気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Java、Spring Bootでの開発経験5年以上 ・要件定義~保守運用までの一貫したご経験 ・ウェルスナビのMVVに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
『WealthNavi』のバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 より多くのお客様に一生涯ご利用いただけるサービスにしていくべく、新機能開発や既存機能の問題抽出、解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードしていただきます。 チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。 【仕事の特色】 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 <金融システム開発チーム> 社内業務システム(※)のバックエンド開発 (業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など) toC資産運用サービス「WealthNavi」のバックエンド開発 (APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など) ※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム <当チームのやりがい> ・お客様が利用するシステムの改善が社内業務改善につながることも多く、システム開発を通して、社内で一緒に働く仲間が喜んでくれるやりがいもあります。 ・システム利用者(オペレーター・カスタマーサポート・経理チームなど)との距離が近く、最適解を相談しながら開発・改善することができます。 ・業務要件や業務フローの定義から行うことが多いため、キャリアパスとしてTechLeadやEMだけではなく、PdMなどプロダクトの企画側に携わることも可能です。 上記は一例となり、ご経験・ご志向に合わせて他チームのアサインの可能性があります。 <開発環境> ■技術スタック 言語:Java フレームワーク:SpringBoot インフラ:AWS, Datadog DB:MySQL (Aurora) IDE: IntelliJ |
必須条件 |
<経験> ・システム開発プロジェクトにおいて、上流工程の要件定義/基本設計工程からリーダとして参画した経験 ・オープン系のWeb開発言語(Java等)、RDBを用いた業務システム開発の経験 <スキル> ・提案工程をリードできる ・要件定義工程をリードできる ・基本設計工程をリードできる <マインド> ・既存システムをLift&Shift(クラウド化)で新しい環境に誘導していける方 ・今後のキャリアとしてアプリケーション開発PJのPMもこなしていくフルスタックエンジニアを目指す方 ・コミュ二ケーション能力が高く、チームをけん引していくことのできる方 ・顧客の課題、ニーズを聞き出し、システムの提案から構築までの折衝ができる方 ・東京で大規模開発PJを推進しているが、家族の都合等で関西圏をベースに活躍の場を変えたい方 ・小規模PJのPM経験はあるが、より大きな規模プロジェクト(100人月超)のPMとしてステップアップしたい方 ・リーダーとしてチームビルディングを行ったり、お客様や他チームとの関係性を強化するためのコミュニケーション能力/社交性がある方 ・新技術へスピード感をもって対応するための、技術習得スピードと柔軟性がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
640~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中之島駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 全国に拠点を持つ関西本社の大企業へのシステム見積提案、開発、運用保守リーダーをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・Java、Springを用いたモダナイズ開発を行うプロジェクトマネージャー ・当社が現在オンプレミスで導入している基幹システムを、AWSのサーバレス環境にLift&Shift再構築 ・基幹システムは複数のサブシステムで構成されており、複数年かけての段階的再構築予定 ※開発作業も大阪拠点で実施および推進しています。 ■入社後の役割 経験に応じて、以下役割に従事頂くことを想定しています。 ・新規システム(クラウド、オンプレミス)の構築業務(提案~開発~運用) 【仕事の特色】 <職場環境> その他(勤務時間、待遇・福利厚生等)詳細はこちらをご確認ください。 https://career-jsol-recruit.com/recruit/ |
必須条件 |
・Java8以上、SpringBootでのWebアプリケーション/業務システムの設計開発、運用経験 ・バックエンド開発経験5年以上 ・3名以上の開発チームのリーダーもしくはマネジメントの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
WeatlhNaviのトレーディング、顧客残高管理、入出金に関するシステムの新規機能の開発から運用までおまかせします。 ・新規機能の設計、開発 ・既存機能の改善 ・パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャ改善 ・保守運用業務 【仕事の特色】 <解決したい組織課題> ・リードいただきたい開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。 ・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。 <期待する役割> 資産運用を自動化するロボアドバイザー『WealthNavi』のバックエンド開発をリードしていただきます。 当社のエンジニアは企画から開発・運用まで一連の工程に携わること、技術を用いて課題解決することを大切にしており、新機能の企画から設計・開発・運用や、既存機能の問題抽出及び解決策の提案、機能の効果検証・改善などに携わっていただきます。 当ポジションでは、Wealthnaviにおいて最もミッションクリティカルであるトレーディング機能や入出金機能の開発・改善を担っています。 沢山の開発テーマがございますので、ご経験やご志向性に応じてお任せする役割を調整いたします。 <開発環境・使用ツール> ・言語:Java, Kotlin ・フレームワーク:Springboot ・インフラ:AWS, Datadog ・DB:MySQL (Aurora) ・IDE: IntelliJ <当チームの特徴> ・資産運用サービスのコアである、証券を売買する際に使用するトレーディングシステムのバックエンド開発チーム ・高いセキュリティや保守性が求められる(RASISの追求) ・新規機能開発(クレジットカード積み立て、新NISA対応など)からパフォーマンス改善の保守運用まで、上流から一貫して幅広い領域に関わる |
必須条件 |
・JavaもしくはKotlinでのWebアプリケーション開発経験(3年以上) ・コンピュータサイエンスの基礎知識 (アルゴリズム、データ構造、データベース、ネットワーク等) ・RDBMSを利用した開発経験 ・問題解決のために、自ら行動を起こし、周囲を巻き込みながら責任を持って取り組める方 ・ポジティブなコミュニケーションで、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力して働ける方 ・新しいテクノロジーを学び、チームの状況やスケジュールに応じて現実的な解決策を見つけ、効率的にタスクを実行できる方 ・技術探求とナレッジのシェアを意欲的に行なう姿勢をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
LINEヤフーで展開するメディアサービス「LINE NEWS」および「LINE Portal Tab (仮称)」の開発業務を担当 ■業務詳細 「LINE NEWS」は2013年にサービスを開始、「LINE公式アカウント」でのニュース配信で急成長し、2017年からはLINE内に「ニュースタブ」を設置、現在はLINEユーザーの約8割に利用されています。2023年にはLINEとヤフーが合併し、「Yahoo! JAPAN」トップページや「Yahoo!ニュース」とも各種連携を進め、合わせて国内最大のメディアプラットフォームとして、日々のコンテンツ配信から、災害時や大規模イベント等の情報発信まで、より盤石な体制を築きつつあります。 一方で「LINE」は過去最大のリニューアルを進めており、私たちは新しい「LINE」の玄関口となる「LINE Portal Tab(仮称)」の立ち上げに注力しています。記事・動画・商品・店舗・音楽・マンガ等、あらゆるコンテンツ・データを集約、大規模なユーザー利用に基づく高精度なレコメンデーション、「LINE」ならではのユーザーアクティビティもかけ合わせ、「行動につながるメディア」として、「LINE」を"スマートポータル"へと進化させる役割を担っていきます。 本ポジションでは、メディア領域ならではの日々の驚きと発見を届けるサービスを安定的に継続して提供するために、サービス開発エンジニアとしてサービスの成長や新規サービスの開発をしていただける方を募集します。 ■主な業務内容 LINEメディアサービスのサービス開発・運用・保守 ・企画者/デザイナーとの要件のすり合わせや提案 ・チームで設計からリリースまでを担当するスクラム的開発 ・コードレビュー・設計レビューの実施 ・ユーザーやコンテンツパートナーからのお問い合わせに対するシステム的な課題解決 ・リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:Java, Kotlin 利用技術:Spring Boot, Kafka, MySQL, MongoDB, k8s, Redis, NGINX, Docker, Elasticsearch インフラ:内製のIaaS・PaaSサービス CI環境:Github Actions プロジェクト管理:JIRA、Confluence その他開発環境:GitHub Enterprise ツール: IntelliJ IDEA, GitHub Copilot, OpenAI API, Slack, Figma <参考情報> ・自律・自走する開発体制を求めて。LINE NEWSが実践する「アジャイル開発」。 https://note.com/linenews/n/n824b70824b5c <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ |
必須条件 |
・Java(Spring Boot)でのチーム開発の経験(3年以上) ・RDB、KVSを使った開発経験(3年以上) ・クラウド環境(AWS, GCPなど)の開発スキル ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・物事を自分ごととして捉え主体的に行動できる方 ・関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、能動的に業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「LINEスキマニ」を支えるシステム開発をご担当いただきます。LINEヤフーは、スポットワーク領域で「LINEスキマニ」を展開しています。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。 <主な業務内容> ・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務 ・企画、デザインチームとの要件定義 ・設計レビュー・コードレビューによる品質担保 【仕事の特色】 <関わるサービス> LINEスキマニ(https://portal.line-sukimani.me/) <開発環境> ・サーバーサイド:Java, Spring Boot ・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch ・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
・Java(Spring Boot)でのチーム開発の経験(3年以上) ・RDB、KVSを使った開発経験(3年以上) ・クラウド環境(AWS, GCPなど)の開発スキル ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・物事を自分ごととして捉え主体的に行動できる方 ・関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、能動的に業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「LINEスキマニ」を支えるシステム開発をご担当いただきます。LINEヤフーは、スポットワーク領域で「LINEスキマニ」を展開しています。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。 <主な業務内容> ・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務 ・企画、デザインチームとの要件定義 ・設計レビュー・コードレビューによる品質担保 【仕事の特色】 <関わるサービス> LINEスキマニ(https://portal.line-sukimani.me/) <開発環境> ・サーバーサイド:Java, Spring Boot ・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch ・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発・運用経験 ・商用サービスにおけるバックエンドエンジニアとしてのAPI設計・DB設計の実務経験 ・学んだ事を惜しみなくチームに共有し、組織全体の開発力、生産性を高める事が好きな方 ・自身で課題を発見し、解決策を見つけ、実行に移せる自走して働くスタイルが好きな方 ・積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 ・The 7 Valuesとサービスへの共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
576~806万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクト開発チームのソフトウェアエンジニアとして、ユーザベースのグローバル・エキスパートネットワーク事業を支える開発・運用業務全般を担当していただきます。サービスの安定稼働を維持しながら、パフォーマンス改善や新機能開発にも積極的に取り組み、事業の成長に貢献することが期待されます。開発チームはアジャイル開発を採用しており、スクラムチームの一員として主体的に開発プロセスに参画していただきます。 ・グローバル・エキスパート・ネットワーク事業のためのWebアプリケーションの設計・開発・保守・運用 ・バックエンド開発を中心に、ご希望に応じてインフラストラクチャーやフロントエンド開発も担当可能 ・将来的な期待役割: -チーム運営や事業・プロダクトの課題を主体的に発見し、他メンバーや他部署と協働して問題意識を共有し、改善を推進 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は、世界中の企業や投資家に対して、質の高い専門知識へのアクセスを提供するグローバル・エキスパート・ネットワーク事業を展開しています。世界中の知見をつなぎ、より良い意思決定を支援することで、世界経済の持続的な発展に貢献するというビジョンを掲げ、事業を急速に拡大させています。この成長をさらに加速させるためには、サービスの安定稼働とパフォーマンス維持・向上が不可欠であり、開発体制の強化が急務となっています。そこで、プロダクト開発を加速させるために、開発チームの強化を図ることになりました。経験豊富なソフトウェアエンジニアを迎え、開発チームの一員として活躍してくれることを期待しています。 【開発環境】 ・バックエンド:Java, Kotlin (Spring boot), Go (Gin), Clojure, Keycloak ・フロントエンド:TypeScript, React (Next.js), Angular ・データベース:Amazon Aurora (Postgres) ・インフラ:AWS, Docker ・モニタリング:Bugsnag, Sentry, Datadog ・プロビジョニングツール:Terraform, AWS CDK(TypeScript) ・コード管理:Github ・バックログ管理:Notion ・コミュニケーション:Google Workspace, zoom, Slack, FigJam, Notion 【本ポジションの魅力】 ・業務に必要な情報がオープンに共有される文化が定着している チーム間のコラボレーションがスムーズで、メンバー各自の専門性を活かした知見共有が活発に行われています。 ・TOBから再上場という国内でも稀有な挑戦に携われる TOBからの再上場を目指す過程で、企業の成長戦略に深く関わることができます。スピード感を持って事業成長と変革を推進する、貴重な経験を得られます。 ・OSS のコミッターと一緒に働ける 最新の技術トレンドやベストプラクティスを学べる環境があります。 ・少数精鋭のチームで高い裁量を持って業務に取り組める環境 チームの一員として意見やアイデアを発信しながら、柔軟なチームワークで目標達成を目指します。高い裁量のもと、主体的に課題解決に取り組み、スキルと経験を活かして成長できる環境です。 ・柔軟な働き方 「自由と責任」の考えのもと、フルフレックス(コアタイムなし)・フルリモート可・副業可のため、時間や場所に捉われず柔軟に働き方をデザインすることができます。 Long Vacation 制度(半年に1度、連続5日の休暇を有給と別に取得できる) |
必須条件 |
・Webシステム開発の経験が2年以上ある方 ・要件定義や機能仕様作成などの上流工程の経験がある方 ・ベンダーコントロールの経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中野駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ECサイトやアプリの新サービス導入におけるアプリケーション全般の企画・開発・運用に幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ・新サービス導入時の要件定義の実施、機能仕様の作成、企画資料の作成 ・アプリケーション開発時のタスク・スケジュール管理、受入テスト ・アプリケーションリリース時の移行作業、本番稼働検証 ・本番稼働システムのアプリケーション運用・保守 【仕事の特色】 ■部門/部署の役割 丸井グループのファッションECサイト「マルイウェブチャネル」のシステム導入・開発・保守を行う部署として、お客さまにネット上で楽しくお買い物いただけるために、フロントエンドからバックエンドまでのアプリケーション全般のシステム開発を行っています。 ■部署 ECシステム開発部 ■環境 ・開発環境:Linux、Apache、Tomcat、Oracle 等 ・開発言語:Java、SQL、HTML、CSS、JavaScript 等 ・使用ツール:Object Browser、GitHub、Jenkins、Redmine、Backlog 等 |
必須条件 |
・Webシステム開発の経験が2年以上ある方 ・要件定義や機能仕様作成などの上流工程の経験がある方 ・ベンダーコントロールの経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中野駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ECサイトやアプリの新サービス導入におけるアプリケーション全般の企画・開発・運用に幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ・新サービス導入時の要件定義の実施、機能仕様の作成、企画資料の作成 ・アプリケーション開発時のタスク・スケジュール管理、受入テスト ・アプリケーションリリース時の移行作業、本番稼働検証 ・本番稼働システムのアプリケーション運用・保守 【仕事の特色】 ■部門/部署の役割 丸井グループのファッションECサイト「マルイウェブチャネル」のシステム導入・開発・保守を行う部署として、お客さまにネット上で楽しくお買い物いただけるために、フロントエンドからバックエンドまでのアプリケーション全般のシステム開発を行っています。 ■部署 ECシステム開発部 ■環境 ・開発環境:Linux、Apache、Tomcat、Oracle 等 ・開発言語:Java、SQL、HTML、CSS、JavaScript 等 ・使用ツール:Object Browser、GitHub、Jenkins、Redmine、Backlog 等 |
必須条件 |
<経験、知識> ・JavaでのWebアプリケーション開発経験(設計・プログラミング)2年以上 ・Spring等のDIコンテナを利用した開発経験 ・SeleniumやjUnit等による自動テストの経験 ・Webセキュリティの知識 <仕事のマインド> ・受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発できる環境に身を置きたい方 ・技術の情報収集をもとに製品やサービスに適用して改善してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
549~769万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webアプリケーション開発エンジニアとして、「ブラストメール」における新機能開発を中心にパフォーマンス向上、技術的改善や刷新などの開発業務に携わって頂きます。 <具体的な業務内容> ■機能開発 ・ 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで ■開発成果物の作成/レビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビューによる品質の確保 ■メンバーの育成 ・チームメンバーの育成 ・技術面および行動面におけるリードおよびフォロー ・育成カリキュラムの作成/改訂 【仕事の特色】 <採用背景> メール配信サービスの老舗であったブレインメールをMAによって取得。その後ブラストメールにサービス名変更し、現在はメール配信業界において契約者数トップクラスとなるサービスを提供しております。 一方で新たな競合の参入や、外部環境が目まぐるしく変化している中で、さらに多くのユーザに利用いただくためには、顧客提供価値を最大化していく必要がございます。 そこで、ブラストメールにおけるユーザ体験の更なる向上を目指し、新機能開発や機能改善へより一層注力していくため、開発体制を強化することとなりました。 <ポジションの魅力> ・自分たちのプロダクトを持ち、それを育てることができる。 ・製品の方向性や実装優先度など製品企画にも中心メンバーとして携われる。 ・チーム同意の上で、自分たちで開発手法やツールを選定していくことができる。 ・チーム内の開発リソースを把握できているため、無理のないスケジュールで開発に携わることができる。 <ミッション> ・市場のニーズ/シーズを満たし、競合に打ち勝つ製品を設計・開発する ・高品質なサービスが提供できるように改善を重ねる ・高効率・高スピードでの開発ができるように体制や業務手法の改善を重ねる ・人材の育成により、より強い組織へ成長していく <配属組織> ■配属 ラクスに入社して頂き、ラクスライトクラウドに出向となります。 ※給与形態や福利厚生等は全てラクスと同じ内容となります。 ・開発部 BM(ブラストメール)バックエンド開発課 ※課長含めて、4名の組織です <開発環境> ■開発 利用言語:Java(他、Go/PHP/TypeScript) ミドルウェア :Apache/Nginx/Jetty/RabbitMQ フレームワーク・ライブラリ:SpringBoot/JUnit/Mockito データベース:PostgreSQL/MongoDB CI、テスト:Gitlab-CI/Cypress/Karate 実行環境:EC2、Lambda、Docker IDE:IntelliJ 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ■管理 バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine その他:SonarQube/Slack/Rundeck/Elasticsearch/Notion |
必須条件 |
<経験、知識> ・JavaでのWebアプリケーション開発経験(設計・プログラミング)2年以上 ・Spring等のDIコンテナを利用した開発経験 ・SeleniumやjUnit等による自動テストの経験 ・Webセキュリティの知識 <仕事のマインド> ・受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発できる環境に身を置きたい方 ・技術の情報収集をもとに製品やサービスに適用して改善してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
549~769万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webアプリケーション開発エンジニアとして、「ブラストメール」における新機能開発を中心にパフォーマンス向上、技術的改善や刷新などの開発業務に携わって頂きます。 <具体的な業務内容> ■機能開発 ・ 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで ■開発成果物の作成/レビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビューによる品質の確保 ■メンバーの育成 ・チームメンバーの育成 ・技術面および行動面におけるリードおよびフォロー ・育成カリキュラムの作成/改訂 【仕事の特色】 <採用背景> メール配信サービスの老舗であったブレインメールをMAによって取得。その後ブラストメールにサービス名変更し、現在はメール配信業界において契約者数トップクラスとなるサービスを提供しております。 一方で新たな競合の参入や、外部環境が目まぐるしく変化している中で、さらに多くのユーザに利用いただくためには、顧客提供価値を最大化していく必要がございます。 そこで、ブラストメールにおけるユーザ体験の更なる向上を目指し、新機能開発や機能改善へより一層注力していくため、開発体制を強化することとなりました。 <ポジションの魅力> ・自分たちのプロダクトを持ち、それを育てることができる。 ・製品の方向性や実装優先度など製品企画にも中心メンバーとして携われる。 ・チーム同意の上で、自分たちで開発手法やツールを選定していくことができる。 ・チーム内の開発リソースを把握できているため、無理のないスケジュールで開発に携わることができる。 <ミッション> ・市場のニーズ/シーズを満たし、競合に打ち勝つ製品を設計・開発する ・高品質なサービスが提供できるように改善を重ねる ・高効率・高スピードでの開発ができるように体制や業務手法の改善を重ねる ・人材の育成により、より強い組織へ成長していく <配属組織> ■配属 ラクスに入社して頂き、ラクスライトクラウドに出向となります。 ※給与形態や福利厚生等は全てラクスと同じ内容となります。 ・開発部 BM(ブラストメール)バックエンド開発課 ※課長含めて、4名の組織です <開発環境> ■開発 利用言語:Java(他、Go/PHP/TypeScript) ミドルウェア :Apache/Nginx/Jetty/RabbitMQ フレームワーク・ライブラリ:SpringBoot/JUnit/Mockito データベース:PostgreSQL/MongoDB CI、テスト:Gitlab-CI/Cypress/Karate 実行環境:EC2、Lambda、Docker IDE:IntelliJ 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ■管理 バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine その他:SonarQube/Slack/Rundeck/Elasticsearch/Notion |
必須条件 |
■Webシステム開発経験(目安3年以上) ■Java/JavaScriptでの設計/製造経験 ■一般的なデータベースの知識 ■学歴:専修、短大、高専、大学、大学院 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~668万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
東証プライム上場のIT企業である当社にて、テレビや雑誌媒体で紹介されている有名サイトの開発や大手企業の基幹システムなどの開発をお任せします。 【仕事の特色】 【DB事業部】 企業向け基幹システムから一般消費者向けWebサイトの設計/製造、組込み(車載やメーカー)案件や基盤構築まで幅広く事業を展開 ■Webサイト開発は、情報鮮度が重要なため製造ステップ数は少ないものの短期間で基本設計からリリースまでを行います。 ■使用する言語は、Java、JavaScriptが中心です。一部、携帯やタブレットの開発もあります。上流から下流工程まで一連の対応が経験できます。 【期待すること】 自ら学び、積極的に案件に取り組んでいただきたいと考えています。 将来的には、顧客との打ち合わせや調整/折衝等に、コミュニケーション力が必要となります |
必須条件 |
・Java, PHP, Go言語のいずれかを利用した複数言語での開発経験 1年以上 ・WEBサービス系システム開発実務経験 1年以上 ・Spring boot/Laravel/Lumen等のフレームワークを利用した開発経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
汐留駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社LocoPartnersが運営する宿泊予約サービス「Relux」の新サービス・新機能開発をお任せします。 具体的には、社内各ステークホルダー、プロジェクトマネージャー(PM)及びSREエンジニアと協働し、ビジネス要求を元にシステムの要件化提案、設計・実装・自動テストからリリース、運用までを実施いただきます。 【仕事の特色】 ■開発環境: ・言語:Java, PHP, Go ・Framework:Spring Boot, Laravel/Lumen ・Cloud:AWS ・DB: Aurora, MySQL ・その他:Cognito, API Gateway, Lambda, ECS, Fargate, Open Search, Redis, SNS, SQS, Step Functions, S3等 ■ポジションの魅力 ・KDDIグループとしての安定基盤とベンチャー企業の社風を併せ持つ職場で、入社直後から実力を発揮いただくことができます。 ・Reluxサービスのほぼ全ての機能を提供する大規模システムでの開発を通じ、広範囲に活躍する事ができます。 ・仕様検討では、ご自身でもReluxの目指す姿や売上を伸ばすための戦略を考えながら、社内各ステークホルダー、プロジェクトマネージャー(PM)及びSREエンジニアと協働する事で、開発エンジニアとして成長する事ができます。 ■得られる経験・スキル ・モダナイズ化されたアーキテクチャでの大規模開発経験 ・コミュニケーションスキル ・問題解決スキル ■組織体制: エンジニア(正社員5名+業務委託30名) |
必須条件 |
<経験> ■以下のいずれかの言語/環境下での開発実務経験(PG または SE の実務経験が合計で 10年以上) ・Web アプリ/Web サービス開発 ・HTML/CSS/JavaScript/Java ・RDB/SQL、Git |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東比恵駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
■仕事内容 自社開発の医療・介護システム「安診ネット」の開発業務をお任せいたします。 上流工程である要件定義から基本設計までをメインでご担当いただきます。 一部、病院・施設への導入時や運用に関してのサポート業務もございます。 ■要件定義について グループが運営している病院・介護施設にてヒアリングを行い、既存のシステムの修正・追加のシステムの開発などを行っていただきます。 直接、病院・施設の担当者の意見を聞くことができ、現場の生の意見を要件定義に反映させることで、より現場の運用を考慮したシステム開発を行うことができます。 外部にリリースする際は、上記のプロセスを経てしっかりと現場で運用されたものを、他の病院・施設へリリースしております。 ■今後の開発について 診療報酬・介護報酬等の報酬請求に関する機能につきましては、病院・施設の種類ごとに作成する必要がありますが、まだすべてに対応できていない状況ですので、お力添えをいただきたいです。 「医療・介護業界の事だから難しそう」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、業界経験が無くても大丈夫です。 これまでのシステム開発経験を生かしてお力をお貸しいただける方を募集しております。 【仕事の特色】 【企業の魅力】 医療・介護業界の人材不足・働き方の改善をITでサポート。多くの補助事業に採択され、全国から注目されているシステムで世の中の課題を一緒に解決していきませんか? 芙蓉グループは福岡で45年前に誕生し、地域に密着しながら順調に事業を拡大してきました。 「道を開き、徳を積む仕事をします」という経営理念のもとに、高齢者事業を中心として「世の中へのお役立ち事業」を創業から続けてきました。 当社の主力商品である「安診ネット」もそのような「世の中へのお役立ち事業」のひとつとして誕生しました。 自社で開発したICTを使った遠隔健康管理システム「安診ネット」は、利用者の状態悪化に対して早期発見・重度化防止の実績があり、「AIによる健康管理」「入力の省力化」「医療介入の情報共有」に評価があり、全国の介護施設や病院へ導入が進んでいます。 近年、医療・介護現場は人手不足・働き方改革等によって、大変な苦境に立たされています。 このような状況の中で「安診ネット」が多くの補助事業に採択されているのは、このような社会課題の解決策として期待されている現れかと考えております。 「安診ネット」には、当社の特許技術※が使用されており、他の企業では真似することができません。 今後、更なる飛躍が予定されているため、安心して会社を成長させていくために支えていただける「開発エンジニア」を募集しています。他業種からの応募も大歓迎です。 職場は中途採用者が活躍しており、離職率が低く長く勤められる環境です。 他社に比べ残業が多い、休みが取れないということは全くなく、働きやすさにも自信があります。 「会社の発展は人材育成にかかっている」と考えて、人材教育に力を入れており、向上心のある方は大歓迎! 会社の将来に不安なく、恵まれた労働環境のもとで、「長く働ける環境」も「仕事だけでなく自分磨きにも前向きに取り組むことができる環境」も整っています。 当社は仕事の成果・頑張りを、ストレートにキャリアアップに反映させたい方に最適な環境です。 「社会とつながって誰かの役に立ちたい」という思いをお持ちの方、是非お力をお貸しください。 【会社風土】 職場は少数精鋭の「和」のある会社で、一人ひとりが自らの強い想いを持ち、「社会的企業」を目指しています。 「WHY」なぜその仕事をするのか?、どんな価値を社会に提供するのか?を一人ひとりの社員が絶えず考えて働くことを善しとする仲間を求めています。 同じフロアで芙蓉開発㈱、芙蓉ディベロップメント㈱、㈱サードステージが隔たりなく、協力し合って業務に取り組んでいます。 【安診ネットとは】 脈拍・血圧・体温などのバイタルデータを個々で管理し個人別特徴をAIが分析することで、科学的な健康管理を実現。 重症化予防や病気の早期発見の実績が評価され、医療統計学を用いた『AIバイタル異常値検知技術開発』(特許技術)は大学との共同研究となり厚生労働省・経済産業省・国土交通省から補助事業として採択されている主力サービスです。 当グループの個々人のバイタルからトリアージ(緊急度)を判別する検知する特許技術は、数々の実績とエビデンスを積み、日本最高峰の日本医療研究開発機構に採択、有力企業に技術提供するなど、大きな飛躍の時を迎えています。 ■安診ネットの将来性 ・数多くの補助事業に採択され、国や自治体・大手企業等と協力し、社会に貢献するための開発を行っています。 ・2024 年に介護報酬制度が改正され、「要介護度が高いほど報酬が多くもらえる」という従来の制度から、「利用者の状態が改善されることで報酬が増える」方向へシフトしていま す。 ・高齢化と労働人口の減少、2024 年より医療と介護の連携強化の必要性が高まったことに伴い、医療・介護現場の DX 化が急務となっています。 ■芙蓉開発HP https://www.fuyo-group.com/ ■安診ネットHP http://one.anshinnet.net/features/ ■安診ネットYouTube https://www.youtube.com/watch?v=RwhiqCuOnM0 【開発環境】 ・使用言語:Java、C#、JavaScript、HTML、XML、CSS |
必須条件 |
<経験> ・業務系アプリケーションの開発経験(JavaまたはC#)3年以上 ・チームリーダー経験1年以上 <マインド> ・医療/介護業界に貢献したいとお考えの方 ・何事も前向きに取り組める方 ・自ら学ぶ姿勢のある方 ・論理的に物事を考えることができる方 ・正直な対応ができる方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
492~776万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
「医科(電子カルテなど)」「調剤(電子薬歴など)」「介護/福祉」のいずれかの分野で、開発をおまかせします。 親会社のEMシステムズと一緒に、医療機関様、調剤薬局様、介護施設様、さらにその先にいる利用者様・患者様、施設利用者様の課題を解決する、自社製品:MAPsシリーズ(アプリケーション)の開発。 MAPsシリーズは医科・調剤・介護/福祉分野各フィールドの垣根を超えた全く新しい「共通情報システム基盤」です。特に調剤分野システムは現在業界シェアトップクラスを誇っています。 ■MAPsシリーズ https://emsystems.co.jp/product/maps.html 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・自社製品について、要件定義から結合テスト、維持保守まで一貫して取り組める ・自社内のデータセンターを維持保守、運用しているインフラ運用部門と連携し、一体で開発、運用を進められる ・業務に慣れた後は、在宅勤務/フレックスを活用し、ワークライフバランスに取り組める ・海外のグループ内開発会社のエンジニアと技術交流や共同開発を行える ・EMシステムズと一緒に、顧客へのヒアリングや、訪問もあり ・自己啓発助成制度/資格取得(一時金)/eラーニング制度(Udemy)があり、自己研鑽に励むことが可能 <配属先情報> ・エンジニア数 112人 ・男女比 6:4 ■開発環境 言語:Java、C#、Javascript OS:Windows、Linux、AWS DB:PostgreSQL、MySQL、DB2 その他:WPF |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ