気になるリストに追加しました

MacOSの求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Java、C#による開発経験1年以上 <マインド> ・向上心があり、責任感を持って業務に臨める方

    想定年収

    300~420万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    C#とPythonを使用した社外向けwindowsアプリの開発 (主にC#を触ることになります。Pythonは読めればOK) <具体的な業務内容> ・上長の指示のもと、アプリの新規開発や改修、機能追加などのプログラミング~テストまでを担当していただきます。 ・C#側では主に画面作成とPythonとの連携、Python側では文章解析を行っており、C#側を主に対応してもらう形になります。 【仕事の特色】 【エンジニアファーストのITベンチャー】創業メンバーが過去に構築してきたコネクションを活かし、社歴と規模感からは想像できない最先端のプロジェクトにアサインします。 今後更なる事業展開に向け、新たにエンジニアを増員募集中です!

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・要件定義~開発~テスト、何れかのフェーズの業務経験が最低1年以上ある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    稲荷町駅 (広島県)

    会社概要

    <業務詳細> IoT化、DX推進、業務改革などクライアントのご要望を視覚化して、IT技術を用いたプロジェクトの企画や予算などを検討します。 特に老朽化、分断化されてしまったシステム・データの整備検討、大量なデータの取り扱いなど、多岐に渡るニーズに対応していきます。 ■想定される工程(案件によって変動します) ・顧客要件ヒアリングと課題化 ・要件整理と企画や予算検討 ・要件定義~設計~開発~テスト~運用保守 ■開発の進め方 クライアントの抱える問題を解決する為、各種要件(課題)のヒアリングし、企画や予算などを検討し提案いたします。 顧客との要件を纏めて定義し、設計・開発・テスト・運用保守を行っていきます。 ニアショア、オフショア問わず最適なチームアップを図り、ウォーターフォールやアジャイルなど、状況に応じた進め方でプロジェクトを遂行していきます。 クライアントとの打ち合わせやクライアント構内で作業するために一部出張が発生する事も有りますが、基本的には在宅勤務(テレワーク)になります。 ロケーションや業種に縛られず全国各地の案件や、多岐にわたる技術分野に携わることが可能です。 各案件毎に、スキルと経験値に合わせて対応いただきます。基本的には有識者によるレビューや相談できる環境の元、進めて頂きます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・広島開発センターでの勤務だがPJによる ・フルリモート可(但し保有スキル、案件状況による) <ポジションの魅力> ■キャリアパス 多岐に渡るPJTを通じ様々な業種で経験を積むことが可能です。 将来はPL/PMや技術/業種スペシャリストを目指せます。 500種類以上の研修と専任サポートが付き本気でキャリア設計を支援します。 <開発環境> ■主な技術スタック ・OS:Windows、Mac、iOS、Android、Linux ・ツール:ローコード・ノーコード開発ツール(PowerApps、D365、Salesforce、WebPerformer、など) ・言語:VBA、Python、Shell、Java、JavaScript、TypeScript、など ・ソース管理:Git、SubVersion

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■Webサービスにおいて、フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発を一貫して担当した経験(言語指定なし) - REST API設計の経験 - DB設計の経験 ■DDD / CleanArchitectureへの理解 ■音楽が好きな方 ■音楽サービスの知見を持っている方 ■自分でも音楽 / 映像制作に携わっていて、アーティストやクリエイターの気持ちがわかる方 ■領域・職種にとらわれず、プロダクト志向で柔軟に貢献できる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    TuneCore Japan のフルスタック開発を行います。 https://www.tunecore.co.jp フロントエンド・バックエンド両面の経験を活かし、技術設計からコーディングまで取り組んでいただきます。 <期待する役割> 以下について、これまでのご経験や今後伸ばしたいスキルに応じて、割合を調整します。 ■TuneCore Japan ユーザー画面の開発( Go, Perl, React )※80% アーティストが、プロフィール・楽曲データ・売上データなどを管理するマイページ。 各ストアへの登録、売上げの管理・分配など煩雑な作業をスムーズに行う体験をアーティストに届けます。 TuneCore Japanではさらに事業を促進させアーティストを支援するための新規プロジェクトの開発を複数並行に進めつつ、新規開発のタイミングで技術的移行も同時に進めます。 ■ストア向け楽曲納品サーバー・ワークフローの開発( Ruby )※10% アーティストが登録したリリース・楽曲を各ストアへ配信する独自のサーバー・ワークフローの開発を行います。 大量の楽曲データを各ストアの納品フォーマット( DDEX 等)に変換し、ストアへの納品処理を適切に行います。既存の保守に加え、新規ストア追加時の新規開発も行います。 また、大量リリースの納品時のインフラ管理・スケーリング対応も行います。 ■社内向けの管理・分析ツールの開発・保守※10% アーティストの楽曲審査や管理に使用する社内管理画面のバックエンド開発を担います。 新規 PJ の開発に付随して必要な管理機能・分析機能を開発したり、既存の管理画面を使いやすくして社内の運用体験や分析環境を向上させます。 その他、社内でのデータ分析・プロダクト分析が円滑になる BI ツールへのデータ連携やログ解析を担当する場合もあります。 上記の開発業務以外にも、チーム全体で取り組む技術リニューアルに伴う整理・提案や、技術力アップに貢献いただきます。 ・新技術・インフラ技術の提案 ・技術的知見・設計論の共有 ・社内業務の効率化・自動化・モダン化 【仕事の特色】 <募集背景> ■プロダクトの現状と募集背景 ローンチから約10年経ち国内外55以上のストアへ音楽配信が可能となり、ユーザーの増加が加速しています。 ストア数×ユーザ数×楽曲数という大量のデータの蓄積に伴い、「大量データに耐えられるプロダクトにするためパフォーマンス改善・技術刷新」に取り組みつつ、「データをもとに定量的に分析・改善を進めプロダクトをより伸ばす」フェーズに入っています。 既存機能である配信UXを向上させつつ、楽曲配信に限らずアーティストの活動を網羅的に支援するプロダクトへと更に進化・成長するため、さまざまなPJに並行して取り組みます。 <チーム構成> プロダクト開発チーム 18名 ・プロダクトチーム 3名(GM 1名、PM 1名、Webディレクター 1名) ・デザインチーム 3名(アートディレクター 1名 業務委託デザイナー 2名) ・エンジニアチーム 12名(フロントエンド 4名 バックエンド 8名) チーム構成の詳細は以下 (https://speakerdeck.com/wano_pr/wano-company-overview?slide=11) <開発環境> ・言語:Golang, Perl, Ruby, SQL, TypeScript, HTML, CSS, JavaScript ・フレームワーク等:Echo, Amon2, React / Next.js ・デザインツール:Figma, Adobe CC, Canva ・クラウド・インフラ環境:AWS ・ソース管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack, Notion ・OS:Mac, Windows, Linux (Mac 推奨) ・エディタ:自由( JetBrains等、有償エディタも用意可能)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> 自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チームのメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な業務内容> AWS ECSを使ったマイクロサービス開発 AWS Lambdaなどを使ったサーバーレス開発 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 Goを用いたAPI設計、開発 サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 外部サービスを利用(API)した実装 マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 テスト設計、実装、自動化 CI/CDの設計、実装、自動化 ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 募集背景 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはGoを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。開発チームのメンバーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> 愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができます。 KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、サービスを継続的に開発・改善していくことができます。 新しいサービスの立ち上げに伴い、チームと共に成長し、挑戦できる環境です。 裁量を持って技術選定から開発までを経験することができます。 TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    (※ 以下に全て該当する方) ・DWH、データマートの設計/開発経験 ・SQLでのデータ抽出やETL処理経験 ・AWS/GCP/Azureの利用経験 ・BIツール利用経験 <求める人物像> ・ビットエーのフィロソフィーに共感できる方(https://bita.jp/philosophy/) ・プログラミングがとにかく大好きという方 ・プログラミング/エンジニアリングでユーザに貢献したい方 ・素直で謙虚な姿勢を持っている方 ・責任感を持って仕事に取り組める方 ・学ぶ意欲と向上心がある方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    【職務内容】 デジタルパートナー事業部の”データエンジニア(リードエンジニア)”として、クライアントの分析環境の基盤構築業務全般をお願いいたします。 【仕事内容の例】 具体的には、ビッグデータ分析基盤の設計から開発実装、保守運用をお任せします。 ・AWS/GCP/Azure環境でのビッグデータ分析環境の設計/構築 ・分析用データマートの設計、実装、保守運用 など 【仕事の特色】 【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【働く環境について】 ・リモートワーク可 ・マネジャーとの定期面談 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給  PC:Mac 、Winの希望する方を支給  大型モニター支給 など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下合わせて8年以上のご経験が必須です。 ・システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書など)を作成した経験 ・Windows/Linuxサーバの知識、業務利用経験 ・パブリッククラウド(AWS[IAM/EC2/Route53/VPC/ACM/RDS/S3/CloudFront/CloudWatch])の設計、構築、運用経験 ・単純作業のコード化を通した自動化やサービス連携の開発経験(開発言語は問いません) ・ドメイン、証明書管理を含めたWebサイトのインフラ運用経験(規模は問いません)

    想定年収

    724~1,288万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    <業務詳細> 本ポジションは、新規発足したWeb Infrastructureグループの一員として、当社が運営する非プロダクト系(主にマーケティング用途)のWebサイト(コーポレートサイト含む)に関連するインフラ基盤の設計・管理・運用を推進します。 また、メンバーポジションかつWebサイトインフラ領域に絞った募集となりますが、ご志向やご経験に沿って、将来的には組織運営(グループマネジャー)や他領域組織との兼務などさまざまなキャリアアップを視野に入れることができます。 <具体的な仕事内容> ・Webサイトのインフラ基盤の設計、管理、運用 ・ステークホルダーとなる部門担当者との調整や改善提案 ・ドメイン、証明書管理、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■組織ミッション 「EX(Employee Experience)をシンプルにする」 当社のミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に、全社員が多くの時間を使えるような、優れた従業員体験を提供することを目指しています。 ■やりがい ・新組織として発足したばかりであるため、コアメンバーとして活躍でき、将来的には組織運営にも携わる可能性があります。 ・さまざまな部門との横断的な調整などが必要となり、単純なWebサイトインフラ領域の知識のスケールに限らず、プロジェクトマネジメントスキルの向上も目指せます。 ・新サービスや新技術も柔軟に取り入れ、各部門へ提案することもスコープに入れているため、定型運用以外のボリュームも一定程度あり、キャリアアップを実感できます。 ・対象が自社サイトのため、ご自身の成果が自社の売上やブランディング向上に直接寄与します。 <組織構成> 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 コーポレートシステム部は約40名程度のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 <開発環境> ・利用デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS、Terraform ・サービス:Google Workspace、Confluence、Box、Wrike、Slack、Zoom ・利用言語:Python ・リポジトリ管理:GitHub <参考情報> ・コーポレートシステム部|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/corps-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・コーポレートシステム カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ※全て必須 ・下記の環境いずれかでの開発経験を3年以上お持ちの方  -言語:Java、PHP、JavaScript  -FW:Spring Boot、Laravel、React.js、Vue.js ・基本設計経験2年以上 ・クラウド環境での開発経験 ・リモートワークでの業務経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    大手企業様を中心とした開発現場にて、様々なコアプロジェクト(Web系のシステム構築、アプリ開発、コンテンツ開発、サイト構築など)に携わることが可能です。 SE・PGとしてご活躍していただくことはもちろん、同社の既存社員の中にはPMやPLといったポジションで活躍されている方も実績として多くございます。 プロジェクトに関しましては多い箇所で20名以上でチームを組み進めていく先もあり、中~大規模なシステム開発に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワークでご勤務したい方へ パーソルクロステクノロジーではリモートワークを推進しており、保有案件の中にリモートワーク可能なプロジェクトが多数ございます。 今後も「はたらき方の多様性追求」に向け、益々加速・拡大していく予定です。 ・リモートワークの方が自分の能力が発揮できる ・多様な働き方を実現させたい ・何かしらのご都合があるためリモートワークができる先があれば嬉しい 上記は例にはなりますが様々な理由がありリモートワークを希望されている方がおられるかと思います。 同社としてはまずは皆様とお会いする中で、多数あるリモートワーク可能なプロジェクトの中から参画の可能性を見出していきたいと考えております。 つきましてはリモートワークでのご就業をご希望されている方、まずはお話をお伺いさせてください。 <プロジェクト例> ・タクシーアプリのバックエンドシステム開発(API開発、管理画面開発など)  担当工程:設計、開発、テスト、運用調査など  開発手法:アジャイル  開発環境:Windows、Mac、Go、Python、Ruby、MySQL、PostgreSQL、GCP、AWS ・営業情報管理システム、精算原価管理システム、人材活用支援システムなどの業務システムの開発~運用  担当工程:詳細設計~運用(既存システムの追加改修がメインとなります。)  開発手法:アジャイル  開発環境:Windows、Vue.js、JavaScript、Bootstrap、C#、SQL Server、Git、Backlog ■備考 リモート案件は首都圏→関西圏、首都圏→東海圏など、首都圏エリアに留まらず他エリアを越えて携わっていただける可能性がございます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ※全て必須 ・下記の環境いずれかでの開発経験を3年以上お持ちの方  言語:Java、PHP、JavaScript  FW:Spring Boot、Laravel、React.js、Vue.js ・基本設計経験2年以上 ・クラウド環境での開発経験 ・リモートワークでの業務経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    大手企業を中心とした開発現場にて、様々なコアプロジェクト(Web系のシステム構築、アプリ開発、コンテンツ開発、サイト構築など)に携わることが可能です。 SE・PGとしてご活躍していただくことはもちろん、同社の既存社員の中にはPMやPLといったポジションで活躍されている方も実績として多くございます。 プロジェクトに関しましては多い箇所で20名以上でチームを組み進めていく先もあり、中~大規模なシステム開発に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワークで勤務したい方へ 当社ではリモートワークを推進しており、保有案件の中にリモートワーク可能なプロジェクトが多数ございます。 今後も「はたらき方の多様性追求」に向け、益々加速・拡大していく予定です。 ・リモートワークの方が自分の能力が発揮できる ・多様な働き方を実現させたい ・何かしらのご都合があるためリモートワークができる先があれば嬉しい 上記は例にはなりますが、様々な理由がありリモートワークを希望している方もいらっしゃるかもしれません。 当社としてはまずはお会いする中で、多数あるリモートワーク可能なプロジェクトの中から参画の可能性を見出していきたいと考えております。 つきましてはリモートワークでのご就業をご希望されている方、まずはお話を伺わせてください。 <プロジェクト例> ■タクシーアプリのバックエンドシステム開発(API開発、管理画面開発など) ・担当工程:設計、開発、テスト、運用調査など ・開発手法:アジャイル ・開発環境:Windows、Mac、Go、Python、Ruby、MySQL、PostgreSQL、GCP、AWS ■営業情報管理システム、精算原価管理システム、人材活用支援システムなどの業務システムの開発~運用 ・担当工程:詳細設計~運用(既存システムの追加改修がメインとなります。) ・開発手法:アジャイル ・開発環境:Windows、Vue.js、JavaScript、Bootstrap、C#、SQL Server、Git、Backlog リモート案件は首都圏→関西圏、首都圏→東海圏など、首都圏エリアに留まらず他エリアを越えて携わっていただける可能性がございます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・WEB開発の実務経験 ・PHP、Javascript、JAVA、.Net、Pythonなどを使った開発経験 <マインド> ・周囲とのコミュニケーションを大切にできる方 ・技術のトレンドのキャッチアップや、情報発信に興味がある方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    天王洲アイル駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> WEB開発案件(受託開発プロジェクトや自社サービス開発)の実装フェーズを、PMやPLの指示の下で推進していくポジションです。 <具体的な仕事内容> ・詳細設計からプログラム実装、テスト、リリースまでの開発工程を担当 ・お客様との仕様確定や開発パートナーとの仕様伝達、調整作業など ※お客様先への常駐は行っておらず、基本自社内で開発を進めています。 ■開発内容 開発いただくのは、業務システム、ECサイトやCMS、スマートフォンアプリなど、多岐にわたります。規模としては数十万~数千万程度のものまで、大小さまざまです。当社では受託開発をメインで行っていますが、お客様の業種や業態を限定していないため、アパレルのECサイトから医療関連のアプリまで、多種多様な案件に携わることができます。 ■開発の一例 ・PHP等を使ったWebシステムスクラッチ開発 ・MakeshopやShopify、クラウドECなどを使ったECサイト開発 ・C#を用いた接客端末アプリ開発 ・医療系サービスの診療ロジック、患者アプリ開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> 「開発を通して、お客様のビジネスを支援する」 2004年の創業当初から当社が受託開発にこだわる理由。それは少しでも多くの企業のビジネスそのものをサポートしたいという想いがあるからです。リクエスト通りのものを作っても、それがお客様のビジネスの成功に繋がらないのでは意味がない。本当にお客様の役に立ちたいから、お客様と文字通りチームを組んで、お客様に寄り添ったサービスを提供したいと考えています。お客様と十分にコミュニケーションを取って、要望を十分に理解すること。その上で効果的な提案をして、高品質なものづくりをすること。納品後も日々の運用を通して、継続的に分析・改善提案を続けること。お客様にとっての重要なビジネスパートナーになれるよう、一人ひとりがWEBのプロフェッショナルを目指しています。 <ポジションの魅力> お客様の業種や業態を限定しないため、多種多様な案件を通して、エンジニアとしてどんどんとスキルアップを図っていくことができます。また小規模な会社ながら、エンジニア以外のクリエイティブ職や運用サポート職など様々なスキルを持ったメンバーが在籍しているため、日々視野を広げながら働いていくことが可能です。 <開発環境> フォーミックスでは、プロジェクトごとに最適な方法を採用し、最新の技術も積極的に取り入れながら開発を行っています。 ■主要言語 PHP、JavaScript 、Java、C# ■フレームワーク PHP:Laravel JavaScript:Vue, React Java:SpringBoot 他 ■主要DB MySQL、MariaDB、Aurora、PostgreSQL、Relam、Oracle ■インフラ環境 AWS、Azure、OCI ■サーバOS Linux、Windows ■コード管理 GitHub、Bitbucket ■社内ツール GoogleWorkSpace、Slack ■PC ご希望に合わせてMacBook Pro、またはWindowsのノートPCを支給しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下全てのご経験をお持ちの方 ・ エンジニア組織のマネジメント経験 ・ エンジニアの人事考課、育成の経験 ・AIシステム開発のプロジェクト経験

    想定年収

    1,000~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    南新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・当社の研究開発チームのマネジメント業務全般 ・研究開発プロジェクトのプロジェクト管理 ・研究テーマの決定 ・製品開発チームや製品企画チームとの折衝 ・人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成など <取り組む課題> 研究開発チームは以下の役割があります。 ■AIシステムの開発(モデル作成から自社サービスへの組み込みまで)※ここが最も比重が大きいです。 ■当社ののSaaS開発領域における技術ロードマップの作成 ■新しい手法・技術の研究&プロダクト開発チームへのフィードバック ・マイクロサービスアーキテクチャ ・無停止リリース ・分散データベース ・大規模言語モデルの活用 ・レガシーインフラのコンテナ化 ■各製品プロダクト開発チームでは解決が難しい高難易度な技術的課題の解決方法の調査 など 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクト開発チームは、顧客要望の機能実現に注力kしており、新しい技術領域やAI周りの有効活用等について、調査や学習の稼働確保が難しく、専門的な研究開発チームを数年前に立ち上げました。 直近の2年では、主にAIシステムの開発がメインとなっており、自社サービスへのAIシステムの組み込みを行っています。 特にAIシステムの需要は高まっており、今後数年で7~8名まで拡大する計画です。※現在は3名です。 そのチームをまとめていただくエンジニアマネージャーを探しています。 <ポジションの魅力> ・これからチームを大きくしていので、自分の理想の組織づくりを実現できます ・新しい技術に触れることができます ・職能型の専門組織であり、当社の複数サービスに係ることができます ・単なる研究だけのチームではなく、顧客利用されるサービスの構築まで担当できます ・経営者のほとんどがエンジニアリング経験者の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解されやすい環境です <開発環境> ・利用言語 :Python, Go, Javaなど ・フレームワーク・ライブラリ: TensorFlow、Keras、Pytorchなど ・データベース: PostgreSQL ・開発環境: Mac, Linux, Windows, AWS, GCP ・コードレビュー :Pull Request ベースでのコードレビュー ・バージョン管理システム: GitHub ・チケット管理システム: GitHub ・CI,テスト: GitHub Actions <配属予定チーム> メンバー3名 ※エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に7つの部と25つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■開発組織について Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達が上位技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ <参考情報> ・勉強会/イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアブログ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・募集職種 https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <職場環境> ■チームメンバの経歴 ・数社のAIベンチャーでテックリードを勤め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験 ・モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績あり ・2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・RFPや要求仕様策定の実務経験 ・社内外(主にお客様や利害が一致しない関係者)との折衝、調整経験 <マインド> ■理想の人物像 ・顧客目線で課題解決、効率化提案などを通じて事業貢献していきたい方 ・1つのプロダクトに対して深く追及してこだわりを持ってやっていきたい方

    想定年収

    582~821万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    販売管理システム、汎用WEBデータベースとして10年以上のサービス提供を続けている楽楽販売におけるプロダクトマネージメントを行っていただきます。 顧客の業務、運用を深く理解したうえで課題・ニーズを洗いだし、それをプロダクトに反映し価値を上げることで売り上げ拡大に貢献していただきます。 また、業務を進める上ではビジネスサイドとエンジニアリングの間に立ち製品開発のロードマップ策定から要求分析、要求仕様の策定を行います。 <具体的な仕事内容> 1. 製品ロードマップ、要求分析、要求仕様の策定 ・事業部と連携して、製品の方向性決定の支援及び策定 ・事業部と連携して、売上向上、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 ・事業部と開発の架け橋となり、製品開発の遂行支援 ・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 ・お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定 3. ドメインエキスパートとして業務推進 ・販売管理置ける顧客業務、運用理解 ・電子帳簿保存法など法制度の順守のため品質向上施策 ■担当商材 ・楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・楽楽販売開発課 ■組織構成 ・課長(30代後半、男性)- メンバー12名  ・チーム構成:開発チーム(8名)、サポートチーム(2名)、運用チーム(2名) ■ミッション ・顧客の運用を理解したうえで、課題解消につながる開発テーマを定め中期的な製品ロードマップを策定 ・顧客要求を正しく理解したうえでプロダクトでの実現方法を検討、提案 <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <ポジションの魅力> ・専任プロダクトマネージャとして、仕組みやフローなど主体的に進めることができます。 ・プロダクト全体に関わる役割なので、プロダクト全体の課題解決や課題の提案をしていける。 ・ビジネスサイドとの関りも大きく事業貢献している実感を得ることができます。 <参考資料> ・開発組織の紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ・エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/ ・エンジニアコミュニティ(PHP TechCafe) https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発の経験2年以上 (AI・Web系問わず) ・Pythonでのプログラミング経験 ■以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・機械学習案件の実務 ・TensorFlow、Keras、Pytorchなどのライブラリを用いた機械学習開発の経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    649~966万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    自社提供の各種サービスに高い付加価値をつけるため、最先端AI技術を取り入れてエンジンやモデルを一から開発していただきます。 各種サービスに高い付加価値をつけることを目的とした機能の設計・開発・リリースまでをお任せする予定です。 ■取り組む課題 主に、当社サービスにおける入力やデータ作成を支援する機能の開発を行います。 機械学習モデルやアルゴリズム実装だけでなく、実際のシステムへの組み込み(API実装)まで含む、AIシステムの開発に取り組んでいただきます。 主に画像認識、自然言語処理、データ分析などの分野で開発を進めていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> ラクスでは、AI/機械学習開発チームがあり、今までも自社製のAI-OCRの開発など進めてきましたが、今後、当社の提供するサービスにAIを使った機能実現をより一層進めていくため、開発チームの体制強化をすることとなりました。 <配属予定チーム> ※研究開発のみを担当するチームではなく、当社サービスでの利用を前提としたAIシステムの開発を進めていくチームです。 チームはまだ比較的新しく、メンバはまだ少数ですが、7~8名の体制まで拡大を予定しております。 ■チームメンバの経歴 数社のAIベンチャーでテックリードを勤め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験。 モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績を持つ 2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいます。 ■組織構成 課長(50代、男性/課長)-メンバー2名 ※エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に7の部と25の開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■参考資料 ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <開発環境> ・利用言語:Python、 Go、 Javaなど ・フレームワーク・ライブラリ:TensorFlow、Keras、Pytorchなど ・開発環境:Mac、Linux、Windows、AWS、GCP ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:GitLab <ポジションの魅力> ・比較的新しい開発チームとなるため、今後、チームのコア人材として活躍していただけます。 ・AI経験豊富なスペシャリストと共に業務、組織を推進していくことが可能です。 ・機械学習エンジンやモデルを一から開発するため、開発環境やライブラリの選定、アルゴリズムの選定に携われます。 ・『皆で良いものを作っていく』風土環境が整っています。 ・経営者のほとんどがエンジニアリング経験者の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解されやすい環境です。 <企業の魅力> ■参考資料 会社紹介参考URL ・RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/ ・勉強会・イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ・React.jsなどのモダンJavaScriptを用いたフロントエンド開発経験(3年以上) ・リードエンジニアの経験 ・UI/UXデザインの組み込みを伴うWebアプリケーション開発経験 ・GitHubなどバージョン管理システムを利用したシステム運用経験 ・GraphQLやREST等のバックエンドAPI通信を伴うフロントエンド開発経験 ・UI/UX設計の基本的な理解 ・Git Flowなどのブランチ戦略を用いたチーム開発経験 ・アサインされたサービスやプロダクトのゴールやミッションを理解して仕事に取り組む方 ・自分なりのこだわりや信条を持って開発をしている方 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    販売店DX事業に関連するプロダクト開発をお任せします。プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、弊社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます。自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。 人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 ご経験や技術に応じて、リーダー候補としてご活躍いただけます。 <具体的な仕事内容> ・販売店DX系サービスサイトにおけるフロントエンド開発・運用 ・新規プロジェクトでのフロントエンド要件定義、設計、コーディング、テスト、リリース ・既存サービス運用に伴うフロントエンドリファクタリングとグロース 【仕事の特色】 <DX開発グループについて> モビリティにかかわる様々なDXサービス・プロダクトの企画推進とシステム開発・クリエイティブ制作を行っています。 ・販売店DX ・ターゲティング&パーソナライズ ・オウンドメディア <募集背景> 当グループでは、全国約3,600店舗のトヨタ販売店の営業プロセスを中心に、販売店スタッフのお困りごとをテクノロジーとクリエイティブの力で解決に導く「販売店DX事業」を展開しています。 この販売店DX事業に参画し、ビジネスに対する理解力と、高い価値を提供できる技術力を持つエンジニアを募集しています。 <プロダクト概要> ■販売店営業支援ツール 販売店に共通した課題解決ツールの提供 ■かんたん見積比較 KINTO新車・残クレ・割賦の概算見積もりを算出し、結果を比較できる ■かんたん提案動画作成 提案のポイントをわかりやすくかつ効果的にビジュアル化したパーソナライズ動画生成システム ■AIプロモーション 買い方診断を中心にAIによるビジュアル生成で訴求する <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 開発言語:JavaScript, TypeScript フレームワーク:React.js, Next.js プラットフォーム:AWS EC2, AWS S3 ,CloudFront ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Go, Scalaなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    本ポジションでは、複数のドメインで展開されるKINTOサービスに利用されるプロダクト開発に関わることができます。 次々とリリースされるKINTOブランドのサービスで共通して必要なサービスを提供する為のシステム・アーキテクチャ、プロダクト要件(PRD)の定義、PRDに基づくプロダクト設計、開発、運用をしていただきます。 拡大するKINTOサービスの未来を考え、プロダクトを設計し、自ら開発し、ビジネスの拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築 ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。 KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。 コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただく予定です。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据えながら、企画・設計・開発に携わることができます。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できる環境です。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。 また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。 また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ■情報システムの実務経験(3年以上) ・SaaSの管理運用経験 ・MDM配下にあるWindows/Macの管理運用経験 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方 ・自らの成長に強いこだわりを持ち、日々の自己研鑽を楽しめる方 ・「個人で仕事をすること」ではなく「チームで仕事をすること」に楽しさを感じられる方 ・不確実性の高い環境を楽しみ、主体性を持って行動ができる方 ・既存の枠組みに捉われることなく、新しい価値の創出を楽しめる方 ・KINTOテクノロジーズのカルチャー&ワーキングスタンスに共感できる人

    想定年収

    660~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> コーポレートエンジニアとして、クラウドネイティブなIT基盤の構築・強化と、業務課題の解決や効率化に向けた提案・推進、スケールしていく体制に追随できる業務プロセスの構築、全社の業務効率化の実現をお任せします。 <具体的な業務内容> ■社内IT基盤を活用した業務課題解決の提案・推進 ・システム導入ロードマップや投資計画 ・既存業務のBPRや業務課題を解決するためのシステム企画 ■既存IT基盤の管理・運用と継続的な改善業務 ・アプリケーションの管理運用 ・業務効率向上を目指したシステム連携の構築 ・全社IT基盤としての最適化 ■社内システムの開発業務 ・業務ニーズにフィットするシステムのスクラッチ開発 ・開発したシステムの保守・改善 ■IT基盤/IT資産の管理運用 ・貸与デバイス(PC、スマートフォン)の管理運用/選定/調達 ・SaaSアカウント管理 ・SaaSシステム運用 ・ライセンス管理/調達/棚卸し ■社内ヘルプデスク/ITサポート業務 ・社内IT基盤で発生する課題の解決 ・ヘルプ/サポート内容の分析と、エンジニアチームへのフィードバック ・ITサポートをサービスメニュー化し、迷わず辿り着ける問い合わせUXの構築 ・お問い合わせ自己解決化の促進 <ミッション> 生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、従業員から頼られる必然の存在を目指す エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■コーポレートITグループについて コーポレートITグループはKINTOテクノロジーズで利用する社内向けシステム各種の企画、導入、構築、改善を行っています。 <募集背景> 開発組織として拡大していくKINTOテクノロジーズの”テクノロジー”を支え加速させる組織として体制を拡充し、社内システムや業務プロセスの課題解決をしていく仲間を募集します。 <ポジションの魅力> 様々な職種で構成される組織全体のパフォーマンスを最大化するための環境創りに向けて、あらゆる面からアプローチし推進していくやりがいがあります。 そして、ただ仕組みを導入し管理運用するだけではなく、全体最適の観点からゼロから生み出し価値を届けるエンジニアリングを経験できます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・全員に1台iPhone貸与 ・Microsoft 365 ・Microsoft Entra ID ・Intune/Jamf Pro ・Slack/Zoom/Teams ・Confluence/Jira/Jira Service Management ・Box/SharePoint ・EDR/EPP、DNS Security ・AWS/GCP/Azure ・PowerShell/Google Apps Script

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?