気になるリストに追加しました
必須条件 |
・IT業界での法人営業経験 ・第一種運転免許普通自動車 信頼関係を長く築いていく仕事がしたい方。 商材に変化がなく飽きてしまった方/IT業界に挑戦したい方/もっと成長を実感したい方/成果に応じた評価・年収を求める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
329万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
《ITでオフィスを元気に!/圧倒的商材力と知識でお客様を支えます◎》 PC1台から大規模ネットワークまで、オフィスに必要な機器(複合機等)やソフトウェアの卸営業を担当します。既存顧客がメインですので、お客様との信頼関係を構築し長期にわたって取引を目指します。☆各種メーカーの幅広い商材(3000社100万点)を取り扱っているため、お客様のニーズに合った支援ができます。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ITパートナーとして、お客様のビジネスを支えている実感がもてます。 IT化が進むオフィスの作業はますます高度化し、単体の商品を提供するだけでは解決しない課題も珍しくありません。そのため、ひとつの課題をあらゆる面から見つめ、いくつものサービスを組み合わせた複合的な提案が必要になるシーンも多くあります。多彩なソリューションを背景に、大手企業から、中堅・中小規模の企業にまで幅広く提案・提供する大塚商会の取り組みは他に類を見ることがなく、世界でもまれなビジネススキームといえます。 【どのような能力が身につくのか】 営業としての提案力、課題解決力を磨きながら成長できます。 大塚商会しかできない提案から生まれる1回の取引を一生のお客様につなげ、お客様とともに成長していく。大塚商会はオフィスの業務に精通するITパートナーとして、お客様に“オフィスの困ったことは大塚商会に相談してみよう”と考えていただける存在であり続けます。 【キャリアパス】 ・入社後は、中途研修を実施。 ・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。 ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 【配属先】 BP西日本営業部パートナー課 |
必須条件 |
・法人営業経験1年以上 ※IT業界での営業経験者歓迎 ※新規開拓営業経験者歓迎 ・第一種運転免許普通自動車 商材に変化がなく飽きてしまった方、IT業界に挑戦したい方、もっと成長を実感したい方、成果に応じた評価・年収を求める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
329万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
《ITでオフィスを元気に!/圧倒的商材力と知識でお客様を支えます◎》 独立系大手SIである当社にて法人顧客に向け、キーテレフォン(ビジネスフォン)を中心とした通信機器や、web会議システム、TV会議システム回線等の企業内総合通信インフラの導入を提案します。 新規開拓による新たなお客様との関係づくりを積極的に展開し、大塚商会が取り扱う商品・サービスの全てを提案する総合窓口として、社内DX化やお客様の「困った」を解決していきます。 ※顧客課題解決に向けた複合的なソリューション展開を目指し、社内外関係者と協力しながら、真の課題解決に挑戦頂きます。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ITパートナーとして、お客様のビジネスを支えている実感がもてます。 IT化が進むオフィスの作業はますます高度化し、単体の商品を提供するだけでは解決しない課題も珍しくありません。そのため、ひとつの課題をあらゆる面から見つめ、いくつものサービスを組み合わせた複合的な提案が必要になるシーンも多くあります。多彩なソリューションを背景に、大手企業から、中堅・中小規模の企業にまで幅広く提案・提供する大塚商会の取り組みは他に類を見ることがなく、世界でもまれなビジネススキームといえます。 【どのような能力が身につくのか】 営業としての提案力、課題解決力を磨きながら成長できます。 大塚商会しかできない提案から生まれる1回の取引を一生のお客様につなげ、お客様とともに成長していく。大塚商会はオフィスの業務に精通するITパートナーとして、お客様に“オフィスの困ったことは大塚商会に相談してみよう”と考えていただける存在であり続けます。 【キャリアパス】 ・入社後は、中途研修を実施。 ・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。 ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 【配属先】 大阪北通信NWグループ |
必須条件 |
・法人営業経験1年以上 ※IT業界での営業経験者歓迎 ※新規開拓営業経験者歓迎 ・第一種運転免許普通自動車 商材に変化がなく飽きてしまった方、IT業界に挑戦したい方、もっと成長を実感したい方、成果に応じた評価・年収を求める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
329万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
なにわ橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
《ITでオフィスを元気に!/圧倒的商材力と知識でお客様を支えます◎》 独立系大手SIである当社にて法人顧客に向け、キーテレフォン(ビジネスフォン)を中心とした通信機器や、web会議システム、TV会議システム回線等の企業内総合通信インフラの導入を提案します。 新規開拓による新たなお客様との関係づくりを積極的に展開し、大塚商会が取り扱う商品・サービスの全てを提案する総合窓口として、社内DX化やお客様の「困った」を解決していきます。 ※顧客課題解決に向けた複合的なソリューション展開を目指し、社内外関係者と協力しながら、真の課題解決に挑戦頂きます。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ITパートナーとして、お客様のビジネスを支えている実感がもてます。 IT化が進むオフィスの作業はますます高度化し、単体の商品を提供するだけでは解決しない課題も珍しくありません。そのため、ひとつの課題をあらゆる面から見つめ、いくつものサービスを組み合わせた複合的な提案が必要になるシーンも多くあります。多彩なソリューションを背景に、大手企業から、中堅・中小規模の企業にまで幅広く提案・提供する大塚商会の取り組みは他に類を見ることがなく、世界でもまれなビジネススキームといえます。 【どのような能力が身につくのか】 営業としての提案力、課題解決力を磨きながら成長できます。 大塚商会しかできない提案から生まれる1回の取引を一生のお客様につなげ、お客様とともに成長していく。大塚商会はオフィスの業務に精通するITパートナーとして、お客様に“オフィスの困ったことは大塚商会に相談してみよう”と考えていただける存在であり続けます。 【キャリアパス】 ・入社後は、中途研修を実施。 ・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。 ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 【配属先】 大阪南通信NWグループ |
必須条件 |
・法人営業経験(IT業界経験者歓迎) ※新規開拓営業経験歓迎(IT業界にチャレンジしたい方歓迎) ・商材に変化がなく飽きてしまった方 ・IT業界に挑戦したい方 ・もっと成長を実感したい方 ・成果に応じた評価・年収を求める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
329万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
《ITでオフィスを元気にします!/圧倒的商材力でオフィス丸ごと提案》 独立系大手SIである当社にて、法人顧客に向けにコンサルティングを通して担当地域のお客様のニーズを把握。PC1台から大規模ネットワーク、オフィスに必要な機器(複合機等)やソフトウェアの提案を実施します。 新規開拓による新たなお客様との関係づくりを積極的に展開し、大塚商会が取り扱う商品・サービスの全てを提案する総合窓口として、社内DX化やお客様の「困った」を解決していきます。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ITパートナーとして、お客様のビジネスを支えている実感がもてます。 IT化が進むオフィスの作業はますます高度化し、単体の商品を提供するだけでは解決しない課題も珍しくありません。そのため、ひとつの課題をあらゆる面から見つめ、いくつものサービスを組み合わせた複合的な提案が必要になるシーンも多くあります。多彩なソリューションを背景に、大手企業から、中堅・中小規模の企業にまで幅広く提案・提供する大塚商会の取り組みは他に類を見ることがなく、世界でもまれなビジネススキームといえます。 【どのような能力が身につくのか】 営業としての提案力、課題解決力を磨きながら成長できます。 大塚商会しかできない提案から生まれる1回の取引を一生のお客様につなげ、お客様とともに成長していく。大塚商会はオフィスの業務に精通するITパートナーとして、お客様に“オフィスの困ったことは大塚商会に相談してみよう”と考えていただける存在であり続けます。 【キャリアパス】 ・入社後は、中途研修を実施予定。(経験に応じて1ヶ月~2ヶ月) ・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。 ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 【配属先】 エリア営業、通信NW営業、SI(システム)営業、CAD営業、BP(卸)営業、LA営業、たのめーる営業など複数ポジションで募集。 勤務地は大阪北営業部 or 大阪南営業部を予定 ※適性を鑑みて選考ポジションや配属を決定します |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント、工数積算経験 ・設計書(パラメータシート)を基に、検証項目を策定し、実行経験 ・ユーザーとの折衝経験(※提案、定例会での進捗報告 など) ■常に新しい発想で物事に取り組む方 ■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方 ■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方 ■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方 ■技術追及姿勢のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■仕事概要 ・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。 ・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 ◆職務詳細: ・プロジェクトのスケジュール管理 ・プロジェクトメンバーのタスク管理 ・ベンダーコントロール ・工数積算/顧客へのレポート など 【仕事の特色】 ◆案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり) ※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。 ■採用背景: ・当社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。 ・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。 ■担当プロジェクトにおける製品例: ・ネットワーク:Cisco、Juniper、YAMAHA、HP 等の機器全般 (取り扱い製品の制限なし) ・クラウドセキュリティ:Prisma(Paloalto)、Zscaler(Zscaler)、CATO(Cato Networks) ※IIJGSは2020年度アジアパシフィックでの導入実績No1を獲得し、Paloalto社から「JAPAC SASE Partner of the Year」を受賞しております。 ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等 ■環境 ・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。 ・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。) ・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。 ・IIJグループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。 ■仕事の魅力 ・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。 ・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。 ・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。 |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント( PM )またはそれに準ずる役割の経験: 3年程度 ・フロントエンド及びバックエンド双方における実務経験(合計目安:3年程度) - JavaScript , TypeScript , Node.js を用いた開発経験( Vue, Next, Nuxt, React いずれかのフレームワーク利用経験が望ましい) ・AWS を活用した設計・構築・運用経験 ・Git/GitHub を用いたチーム開発の基礎知識 ・開発プロジェクトを前に進めるためのコミュニケーション能力と主体性 ・多様な関係者とコミュニケーションを取り、協力して物事を進められる方 ・目標達成に向けて計画し、責任感を持ってプロジェクトを推進できる方 ・技術的な視点に加えて、ビジネスや顧客の成功を常に意識し、貢献できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 PdMと密に連携しながら、平均2~3ヶ月サイクルで進む機能開発プロジェクトの中心となり、開発を推進していただきます。 ロードマップに基づき、要件定義や仕様策定を技術的な観点からサポート。 実現可能な開発計画へと落とし込みます。 プロジェクトが円滑に進むよう、進捗状況を的確に把握し、潜在的なリスクを早期に特定・対応しながら、品質基準を担保し、必要なリソースを管理していきます。 関係者と円滑なコミュニケーションが不可欠です。 PdMやエンジニアと日々連携し、時には顧客との仕様調整や進捗報告なども担っていただきます。 【仕事の特色】 【ミッション】 技術的知見とマネジメント能力を駆使し、ULIZA の開発を推進する。 【開発の進め方】 ■チーム構成 PM/PdM兼任:1名 メンバー:4名 20代後半~30前半のメンバーがほとんどです。 ■PM/PdMの業務 ロードマップの策定、ターゲットの選定などのPdM 業務と、進捗管理、用件定義や設計、プロジェクト管理双方を統括 ■開発スタイル 年間約20件の機能リリースを目指し、1つの機能あたり平均2~3ヶ月のサイクルで進めています。 チーム内のコミュニケーションは、週3回の夕会での日々の進捗共有や課題相談、週1回の全体進捗共有会を通じて密に行っています。 Slackなども活用し、オープンな情報共有を大切にする文化です。 ■サポート体制 開発における技術的な課題や設計に関する相談は、経験豊富なシニアエンジニアがサポートしますのでご安心ください。 【開発環境】 ・使用言語:JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:フロントエンド(Vue, Next, Nuxt, React)、Node.js ・インフラ:AWS ・その他:Git / GitHub / CIツール 【募集背景】 当社が提供する動画配信プラットフォーム『ULIZA』は、近年非メディア企業様からのニーズが急速に高まっており、まさに事業拡大の重要なフェーズを迎えています。 市場の変化と事業拡大に対応し、ULIZAをさらに進化させるため、開発体制の強化が急務です。 お客様より寄せられる新たな要望にお応えし、計画されたロードマップを遅滞なく実現していくには、個々のエンジニアの技術力を最大限に活かしつつ、開発プロセス全体を効率的に回し、チームとして推進していく力が求められています。 今回、エンジニアリングの専門性に加え、プロダクトマネジメントの視点・ご経験をお持ちの方を募集します。 【ポジションの魅力】 ■技術とビジネスの架け橋 エンジニアリングのバックグラウンドを活かし、技術的な実現性とビジネス要求のバランスを取りながら、最適な開発を推進できます。 ■動画配信領域の専門性 成長分野である動画配信技術に深く関わり、専門性を高めながらプロダクト開発に貢献できます。 【入社後のキャリアパス】 6~7プロジェクトの進捗管理を担当していただきます。 開発プロジェクトの推進リーダーとしてご活躍いただきながら、多様なキャリアパスを描くことが可能です。 ・領域のエキスパートとして開発をリードしていく ・顧客や市場への深い理解を基に、プロダクト全体の戦略策定を担うPdMへとステップアップ ・開発プロセス改善やチーム育成に貢献し、組織全体をリードする役割を目指す など |
必須条件 |
■下記のいずれか ・情報、機械、電気、電子、化学といった分野におけるエンジニア経験半年以上 ・最終学歴が理系の方(高専、工業高校、専門学校、大学) ■マインド ・未開拓分野にも挑戦してみたい方 ・将来は大手企業や優良企業へ転職を考えている方 ・新たな技術に意欲的にチャレンジできる方 ・最先端技術を身につけたい方 ・ものづくりが好きな方 ・チームで仕事をすることが好きな方 ・人とコミュニケーションを取ることが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
258万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「スマートフォンアプリの開発」といったWeb・アプリケーション系、「セキュリティシステム構築」といったインフラネットワーク、サーバ系、「自動車の制御システム設計」といった制御・組み込み系など、希望に合わせたお仕事をお任せします。 <プロジェクト例>※あくまで一例です ■健康管理Webシステム開発 AWS Lambdaを使用した健康管理Webシステムの開発(詳細設計~結合テスト) ■VMwareNSXを利用した仮想NW構築作業 VMwareNSXを使用した仮想NW環境の構築、評価 ・作業手順書、資料をベースに構築 ■BIの導入プロジェクト SAP BO(Business Object) + DS(Data Services)を使用したETL、BIの導入プロジェクトのメンバーとして設計・開発・テスト ■外資系自動車会社プロジェクト支援 PMOとして 下記3案件(グローバル案件)のローカライズプロジェクトのPM支援 ・販社の店舗管理システム(DMS)の刷新 ・販社店舗の入庫スケジューラ ・CRMシステムの移行(SalesForceへの切り替え) ■カメラコントロールiOS/Android向けスマホアプリ開発 カメラ+スマートフォンの連携&管理サーバーの連携 ・カメラの画像をストリーミング・キャプチャを実施 (設計~試験まで) ■Pythonでのデータ分析 Pythonを使用しての金融機関の取引データの分析・整備 Pythonを使用したコーディングがメインの業務になり、整備の前処理や分析ツールの設計~構築、SQLを使用したDBからの取り込み、データの抜き取りなどに携わる ■AWS構築プロジェクト AWS開発に向けたCI/CD環境構築や既存ツールを流用しての新規ツール作成 ■IoTソリューション活用システム開発支援業務 複数のIoTソリューションを活用するためのコンシェルジュシステムの機能設計、開発、結合試験(アジャイルスタイル) 【仕事の特色】 <幅広いスキルが身につけられる> プロジェクト数は、業界有数の年間約48,000件を保有。クライアントは自動車や航空機、家電・AV、半導体、通信機器、産業機器など多彩な業界・業種に及び、延べ7,500社を超える全国のものづくり企業で活躍しています。中でも、IT・情報系は、2万件以上もの数を誇ります。 スマホアプリやWebサイト、システム、ネットワーク、自動車、航空機、家電、ロケットなどに幅広く携わることが可能。大手・優良メーカーやIT企業からの依頼も多いため、上流から携われる案件や、最先端領域の案件も豊富です。 配属先の選定にはスキルや経験が重視されるほか、自身の希望や意向も反映されます。 <キャリアサポートが充実> ■キャリアデザイン制度 あなたのキャリアビジョンの実現を支援する仕組みが「キャリアデザイン制度」です。 ・「Will-can-mustシート」 Will(やりたいこと)、Can(できること)、Must(やるべきこと)を考えます。自身が目指すエンジニアになるための長期・短期の目標を定め、やるべきことを明確にすることで成長のスピードを早めます。 ・キャリア自己申告シート 「経験を活かしてステップアップしたい」「最先端技術に携わりたい」「Uターンして地域に貢献したい」など、エンジニア一人ひとりが実現したいキャリアを自ら申告できます。 ■360°フィードバック制度 統括マネージャーや営業、キャリアカウンセラーといった内勤従業員やお客さまが関わる機会を作っています。社員一人ひとりの成長実感や安心感を高め、支える仕組みです。 ・目標設定シート 配属先での貢献度を高めるために、業務目標を立てたうえで振り返りを実施。振り返りでは、自己評価だけではなく、お客さまやキャリアカウンセラーなど多方面からフィードバックを得ることが可能です。強みや課題を改めて確認し、成長実感を得ながらスキルアップすることができます。 ・月次コミュニケーションシート 就業状況や職場環境などを営業やキャリアカウンセラーと毎月共有します。スムーズな双方向コミュニケーションを通じて、よりよい就業環境を構築していきます。 ■配属先の事前見学 配属先候補が決まり次第、社員同行のもと職場見学する機会があります。配属先の社員の方から直接話を聞き、自分の目で確かめられるので、納得した配属先で働ける環境です。 <スキルアップ支援制度も整っています> ・eラーニング ビジネスツール、CAD、ものづくりなど、エンジニアとしての基礎的な内容から、AIやIoTなど次世代技術まで幅広いプログラムを用意。※eラーニング、通信教育講座の受講料を年間20,000円まで補助します。 ・通信教育講座 それぞれが自分の高めたいと思うスキルや学びたい専門知識を選び、「テキスト学習」「演習」「添削」の繰り返し学習によってスキルアップできる通信教育講座を用意。受講終了後も、テキストで学習を継続できるのが魅力です。 各技術分野や資格取得講座など初級から上級までのレベルに分かれており、約300講座を受講できます。 ・提携スクール 全国に提携している技術専門スクールがあり、配属先の業務に必要なスキルを身につけることができます。 |
必須条件 |
<経験> ・物流システム(特にWMS/WCS)に関するSE経験がある方、もしくは物流システムに強い興味がある方で何らかの業務システム開発経験のある方 ・開発経験はなくても物流システムや業務に通じている方も歓迎します(業務コンサルやプレ活動で経験を活用できます) <マインド> ・コミュニケーション能力があり、新しいことにチャレンジできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
末広町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大規模小売業向けロジスティクスシステムに関するシステムエンジニアリング全般を担当していただきます。 倉庫管理システム(WMS)、輸配送管理システムの提案・設計開発・導入をご経験に応じて担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・ロジスティクスシステムに関する導入経験をお持ちの方は、業務コンサルやプレ活動を中心にお任せすることも可能です。 ・開発中心のご経験であれば、当面は設計・開発を担当していただき、将来的にPMにステップアップしていくことも可能です。 ※当社では将来を見据えた次世代の自社WMS(倉庫管理システム)開発にも着手していますので、その開発にも携わることが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 自社ソリューションである「NEUPLANET(郵送計画システム)」「NEUTLEX(倉庫管理システム)」などを中心に提案から開発・導入までワンストップで手掛けることができる点が当社の魅力です。 また日立グループ各社と連携することもありますので、グループのノウハウを活用したスケールの大きなプロジェクトにも関われます。 ■この仕事の魅力・面白さ 物流は単なる業務システムではなく、社会インフラを支える重要なシステムでもありますので、やりがいは大きいでしょう。 ■この仕事の大変さ 新しい技術を取り込みながら顧客ニーズに応えていく必要がありますので、常にチャレンジしていく姿勢が大事になります。 <配属予定チーム> 産業ソリューション事業部 産業情報本部 ロジスティクスに関する自社製品の開発・導入を担当しているグループです。 人数は30名程度で平均年齢は30歳前後と若いグループとなります。 <企業の魅力> 当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 |
必須条件 |
・ITプロジェクト3年以上のご経験 ・要件定義から開発までの一連の工程のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
ITコンサルタントとして、End to Endでクライアントに寄り添いながら課題解決実行支援をお任せしたいと考えております。 ■お任せしたい業務 ・ご経験を活かせるIT領域のプロジェクトに参画いただき、プロジェクトメンバーやチームメンバーと連携しながら担当プロジェクトを完遂 ・要件定義などの上流工程から携わりプロジェクトでメンバーとして担当領域を実施 ・PM/PMO案件を複数経験しながらコンサルティング案件にチャレンジ ・拡大・成長する西日本拠点の組織組成、マネジメントコンサルシフトの推進 【仕事の特色】 ■プロジェクト事例 ・メーカー向け社内システム・IT資産管理計画策定支援 ・人事給与業務ERPシステム導入コンサル ・大手コンビニエンスストア向けスマホアプリ開発PMO ■こんな方におすすめ ・エンジニア経験を活かしながら、ITコンサルタントとしてキャリアアップしたい方 (スキルアップ、年収アップ) ・会社の成長とともに、自身も成長していきたい方 ・上流工程から参画し、大企業に対しバリューを提供していきたい方 ■身につくスキル ・課題を特定するための論理的思考能力 ・課題解決能力 ・コミュニケーション能力 ・大規模プロジェクトにおけるプロジェクト推進力 ■当社の特色 ・1人1人の裁量が大きい ・意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能 ・代表や事業責任者と一緒に組織立ち上げができる ・長年の開発リソースを保有し、上流から下流まで一気通貫の支援実績あり ・IoTやAI技術を用いたアプリケーション開発など、ソリューションに囚われない提案が可能 |
必須条件 |
・ITプロジェクト3年以上のご経験 ・要件定義から開発までの一連の工程のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
ITコンサルタントとして、End to Endでクライアントに寄り添いながら課題解決実行支援をお任せしたいと考えております。 ■お任せしたい業務 ・ご経験を活かせるIT領域のプロジェクトに参画いただき、プロジェクトメンバーやチームメンバーと連携しながら担当プロジェクトを完遂 ・要件定義などの上流工程から携わりプロジェクトでメンバーとして担当領域を実施 ・PM/PMO案件を複数経験しながらコンサルティング案件にチャレンジ ・拡大・成長する西日本拠点の組織組成、マネジメントコンサルシフトの推進 【仕事の特色】 ■プロジェクト事例 ・メーカー向け社内システム・IT資産管理計画策定支援 ・人事給与業務ERPシステム導入コンサル ・大手コンビニエンスストア向けスマホアプリ開発PMO ■こんな方におすすめ ・エンジニア経験を活かしながら、ITコンサルタントとしてキャリアアップしたい方 (スキルアップ、年収アップ) ・会社の成長とともに、自身も成長していきたい方 ・上流工程から参画し、大企業に対しバリューを提供していきたい方 ■身につくスキル ・課題を特定するための論理的思考能力 ・課題解決能力 ・コミュニケーション能力 ・大規模プロジェクトにおけるプロジェクト推進力 ■当社の特色 ・1人1人の裁量が大きい ・意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能 ・代表や事業責任者と一緒に組織立ち上げができる ・長年の開発リソースを保有し、上流から下流まで一気通貫の支援実績あり ・IoTやAI技術を用いたアプリケーション開発など、ソリューションに囚われない提案が可能 |
必須条件 |
・Linux サーバーに関する基本的知識と構築・運用経験 ・Infrastructure as Code (Ansible, Terraform 等)実践経験 ・何らかのプログラミング経験(Python 等) ・自宅でサーバ構築やプログラム作品を制作し、外部に公開したことがある方 ・まだまだ発展途上です。一緒に会社を創るぞ!というマインドの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
▼職務内容 当社は毎年前年比20%の成長を続けており、拡張・変化を続ける業務の整備や改善が急務と考えております。MonotaROでは、システムの開発からデプロイ、その後の運用まで自社で一貫して行っています。この継続的開発のスループットを向上させることが、お客様への価値提供を増やす原動力になります。 インフラにおいてはプラットフォームが多様で、オンプレミス、仮想化、クラウド(AWS,GCP)をサービスの特性に合せて使い分けています。いろいろなフェーズと道具をワンチームで利用していることになりますので、いかにして効率よく管理していけるかがテーマとなります。現在、自動化、CI/CD、as Code、 クラウドネイティブをキーワードにカイゼンを進めています。 Webサイト開発側のSREチームとの連携も多くあり、また自グループ内でもCI/CD等のテーマに取り組みますので、インフラエンジニアのスキルを活かしながらSRE活動に取り組んでいただけるポジションです。 ▼主な役割 ・オンプレミス、クラウド基盤構築・運用 ・VMware ・GCP,AWS ・プロジェクトリード ・スケジュール管理、課題管理 ・要件定義、基本設計 ・オンプレミス機器選定 ・ネットワーク設計・実装 ・クラウドネットワーク設計 ・ロードバランサ ・Cisco(L2,L3) SW ・サーバー設計・構築 ・ミドルウェア設定 ・運用を考慮したシステム設計・改善・標準化・自動化 ・インフラCI/CD の 構築・運用 ・リファクタリング ・監視の整備・運用 ・Zabbix,Datadog,各種クラウドネイティブ監視ツール ・セキュリティ検知 |
必須条件 |
クラウドインフラエンジニアリング(AWS等を利用したクラウドアプリケーションのインフラ構築/DB構築の経験があること) ・IaC(Infrastracture as code)の経験 ・JenkinsによるCI/CDの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
印刷現場を中心とした働く人と人とのコミュニケーションをより良くするためのソリューション開発(工程分析アプリケーション、工程自動化アプリケーション、など) 【仕事内容】 印刷サプライチェーンに関わるソリューション開発業務 1)実顧客・各国販社キーパーソンとの対話・議論、それに基づくインサイトの獲得 2)上記インサイトに基づいて顧客ワークフローを最適化するためのクラウドインフラ/アプリ開発 【仕事の特色】 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 1)私たちの存在意義 「印刷」と聞くと、古臭く感じるかもしれません。しかし、世の中から印刷はなくなりません。医薬品や食料品、衣服、教材などへの印刷は、我々の生活には必要不可欠だからです。また、現在の世界の印刷市場には、大量のインクを使って大量印刷をして大量に廃棄する、という環境によくない業態が依然として多くあるのが実情です。我々コニカミノルタは、これらを改善・変革すべく、デジタル技術を活用して「必要な場所で、必要な時に、必要な人へ印刷を届ける」ための機器開発・ソリューション開発活動を推進しています。また、印刷は人同士の大切なコミュニケーションツールでもあります。我々と一緒に、人同士のコミュニケーションをより良くすることを考え、地球環境を守るためのサプライチェーン変革ビジネスを進めませんか。 2)仕事のやりがい お客さま、販売会社のメンバーとともに泥臭い仮説検証をしながら、関連メンバーが一体となって価値を作り出していますので、自らの開発成果を日々感じることができます。また、ものづくりメーカーにとって我々の部門がやっているようなソリューション活動は比較的新しく、伸びしろが大きいので、ご自身の成長も大いに実感することができると思います。 ■リモートワーク頻度について ご相談に応じます。 週2-3回ほど出社するリズムのメンバーもいますし、フル出社のメンバーもいます。ただし、プロジェクトの重要局面など、対面での議論が重要なときは全員出社で会議をすることもあります。また、上記のようなお客さまと一体になった価値検証が重要活動の一つですので、国内外への出張機会もあります。 ■転職者へのメッセージ 世の中でDX(デジタルトランスフォーメーション)が謳われてから数年が経過しています。しかしながら、印刷現場・印刷サプライチェーンは、旧態依然としたアナログのワークフローからなかなか一歩を踏み出せない状況が続いています。そうした中で求められるものは、顧客のワークフローそのものを変えるようなデジタルデータを活用した最適化ソリューションです。是非我々と一緒に顧客現場・サプライチェーンを刷新する革新的なソリューションの開発へチャレンジしてみませんか。 |
必須条件 |
<ポテンシャルレベル> ・ソフトウェア開発におけるテスト経験又はソフトウェア開発経験2年以上 <メンバーレベル> ・開発上流工程経験3年以上 ・ソフトウェアテスト経験(テスト設計、計画、管理)3年以上 ・自動化の提案、構築に挑戦したい方 ・将来的にプロジェクト管理も経験したい方 ・開発技術だけでなく特化した技術を身につけたい方 ・新しい技術に興味を持ち、学び、自己研鑽に努められる方 ・コミュニケーションを大切にする方 ・ルールはしっかりと守る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
半蔵門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
仕事内容 システム品質の重要性が高まる中、テストの高精度化・効率化をはかるために自動化の需要が急速に拡大しています。 お客様の要件に合ったテスト自動化ソリューションを提案し、自社ツールであるT-DASHやRobot Framework、Playwrite等、さまざまなツールを活用してテスト自動化を行いテスト自動化を図ります。 今後の更に高まる需要に対し、専門部署にて「お客様のつまづきポイント」を一緒に解消していく新規メンバーを募集いたします。 ■顧客のテスト自動化の導入支援 ・自動化スクリプトの実装 ・テスト自動化の設計、構築 ・自動化を行うにあたっての技術課題の整理解決 ・テスト対象の特性からテスト自動化アプローチを検討 ・顧客ヒアリング、自動化計画、策定 ・各案件を横断し自動化推進 ・上記にかかる顧客調整や外部パートナーを含むチームメンバー管理 【仕事の特色】 この求人の魅力 当社のノウハウを活かしより多くのお客様に対して自動化ソリューションを提供すべく、自動化専門の部署を立ち上げました。 今回は需要拡大に伴い採用募集となりますので、組織の中核として事業拡大を牽引していただくこともできます。 テスト技術だけではなく、テスト自動化を始め、開発生産性を向上させるための様々な技術を身に付ける機会があります。 |
必須条件 |
<経験> ■SAP導入に強い興味があり、以下それぞれの経験がある方を求めています ・PM/PL -SAP導入にあたり要件定義~本稼働までの一連流れを経験 ・開発 -モジュールのカスタマイズ経験(一つ以上) <マインド> ・社内外との連携が欠かせないポジションになるので、コミュニケーションを大事にし、チームとして業務を行うことにやりがいと感じることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
430~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
末広町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> SAP(S/4HANA)導入のコンサルティング(プレ活動)、設計開発、運用保守までの一連の業務をご経験に応じて担当していただきます。 プライム案件や日立製作所・日立グループ各社と連携した案件など、商流はさまざまですが、SAP導入に関するプロジェクトにPM/PLもしくは開発担当として参加していただきます。 担当モジュールは、会計、ロジスティクス、生産管理(特にロジスティックス関連顧客からの引き合いが増加しています) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力・面白さ 日立グループ各社との連携をもとにシステムの企画構想・定着化・運用と一気通貫して携わることができる点や、顧客の業務改革・DXといった企業課題の解決につながるプロジェクトを手がけることで、技術・業務知識双方をに見つけることができます。 ■この仕事の大変さ 先端技術をキャッチUPすることはもちろんですが、顧客企業の業務理解も深めていく必要があるので、目配せする領域が広いところは大変なところになります。 <配属予定チーム> 産業ソリューション事業部 産業情報本部 20代から30代の若手社員も多く、全体としてバランスの取れたグループです。 SAPに関係するプロジェクトを中心に担当しており、パートナー社員を含めると200名を超える規模になります。 <企業の魅力> 当社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 |
必須条件 |
・組込エンジニアのシステム開発エンジニアとして長期活躍をしたいと考えている方 ・社会人経験1年以上(アルバイトのみNG)、またはそれに相当するビジネススキルをお持ちの方 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・学習意欲・成長意欲が高い方 【下記いずれか1つ以上】 ・数学に苦手意識のない方 ・何かしらのプログラミング言語の学習経験のある方 ※C言語が好ましいですがJava、Python、C#、C++、SQL、CSSも可 ・製造・サービスエンジニア・フィールドエンジニア等の経験がある方 ・パズルやモノづくりが好きな方 ・モビリティ(自動車・二輪)やロボットが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
398万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
組込・制御エンジニアとして活躍していただきます。 ■研修内容詳細 アルゴリズム・C言語プログラミング/組込みソフトウェアの2部構成になっています。 <前半> ■アルゴリズム・C言語プログラミングカリキュラム ・アルゴリズム ・C言語プログラミング ・C言語プログラミング演習 ・ソフトウェア開発演習 <後半> ■組込ソフトウェアカリキュラム ・組込み制御概要 ・組込みシステム開発(マイコンボード) ・組込みソフトウェア演習 ※研修進捗等により、変更になる場合があります ※研修用ノートパソコンとWiFiの貸与があります ※研修期間:2.5ヶ月~3ヶ月 【仕事の特色】 <テクノプロ・デザイン社について> 当社は東証プライム市場に上場しているグループの中核企業として、幅広い産業の800社を顧客にビジネスを行っております。常時1,000件を超えるプロジェクトから、技術力や志向、市場のニーズに合わせたプロジェクトに参画していただきます。 当社の事業はプロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。顧客の課題解決を中心とした事業を推し進め、エンジニアが常に最先端・高付加価値領域で活躍できる環境を整えています。 ■働く環境 テクノプロ・デザイン社はエンジニアの市場価値とやりがい・働きがいにこだわっています。エンジニアの選択肢が多く、働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。例えば、コンサルティングビジネスのさらなる強化。これにより課題解決能力を発揮してより上流の工程で市場価値高く活躍いただけます。 また当社はエンジニアの成長を支援するため、400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。当社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)によるキャリアカウンセリングや、能力やスキルを最大限引き出すプロジェクトにアサインするマネージャ(VEM)が、実務を通じて成長を実感できるサポートを行っています。 ■社風 当社が最も大切にしていることの1つが、エンジニアの成長です。 技術の重要性や将来のニーズを可視化した「技術戦略マップ」を作成し、エンジニアが常に価値の高い技術を持ち最適なプロジェクトでスキルを駆使できるようにしています。 先端技術を集中的に学べる「戦略研修」や社員の夢を実現まで支援する「自己実現委員会」などの取り組みを基にエンジニアと対話しながら、一人ひとり異なるキャリアを描く仕組みと文化があります。 <研修内容詳細> アルゴリズム・C言語プログラミング/組込みソフトウェアの2部構成になっています。 ■前半 アルゴリズム・C言語プログラミングカリキュラム ・アルゴリズム ・C言語プログラミング ・C言語プログラミング演習 ・ソフトウェア開発演習 ■後半 組込ソフトウェアカリキュラム ・組込み制御概要 ・組込みシステム開発(マイコンボード) ・組込みソフトウェア演習 ※研修進捗等により、変更になる場合があります。 ※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。 ・入社時期:7/22 ・研修期間:3ヶ月~4.5ヶ月 ※状況に応じて研修の延長可能性あり ・採用人数:8名 ・過去の修了者の配属先の業務一例 <業界> ■産業用ロボット 医療ロボット向けコントローラの制御ソフトウェアの設計/開発 ・ロボットアーム制御ソフトの開発業務 ・C言語による制御ソフトの設計 ・プログラミング、デバッグ、シミュレーション ・ソフトウェアドキュメントの作成 ■精密機械/機器 デジタルカメラ等向け各種装置制御/アプリケーションソフトウェア開発 ・性能調整点検装置の撮像機能部分の開発等 ・上記に関する詳細設計、コーディング、デバッグ、単体テスト、結合テスト、システムテスト ■自動車/二輪業界 ADAS(先進運転支援システム)の開発 ・ADAS各機能(LKAS、AEB、PMPD、ACC、VMC、ESP、EPB)の設計開発 機能追加や性能向上を実施する際の要求から仕様を作成、モデル作成、また機能安全のセーフティメカニズムの検討 ・制御アルゴリズム開発(MBD、マイクロオートポックス、HILS、シミュレーションを活用) ・仕様書作成、管理/設計仕様の検討、作成(車両定数仕様、通信仕様、信頼性仕様、故障診断仕様) ・サイバーセキュリティ、機能安全検討 ■自動車/二輪業界 ADAS向けコントローラーECUの実装業務 ・ADAS ECUに対し安全技術の考察/検討/実装 ・MATLAB Simulinkを利用したADASソフトウェアのモデルベース開発 ・作成したモデルのMILSによるシミュレーションおよび実際のマイコンに実装し、評価環境(HILS)を利用して評価を実施 ・機能安全(ISO26262に準拠した設計になっているのか検証と資料作成)業務 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ