気になるリストに追加しました
必須条件 |
・コーポレートITや情報システム部門での業務経験(未経験の場合、コーポレートIT領域に対する強いキャリア志向をお持ちの方) ・社内IT環境の手順書作成や更新経験がある方 ・ヘルプデスク業務に関する経験がある方 ・SaaSアプリケーションの運用・サポート経験がある方 ・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 ・当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・柔軟で自立的に仕事を進める責任感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社員がより生産性高く働くことができる環境実現のために、コーポレートIT領域に対して携わっていただきます。本ポジションでは、特にシステム・サービス運用やITサービスデスクを中心にご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 ■ご志向・経験スキル、キャリアプランを考慮しながら注力いただくスコープを柔軟に選択可能です。 ・PCおよびモバイルデバイスや各種オフィスIT設備の管理業務 ・SaaSアプリケーションの運用・アカウント管理とサポート ・オフィス内ネットワーク・Wi-Fi環境の管理とサポート ・サポート手順やFAQドキュメントの作成・更新業務 ・社内ITに関するユーザからの問い合わせ対応、トラブルシューティング 【仕事の特色】 【所属グループ・チームについて】 CO-ITチームは、「社内を変える、業務を加速させる。」ことをミッションとして、社内メンバーの生産性向上を目指すチームです。コーポレートオペレーション本部内の人事総務グループに属し、本部内で唯一のエンジニア組織となります。 上長を含め4名体制(マネージャ・リード・ミドル・ジュニアメンバー)の構成となるチームで、本ポジションではジュニアメンバーとして参画いただき、今後経験を積んで中核メンバーへと成長いただけるような方を募集しています。 【ポジションの魅力】 東証プライム上場企業のため、ある程度基盤が整った環境で、新領域への事業展開やM&Aを通じたグループ化にあわせてコーポレートIT経験を積むことができます。 経営方針を理解しながら現場に寄り添い、IT戦略の立案から実行まで一貫して携わることで、事業成長を支えるバックオフィスとして会社への貢献を実感できるポジションです。 最終的にはコーポレートIT全領域を横断して担当できるため、経験・スキルの幅を広げることができます。また、業務改善やシステム導入を自ら提案・実行する裁量も大きく、安定した基盤をもとに新しい挑戦もできる環境です。 コーポレートIT領域においてはオンプレミスでの運用はなく(一部オフィスIT設備除きます)、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 リモートワーク環境下での業務効率化に貢献できるポジションです。社員の働きやすさを直接サポートする立場として、感謝されるやりがいもあります。 【使用ツール】 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cisco Meraki サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 利用言語:Python、GAS リポジトリ管理:GitLab 【働き方について】 本ポジションのメンバーは、オンサイト業務を中心に担当いただくため、週4~5日程度のオフィスワークを基本とする想定です。 今後も常にオフィスワーク前提となるわけではなく、入社後の成長に応じた担当業務の拡大や変更に伴い見直しが入ります。 担当業務は、スキルセットやご経験、ご志向によって総合的に判断させていただきます。 【参考記事】 enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/17/070000 元SEがコーポレートエンジニアに転職してみた https://tech.enigmo.co.jp/entry/2023/12/24/100000 |
必須条件 |
・インフラエンジニアとしてAWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスの設計や構築および運用の経験(3年以上) ・IDaaS、Active Directoryなどの認証の経験、ID管理に関して設計・構築した経験 ・Mac、Windows、Linux、iPad、Androidなど各種OSに関する知識およびデバイス管理の経験 ・Python、Shell Script、PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・GitHubなどのソースコード管理ツールを用いた、チームでの開発経験 ・小規模(3~5名)以上のチームでリーダーとして技術品質を管理した経験 ・日本語(ビジネス会話レベル) ・幅広く新しい技術に触れながらエンジニアとして成長したい方 ・自身の意思で技術選択(チャレンジ)ができる環境に身を置きたい方 ・ITリテラシーの異なる関係者に対し、円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,330万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用におけるエンジニアリングを担当します。 ▼業務内容 ・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築 ・クラウドサービスのInfrastructure as Code化の推進 ・全社利用のクラウドサービスの導入・管理 ・社内の業務課題に対する効率化の提案・開発 ・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応) ・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築 ・コーポレートサイトや採用サイトに関連するインフラ基盤の設計・管理・運用の推進 ▼具体的な業務例 ・Okta(IdP)の導入、Oktaと社内利用サービスとの連携、周知 ・Jamf Pro、Microsoft Intuneを利用したゼロタッチキッティング環境の構築 ・AWS Lambdaを利用したアカウント管理業務の自動化 ・SaaSサービスの設定・変更管理 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ミッション コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。 当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 <ポジションの魅力> ・SaaSを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます ・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です ・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、フィードバックを直接得ることができます <組織構成> ・約55名が在籍 ・全社、全事業のIT基盤の企画、設計、構築、開発、運用保守、ヘルプデスク、購買管理機能を担う6グループで構成 ・エンジニア比率約70% <開発環境、使用するツールなど> ・クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare ・ネットワーク:Cisco Meraki ・サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ・ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack ・管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible ・利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script ・OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android |
必須条件 |
・エンタープライズネットワークの設計、管理、運用の業務経験(3年以上) ・パブリッククラウド(AWS IAM、Amazon EC2、Amazon Route 53、Amazon VPC)の利用経験 ・小規模(3~5名)以上のチームマネジメント、またはプロジェクトリード経験 ・Windows/Linuxサーバの知識、業務利用経験 ※目安として、ネットワーク運用に最低限必要なAD/RRAS/RADIUS/DHCP/DNSサーバ(サービス)の知識を有することが前提となります。 ・幅広く新しい技術に触れながらエンジニアとして成長したい方 ・自身の意思で技術選択(チャレンジ)ができる環境に身を置きたい方 ・ITリテラシーの異なる関係者に対し、円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,176万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【組織ミッション】 コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。 当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 【具体的な業務】 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用を担う部門であり、特にオフィスネットワークに関する業務を行います。 思考や経験に合わせて、デバイス管理、ID管理、業務効率化のための開発などネットワーク以外の領域にチャレンジすることも可能です。 ▼業務内容 ・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築 ・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築 ・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応) ▼具体的な業務例 ・新オフィスネットワークの設計・構築 ・フロア増床、レイアウト変更に伴うネットワークの設計・構築 ・VPNツールの入替プロジェクトのリード ・ゼロトラストネットワークなどの新規ソリューションの検討・PoC ・社内通信インフラに関する新規相談やトラブルへの対応 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 ・クラウドサービスを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます ・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です ・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、直接フィードバックを得ることができます 【組織構成】 ・約55名が在籍 ・全社、全事業のIT基盤の企画、設計、構築、開発、運用保守、ヘルプデスク、購買管理機能を担う6グループで構成 ・エンジニア比率約70% 【開発環境、使用するツールなど】 ・クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare ・ネットワーク:Cisco Meraki ・サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack ・管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible ・利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script ・OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android |
必須条件 |
・コンピュータサイエンスや関連分野の学士号・修士号、または同等の実務スキル ・Pythonを用いたアプリケーション開発の実務経験 (5年以上) ・機械学習に関する実務経験 (3年以上) -機械学習アルゴリズム : 回帰、分類、クラスタリングなどの基本的な理解と実装経験 -データ前処理 : データのクリーニング、変換、特徴量エンジニアリングのスキル -モデル評価 : 精度、再現率、F1スコアなどの評価指標の理解と適用 ・自然言語処理に関する実務経験 (3年以上) -テキスト処理技術 : 自然言語処理ライブラリ (NLTK、spaCy、Transformersなど) の使用経験 -言語モデル : BERT、GPT、RoBERTaなどの事前学習モデルのファインチューニング経験 ・クラウドプラットフォームやコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 ・英語もしくは日本語でのビジネスレベルでのコミュニケーションスキル (どちらか必須) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・AI エージェントフレームワークの設計・開発 (Python を中心としたコア部分の開発) ・AI エージェント同士の相互協調、拡張性の高いアーキテクチャの構築 ・マルチテナント向けのスケーラブルなランタイム環境の実装・運用リアルタイム推論、クラウドネイティブ環境下でのパフォーマンス最適化 ・研究チームとの連携LLM や AI Agent に関する先端研究をプロダクトへ落とし込むための要件定義・実装 ・チームリード技術選定や開発プロセスの改善をリードし、他エンジニアの成長支援 【仕事の特色】 <JAPAN AI株式会社について> JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM)を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: [JAPAN AI株式会社](https://japan-ai.co.jp/) <募集背景> 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 特に、AI エージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発に携わるエンジニアの増強が急務です。 <期待する役割について> 当社内で横断的に活用される AI Agent フレームワーク の機能強化・性能最適化に携わっていただきます。 社内外の開発チームと連携しながら、高速かつスケーラブルなマルチテナント対応のランタイム環境や、多数のエージェント同士のインタラクションなど、複雑な機能を実装しリードしていただくポジションです。 <開発環境> ・言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) ・インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ・ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など ・作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応, 社内 GPT ツールや GitHub Copilot などのAIアシスタント利用可 <チーム体制> 約30名ほどエンジニアが在籍しています。 (複数のコア開発チームに分かれて協業) <このポジションの魅力> ・最先端技術に触れられる: -大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 ・裁量とスピード感: -スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 ・国際的なチーム: -多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 ・インパクトのある仕事: -AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 ・プロフェッショナルとしての成長: -技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 <働き方> ・フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 ・柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 |
必須条件 |
・社内ITヘルプデスク業務もしくはシステム運用でのリーダー経験(1年以上) ・Windows/Mac OS、Microsoft 365、Google Workspace、各種SaaSツールに関する基本的な知識 ・インシデント管理、チケット管理ツールの実務経験 ・継続的にチーム単位の運用に関わる改善をリードした経験 ・戦略的思考・リーダーシップ: 単なる日常オペレーションを超え、中長期的な戦略やロードマップを描き、組織をけん引できる方 ・変革ドライバー: 現行の仕組みにとらわれず、新たなプロセス導入やツール活用を通じて柔軟かつ継続的な変革を起こせる方 ・コミュニケーション能力: 経営層から現場スタッフまで、幅広い層と信頼関係を構築し、円滑な調整・交渉ができる方 ・データドリブン・分析思考: KPIやログデータを活用し、現状分析から課題を特定し、改善サイクルを自律的に回せる方 ・サービスマインド・ユーザーファースト: 社内ユーザーを顧客と捉え、満足度向上にコミットできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~952万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な内容】 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内の運用担当として、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションでは事業成長に合わせてサポート体制の強化が必須です。これまでのヘルプデスク運営を見直し、よりスムーズで効率的な社内サポート環境の構築や運用改善をリードしていただく方を募集します。 ▼具体的な業務 ・ITIL®に沿った業務標準化や自動化 ・社内のIT活用に関する分析や業務改善 ・社内ITに関するトラブルや依頼などを受け付けるヘルプデスク(二次受け以降) ・各種サービスのアカウント発行、権限管理などの運用管理 ・PCやモニター、周辺備品などの機器備品管理、機器の選定 ・パートナー会社の管理 ・SaaSツールの導入・管理・運用 ・IT資産管理とライセンス管理 ・JamfやIntuneを利用したデバイス管理 ・各種IT関連プロジェクトのサポート(新システム導入や既存システムの最適化など) 【仕事の特色】 【組織ミッション】 コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。 当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が多くの時間を使えるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 ▼関わるプロジェクトの例 ・ヘルプデスクAI導入プロジェクト ・新オフィス・増床プロジェクト ・子会社・グループ会社受け入れプロジェクト ・ゼロトラストセキュリティープロジェクト 【募集背景】 事業成長に向けた社内ITにおける運用業務体制の強化、ならびに社内へのIT活用と業務標準化を促進するため。 【本ポジションの魅力】 ▼多種多様なITツールを経験できる IT事業会社であることから、社内へのITサービスの導入や業務の変化を受け入れやすい文化があります。 建設的なコミュニケーションを通して改善を行うことができるため、前向きに業務環境の改善に取り組めます。また、このような文化から、多種多様なツールに触れる機会を得られます。 ▼運用の現場から改善を推進できる 部内全体で「EX(Employee Experience)をシンプルにする」のミッション実現を目指して同じ目線で社内業務の効率化に向き合うため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です。 自ら課題解決の企画を行いプロジェクトを推進することや、エンジニアリングの学習機会を生かした開発による自動化など、各自の今後のキャリアに合わせ、現場からのボトムアップで改善を推進できます。 【組織構成】 当部門には約55名が在籍 全社・事業のIT基盤の企画、設計、構築、開発、運用保守、ヘルプデスク、購買管理機能を担う6グループで構成 エンジニア比率約70% 当グループは、10名程度で約50%程度の正社員比率 【開発環境】 クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare ネットワーク:Cisco Meraki サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack チケット管理:ServiceNow ITSM 管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible 利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android |
必須条件 |
・ITヘルプデスクや社内情報システム管理の実務経験 ・Mac/Windows端末管理やMDM(Intune, Jamfなど)の運用に関する知識 ・SaaS導入や自動化などを通じた業務改善の実績 ・ネットワークの設計・構築・運用に関する基本的なスキル ・GO Inc.のミッション・バリューへの共感 ・協調性:チーム内外のメンバーと協力し、調整力を発揮できる方 ・柔軟性:急な環境変化や新たな課題にも対応し、自ら学び成長し続ける意欲を持つ方 ・自己管理能力:タスクや時間を効率的に管理し、納期を守ることができる方 ・プロアクティブな姿勢:指示を待つのではなく、自ら課題を発見し、提案・行動に移せる方 ・問題解決力:複雑な課題を分析し、適切な解決策を迅速に導き出す能力を持つ方 ・プレゼンテーションスキル:技術的な提案やアイデアを明確かつ説得力のある形で伝えられる方 ・対人スキル:利害関係者のニーズを的確に把握し、信頼関係を築ける方 ・全体視野:技術的な詳細だけでなく、ビジネス全体の目標や戦略を理解した上で判断・行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
デバイス管理、アカウント管理、セキュリティ対応といったITガバナンスに必要な要素や、社内の各種サービス間連携、自部門および全社における業務課題に対して、適切なクラウドサービスの活用とソフトウェアエンジニアリングを用いて解決していただきます。 【具体的な業務内容】 ・構築、運用しているツールにおけるトラブルシューティングや保守 ・新規サービスやツールの導入検証、コスト見直し、リプレイスのリード ・オフィスネットワークの構築・運用 ・各種デバイス (Mac/Windows/iOS/Android) の管理におけるMDM活用や運用 ・Google Workspace、Slack、ServiceNowなどのSaaS運用管理と効率化 ・セキュリティ基盤(Entra ID、Microsoft Defender for Endpoint等)の運用 ・GASやNode.js、iPaaSを活用した内製ツール開発による自動化の推進 ・AWS/GCPを活用したインフラ構築やInfrastructure as Codeによる自動化推進 |
必須条件 |
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験5年以上(Java or kotolin) ・チームマネジメントの経験 ・アプリケーションのパフォーマンス最大化に向けた最適な設計スキル ・自ら積極性と責任感を持って課題発見・解決に取り組める方 ・社会にインパクトを与えるプロダクト/サービスの開発に携わりたい方 ・背中を預けられる仲間と大きな山を登りたいという挑戦意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,008~1,302万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
PdMと共にトラボックス社がどのお客様に、どんな価値を、どう届けるべきか考え抜き、自らの技術と行動力で、プロダクト開発組織をリードしていただきます。 既存サービスの改善に加えて、PdMと共に中期的ロードマップを策定と具体化を行い、個別の開発案件において広い視野をもって、取るべき選択や行動をリードいただきたいです。 ■具体的には ・仕様化や設計を中心的に進める ・チームメンバーのコードのレビュー、適切なフィードバック ・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)の向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上 【仕事の特色】 ■当社のプロダクトについて 「トラボックス求荷求車」は運送会社どうしの荷物とトラックをマッチングする、業界最大級のマーケットプレイスです。 24年間 提供しているサービスですが、16兆円という市場規模から見ると、まだまだ成長をできるポテンシャルがあり、山を登り始めたところです。2021年には大幅なリニューアルを行いました。 物流を支えているのは運送会社だけではありません。今後は、運送会社どうしだけではなく、全ての物流に関わる荷物を運んで欲しいひと と、荷物を運びたいひとの課題を解決するプラットフォームとして、テクノロジーをベースに、急成長をしていきます。 物流業界は、歴史が長くかつ、規模が大きいために、変革する難易度は最高レベル。 しかし、「産業のインフラ」と呼ばれる物流業界のDXを成功させ、業界に大きなインパクトを与えるべく取り組んでおります。 「求荷求車」に付随した新サービスとして「おまかせ請求」や「運賃全額保証」などの金融商材も手掛けており、今後新たなサービスを複数リリース予定です。 ■開発環境 ・言語: Kotlin, TypeScript, JavaScript, Python 等 ・フレームワーク等: Spring Boot, Vue.js ・永続化: MySQL、Redis ・構成管理: Docker, Terraform ・クラウドサービス: AWS(ECS, SQS, SNS, RDS, CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline、ElasticSearch 等) ・監視: Datadog ・開発環境: Mac, Github, Notion, Slack, IntelliJ IDEA, RubyMine 等 ・テストオートメーション : MagicPod |
必須条件 |
・社内ITヘルプデスク業務もしくはシステム運用でのリーダー経験(1年以上) ・Windows/Mac OS、Microsoft 365、Google Workspace、各種SaaSツールに関する基本的な知識 ・インシデント管理、チケット管理ツールの実務経験 ・継続的にチーム単位の運用に関わる改善をリードした経験 ・戦略的思考・リーダーシップ: 単なる日常オペレーションを超え、中長期的な戦略やロードマップを描き、組織をけん引できる方 ・変革ドライバー: 現行の仕組みにとらわれず、新たなプロセス導入やツール活用を通じて柔軟かつ継続的な変革を起こせる方 ・コミュニケーション能力: 経営層から現場スタッフまで、幅広い層と信頼関係を構築し、円滑な調整・交渉ができる方 ・データドリブン・分析思考: KPIやログデータを活用し、現状分析から課題を特定し、改善サイクルを自律的に回せる方 ・サービスマインド・ユーザーファースト: 社内ユーザーを顧客と捉え、満足度向上にコミットできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~952万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な内容】 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内の運用担当として、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションでは事業成長に合わせてサポート体制の強化が必須です。これまでのヘルプデスク運営を見直し、よりスムーズで効率的な社内サポート環境の構築や運用改善をリードしていただく方を募集します。 ▼具体的な業務 ・ITIL®に沿った業務標準化や自動化 ・社内のIT活用に関する分析や業務改善 ・社内ITに関するトラブルや依頼などを受け付けるヘルプデスク(二次受け以降) ・各種サービスのアカウント発行、権限管理などの運用管理 ・PCやモニター、周辺備品などの機器備品管理、機器の選定 ・パートナー会社の管理 ・SaaSツールの導入・管理・運用 ・IT資産管理とライセンス管理 ・JamfやIntuneを利用したデバイス管理 ・各種IT関連プロジェクトのサポート(新システム導入や既存システムの最適化など) 【仕事の特色】 【組織ミッション】 コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。 当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が多くの時間を使えるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 ▼関わるプロジェクトの例 ・ヘルプデスクAI導入プロジェクト ・新オフィス・増床プロジェクト ・子会社・グループ会社受け入れプロジェクト ・ゼロトラストセキュリティープロジェクト 【募集背景】 事業成長に向けた社内ITにおける運用業務体制の強化、ならびに社内へのIT活用と業務標準化を促進するため。 【本ポジションの魅力】 ▼多種多様なITツールを経験できる IT事業会社であることから、社内へのITサービスの導入や業務の変化を受け入れやすい文化があります。 建設的なコミュニケーションを通して改善を行うことができるため、前向きに業務環境の改善に取り組めます。また、このような文化から、多種多様なツールに触れる機会を得られます。 ▼運用の現場から改善を推進できる 部内全体で「EX(Employee Experience)をシンプルにする」のミッション実現を目指して同じ目線で社内業務の効率化に向き合うため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です。 自ら課題解決の企画を行いプロジェクトを推進することや、エンジニアリングの学習機会を生かした開発による自動化など、各自の今後のキャリアに合わせ、現場からのボトムアップで改善を推進できます。 【組織構成】 当部門には約55名が在籍 全社・事業のIT基盤の企画、設計、構築、開発、運用保守、ヘルプデスク、購買管理機能を担う6グループで構成 エンジニア比率約70% 当グループは、10名程度で約50%程度の正社員比率 【開発環境】 クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare ネットワーク:Cisco Meraki サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack チケット管理:ServiceNow ITSM 管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible 利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android |
必須条件 |
・PCセットアップ(Mac、Windows)の経験 ・何かしらの社内システム運用の経験 ・Microsoft Entra ID(Azure AD)、Google WorkSpaceなどのアカウント管理経験 【語学力】 ・不問 ※ ただし、業務内で英語のドキュメントを読んだり、メールのやりとりをする可能性あり |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
丸の内駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【具体的な仕事内容】 ▼ 社内情報機器の管理 ・社員が使用するPCなどのキッティングをご担当いただきます ・複合機の管理運用もご担当の範囲となります ▼ 社内アカウントの管理 ・社内アカウントの管理をご担当いただきます ▼ 社内システムの保守運用 ・全社で使用する業務システム(グループウェアなど)の保守運用をご担当いただきます 【仕事の特色】 【企業の魅力】 ▼社会課題の解決に向き合い、より良い未来を創る名古屋発のITベンチャー 特殊詐欺・迷惑電話対策サービス「迷惑情報フィルタ」を主に開発し、テクノロジーの力で社会課題の解決に挑むITベンチャー企業であるトビラシステムズ。 当社が提供する迷惑情報フィルタは、大手モバイル3大キャリアにも採用され、年間1,800万件の迷惑電話をブロック、15.6億件のメッセージの危険を検知し、「詐欺電話や迷惑電話、フィッシングメールから社会を守る」という、社会貢献性の高い事業を展開しています。 ▼東証上場の安定性と高い成長性を両立〜 2004年の創業以来、2019年に株式上場を果たし、売上高・利益ともに過去最高を更新するなど着実に成長を続けています。 その一方で創業当時のチャレンジ精神を失わず、ベンチャー気質が溢れる社風の中、社員全員が高い成長意欲を持って活躍できる、自由度の高い環境があります。 |
必須条件 |
・学歴:高卒以上 ・情報システム部門の実務経験 ・Windows server/Linux server構築/運用経験が1年以上あること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 社内インフラ/ヘルプデスク業務、外部監査による認証に対する監査対応を中心に対応いただきます。 社内システムの導入からヘルプデスクまで、幅広い業務に携わり、社員からの感謝を直接感じられる仕事です。 プログラミングの開発スキルや知識、PCまわりの知識やネットワークなど、社内インフラ全般に関わることができます。 市場のニーズを先取りし、セキュリティを担保した上で社員の生産性を最大限向上させるのがミッションです。 ■社内インフラ業務 ・物品購入/管理 ・端末のキッティング ・社内ヘルプデスク ■AWS上のWindows/Linuxサーバにおける保守作業や業務フロー策定及び運用体制構築 ■アカウント管理における保守作業や業務フロー策定及び運用体制構築 ■当社利用SaaSにおける保守作業や業務フロー策定及び運用体制構築 ■新規SaaSの導入企画/検証及び方針の策定、運用内容の策定と実施 ■各種ベンダー契約における管理体制構築と運用 ■外部監査による認証に対する監査対応 ・ISMS ・SOC2 ・PCIDSS 【仕事の特色】 <キャリアパス> 経験を積むことにより、課内にてサーバエンジニア、NWエンジニア、開発エンジニア等といった他の職種へのキャリアパスに進むことも可能です。 ■システム開発で創業しクラウド事業で急成長中のアイレット。KDDIグループでさらなる飛躍を実現させる。 アイレットは2013年に日本初のAPNプレミアコンサルティングパートナーに認定を受け、Google Cloudパートナープログラムにおいてもサービスパートナーの認定を取得しました。 多種多様な分野における精鋭のプロフェッショナルと専門チームが揃っているアイレットでは、企画・設計・インフラ構築からシステム開発・UI/UXデザインまでワンストップで、幅広いお客様の課題解決に取り組んでいます。 【アイレットの雰囲気・社風】 エンジニアが自由度高く働ける環境が整っており、スピーディーかつ効率的な開発スタイルが特徴です。 社員同士がスキルアップをサポートし合う文化が根付いており、社内勉強会やナレッジ共有、ブログ発信等も盛んなため、最新技術を学びたい方にとって理想的な環境です。 アイレットでは、常に新技術に挑戦するスピリットを持ち続けています。 上司に対しても気軽に相談できるフラットな関係性で、意見を述べる際にも遠慮が不要な風通しの良い職場となっています。 |
必須条件 |
・新規営業経験5年以上(商材、法人/個人不問) ・メンバーマネジメント経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
710~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天王洲アイル駅 (東京都) |
||
会社概要 |
これまでメインターゲットとしていたチェーン店だけでなく、1~9店舗を展開する店舗事業者様向けに開始する新規サービスの成長を目指し、営業戦略の立案、実行、組織立ち上げを担っていただきます。(以下抜粋) ・マーケティング、ISチームと連携した商談獲得 ・新規顧客、既存顧客への提案・アップセル ・採用、育成業務 ・SFAを活用したKPIの管理など 【仕事の特色】 <このポジションの面白さ> 店舗事業者の9割近くを占めるSMB市場向けの事業立ち上げを行っていただきます。 営業戦略の立案、実行、KPI管理などはもちろん、マーケティング、カスタマーサクセスのチームとも連携しながら、事業グロースに向けたあらゆる業務を行っていただきます。0からの事業立ち上げを経験することが可能です。 募集背景 事業拡大に向けセールス部門を強化したく、スピーディーな変化を楽しみながらクライアントファーストで主体的に動いていただけるメンバーを募集します。 <開発環境> PC:全社員にMacを貸与しています Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します (Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど) ※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります |
必須条件 |
・Windows/Mac/LinuxのPCアプリケーションの設計/実装の開発実務経験1年以上 ・学歴:高卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。 携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫した開発を担当します。 さらにアプリケーション分野では、PCアプリやスマートフォンアプリ・サーバー上で動作するWebアプリケーション開発案件まで幅広く担当しています。 ■具体的な案件例 ・エネルギー供給管理システムのWebアプリケーション開発 ・Android向けクレジット決済端末のマルチ決済アプリケーション開発 ・在庫管理システムのWebアプリケーション開発 ・車の車輪検査用PCアプリケーション開発 ・セキュリティ装置制御用アプリケーション開発 ・次期コンピュータビジョン向けディープラーニング(AI/機械学習) ■業務内容 ・要件定義~設計・開発テストまで一貫したPCアプリケーション開発 【仕事の特色】 ■充実した研修と福利厚生■ エンジニアの市場価値の向上に重きを置いている当社だからこそ、エンジニアの成長の原動力となる研修や福利厚生には余念がありません。 ・研修制度 事業部内で実施する未経験・微経験研修、外部セミナー受講費負担などエンジニアが技術を学びたい時にすぐに学べる環境を整えております。 ・福利厚生 資格取得支援制度/書籍購入費用全額負担/検証用ボード購入補助など会社全体でも一人ひとりの技術力向上のためのバックアップ体制を整えております。また、社員がワークライフバランスを整えながら長く勤務できるよう、各種手当・残業代100%支給・有給消化推奨はもちろんのこと、改善提案制度やキャリアカウンセラーの設置など働きやすい環境作りに力を入れています。 ・産休育休取得率 産休・育休の取得率は100%。自己都合を除く復帰率も100%とライフイベントを経ても生涯エンジニアとして働ける環境創りに努めています。入社後の時短勤務にも柔軟な対応をしており、近年では男性社員の育休取得も急増中です。また、インフルエンザの予防接種については、扶養しているご家族分の接種費用も負担をするなど、日創工業で働く社員はもちろん、その家族も大切にしている自社の想いの現れです。 ■顧客との長期取引と受託案件■ 事業を運営する中で顧客との信頼関係の構築には非常に力を入れています。お客様と同じ目的に向かうこと、問題・課題にぶつかったときに「知恵」を生み出すこと、対話や人の輪を大切にすること。 熱意・創意・誠意をもって対応することでお客様の心の扉を開き信頼関係を構築し、長きに渡り取引に結びつけております。現在では、20年来続いて案件の発注を頂いていたり、業務の切り出しや受託業務の拡大も実現しています。 今後ソフトハウス化を実現するために今取引のある顧客との更なる信頼関係の構築はもちろん、新規の顧客に対しても確かな技術力の提供と真摯なお付き合いを通して、受託案件の獲得を目指して参ります。 近年では、医療機器・自動車・社会インフラ・セキュリティ機器これらのモノは人々の生活から切り離せないモノであり、モノ創りの分野はどんな時代においても顕著にその需要を伸ばしています。 日々変化し続ける時代に順応し、先を読める人財の育成と、常に新しい技術の提供を通して社会貢献をさらに進めて参ります。 |
必須条件 |
・エンタープライズネットワークの設計、管理、運用の業務経験(3年以上) ・パブリッククラウド(AWS IAM、Amazon EC2、Amazon Route 53、Amazon VPC)の利用経験 ・小規模(3~5名)以上のチームマネジメント、またはプロジェクトリード経験 ・Windows/Linuxサーバの知識、業務利用経験 ※目安として、ネットワーク運用に最低限必要なAD/RRAS/RADIUS/DHCP/DNSサーバ(サービス)の知識を有することが前提となります。 ・幅広く新しい技術に触れながらエンジニアとして成長したい方 ・自身の意思で技術選択(チャレンジ)ができる環境に身を置きたい方 ・ITリテラシーの異なる関係者に対し、円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
770~1,176万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【組織ミッション】 コーポレートシステム部は「EX(Employee Experience)をシンプルにする」をミッションに掲げています。 当社のビジョンである「ビジネスインフラになる」の実現に向けて全社員が注力できるように、無駄なく円滑な従業員体験や業務体験を提供することを目指しています。 【具体的な業務】 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 本ポジションは、全社共通で利用するコーポレートITに関して、企画、設計・構築、運用を担う部門であり、特にオフィスネットワークに関する業務を行います。 思考や経験に合わせて、デバイス管理、ID管理、業務効率化のための開発などネットワーク以外の領域にチャレンジすることも可能です。 ▼業務内容 ・各拠点のオフィスネットワークの設計・構築 ・ゼロトラストセキュリティーを目指したITインフラ基盤の構築 ・社内ITに関するテクニカルサポート(二次対応) ▼具体的な業務例 ・新オフィスネットワークの設計・構築 ・フロア増床、レイアウト変更に伴うネットワークの設計・構築 ・VPNツールの入替プロジェクトのリード ・ゼロトラストネットワークなどの新規ソリューションの検討・PoC ・社内通信インフラに関する新規相談やトラブルへの対応 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 ・クラウドサービスを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます ・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です ・ユーザーが従業員であり、身近にいるため、直接フィードバックを得ることができます 【組織構成】 ・約55名が在籍 ・全社、全事業のIT基盤の企画、設計、構築、開発、運用保守、ヘルプデスク、購買管理機能を担う6グループで構成 ・エンジニア比率約70% 【開発環境、使用するツールなど】 ・クラウドサービス:AWS、GCP(Google Cloud Platform)、Cloudflare ・ネットワーク:Cisco Meraki ・サービス:Okta、Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Microsoft Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、kintone、Slack ・管理ツール:GitHub、Terraform、Ansible ・利用言語:Python、Go、Shell Script、Google Apps Script ・OS/デバイス:Mac、Windows、Linux、iPad、Android |
必須条件 |
下記全てのご経験 ・製品、サービスの技術サポート経験(但し、自社内の問い合わせ対応、情報システム部門の経験のみは不可) ・Microsoft 365(Microsoft Entra ID)、Google Workspaceなどクラウドサービスの環境構築経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿御苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービス「OneGate」の技術担当として、導入後の技術サポート、トラブルシューティング等の対応 ■職務内容(詳細) ・社内の他部門の営業、技術メンバーからの依頼、相談などの対応 ・社内や社外向けの技術資料や公開コンテンツの作成 ・担当製品の保守サポートとしてお客様または代理店様からの問い合わせ、トラブル対応、機器交換手配等 ※該当製品の専門的な問い合わせや確認、お客様からのフィードバックなどで開発部門部門とやり取りすることもあります。 【仕事の特色】 ■このポジションの魅力 1つの製品やクラウドサービスにまずは絞って知識を習得していただき、その製品(クラウドサービス)の「専門家」になっていただきます。 自社製品のため、その都度メーカーと橋渡しする必要もなく、開発部門といつでも会話でき、集中して業務に当たることができます。 社内、販売パートナー、顧客から頼られる存在です。顧客向けのわかりやすい資料でまずは知識を習得していきますので 近しい分野で技術職の経験のある方であれば、無理なく業務にあたることができます。 ■働く環境 当社はとても自由な会社です。オフィスは新宿御苑前ですが、業務に支障がなければテレワークも可能です。 必要な機材等を社員に提供するのは会社の務めと思っており、PCも自分で選べ、快適な環境で働くことができます。 同じ製品の担当は複数名おり、一人で丸投げされた業務で困る、といったこともありません。 また、サポート以外にも様々な技術ポジションがあり、今後のキャリアスプランを気軽に上司に相談することができます。 |
必須条件 |
社内の情報システムに関するサポート・ヘルプデスク経験 基礎的なビジネススキル(タスク設計、資料作成、コミュニケーション 等) 出自の異なる多様なメンバーとの協働可能なコミュニケーション力 インフキュリオンのビジョンやミッションに共感していただける方 ┗1000人未満の企業(業務が過剰に縦割りされていない企業)で、ユーザーサポートやテクニカルサポート等の業務を行っている人。ホスピタリティがある人。なんでも自分でやってしまわず、チームとして業務を行える人。業務の目的を言語化してメンバーに伝えられる人。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業務内容 インフキュリオンの全グループ会社のコーポレートエンジニアリングをお任せします。各グループ会社と連携しながら、企業活動を推進させる重要なポジションです。会社の飛躍的な成長やIT市場の急速な変化により、コーポレートエンジニアチームの守備範囲を拡大・増強する必要があるためメンバーを募集します。 Fintech企業として全グループ会社のDXを加速するために、SaaSの導入企画や実装、情報セキュリティ対策、インフラ管理、ユーザーサポートなど幅広い業務を担当していただきますが、特にサービスデスク運営を主導していただきます。入退社対応や、デバイス管理/アカウント管理、各種申請対応業務の運用、新規SaaS導入後のフォロー等の管理・推進に加え、サービスデスクの価値向上(スピードアップ・自己解決率向上・効率化)のタスクがあります。 成長企業に身を置いて新しい技術の知見を深めたい方や、社内メンバーにもホスピタリティを持ってコミュニケーションを取れる方、「モダン情シス」「DX」などのワードに共感できる方などのジョインをお待ちしています。 【仕事の特色】 会社概要 インフキュリオンは、金融・Fintech領域を起点に新しい事業やプロダクトを生み出すことで、より便利でスマートな世界を目指すDXカンパニーです。私たちは、金融や通貨のデジタル化といった社会変革の真ん中で、新しい社会の姿を構想し、次世代のサービスや新規事業を生み出しています。例えば、お金/決済をデジタル化するためのプラットフォームを開発し、キャッシュレス社会を実現することもそのひとつ。世界では今、様々なサービスに決済や送金などの金融機能が組み込まれ(Embedded Finance)、これまでにない価値や体験が生まれています。私たちは、日本社会全体のキャッシュレス・DXをリードする存在として、BaaSプラットフォームや新規事業の開発を行い、日々、社会の変革を推し進めています。 現在は、自社プロダクトである「Wallet Station」や「Xard(エクサード)」を軸としたBaaS(Banking as a Service)プラットフォーム事業、コンサルティング事業、加盟店向けソリューション事業を展開。事業会社が展開するサービスに金融機能を組み込むためのプラットフォームを開発し、金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界の実現を目指しています。 私たちのミッションは、「事業をつくる、人をつくる」。事業開発のプロとして、これまでも日本で初めて銀行の更新系APIを活用したサービスを提供するなど、前例のないことに挑戦し続けてきました。Fintech領域のリーディングカンパニーとして、テクノロジー面はもちろん、法律やセキュリティなど高度な専門知識が必要となる金融ビジネスの開発を数多く手掛けています。また、代表の丸山を中心に業界団体を立ち上げるなど、日本におけるFintech領域の発展をリードし続けています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ