Sansan株式会社

【共通認証基盤エンジニア】共通認証基盤を一から設計~リリースするプロジェクト/リモート可能

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 新技術に積極的
年収
665~1,414万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
表参道駅 (東京都)
職種
その他

仕事内容について

<業務詳細>
Sansan株式会社は、営業DXサービス「Sansan」やインボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」などさまざまな働き方を変えるDXサービスを展開しています。
これからもスピード感を持ちつつ新しいBtoBサービスを立ち上げる可能性があり、それを支える認証基盤の重要性が増しています。
まずは、「Bill One」と「Contract One」の認証を共通認証基盤に刷新することを決定しました。これにより、新規事業の立ち上げの際に、解決したい課題のみにフォーカスできるようになることを狙っています。

■具体的な業務内容
「Bill One」と「Contract One」の認証で利用する共通認証基盤を一から設計・開発・リリースするプロジェクトを担当します。

【仕事の特色】
<企業の魅力>
・技術ブログ「Sansan Tech Blog」
https://buildersbox.corp-sansan.com/
Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。

■主なサービス
・営業を強くするデータベース「Sansan」
https://jp.sansan.com/products/sansan/
これまでにない企業データベースと接点データベースを組み合わせて、さらなるビジネスチャンスを発見できる営業DXサービスです。

・名刺管理に、転職に「Eight」
https://8card.net/
取り込んだ名刺から、あなただけのプロフィールを作成し、名刺管理やキャリア形成に活用できるキャリアプロフィールアプリです。

・請求書受領から、月次決算を加速する 「Bill One」
https://bill-one.com/
あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。

・契約データベースが、ビジネスを強くする「Contract One 」
https://contract-one.com/
紙と電子の契約書を正確にデータベース化し、全社で活用することでビジネスを強くする契約DXサービスです。

<募集背景>
組織拡大に伴う人員強化のため

<ポジションの魅力>
■やりがい
・高可用性/機密性が求められる認証基盤の開発に取り組める
・複数プロダクトの基盤として利用されるサービスの開発に取り組める
・少数精鋭での開発になるので、全員が裁量とオーナーシップをもって業務に取り組める

<開発環境>
・フロントエンド:TypeScript、React
・サーバーサイド:TypeScript or Go
・データベース:PostgreSQL
・ソースコード管理:GitHub
・インフラ:AWS (Amazon Auroraなど)

※技術スタックは予定で、変更になる可能性があります

必須条件

・Webアプリケーション開発の経験(3年以上)
・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験
・Webアプリケーションの認証に関する基礎知識

・円滑にコミュニケーションが取れる方

この仕事で取り扱う技術

フレームワーク

React

クラウド

Windows Azure

開発ツール

GitHub

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • インターネット
歓迎要件

・複数プロダクトで利用される認証サービスの開発・運用経験
・IDaaS (Amazon Cognito, Firebase Authentication, Auth0など) を利用してWebアプリケーションの認証を実装した経験
・OpenID Connect/SAMLの知識
・Webアプリケーションのセキュリティーに関する知識

雇用形態

正社員

想定年収

665~1,414万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(1月・7月)
昇給:年1回(6月)

■募集職種の年収例

<給与詳細>
・経験、能力等に応じて個別に決定します。

<就業時間備考>
・コアタイム 10時00分~16時00分(但し、全社会議日(月2回)は9時30分~5時30分とする)
・1日当たりの標準労働時間:8時間

■給与・評価等備考
給与:経験、能力等に応じて個別に決定いたします。
※エンジニア職、研究開発職の方は経験やプログラミング能力に応じて個別に対応いたします。

予定勤務地
東京都港区
平均残業時間
30時間以上
年間休日
125日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

※週1日/週3日出社の選択制

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
社員持株会、Know Me(のーみー)、H2O(近隣住宅補助制度)、OYAKO(育児サポート制度)、どにーちょ(出勤日振替制度)、GEEK SEEK(クリエイター・エンジニア向け)、
M2O(新卒社員限定の引っ越し補助制度)、チャージ休暇(特別休暇制度)

■福利厚生備考
〈Know Me〉
異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。
〈Geek Seek〉
知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。
※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象
〈Geek Seek Plus〉
ホームページや当社社員の紹介から直接当社に応募し入社した社員を対象に、業務環境整備のサポートとして33万円の費用が補助される制度。
※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象
〈H2O〉
自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。
※正社員のみが対象
〈M2O〉
新卒入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内が最寄り駅の住居に引っ越した場合に、新生活を始めるための費用として一定額が支給される制度。
※新卒入社の社員のみが対象
〈どに〜ちょ〉
休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。
※正社員のみが対象
〈OYACO〉
小学校6年生までの子どもがいるメンバーが仕事と子育てを両立できるように、育児をサポートするさまざまなサービスの利用に対して補助が受けられる制度。
※正社員のみが対象
〈チャージ休暇〉
7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。
※正社員のみが対象

※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。
https://jp.corp-sansan.com/mimi/

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、チャージ休暇

■休暇備考
・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度(正社員のみが対象)

手当

交通費(※)、残業手当
※交通費の上限は1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。(往復分合計。特急券及び航空券は会社負担は致しかねます。)

Sansan株式会社の事業内容

クラウド名刺管理サービスの企画・開発・販売

■Sansan株式会社とは
Sansan株式会社(Sansan.Inc)は、「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」をMissionに掲げ、法人向け名刺管理サービス『Sansan』と個人向け名刺アプリ『Eight』を提供しています。

○法人向け名刺管理サービス『Sansan』
http://jp.sansan.com/
「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、社内に眠る名刺をデジタル化し、人と人のつながりを情報として可視化・シェアできる世界初の企業向けクラウド名刺管理サービスです。
駐日米国大使賞やグッドデザイン賞、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー等、国内・欧米で数々の賞を受賞し、特許を取得しています。

○個人向け名刺アプリ『Eight』
https://8card.net/Eightは「Your business network」をコンセプトに、名刺管理、フィード、ユーザ同士のメッセージ、ビジネスプロフィールなどの仕組みを取り入れた新しいビジネスネットワークサービスです。
スマートフォンのカメラやスキャナで撮影するだけで名刺の情報が正確にデータ化され、名刺交換の相手がEightのユーザであればEight上でつながることができます。
つながった相手とはスマートフォンやPCのブラウザからフィード機能やメッセージ機能を活用してコミュニケーションをとることが可能です。

○請求書受領から、月次決算を加速する『Bill One』
Bill Oneは、Sansan株式会社が提供するインボイス管理サービスです。
郵送やメールといったさまざまな方法・形式で届く請求書をオンラインで一括受領し、素早く正確にデータ化。
請求書をクラウド上で一元管理することで、アナログで非効率な請求書業務をデジタル化します。
インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応し、月次決算業務を効率化することで、企業経営における意思決定のスピードを加速します。

■大手企業との連携事業
Sansan社はDMM.comおよびプライスウォーターハウスクーパース社と共同で、高機能AIを搭載したスマートロポットと名刺管理ソフト「Sansan」の機能を連携させたサービスの提供を開始します。また日本経済新聞社の日経電子版と名刺管理アプリ「Eight」が機能連携し、クラウド内の名刺に関連する日経電子版内の情報を利用者に発信するサービスが提供されています。

Sansanの企業情報を見る

Sansan株式会社が募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人Sansan株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業Sansan株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業