Webデザイナーの勉強方法は?必要な時間数や独学の方法

最終更新日:2024年3月29日

Webデザイナーは、企業にとってなくてはならないWebサイトのデザイン全般を担います。Webデザイナーは専門職でありながら、Web業界の中でみるとスキルさえあれば比較的初心者の参入がしやすい職業です。そこで「未経験からWebデザイナーになるための勉強方法が知りたい」「Webデザインを習得するまでの必要時間数、独学の方法を知りたい」という人に向けて、Webデザイナーになるために有効な学習方法を紹介します。周りとの差別化を図れるスキルや将来性についてもまとめたので、Webデザインに興味がある人はぜひ参考にしてください。

今もらっている年収は高い?低い?

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

この記事のまとめ

  • Webデザイナーに関する教材は多数存在し、勉強するための環境構築も難しくないため独学しやすい
  • Webデザインを学ぶには書籍、動画、Webサイト、スクールなどがあり、それぞれに特徴があるため自分に合う方法を選択することが大切
  • Webデザイナーは勉強しやすく将来性のある職業だからこそ人気が高く、周りと差をつける人材になるにはWeb市場への深い理解が重要である

Webデザイナーの勉強を始める前に知っておきたいこと

Webデザイナーを目指す際、漠然と「デザインは華やかな仕事でセンスがあればできる」と考える人は多いです。しかし、ほとんどの場合はセンスやスキルを磨く努力が必要で、明確な目標がないと勉強を効率よく進められません

おおよその勉強時間を知らずに学習を始めると、途中でモチベーションが下がって挫折する恐れがあります。まずはWebデザインを習得する勉強時間の目安や必要なスキル・資格、具体的な勉強方法などを見ていきましょう。

Webデザインを独学で習得する時間の目安

どの程度の習得度合いにするかで勉強時間は異なります。Web制作の経験がまったくない状態でWeb デザインの基礎レベルに達するには、短くても3、4ヶ月は必要です。Webデザインの基本は以下が基準です。

  • ・Web制作の基礎が分かりWebサイトを自主制作できる

    ・制作したWebサイトに手を加える

Webデザインは短期的な詰め込み学習ではなく、継続して少しずつ学ぶスタイルが求められます。
仕事をしながらWebデザインを学習するなど勉強時間が限られている人であれば、1年以上かかることも多いです。
より習得時間を短くしたい場合は「いつ終えるか」という勉強のゴールとスケジュールを計画する必要があるでしょう。

Webデザイナーに必要な資格

Webデザイナーになるための必須資格はありません。極端にいえば、Webデザイナーとして仕事を請け負うことができればWebデザイナーになれます。
しかしWeb制作における関連資格があるため、取得して就職や転職の際に自分のアピールスキルとして活用することもおすすめです。Webデザイナーに関連する資格には、以下が挙げられます。

希望する企業や自身の方向性にあわせて資格取得をおすすめします。

Webデザイナーに必要なスキル・知識

Webデザイナーに必要なスキル・知識は具体的に以下のとおりです。

  • ・Photoshop®やIllustrator®などAdobe系ソフトやCMSに関する基本スキル/知識

    ・HTML、CSSなどWeb制作に必要な言語を扱うスキル、基礎知識

    ・Web構造の理解とデザインの基礎スキル/知識

    ・SEOやアナリティクスの基礎スキル/知識

    ・その他計画力やコミュニケーション能力、マネジメント能力など社会的な基本スキル

Webデザインは一人で行うことが少なく、ときにはクライアントと直接やり取りする場面もあります。ビジネススキルとしてのコミュニケーション能力も求められるでしょう。

関連記事:Webデザイナーに必要なスキル・スキルマップとは

Webデザインの勉強に必要なものリスト

Webデザインの勉強を始める前に、以下の必要なものを準備しましょう。

  • ・Webデザインの勉強に使う教本

    ・PC

    ・Photoshop®、Illustrator®など業務に必要なデザインツール

どのようなWebデザインの勉強法を選ぶにしても、手元には勉強に役立つ書籍を用意しておくと効率が良くなります。いずれの勉強方法においても、疑問点がでた際に書籍があればその場で確認できるからです。
すぐに参考にできる本として、以下の領域の書籍があると良いでしょう・

  • ・デザインの基本が理解できる本

    ・実務をするために必要なHTML、CSSなどの教本

    ・Webデザイン領域外のSEOやWebマーケティングの本

    ・Adobeツールを使うための教本

学んだ内容はアウトプットすることが大切です。勉強内容を即座に反映できるよう、PCとツールは揃えておきましょう。不自由なくWebデザインをするなら以下の機能を持つPCがおすすめです。

  • ・充分なCPU(Windowsの場合Core i5もしくはi7、Macの場合Apple M1チップ以上)

    ・SSD搭載

    ・メモリ16GB以上

    ・エントリークラス以上のGPU搭載

Webデザインを勉強する3つの手段

Webデザインを勉強するには、「書籍などで独学する」「ネット上のサービスを活用する」「スクールに通う」の3通りが考えられます。Webデザインはすぐに身につく内容ではないため、自分の生活スタイルに合う勉強方法を見つけておきましょう
手段を一つずつメリット・デメリットとあわせて紹介します。

1.本で学ぶ

Webデザインに触れたことのない人だと、まずは教本を購入し基礎知識から学ぶのが主流です。教本を入手してその通りにWebサイト制作を進めていくと、次第に基礎知識が身につきます。
書籍での学習のメリットは、オフライン上で学習できるため場所を選ばないこと、隙間時間で自分のペースで進められることです。習得が難しい部分は繰り返し学べるため、現状の仕事を続けながら空いた時間でWebデザインを勉強したい人にとってメリットが大きいでしょう。

デメリットは独学であるためにフィードバックがなく、疑問が解消されにくいことです。また書籍は情報が古いもの、ソース元が信頼できないものも中にはあるため、自分の求める領域の書籍かどうか精査する必要もあるでしょう。

2.Webサイトや動画を活用する

YouTubeなどの動画サイトや、Webサイト上にもWebデザインの学習方法やツールが公開されています。動画だと視覚的にWebデザインを学べるため、人によっては理解しやすいでしょう。
メリットはほとんどの媒体が無料で公開している点です。学習費用を抑えてWebデザインを学びたい人には動画学習、サイト学習は向いています。

一方でカリキュラムが整っているわけではないため、基本から体系的に学ぶ際には少々不便です。必ずしも正しい情報、効率的な学び方だけが公開されているわけでもないため、独学の手段としてこれ一つに頼るのではなく、ほかの手段と併用してみましょう。

3.スクールに通う

Webデザインのスクールには現地に通うものと、オンラインスクールとの2種類があります。基本的に有料ですが、その分カリキュラムが組まれており継続的な学習が可能です。講師に質問できるため、疑問点の解消がしやすくモチベーションを保ちやすいのもメリットといえるでしょう。

ただし、スクールでは月謝が発生するため、コストが気になるところに注意が必要です。自分の学習スタイルに合致すればスクールを活用して効率的に学べるため、まずは無料体験から試してみたり何社か比較検討してみたりすることをおすすめします。

そもそもWebデザイナーの仕事内容とは?

Webデザイナーとは、名前の通りWebサイトをデザインする職業を指します。企業や個人のクライアントから依頼を受け、Webサイトを制作します。自社Webサイト制作に関わることもありますが、他企業のWebデザインを担うのが基本です。
Webデザイナーと聞くと「自分の個性やセンスを活かした華やかな職業」というイメージが強いですが、実際にはWebサイト構築の技術面を支えるテクニカルな仕事です。Webデザイナーの仕事内容について、同じような職種との違いや働き方による違いなどをチェックしてみましょう。

関連記事:Webデザイナーとは?仕事内容や他職種との違い、未経験からの目指し方も紹介

そもそもWebデザインとは?

Webデザインとは、「Webサイトのデザイン」を指します。現在ではほとんどの企業が自社Webサイトを所有していますが、サイトはPCやスマートフォン、他端末などさまざまな媒体から閲覧されます。このとき、閲覧端末に関わらず正しく表示されるようデザインするのも、Webデザイナーの仕事の一つです。

Webサイトとひと口にいっても、企業や個人によって届けたい情報はさまざまです。コーポレートサイトやサービスサイト、ECサイト、ランディングページなどWebサイトの種類に合わせて、「伝えたいことや情報が最適化されて表示する」ように整えることをWebデザインと呼びます。
以上のWebサイト周りを整備し見た目を管理するのが、Webデザイナーの基本的な業務内容です。

グラフィックデザインとの違い

グラフィックデザインとWebデザインはしばしば混合されて考えられがちです。中には「Webデザイナーがグラフィックデザインも担当する」という場面も多く見られますが、厳密にいうと業務内容に違いがあります。

  • ・Webデザイナー…Webサイト、Webサービス制作全般のデザインを担当する

    ・グラフィックデザイナー…パンフレットや広告、パッケージなど紙媒体/印刷物のデザインを担当する

担当する領域が異なるため、Webデザイナーは「画面上での最適な見せ方」を把握しているものの「印刷物の知識が少ない」というケースも多いです。キャリアステップの手段として、Webデザイナーがグラフィックデザインを学ぶこともよく見受けられます。

UI/UXデザインとの違い

Webデザインがデザイン全般のことを指すのに対し、デザインの一部分や一つの目的を示すのがUI/UXデザインです。UI/UXとは「UI=ユーザーインターフェス(サービスの中でユーザーに見えている部分)」「UX=ユーザーエクスペリエンス(サービスの中でユーザーが体験する部分)」の略です。

たとえば、以下のようなデザインがUI/UXデザインです。

  • ・UI:フォントの読みやすさ、ページ全体の見やすさ、ボタンの色の分かりやすさなど

    ・UX:Webサイトの読み込みの早さ、導線の分かりやすさなど

WebデザインとUI/UXデザインは違いがあるわけではなく、Webデザインを細かく分類した呼び方だと考えておきましょう。

レスポンシブWebデザインとの違い

レスポンシブWebデザインは、Webデザイン制作の中で大切な考え方です。Webデザインの範疇でもあるレスポンシブWebデザインとは「ユーザーが使用するデバイスや画面サイズに応じて表示を最適化するデザイン」という意味を持ちます。
最近ではWebサイトはPCからの閲覧だけでなく、パッドなどの端末やスマートフォンからもアクセスできます。これまでは「ブラウザ用」「android用」のようにサイトそのものを別に作っていましたが、レスポンシブ対応させると、たった一つのサイト上で柔軟に対応が可能です。
SEOの観点から見ても重要な要素であるため、Webデザインをする場合は意識しておきたいのがレスポンシブWebデザインとなります。

Webデザイナーの働き方は大きく3種類に分けられる

Webデザイナーは働き方によっても3種類に分けられます。「Web制作会社のWebデザイナー」「インハウスWebデザイナー」「フリーランス」が主流の3種類です。Webデザイナーの働き方を詳しく知るためにも、一つずつ働き方の特徴をチェックしてみましょう。

関連記事:フロントエンドエンジニアとWebデザイナーの違い|多角的に比較

制作会社・広告代理店のWebデザイナー

制作会社・広告代理店では「自社でデザイン制作ができない企業や個人」からデザイン業務を請け負って制作を行います。デザイン制作会社にもさまざまな種類があり、Webデザインに特化したところからグラフィックデザインを主に請け負うところまで、それぞれ得意分野があります。

制作会社ではクライアントのイメージをデザインするところから、コンテンツそのものを制作したり既存サイトに機能面を与えたりと、さまざまなデザインスキルが必要です。クライアントとコミュニケーションを取りながら要望に応えるため、交渉力や理論的な思考能力など、ビジネススキルも求められます。

Webデザインはチームで担当することが多く、スケジュール管理やマネジメントそのものをデザイナーが担うことはまれです。メンバー数が多い分、規模の大きなプロジェクトへの参加や高いクオリティのサイト制作も期待できます。

インハウスWebデザイナー

制作会社ではなく、事業会社などの一般的な企業の自社Webデザイン制作を担当するのが、インハウスWebデザイナーです。自社製品のサービスやブランディングなどのデザインを担います。制作会社勤務のWebデザイナーと違い、クライアントは社内の人です。すり合わせがしやすく、外部とのやり取りに苦手意識がある人にとっては向いているといえるでしょう。

大企業の場合だと制作部門があり、複数人のWebデザイナーがチームを構成することもあります。一方で中小企業の場合はWebデザイナー一人で制作することも珍しくなく、Webデザイン以外の業務と兼任するケースもあります。
特定の商品やブランドのWebサイト制作に携わりたいという人は、インハウスWebデザイナーを目指すのがおすすめです。

フリーランスのWebデザイナー

フリーランスとは企業に所属せず、個人で業務委託を受ける働き方を指します。元々制作会社などで働いていたWebデザイナーが独立する形が多く、報酬は実力次第となるため収入を上げるためにフリーランスになる人もいます。
自分の決めた時間で働け休みの設定もしやすい自由な働き方がメリットですが、Webデザイン以外にも経理やプロジェクト管理などさまざまな業務を自分一人で行わなくてはなりません。またクライアントとのトラブル対応や営業も担うため、計画的に仕事を進められるオールラウンダーなデザイナーが向いています。

Webデザイナーに必要な知識・スキルを勉強する流れ

Webデザインを学ぶためには、必要な知識とスキルを勉強していく必要があります。デザイン力だけで良いわけではないため、まずはWebサイト制作の基本となる言語の習得や画像編集ソフトを扱うスキルなど、技術面を学ばないといけません。
そこで、一般的な勉強の流れをまとめました。独学する際にはWebデザインを身につけるためのステップとして、参考にしてください。

基本となる言語「HTML」と「CSS」

Webサイトの制作で必要となるのは、HTMLとCSSという2つの言語です。HTMLはWebサイトの構造を作るために必要な言語であり、CSSによってWebページの文字や色、大きさや配置などを設定します。この主な2つの言語を使ってWebサイトデザインを「Web上に表示させる」ことをコーディングといい、Webサイトを作るためにはコーディングの理解は欠かせません。

HTMLやCSSに関する書籍・教本は数多く存在しますが、基本を押さえた1冊があれば、あとは実際に手を動かしコーディングを経験したほうが早く身につきます。すべてのWebデザイナーに必ずしもコーディングスキルが必要というわけではありませんが、コーディングが理解できているとより幅広い業務に対応できます

利用頻度の高いソフト「Illustrator®」と「Photoshop®」

Illustrator®とPhotoshop®は、Adobe社が制作する画像編集ソフトです。高品質な画像や編集を可能とし、世界中のデザイナーが使用している有名なソフトです。
画像編集のスキルは、デザインとWebサイト制作の両場面で必要です。Illustrator®とPhotoshop®は可能であれば自分のPCにインストールしておき、いつでも使用できるようにしておきましょう。二つのツールは書籍やWeb上でも情報交換が盛んです。比較的学習の進めやすいツールといえます。

デザイン力を身につける理論を学ぶ

デザインは「個性やセンスで決まる」ともいわれますが、実際にセンスが影響するのは一部分でしかありません。また、デザインセンスを身につけるのは実際の業務を経験することでも培えるため、まずはデザインの根本である知識や理論を学びましょう。

たとえばWebサイトの配色や画像の配置たった一つでも、アプローチできる層を限定したり可視性を高めたりして、サービスの向上が図れます。Webサイトを閲覧する人にどんな印象や操作性を与えるかはWebデザイナーのデザイン力で左右されるため、理論的に理解することが重要です。
デザイン力を学ぶには、教本やWeb上の動画サイトでも情報が得られます。トレンド力も大切な要素となるため、情報収集を習慣にしておくと強みになるでしょう。

実際にWebサイトを制作し、ポートフォリオを作る

コーディングや画像編集ソフトのスキルが高まると、自分で制作できるレベルに達するでしょう。これまでの学習を振り返ったり教本に沿ったりして、実際にWebサイトを制作します。サイト制作をするとHTMLやCSSだけでなくJavaScriptやWordPressなどの知識も必要になるため、学習範囲を広げるのも大切です。

こうした制作物は目的や行った手順などをまとめ、ポートフォリオに加えると自己アピールに活用できます。ポートフォリオでは「制作物そのもの」だけでなく、どんな目的を持って制作したか、求めていた効果が得られなかった場合どのように改善したか、という制作過程も重要な要素です。
転職や就職の際に自分がどれだけWebデザインができるかをアピールする手段になるため、ポートフォリオは必ず作っておきましょう。

関連記事:Webデザイナーの志望動機の書き方|書き方のポイントを例文つきで紹介

Webマーケティングスキルを身につける

Webデザインの目的にはさまざまありますが、欠かせない要素が「売れるWebサイトを作る」ことです。Webサイト制作に慣れてきたら、そのサイトを使ってどのような集客が効果的となるのかWebマーケティングの勉強に進んでみましょう。いくらデザイン性に優れ、美しいサイトだとしても、閲覧者がいなければサイトに価値は生まれません。

WebマーケティングとはGoogleに評価されるためのSEOスキル、SNSでいわゆる「バズる」コンテンツ制作手段など、さまざまな手法や考え方を指します。こうした市場への理解があるWebデザイナーは、どんな分野のクライアントからも信頼されやすいです。

関連記事:Webデザイナーのキャリアパス9選!必要なスキルも紹介します

Webデザイナーの勉強を独学で挫折しないためのポイント

WebデザインはWeb業界の中でも比較的独学する材料が多く、他業種からの転向もしやすいハードルの低さが特徴です。中には「Web制作にとにかく携わりたい」という働き方の目的からWebデザイナーを選ぶ人もいるでしょう。
ただし、独学はWebデザインに限らず挫折しやすいです。ここではWebデザイナーの勉強を独学で始めたい人向けに、途中で断念しないための計画の仕方やマインドセットなどを紹介します。

まずは目的と目標を決める

目標もなくなんとなく「稼ぎたいから」という理由でWebデザイナーを目指すのはおすすめできません。まずは「ポートフォリオを作成する」「来年にはWebデザインの仕事を請け負う」などの目的や目標を設定しましょう。

目的と目標設定が甘くならないよう、なりたい姿をはっきりとイメージした上で、モチベーション維持のために具体的な目的を見つけておきましょう。

学習計画を立てる

独学で勉強するメリットに「自分のペースで進められる」が挙げられますが、一方で一度ペースを見失うと中断しやすいのがデメリットです。いつまでにどこまで学習を進めるかという計画を立てて守らないと、勉強は途中で終わってしまいます。

WebデザインではPCやソフト代、スクールの費用や教材費など決して高くない予算が必要です。これらの投資が無駄にならないよう、自分にとって無理のない程度の学習スケジュールを作っておきましょう。

誰かと一緒に学習する、学習に必要な投資を実行する

途中で学習を中断しないためには、誰か目的を同じくした人と一緒に学習するのも大切です。Webデザインを学ぶ中でSNSなどで知り合いを作り、情報発信をして勉強を進めるのも一つの手段といえるでしょう。中には制作物のフィードバッグがもらえることもあるため、より自分の学習状況を客観的に見ることもできます。

また、Webデザインを学ぶためのツールやPC、教材は安価なものではありません。作業に必要な設備にお金を出すことによって「ここまで環境を作ったのだからやってみよう」というモチベーションを保つための方法にするのもおすすめです。

Webデザイナーの将来性

Webデザイナーが活躍するWeb業界では、Webサイトの需要は今後も高まると考えられ将来性は高いと思われます。WebデザイナーはWeb業界でも比較的参入しやすい職業であり、デザインさえ学べば「Webデザイナー」と名乗ることは可能です。

一方でエンジニアを考えてみると、専門性の高い知識やスキルが必要となるため、概念的なデザイン能力と比較するとWebデザイナーの価値は実力にかかっているといえるでしょう。そのため、誰でもできる作業しかできない、デザインセンスがクライアントの求めるレベルに達していない、市場理解やクライアントの意図を理解できない人材は淘汰される可能性が高いと考えられます。

Webデザイナーとして今後も活躍するには、単純なデザインスキルだけでなく、Webサイトを最適化するスキル、Webサイトやコンテンツによって企業を技術的に支える能力を高めることをおすすめします。周りと一歩差をつけるWebデザイナーは今後も貴重とされ、必要とされるでしょう

関連記事:Webデザイナーは将来性がない?後悔しないために知るべきこと

Webデザイナーに関するよくある質問

Webデザイナーに関するよくある質問である「学習の順番」「Webデザイナーの適性」「まずは何から手をつければよいか」について簡単に回答します。本記事をまとめる意味でも、一つずつチェックしていきましょう。

Q1.Webデザイナーになるための勉強の順番を教えてください

Webデザイナーになるためには、以下の手順がおすすめです。

  • 1.Webデザイナーの仕事内容を把握し求められるスキルを学ぶ

    2.コーディングを理解する

    3.デザインの理論や基本を学ぶ

    4.実際にサイト制作をしポートフォリオを制作する

理解している項目は学習時間を短くし、そのほかの部分に時間に使うと効率的です。

Q2.Webデザイナーに向いているのはどんな人ですか?

ものづくり全般への興味があり細部までこだわり、気づきを得やすいタイプです。働き方によってはチームでWebサイト制作をするため、周りと協力して業務に当たることに苦手意識がない人にもおすすめです。クリエイティブな趣味を持つ人にも向いているでしょう。

Q3.Webデザインの勉強は何から始めたら良いですか?

Webデザインをするには、まずはWeb制作の基本から学びます。Web制作の過程にはさまざまありますが、まずはHTMLやCSS、JavaScriptを使うコーディングを勉強するとよいでしょう。コーディングを理解するとWebデザインの基本が把握できるため、まずはここから勉強を始めてみましょう。

まとめ

WebデザイナーはWeb業界の中でも人気が高く、さらに勉強しやすい職業です。Web業界でも多様な働き方を可能とする前線で働くクリエイターだからこそ、勉強する価値は充分あるといえるでしょう。独学しやすい分、Webデザイナーの勉強法には計画性や目的設定が重要です。この記事を参考に、自分の生活に合うWebデザインの勉強方法を見つけて、今後のキャリアに活かしてみましょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

Webデザイナーの求人・転職一覧

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×