株式会社LASSIC

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 17
2025年06月22日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリ開発(オープン系開発5年以上のご経験)、要件定義の経験 ・顧客折衝やプリセールスの経験 ・開発プロセスの策定、更新、展開、指導経験 ・プロジェクトの改善/改革提案、見積もり策定経験 ・プロジェクト管理、メンバーマネジメント経験 <スキル> ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <マインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進できる方 ・経営視点を持ち、視座/視点高い方 ・顧客/メンバーのらしくの実現をサポートする志がある方

    想定年収

    600~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    ■新規プロジェクトの起ち上げ、体制構築から、各種ツールやナレッジを使ったプロジェクト運営体制づくり エネルギー・通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 顧客のシステムの業務改善に関わるプロジェクト推進を行って頂きます。基幹システム、TOCサービス、運用・保守開発と幅広い案件があります。 ■チームを牽引する立場として、予算・収支管理、プロジェクト管理、顧客折衝、組織組成(メンバーアサイン)を担当 直接お客様の事業に貢献できる仕事が多数。大手顧客の様々な案件を通じ、企画提案、プロジェクト運営などキャリアアップが可能です。 ■ご提供しているサービス(案件)の事例 WEBサービス開発支援、プロダクト開発支援、業務系開発支援等、ICT領域でお客様の価値創造とビジネス革新に貢献します。 ・データ基盤の開発/運用/保守対応 クラウド(AWS)上のデジタルサービス用のプラットフォーム上にあるデータ基盤で、社内の各事業部へのサブスクリプションサービスとして展開。お客様のビジネスの成長を支える立場であり、技術者としてだけではなく、お客様社内の多様なニーズに応えるためのビジネス的な観点も必要なプロジェクトです。 ・先端IT技術の導入支援 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案です。R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入を推進します。 ※いずれも、ほんの一例です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■仕事の魅力(実直・真面目・誠実に、やりぬく会社) ボーダレス(場所に依存されない環境等)とDX、ケイパビリティを武器にプライム(一次請け)市場を拡大しています ・都会(人材不足)と地方(仕事の不足)の課題を還流し、持続(人材や事業)可能な社会を目指しています ・上流の立場にて改善提案ができます ・現場責任者として一定の裁量権をお渡しします ・最適なチーム編成や新規メンバーの採用など事業拡大に繋がる組織形成をお任せしています <配属予定チーム> IT事業部 ■所属組織/人数等 会社全体/284名、IT事業部/125名

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験3年以上 ・オープン系言語(Java、Python、Ruby、PHP、JavaScript(jQueryでも可)、React.js、Vue.js、HTML/CSSなど)での開発経験 ・要件定義から設計、実装、テストの経験 ・サブリーダー等の経験(小規模、期間問わず) <スキル> ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <マインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座・視点高い方 ・顧客・メンバーのらしくの実現をサポートする志がある方

    想定年収

    462~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    プロジェクト管理やラインマネジメントといったマネジメント業務を将来的にお任せいたします。 まずは、メンバーとしてプロジェクトに参画頂き、早期にチームリーダーとしてご活躍ください。 PM/PLに求められる重要事項として「顧客の声を翻訳して開発メンバーに伝える」があります。 技術や開発プロセス、専門用語に精通したシステムインテグレータ同士の会話ではなく、ビジネス視点での要求仕様が中心となる顧客との会話は、こちらが顧客の言語に合わせて会話することが求められます。 一方で、開発や運用・保守開発を担うメンバーへの説明は、顧客の言葉を「伝言ゲーム的」に伝えるのではなく、エンジニア視点での言葉に翻訳して伝えることが必要です。 顧客と開発、運用・保守開発メンバーとの間には、重要視するポイントや仕事の進め方についての価値観が大きく異なるケースがしばしば生じます。 LASSICのPM/PLには、両者の橋渡し役として、視点を相手に合わせる柔軟性が求められるため、その観点含め、現場育成する予定です。 ■ご担当いただく顧客 ・大手グローバルメーカ様 ・大手通信事業会社様 ・大手製薬会社様 ・エンターテインメント系広告メディア事業会社様 ・大手人材ビジネス企業様 ・大手エネルギー事業会社様他 いずれも日本の生活を支える大手企業様と直接のお取引となります。 【仕事の特色】 ■所属組織/人数等 会社全体/284名、IT事業部/125名 <企業の魅力> ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用保守プロジェクトの起ち上げから、推進、管理まで エネルギー・通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <プロダクトの魅力> ■ご提供しているサービス(案件)の事例 <Webサービス開発支援、プロダクト開発支援、業務系開発支援等、ICT領域でお客様の価値創造とビジネス革新に貢献> 「新規サービス開発支援」 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。 音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する 「先端IT技術の導入支援」 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <ポジションの魅力> ・プロジェクトリーダーやマネージャーのキャリアステップが出来ます。 ・将来的にチームのマネジメントを始め、多くの業務で権限移譲がなされ、あなたの裁量で仕事を進めていくことができます。 その分、大きな責任や目標を背負うことになりますが、あなたの経験やスキルを遺憾なく発揮できるやりがいのあるポジションです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験3年以上 ・オープン系言語(Java、Python、Ruby、PHP、JavaScript(jQueryでも可)、React.js、Vue.js、HTML/CSSなど)での開発経験 ・要件定義から設計、実装、テストの経験 ・サブリーダー等の経験(小規模、期間問わず) <スキル> ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <マインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座・視点高い方 ・顧客・メンバーのらしくの実現をサポートする志がある方

    想定年収

    462~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    プロジェクト管理やラインマネジメントといったマネジメント業務を将来的にお任せいたします。 まずは、メンバーとしてプロジェクトに参画頂き、早期にチームリーダーとしてご活躍ください。 PM/PLに求められる重要事項として「顧客の声を翻訳して開発メンバーに伝える」があります。 技術や開発プロセス、専門用語に精通したシステムインテグレータ同士の会話ではなく、ビジネス視点での要求仕様が中心となる顧客との会話は、こちらが顧客の言語に合わせて会話することが求められます。 一方で、開発や運用・保守開発を担うメンバーへの説明は、顧客の言葉を「伝言ゲーム的」に伝えるのではなく、エンジニア視点での言葉に翻訳して伝えることが必要です。 顧客と開発、運用・保守開発メンバーとの間には、重要視するポイントや仕事の進め方についての価値観が大きく異なるケースがしばしば生じます。 LASSICのPM/PLには、両者の橋渡し役として、視点を相手に合わせる柔軟性が求められるため、その観点含め、現場育成する予定です。 ■ご担当いただく顧客 ・大手グローバルメーカ様 ・大手通信事業会社様 ・大手製薬会社様 ・エンターテインメント系広告メディア事業会社様 ・大手人材ビジネス企業様 ・大手エネルギー事業会社様他 いずれも日本の生活を支える大手企業様と直接のお取引となります。 【仕事の特色】 ■所属組織/人数等 会社全体/284名、IT事業部/125名 <企業の魅力> ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用保守プロジェクトの起ち上げから、推進、管理まで エネルギー・通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <プロダクトの魅力> ■ご提供しているサービス(案件)の事例 <Webサービス開発支援、プロダクト開発支援、業務系開発支援等、ICT領域でお客様の価値創造とビジネス革新に貢献> 「新規サービス開発支援」 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。 音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する 「先端IT技術の導入支援」 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <ポジションの魅力> ・プロジェクトリーダーやマネージャーのキャリアステップが出来ます。 ・将来的にチームのマネジメントを始め、多くの業務で権限移譲がなされ、あなたの裁量で仕事を進めていくことができます。 その分、大きな責任や目標を背負うことになりますが、あなたの経験やスキルを遺憾なく発揮できるやりがいのあるポジションです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/運用経験2年以上 ・Apex、SOQL、フローを用いた開発経験 ・外部サービスのAPIを利用するアプリケーションの開発経験 ・WEBサービス系システム開発、業務系システム開発やシステム運用/保守開発の経験 <仕事のマインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・主体的なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社システムの開発をお任せいたします。 リモート出社OK。ご自身の働きやすい環境でパフォーマンスを発揮するSalesforceエンジニアを募集中です。 LASSICは「場所を選ばない働き方と人材調達ができる社会」の実現を目指し、リモートワーク(在宅勤務)に特化したエージェントサービス「Remogu(リモグ)」を展開しています。 コロナ禍を経てリモートワークが広く受け入れられる社会になりましたが、LASSICはそれ以前からリモートワークに特化したサービスを展開し、強固な顧客基盤と競合他社に対する優位性を築いてきました。 現在はIPOも見据えた急成長のフェーズを迎えています。 事業が急拡大を続ける中で、事業の成長スピードとサービス品質を維持、向上させていくためには様々な業務の仕組み化、システム化を進めなければなりません。 IPOを目指し、またIPO後の10年の基礎を一緒に作っていただける方を募集しています。 Remogu(リモグ)では、Salesforceを中心とした業務システムの構築を進めています。 Salesforce自体はすでにSFAとして活用をしていますが、現場業務のさらなる強化のため、機能追加や周辺システムとの連携など、Salesforceを中心とした機能開発を継続していきます。 Salesforce開発のスペシャリストとして、Apexやフローを使っての業務の自動化、Salesforceのメジャーバージョンアップへの対応など、開発/運用保守をリードしていただけるエンジニアを募集しています。 今後はさらに、全社の基幹システムもSalesforceを組み合わせて構築する想定です。 要件の実現に向け、Salesforceを組み合わせてどう実現するか、設計から携わり、事業成長を支える土台作り=DXのプロジェクトの推進力となっていただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <配属予定部署> 事業推進本部 Remogu基幹・開発グループ 事業推進本部は全社の事業成長を支援するミドルオフィス部門です。 基幹システムの構築、運用からマーケティング活動、事業部向けのツール開発など、全社横断的視点での幅広い業務を担います。 勤務場所は原則フルリモートでの勤務となります。(業務の状況によって出張および高輪本社への出社があります) 所属組織/人数等:会社全体/204名、事業推進本部/22名 <職場環境> エージェントサービスの事業部はメンバの平均年齢も若く、急成長中の事業環境でとても活気に溢れています。 事業企画チームのメンバと連携し日々改善を進める中で、目の前で現場の業務効率があがる様子や、負担が軽減される姿を実感することができます。 事業部門のメンバと一体感をもって、自由度高く、自分たちのアイデアや行動で業務改善を進めていくことができる環境です。 <企業の魅力> LASSICは「場所を選ばない働き方と人材調達ができる社会」の実現を目指し、リモートワーク(在宅勤務)に特化したエージェントサービス「Remogu(リモグ)」を展開しています。 コロナ禍を経てリモートワークが広く受け入れられる社会になりましたが、LASSICはそれ以前からリモートワークに特化したサービスを展開し、強固な顧客基盤と競合他社に対する優位性を築いてきました。 現在はIPOも見据えた急成長のフェーズを迎えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・業種問わず、システム企画業務やシステム要件定義経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    情報システムグループの責任者候補として、急成長する全社のシステム、インフラおよびセキュリティをご担当いただきます。 数年後のIPOを見据え、業務の効率化、セキュリティ環境の強化、テレワーク環境の整備などを急ピッチで進めています。 社内システムのリプレイスやインフラ、セキュリティ強化、それらの運用も含め、全般をおまかせできる方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・全社システムの企画、導入、運用 ・全社インフラの運用、保守 ・各部門、チームで利用するシステム、ツール類の開発、改修業務 ・自社製品(KnockMe!)の企画、要件定義、設計、開発 ・各部署の業務設計、改善 ・各システム間連携の仕様調整 【仕事の特色】 <企業の魅力> 昨対比140%成長を続ける地方発、ITベンチャー。 「ITで、地方創生」という経営理念をもとに2006年に鳥取県で創業した会社です。 創業当初からこの理念を軸に事業戦略を模索し、現在は基幹システムの運用保守に特化したSIerサービスと、リモートワークに特化した人材紹介事業をメイン事業として右肩上がりの成長を続けています。 ■リモートワーカー人材支援「Remogu(リモグ)」 フルリモートワークに専門特化した人材サービスです。 働き方や働く場所(国や地域)、年齢や職種などの垣根を超えて、ボーダレスなマッチングサービスを提供しています。 ■基幹システム運用保守サービス「プライムシステムインテグレーション」 事業成長に直接インパクトを与えるような攻めのIT戦略・開発サービス企業が充実していく中で、つい後回しとなってしまう運用保守にあえて着目し、地方という特性を生かし、首都圏企業よりも低コストでありながらより良い品質を担保し運用保守の最適化を提案しています。 コロナ禍によるDX推進加速により、運用保守面でも課題が散見するケースが多く、当社サービス利用企業が急速に増加。また運用保守に特化した会社や同分野の品質を追求している会社は少ないため、運用保守を手掛ける人材が当社に集まりやすくなり、人材とサービスの面で好循環を生み出しています。 ■社長及び今後について 若山社長は金融系システム開発のSEを経て、1998年株式会社インテリジェンス入社。IT派遣事業の立ち上げに参画。 2002年同社執行役員に就任し、IT派遣事業、人材紹介事業の事業責任者を歴任し、同社を設立しています。 今後は、2年後に年商50億円の達成と、その過程でのIPO達成を視野に、既存事業における強固なシェア獲得に向けて、事業をドライブさせていく予定です。 <配属予定部署> 情報システムグループ <ポジションの魅力> ・【IT×地方創生】の地方発のリーディングカンパニー、事業が成長フェーズのため今後益々拡大見込み ・IPO準備に伴い、管理部門の幅広いフェーズで活躍していただくことを期待しています。 ・上司/同僚の年齢が若いため相談しやすい環境、年功序列でなく能力重視で優秀な方を登用・抜擢する社風 ・基本的に在宅勤務(リモートワーク)での働き方を想定しております。 ※入社直後や、業務上必要な場合などは出社可能性あり。 ・MoneyFoward会計を利用しておりクラウド対応済みのため会計システム面でのリモート制約が少ないです。 ・その他管理系システムについても、MoneyFowardへ集約中のため自動化・ペーパレス化が推進されています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験5年以上 ・オープン系言語(Python、Ruby、React.js、Vue.jsなど)での開発経験 ・技術調査や技術選定、要件定義から設計、実装、テスト ・WEBサービス系システム開発、業務系システム開発やシステム運用、保守開発の経験 ※技術力に自信がある方を求めています <PCスキル> ・Word ・Excel ・Powerpoint <求める人物像> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座や視点高い方 ・顧客・メンバーのらしくの実現をサポートする志がある方

    想定年収

    480~836万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用・保守開発 大手グローバルエンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 顧客の新規サービスの開発や先端技術を応用としたプロダクト開発の支援を行う業務です。 顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <具体的な業務内容> ・顧客向けWebシステム(サービス系アプリ、業務系アプリ)の企画から開発、運用、保守開発等をご担当 ・大手顧客ご担当者様とシステム要件や仕様を協議したり、各開発工程をご担当(要件定義から設計、開発・テスト、運用・保守開発) ・チームのテックリード役として、技術的な施策及びシステムの改善を推進 ・顧客への技術支援やチームメンバーへの技術指導をご担当 【仕事の特色】 <配属予定チーム> IT事業部 125名 <開発環境> ・開発言語:Ruby on Rails、Python、React.js、Vue.js・・・等  開発環境はAWS等のパブリッククラウド環境 <ポジションの魅力> ・技術のスペシャリストとしてキャリアステップが可能(ご自身の希望によりラインマネジメントキャリアへの転身も可能) ・最新技術の活用や新規サービスの構築等に携わることが可能 ■仕事の魅力 ・技術の観点から、企画提案力、課題解決力、業界・業務の知識を得ることができ、ITスペシャリストへのキャリアアップが可能です。 ・テックリードエンジニアとしての業務幅を拡げることができます。 ・お客様と目線を合わせながら、技術での価値提供ができます。 <ご提供しているサービス(案件)の事例> ・新規サービス開発支援 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。 音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する。 ・先端IT技術の導入支援 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <企業の魅力> ■顧客のIT資産運用を最適化 ~6つの領域(業務コンサル、業務アナリスト/要件分析、プロジェクト管理・品質管理、システム開発、運用管理/運用設計、運用オペレーション)をニーズに合わせてサービス提供~大手企業のプライムベンダーとして、上流から下流まで一気通貫で顧客の様々な課題やニーズにお応えしています。 大きな特徴は、優秀なエンジニアを全国から集い、リモート分散開発で、支援しています。 働く場所には拘らず、顧客のニーズには最大限お応えする拘りを持ったプロフェッショナルな組織を目指しています。 <今後の展望> ■ボーダレスワークで、IT資産運用を最適化 IT事業は、フルリモートかつボーダレスな人材活用によって顧客のIT資産運用の最適化を提案するシステムインテグレーション事業です。 人口減少社会によって、企業や情報システム部門の人材不足は顕著となり事業の継続性が危ぶまれています。 Web3(分散型インターネット)時代の到来と、リモートワークの定着によって、場所に依存しない地方分散型のDXテクノロジーが脚光を浴びています。 私たちLASSICは、創業当初から地方創生をテーマに都心から地方へと「仕事の移管」を実現すべく、リモートワークのノウハウを蓄積してきました。 プライムベンダーでありながら運用保守の領域に特化した専門性とテクノロジー、フルリモートかつボーダレスな人材活用(自社サービスのRemoguからもリソース調達可能)によるケイパビリティを強みに、顧客のIT資産運用の最適化と事業成長を後押しします。 2026年をターゲットに1,000人越えのオンラインワークを創出させ、顧客、地域、個人に対して価値提供の幅を拡大したいと考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験・スキル> ・要件定義や業務設計、業務分析などのご経験(或いは興味がある方) ・WEBアプリケーション開発プロジェクトへの参画経験 ・IT知識の保有者 <PCスキル> ・Word ・Excel ・Powerpoint <求める人物像> ・コミュニケーション力や業務切り分けに自信がある方 ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座や視点高い方 ・顧客やメンバーをサポートする志がある方

    想定年収

    337~837万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用・保守開発 通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <具体的な業務内容> ・顧客向けWebシステム(サービス系アプリ、業務系アプリ)の開発や運用、保守開発等を担当 ・大手顧客ご担当者様とシステム要件や仕様を協議したり、WEB技術を活用した保守開発や運用プロジェクトを推進し、業務マネジメントいただくディレクターとしての役割 【仕事の特色】 <配属予定チーム> IT事業部 125名 <ご担当いただく顧客> 大手通信事業会社様、大手製薬会社様、エンターテインメント系広告メディア事業会社様、大手人材ビジネス企業様 大手通信機器ベンダー様、大手エネルギー事業会社様 他、いずれも日本の生活を支える大手企業様と直接のお取引となります。 <ご提供しているサービス(案件)の事例> ・新規サービス開発支援 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する。 ・先端IT技術の導入支援 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 企画提案力、課題解決力、業界・業務の知識を得ることができ、PM/PLへのキャリアアップも可能です。 また、上流工程の経験も積め、システムディレクターとしての業務幅を拡げることができます。 <プロダクトの魅力> ~鳥取発~ITで、地方創生という経営理念を掲げ、都会のITの仕事を地方に移管し、地方に貢献するというビジネスモデルが特徴的です。 事業は、主にシステムインテグレーション事業とフリーランスとリモートワークをマッチングする自社サービスのRemogu事業を展開しており、両事業とも地方に仕事を移管するリモート分散ワークを手掛け、外部委託領域のオンライン化市場のシェア拡大を狙っています。 <今後の展望> SI事業では、プロダクト開発、基幹システムの開発、運用・保守と幅広くサービス提供をしています。 IT業界で課題になっているリソース問題に、都市部と地方からスピード感をもって、プロジェクトに必要な要件を備えた技術・リソースの提供やチーム組成ができるサービスは当社の特徴です。 2026年をターゲットに1,000人越えのオンラインワークを創出させ、顧客、地域、個人に対して価値提供の幅を拡大したいと考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験3年以上 ・オープン系言語(Java、Python、Ruby、PHP、JavaScript(jQueryでも可)、React.js、Vue.js、HTML/CSS、など)での開発経験 ・要件定義から設計、実装、テスト ・Webサービス系システム開発、業務系システム開発やシステム運用、保守開発の経験 <PCスキル> ・Word ・Excel ・Powerpoint <求める人物像> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座、視点が高い方 ・顧客やメンバーをサポートする志がある方

    想定年収

    440~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用・保守開発 エネルギー・通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <具体的な業務内容> ・顧客向けWebシステム(サービス系アプリ、業務系アプリ)の開発や運用・保守開発等を担当 ・PM指示の下、大手顧客ご担当者様とシステム要件や仕様を協議したり、各開発工程をご担当頂く(要件定義から設計、開発・テスト、運用・保守開発) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> IT事業部 125名 ■所属組織/人数等 会社全体/292名、IT事業部/125名 <開発環境> ・開発言語:Python、Ruby on Rails、、PHP、Java、Javascript、React.js、Vue.js、Swift、Kotlin・・・等 <ご担当いただく顧客> 大手グローバルメーカー様、大手エネルギー事業会社様、大手通信事業会社様、大手製薬会社様、エンターテインメント系広告メディア事業会社様、大手人材ビジネス企業様・・・etc いずれも日本の生活を支える大手企業様と直接のお取引となります。 <ご提供しているサービス(案件)の事例> ■WEBサービス開発支援、プロダクト開発支援、業務系開発支援等、ICT領域でお客様の価値創造とビジネス革新に貢献 ・新規サービス開発支援 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。 音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する ・先端IT技術の導入支援 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 課題解決力、業界・業務の知識を得ることができ、PM/PLへのキャリアアップも可能です。 また、上流工程の経験も積め、エンジニアとしての業務幅を拡げることができます。 <企業の魅力> ■顧客のIT資産運用を最適化 ~6つの領域(業務コンサル、業務アナリスト/要件分析、プロジェクト管理・品質管理、システム開発、運用管理/運用設計、運用オペレーション)をニーズに合わせてサービス提供~大手企業のプライムベンダーとして、上流から下流まで一気通貫で顧客の様々な課題やニーズにお応えしています。 大きな特徴は、優秀なエンジニアを全国から集い、リモート分散開発で、支援しています。 働く場所には拘らず、顧客のニーズには最大限お応えする拘りを持ったプロフェッショナルな組織を目指しています。 <今後の展望> ■ボーダレスワークで、IT資産運用を最適化 IT事業は、フルリモートかつボーダレスな人材活用によって顧客のIT資産運用の最適化を提案するシステムインテグレーション事業です。 人口減少社会によって、企業や情報システム部門の人材不足は顕著となり事業の継続性が危ぶまれています。 Web3(分散型インターネット)時代の到来と、リモートワークの定着によって、場所に依存しない地方分散型のDXテクノロジーが脚光を浴びています。 私たちLASSICは、創業当初から地方創生をテーマに都心から地方へと「仕事の移管」を実現すべく、リモートワークのノウハウを蓄積してきました。 プライムベンダーでありながら運用保守の領域に特化した専門性とテクノロジー、フルリモートかつボーダレスな人材活用(自社サービスのRemoguからもリソース調達可能)によるケイパビリティを強みに、顧客のIT資産運用の最適化と事業成長を後押しします。 2026年をターゲットに1,000人越えのオンラインワークを創出させ、顧客、地域、個人に対して価値提供の幅を拡大したいと考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験5年以上 ・オープン系言語(Python、Ruby、React.js、Vue.jsなど)での開発経験 ・技術調査/技術選定、要件定義から設計、実装、テスト ・WEBサービス系システム開発、業務系システム開発やシステム運用/保守開発の経験 ※技術力に自信がある方を求めています <スキル> ・Word ・Excel ・Powerpoint <マインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座/視点高い方 ・顧客/メンバーが「らしく」あるためのサポートする志がある方

    想定年収

    480~836万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用・保守開発 大手グローバルエンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。 顧客の新規サービスの開発や先端技術を応用としたプロダクト開発の支援を行う業務です。 顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 <具体的な仕事内容> ・顧客向けWebシステム(サービス系アプリ、業務系アプリ)の企画から開発、運用/保守開発等 ・大手顧客ご担当者様とシステム要件や仕様を協議したり、各開発工程 (要件定義から設計、開発・テスト、運用/保守開発) ・チームのテックリード役として、技術的な施策及びシステムの改善を推進 ・顧客への技術支援やチームメンバーへの技術指導 ■開発言語:Ruby on Rails、Python、React.js、Vue.js 等 ■開発環境:AWS等のパブリッククラウド環境 【仕事の特色】 <案件事例> ■提供しているサービス(案件)の事例 ・「新規サービス開発支援」 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進する ・「先端IT技術の導入支援」 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。 R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入の推進。 ※いずれも、ほんの一例です。 <ポジションの魅力> ・技術の観点から、企画提案力、課題解決力、業界/業務の知識を得ることができ、ITスペシャリストへのキャリアアップが可能です。 ・テックリードエンジニアとしての業務幅を拡げることができます。 ・お客様と目線を合わせながら、技術での価値提供ができます。 ・最新技術の活用や新規サービスの構築等に携わることが可能 <配属予定チーム> 会社全体/234名、IT事業部/125名 <募集背景> 事業成長、拡大のため <企業の魅力> ■製品・サービスの特徴(主力商品、ターゲット顧客、マーケット状況、市場シェア、競争優位性、競合他社等) ・顧客のIT資産運用を最適化 ~6つの領域(業務コンサル、業務アナリスト/要件分析、プロジェクト管理・品質管理、システム開発、運用管理/運用設計、運用オペレーション)をニーズに合わせてサービス提供~ 大手企業のプライムベンダーとして、上流から下流まで一気通貫で顧客の様々な課題やニーズにお応えしています。 大きな特徴は、優秀なエンジニアを全国から集い、リモート分散開発で、支援しています。 働く場所には拘らず、顧客のニーズには最大限お応えする拘りを持ったプロフェッショナルな組織を目指しています。 ■事業・業界の特徴(中長期的な自社・業界展望・将来性等) ・ボーダレスワークで、IT資産運用を最適化 IT事業は、フルリモートかつボーダレスな人材活用によって顧客のIT資産運用の最適化を提案するシステムインテグレーション事業です。 人口減少社会によって、企業や情報システム部門の人材不足は顕著となり事業の継続性が危ぶまれています。 Web3(分散型インターネット)時代の到来と、リモートワークの定着によって、場所に依存しない地方分散型のDXテクノロジーが脚光を浴びています。 私たちLASSICは、創業当初から地方創生をテーマに都心から地方へと「仕事の移管」を実現すべく、リモートワークのノウハウを蓄積してきました。 プライムベンダーでありながら運用保守の領域に特化した専門性とテクノロジー、フルリモートかつボーダレスな人材活用(自社サービスのRemoguからもリソース調達可能)によるケイパビリティを強みに、顧客のIT資産運用の最適化と事業成長を後押しします。 2026年をターゲットに1,000人越えのオンラインワークを創出させ、顧客、地域、個人に対して価値提供の幅を拡大したいと考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・中期経営計画の策定の策定に関する経験 ・予算編成の策定に関する経験 ・事業計画の策定に関する経験 ・部署別予算の管理(経費予算の管理)の経験 <学歴補足> ・4大卒以上   <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    650~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 以下が主なミッションです。 1.社内の意思決定の質・スピードの向上 2. 経営計画・フォーキャストの精度向上(及び事業部へのハンズオン) 3. 経費予算を中心とした予実管理の高度化 まずは、中期経営計画等の実施計画策定 / PL管理(予算管理)を中心に担っていただき、段階的に取締役会 / 重要会議の事務局の運営をコーポレート本部長から委任する想定です。 また、将来的には法務・コンプライアンスグループの領域もマネジメントいただき、経営企画グループ全体の統括をお願いします。 <具体的な仕事内容>(優先度:B>C>A) A コーポレートガバナンス ・取締役会の事務局 ・経営会議の事務局 B 計画策定 ・中期経営計画の策定(主にPL作成) ・人員計画の策定 ・事業計画の策定支援 C 予算管理/KPI管理 ・予算統制(PL分析/経費の予実管理など) ・重要KPIのモニタリング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■コーポレート本部 配属部署はコーポレート本部 経営企画部 経営企画グループで、経営企画 (2名)/ 法務コンプライアンス(2名)を担当する部署になります。 組織を立ち上げて間もないため、計画策定・予算管理を中心とした組織の型化に携わっていただきます。 ※コーポレート本部全体:16名、経営企画部全体:12名が在籍しています。 上司は34歳で若手が裁量を持ち活躍できる組織です。 <職場環境> ・働き方×スペース×組織(雇用形態)これらの垣根を超えた働き方「ボーダレスワーク」を推進 ・年功序列でなく能力重視で優秀な方を登用/抜擢する社風 ・将来、経営幹部を狙えるポジション ・上場準備フェーズの会社で働ける(監査法人契約済・証券会社契約済) ・フルリモート可 (勤務地問わず) ・転勤/長期出張の可能性低い ※ただし、地方に住んでいる場合、キックオフ等の際に、東京への移動が発生する場合あり

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・上場企業/上場準備会社において、経営企画/管理の経験 ・監査法人において会計監査/IPO支援などのアドバイザリー業務経験   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    主に経営管理責任者として、IPOフェーズの管理体制構築をお任せします。 事業規模・業容拡大に伴い、経営企画に求められる役割が複雑化しているため、管理機能を分化し、経営の盤石化を図る目的で、管理領域を任せられる人材を募集。 <役割> ・経営管理責任者 ・上場準備における推進者(内部統制構築責任者) <具体的な仕事内容> ・予算管理、事業KPIの分析/報告 ・経営会議の準備/運営 ・業務プロセスの最適化など、内部管理体制の高度化 ・上場準備プロジェクトのプロジェクトマネジメント ・IPOを見据えた内部統制の整備(社内規定の整備含む) ・内部監査体制の構築/運営 <期待> 予算管理および経営会議を通じて、経営と事業のコミュニケーションの円滑化を図り、急速な事業成長に耐えうる管理体制を構築。また、将来的には役割範囲を広げ、管理部門全体を統括できるポジションを狙っていただきたいと同社はお考えです。 【仕事の特色】 <配属部署> 経営企画グループ ■組織構成 ・コーポレート本部(17名) 経営企画および経理・人事・総務・コンプラ推進で構成されるバックオフィスを中心に担う部門です。 今回募集する経営企画では、予算管理や経営会議の運営を通じて、会社全体の組織活動を把握するとともに、バックオフィスと連携し、事業運営の円滑化を図る機能を有しています。 <ポジションの魅力> ・フルリモート(完全在宅勤務)可能 ※入社直後や研修、社内イベントなどによる出勤日あり ・裁量が大きく、仕事を任せられる文化 ・上場準備フェーズにつき、貴重な経験を積むことができる ・上司との距離が近く、コミュニケーションが取りやすい ・地方創生に収益事業として取り組む、高い成長性を兼ね備えた社会貢献企業 <プロダクトの魅力> ・基幹システム運用保守サービス『システムインテグレーション』 事業成長に直接インパクトを与えるような攻めのIT戦略・開発サービス企業が充実していく中で、つい後回しとなってしまう運用保守。そこにあえて同社は着目し、地方という特性を生かし、首都圏企業よりも低コストでありながらより良い品質を担保し運用保守の最適化を提案しています。コロナ禍によるDX推進加速により、運用保守面でも課題が散見するケースが多く、同社のサービス利用企業が急増。また、運用保守に特化した会社や同分野の品質を追求している会社は少ないため、運用保守を手掛ける人材が同社に集まりやすくなり、人材とサービスの面で好循環を生み出しています。 ・リモートワーカー人材支援『Remogu(リモグ)』 2018年に立ち上げた事業です。リモートワーカーに特化した正社員およびフリーランスの紹介をされています。こちらもコロナ禍によるリモートワーカーの急増により、高い成長率を維持。将来が楽しみな事業であり、設立当初より掲げてきた地方創生・人材の活性化という経営理念にも大きく貢献されています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <知識・経験など> ・VBA、PowerShell、Windows周りの業務経験知識   <マインド> ・チームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発に取り組める方  

    想定年収

    300~460万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    主に、プロジェクトリーダーまたはエンジニアとして、開発/保守運用に携わっていただきます。 1つのプロジェクト(例:新卒/中途向けDM配信自動化など)の規模が小さいため、複数案件並行することがあります。 <案件内容> ・大手人材会社の社内またはグループ会社向け業務自動化支援でRPAの導入/保守対応 ※自由度が高く、納品物にコミットができていれば、働く場所などはこだわりません 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ・上流の立場にて改善提案できます ・現場責任者として裁量権をお渡しします

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> 下記の言語のいずれかで要件定義、設計、開発、テスト、保守などを担当した経験 ・Python、Shell、PHP、VBA、VB <マインド> ・運用保守は好きだがもっとキャリアアップしたい方 ・もっと責任ある仕事に就きたい方 ・会社、個人共に「専門性」を武器に戦いたい方 ・家庭の事情で地方に引っ越し(U、Iターン)を考えているが、仕事を妥協したくない方 ・予算や方針策定など裁量権を持って仕事を任されたい方 ・安定した業績の会社で、じっくり自分のペースで仕事がしたい方 ・地方創生へ関心があり、地元に貢献する方法がないか探している方

    想定年収

    500~850万円

    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    運用SEとして、大手証券会社向けのプロジェクトに参画いただきます。 アサイン先は、経験・プロジェクトを考慮のうえ決定します。 <具体的な仕事内容> ・資産分析情報を提供するためのツール改修の実施 ・部門サポートとして、各種ツールの改修、システム保守業務の実施 ・機械学習を活用したビッグデータの解析 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・競合優位性 運用保守の領域に専門特化した業務知識、顧客の業務理解を強みとすることで、競合他社に対する優位性を築いており、国内大手のプライム案件を多数受注しています。 <職場環境> さまざまな経験を有するメンバーとプロジェクトチームに参画、スキル・経験を生かして活躍していただきます。 平均残業時間は13.8時間です。 <募集背景> LASSICは、元請け(プライム)・運用保守の領域に特化したシステム開発、専門性を強みにするユニークなSIerです。地方(全国)の優秀なエンジニアをリモートでつなぎ、運用保守領域の専門性とコストパフォーマンスによって、顧客から高く評価されています。情報システム部門を丸ごとアウトソースするため、強固な顧客基盤の安定経営を土台に、長期的に顧客の事業成長をサポートできることが特徴です。 同社では、Uターン・Iターンなど地方で働きたい方、スキル・経験が生きるマネジメントポストを積極的に募集しています。 守りのIT投資をダイエットしたいというニーズの高まりもあり、伸び盛りの企業で自身のキャリアを花開かせたいという方にマッチするでしょう。 <配属予定チーム> ■平均年齢 35.0歳

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・3年以上の開発経験(業務系WEBアプリ開発経験、サービス系でもWEBアプリ開発経験) ・要件定義~実装・テスト、運用/保守の経験 ・オープン系言語(Java、C、Ruby、Oracle、Linuxなど)での開発 <マインド> ・運用保守は好きだがキャリアアップに限界を感じていた方 ・現職にこだわらず、もっと責任ある仕事に就きたい方 ・会社、個人共に「専門性」を武器に戦いたい方 ・家庭の事情で、地方に引っ越し(U・Iターン)、でも仕事は妥協したくない方 ・予算や方針策定など裁量権を持って仕事を任されたい方 ・安定した業績の会社で、じっくり自分のペースで仕事がしたい方 ・地方創生へ関心があり地元に貢献する方法がないか探していた方 ※すべてが該当する必要はありません。

    想定年収

    400~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 白金高輪駅

    仕事内容

    運用保守のシステムエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客向けWebシステム、業務システムの開発 ※プロジェクトの9割がエンドユーザーからの直請け案件(プライム) ※案件の業界幅は、インフラや金融、メーカー等広いのが特徴です。これまでの経験を活かせるプロジェクトが数多くあります。 【仕事の特色】 <同社特徴> ・メンバー 大手SIerやベンチャー出身者が多く在籍しています。 ・成長環境 抱えている案件の大多数は、プライム案件です。大手エンドユーザーとの案件や国自治体との共同案件が特に多くあります。案件数が急激に伸びていることを要因に、上流工程を経験できる環境になりました。 ・就労環境 徹底的なエントリーマネジメントで無理な案件を排除。顧客とのトラブルが少なく、その結果、月の残業時間は短めです。 ・顧客の業界領域例 大手通信事業、大手生活インフラ事業、大手製薬、エンターテインメント系広告メディア事業、大手人材ビジネス、大手証券、大手通信機器ベンダーなど <配属先> IT事業部 ※相談をしながら、ご自身の強みを活かせる配属先を決定します。 <この職種のミッション> ■東京から地方への仕事の移管 東京に一極集中した仕事を地方へ移管するというミッションを進めていただきます。日本が抱える下記2つの大きな問題の解決を目指す仕事です。 ・東京を始めとした大都市での慢性的なエンジニア不足 ・働きたい方はいるのに仕事がない地方の仕事不足 <得られるもの> ■地方創生に貢献というやりがい 成果を出すこと自体が地方を元気にします。社会的な価値が日々の仕事と直結しているため、やりがいを感じられるでしょう。 ■高度で、複合的な問題解決能力 ・プロジェクト管理能力、PMO能力 ・課題解決力 ・業界、業務の専門知識 ■経営視点、事業・組織運営の力 ・IT事業のコアメンバーとして、部門の戦略立案や組織作りにも携わることができる ・幹部候補として高い視点が身につく <この仕事を楽しめる方> ■やりがいを持って仕事に邁進したい方 眼の前のクライアントに貢献しながら、日本の未来を切り開くことも可能です。今の仕事では物足りない、経験と力をもっと付加価値の高い仕事に使いたいなど、このような考えを持つ方にマッチする業務といえるでしょう。 ■幅広い対応力を、高いレベルで身につけたい方 仕事の移管という大きなミッションを果たすためには、高度なレベルの多様力が必要になります。問題解決能力や折衝力、提案力、関係構築力など、ビジネスのプロとして汎用性が高いスキルにさらに高めたい、それを楽しみたい方におすすめです。 <案件の特徴> ■多様な顧客、幅広い領域、幅広い業務に携われる 業界も技術分野も幅広く、仕事の領域を広げることができます。 ・金融/通信/公共サービス/メーカー/メディア/シンクタンク他 ほか ・地方自治体との共同事業や受託開発 ・画像解析、AI、RPA、MR、VRなどの先端技術案件 ■プライマリー案件100%へ システム会社やコンサルティングファームを介さないプライマリー案件が75%以上。100%化へ向けて、大変革中です。 ■特に重要な顧客をお任せ 大規模な案件や事業戦略上、特に重要な顧客のプロジェクトを担当いただくことを予定されています。 <案件事例> ・大手金融企業 10億円以上のプロジェクト管理をPMOとして実施 ・人材紹介企業 基幹システム刷新を伴うプロジェクトの管理、要件定義から運用、保守の実施 <ブルーオーシャン戦略> 競合となる大手SIerの多くは、新規のシステム構築案件を主戦場とし、構築後の維持に必要な運用保守の業務は、二次・三次請けとなる下請け企業に任せるのが一般的です。 この状態では、運用保守の現状を疑問視し、守りのIT投資を抑制するためのコスト削減提案は積極的になされません。「守りのIT投資のダイエット」というニーズが生じても、下請け企業が自身の予定されていた売上を減じるプランは提案しづらいという構図が生まれてしまうからです。 同社は、この構図こそビジネスを広げるチャンスと捉えています。競合するプライムSIerが不在であり、ブルーオーシャン市場と言える運用保守の領域において、プライムの強みを活かして業務フローから仕組み、システム、メンテンナンス、ヒューマンリソースなど、独自の改善メソッドを駆使して最適化の提案を行われています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> 下記いずれか必須 ・ITコンサルティング経験(業務分析/整理、提案、プロジェクト切り分けなど) ・PM、アカウントマネージャー経験5年以上 <仕事へのマインド> ・同社の理念に共感いただける方 ・前向きに挑戦しつづけ、それを楽しめる方

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    主に、業務改善コンサルタントとして以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> お客様の事業安定に貢献、またIT資産を最適化することで、お客様の事業成長に寄与する仕事です。責任者として、顧客との折衝、業務改善の企画提案、プロジェクト管理、保守・運用チームの運営を担当いただきます。運用保守の領域に特化することで強固な顧客基盤を築かれているため、単一のプロジェクトだけでなく長期的に顧客の事業成長に関わることが可能です。 また、お客様の事業安定、事業成長に向けた価値発揮を期待されています。運用保守の最適化により顧客の肥大化したコストの削減、攻めのIT投資へ予算を転じさせるべくRFPの作成から提案、プロジェクトの稼働準備、安定稼働に向けた体制づくりなど、高い裁量権を持ってメンバーと関わることが可能です。 <クライアントについて> プライム案件率は95%以上です。業界は電力・通信など多岐に渡りますが、大手顧客がメインとなります。役員、部長クラスへの提案が中心となり、企業課題に直結した提案が可能です。 プロジェクトだけでなく組織に対しても高い裁量権を持って働けます。拠点の設置・廃止は、アカウントマネジャーの裁量です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、地方(全国)の優秀なエンジニアをリモートでつなぎ、運用保守領域の専門性とコストパフォーマンスによって、顧客から高い評価を得ている企業です。情報システム部門を丸ごとアウトソースする形となるため、強固な顧客基盤の安定経営を土台に、長期的に顧客の事業成長をサポートすることができます。守りのIT投資を脱却したいというニーズの高まりに伴い、ますますの成長が見込めるでしょう。 使命の実現のため、ひたすらに挑戦・成長されています。実直・真面目・誠実に、やりぬく会社です。 ■事業について 同社は、創業以来、都心のIT業務を地方に移管するビジネスモデルの構築を続けてきました。2025年に向かってIT人材不足の課題がある一方、地方には55万人のエンジニアが存在。この課題を都会と地方のエンジニアで共に解決することを目指されています。運用保守×改善提案は、顧客からも大きく期待されています。大きな裁量権も持って働けるため、思う存分に顧客の問題解決に向き合える環境です。 ■ブルーオーシャン戦略 競合となる大手SIerの多くは、新規のシステム構築案件を主戦場とし、構築したのちの維持に必要な運用保守の業務は、二次・三次請けとなる下請け企業に任せるのが一般的です。 この状態では、運用保守の現状を疑問視し、守りのIT投資を抑制するためのコスト削減提案は積極的になされません。「守りのIT投資のダイエット」というニーズが生じても、下請け企業が自身の予定されていた売上を減じるプランは提案しづらいという構図が生まれてしまうからです。 同社はこの構図こそ、ビジネスを広げるチャンスと捉えています。競合するプライムSIerが少なくブルーオーシャン市場といえる運用保守の領域において、プライムの強みを活かして業務フローから仕組みやシステム、メンテンナンス、ヒューマンリソースなど、独自の改善メソッドを駆使して最適化の提案を行われています。 <職場環境> ・徹底的なエントリーマネジメントにより、残業が多くなる案件は全て受注前に断られています。顧客とのトラブルも少ないです。 ・大手SIer、ベンチャー出身者が多く入社しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験> ・WEBアプリケーション開発経験5年以上 ・オープン系言語(Java、Python、Ruby、PHP(何れか)、Oracle、Linuxなど)での開発経験 ・パブリッククラウド環境(AWS、Azure、GCP等)での開発経験 ・リーダー/サブリーダークラスの業務経験 ・WEBサービス系システム開発、業務系システム開発やシステム運用/保守開発の経験 <スキル> ・PCスキル(Excel、PowerPoint)   <仕事へのマインド> ・当社理念に共感し、情熱をもって事業推進出来る方 ・経営視点を持ち、視座/視点高い方 ・顧客/メンバーのらしくの実現をサポートする志がある方

    想定年収

    524~836万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    ■大手エンタープライズ企業のシステム開発・システム運用保守プロジェクトの起ち上げから、推進、管理まで 通信・製薬会社等、国内大手エンタープライズ企業を対象としたITフルアウトソーシングサービス(SI事業)を手掛けています。プロダクト開発支援業務や業務系システムの運用や保守開発のアウトソーシングなど、顧客の課題解決に最適なフォーメーションによって価値発揮することで、強固な顧客基盤と、競合他社に対する優位性を築いています。 PM/PLの業務は文字通り、要件定義から開発、プロジェクト管理といったマネジメント業務に携わっていただきます。既存システム、運用体制への改善提案から、新規事業に必要なシステム、アプリ開発等、様々なプロジェクトをあなたの手で成功へと導いてください。 PM/PLに求められる重要事項として「顧客の声を翻訳して開発メンバーに伝える」があります。技術や開発プロセス、専門用語に精通したシステムインテグレータ同士の会話ではなく、ビジネス視点での要求仕様が中心となる顧 客との会話は、こちらが顧客の言語に合わせて会話することが求められます。一方で、開発や運用・保守開発を担うメンバーへの説明は、顧客の言葉を「伝言ゲーム的」に伝えるのではなく、エンジニア視点での言葉に翻訳して伝えてあげる必要があります。顧客と開発、運用・保守開発メンバーとの間には、重要視するポイントや仕事の進め方についての価値観が大きく異なるケースがしばしば生じます。LASSICのPM/PLには、両者の橋渡し役として、視点を相手に合わせる柔軟性が求められます。 ■ご担当いただく顧客 大手通信事業会社様、大手製薬会社様、エンターテインメント系広告メディア事業会社様、大手人材ビジネス企業様 大手通信機器ベンダー様、大手エネルギー事業会社様 他、いずれも日本の生活を支える大手企業様と直接のお取引となります。 ■ご提供しているサービス(案件)の事例 WEBサービス開発支援、プロダクト開発支援、業務系開発支援等、ICT領域でお客様の価値創造とビジネス革新に貢献します。 ・新規サービス開発支援 クラウドのプラットフォーム上で展開するデジタルサービスの開発(PoC)。音声認識技術、構文解析技術、感情解析技術等を活用したソリューションを通じて、多様な業種の事業者のDXを促進します。 ・先端IT技術の導入支援 ドローン、AI、RPAを活用した新事業の運用保守改善提案。R&Dおよび、ビジネス拡張を見据えた業務効率化の企画提案、および導入計画の策定、導入推進を行います。 ※いずれも、ほんの一例です。 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 チームのマネジメントを始め、多くの業務で権限移譲がなされ、あなたの裁量で仕事を進めていくことができます。 その分、大きな責任や目標を背負うことになりますが、あなたの経験やスキルを遺憾なく発揮できるやりがいのあるポジションです。 ■所属組織/人数 IT事業部/125名

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・システム導入におけるプロジェクトリーダー経験 ・システム開発、保守運用の経験3年以上 ・当社の理念に共感頂ける方 ・前向きに挑戦しつづけ、それを楽しめる方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    東京メトロ南北線 白金高輪駅

    仕事内容

    システム導入・システム保守運用に関わるプロジェクトの立ち上げからプロジェクト推進、管理を行います。 ◯具体的な仕事内容 ■プロジェクトの立ち上げ、プロジェクト計画策定 ■進捗管理、課題管理、品質管理、コスト管理 ■ニアショア開発のプロジェクト管理 ■顧客折衝 ◯業務事例 ・大手インフラ企業様 RFPの回答作成、受注後のプロジェクト計画策定、プロジェクト推進を実施 ・医療機関支援企業様 ユーザサイドにてRFPの作成支援、プロポーザル評価軸作成、ベンダー選定の実施 【仕事の特色】 ◯この職種のミッション 【東京から地方への「仕事の移管」 】 東京に一極集中した仕事を地方へ移管するというミッションを進めて頂きます。  ・東京を始めとした大都市での慢性的な「エンジニア不足」  ・働きたい人はいるのに仕事がない「地方の仕事不足」 という日本の大きな2つの問題を、LASSICが架け橋になり解決していきます。 ◯得られるもの 【「地方創生に貢献」というやりがい】 あなたが成果を出すこと自体が「地方を元気に」します。 社会的な価値が、日々の仕事と直結しているという「やりがい」は、何にも勝る喜びです。 【高度で、複合的な問題解決能力】 ●「プロジェクト管理能力、PMO能力」 ●「課題解決力」 ●「業界・業務の専門知識」 【経営視点、事業・組織運営の力】 ●IT事業のコアメンバーとして、部門の戦略立案や組織作りにも携わることができる ●幹部候補として高い視点が身につく ▼この仕事を楽しめる方 【「やりがい」を持って仕事に邁進したい方】 眼の前のクライアントに貢献しながら、日本の未来を切り拓くこともできる。そんな仕事はなかなかありません。 「今の仕事では物足りない」「経験と力を、もっと付加価値の高い仕事に使いたい」、そんな方は、必ず活躍できます。 【幅広い対応力を、高いレベルで身につけたい方】 「仕事の移管」という大きなミッションを果たすためには、他SIの同職種に比べ、高度なレベルの多様力が求められます。 「問題解決能力」「折衝力」「提案力」「関係構築力」など、ビジネスのプロとして汎用性が高いスキルに、さらに磨きをかけたい、それを楽しみたい方には、特に向いています。 ◯案件の特徴 【多様な顧客、幅広い領域、幅広い業務に携われる】 業界も技術分野も幅広く、あなたの仕事の領域を広げることができます。 ・金融・通信・公共サービス・メーカー・メディア・シンクタンク他 ・地方自治体との共同事業や受託開発 ・画像解析、AI、RPA、MR、VR等の先端技術案件 【プライマリー案件100%へ】 システム会社やコンサルティングファームを介さない、プライマリー案件が75%以上。 100%化へ向けて、大変革中です。 【特に重要な顧客を】 大規模な案件や事業戦略上、特に重要な顧客のプロジェクトをお任せする予定です。 ◯案件事例 ●大手金融企業様 10億円以上のプロジェクト管理をPMOとして実施 ●人材紹介企業様 基幹システム刷新を伴うプロジェクトの管理、要件定義から運用、保守の実施

さらに表示する

株式会社LASSICに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社LASSIC
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?