- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
9
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■下記すべての経験をお持ちの方 ・SRE、またはインフラエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのパブリッククラウドを使ったシステム設計・開発・運用経験 1年以上 ・Webアプリ開発の経験 1年以上(言語、フレームワークは不問) ・ステークホルダーとコミュニケーションを取る能力がある方 ■求める人物像 ・当社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 720~1,245万円
最寄り駅 京阪本線 淀屋橋駅
仕事内容 <仕事内容> ・自社プロダクトを支えるために、安定したサーバーやネットワーク、データベースの設計・構築や、構築・運用に伴うセキュリティ向上に関わる業務全般をお任せします。開発業務に必要となるツールや仕組みの提供、リリースに先駆けたトラブルの解消などにも力を発揮していただきます。 ・経営に関わるデータの収集や分析する基盤構築・運用のほか、ステークホルダー・機械学習エンジニアとコミュニケーションを取りながら、データ前処理やクレンジングなどの業務も担当していただきます。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 プロダクトの成長と共にさまざまな技術的課題及びエンジニアリング組織の課題が顕在化しており、今後の非連続な成長を実現するためにもエンジニアリング組織の拡大、複数チーム体制への移行が急務となっています。 私たちと一緒に、開発プロセスの改善とプロダクトの信頼性向上に取り組み、経営に関わるデータの収集・分析基盤を構築してくれるSREエンジニアを募集します! <得られるスキル・経験> ■自社プロダクト開発を経験できます。 ■当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ■アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ■新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ■エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ■イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など), Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace <note記事> ■プロダクトのこれまでとこれからについて ・公認会計士がゼロからSaaSを作った話|国見英嗣|note https://note.com/knm_hd/n/nd2fad1fb557c ・【メンバーに聞いてみた】Manageboard開発者が語る、開発の裏側とこれからのビジョン|ナレッジラボ|note https://note.com/knowledgelabo/n/ne178cb77435c ■メンバーについて ・【メンバーに聞いてみた】Manageboard2.0開発の中心メンバー3人の実態とは|ナレッジラボ|note https://note.com/knowledgelabo/n/n75e536b8385d ・【メンバーに聞いてみた】チームでプロダクトを作りたい!Manageboard2.0開発の中核を担うメンバーの想い|ナレッジラボ|note https://note.com/knowledgelabo/n/n35fde76b4eef <魅力・やりがい> ■SREチームの立ち上げに参画 ・新たにSREチームを構築するフェーズに携わることができ、ゼロからのチーム作りに貢献できます。 ・開発組織は全体で協力し合い、共通の目標に向かって進む文化が根付いています。 ・SREとして各チームに横断的に関わっていただき、ナレッジラボのCultureの一つでもある「めっちゃチームプレイ!」を体現していただきたいと思います。 ■開発生産性向上の余地 ・エンジニアメンバーの増加に伴い、開発生産性を大幅に向上させるチャンスが広がっています。 ・課題の本質を追求しながら、既存のプロセスを見直し、効率化を図ることで、組織全体のパフォーマンスを向上させることが可能です。 ■挑戦を歓迎する環境 ・新しい技術や手法を積極的に試すことができる環境です。 ・矛盾に向き合い、失敗を恐れずにトライし、学びを得ることで、プロフェッショナルとして成長を遂げることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記すべての経験をお持ちの方 ・Webアプリ開発の経験 5年以上 ・TypeScriptのフルスタックフレームワーク(Next.jsやRemixなど)を用いたWebアプリ開発経験 1年以上 ・Webアプリのアーキテクチャなど上流工程の経験 1年以上 ・当社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 720~1,245万円
募集職種 最寄り駅 京阪本線 淀屋橋駅
仕事内容 ・Webアプリ開発全般をお任せします。複雑で難しいBtoB領域の要求に対して、最適なアーキテクチャ検討から設計・実装まで、メンバーと協調しながらプロダクト開発にあたっていただきます。 ・当社では管理会計SaaS「Manageboard」はRuby/Ruby on Railsを用いて開発していますが、新規プロダクトの開発についてはTypeScriptのフルスタックフレームワーク(Next.jsやRemixなど)を用いて開発することを検討しています。新規プロダクトのPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指して、経営陣やプロダクトオーナーなどのメンバーと協調しながら新規プロダクト開発にあたっていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 当社では「Manageboard」の更なる飛躍的な成長に加えて、新規プロダクトの開発を企画・検討中となっています。 そこで、設計・アーキテクチャのご経験をはじめ、スキル面でチームをリードするなど、Webアプリ開発を推進してくださるWebエンジニアを募集します! 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace <得られるスキル・経験> ■自社プロダクト開発を経験できます。 ■当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ■アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ■新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ■エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ■イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記すべての経験をお持ちの方 - 機械学習モデルを開発・実装・実運用した経験1年以上 - エンジニアのマネジメント経験 - 機械学習・アルゴリズム等の基礎知識 ・当社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 730~1,303万円
募集職種 最寄り駅 京阪本線 淀屋橋駅
仕事内容 当社の管理会計SaaS「Manageboard」の事業拡大、及び新規事業の立ち上げに向けて、当社独自のAIモデル作成、機械学習パイプライン設計/運用、さらには新規事業の核となる技術の研究開発などを担うチームを立ち上げていただける方を募集をいたします。 データサイエンティストとしてのご経験をお持ちの方も、是非ご応募ください! 【具体的な仕事内容】 ・当社独自のAIモデル作成、機械学習パイプライン設計/運用 ・当社の自社プロダクトで扱うビッグデータからの情報抽出技術の開発・大規模言語モデルのプロダクト応用のための技術開発 ・新たな事業の核となる技術の研究開発 ・機械学習に利用するデータ前処理などAI分析できるデータ基盤の整備 ・経営に関わるデータの収集・分析基盤の構築・運用 ・AI・機械学習に係るプロジェクトのマネジメント ・AI・機械学習チームの立ち上げ、および採用・育成を含むピープルマネジメント 現在はAI・機械学習にかかるサービス開発は少数体制となってます。 そのため、ジョイン後はご自身で手を動かしていただきながら、経営陣と直接やりとりしてAI・機械学習プロジェクトを推進したり、ピープルマネジメントなど、プレイングマネージャーとして大きな裁量をお任せいたします。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 「Manageboard」ではAI・機械学習を利用した機能開発に着手しています。当社が扱うドメインである管理会計はビッグデータが集まりやすく、業務効率化や大量のデータを用いた業績予測・需要予測、人間のインサイト・洞察・気付きを助ける異常検知など、AI・機械学習の活用余地が非常に大きい領域だと考えています。 昨今のChatGPTやClaude3・Mistral AIに代表される生成系AIの目覚ましい発展など、技術革新の速度はますます加速しており、ユーザーの課題を解決する手段として利用可能な技術の幅を広げておくことがSaaSベンダーの競争力に直結するようになっています。当社としても、顕在化している技術的課題の解決も含めた技術戦略の策定、そして高度な技術を持った人材への投資が非常に重要だと考えており、今回の募集に至っております。 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails、Python ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・Machine learning Library:scikit-learn、OpenAI、MeCab ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など)、 Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace、NewRelic、Amplitude、Flyle、Jira、FindyTeam+ <部署構成> エンジニアリング組織の規模:20名以下 <この仕事のやりがい> ・現在はAI・機械学習にかかるサービス開発は少数体制となってます。そのため、ジョイン後は経営陣と直接やりとりしながらAI・機械学習プロジェクトの推進していただくなど、大きな裁量をお任せいたします。 ・当社の管理会計SaaS「Manageboard」は、日本経済を下支えする360万社の中小企業の経営改善に貢献できる、社会的な意義・インパクトがとても大きいサービスです。 ・当社はコンサルティング事業からスタートした会社であり、現在はコンサルティング事業とSaaS事業を両輪で運営しているという特徴を持った会社です。経営管理に関する専門性・スペシャリティを長年培ってきており、コンサルタントなどのステークホルダーと連携していただくことで、当社が持つスペシャリティをWebアプリ開発にフル活用することができます。それによって、ユーザーの抱えている課題を正しく解決できるプロダクトづくりを行うことができます。 ・当社は自社でサービスを開発・運営していますので、ユーザーの声が直接届くほか、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発出来る、など自社サービスならではの醍醐味・やりがいが多くあります。 <得られるスキル・経験> ・当社独自のAIモデル作成、機械学習パイプライン設計/運用の経験 ・財務・経営企画・HRなど、BtoBの複雑で難易度の高いドメインにおけるプロダクト開発経験 ・データの民主化、データ・ドリブンな意思決定を可能にするプラットフォームの構築 ・急成長する組織において大きな裁量を持った意思決定の経験
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記すべての経験をお持ちの方 ・大規模データのデータ基盤構築経験がある方 ・SRE、またはインフラエンジニアとして、AWSまたはGoogle Cloudを使ったシステム設計・開発・運用経験 1年以上 ・ネットワーク/IP/データベースの知識 ・ステークホルダーとコミュニケーションを取る能力がある方 - 当社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 - サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 - チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 720~1,245万円
最寄り駅 京阪本線 淀屋橋駅
仕事内容 ・自社プロダクトを支えるために、安定したサーバーやネットワーク、データベースの設計・構築や、構築・運用に伴うセキュリティ向上に関わる業務全般をお任せします。開発業務に必要となるツールや仕組みの提供、リリースに先駆けたトラブルの解消などにも力を発揮していただきます。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、当社が自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 プロダクトの成長と共にさまざまな技術的課題及びエンジニアリング組織の課題が顕在化しており、今後の非連続な成長を実現するためにもエンジニアリング組織の拡大、複数チーム体制への移行が急務となっています。 私たちと一緒に、開発プロセスの改善とプロダクトの信頼性向上に取り組んでくだるSREを募集します! 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など)、Google Cloud(BigQueryなど) ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace <得られるスキル・経験> ■自社プロダクト開発を経験できます。 ■当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 ■アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できます。 ■新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 ■エンジニアが興味を持っている技術の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会を随時開催しており、さまざまな技術を学ぶことができます。 ■イベントやコミュニティに積極的に参加・登壇しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
必須条件 <経験・スキル> Excelで基本的な操作(ピボットテーブル・vlookup関数等)ができる方 <マインド> ・当社Mission/Vision/Valueに共感いただける方 ・組織及びビジネスの成長に強くコミットできる方 ・チームで仕事を進めることができる方 ・自身のスキルを伸ばしていきたい向上心のある方 ・ITツールへの関心がある方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅
仕事内容 バックオフィス全体の業務設計を実施し、業務の効率化、見える化を支援するITソリューションコンサルティング業務です。 具体的には、以下の様なバックオフィスの課題を解決します。 ・紙ベースの仕事が多く、業務が非効率な企業に対するシステム提案、導入による効率化 ・Excelや紙資料の集計作業に時間が掛かっている企業の作業の自動化 ・ブラックボックス化した業務の見える化 <具体的な仕事内容> ■バックオフィス系クラウドSaaSの導入に関する業務 ・業務フローの提案 ・システム初期設定 ・データコンバート/インポート ・クライアントとのミーティングのファシリテーション ・クライアントへの提出レポートの作成 【仕事の特色】 <募集背景> 昨今のDX化、クラウド化の流れを受け、クラウドツールを積極的に利用したバックオフィス環境の構築ニーズが高まっています。 こうしたニーズの拡大を受け、ITソリューションコンサルティング領域のチームを強化、増員しており、コンサルティング職の人材を募集しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 以下全てを満たす方 ・CTO経験、もしくはそれに準ずるエンジニアリング部門責任者やテックリード経験 ・Webアプリ開発経験 ・課題発見力、顧客理解力、仮説検証力、戦略立案力 ・当社のミッションやビジョンに共感・共鳴していただける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ・自らも手を動かして技術的な課題を解決する行動が取れる方 ・オープンなコミュニケーションで建設的に議論できる方 ・オーナーメンタリティをもって主体的に動ける方 ・エンジニアとして常に技術へのアンテナを張っている方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ堺筋線 北浜駅
仕事内容 当社の予算管理SaaSの事業拡大、及び新規プロダクトの立ち上げに向けて、技術選定からサービスの方向性決めや技術的課題の解決、エンジニア採用活動などを、大きな裁量・責任を持って推進いただきます。 今後のより一層の事業成長に向けて、CTO候補(リードエンジニア〜CTOクラスの人材)の募集をいたします。 <具体的な仕事内容> ・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化 ・開発チームメンバーの技術面の支援 ・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施 ・開発における意思決定(時には自身も手を動かしての開発) ・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理 ・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、当社が自社開発しているManageboardはPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指している、1→10のフェーズにいる急成長中のプロダクトです。 しかし、今後はManageboardには更なる機能開発が必要なことに加えて、予算管理以外の領域で複数の新規プロダクトの開発を検討しています。 昨今のChatGPTやBardに代表される生成系AIの目覚ましい発展など、技術革新の速度はますます加速しており、ユーザーの課題を解決する手段として利用可能な技術の幅を広げておくためにも、技術戦略や人材への投資が非常に重要になっています。 <開発環境> ■言語 ・Ruby ■フレームワーク ・Ruby on Rails ■フロント ・React.js ・TypeScript ・JavaScript ・Tailwind CSS ■DB ・PostgreSQL ■インフラ ・AWS ■その他 ・Github ・CircleCI ・BugSnag ・Miro ・Figma ・Slack ・NewRelic ・Amplitude ・Flyle ・Jira <配属予定チーム> プロダクトオーナー:30代男性1名 スクラムマスター:40代男性1名 デザイナー:20代~30代女性2名 エンジニア:20代~30代男性6名、30代女性1名 <ポジションの魅力> ■この仕事のやりがい ・当社の予算管理SaaSは、日本経済を下支えする360万社の中小企業の経営改善に貢献できる、社会的な意義・インパクトがとても大きいサービスです。 ・当社はコンサルティング事業とSaaS事業を両輪とする会社です。 コンサルティング事業を祖業としており、「中小企業の経営改善に関するノウハウ」を長年培ってきています。 コンサルタントなどのステークホルダーと連携していただくことで、社内のノウハウをWebアプリ開発にフル活用することができます。 ・当社は自社でサービスを開発・運営していますので、ユーザーの声が直接届くほか、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。 事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発出来る、など自社サービスならではの醍醐味・やりがいが多くあります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 新技術に積極的
- 管理職・マネジャー
- ...
必須条件 ■経験 ・自社プロダクトのプロダクトマネージャー経験2年以上 ・スクラムを用いたWebアプリ開発経験3年以上 ■スキル ・課題発見力、顧客理解力、仮説検証力、戦略立案力のある方 ■仕事におけるマインド ・同社Mission/Vision/Valueに共感いただける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ堺筋線 北浜駅
仕事内容 同社の予算管理SaaS「Manageboard」の事業拡大に向けて、プロダクトマネジャーとして、エンジニアやデザイナー、ステークホルダーの協力を得ながらプロダクト開発をリードしていただきます。 同社では、アジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しています。 <具体的な仕事内容> ・予算管理SaaS「Manageboard」の方針と戦略の策定 ・プロダクト機能開発の優先順位付け ・マーケティング、セールス、カスタマーサクセスと連携したプロダクトへの要望の整理 ・最良のUXを提供するための新規機能および既存機能改修の企画、立案 ・機能リリース後の効果測定、検証 ・開発チームとの密なコミュニケーションによるスケジュール、スコープ、リスク管理などの開発プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace <配属予定チーム> ■配属予定先チーム構成 プロダクトオーナー:30代男性1名 スクラムマスター:40代男性1名 デザイナー:20代~30代女性2名 エンジニア:20代~30代男性6名、30代女性1名 <ポジションの魅力> 同社の予算管理SaaS「Manageboard」は、日本経済を下支えする360万社の中小企業の経営改善に貢献できる、社会的な意義・インパクトがとても大きいサービスです。 コンサルティング事業を祖業としており、「中小企業の経営改善に関するノウハウ」を長年培ってきています。そのノウハウを学んでいただき、Webアプリ開発にフル活用することができます。 また、同社は自社でサービスを開発・運営しているので、ユーザーの声が直接届くほか、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発できるなど、自社サービスならではの醍醐味・やりがいが多くあります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ■以下いずれかを満たす方 ・Rubyでの開発経験が2年以上 ・JavaでのWebアプリケーションの開発が3年以上 ・PHPでのWebアプリケーションの開発が3年以上 ・PythonでのWebアプリケーションの開発が3年以上 <マインド> ・同社のミッションやビジョンに共感、共鳴していただける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅
仕事内容 主な業務は、設計やアーキテクチャをメインとしたWebアプリ開発全般です。プロダクト開発におけるキープレイヤーとしてご活躍ください。 フルスタックのエンジニアとしてサーバーサイド・フロントエンドそれぞれの領域を広く見ていただきますが、得意な分野にメインで力を発揮していただけます。 現在はスクラムでの開発を行っており、ご経験やご希望に応じてプロダクトオーナーやスクラムマスターへもチャレンジしていただけます。 <具体的な業務内容> ・新規機能の設計、開発、テスト ・既存機能のUX向上に向けた改修 ・新規機能の提案、既存機能の改善提案、新規サービスの立ち上げなど 【仕事の特色】 <開発環境> 開発チームは自己組織化を目指してチームビルディングを進めています。現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。スクラムチームとはもちろんのこと、社内のステークホルダーとも積極的にコミュニケーションをとっていただきながら、ユーザーに価値を届けるための開発業務を担当いただきます。 また、従来よりリモート勤務を取り入れていましたが、コロナ禍以降はフルリモートでの開発を実施。今後は、リモート勤務を原則としながらも月に1・2回程度は出社となる可能性もあります。 遠方などで大阪オフィスへの出社が難しい方は、フルリモート勤務を継続していただく予定としています。 ■開発言語:Ruby ■フレームワーク:Ruby on Rails ■フロント:HTML/CSS/javascript/Tailwind ■DB:PostgreSQL ■インフラ:AWS ■その他:Github/CircleCI/Bugsnag/Miro/Figma <仕事の魅力> 同社は自社でサービスを開発・運営していますので、ユーザーの声が直接届き、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。 事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発出来るなど、自社サービスならではの醍醐味、やりがいが多くあります。 同社では、積極的に新しいスキルにチャレンジしていただけます。サーバーサイド・フロントエンド・インフラ、全ての領域に関わっていただきながら、得意な領域のスキルをさらに伸ばすことで、Webエンジニアとして社会的価値を高めていただけます。 <募集背景> 急成長中のサービス開発をさらに加速させるため、webアプリの設計やアーキテクチャの経験豊かなエンジニアを絶賛募集中です。自社プロダクト開発やスクラムに興味がある方にマッチするでしょう。 <配属部署> 開発部 <社内の雰囲気> 20代後半から30代前半の従業員が多く、フラットな組織です。サービスも組織も急成長していく中で、チャレンジしたい従業員には多くのチャンスがある環境です。 <この仕事で得られるもの> ・自社プロダクト開発を経験できる ・アジャイル開発手法のフレームワークであるスクラムを経験できる ・新しい技術や未経験の業務への主体的、積極的なチャレンジを推奨 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 ・3年以上の社会人経験 ・日商簿記2級程度の会計知識 ・Excel、PowerPoint、wordの基本的な操作 ・バックオフィス領域、もしくはコンサルティング職経験 ・Mission/Vision/Valueに共感いただける方 ・組織およびビジネスの成長に強くコミットできる方 ・チームメンバーをけん引し、リーダーシップを発揮できる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅
仕事内容 中小企業〜中堅企業に対しグループ提供のクラウドサービスシリーズや自社開発している予算管理SaaSを中心とする経営管理領域のクラウドシステムを導入することで、数字に基づいた意思決定ができる経営管理の仕組みを提供するITコンサルティング業務を担当いただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ■バックオフィス系クラウドSaaSの導入に関する業務 ・業務フローの提案 ・システム初期設定 ・データコンバート/インポート ・クライアントとのミーティングのファシリテーション ・クライアントへの提出レポートの作成 【仕事の特色】 <募集背景> 昨今のDX化、クラウド化の流れを受け、クラウドツールを積極的に利用したバックオフィス環境の構築ニーズが高まっています。こうしたニーズの拡大を受け、ITソリューションコンサルティング領域のチームを強化、増員しており、プロジェクトマネジメント、チームマネジメントを担当いただける人材を募集しています。 <配属部署> ビジネスdivision/Manageboard事業部 <会社の魅力> 同社は、2018年7月からマネーフォワードグループの一員となっており、提供するサービスManageboardは、マネーフォワードグループが提供するバックオフィスクラウドサービスの中でも予算管理領域を担当。Manageboardサービス急成長の要因は、マネーフォワードグループの経営リソースを最大限に活用することが出来る環境ということが挙げられます。 この様な環境を活かしながら、これからますます成長していくプロダクトおよび組織で働いていただける点が最大の魅力です。 これから拡大していく組織ですので、早い段階でジョイン頂き、業務の幅を自ら広げて行って頂くことも可能です。 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。
さらに表示する
株式会社ナレッジラボに似ている企業
-
・不動産コンサルタント事業(不動産仲介事業) ・不動産リノベーション事業(中古再生事業) ・新築分譲注文事業 ・不動産買取事業 ・住宅・店舗リフォーム事業 ・建物インスペクション事業 ・生保・損害保険代理事業
業界:損害保険
資本金: 7,000万円
-
[1]システムインテグレーション [2]システムアウトソーシング
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
・グループウェアの開発、販売、運用 ・チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供 サイボウズ社では、企業内チームを支援するためのツールを開発、提供、販売しています。 チームでの業務がより効果的に、快適に行えるよう、ニーズに合わせたソフトウェア製品を提供できるよう尽力されている会社です。 製品のひとつである「サイボウズOffice」は、業務に必要な機能が全て揃い、尚且つ手軽に取り入れることができるため、中小企業で非常に高いシェア率を誇っています。 グローバルを拠点とする大企業から、小さな団体、ボランティア、家族などの小規模チームまでのニーズに対応したサポートが特長です。 また、サイボウズ社では、学生を対象とした「チームワークを学ぶ」講座、セミナーの開催を行っています。 数多くの学校が、アクティブ・ラーニングとして実施しています。 その他、子会社を中心とした情報共有に関するソフトウェア技術、開発研究や、グローバル展開による製品販売を手掛けている企業です。 <コラボレーションツール事業> ・製品、サービズ ・グローバル展開 ・研究開発
業界:インターネット
資本金: 61,300万円
-
Webサイト運営
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
-
・ゲーム、映像等デジタルコンテンツの開発 ・遊技機コンテンツの開発 ・プロジェクト編成の支援、コンサルティング
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 1,000万円
-
製造業向け AI サービスの提供
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
・アプリケーション開発 ・プロダクト開発 ・コンサルティング ・建築設計補助 ・講習会
業界:Web・オープンシステム
資本金: 100万円
-
フューチャーアーティザン株式会社は、「ビジネスを創造し、世の中を面白くする」ことをミッションに掲げ、テクノロジーとクリエイティビティを融合させたITコンサルティングおよびシステム開発サービスを提供しています。特に、Web・モバイル領域での先進技術を活用したソリューションに強みを持っています。 主な事業内容は以下の通りです。 ■DXコンサルティング・システム開発 顧客企業のビジネス課題を深く理解し、デジタル技術を活用した変革(DX)を推進。戦略立案から、要件定義、システム設計、開発、運用まで、一貫したコンサルティングと開発サービスを提供します。 ■Webシステム・モバイルアプリケーション開発 Python(Django/FastAPI)、JavaScript(React/Next.js/Vue.js)、TypeScriptなど最新の技術スタックを用いて、toB/toC向けのWebシステムやモバイルアプリケーションの開発を行います。特に、大規模アクセスに耐えうるシステムや複雑なビジネスロジックを持つシステムの構築実績が豊富です。 ■クラウドインフラ構築・運用 AWS、GCP、Azureなどの主要なクラウドプラットフォームを活用し、堅牢でスケーラブルなインフラの設計、構築、運用、監視を行います。DevOpsの推進により、開発と運用の連携を強化し、サービス提供の効率化を図ります。 ■UI/UXデザイン ユーザー中心設計のアプローチで、使いやすく魅力的なWebサイトやアプリケーションのUI/UXデザインを手がけます。ユーザーの体験を最大化することで、ビジネス価値の向上に貢献します。 ■自社プロダクト開発 培った技術とノウハウを活かし、市場のニーズに応える自社プロダクトの開発にも積極的に取り組んでいます。 同社は、単なる開発だけでなく、顧客のビジネス成功に深くコミットし、デザイン思考とアジャイル開発を組み合わせた独自の開発スタイルで、高品質かつスピーディーなサービス提供を実現しています。
業界:インターネット
資本金: 25,000万円
-
[1]インターネットマーケティング事業 [2]ウェブサイト制作・システム開発事業 [3]葬儀事業
業界:インターネット
資本金: 1,500万円
-
株式会社イーツー・インフォでは、「ECサイト」「求人サイト」の2つをとおして、クライアントの課題解決に向けて多様なサービスを提供しています。 <ECサイト> 企画、構築、デザイン、導入後の保守および管理までを一貫して受注しています。新規の構築に留まらず、既存サイトのリニューアル、機能カスタマイズなどにも対応。各クライアントのニーズに応じて、適切なプランを提案しています。 <求人サイト> 業種や業態にとらわれず、さまざまな求人サイトの開発を一貫して受注。運用管理者が担う業務の効率化を図るとともに、SNSやSMSと連携して応募者に親しみやすいサイト制作を提供しています。 同社はWebシステム開発について、「アプリケーションの納品はスタート地点」だと考えています。開発のみを行うのではなく、アプリケーション保守・運用やインフラ構築・運用まで、細やかなサポートを提供。クライアントのニーズに応じて、オプションサービスも行っています。 ■アプリケーションの保守・運用 同社のシステム運用および保守には、以下のような強みがります。 ・基本プランのみならず柔軟なプランニングが可能 ・窓口の一本化することでシステムの管理効率を向上 ・脆弱性、ウイルス対策等、セキュリティの維持 ・他社で開発したシステムのリプレイスも可能 ■インフラ構築・運用・保守 ・サーバの導入から運用保守まで ・サービスの提案から設計・構築・運用まで ・システムの動作に必要な環境の構築 ・運用に必要なバックアップの設定 ・死活監視設定など AWS(アマゾンウェブサービス)などクラウドサーバ、専用サーバ(オンプレミス)、VPS、レンタルサーバなどにも対応しています。 ■セキュリティ検査、対策 ・セキュリティ診断、脆弱性ツール診断サービス ・Webアプリケーション層へのサイバー攻撃を可視化、遮断
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
小売・卸売・製造小売業の在庫問題を解決するクラウドサービス「FULL KAITEN」の運営
業界:クラウドサービス
資本金: 17,151万円
基本情報
事業内容 |
・サービス開発
・業務改善 ・コンサルティング さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2013年06月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 国見 英嗣 |
企業HP | https://knowledgelabo.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日・祝)、年次有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限月15万円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Ruby / JavaScript / CSS / HTML / Python / TypeScript
- DB
- PostgreSQL / Amazon Aurora
- デザインツール
- Figma