トレノケート株式会社

【社内SE】業務改善や顧客へのサービス向上を目的としたシステム開発の上流工程/リモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
年収
450~650万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
西新宿駅 (東京都)
職種
ITアーキテクト

仕事内容について

情報システム部門にて、開発エンジニアとして業務改善や顧客へのサービス向上を目的としたシステム開発の上流工程をメインに担当いただきます。

情報システム部門では社内向けITサービスの継続的提供、業務改善を目的としたシステムやツールの導入や構築を行っています。
今後は業務コストを下げるため社内業務のIT化を早急に推進し、既存のExcelなどを使用した業務支援ツールをWebアプリケーションに移行していく方針です。
自社で開発するシステムもあるため、Webアプリケーションを設計、開発できるエンジニアの方を歓迎しています。

<具体的な業務内容>
・要件定義、設計、開発、テスト、ドキュメント作成など
(開発自体は外部業者を想定していますが、ツール等必要に応じて開発も可能です)
・外部サービスの選定
・システム導入時の外部業者や社内関係者との調整
・ヘルプデスク など

<業務の特徴>
・定型業務および、非定型業務の両方がある
・日々のITサービスを社員や顧客に提供する定型業務、およびより良い業務の仕組みやサービスを提供するためのシステム化タスクは非定型業務
・業務改善的なタスクはその時々で内容が異なりますが、常に何か対象タスクがあり、担当者が主導権をもって進められる

【仕事の特色】
<職場環境>
・情報システム部門は基本的にリモートワークで勤務している
(業務状況により月に数回出社する場合ある)
・2022年の平均残業時間は17.5h/月。ワークライフバランスを保ちながら勤務している

<ポジションの魅力>
同社の業務改善やサービス提供能力を向上させることを目的としてシステム導入を行っていきますので、会社の業務改善に大きく貢献できます。
また、同社はITトレーニングを行っているため、社内受講という形式で受講でき、新しいスキルの習得に活かせます。

<入社後のフロー>
3ヶ月後:社内業務の流れについて基本的なことに加えて、受注や研修コースのデータに関して理解している状態
6ヶ月後:入社された方の経験値に応じたタスクがアサインされ、既存社員のフォローのもとタスクを進行している状態
1年後: アサインされたタスクの主導権をもって推進できている状態

必須条件

<スキル・経験>
・プロジェクトマネジメント、要件定義、基本設計等上流工程の経験
・テーブル設計、画面設計などの経験
・Web開発 実務2年以上
・設計、テストなどの仕様書作成経験
・DB:SQL Server、MySQL
・言語:PHP

<仕事へのマインド>
・相手の要望や話を聞きだし、要件にうまくまとめることができる方
・より良いシステムにするために自ら考え、問題点/課題点を発見し解決へ導ける方
・積極的にコミュニケーションを取り社内外調整を進められる方

この仕事で取り扱う技術

言語

PHP

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • サービス
  • 人材・教育
歓迎要件

<スキル>
・Microsoft Excel VBA
・PowerAutomate等のRPAスキル

雇用形態

正社員

想定年収

450~650万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:・賞与(年2回) ※会社業績による
・インセンティブ制度:会社業績による。
 業績への貢献度、全社員投票による選出など、全職種が対象。
昇給:給与改定:年1回

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力・前給を考慮の上、規定により決定いたします。

予定勤務地
東京都新宿区
就業時間
09:00~17:30  フレックスタイム制 コアタイム10:00~16:00
就業時間備考
・勤務形態:フレックスタイム制
・コアタイム:10時00分~16時00分
・標準就業時間:9時00分~17時30分(休憩60分)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

リモートワーク可 ※状況により出社対応が必要な場合がございます。

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金
・専門家によるライフプラン相談

<教育制度>
・OJT
・同社実施の研修

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、有給休暇、年末年始(12/29~1/4)、慶弔休暇、育児・介護休暇、特別休暇、育児・介護休業

手当

通勤手当(全額支給)、残業手当

トレノケート株式会社の事業内容

世界最高峰を目指す、人材育成の専門企業

トレノケート株式会社はIT・デジタル領域に強みを持つ人材育成の専門企業です。元々はGlobal KnowledgeNetwork(グローバルナレッジネットワーク)という社名でしたが、より独自性を持って展開していこうという決意の表れとして、2017年10月に社名変更しました。社名のTRANOCATE(トレノケート)とは「Training」と「Advocate」を合わせた造語で、「トレーニング」分野の「先導者」としてこれまで以上に飛躍することを目指しています。
企業のロゴは世界で最も高いエベレスト山をイメージしており、顧客にとって「世界最高峰の人材育成パートナー」を目指そうという意気込みを表しています。
人材育成を通じて顧客のビジネスの成長を支援している同社では、エンジニアの新しいキャリアの方向性として、講師へチャレンジしたい方を募集しています。

同社はこれまでに新入社員から経営層まで幅広い役職の社員が受講できる研修(トレーニング)を独自に考案し続け、その数は1500種以上に上ります。
研修はIT系とビジネス系の大きく2つに分かれており、IT系の研修では、各種テクノロジーにおける入門レベルのコースから、実践的なコースまでを取り扱っています。クラウドや仮想化、ネットワーク、セキュリティ関連はもちろんのこと、ビックデータやAIなどの最新技術など、テクノロジーの潮流を捉えられるような幅広いトレーニングを提供しています。また、大手ベンダーと連携して、各社製品の操作スキルを身につけるためのトレーニングも行っています。
ビジネス系の研修では、コンセプチュアルスキルやヒューマンスキルなどの研修を、集合研修やオンライン、オンデマンド形式といった、顧客のニーズに合わせた様々な手法にカスタマイズして提供しています。

同社は2012年頃からアジア圏を中心に世界にネットワークを広げており、2018年1月時点で国外拠点を9か所(アメリカ、シンガポール、インド、マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ、香港、フィリピン)設けています。トレノケートグループ全体で280名のスタッフを世界に抱え、海外拠点やグローバルデータセンターなどの建築や、オフショア開発など、グローバル化を進める顧客に対してグローバルリーダー育成のためのサポートを行っています。
今後はアジアのみならず世界に向けてサービスを展開し、さらに事業を拡大していくことを目指しています。

トレノケートの企業情報を見る

トレノケート株式会社が募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人 | トレノケート株式会社に関連する求人

トレノケート株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | トレノケート株式会社に関連する企業

トレノケート株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業