日創工業株式会社

【組込・制御エンジニア】大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発/受託開発5割/IoT/AI

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
350~650万円
最寄り駅
渋谷駅 (東京都)
職種
組込・制御エンジニア

多くの求人を見ても、どれも決め手に欠ける...
希望条件で絞っているのになぜ?

自分ひとりで良い求人を見極めるのは難しいから

職場のリアルな声を聞く機会がない 希望の年収・キャリアの実現に何が必要か分からない 自分の市場価値を客観的に把握できない

レバテックキャリアで無料相談すると
今のあなたに必要な求人が分かる!

  • IT専門担当との
    面談で 市場価値 が分かる
  • 多くの
    エンジニアの キャリアパス が分かる
  • 職場の
    エンジニアの話から 職場のリアル が分かる

仕事内容について

<業務詳細>
大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。
携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫した開発を担当します。
さらにアプリケーション分野では、PCアプリやスマートフォンアプリ・サーバー上で動作するWebアプリケーション開発案件まで幅広く担当しています。

<具体的な仕事内容>
・要件定義~設計・開発テストまで一貫したアプリケーション開発
・アプリケーション開発以外にも、マイコンを使用した組み込みソフトウェア開発にも携わることができます。

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
エンベデッドシステム事業部

<案件事例>
■アプリ開発
・屋内位置情報管理システム(防犯・防災 Web監視システム)
・PC/ネイティブ系アプリ(デジタルカメラ用の制御・編集アプリ、計測機器用制御アプリ、車載機器試験用アプリ)
・ウェアラブル機器制御アプリ
・ネットワークカメラ用Webアプリ
■医療分野
・遠隔手術用画像処理システム
■車載分野
・タクシーメーター用車内システム
・カーナビ・IVI・ドライブレコーダーの制御ソフト
・ADAS(周辺監視カメラ・車車間通信等)
■通信・インフラ分野
・スマート分電盤制御ソフト開発
・スマートモデムシステム(スマホ連携用販売システム)
・5G通信基地局の制御ソフト
 
業務内容
<企業の魅力>
■顧客との長期取引と受託案件■
事業を運営する中で顧客との信頼関係の構築には非常に力を入れています。お客様と同じ目的に向かうこと、問題・課題にぶつかったときに「知恵」を生み出すこと、対話や人の輪を大切にすること。
熱意・創意・誠意をもって対応することでお客様の心の扉を開き信頼関係を構築し、長きに渡り取引に結びつけております。現在では、20年来続いて案件の発注を頂いていたり、業務の切り出しや受託業務の拡大も実現しています。
今後ソフトハウス化を実現するために今取引のある顧客との更なる信頼関係の構築はもちろん、新規の顧客に対しても確かな技術力の提供と真摯なお付き合いを通して、受託案件の獲得を目指して参ります。

近年では、医療機器・自動車・社会インフラ・セキュリティ機器これらのモノは人々の生活から切り離せないモノであり、モノ創りの分野はどんな時代においても顕著にその需要を伸ばしています。
日々変化し続ける時代に順応し、先を読める人財の育成と、常に新しい技術の提供を通して社会貢献をさらに進めて参ります。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の全ての業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務

必須条件

<経験>
・詳細設計+プログラミング言語を用いての実務開発経験1年以上
(特にC/C++/C#/Java/Pythonを使用した開発経験は大歓迎です)

<学歴>
高校卒業以上

<マインド>
・特になし

この仕事で取り扱う技術

言語

C++

VC++

Java

PHP

C言語

Python

Ruby

SQL

C#

Perl

VB.NET

R言語

C#.NET

JavaScript

Kotlin

OS

Android

Windows

Linux

iOS

Unix

Ubuntu

FreeBSD

DB

Oracle

フレームワーク

Node.js

Spring

Django

jQuery

AngularJS

Laravel

React

統合開発環境

Xcode

日創工業株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

簡単なアンケートご協力ください

求人情報は参考になりましたか?

  • まったくならなかった
  • 非常になった
  • 募集要項

    募集職・職位
    • 組込・制御エンジニア
    業界
    • IT・通信
    • インターネット/ソフトウェア/通信
    • メーカー
    • 電気・電子・機械・半導体
    歓迎要件

    <経験>
    下記いずれかを用いた業務経験をお持ちの方は大歓迎
    ■言語・フレームワーク
    ・C、C++/VC++、C#.net、VB.net、Java、JavaScript、PHP、Ruby、Perl、jQuery、Pro*c、SQL、PLSQL、Xcode/ObjectiveC、Oracle、Android Java、kotlin、Python、R、Julia
    Express、Node.js、Django、Rails、Laravel、Spring、React、Angular、Vue.js、Ember、Backbone
    ■OS
    ・Windows、Linux、Unix、iOS、Android
    ・μItron、T-Kernel、VxWorks、Linux(Ubuntu、Yocto)、AUTOSAR OS、ThreadX、FreeBSD、SymbianOS
    ■その他
    ・VisualStudio、WinAMS、CS+、e2studio、IAR、DS5などの開発環境

    雇用形態

    正社員

    想定年収

    350~650万円 (給与形態:月給)

    ■賞与・昇給
    賞与:年2回(7月・12月)
    ・支給額:3ヶ月分
    昇給:・昇給:年1回(5月)
    ・特別昇給:年1回(入社後1年経過 ごとに入社後3年間)

    ■募集職種の年収例

    ・その他固定手当下限:30000

    ■給与・評価等備考
    ・給与:経験・技能を充分に考慮の上、同社規定により決定いたします。

    ・住宅手当:世帯主35,000円/月 ・ 非世帯主25,000円/月
    ・家族手当:配偶者20,000円/月 ・ 子ども1人目10,000円/月 ・ 2人目以降5,000円/月
    ・役職手当:役職に応じて10,000円/月~100,000円/月(主任以上の役職者に支給)
    ・資格手当:取得資格に応じて10,000/月~50,000/月
     (ネットワークスペシャリスト:10,000円/月 、LinuCレベル3:15,000円/月、MCSE:20,000円/月、PMP:30,000/月、ITストラテジスト:50,000/月、等)

    予定勤務地
    東京都渋谷区
    予定勤務地
    (変更の範囲)
    渋谷本社、および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所。ただし、転居を伴う転勤はありません。
    就業時間
    09:00~17:30  フレックスタイム制 
    就業時間備考
    ・所定労働時間:7.5時間
    ・残業時間:月平均16時間程度
    ・フレックス制度:本社勤務時のみ適用
    平均残業時間
    10~30時間
    年間休日
    125日
    服装
    ビジネスカジュアル
    フレックス
    あり
    福利厚生

    ■保険制度
    健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

    ■制度
    <福利厚生制度>
    資格取得支援制度、技術書籍購入費用(全額負担)、財形貯蓄制度、
    改善提案制度、業務災害保険加入、退職金制度、転居手当、知人紹介制度(特別手当)、
    各種検証環境・学習環境の提供、検証ボード購入費用、育児介護休暇制度、
    弁護士無料相談、健康診断(年1回)、忘年会・社員親睦会費、社内サークル制度、
    各種ソフトドリンク飲み放題(本社・各開発センター)、
    提携保養施設・スポーツ施設利用可、PCメガネ全社員配布制度(ご入社時)、
    メンタルヘルスケアカウンセリングサービス、各種セミナー受講費用(全額支給)、
    eラーニング受講費用(全額支給)

    <教育制度>
    ITインフラ研修、ソフト開発研修、リーダー・管理者セミナー(受講無料)、
    外部技術セミナー・技術研修(受講無料)、外部ヒューマンスキルセミナー(受講無料)

    <事業関連>
    会社総会(6月・12月)、表彰制度

    ※寮・社宅:無し

    ■福利厚生備考
    ・資格取得支援制度:試験合格時全額負担・同一資格に限る
    ・各種検証環境・学習環境の提供:自宅からリモート接続による各種検証環境・学習環境の提供(IT部門のみ)
    ・検証ボード購入費用:エンべデッド部門のみ、上限80,000円
    ・転居手当:入社時に転居を要する場合に初月給与にて200,000円を補助
    ・知人紹介制度(特別手当):ご紹介いただき入社に至った場合、その方がIT業界での経験がある方であれば20,000円、経験のない方でも5,000円が 紹介してくれた社員に毎月支給される手当
    ・社内サークル制度:フットサル・ダーツ・バスケットボール・軟式野球サークル
    ・健康診断:女性社員は婦人科検診も初回検診に限り毎年受診可
    ・メンタルヘルスケアカウンセリングサービス:年3回相談無料
    ・外部技術セミナー・技術研修受講無料:各社ラーニング会社との提携有り
    ・外部ヒューマンスキルセミナー受講無料:コミュニケーション・ネゴシエーションスキル等
    ・表彰制度:決算期毎の集計により、その該当期間に特別な功績のあった社員に対しては、夏の会社総会の場において表彰されると共に金一封が授与されます。

    【社員主導の「改善提案制度」で実現される、働きやすさとスキルアップの両立】
    同社には、社員が主体となって会社の制度や福利厚生を見直す文化が根付いており、全社員が会社の制度に関する改善提案や、新しく増やしたい福利厚生などを提案することができる「改善提案制度」があります。
    資格手当の支給制度や、入社時にブルーライトカットメガネを配布する制度は、実際に社員からの提案を受けて導入を決めました。
    社員1人ひとりがより良い会社にしていく意識を持って働いています。
    さらに、社員同士の交流を活発にし、横のつながりを強化する目的で年間1人につき2万4千円の親睦会費を支給しているほか、フットサルやダーツ、バスケットボールなどのサークル活動も盛んです。
    本社および各開発拠点には、ウォーターサーバーを設置。
    お茶やコーヒー、紅茶、ココアなど好きな飲み物を無料で飲むことができるなど、社員の働きやすさにも気を配り環境を整備しています。

    【数ヶ月に渡る少人数研修など、社員の成長にコミットする教育制度を用意】
    同社には社員の継続的な成長をサポートする制度が充実しています。
    他業種から未経験で入社した社員に対しては、ITソリューション事業部では2ヶ月間、エンベデッドシステム事業部では、3ヶ月間の研修を2~3名の少人数で実施し、現場で活躍するための技術的スキルを身につけたうえで実務に移ります。
    実際に未経験入社の社員が20代でプロジェクトを任されている事例もあります。
    上位資格保有者に対して資格手当を月最大5万円まで支給しています。
    その他にも資格取得支援制度では、最終的に合格できた場合は過去に不合格だった分の受験費用も含めて全額支給しています。
    また、技術書籍の購入費用や外部セミナーの受講費用も会社で全額支給しています。
    透明性の高い評価制度も同社の特徴です。
    全社員に評価基準及び給与テーブルを公開しているほか、年に1度上長との面談で自己PRと客観的事実及び上長・顧客評価を基準に評価が決定されるため、透明性・納得感の高い評価が得られます。
    また、ワークライフバランスを重視し、通常取得しづらい有休取得についても計画的な有休取得であればむしろ評価がアップするといった、一風変わった評価基準も採用しています。

    休日休暇

    ■休日制度
    完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、産前産後休暇

    手当

    通勤交通費(全額支給)、残業手当(全額支給)、住宅手当、家族手当、役職手当、資格手当

    日創工業株式会社について

    設立年月日
    1976年07月02日
    代表者
    代表取締役社長 稲田 浩三
    資本金
    5,000万円
    従業員情報
    306名(2020年08月07日時点)
    事業内容
    ----------------------------------------------------
    ▼ITソリューション事業部
    金融・通信キャリア・流通など様々な業種の基幹システム及び
    サービスシステムのITインフラ基盤・ネットワークの設計構築をしています。
    近年はクラウド技術にも携わっています。
    ▼エンベデッドシステム事業部
    カーエレクトロニクス・医療機器・防犯セキュリティ機器などの
    組み込みソフトウェア・デバイスドライバ開発やIoT技術のサポートを行っています。
    ▼機電システム事業部
    機械・エレクトロニクス設計開発分野において、
    設計開発サービスを展開しています。
    ----------------------------------------------------

    日創工業株式会社は、クラウド、仮想化技術を用いたシステムの提案・設計構築サービス、車載機器、医療機器などの組み込みソフトウェア、機械・電子回路経路の設計開発サービスを展開しています。
    ITソリューション事業部では、クラウド事業者や大手ベンダーからの1次・2次請けの案件を中心にさまざまな業種の基幹システムのインフラ基盤構築を行ってきました。近年はクラウド関連の案件の受注が多く、大手ディストリビューターに対しクラウドコンサルティングの立場で参画する案件もあります。
    エンベデッドシステム事業部では、医療・自動車・情報端末・IoT関連機器などに搭載する組み込みソフトウェアやデバイスドライバの開発を行っています。クライアントは、メーカーや大手SIer、ソフトハウスなどが中心です。
    IoT関連機器等のエッジデバイス制御のセンシング技術から、情報を管理するWebアプリケーション開発分野まで、幅広い領域に対応していくとともに、アプリケーション系のソフトウェア開発への事業拡大を目指しています。
    当社は、1976年の創業から続く機械・電子回路設計開発事業と上記2つの事業を組み合わせた安定した事業基盤のもと、現在まで黒字経営を続けています。今後は渋谷に新設した拠点を中心に人員拡大を進めていく方針です。

    【インフラ、ソフトウェアを通じて、日本のモノづくりを支える技術者集団】
    同社の従業員数は226名(2020年10月1日時点)で、ITエンジニアや機電エンジニアが9割近くを占めています。
    ITソリューション事業部にはエンジニアが約130名在籍しており、インフラ領域における設計・構築などの上流工程を中心とした案件を担当しています。8割近くが客先常駐型の案件で、最大25名程度のチーム体制で携わるケースが多いですが、場合によっては個人での対応になることもあります。
    現状の強みであるAWSに加え、近年はAzure・GCPのナレッジを積んでおり、クラウドのマルチベンダー化を目指しています。さらに、セキュリティ・ネットワーク分野においても技術推進グループを立ち上げ、インフラ事業における総合的な技術力の向上を図っています。
    エンベデッドシステム事業部では40名強のエンジニアが組み込みソフトウェアの開発に携わっています。開発は基本的に1チーム複数人で進めており、小規模な案件では2~3名、大規模な案件では、開発する機能ごとに5名程度のチームに分かれて対応しています。
    客先常駐の社員へのフォローとして、定期的に帰社日を設けたり、客先訪問を実施したりすることで、現場で働くエンジニアの意見を早期にキャッチアップできる仕組みを整えています。

    日創工業の企業情報を見る

    日創工業株式会社が募集している求人・転職・採用情報

    同じ職種の似ている求人で探す

    関連する職種から探す

    関連言語・スキルから求人を探す

    同じ職種のリモートの求人を探す

    同じ職種の未経験の求人を探す

    エリアから探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

    正社員をお探しの企業様へ