- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
18
件
2025年04月20日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 下記いずれも経験している方 ・メンバー5~10名程度のマネジメント経験 ・JavaまたはPL/SQLを使用した開発経験
想定年収 420~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 【業務概要】 信託銀行向け基盤更改プロジェクトへSEとしてご参画していただきます。 【業務詳細】 保守案件のため、本プロジェクト終了後も現場内の別案件で継続参画いただく予定です。 現在は2027年1月本移行に向けた基盤更改案件に取り組んでおり、ST工程でテスト開始に向けた準備作業を実施中です。 ご入社いただいた後は、ST工程以降のテストの推進・実施、障害対応や調査、成果物作成および顧客レビュー(計画書・報告書等)をご担当いただきます。 業務を遂行する上で、顧客折衝の機会もございます。 現場は武蔵小杉で、フルオンサイトとなりますのでご了承ください。 本プロジェクトは基盤更改プロジェクトなので数多くの言語に触れることが可能です。 また、ST工程以降なので、お客さまやエンドユーザーと関わる機会も多いです。 【仕事の特色】 <当案件を通した今後のキャリア> 保守案件なので上流工程の作業に携わることが可能です。 また、若手が多い現場のため、長期的に若手の育成に携わっていただくため、育成や管理のスキルも身に着けることができます。 本プロジェクト終了後も現場内の別案件で継続参画いただく予定なので、 まずは2,3名の自社メンバー管理からスタートし、ゆくゆくは自社の他領域も含め15~20名程度の管理をお願いできればと思っております。 <プロジェクトメンバー> 現在プロパー8名、パートナー様5名が在籍しています。 <開発環境> DB:Oracle OS:Windows、aix、UNIX 言語・ツール:java、PL/SQL、COBOL、PowerBuilder、Shell、EUR、JCL、JP1、C++
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・営業経験3年以上 ※プリセールスやアカウント営業、セールスエンジニアのご経験者も歓迎です。
想定年収 370~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 大手ベンダーや金融業界を中心とした既存のお客様に向けた、ソリューション営業をメインにお任せいたします。 【職務詳細】 大手ベンダーや金融業界の取引をしているお客様を中心に、新たなニーズを深堀しソリューション提供に向けたコンサルティング営業を担当していただきます。 (主な仕事内容) ・お客様とのリレーション構築/ニーズ確認やテーマの具体化 ・当社エンジニアへのヒアリング ・既存プロジェクトの契約管理 ・既存のお客様に対する新規プロジェクトへ繋げる提案 ・引き合いのお客様への営業 ・プロジェクトにおけるメンバー配置に関するPMとの検討 上記のように営業を担当していただける方に対する裁量は広く、 自身の行動が社会的に重要なインフラへのインパクトをもたらすことができます。 既存のお客様との業務が中心の為、リレーション構築や日々の提案力が業務の上で重要なカギとなります。 他部署とも連携をしながら、当社で培ってきた業務系システムのノウハウを商材に、 様々な大手顧客に対して課題やニーズに沿った提案活動を行い、事業の拡大を目指します。 【仕事の特色】 ・大手ベンダー、金融事業者、ユーザー系SI企業等との高いビジネス経験を積むことが可能です。 ・40年近く培われた脳合うを持ったエンジニアたちと、社会に対する影響を持ったビジネスを手掛けることが可能です。 ・役員や部長など役職者とのコミュニケーションをとることが多く、企業経営の一端を担う人員としてご活躍をしていただくことが可能です。 今回の募集は東京本社への配属でございます。 同じ部署となる営業の部署には、 東京に4名、大阪にも営業事務含め5名の計9名の組織構成です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 <経験> ・Javaの開発経験をお持ちの方 <マインド> ・特になし
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手銀行様向けに法人インターネットバンキングシステムの基盤更改に伴い、機能追加とUIの改善ならびにアプリケーションの改修をお願いいたします。 <具体的な仕事内容> メガバンクのオンラインバンキングシステムの基盤更改や、機能レベルアップ等を行っていただきます。 ご入社いただくタイミングでは、PG工程から携わっていただき2025年末までのリリースまで携わっていただく予定です。 また、並行して変更管理案件が発生する予定の為、そちらはUIから順次ご担当をしていただく予定です。 働き方としては、在宅と出社を併用して働いていただく予定で、週1~2回の出社の為、在宅勤務割合はおおよそ6~7割程度となっております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■プロジェクトメンバー 現在プロパーは4名、パートナー様も4名在籍しており、当社社員とともに就業していただきますので、チームで安心して業務に携わることが可能です。 <開発環境> 開発言語:Java、JavaScript FW:Angular、Wacs DB:DB2 <ポジションの魅力> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WindowsServer、.Net、C#の画面開発経験
想定年収 420~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 生命保険会社社内システムバージョンアップ対応へSEとしてご参画していただきます。 【業務詳細】 現行システムのサーバーバージョンアップに伴うマイグレーション対応案件のプロジェクトです。 非互換機能の調査、該当機能の設計書修正、プログラム改修、テスト、ユーザーの問い合わせ対応、説明、レビューをご担当いただきます。 3名体制の小さなチームですが、当マイグレーション案件についてリーダーをお任せする予定です。 当マイグレーション案件は、過去に1度サーバーバージョンアップを行っており、案件内にノウハウがあるため、稼働はそれほど高騰せず、スムーズなタスク推進が行われています。 【仕事の特色】 <当案件を通した今後のキャリア> マイグレーション案件の経験及び安定した案件にてウォーターフォール開発の知見を深めることができます。 本案件での経験をもとに、別のマイグレーション案件にてご活躍いただければと思っております。 <プロジェクトメンバー> 現在プロパー1名(アドバイザー立ち位置で0.1人月の参画)、パートナー様2名が在籍しています。 <開発環境> ・DB:SQL Server2022 ・OS:Windows Server ・FW、言語、IDE:.Net Framework 4.8、C#、visualStudio2019
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 長期案件
- 実務経験が浅い方OK
必須条件 ・オープン系言語でのシステム開発経験 ・コミュニケーションを楽しむことができる方 ・自ら変化/成長の機会を創出できる方 ・周りを巻き込んで前に進められる方 ・チームワークを大切にできる方
想定年収 430~700万円
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 主に、システムエンジニアとして金融・医療・産業関連の案件に参画いただきます。プロジェクトへの参画は基本的に5~10名のチーム単位でのアサインです。入社後は適性を見ながら、将来的にPL/PMとしてご活躍いただくことを期待されています。 案件の割合としては金融70%、産業20%、医療10%程度です。直請けの案件が多いため、上流工程から下流工程まで一貫して担当いただきます。 開発言語はオープン系が中心。その他、Web系や汎用系などさまざまな案件があります。 案件規模は3ヶ月~3年などさまざまです。マネジメントの際は、5~30名のプロジェクトメンバーを束ねていただくことになります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■働きやすさ 「スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく」という経営理念を掲げ、効率的に働くことを強く推奨し、その意識が社内に浸透しています。月平均残業時間は15.5時間以下(2020年度実績)です。休みも取りやすく、海外旅行を計画する社員もいます。労働時間の抑制をミッションとしたエンジニア出身者から成る「プロジェクト管理課(4名)」という組織があることも特徴です。 ■評価制度 ITSSを基準とした絶対評価で評価を行っています。年初に目標設定をし、半期毎に振返りの面談があります。短期・中期・長期の目標を持ち、具体的なビジョンを描いた上で就業することが可能です。中途・新卒関係なく平等に評価され、成果次第では中途入社1年でもリーダーへの昇格もあります。 ■子育てとの両立支援 妊娠中・産前産後・育児中の時間外労働・休日労働が免除されるほか、子供が中学に入学するまで時短勤務可能、保育施設の保育料の補助、子の看護の為の休暇など、仕事と子育てを両立させやすい制度が充実。時短勤務スタートでの中途入社実績もあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Java,Kotlin,Flutterいずれかによるネイティブアプリ開発経験 ・コミュニケーションを楽しめる方 ・ 自ら変化・成長の機会を創出できる方 ・ 周りを巻き込んで前に進められる方 ・ チームワークを大切にできる方
想定年収 430~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ■業務概要 コンシューマー向けのAndroidネイティブアプリ開発を、各プロジェクトに応じて、幅広い工程をお任せいたします。 ■詳細 金融系のプロジェクトを中心として、様々な業務をお任せいたします。 出社をしながら、工程や担当業務によっては在宅勤務も可能です。 また、プロジェクトは基本的に複数人で携わるプロジェクトになりますので、メンバーの間も相談相手がしっかりとおり、 マネジメントポジションになった際は、プロパーのマネジメントをすることが可能です。 【案件例】 ◎某信託銀行向け資産管理アプリ開発 ○言語:Kotlin ○内容/工程: ・2か月に1度のペースで新規機能開発(要件定義~ITa) ◎某銀行向け新機能開発 ○言語:Kotlin ○内容/工程: ・2か月に1度のペースでアジャイル開発にて、エンドユーザ含めコミュニケーションをとりつつ開発(基本設計~リリース) ◎某銀行向け口座管理アプリ(ウォーターフォール開発) ○言語:Kotlin、Java ○内容/工程: ・機能追加/改修 等:3か月前後の開発(基本設計~ITa) ◎新OS対応(毎年5~8月頃) ○言語:Java,Kotlin ○内容/工程: ・既存アプリへの影響調査(リグレッションテスト)・分析、PG/UT、ITa 2024年11月よりJava⇒Flutterへの2年程度のマイグレーション案件も控えており、スマートフォン向けのアプリ開発は今後も拡大予定です。 上記の点からも、ネイティブアプリへ配属後は、中長期的にアプリ開発へ携わっていただく想定です。 Android向け開発もございますが、当社としては、iOS向けプロジェクトも担当しておりますので、ご希望に応じてご担当いただくことも可能です。 【仕事の特色】 ■魅力 (1)働きやすさ: 「スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく」という経営理念を掲げ、効率的に働くことを強く推奨し、その意識が社内に浸透しています。 月平均残業時間は19.8時間(2023年度実績)。 休みも取りやすく、海外旅行を計画する社員もいます。労働時間の抑制をミッションとしたエンジニア出身者から成る「プロジェクト管理の部署」の組織があることも特徴です。 (2)評価制度: ITSSを基準とした絶対評価で、評価をしています。 年初に目標設定をし、半期毎に振返りの面談があります。 短期・中期・長期の目標を持ち、具体的なビジョンを描いた上で就業できます。中途・新卒関係なく平等に評価がされ、成果次第では中途入社1年でもリーダーへの昇格もあります。 (3)女性の働きやすさ: 妊娠中・産前産後・育児中の時間外労働・休日労働が免除される他、子供が中学に入学するまで時短勤務可能、保育施設の保育料の補助、子の看護の為の休暇など女性の活躍のための制度が充実しています。 時短勤務スタートで中途入社された実績もございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・SAP Aribaに関するプロジェクト経験 <マインド> ・課題や問題の解決に向けて能動的、積極的に取り組める方
想定年収 550~700万円
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務詳細> 製造メーカー向けにSAP Aribaの新規導入プロジェクトを上流から下流まで一貫してご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> 3月までは要件定義、その後4~5月に業務設計、6~7月にテスト検証を行い、8~9月にユーザテスト並びに移行、10~12月に稼働後支援を行っていただきます。 今回は4月からの業務設計工程からのご参画を想定しており、現状はプロジェクトの完遂までご担当いただく予定ですが、2024年10月以降については新たなAribaプロジェクトへ参画していただく可能性もございます。 また、働き方としては週2~3回が在宅勤務で就業をしていただくことを予定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロジェクトメンバー 現在当社メンバーは1名在籍しており、お客様含め8名の攻勢になっております。 当社社員とともに就業していただきますので、安心して業務に携わることが可能です。 <開発環境> ・SAP Ariba <ポジションの魅力> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・9割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Java、Swiftによるネイティブアプリ開発経験 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションを楽しむことができる方 ・自ら変化/成長の機会を創出できる方 ・周りを巻き込んで前に進められる方 ・チームワークを大切にできる方
想定年収 430~700万円
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 主に、コンシューマー向けネイティブアプリ開発において要件定義からテストまで一貫して携わっていただきます。 某信用金庫向けをはじめとする金融業界を中心としたスマートフォン向けアプリ開発を担当。Android、iOSどちらも同社で手掛けており、経験のある開発に携わりながら、もう一方の開発へチャレンジすることも歓迎されています。 チーム構成としては、現在5名。今回の求人はこちらへの増員のための募集です。 スマートフォン向けのアプリ開発は今後も受注予定のため、引き続きのアプリ開発を担当いただくことを想定されています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■働きやすさ 「スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく」という経営理念を掲げ、効率的に働くことを強く推奨し、その意識が社内に浸透しています。月平均残業時間は15.5時間以下(2020年度実績)です。休みも取りやすく、海外旅行を計画する社員もいます。労働時間の抑制をミッションとしたエンジニア出身者から成る「プロジェクト管理課(4名)」という組織があることも特徴です。 ■評価制度 ITSSを基準とした絶対評価で評価を行っています。年初に目標設定をし、半期毎に振返りの面談があります。短期・中期・長期の目標を持ち、具体的なビジョンを描いた上で就業することが可能です。中途・新卒関係なく平等に評価され、成果次第では中途入社1年でもリーダーへの昇格もあります。 ■子育てとの両立支援 妊娠中・産前産後・育児中の時間外労働・休日労働が免除されるほか、子供が中学に入学するまで時短勤務可能、保育施設の保育料の補助、子の看護の為の休暇など、仕事と子育てを両立させやすい制度が充実。時短勤務スタートでの中途入社実績もあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 下記いずれかのご経験のある方 ・IT業界での就業経験 ・エンジニアの方々の調達業務経験 ・人材業界での営業経験
想定年収 370~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 プロジェクトの更なる拡大に向けて、ビジネスパートナーの調達業務をメインにお任せいたします。 【職務詳細】 現在も拡大し続けているプロジェクトの人員強化に向けて、 協力会社(外注先)からビジネスパートナーの調達・調整を担当していただきます。 (主な仕事内容) ・既存お取引中の協力会社様との打ち合わせ/リレーション構築 ・取引先協力会社様の新規開拓 ・人員増強に向けての自社案件の拡散/プロモーション ・調達時の人員調整や価格交渉/契約締結/管理業務 ・既存プロジェクトの当社PMとの打ち合わせ ・引き合い協力会社との打ち合わせ/自社紹介 社外はもちろんのこと、社内ともリレーションを構築していただき、プロジェクトの円滑化に向けて最前線で業務を担当していただきます。 また、業務の中でお客様とのコミュニケーションをとることもあり、裁量広く業務にあたることが可能です。 他部署とも連携をしながら、当社で培ってきた業務系システムのノウハウを商材に、人材といったリソースをターゲットに、事業の拡大を目指していただきます。 【仕事の特色】 ・大手ベンダー、金融事業者、ユーザー系SI企業等との高いビジネス経験を積むことが可能です。 ・40年近く培われた脳合うを持ったエンジニアたちと、社会に対する影響を持ったビジネスを手掛けることが可能です。 ・役員や部長など役職者とのコミュニケーションをとることが多く、企業経営の一端を担う人員としてご活躍をしていただくことが可能です。 今回の募集は東京本社への配属でございます。 同じ部署となる営業の部署には、 東京に4名、大阪にも営業事務含め5名の計9名の組織構成です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Javaでの開発経験をお持ちの方 ・SpringFWやHTML、Javascriptなどのいずれかフロント開発経験をお持ちの方 特になし
想定年収 420~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ---【業務概要】--- 某信託銀行向けの新仕組商品システム更改に伴い、仕組預金システムのフルスクラッチ開発に従事していただきます。 ---【業務詳細】--- ご入社いただくタイミングでは製造工程から携わっていただき、その後2025年いっぱいまでの完成までUT、ITa、ITb、ST、UAT、移行までのすべての工程に携わっていただく予定です。 現行FWのサービス終了に伴い、フルスクラッチでの開発案件となっております。 C#からSpringFWのJavaプログラムへのマイグレーションとなります。 【仕事の特色】 ◎◎プロジェクトメンバー◎◎ 現在プロパーは5名、パートナー様3名が在籍しており、同社社員とともに就業していただきますので、チームで安心して業務に携わることが可能です。 ◎◎開発環境◎◎ 開発言語:Java、SQL FW:SpringBoot DB:PostgreSQL OS:Linux その他:BootStrap、SVF、Thymeleaf 【この求人のポイント】 ①PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい! ②給与も労働も業界高水準 ・残業は18.4時間/月(2022年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WindowsServer、.Net、C#の画面開発経験
想定年収 420~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 生命保険会社社内システムバージョンアップ対応へSEとしてご参画していただきます。 【業務詳細】 現行システムのサーバーバージョンアップに伴うマイグレーション対応案件のプロジェクトです。 非互換機能の調査、該当機能の設計書修正、プログラム改修、テスト、ユーザーの問い合わせ対応、説明、レビューをご担当いただきます。 3名体制の小さなチームですが、当マイグレーション案件についてリーダーをお任せする予定です。 当マイグレーション案件は、過去に1度サーバーバージョンアップを行っており、案件内にノウハウがあるため、稼働はそれほど高騰せず、スムーズなタスク推進が行われています。 【仕事の特色】 <当案件を通した今後のキャリア> マイグレーション案件の経験及び安定した案件にてウォーターフォール開発の知見を深めることができます。 本案件での経験をもとに、別のマイグレーション案件にてご活躍いただければと思っております。 <プロジェクトメンバー> 現在プロパー1名(アドバイザー立ち位置で0.1人月の参画)、パートナー様2名が在籍しています。 <開発環境> ・DB:SQL Server2022 ・OS:Windows Server ・FW、言語、IDE:.Net Framework 4.8、C#、visualStudio2019
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 採用人数5名以上
必須条件 <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Javaの設計や開発経験をお持ちの方 ・JavaScriptやCSSの設計や開発経験をお持ちの方 ・オープン系システムでバッチ処理設計や開発経験をお持ちの方 <マインド> 特になし
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> 独立行政法人向けに現行の保険システムを刷新し、オープン言語へのマイグレーション対応に伴うシステム開発プロジェクトに参画をしていただきます。 <具体的な仕事内容> ご入社いただくタイミングでは、結合テストフェーズから参画していただき、2025年8月末のリリースに向けて各工程をご担当いただきます。 上記に並行して変更管理対応を行っているため、開発についてもご経験いただけます。 また、当プロジェクトでは週2回出社、週3回在宅にしているため、在宅をしながら働くことが可能です。 【仕事の特色】 <組織構成> 現在プロパーは20名ほど参画しておりますので、安心して業務について相談等していただける環境を整えております。 <職場環境> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい! ■給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給) <開発環境> ・開発言語:Java,JavaScript,CSS ・FW:Angular ・DB:DB2 ・OS:Windows,Linux ・その他:JP1,Eclipse,SVF,AWAG,Junit
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 <経験> ・Javaの開発経験をお持ちの方 <マインド> ・特になし
想定年収 420~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手銀行様向けに法人インターネットバンキングシステムの基盤更改に伴い、機能追加とUIの改善ならびにアプリケーションの改修をお願いいたします。 <具体的な仕事内容> メガバンクのオンラインバンキングシステムの基盤更改や、機能レベルアップ等を行っていただきます。 ご入社いただくタイミングでは、PG工程から携わっていただき2025年末までのリリースまで携わっていただく予定です。 また、並行して変更管理案件が発生する予定の為、そちらはUIから順次ご担当をしていただく予定です。 働き方としては、在宅と出社を併用して働いていただく予定で、週1~2回の出社の為、在宅勤務割合はおおよそ6~7割程度となっております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■プロジェクトメンバー 現在プロパーは4名、パートナー様も4名在籍しており、当社社員とともに就業していただきますので、チームで安心して業務に携わることが可能です。 <開発環境> 開発言語:Java、JavaScript FW:Angular、Wacs DB:DB2 <ポジションの魅力> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・javaの開発経験をお持ちの方 <マインド> ・主体性のある方
想定年収 420~650万円
最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 <業務詳細> 某電力会社の電力売買システム設計対応に従事していただきます。 <具体的な仕事内容> 基本設計~開発・テストの各工程に携わっていただきます。 ゆくゆくはリーダー、サブリーダーとしてメンバーの管理、技術的な部分(主にJava)のリードなどを期待しています。 【仕事の特色】 <組織構成> 参画時は4名のチームを想定。 将来的には10名以上のチーム人数になる予定です。 <職場環境> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい! ■給与も労働も業界高水準 ・残業は18.4時間/月(2022年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給) <開発環境> ・開発言語:Java ・DB:Oracle ・AWS環境
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 採用人数5名以上
必須条件 <経験> ・特になし <マインド> ・学習意欲を持ち、スキル向上に努められる方
想定年収 420~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手車メーカーのエンジン制御領域におけるMBD対応に従事していただきます。 <具体的な仕事内容> ・MBD開発 1年間ほどはトレーニングとして現状のドキュメントやMBDの読解から、fit&GAPを行いながら 理解を深める期間としています。 そのため言語経験などは無くても問題ございません。 参画時はプロパー10名ほどのチームを想定。 チームで開発を行うため、スキルを高め合いながら安心して働くことが出来ます。 ご入社後、長期に渡り携わっていただく予定です。 【仕事の特色】 <開発環境> ・モデルベース開発(Model Based Development=MBD) <職場環境> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は18.4時間/月(2022年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 採用人数5名以上
必須条件 <経験> ・Javaの開発経験をお持ちの方 <マインド> ・特になし
想定年収 420~650万円
最寄り駅 JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手車メーカーの部品表管理システム更新に伴う業務アプリ開発に従事していただきます。 詳細設計~製造~テストまでの各工程に携わっていただきます。 BOM(部品表管理)システムに携わったことがある方は経験を活かしていただくことが出来ます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■プロジェクトメンバー スタートは10名ほどのチームで参画を予定。 将来的には16名以上のチームとなる想定です。 プロパー社員とともに就業していただきますので、チームで安心して業務に携わることが可能です。 <開発環境> ・開発言語:Java <職場環境> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は18.4時間/月(2022年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・開発プロジェクトでリーダーやサブリーダーなどの経験がある方 ・Linuxでの開発経験をお持ちの方 ・障害発生時に原因調査・解決を主担当として経験がある方
想定年収 420~650万円
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 <業務詳細> 流通企業向け次期EDIシステム構築のサーバ追加/保守対応プロジェクトへ参画をしていただきます。 <具体的な仕事内容> 本プロジェクトはOSサーバーのサポート期間終了に伴い、新たなサーバーへのマイグレーション案件となります。 プロジェクトへアサイン後は、2024年10月まで以下作業をお任せいたします。 ■次期サーバーでの性能課題の解消に向けサーバー追加対応をお願いしたいと考えています。 サーバー構築自体は他チームが対応予定のため、担当して頂きたい作業としては、 ・環境整備(ディレクトリ整備、ソフトウェアのインストール等)の実施 ・エンドユーザのテスト支援となります。 ■保守作業 現在、本プロジェクトは保守フェーズとなっていますので、エンドユーザのテスト検証、本番移行にて発生した障害に対し原因調査・解決に向けて対応して頂きたいと考えています。(保守対応の中で改修の一環でPGを経験することが可能です) はじめは、Java領域の主担当から始まり、徐々に領域を広げていただくことを考えております。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・Javaをはじめとして、C言語やShellなど幅広い技術力が身に付きます ・JP1やhulftなどのインフラ関連の知識が身に付きます ・リーダー業務を将来的にお任せする可能性がございます <職場環境> 働き方としては基本は在宅勤務を想定しております。 また、期間延長になる際には、リーダーとして従事していただくことを想定しております。 <この求人のポイント> ■PLへのキャリアが積みやすい環境 ・8割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい ■給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給) <配属予定チーム> ■プロジェクトメンバー 現在プロパーは1名、パートナー様2名が参画されています。 <開発環境> 言語:java OS:Linux DB:PostgreSQL
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
必須条件 ・Java、VB.NET、ASP.NET、C#.NET、COBOLでの開発経験がある方(2年以上) ・主体的な行動を心がけて行える方 ・関係者とコミュニケーションをとりながら仕事ができる方 ・システム開発における全体を把握しようとしている方 ・顧客に対する価値還元の思いが強い方
想定年収 420~800万円
最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 主に、要件定義などの上流工程、設計・開発の中で、一人ひとりに合ったポジションで業務に携わっていただきます。 <主な使用言語> Java、VB.NET、ASP.NET、C#.NET、SAP ほか <取引例> 某食品系大手企業、日本生命株式会社、SUBARU、東京ガス、かんぽ生命株式会社、住友生命株式会社、IBM、SCSK ほか <案件例>※社会貢献性の高い仕事が多いです。 ・医療機関向け診断書管理システム、 ・DPC(診断群分類別包括評価)システムの導入、運用、保守、 ・介護事業所向け経営サポートパッケージ ・自社開発商品「オーダーレボリューション」 (タブレット型端末とクラウド技術を利用した飲食店向けのオーダーエントリーシステム) ・大手生命保険会社向けシステム開発 (個人・団体保険、企業保険、会計システム ほか) ・銀行(メガバンク)向けシステム開発 (勘定系システム、情報系システム ほか) ・信販会社(クレジットカード)向けシステム開発 同社は、大手生命保険会社と35年以上にわたる付き合いがあり、銀行や信託会社も含めると、金融系開発が全体の60%を占めています。この金融分野の大規模開発で培ってきた技術ノウハウを活かし、医療や産業分野へと開発領域を拡大。現在は、飲食向けオーダーシステムやAIを絡めたシステムなど、さまざまな自社ソフト開発も進められています。 近年は東京事業所のビジネス規模が順調に拡大しており、さらに上のスケールに事業を成長させるため、3年以内を目標に株式上場の準備を進めている同社。上場企業としてふさわしい働き方を実現するために、積極的に採用活動を行われています。運用・保守から抜け出したい方、新しい技術を覚えたい方、PL/PMを目指したい方にマッチしやすい環境です。 【仕事の特色】 ■100%チームでの参画 大手企業と強固な信頼でつながっている同社は、長期的に担当しているプロジェクトはもちろん、短期開発などさまざまな案件があります。その全てがチームでの参画であるとが特徴。お互いを支え合える仲間がいるからこそ、経験のない工程も、先輩のフォローや周囲のサポートを受けながら、少しずつそのノウハウを吸収していくことが可能です。 ■多彩な開発プロジェクト ・大手生命保険会社向けシステム(団体保険/個人保険提案書/窓口販売など) ・メガバンク向けシステム(勘定系/情報系など) ・大手クレジットカード会社向けシステム(人事給与/営業支援など) ・医療機関向けシステム(診断書管理、DPC:診断群分類別包括評価)など その他、「業務系システム」「自社LaboでAIの研究開発」といった案件もあります。常駐型の案件をメインに、受託開発・自社サービス開発など、多彩なプロジェクトが稼働中です。 ■20代~30代の若手が活躍する環境 メンバーの多くが20~30代です。若手メンバーと切磋琢磨しながら技術研鑽を行うことができます。 ■社員の年収例 ・年収500万円(経験6年/28歳) ・年収600万円(経験8年/30歳) ・年収700万円(経験12年/35歳) ■ワークライフバランス 定時退社を推奨している同社では、人事部が勤務時間をしっかりと管理しています。また、女性のライフステージもサポート。2017年の実績では、女性の産休・育休からの復帰率は100%です。中学校就学始期までの育児短時間勤務や産後保育支援手当など独自の制度により高水準の復帰率を実現されています。 ■公正な評価制度 同社は、年に1回「ITSS」を基準にした評価項目と自己申告によるスキルの習熟度や目標達成度を上司と共に話し合う機会を設けています。業務の質まで考慮した正当な内容のため、お互いの納得度も高いと社内では好評です。次の目標も立てやすく、自己成長の足がかりとしても活用できます。 <評価方法> 同社では10月から年末にかけて評価面談を行い、その内容に基づいて基本給を決定。また四半期に1度目標面談と目標設定を行うことにより、短期目標、中期目標、長期目標とスキルアップへの具体的なビジョンを持てる環境を構築しています。 <総合的な評価> ・技術スキル 主にスキルの熟達度を評価。 熟達度とは実行能力であり、そのスキルの実行経験が評価対象です。ただし、実行経験はまだ無くても、知識としてのスキルがある方に関しては面談時に評価を掛けて潜在度としても評価を実施。評価はスキルシートに基づいて行われます。 ・パーソナルスキル 業務を遂行する際に必要とされる人間的側面のスキルです。ITSSで定義されているパーソナル分野「コミュニケーション」「リーダーシップ」「ネゴシエーション」の3つのスキルを「パーソナルスキル」とし、評価されます。 ・知識 最低限保有資格の条件をクリアし、なおかつ、さらに上位の資格を取得している社員についてはプラス評価を行われています。 ・上位者評価 評価を行う上位者から見た対象者の評価を成績給に反映。一般的に言う第三者評価にあたります。 評価はユーザー評価、貢献度、周囲への影響力など8項目を得点化して行われています。 ・役割の評価 それぞれに与えられた役割に対して、自組織がどのように向上できたかの評価です。 各役職者には各役職毎に役割が設定されており、その役割を達成したかどうかでランク付けされ、給与がさらに上乗せされます。例えば、チームリーダーにはチーム内の生産性・品質の向上や、資格取得者の増加が求められます。このように役職ごとの役割を公開することにより、役職者にとってはその役割の再認識、また次世代の社員が描くキャリアパスの明確化に繋げることが可能です。 ・貢献評価 個人の生産性は高く保ちつつ、チームリーダーの役割(生産性の向上や育成面)をリーダーと共に行ってくれる方の貢献度を評価。自発的な意思確認や生産性、上位者の選考により、貢献手当が別途支給されます。 ■教育制度 「スマートに働き、よく学び、よく遊び夢や理想に近づく」というポリシーを掲げている同社。教育制度ではこの「よく学び」の部分に焦点を当て、明確な高い目標を持っているやる気のある個人が、より成長し、成果を上げられるような教育制度を設けています。 <同社の教育方針> 教育を実施する目的は企業に価値をもたらす人を育成していくと同時に個人の自己実現をサポートしていくことです。 常に創造と革新を実践し、プロ意識を持って業務遂行し、お客様に喜んでもらうことにやりがいを感じることができる人材を育成します。 本人のやる気を重視し、自らの能力を向上させる仕組みを作ります。 <スキルアップサポート> 自己成長を目指す社員のサポートを目的とし、スキルアップサポートとして各種研修を実施。各種プログラムで社員の学びたいという気持ちを支援されています。 <資格取得サポート> 経済産業省認定、Sun Microsystems認定の資格取得に向け、社内勉強会を定期的に開催。資格を取得した先輩社員が講師としてアドバイスを行う講習会の場は、資格取得の近道や励みとなり、社員の合格率アップに貢献しています。取得後は、給与に資格手当が加算される制度も導入しており、社員のモチベーションアップにつながっていると言えるでしょう。
さらに表示する
ノバシステム株式会社に似ている企業
-
株式会社情報戦略テクノロジーは2009年に設立され、グロース市場に上場し、大手事業会社のDX推進に取り組んでいる企業です。 「すべてをなくしていく」をフィロソフィーに、多重下請け構造をなくす、要件定義が絶対に正しいという考えをなくす(アジャイル思考)、外注という概念をなくす(内製化をすすめる)といった考えを貫く企業です。 顧客企業と当社がワンチームとなり、アジャイルを駆使しながら、企画・提案だけではなく、DXに関わるシステムの開発・リリース、その後の改善サイクルを一気通貫で回しています。ユーザーとともに良いサービスを共創していく点に強みがあります。 こうした特徴が評価され、イオンやセブン銀行、リクシル社等の大手企業と取引があります。 【当社の提供価値】 「0次DX」を提供している同社。これは顧客と非常に近しい距離で関わることで、単なるデジタル化・レガシーシステム刷新に留まらず、事業・ビジネスの改革まで含んだDXを実現させるものです。こうした価値を提供するために、提案・相談を繰り返し、常に改良・改善を行っていくパートナーシップ型の関係性を顧客と築いています。 同社が考えるDXの本質は「ITを通じたビジネス変革」です。そのためには、事業サイドとシステムサイドが、密に連携しあうことが最も重要だと考えています。2009年の創業以降、同社は実質的なDX推進に取り組み続けており、数十名規模だった時代から、大手の事業会社向けに価値を提供してきました。顧客がやりたいことを実現へ導くだけでなく、従来のIT業界のやり方自体を変革し、日本がIT後進国から脱却すること、ひいてはIT業界に関わる方々の立場向上・待遇向上を目指している企業です。
業界:SIer
資本金: 529,800万円
-
経営およびシステムコンサルティング、ビジネスシステム開発など
業界:コンサルティング
資本金: 223,349万円
-
・定期購読誌を中心とした雑誌の販売業務 ・定期購読誌の梱包・配送業務 ・定期購読者の顧客管理業務 ・定期購読に関するカスタマーサポート業務 ・定期購読全般のコンサルティング業務
業界:コンサルティング
資本金: 26,520万円
-
・Webサイト制作 ・Webサイト運用 ・サーバー保守・運用 ・動画プレイヤー開発 ・AWS×LOGWorks
業界:Webサイト
資本金: 3,994万円
-
自動車アフターマーケットを中心に幅広い業種・業界の現場業務を支援するソフトウエア・ITソリューション&各種サービスを提供 (業務アプリケーション、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス、 自動車関連コンテンツの開発等)
業界:ソフトウェア
資本金: 714,800万円
基本情報
事業内容 |
ノバシステム社はシステムインテグレーターとして、「金融業界」の業務系システム開発を軸に行っています。
更に「医療」や「産業」と、幅広い分野で企業システムの開発やサービスを提供しています。 また、タブレット型端末でのクラウドアプリケーション、アンドロイドのソフトウェア開発といった分野で取り組みを行い、経営戦略として「金融・医療・産業の3分野を柱として、クラウド展開を見据えたソリューション事業の推進を図る」を掲げ、個別ソリューションを提供をしています。 ・メディカルシステム開発 ・ファイナンシャルシステム開発 ・インダストリーシステム開発 ・クラウドソリューション さらに表示する |
---|---|
社風 |
「スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく」というポリシーを掲げているノバシステム株式会社。
効率的に仕事をこなすことで生産性を高め成果を出す方針を取っており、働く時間を長くするのではなく規定時間内で成果を上げることに重点を置かれています。
またメリハリを付けた働き方を重視している同社。
残業時間の削減や年間休日日数の増加など、社員にとって働きやすくスキルを最大限発揮できる職場環境づくりに尽力されています。
同社ではプロジェクトとプロジェクトの合間に、連続した休暇を挟むことが可能です。
連休を取ることで仕事の疲れをリフレッシュできるため、思考を切り替え仕事に集中して取り組めるでしょう。
さらに表示する |
設立年月日 | 1982年09月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 芳山 政安 |
資本金 | 29,811万円 |
企業HP | https://www.nova-system.com/ |
従業員情報 | 511名(2020年06月01日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援制度:同社規定の資格を取得された方に資格手当を支給(取得時の奨励金や毎月の資格手当有り) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始(12月30日~1月4日)、誕生日休暇、結婚記念日休暇、リフレッシュ休暇(連続5日間)、産前産後休暇、マタニティ休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護の為の休暇、裁判員休暇 休暇備考 ・年間休日:2018年 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限5万円/月)、時間外手当(全額支給)、役職手当、家族手当、首都圏手当、勤続手当、知識加算手当(資格)、貢献手当、家族・世帯主手当、営業手当、単身赴任手当
・首都圏手当:1万円/月(東京配属の場合) ・貢献手当:個人の生産性は高く保ちつつ、チームリーダーの役割(生産性の向上や育成面)をリーダーと共に行ってくれる方の貢献度を評価します。 自発的な意思確認や生産性、上位者の選考により、別途支給されます。 さらに表示する |
企業の特徴
- 金融領域を中心に業務系システム開発を手掛けつつ、自社製品の開発にも注力中
ノバシステム株式会社は1982年に設立され、システムインテグレーション事業とクラウドソリューション事業の2軸で事業を展開するテックカンパニーです。
システムインテグレーション事業では金融、産業、医療の3領域において、業務系のシステム開発を行っています。金融領域では国内大手の保険会社、産業領域では物流会社やメーカーとの取引がメインであり、プライム案件は全体の7割程度です。また、案件は既存顧客から継続的に受注しており、顧客からの紹介や引き合いを受けて、取引先を拡大しています。今後も金融業界を中心に、さまざまな案件に携わっていく方針です。
クラウドソリューション事業では、2008年よりセルフオーダーシステム『OrderRevolution』の開発を行っています。飲食店向けの注文システムから、デジタルサイネージ、予約受付端末などさまざまなラインナップの製品を提供しています。顧客に合わせたオーダーメイド性の高さが強みであり、大手居酒屋チェーンなどからも引き合いがあります。既に国内の多くの店舗に導入されており、他社との共同開発によってさらに機能やラインナップを拡充させていく方針です。
今後は社員への利益還元のため、利益率の高い自社製品の開発・販売に向けて、AI領域の研究開発を進めています。2020年中に新製品のリリースを予定しているほか、近年中の上場へ向けて準備を整えています。
- コミュニケーション能力の高さと組織志向の高さが活躍のポイント
同社の従業員数は385名、うち360名程度がエンジニアです。エンジニアのうち9割以上がシステム開発事業を担当し、自社製品と研究開発のエンジニアは1割未満となっています。半数近くが中途入社の社員で、はじめはシステムインテグレーションの部門に所属されることがほとんどです。
システムインテグレーションの部門のエンジニアは、基本的に客先常駐にて開発を行っていきます。平均5~10名程度のチーム単位で参画しており、一人常駐はありません。同社社員複数名にパートナー社員を含めてチーム体制を組み、業務を進めています。
また、顧客との折衝が大切な上流工程から案件を受注していることもあり、同社ではコミュニケーション能力の高いエンジニアが活躍していることも特長です。エンジニアの部活動や季節行事といったイベントへの参加率も高く、会社への帰属意識が高く保たれています。加えて、マネジメント志向やチームを支えていきたいという意識があり、明確なビジョンをもった方も同様に活躍の場が与えられています。
今後は開発体制におけるパートナーの比率を上げてより作業効率を向上させていくほか、外部スクールの受講やリーダー会議からのメンバーを推薦し、教育していくなどリーダーの育成のための取り組みを積極的に行っていきます。
- 効率的な業務や自己研鑽の推進など、会社の求める働き方を制度と風土の両面から実現
同社では、「スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく」というという考えを基にした働き方が浸透しています。
「スマートな働き方」を実現できる職場環境として、業務を効率化できる仕組みを整えています。社員自ら効率化のためのツールを作ることもあるなど、生産性を高めていく動きが取られています。また、風通しの良さも同社の特徴のひとつで、役職を超えたやりとりも盛んであり、花火大会や富士山登山など社内イベントには取締役から新入社員までが参加し、業務外での交流を楽しんでいます。代表が行事への参加を積極的に実施していることもあり、いい意味で「遠慮しない」文化が形成されています。
社員の「学び」を支える制度も多数用意されています。ヒューマンスキル向上のための外部研修として100種類程度の講義が無料で受講できるほか、資格取得支援制度では、合格時の奨励金の他に毎月資格手当が支給されています。外部講師を招いた講義や、有志の間で開催される勉強会など、スキルアップを実現できる環境が整っています。
「遊び」にまつわる福利厚生の代表的なものとして、箱根に自社の保養所を保有しています。家族を呼んでの利用も推奨されており、今後国内で新たな保養所の建設が予定されています。さらに、リフレッシュ休暇として連続した5日間の休暇を取得できるのに加え、5万円の手当が支給され休暇を充実させるために活用することができます。こうした働き方の浸透が社員のエンゲージメント向上に寄与しており、離職率は8.6%(2018年12月時点)となっています。