手当(3万/月:1人、5万/月:2人、6万/月:3人以上) ・残業手当 ・深夜手当 ・休日勤務手当 ・通勤手当 ・赴任手当 ・出張手当 |
必須条件 |
【必須経験】 ・システムの設計、構築、運用経験 ・データベース設計、構築、運用経験 (データ分析スキルによる事業貢献していた経験) 【必須スキル】 ・基礎的なSQLスキル ・データ分析ツール、BIによるデータ分析スキル ・データ間の相関分析等、中レベル以上のデータ分析手法 ・P/Lが読める程度の基礎的な財務知識 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション データの見える化・分析技術を軸に、 ラクスにおける全てのSaasサービスを支えるインフラ部門の事業経営を、 最適化し、生産性を4倍にあげるミッションに取り組んでいただきます。 人、物、金、そして我々インフラ部隊が扱うすべての機器運用管理における 最適化を追求することでラクスの経営に貢献していただくお仕事です。 ■主な仕事内容 ①データ基盤の構築 ・データ活用基盤構築のための技術調査、技術選定、構築、運用 ・データ蓄積の方法の策定 ・分析ニーズに応じたデータマートの構築 等、ご希望と適性に応じてお任せしていきます。 ②データの見える化・分析により以下の3つのテーマへの取り組み。 ・最適な投資による、費用対効果の最大化 ・人材特性、スキル分析に伴う適材適所、組織最適化 ・人件費・工数の内訳分析に伴う、抜本的な業務改善の推進 ・Saasインフラ設備の運用管理の自動化推進 まずは人件費・稼働の内訳データを分析、見える化して、改善の状況の見える化や、 業務自体の根本課題を分析できるようにして頂きます。 中長期的には、ラクス社内にある以下のようなビッグデータを活用し、機械学習・AIに取り組み 事業全体におけるイノベーションを実践していただきます。 例) ・各自社サービスのアクセスログデータ(ビュー、クリック、スクロール) ・顧客の属性データ、顧客の時系列情報 ・自社社員の行動(架電履歴など)データ ・テキストデータ(QAサイトのデータ、求人票のデータ、経歴データなど) ・音声データ(通話) 【仕事の特色】 ■配属課:東京NW課 ■組織構成 配属先:クラウド事業本部 ネットワーク部(東京15名、大阪10名の計25名) 組組織:事業部長(45歳、男性)直下となります。新組織の為、部長と二人三脚で業務に取り組み新組織の立ち上げをして頂きます。 ■採用背景 ①インフラ設備の増大化に伴う環境最適化の強化。 現在、弊社Saasにおけるサービスレベル管理・設備キャパシティ・設備コスト管理の業務が複雑化、膨大になっています。 これらを適切に管理し、経営・事業視点での最適化を強化する為、新組織を立ち上げることとなりました。 ②より強固なデータドリブン組織を形成していくため。 日々膨大化するデータを元に、事業のグロース・社内業務改善・経営課題の解決(意思決定)を行っていく組織を目指しています。 元々ラクスはデータにもとづいた意思決定を重視する風土であり、データの活用には積極的なのですが、 データ設計・分析に関する専門性の高い人材が不足しており、量・質共に追いついていない状況です。 そこで、ラクスのデータ業務をリードしていただける人材を募集することとなりました。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール <現在のインフラ環境> ・OS:Linux,Unix ・Web:Apache、tomcat ・DB:MySQL,PostgreSQL ・NW:Firewall(メーカは問わず)、ロードバランサ(メーカは問わず)、Cisco ・仮想環境(Vmware、Nutanix) ・DevOps関連 ・AWS 構築、運用経験 ・OSS設計、実装、運用スキル(Elastic Search, Kibana, fluentd, nginx, qmail, Ansible など) ■本ポジションの魅力 ◎新組織立ち上げに伴う1人目の募集。魅力満載の求人です。 ・今回管理職候補としての採用の為、数年後には役職(Min年収951万円~)に就いてもらい、 メンバー(今後新しく採用予定)のマネジメントも行って頂くことも期待しています。 ・技術環境を「ゼロ」から選定することもできます。 蓄積するデータ基盤は自社で開発していきますが、その後の分析フェーズに差し掛かる際にどのようなツール(DWH、BI、データレイク、可視化系、ETL、RPA、ワークフロー等)を導入していくのか? あるいはツールに頼らず自前で分析ノウハウを開発していくのか?等といった環境構築もご自身主導で決めていくことができます。 ◎蓄積データの実活用の提案も含め全社的なデータ分析民主化のキーパーソンとして活躍できます。 ◎経営・ビジネススキルも身につきます! データ分析で解決できる課題を事業部のメンバーとともに解いていくのでビジネスサイドを強めることもできますし、 人件費・管理費などに纏わる利益分析も行って頂くため、経営視点のスキルを高める事も出来ます。 ◎未経験からチャレンジ可能!今流行りのデータ・アナリティクス。 データ基盤構築を行なった後、機械学習や自然言語処理技術の適用も行いますので、データサイエンスを強めることもできます。" |
必須条件 |
・キャリアまたはサービスプロバイダにおけるサービスネットワークの構築、運用経験5年以上 ・SIerにおける商用サービス向けネットワークの提案、設計、構築または運用経験5年以上 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラ&DX推進G内のNWチームにて、NWエンジニアとしてご活躍頂きます。 NWチームは、同社がお客様へ提供するFXや暗号資産・株などの取引システム案件において、フロントの取引システムアプリケーションの開発チームや、サーバまたはクラウド環境の構築チームと協力しつつ、システムのNW部分に関する見積もり・提案から要件定義や設計および構築、カットオーバー後の運用に至るまでの全てのフェーズに責任を持っています。 また、インターネット接続やリクイディティプロバイダ接続など、上記商用サービス向けにインフラ&DX推進Gで独自に構築、運用するネットワークサービス基盤の企画、設計、構築および運用も行っています。 ご入社時の経験・スキルに応じて、タスク単位や案件、企画単位など、これらの中からご担当頂く業務範囲を決定し、アサインさせて頂きます。 業務範囲の大きさによっては、他の正社員や協力会社のメンバによって構成されたチームをリード頂く場合もあります。 ご入社後も経験による成長に応じて、ご担当頂く業務範囲の見直しは随時実施します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ミッションクリティカルな金融サービスのネットワーク設計、構築、運用に携わることができ、NWエンジニアとして難易度の高い業務経験を積むことが可能です。 ・見積もり、提案などの上流から運用に至るまでの一連の工程を経験することが可能です。 ・成長に応じてご担当頂く範囲を広げていただくことを期待しています。NWを軸に他インフラ領域へスキルを広げ、インフラエンジニアとしてスキルアップしていくことも可能です。 <アサインの考え方> 2020年度よりリソースマネジメントグループ(RMG)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。 加えて、インフラ組織内でも、各人のキャリア形成を支援するためのアサイン検討を週次で行っています。 <評価の考え方> 年に1度、評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。評価者は直属のマネージャーだけではなく、テックリード等の技術理解のあるメンバーも含まれ、1年でアサインされたPJの実績を踏まえつつ、「来期どれくらいの活躍が期待できるか?」という視点で金額評価を行い、経営層を交えた全評価者で議論を行います。 同社では技術力の高さを適正に評価することができているからこそ、4,50代でも第一線で活躍しているエンジニアが多数います。 <技術スタック> 主要な技術スタックは以下です(プロジェクトごとに詳細は異なります) ・プログラミング言語 | Java, Python, TypeScript, Shell Script ・クラウド | AWS, Azure, GCP ・コンテナ | Docker, Kubernetes, ECS, AKS ・データベース | MySQL・PostgreSQL/AuoraDB, DynamoDB, Redis, MongoDB ・CI/CD | GitHub Enterprise, Jenkins, Nexus ・IaC | Ansible, AWS CloudFormation, AWS CDK, Terraform ・監視・運用 | Datadog, CloudWatch, Zabbix, PagerDuty, JP1, Apache Airflow ・セキュリティ | Akamai, Trend Micro Cloud One, Splunk, Snyc ・Data/BI | ElasticSearch, S3/Athena, Redshift, Snowflake, QuickSight ・コラボレーションツール | Slack, JIRA, Confluence, Notion, Miro, Teams, BOX, |
必須条件 |
■以下①、②すべての経験 ①下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ・Node.js ②下記項目を1つ以上満たす方 ・サーバーレスでのWebサービスのフルスタックな開発/運用およびそのリード経験 (Lambda、ECS、Fargate、EKS、Step Functions、Cloud Functions、Cloud Run、GKEなど) ・クラウド上でのワークフローエンジンや分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験 (Apache Hadoop、Sparkなど) ■仕事への姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神を持って働ける方 |
---|---|
想定年収 |
700~1,250万円 |
最寄り駅 |
乃木坂駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。 |
必須条件 |
■以下①~③すべての経験 ①下記いずれかに該当する方 ・コンピューターサイエンスの学士号 ・上記に相当する知識と経験(実プロダクトの分散処理開発運用経験など)をお持ちの方 ②下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ③下記項目を1つ以上満たす方 ・Webスクレイピングなどのweb情報収集システムの開発実務経験 ・Apache Hadoop、Sparkなどの分散データ処理の開発実務経験 ・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験 ・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験 ■仕事に対する姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方 |
---|---|
想定年収 |
700~1,250万円 |
最寄り駅 |
乃木坂駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。 |
必須条件 |
<経験> ・Web開発(3年以上) <スキル> ・開発組織/開発プロセスに対する問題発見、解決能力 <マインド> ・プロフェッショナルとして意識しながら業務に取り組める方 ・自律的に行動できる方 ・同社の事業に共感できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
バックエンドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・ユーザーヒアリング等を通じたユーザー理解 ・要件定義や提案、設計のリード ・システム運用、データ保守 ・各種テスティング 【仕事の特色】 <業界の今> 産業廃棄物の処理は、社会にとって、なくてはならないものであり「社会インフラ」です。 この業界の課題は根深く、ITの力で解決していく社会的意義とやりがいを感じることができます。PcCが終了し、これからさらに事業をグロースしていかなければならないフェーズに入りました。 <同社に求められること> 同社のプロダクト・配車頭は配車スケジュールの最適化を行うAIプロダクトのため、難易度の高い開発が求められます。 このプロダクトは、CEOがリクルートで培ったUI/UXの知見、CTOがNECデータサイエンス研究員で培ったAIアルゴリズムの知見を強みとし、元DeNAのフロントエンドエンジニアと、トレジャーデータのサーバサイドエンジニアを含む副業メンバーによって、最高の状態でお客さまへ届けられています。 <プロダクトで重視すること> ・充分な技術力(もちろん大事です) ・常にお客さまの課題のヒアリング ・レガシーかつ巨大な産業を変革するという一貫したプロダクト作り <募集背景> プロダクトの最高の状態を、よりアップデートし続けていくために募集を開始しました。 プロダクト開発だけでなく、AIアルゴリズムにも精通することができ、エンジニアとしてより飛躍できるでしょう。 <開発環境> ・言語:Python、Ruby、JavaScript、TypeScript、terraform ・フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、Vuetify、GraphQL ・データベース:MySQL ・ソースコード管理:git ・プロジェクト管理:github ・情報共有ツール:slack ・その他:CircleCI、AWS(EC2、ECS、Fargate、RDS、S3) |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発の設計経験(概要設計、詳細設計、テスト設計)(5年以上) ・下記を用いたWebアプリケーション開発の実装・実務経験(5年以上) (Java、RDB、JavaScript、Spring/SAStruts等のフレームワーク、IntelliJ/Eclipse等のIDE、Linux) ・単体テスト、結合テストの実施経験(5年以上) ・設計レビュー、ソースコードレビューのレビューアー経験(3年以上) ・技術を極めていきたいスペシャリスト志向の方 ・サービスの中長期的なアーキテクチャやあるべき姿の方向づけやプランニング ・コミュニケーションを重視したチーム開発 ・自分が率先して手を動かしたり提案することが好きな方 ・課題解決や成長のためにPDCAサイクルを回していくことができる方 ・新しい技術やツールに対して好奇心を持ち、情報収集に努めている。また、機会があれば開発プロセスや製品に取り込んでみようという意識を持っている方 ・外部から入手した情報や業務を通じて知見はメンバーへ共有し普及・啓蒙に努める。チャンスがあれば社外の勉強会やカンファレンスでの登壇・発表やブログでの情報発信を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆自社開発のクラウドサービス『楽楽明細』の開発リーダーとしてご活躍頂きます。 営業、サポート、企画チームを通して新規導入検討中のお客様や導入済み既存ユーザーから様々な要望が常に寄せられており、その情報をもとに部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 システム仕様を決める際には、UIデザイン課とも連携を取り、ユーザー視点に立ったわかりやすくて使い勝手の良いシステム開発に努めています。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 【業務内容詳細】 ・概要設計、詳細設計、実装、テスト/品質管理(アジャイルプラクティスを採用した開発スタイル) ・設計レビュー、コードレビュー(主にピアレビュー) ・その他メンバー成果物のレビュー ・営業/企画/サポート/UIデザイン課などの部門と協業しての要件定義や仕様策定 ・サポート部門からの問い合わせ対応(エスカレーション受け先) ・不具体対応、障害調査 ・インフラ部門と協業してのリリース作業 ・PDCAを回すことによる課題解決やプロセス改善 ・スケジュール管理、タスクアサイン、進捗管理、品質管理、部署内外との調整、要件定義 ・障害対応や運用における方針策定やメンバーに対する指示 ・競合製品の調査、適用する技術の選定、機能開発会議への参加・提案 【仕事の特色】 ■担当商材:楽楽明細 ■配属課:楽楽明細開発課 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Go、Python(周辺ツールなど) ・フレームワーク:Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework、jQuery、(Spring/SpringBoot) ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、Nginx、Redis、RabbitMQ、PDFBox、JasperReports ・データベース:PostgreSQL ・ミドルウェア:Apache、Tomcat ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC(Corei7/16GB)、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:主にアジャイル、部分的にウォーターフォール(適している場合) ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ▼開発支援ツール バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide その他ツール:Flyway, Docker 【組織構成】 楽楽明細:課長(40代、男性)-メンバー15名程 ※管理職を含め開発全体人数としては80名程度で、製品別・役割別に8つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 【『楽楽明細』について】 多くの企業において行われる「帳票発行」と「送付業務」を圧倒的に効率化するWebツール(SaaS)です。 例えば、ほとんどの企業での取引において発行される『請求書』の場合、次のような一連の作業を実施することになります。 「帳票作成」「帳票印刷」「帳票の封入」「宛名ラベル添付」「発送・郵送」 このような作業にまつわる課題は次のようなものがあります。 「印刷、封入の手間」「人的ミスの防止」「到着までのタイムラグ」「受取の確認」「未達封筒の再送付」「経理部門への情報連携」などなど 楽楽明細を利用することで、このような課題を一挙に解決することができます。 そもそも『楽楽明細』は、ラクス社内の課題解決のためにうまれたツールです。自社で負担に感じていた一連の作業を自動化するために考え出された仕組みです。 それが多くの企業様のニーズとマッチし、今急激に導入が進んでいるます。また、昨今の『働き方改革』の影響もあり、SaaS導入による自動化推進の機運は大いに高まっています。 このように急成長しているSaaSをさらに発展させるべく、開発チームの増強を図っています。 |
必須条件 |
<経験> ・AWSを用いたインフラの構築・運用管理経験 ・Dockerなどのコンテナ運用経験 ・CI/CDの実装経験 ・Infrastructure as codeのツールを用いた開発経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
松山市駅 (愛媛県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・安定したシステムやクラウドなどの開発・運用 ・開発担当者へのツールや仕組みの提供 ・リリースに先駆けたトラブルの解消 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、チームで協力してサービスの基盤を構築 <開発環境> ・AWS, Slack, JIRA, Notion, GitHub ■言語/Framework ・JavaScript/TypeScript/React.js ・Python/Django ■Datastore ・PostgreSQL ・S3 ・Redis <ポジションの魅力> ■やりがい ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発、実装に集中出来る事 |
必須条件 |
<経験> ・AWSを用いたインフラの構築・運用管理経験 ・Dockerなどのコンテナ運用経験 ・CI/CDの実装経験 ・Infrastructure as codeのツールを用いた開発経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
松山市駅 (愛媛県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・安定したシステムやクラウドなどの開発・運用 ・開発担当者へのツールや仕組みの提供 ・リリースに先駆けたトラブルの解消 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、チームで協力してサービスの基盤を構築 <開発環境> ・AWS, Slack, JIRA, Notion, GitHub ■言語/Framework ・JavaScript/TypeScript/React.js ・Python/Django ■Datastore ・PostgreSQL ・S3 ・Redis <ポジションの魅力> ■やりがい ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発、実装に集中出来る事 |
必須条件 |
<経験> ・機械学習、パターン認識、信号処理、人工知能、ディープラーニング周辺分野の研究経験 <マインド> ・会社の理念に共感し、ともに成長を実感できる方 ・自分で自分をマネージメントし、明るくモチベーションを維持できる方 ・チームワークを大切にし、仲間に対して思いやりの気持ちを持てる方 ・お客さまの潜在ニーズをとらえ、ビジネス上のドメインを理解できる方 ・自分の考えを伝えるコミュニケーション力、ドキュメンテーション力のある方 ・技術的な情報を自ら集め、常に新しいことに取り組む意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中津駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
問い合わせ管理サービス『Re:lation』の開発に携わっていただきます。 Re:lationは、メールやSlack、SNSといった複数のチャネルからの問い合わせに対応する問い合わせ管理ツールです。リリースから6年、導入社数は約3,000社に到達。対応する問い合わせチャネルの多様性や直感的に使いやすい操作性から高い満足度を獲得し、成長を遂げています。 今後、さらに導入企業数が増える見込みがあるものの、プロダクトの改善と並行して行っている新機能追加などの開発スピードに対し、エンジニアが足りていない状況です。 サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、プロダクトをグロースしていける方が求められています。 <具体的な業務内容> ・推薦エンジンの改良 ・ビッグデータ分析/モデル構築 ・チャットやメールを元データとした自然言語処理 最終的な機能を意識した快適で使いやすいアプリケーションの開発を目指すため、アプリエンジニアやデザイナー、フロントエンドエンジニアとも頻繁にディスカッションしています。 【仕事の特色】 <募集背景> 顧客の増加に伴い、開発要望も多様化。スピード感のあるプロダクト強化のため、エンジニアの積極採用が行われています。 サービス全体のユーザー体験の改善や新機能の提案をはじめ、プロダクトのグロースなどに興味がある方、ご応募下さい。 <技術スタック> ・使用開発言語:Ruby、Perl、NodeJS、TypeScript、Python、Go ・Webサーバーサイド:Ruby on Rails ・Webフロントエンド:webpack, AngularJS, Vue.js (composition-api) ・データベース:PostgreSQL ・インフラ/ミドルウェア:AWS(ALB、Aurora、EC2、ECS、S3、SQS、Lambda、Elasticsearchなど) nginx、memcached、Unicorn、HAProxy、Docker、Redis、Fluentd <使用ツール> ・Biz基盤:Google Analytics ・ソースコード管理:GitHub ・CI/CD:wercker、Github Actions ・開発環境:Vagrant(CentOS)、Docker ・インフラ構成管理: Terraform ・監視:New Relic ・コミュニケーション:Slack ・チケット管理:Github Issues ・エディタ:RubyMine、VS Code など <開発フロー> リリースは、週1回のリリースサイクルで実施。開発はイシュードリブンで行っており、リリース時期と担当者を決めてそれぞれ開発を進めています。 開発を進める中で出てきた疑問点や提案などは、毎日の朝会で開発者全員で共有・ディスカッションを実施。その後に完成したソースコードは、すべてレビューを通した後にマージします。 <開発環境> ・開発PC:開発者のPCはMac ・エディタ:エディタは自由に選択可能。エディタの費用は会社が負担 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiなどのカンファレンスへの参加を会社が負担 ・書籍購入制度:技術書から経営本まで、欲しい本は会社費用で購入可能 ・部活制度:社内のメンバーの交流を図ることを目的とした部活制度あり。部費は会社で負担 |
必須条件 |
<知識> ・標準的なTCP/IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・業務としての AWS/GCP など Public Cloud の知見 <仕事のマインド> ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にSRMの一員としてご活躍いただきます。 <SRM(Site Reliability Management)とは> SRE (Site Reliability Engineering) の思想を念頭に、各プロダクトの信頼性を含む非機能要件を高めるため、全社横断的な視点でプロダクト(サイト)を効果的にサポートする活動をしています。 非機能要件を高めるため組織横断で活用するツールやプラットフォームの企画・運用から、組織全体に対する啓蒙・学習、個別組織のエンジニアと連携して課題解決や支援など、間接的に組織全体のサービスに関わります。 <具体的な業務内容> ■プロダクト品質管理業務 ・Well-Architected Framework の 5 本の柱を軸とした プロダクト品質基準の策定 ・定期的に実施する全プロダクト向けの品質チェック運用し、プロダクト非機能要件を可視化する活動 ・達成できなかった部分についての技術的なサポートや、ソリューション提案をOREと共に行い非機能面での品質向上を後押し ・業界の動向を見て都度品質基準をアップデート ・プロダクトの状態を定期的に把握していただくため、ステークホルダーに対してのレポーティング ■生産性向上及びコスト最適化を目的とした管理業務 ・全社プロダクトが利用するSaaSツール群の統合管理 及び ベンダー窓口業務 ・各種アカウント管理業務 まだ少人数の部署ですが、既存も含めこれから次々と創出されるプロダクトのサービス価値を最大化するため、非機能要件という観点で一緒にプロダクトを支えていただける方を求めています。 <開発環境> ■現場の開発環境 こちらのスキルは必須ではありませんが、アカウントやコスト管理業務にて各コンソールにログインします。 ■主な技術スタック ・AWS Amazon Athena, Amazon Elasticsearch Service, Amazon Kinesis, AWS Step Functions, Amazon EventBridge, Amazon SNS, Amazon SQS, Amazon EC2, AWS Lambda, Amazon ECR, Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora, Amazon DynamoDB, Amazon RDS, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline, AWS X-Ray, Amazon CloudWatch, AWS CloudFormation, AWS CloudTrail, AWS Config, AWS Organizations, AWS Personal Health Dashboard, AWS Systems Manager, AWS Trusted Advisor, AWS Well-Architected Tool, Amazon API Gateway, Amazon VPC, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, ELB, AWS IAM, Amazon Cognito, Amazon Detective, Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, Amazon Macie, AWS Certificate Manager, AWS Key Management Service, AWS Security Hub, AWS Shield, AWS WAF, Amazon S3, Amazon EBS ・GCP Compute Engine, Google App Engine, Cloud Functions, Google Cloud Storage, VPC, Google Cloud Load Balancing, Cloud Armor, Cloud CDN, Cloud DNS, Google BigQuery, Cloud Pub/Sub, Cloud IAM, Cloud Run, Cloud Security Scanner, Cloud Security Command Center, Stackdriver, Container Registry, Cloud Build, Cloud Source Repositories ・仮想化基盤:Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog ・開発環境:Mac, Github, Slack, InteliJ, JIRA, Confluence ・使用言語:Python, JavaScript, bash 【仕事の特色】 <部門紹介> 創業以来、事業・組織ともに急拡大を続けています。数多くのサービスや開発組織がある中、どうすればグループ全体の信頼性や競争優位性を獲得し、世の中に1つでも多くの価値を提供し続けられるかが重要な課題です。 そんな中、「プラットフォーム基盤推進室」では、グループの全プロダクトに対する信頼性を含む非機能要件を高めること、およびCCoEとしてクラウドの活用を最適に実施することに尽力。同部署での非機能要件とは、AWSのWell-Architected Frameworkの5本の柱である「Reliability」「Security」「Performance Efficiency」「Operational Expelience」「Cost Optimization」を指しています。同部署では、その柱の改善を推進することで全てのサービス価値の最大化に取り組んでいます。 社会的意義のあるサービスによって、マーケットに価値あるインパクトを生み出すため、圧倒的な技術と経験、さらに想いを持ったスペシャリストが同部署には在籍しています。 ■ミッション 非機能要件の定義、可視化、全体と個別の最適な改善を実現することで、Visionalのサービス価値を最大化する。 ■バリュー Don't Leave Issue No Ops More Code Make it Visible |
必須条件 |
<経験など> ・AWS/GCP など パブリッククラウド運用の業務経験(2年以上) ・アプリケーション開発、運用の業務経験(2年以上) ・コンテナベースのプラットフォームの運用経験(1年以上) ・Terraform/CloudFormation など IaCに関する知識 <仕事のマインド> ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にORE(Organizational Reliability Engineering)としてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ■パブリッククラウド全体管理 ・Visionalグループ全体で利用するパブリッククラウドのマルチアカウント戦略や管理、運用 ・クラウドのマルチアカウント管理のためのアカウントベースラインの管理、運用 ■クラウド共通プラットフォームの提供 ・クラウド評価プラットフォーム設計、開発、運用 ・セキュリティ脅威検知プラットフォーム設計、開発、運用 ・サポートケースナレッジプラットフォーム設計、開発、運用 ・データマスキングプラットフォームの設計、開発、運用 ■CCoE 活動 ・クラウドベンダーとの窓口やブリッジ、情報展開 ・プロダクトの支援、レビュー、サポート ・クラウドに関する知見を収集、習得して全体共有 <ORE(Organizational Reliability Engineering)とは> SRE (Site Reliability Engineering) の思想を念頭に、各事業に所属するSREとは異なり、より全社的な視点で組織レベルの(サイト)信頼性の向上にコミットします。 組織横断で活用するツールやプラットフォームの開発・運用から、組織全体に対する啓蒙・学習、個別組織のエンジニアと連携して課題解決や支援など、間接的に組織全体のサービスに関わります。 <OREとしての魅力> クラウド全体の管理・運用から、特定のプラットフォームの開発~運用まで幅広くクラウドに携わる業務に取り組んでいただきます。CCoE としてはグループ全体に対する支援を行うため、多くのプロダクトに関与して幅広い技術に携わることが可能です。 さらに、クラウドベンダーとの窓口やブリッジとなり、クラウド技術や業界の最新動向をキャッチアップすることもできます。 グループ企業であるVisional社が提供するサービス開発に直接関わることは多くはありませんが、全てサービスの価値に寄与する影響力の大きな役割を担うことができるでしょう。 <主な技術スタック> ・AWS Amazon Athena, Amazon Elasticsearch Service, Amazon Kinesis, AWS Step Functions, Amazon EventBridge, Amazon SNS, Amazon SQS, Amazon EC2, AWS Lambda, Amazon ECR, Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora, Amazon DynamoDB, Amazon RDS, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline, AWS X-Ray, Amazon CloudWatch, AWS CloudFormation, AWS CloudTrail, AWS Config, AWS Organizations, AWS Personal Health Dashboard, AWS Systems Manager, AWS Trusted Advisor, AWS Well-Architected Tool, Amazon API Gateway, Amazon VPC, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, ELB, AWS IAM, Amazon Cognito, Amazon Detective, Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, Amazon Macie, AWS Certificate Manager, AWS Key Management Service, AWS Security Hub, AWS Shield, AWS WAF, Amazon S3, Amazon EBS ・GCP Compute Engine, Google App Engine, Cloud Functions, Google Cloud Storage, VPC, Google Cloud Load Balancing, Cloud Armor, Cloud CDN, Cloud DNS, Google BigQuery, Cloud Pub/Sub, Cloud IAM, Cloud Run, Cloud Security Scanner, Cloud Security Command Center, Stackdriver, Container Registry, Cloud Build, Cloud Source Repositories ・仮想化基盤:Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog ・開発環境:Mac, Github, Slack, InteliJ, JIRA, Confluence ・使用言語:Python, JavaScript, bash 【仕事の特色】 ■事業紹介 「プラットフォーム基盤推進室」では、グループの全プロダクトに対する信頼性を含む非機能要件を高めること、およびCCoEとしてクラウドの活用を最適に実施することに尽力。同部署での非機能要件とは、AWSのWell-Architected Frameworkの5本の柱である「Reliability」「Security」「Performance Efficiency」「Operational Expelience」「Cost Optimization」を指しています。同部署では、その柱の改善を推進することで全てのサービス価値の最大化に取り組んでいます。 社会的意義のあるサービスによって、マーケットに価値あるインパクトを生み出すため、圧倒的な技術と経験、さらに想いを持ったスペシャリストが同部署には在籍しています。 ■ミッション 非機能要件の定義、可視化、全体と個別の最適な改善を実現することで、Visionalのサービス価値を最大化する。 ■バリュー Make it Visible No Ops More Code Don't Leave Issue |
必須条件 |
■経験 ・マネジメント(5年以上/メンバー7名以上) ※下記経験はいずれかで可/実装経験は必須ではありません※ ・システム開発/導⼊プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・Webサービス、またはモバイルアプリ開発のプロジェクトマネジメント ・それなりのユーザー数で使われているプロダクトの(できれば⽴ち上げから)グロースを牽引したことがある ・PL/コストにも責任を持ちリソース配分をコントロールしながらプロジェクトを推進したことがある ■マインド ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、Salesforce 上で名刺管理・⼈脈管理・顧客データ利活⽤を促進する⾃社プロダクトの開発におけるPM業務です。 <具体的な業務内容> ・ステークホルダーを巻き込み、QCDを担保し、プロジェクトを成功させる重要な役割 ・QCD管理、⽬標/計画の達成、開発フローの最適化、そのためのステークホルダー調整 ・プロジェクトを成功に導くための、全⽅位的なプロジェクトメンバー⽀援(要件定義、スコープ調整、⼯程管理、タスク管理、技術サポートなど) ・未成熟なメンバーをオンボーディングさせる ・チーム/メンバー同⼠をつないで、チーム⼒を向上させる。チーム全体としてのパフォーマンスを向上させる 【仕事の特色】 <現在の体制> ・チーム︓10名弱 ・旧プロダクト:2点(稼働中、保守/運⽤が必要。新プロダクトへ統合予定) ・新プロダクト:1点(開発中) <技術スタック> ・主な⾔語/サービス︓ React、Python、Salesforce、Apex ・インフラ︓Terraform、AWS(ECS、Fargate、Aurora、S3、Lambda等) ・コミュニケーション/プロジェクト管理:Slack、JIRA <働き⽅> ・現状の主体は、リモートワーク。働く場所は、不問です。 ※入社直後だけは、しばらく出社の必要があると想定しています。 ■開発チームの目指す姿 ・開発タスクの進捗、TODO、スケジュールを可視化/共有化できる仕組みがある ・上記環境下での能動的/自立的に行動できる このような働き方を実践していきたいと考えられています。 |
必須条件 |
<知識> ・標準的なTCP/IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・業務としての AWS/GCP など Public Cloud の知見 <仕事のマインド> ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にSRMの一員としてご活躍いただきます。 <SRM(Site Reliability Management)とは> SRE (Site Reliability Engineering) の思想を念頭に、各プロダクトの信頼性を含む非機能要件を高めるため、全社横断的な視点でプロダクト(サイト)を効果的にサポートする活動をしています。 非機能要件を高めるため組織横断で活用するツールやプラットフォームの企画・運用から、組織全体に対する啓蒙・学習、個別組織のエンジニアと連携して課題解決や支援など、間接的に組織全体のサービスに関わります。 <具体的な業務内容> ■プロダクト品質管理業務 ・Well-Architected Framework の 5 本の柱を軸とした プロダクト品質基準の策定 ・定期的に実施する全プロダクト向けの品質チェック運用し、プロダクト非機能要件を可視化する活動 ・達成できなかった部分についての技術的なサポートや、ソリューション提案をOREと共に行い非機能面での品質向上を後押し ・業界の動向を見て都度品質基準をアップデート ・プロダクトの状態を定期的に把握していただくため、ステークホルダーに対してのレポーティング ■生産性向上及びコスト最適化を目的とした管理業務 ・全社プロダクトが利用するSaaSツール群の統合管理 及び ベンダー窓口業務 ・各種アカウント管理業務 まだ少人数の部署ですが、既存も含めこれから次々と創出されるプロダクトのサービス価値を最大化するため、非機能要件という観点で一緒にプロダクトを支えていただける方を求めています。 <開発環境> ■現場の開発環境 こちらのスキルは必須ではありませんが、アカウントやコスト管理業務にて各コンソールにログインします。 ■主な技術スタック ・AWS Amazon Athena, Amazon Elasticsearch Service, Amazon Kinesis, AWS Step Functions, Amazon EventBridge, Amazon SNS, Amazon SQS, Amazon EC2, AWS Lambda, Amazon ECR, Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora, Amazon DynamoDB, Amazon RDS, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline, AWS X-Ray, Amazon CloudWatch, AWS CloudFormation, AWS CloudTrail, AWS Config, AWS Organizations, AWS Personal Health Dashboard, AWS Systems Manager, AWS Trusted Advisor, AWS Well-Architected Tool, Amazon API Gateway, Amazon VPC, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, ELB, AWS IAM, Amazon Cognito, Amazon Detective, Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, Amazon Macie, AWS Certificate Manager, AWS Key Management Service, AWS Security Hub, AWS Shield, AWS WAF, Amazon S3, Amazon EBS ・GCP Compute Engine, Google App Engine, Cloud Functions, Google Cloud Storage, VPC, Google Cloud Load Balancing, Cloud Armor, Cloud CDN, Cloud DNS, Google BigQuery, Cloud Pub/Sub, Cloud IAM, Cloud Run, Cloud Security Scanner, Cloud Security Command Center, Stackdriver, Container Registry, Cloud Build, Cloud Source Repositories ・仮想化基盤:Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog ・開発環境:Mac, Github, Slack, InteliJ, JIRA, Confluence ・使用言語:Python, JavaScript, bash 【仕事の特色】 <部門紹介> 創業以来、事業・組織ともに急拡大を続けています。数多くのサービスや開発組織がある中、どうすればグループ全体の信頼性や競争優位性を獲得し、世の中に1つでも多くの価値を提供し続けられるかが重要な課題です。 そんな中、「プラットフォーム基盤推進室」では、グループの全プロダクトに対する信頼性を含む非機能要件を高めること、およびCCoEとしてクラウドの活用を最適に実施することに尽力。同部署での非機能要件とは、AWSのWell-Architected Frameworkの5本の柱である「Reliability」「Security」「Performance Efficiency」「Operational Expelience」「Cost Optimization」を指しています。同部署では、その柱の改善を推進することで全てのサービス価値の最大化に取り組んでいます。 社会的意義のあるサービスによって、マーケットに価値あるインパクトを生み出すため、圧倒的な技術と経験、さらに想いを持ったスペシャリストが同部署には在籍しています。 ■ミッション 非機能要件の定義、可視化、全体と個別の最適な改善を実現することで、Visionalのサービス価値を最大化する。 ■バリュー Don't Leave Issue No Ops More Code Make it Visible |
必須条件 |
■以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・何らかのプロダクトのプロダクトマネージャーまたはプロダクトオーナーとしての経験 ・もしくは何等かの事業を責任者または副責任者として立ち上げ、運営した経験 ・戦略コンサルティングファームでコンサルタントとして従事した経験 ■マインド ・SaaS、リーガルテックといった今一番急激に成長していっている分野で、スピード感を持ってキャリアを積みたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にプロダクトマネージャー、あるいはそれに近い経験のある方に、下記業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■プロダクト:AIを活用した契約書レビューサービス“LegalForce” ・プロダクト開発、進捗管理、分析まで(ビジネス要件を踏まえた仕様策定からエンジニアチームと協力) ・プロダクトの責任者として検討、実行まで 【仕事の特色】 ■この仕事で得られる経験は下記の通りです。 ・新規マーケットであるリーガルテックのスタートアップに、イニシアチブを持って参画できる ・発展途上のSaaSにおいて多くのユーザーに高い満足度で使ってもらえるサービスに成長させることができる ・ユーザーの持つ課題を見つけ出し、既存プロダクトの改善だけでなく新規プロダクトの立ち上げに携われる 【開発環境】 ・言語:Python 3.7、Ruby 2.6、JavaScript ・Deep Learningフレームワーク:Pytorch/Tensorflow/Keras ・機械学習/データ分析ライブラリ:Scikit-learn/Numpy/Scipy/Gemsim/Pandas/Matplotlib ・フレームワーク:Flask、Hanami、Sinatra、Ruby on Rails、Vue.js ・ツール:Swagger(OpenAPI 3) ・インフラ管理:Docker、Terraform、AWS(ECS、EC2、RDS、S3、route53)、GCP(BigQuery、CloudFunction、GKE、CloudStorage、AI Platform)、Kubernetes、Digdag、Embulk、Fluentd ・ミドルウェア:MySQL、Elasticsearch ・監視:Mackerel、Datadog ・タスク管理:Notion |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ