気になるリストに追加しました
必須条件 |
■以下いずれかのご経験 ・システム開発プロジェクトにおける、 プロジェクトリーダープロジェクトマネージャー経験 (目安: 5年以上) ・自社プロダクト開発におけるプロジェクトマネジメント経験 (目安: 5年以上) ■上記経験に加えて、 下記のご経験 ・開発プロジェクトに関する工数見積り/予算策定経験 顧客折衝及び上流設計経験 ・Webアプリケーション開発実務経験 ・不確実耐性が高く急な方針変更などにも柔軟に対応しながら、会社の成長が自分の喜びとなり得る方 ・コミュニケーション力に長けており、誠実でありながらも自身の意見を発信できる方 ・チーム>個の意識で目的意識を統一しながら、成果の最大化を目指していける方 ・与えられる業務範囲の中にとどまらず、必要な割合/タスク/期待を理解して遂行できる柔軟性をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
975~1,308万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江戸川橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 "安心の生活インフラカンパニー”を目指す企業ビジョンに沿った、 新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。 サービス/プロダクト企画フェーズから関わることができ、その後の工数見積り/予算策定/設計~開発・リリースまで一気通貫に裁量を持って参画いただくことを期待しています。 経験やご志向に合わせて、新規プロダクト開発/既存プロダクトグロース/toB/toCなど、関わっていただく領域については擦り合わせのうえでお任せする想定です。 また今後も拡大を目指していく中で、開発文化形成や各エンジニアのスキルアップ支援など、組織ビルディングに関わっていただくことも可能です。 入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。 ■具体的な業務 ・プロダクト戦略の立案、ロードマップの策定、優先順位付け ・ユーザーニーズの分析、市場調査、競合分析によるプロダクト改善提案 ・短期から中長期的に至るアーキテクチャーデザイン ・自社内の経営層/他部門エンジニア及び外部パートナーとの連携やプロジェクト管理 ・要件定義、 基本設計、設計・実装・レビュー、テスト設計、移行/リリース ・開発工程/開発スケジュール/開発ルール。品質管理に至る体制構築・改善、成果物のレビュー ・自社エンジニアリングメンバーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメントなど ※上記業務につきましては、ご経験やご希望をもとに柔軟にカバー範囲など設計させていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 新規プロダクト構想や開発はすでに複数進んでいる状況ですが、 現状PMクラスの人材が不足しており、 外部パートナーへの依存や開発部長に工数が寄ってしまっています。 そのため、 事業成長を見据えたうえでのスピード感を持った開発が叶っておりません。 そこで、 新規でプロジェクトマネージャーをお招きすることにより、 プロダクト開発スピードを高め、 1つ1つの プロダクト品質/ユーザー体験を引き上げていきたいと考えています。 また、現状はバックエンド/フロントエンドなど縦割りで個別開発するスタイルとなっており、 効率性が悪いという課題も抱えています。 今後はスクラム開発を組織で浸透させていきたいと考えているため、 経験や知見がある方には是非推進いただきたいです。 <配属予定部署> ・SSG/プラットフォームビジネス部/開発課 <仕事の魅力> ・新規 SaaSプロダクト開発を目指す組織であり、 toB/toC問わず、 自社プロダクト/サービス開発に関わることができる ・新規プロダクト開発に対しては着手前からファーストユーザーが決まっているケースが多いため、 リリース後に活用が約束されている ・ユーザーとの距離感が近いため、ユーザーの声を反映したプロダクト開発/プロダクト改善に向き合うことができる ・プロダクト開発/展開における全てのフェーズをリードできるため事業を創る肌触り感を得ることができる ・プロジェクトマネジメントや、 課題解決力だけでなく、 プロダクト/サービス企画や、 経営目線で事業成長/組織成長に向き合うことができる 平均残業時間は約20時間であり、 生産性を意識した環境のため仕事とプライベートのメリハリがつけやすい <プロダクト例> ・預貯金等照会システム ・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム ・健康関連アプリなど ※新規事業で詳細記載が難しいため、 面談時に詳細及びすでに立ち上がっているプロダクト構想についてはご説明させていただきます。 <開発環境 (一例)> ■開発言語 ライブラリ/フレームワーク (フロント) TypeScript React (バック) Java Quarkus ■DB MySQL、PostgreSQL、 Oracle ■インフラ AWS ■コード管理ツール Git GitHub ■プロジェクト管理ツール 独自ツール (社内開発) <CTO経歴> Microsoft Oracle サイエンスアーツ (技術本部長) を経て当社取締役CTOに就任。 前職ではBuddycom (次世代トランシーバー・インカムアプリ) を立ち上げ、シェアNo.1までグロースさせた実績を持ち合わせている。 <就業環境> ・制服:なし ・服装:オフィスカジュアル推奨 ※ジーンズは可となりましたが、ダメージ加工や華美なもの、職場に相応しくない服装はNG。 ・ロッカー:あり ・社員食堂:なし ・その他:休憩スペースあり |
必須条件 |
<経験> ■いずれか必須 ・複数案件でのプロジェクトリーダー経験 ・方式設計(ITアーキテクト)経験(年数不問) (開発言語例:Java/C/C++/C#/PHP/Python/JavaScript/Swift/Kotlin/.NET) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
藤沢駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プロジェクトの管理職として、プロジェクトマネージメント (全体統括管理・推進、進捗管理、要員管理、課題管理等)の一部または複数を担当いただきます。 ■PM業務・マネジメント 工数見積/ヒアリング/要件定義・設計・製造/予算管理/品質管理/リスク回避 など <プロジェクト例> ■倉庫管理システム開発(自社パッケージ開発) ・工程…要件定義~保守・運用 ・言語…Java等、PostgreSQL等 ■大手自動車メーカーのシステム開発 ・工程…基本設計~総合テスト ・言語…C#(.NET)等 ■建設現場向けのIoTシステムの開発 ・工程…基本設計~総合テスト ・言語…Java等 【仕事の特色】 <職場環境> 応用情報技術者は月1.5万円、基本情報技術者は月0.5万円など資格手当が充実しています。 働きながらスキルアップを目指したい向上心のある方にもおススメです。 また、コロナ禍でも昇給率は過去5年で最大&賞与水準も維持されているなど、待遇面でも社員の満足度は高く、安心して働ける職場です。 |
必須条件 |
・要件定義、設計の経験 ・JAVA、.NETの開発経験 ・プロジェクトマネージャーのご経験、若手ならプロジェクトリーダーのご経験 ・日本の企業を元気にしたい方 ・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 ・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方 ・最新の技術に興味をお持ちの方 ・会社の成長を共に実感していきたい方 ・グローバル環境に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
【職務内容】 プロジェクト内容(例) ・JAVAを用いたWEBシステムのコーディング案件 ・.NET(C#)を用いたWEBシステムのコーディング案件 ・JAVAを用いたモバイル開発の設計案件 【業界】 金融、流通、製造 【FPT福岡の業務体系】 ■オフショア開発のブリッジSE業務 ・日本の大手企業等に常駐し、直接顧客とのコミュニケーションを図り、基本設計、詳細設計作業を推進。※設計以降は、ベトナムのプロジェクトチームへ仕様を伝達、案件推進管理、オフショア開発へとつなぎます。 ・顧客リリース前の成果物レビュー検査、およびリリース後の不具合対応。 ■ニアショア開発のSE業務 ・受託開発の案件でSEとして勤務します。 ・FPT福岡が持つ自社開発センターにて開発を行います。 ・準委任契約の場合と、請負契約の場合があります。 ・今後、FPTは福岡でのニアショアに力を入れていきます。ニアショア開発だけで、福岡・沖縄合わせて500-600人月の規模感です。 ■お客様先常駐開発 ・お客様先で、お客様先指示のもと開発業務を行います。 ・派遣契約、準委任契約、請負契約の場合があります。 【主なクライアント】 ・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施 ・日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築 ・日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築 ・テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築 ・アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築 ・大手重工業企業向けのPLMシステム構築 ・ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション 【案件詳細】 ■銀行向けシステム(コア以外部分) ・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発) ・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名 ■卸販売システム: ・要件定義、基本設計、結合テスト(オフショア開発) ・体制:日本側:ベトナム人数名、日本人1名 ■M様向けシステム: ・上流工程 ・体制:日本人数名、ベトナム人数名 【仕事の特色】 【会社、仕事の魅力】 ■魅力 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結2900名を超え(2023年12月現在)、2022年度で売上300億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。 外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、尊敬する日本人の社員を積極募集中です。 ■社内の雰囲気 ・交流の機会がたくさんあり、チームビルディングがしやすい環境です。 社内は8割が外国籍の方ですが、皆さんとてもフレンドリーです。 ・社内の平均年齢は33.8歳。若くて活気あふれる会社です。 ・ベトナム語がしゃべれなくても大丈夫です。(社内公用語は日本語です。) ベトナム語講座が定期的に開催され、どなたでもご参加いただけます。 ・コーヒーサーバーがあるので、無料でコーヒーやお水、お茶を飲むことができます。 ・オフショア側との連携において、英語が必要となる場合があります。 (入社時には英語力の評価はありませんのでご安心ください。) 【キャリアパス】 入社後のキャリアは、経験やお持ちのスキルによって様々です。 キャリアパスとして、マネジメントスキルを活かすマネジメントライン(PMライン)と、専門的スキルを活かすスペシャリストライン(SEライン)の2種類を用意しており、一定の職位に達すると、どちらかを選択することができます。 マネジメントラインの場合は、その名の通りマネジメントスキルやその実績が、スペシャリストラインの場合は専門的な技術力やスキル、その実績が主に評価されます。 リーダーになるのは年齢関係なく、経験と実績によって決められます。従って、若い人でもリーダーになる場合もあります。 福岡社員インタビュー記事公開中! 福岡で暮らしながら東京のプライム案件に関われる ベトナム資本のFPTジャパングループで働くメリット https://news.careerconnection.jp/channel/148925/ ニアショア関連のそのほかの記事 週刊BCN+ 国内ニアショア開発の人員を800人増強 ・服装:スーツ/ビジネスカジュアル/私服 |
必須条件 |
<経験> ・業務システムの設計、開発経験がある方 ・開発実務経験がある方 ・マネジメント経験がある方(人数は問いません) <マインド> ・自らアーキテクチャを考え、実現したいという熱意を持っている方 ・技術に関する知識の吸収に前向きで、学んだ内容を実戦で活かしたい方 ・課題解決に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> サービスを更に進化させるために、Mediaシリーズのプロダクト開発チームにエンジニアリングマネージャー候補として参加いただきます。 具体的には、下記のような業務を期待しておりますが、まずは得意とされる部分でお力添えいただきたいと考えております。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトマネジメント ・アプリケーションアーキテクチャの設計および実装 ・プロダクトロードマップの策定 ・新技術・サービスの検証・導入 ・メンバーの技術サポート ・開発フロー、リリースフローの整備 ・新機能の仕様作成 など 【仕事の特色】 <開発環境> ・OS:Windows、Linux ・DB:PostgreSQL ・言語:Java、JavaScript ・フレームワーク:SpringBoot、Nuxt.js、Vue.js <働き方> 基本的にリモートワークになります。 毎日定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも先輩社員に相談出来る環境作りもしています。 ご経験やスキルに応じてフルリモートも可になります。 <開発するプロダクトについて > 2011年からスタートした音声テック事業。 企業向けに「電話の自動化」を実現するSaaS型テレフォニーシステム【Mediaシリーズ】を開発し、提供しております。 オフィスやコールセンターの電話業務を自動化し、企業の「業務効率化」、「生産性の向上」のサポートをしております。 ■サービスラインナップ https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/ ・ オフィス向けIP-PBX『MediaOffice』 ・ コールセンター向けIP-PBX『MediaCalls』 ・ 自動音声応答システム(IVR)『MediaVoice』 エンタープライズ企業を中心に導入いただいている業績好調なプロダクトです。 <導入事例> https://www.medialink-ml.co.jp/mediaseries/case/ <このポジションの魅力> ・自社プロダクトに携われます ・スペシャリストとしても、ゼネラリストとしても活躍できるキャリアプランがあります ・アーキテクチャや技術スタックの選定から見直しをしますので、0→1を創る経験が出来ます ・代表がSE出身なので、エンジニアにとって働きやすい環境があります |
必須条件 |
\ベテラン大歓迎/ Javaの開発経験が5年以上ある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
調布駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業務内容 大手グループをはじめ、家電メーカーや自動車・航空機メーカーなどと直取引を実現。 東証一部・二部上場企業、またはそのグループ企業と多く取引を行っています。 直請け・二次請けとして案件に関わることが多く上流のフェーズを手がけられる可能性もございます。 ■ソフト開発/Webサイト構築、アプリケーション開発、組込・制御システム、インフラ設計・構築、サーバー運用・監視、セキュリティ、 ■要件定義~詳細設計~プログラミング設計~評価・解析、運用・保守まで ■大手メーカーとの業務提携による開発、官公庁・金融系システム開発など多くの実績を支持頂き、受託開発も増加中。社内での技術共有にも力を入れ、エンジニアが長く働ける環境・安心して働ける環境を構築しています。 【仕事の特色】 プロジェクト例 ・宇宙技術領域課題解析/Java、Linux、SQL ・メガバンクシステム構築/Linux、PostgreSQL、Shell、Python、AWS ・大学向けシステム開発/Windows、Java、C#、Spring、ORACLE、 SQLServer ・医療向けパッケージソフト開発/ASP.NET、JavaScript、HTML、XML、 SQL、PL/SQL ・ネットワーク設計・構築/Cisco、Fortigate、F5、Juniper ・VMware仮想基盤のVDI環境の設計・構築/ESXi、Citrix、HorizonView ・オンプレからクラウドへの移行に伴うサーバ設計・構築/Linux、 Windows、AWS、Azure |
必須条件 |
■以下のいずれか ・クレジット基幹システムの開発経験3年以上 ・javaの開発経験3年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
439~795万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■入社後~中期的にお任せしたいこと 流通・製造・サービス業・金融業など様々な業界向けのシステム開発を行う当社にて、金融系システムエンジニアの業務に携わっていただきます。 ■主な業務内容 大手クレジットカード会社をはじめ、交通系、通信系、百貨店など幅広いクレジットカード向けの基幹システムの開発・保守を担当しています。大小複数のプロジェクトが並走しており、いずれかの開発案件をお任せします。Java、C#.NETによる開発が中心で、上流工程(要件定義)にも携わることができます。また、クラウド環境(AWS、SelesForce)上での開発にも力を入れています。 【仕事の特色】 ■事業部の特徴 クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。 キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。 ■長期就業への取り組み 各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。キャリア採用入社者の定着支援のために、個別面談や「キャリア入社者座談会」を年1回開催しています。 ■募集背景 キャッシュレス化による開発需要に対して、金融(クレジットカード)の業務有識者が不足しており、ユーザ様から引き合いをいただいても体制を組めないことで機会損失を招いている。 ■事業部の特徴 クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。 |
必須条件 |
【①上流工程SE】※下記全ての経験が必要です。 ・医療機器やカメラ関連システム、または製造・通信系業務知識 ・プロジェクトマネジメント経験 ・要件定義書、ソフトウェア設計書作成経験 ・ドキュメント作成経験 ・ソフトウエア(Web/Open系または組み込み系)開発経験 【②PMO】 ・JavaなどにおけるWebシステム開発経験(3年以上) ・PLやPMの経験、またはマネジメント能力を磨いていきたい方 ・ソフトウェア開発関連の知識 ・ドキュメント作成経験 ・企画支援、プロジェクト管理支援などPMOのご経験 【③プロジェクトマネージャ】 ・プロジェクトマネージャーもしくはリーダーとして顧客接点を持ち、社内外チームのプロジェクトを運営した経験がある(3年以上) ・要件定義書作成経験3年以上 ・ソフトウェア開発関連の知識を持っている方 ・主にクラウド(AWSやAZURE)を用いたアプリケーション/インフラのアーキテクチャを設計した経験(3年以上) ・WEB系アプリケーション(バックエンド/フロントエンド)のソフトウェアの開発経験(3年以上、言語は不問) 【求める人物像】 ・率先して手を動かしやり遂げる人 ・決まり事をしっかり守れる人 ・プロアクティブで自ら動ける人、積極性がある方 ・長期的に同じ現場で仕事できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
門前仲町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務内容> 世界トップシェア医療機器メーカーや大手製造・通信企業向けのシステム開発プロジェクトで、プロジェクト・マネージャー、PMO支援、要件定義などの上流工程、品質管理業務をご担当いただく方を募集しております。 【①上流工程SE】 クライアントの製品要求仕様、マーケティングニーズなどをヒアリングによって把握し、クライアントとコミュニケーションを取りながら要件を満たす機能要件を定義・設計し、機能要求仕様書、UI仕様書などの要件定義書の作成、またスキル経験によっては、オフショア部隊との連携、品質管理業務もお任せいたします。 【②PMO】 PMOとしてクライアントにおけるプロジェクト全体のWBS管理、課題管理を支援し、各チーム間で整合性のある作業計画の調整などをご担当いただきます。 ソフトウェア開発チーム、要件定義チーム、ハードウェア開発チーム、周辺機器チームなど複数のチームが同時並行で動く大規模プロジェクトにおいてPM・PMOチームで本プロジェクトを成功に導くためにご活躍いただきます。 ≪具体的な仕事内容≫ ■プロジェクトの計画・立案支援 ■プロジェクトの統括・推進支援 ■進捗・課題・リスク・品質の管理支援 ■ミーティングの運営 など 【③プロジェクトマネージャ】 医療・製造・通信系既存顧客において、同社製品やソリューションをベースにした案件にて、顧客の要望を要件化し、同社内開発チームやパートナー会社に対し、業務指示や進捗等の管理をしながら、チーム運営を行っていく。 【仕事の特色】 <募集背景> 医療機器メーカー向け製品開発プロジェクトで長年ITコンサル~上流~下流一気通貫した高品質のITサービスを提供することにより、クライアントとは信頼関係を築き、いつもよい評価を受けております。今後さらなるビジネス拡大のため増員募集しております。 <プロジェクト事例> ・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト ・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト ・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト ・大手製造業の社内システム刷新プロジェクト ・大手製造業の工場DX推進プロジェクト ・某通信会社の新規サービス開発プロジェクト <当ポジションのやりがい> 当社の最大手クライアントの一つである医療機器メーカー様とは、長期的なお取引関係を通じて上流要件定義、PMO支援を含め製品開発に関わる一連の業務を一気通貫で支援させていただいています。また、その他多くの製造業クライアント向けのプライム契約案件も多数稼働しています。 長期的な取引関係を通じて多くのナレッジが当社内に蓄積されており、当社メンバーから着実なナレッジ・トランスファーを行うことができますので、新たにプロジェクトに参画していただく際にも、安心かつスムーズに業務に従事いただける環境が構築されています。 また、医療業界に関する法規制などの専門知識の習得や独自のプロトコル通信、AI開発、DevOps開発などチャレンジングな案件も多く実施・奨励されており、技術的・業務的な好奇心や新しいことへ興味関心を満たしながら、日々の業務に取り組んでいただけるはずです。 なお中国語、英語などの言語能力をお持ちの方は日本国内の支援だけではなく、中国オフショア開発チーム、欧米などのマーケティングチームとの連携などを活用したグローバル開発で、様々の知見と文化にふれることも可能なプロジェクトです。 |
必須条件 |
・.NETでの開発経験あるいはJavaでの開発経験 <言語> .NET( VB.NET、C#)、Java <データベース> Oracle、SQLServer |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
401~563万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当部門では「製造業の未来を形にする価値提供集団へ」というビジョンの元、製造業のお客様を中心にデータ利活用システムの保守開発、基盤システムを中心とした保守開発、Web/モバイルアプリケーションの保守開発と、幅広いサービスの提供を行っております。主に製造業向け生産/購買/在庫/販売管理システムの要件定義・設計・開発・保守の各フェーズを担当していただきます。社内での請負開発のチームを立ち上げから牽引していただく役割を担って頂くイメージです。(場合によりお客様先常駐もあり) 【仕事の特色】 <部門構成> 社員:60名、協力会社:20名 (関東:40名、関西:40名) <部門の特徴> 大きく関東と関西の課に分かれており、関東側は常駐型の保守業務、関西側は請負型の開発業務が多い傾向にあります。リモートを活用し、お互いの業務を分担するPJもあります。キャリアとしてはプロジェクトのPL/PMを目指して頂くのが理想ですが、技術力の高さを生かしてスペシャリストとしてキャリアを積んで頂くことも可能です。 <案件例> ・製造業/小売業のお客様向けのSCM最適化システム、分析ダッシュボード開発 ・製造業お客様向けの在庫・販売管理システムの保守開発業務 ・製造業/サービス業のお客様向けのWebアプリケーション・モバイルアプリケーション開発 <募集背景> 社内請負の開発・保守体制を拡大するにあたって、プロジェクトを管理できるPL/PMクラスの人材を募集しています。場合によりお客様先へ常駐する業務もございます。 <就業環境> 常駐型でお客様先でチームを組んで業務を行うプロジェクトが多く、テレワークの頻度は半々程度です。請負開発の場合はほとんどテレワークとなっています。稼働は安定している傾向にあります。 <アピールポイント> 製造業を主体としたお客様に関連した業務を行っていますが、昨今の傾向として、求められる技術要素はクラウド(AWS、Azure)やBIツール、RPAと多岐に及びます。 独立系ソフトウェアハウスであるため、ベンダロックインもありません。 新しい技術のナレッジ蓄積に取り組んでおり、未経験の技術にも積極的に取り組む機会があります。 プロジェクトの立ち上げから要件定義・設計・開発・導入・保守運用と全てのフェーズに関わることができます。 また、上流工程からPL/PMとして担当して頂くことでプロジェクトマネジメントやコスト管理・お客様との交渉の経験などを積むことが可能です。 |
必須条件 |
- 開発組織において10人程度のメンバーをリードした経験 - Webサービスの運用保守を伴うプロジェクト管理をした経験 - 何らかの開発現場に開発エンジニアとして関わったことがある(言語・規模問わず) -英語力:ビジネスレベル(MTGなど業務上のやり取りは英語メインとなります) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で当社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ・マネーフォワードのサービスが好きで、価値提供のスピードをあげていきたいと思っている方 ・メンバーの成長を楽しめる方 ・開発手法にこだわらず、チームのアウトプットを最大化するために必要なことを考えることが好きな方 ・金融関連サービスに興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,001~1,560万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆アカウントアグリゲーションチームのミッション 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 そのために、アカウントアグリゲーションのシステムは、日々進化し続けています。システムの基盤となるアーキテクチャを構築し、その上で動くひとつひとつの機能を開発していきます。 2500を超える連携先との接続を安定的に運用し続けるためには、日々の地道な改修は欠かせません。加えて、新しい連携先への対応や、プロダクトの新機能への対応など、開発内容は多岐に渡ります。 【仕事の特色】 ■募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス、ビジネス向けクラウドサービスなどのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーションチームでは、ユーザーのデータを集めるためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、プロダクトを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 ・多くのプロダクトに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる ・他社では触れることのない様々なユーザーデータに触れ、あるべき形を考えることができる ・社会的に価値のあるオープンAPIに触れ、自ら作り出すことができる ・多くの金融関連サービスと接続することで、金融データへの理解・データポリシーの整備・プロジェクトの進行に関する知見・経験を増やすことができる ・エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームであり、国内外のエンジニアと共に働くことができる ◆期待する役割 以下のいずれか、または両方を担っていただきます ・エンジニアリングマネージャー -エンジニアチームのアウトプットを最大化するために、チームビルディング、育成、評価、採用等を行う -アカウントアグリゲーション本部の中長期戦略立案と、それに伴う各チームのゴール設計 ・プロジェクトマネージャー -各グループのタスク管理補佐(メインのタスク管理はグループリーダーが実施) -組織全体での優先度判断 -連携先各社との調整(スケジュール・仕様調整、契約、セキュリティチェックなど) ◆期待するマインド ・当社サービスの提供価値を最大化していきたいという想い ・チームメンバーを大切にし、メンバーの活躍こそが社会貢献につながると考えられる方 ・社内外の関係者に対してフェアに接することができ、自チームだけでなく全社、あるいは業界全体を活性化させたいという想い ■技術スタック ・Webサーバーサイド:Java, Kotlin ・データベース:MySQL ・インフラ・ミドルウェア:Sakura, AWS, Docker, Redis ■使用ツール ・リポジトリ管理:GitHub, GitLab ・CI/CD:Jenkins, ArgoCD ・開発環境:IntelliJ IDEA, Eclipse, Docker ・監視:Grafana, Kibana, Rollbar ・コミュニケーション:Slack, Zoom ・チケット管理:Redmine, Trello |
必須条件 |
下記のうち複数のご経験・知識 ・大規模サービス、大規模システムのプロジェクトマネージメント経験(目安5年以上) ・数千万〜数億円規模の予算管理経験 ・ベンダーマネジメント・ベンダーコントロール、外注管理経験 ・WEBシステム、パブリッククラウドサービスに対する理解 ・経営層や顧客との折衝経験 ・組織横断で関係者を調整し、規模の大きなチームを成長させられる方 ・変化の激しい環境でも適応し、状況に応じた手法を選択できる方 ・経営層、エンジニア、デザイナー、営業など異なる職種と円滑に協力できる方 ・緊急時やトラブル発生時にも落ち着いて優先順位を決めて対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社のサービス・製品開発部門において、複数の開発プロジェクトをマネジメント・推進するプロジェクトマネージャーの統括としてご活躍いただきます。 大規模・予算感の大きな案件のプロジェクトマネージメント、プロジェクトマネージャーを統括するポジションとしてのマネージメントなどを想定しております。 ※勤務地によって業務内容や給与等の待遇が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です 【主な業務内容】 ・大規模・予算感の大きなサービス開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての業務全般 ・プロジェクトの進捗状況、予算の配分、リソースの割り当てと管理 ・協力会社を含むプロジェクトメンバーのマネジメント ・プロジェクトマネージャーの統括マネージメント ・プロジェクトマネージメント業務におけるレベル感の底上げ、業務効率化、平準化の推進 ・成功事例や失敗事例の分析、経営層へのレポーティングや全社に向けてのナレッジ共有 ※上記は一例です 【期待する役割】 ・大規模案件のプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを円滑に進行させる ・プロジェクト関係者、ステークホルダーとしっかり対話を積み重ねて、良好な関係を築く ・プロジェクトの意義をチームに浸透させ、エンゲージメントを高める ・各プロジェクトマネージャーの統括ポジションとしてのマネージャー 【仕事の特色】 以下は開発環境の一例です。 【開発環境】 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS |
必須条件 |
・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(プロジェクトリードも可) ・オープン系開発、Webシステム開発における要件定義〜テストまでの一連の実務経験 ・クライアント、およびベンダーとの折衝業務経験 ・インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社会インフラ・大手小売企業・金融機関などを中心としたナショナルクライアント・当社のビジネス部門とともに新規事業における大規模システム開発プロジェクトを担当していただきます。 一般的なSIerとは異なり、構築するシステムは当社事業の位置づけとなります。事業の成長とともにシステムが変化していくことを見据えたシステム開発が必要となります。 クライアントのニーズを当社ビジネス部門とともに深く理解したうえで、当社としてのプロダクトのあるべき姿・適切なシステム開発プロセスをデザインしながら社内外のステークホルダーと調整し、プロジェクトマネージャー/リーダーとしてプロジェクトを推進していただきます。 【業務例】 ・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント ・ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整 ・プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理 ・システム開発における要件定義~移行・展開までの一連のプロセス推進 ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・システム保守・運用業務効率化のための改善提案 <下記業務もご経験・ご希望に合わせてお任せします> ・より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入企画・推進 ・採用活動などの組織づくり 【サービス導入事例】 https://infcurion.com/news/news-20221110_001/ 【仕事の特色】 【三井住友フィナンシャルグループとの資本業務提携ーSMB向け次世代Fintechプラットフォーム事業を始動】 キャッシュレス業界は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です。 その中でも当社は新規金融サービスに関わる複数のデジタル基盤を開発・展開し、小売・交通などのナショナルクライアントを含む多くの非金融・決済プレイヤーのFintech化や既存金融事業者のDX化を支援しております。 こうした事業環境の中で、個人向け総合金融サービス「Olive」をはじめ決済領域において時代を先取りするサービスを拡大してきた「三井住友フィナンシャルグループ」と共同で法人決済/金融に関する新規事業を立ち上げることになりました。 本新規事業は、双方の法人向けビジネスにおいて今後の柱になるような巨大プロジェクトになり、国内におけるSMB向けの決済・金融分野において革新的かつ新たなスタンダードとなるDX基盤を提供していきます。 そのような事業環境の中で、当社としての新規事業創造におけるシステム開発/既存システムの改修のみならず、ナショナルクライアントから新規事業をともに創造するニーズを多くいただいており、当社が有する複数デジタル基盤を横断して、より大きなシナジーを創出し社会変革に寄与するシステム構築など様々な大規模プロジェクト推進を担っていただきます。 【魅力・得られる経験】 ・日本を代表する大手企業とのプロジェクトマネジメント経験ができる 相対しているクライアントは売上数千億規模、数百〜数千万ユーザーを持つ、日本を代表する大手企業が中心です。開発規模も数百万〜数億円、PJ期間は数ヶ月という大規模なプロジェクトの上流からプロジェクトに携わることができます。また、toCプロダクトに導入される金融サービスのため裾野が広く、街中や家族、SNSなど身近なところで利用する姿を見る面白さや達成感も得られます。 ・自社プロダクトのプロジェクトにチャレンジできる 一般的なSIerとは異なり、当社プロダクトの開発になるため、クライアント1社の事業のみならず他クライアントへの展開も見据えることが必要です。アーキテクチャや非機能要件はクライアントの要望を聞き入れつつも当社事業として成長する各段階でのあるべき姿の最適解を導き出し、実行していくことが求められます。初期構築の難しさだけでなく当社プロダクトとしての真の事業成長に寄与するシステムの在り方を社内の仲間とともに考え・導き出していくこと、そのリードに挑戦することができます。 ・難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる 様々な業界のクライアントのプロダクトのあり方やニーズがそれぞれ異なるため、クライアントと自社のプロダクトそれぞれの理解が必要です。さらに、ミッションクリティカルな決済システム開発を成功させるために複雑な要件を理解しプロジェクトをマネジメントする力が求められます。プロジェクトのベストプラクティスを考えて、新たなスキームを構築する内容も多く、新たなプロジェクト推進に挑戦することができます。 ・クライアントフィードバックを得てエンジニアとともプロダクト改善に繋げることができる リリース後もクライアントと定例コミュニケーションを取り、導入後の状況ヒアリングを行っています。フィードバックに基づいて社内でエンジニアと課題や解決策を議論し、改善や追加開発などを検討し、さらなる機能提案を行うことも増えており、導入して完了するのではなく、追加提案を通じたクライアントと自社プロダクト双方のサービス拡大にも関われる環境です。 <開発環境> 言語/フレームワーク └バックエンド :Java └フロントエンド :TypeScript, JavaScript (Vue.js, Nuxt.js) データベース :Amazon Aurora, PostgreSQL インフラ :AWS (API Gateway/Lambda/SQS/SES/S3/Step Function,etc) 環境構築 :Terraform CI/CD :SAM, GitHub Actions デザイン :Figma ソースコード管理 :GitHub, GitHub Copilot プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack |
必須条件 |
<経験> ■以下全てのご経験をお持ちの方 ・ エンジニア組織のマネジメント経験 ・ エンジニアの人事考課、育成の経験 ・AIシステム開発のプロジェクト経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,150万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
南新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・当社の研究開発チームのマネジメント業務全般 ・研究開発プロジェクトのプロジェクト管理 ・研究テーマの決定 ・製品開発チームや製品企画チームとの折衝 ・人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成など <取り組む課題> 研究開発チームは以下の役割があります。 ■AIシステムの開発(モデル作成から自社サービスへの組み込みまで)※ここが最も比重が大きいです。 ■当社ののSaaS開発領域における技術ロードマップの作成 ■新しい手法・技術の研究&プロダクト開発チームへのフィードバック ・マイクロサービスアーキテクチャ ・無停止リリース ・分散データベース ・大規模言語モデルの活用 ・レガシーインフラのコンテナ化 ■各製品プロダクト開発チームでは解決が難しい高難易度な技術的課題の解決方法の調査 など 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクト開発チームは、顧客要望の機能実現に注力kしており、新しい技術領域やAI周りの有効活用等について、調査や学習の稼働確保が難しく、専門的な研究開発チームを数年前に立ち上げました。 直近の2年では、主にAIシステムの開発がメインとなっており、自社サービスへのAIシステムの組み込みを行っています。 特にAIシステムの需要は高まっており、今後数年で7~8名まで拡大する計画です。※現在は3名です。 そのチームをまとめていただくエンジニアマネージャーを探しています。 <ポジションの魅力> ・これからチームを大きくしていので、自分の理想の組織づくりを実現できます ・新しい技術に触れることができます ・職能型の専門組織であり、当社の複数サービスに係ることができます ・単なる研究だけのチームではなく、顧客利用されるサービスの構築まで担当できます ・経営者のほとんどがエンジニアリング経験者の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解されやすい環境です <開発環境> ・利用言語 :Python, Go, Javaなど ・フレームワーク・ライブラリ: TensorFlow、Keras、Pytorchなど ・データベース: PostgreSQL ・開発環境: Mac, Linux, Windows, AWS, GCP ・コードレビュー :Pull Request ベースでのコードレビュー ・バージョン管理システム: GitHub ・チケット管理システム: GitHub ・CI,テスト: GitHub Actions <配属予定チーム> メンバー3名 ※エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に7つの部と25つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■開発組織について Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達が上位技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ <参考情報> ・勉強会/イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアブログ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・募集職種 https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <職場環境> ■チームメンバの経歴 ・数社のAIベンチャーでテックリードを勤め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験 ・モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績あり ・2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいる |
必須条件 |
・大規模/MC系システム/マルチベンダの官公庁系システムのプロジェクトマネジメント経験を3年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
930~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
■プロジェクトについて ・社会保障領域における社会課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注までの対応を実施いただきます。 ・自らの官公庁(特に社会保障領域)との実務経験を活かし、事業部内のSEの技術、提案スキル向上を図っていただきます。 ・システム開発において問題が発生した際、営業とともに解決策の立案および実行を行っていただきます。 システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 <製品企画・要件定義フェーズ:40%> ・関係部署との業務整理 ・要求定義を行う(予算・稟議決裁をとる) ・ベンダーにシステム化要件を提示する <設計・開発フェーズ:20%> ・担当システムの品質、進捗に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る <提供後の運用フェーズ:40%> ・担当システムの品質に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る ■入社後にお任せしたい業務 即戦力として、下記案件のマネジメントをお任せしたいと考えています ・新規案件の<製品企画・要件定義フェーズ>提案活動、 ・既存案件の<設計・開発フェーズ>又は<提供後の運用フェーズ> 【仕事の特色】 ■事業・組織構成の概要 NECにおいて、官公庁向けに、社会保障分野(医療、介護、健康等)の事業を展開する部門です。 少子高齢化の進行をはじめとした社会状況が大きく変化するなか、特に医療分野のDXが加速する注力領域です。すべての世代が安心して暮らせる社会の実現に向け、 IT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業を創造するミッションを担います。 官公庁(社会保障領域)向けSI・サービス事業(事業企画・提案、ビジネスデザイン含む)となります。 ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:AWS その他:OCP、BRMS活用 ■組織の構成 └マネージャー1人、リーダー3人、メンバー3人、協力会社20人 └マネージャーが担当している業務内容:既存システム改修・保守のQCD管理 └リーダーが主に担当している業務内容:既存システム改修・保守の要件・進捗・品質管理 └メンバーが主に担当している業務内容:リーダ作業の補佐 ・組織の雰囲気:風通し良くフラット。ここ数年で組織を拡大しており、毎年複数名のキャリア入社者がいます ・育成体制:育成プランに基づきマネージャーが指導 ・現場メンバーがやりがいに感じている点:国の制度を支える重要なシステム、メンバ間の助け合い ■キャリアパス 即戦力として新規案件の提案、既存案件のマネジメントを行いながら、ゆくゆくはマネジメント対象の範囲を広げていくことを期待しています。 また、マネジメントではなくプロフェッショナルとしてのキャリアにお進みいただくことも可能です。 ■本ポジションのおすすめポイント ・国の制度を支える重要なシステムであり、協業・競合他社との交流も活発に行っています ・クラウド上でOSS活用する先進的な技術が身に着きます ■ポジションのアピールポイント ・安心・安全な社会の実現に向け、ICTへの期待が高まる中で新たなシステム、サービスの創出・提供に携わることができます。 ・官民業界のステークホルダーと横断的な協働を経験することができます。 ■採用形態 ・課長レベル ~ 部長レベルを想定 |
必須条件 |
※下記いずれか2つ以上に当てはまる方。 ・PMBOKなどのプロジェクトマネジメントの基礎・実践知識をお持ちの方。 ・目安100人月超規模のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方。 ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
902~1,160万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■オリックスおよび主要グループ会社を顧客とする大規模プロジェクトにおける以下の業務をご担当いただける方を募集しています。 【業務詳細】 ・大規模システム化企画に対するコンサルティングやプロジェクト立上げ支援、プロジェクト計画の立案 ・PMもしくはPMOとしてプロジェクトのスケジュール/スコープ/コスト/リソース/調達等の各種管理プロセスの策定と実行 ・グループ各社経営層や部門責任者に対するステークホルダーマネジメント ・全社横断的な複数プロジェクトの統合管理(プログラムマネジメント)の体制構築と運営 ・全社的なプロジェクト管理標準の整備と維持 【想定プロジェクト】 ・オリックスグループ各社の基幹システム刷新プロジェクト など 【仕事の特色】 【技術環境】 経験有無が採用の条件にはなりませんが、当社採用技術を以下記載します 【開発言語】Java、javascript、python 【OS】Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) 【ミドル】Weblogic、ApacheTomcat、JP1 【AWS】EC2、RDS、S3、API Gateway 【DB】Oracle、MYSQL、PostGreSQL 【SaaS】Salesforce 【PJ管理】JIRA、Trac、Subversion 【社内コミュニケーション】Microsoft365、outlook、Teams 【配属先情報】 プロジェク戦略本部(本社)※25年4/1付新組織 |
必須条件 |
・マネジメントとして7年以上 ・エンジニアとして5年以上 ・30名以上の組織マネジメント ・50人月超のプロジェクト実行経験(アプリケーション開発) ・クラウド環境での開発、マネジメント経験 ・適切なコミュニケーション能力 ※外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの開発部門の運営を通して、事業拡大に従事いただきます。メイン商材であるPOSレジ、周辺の機材を使ったサービスなど、部門 (20名~30名)の管理、管掌を行いながら新規開発、継続開発、保守業務を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施いただきます。 ・企画と連携した新規機能の開発の見積、プロジェクトの立上げ業務。 ・プロダクトの技術レビュー、アーキテクチャの最適化 ・開発プロジェクトの要件/要求整理 ・設計、製造、テスト、リリースを実行する際の組織マネジメント ・上記に対しての部門KPIの設計とそれに伴う予実管理・開発部のメンバー/マネージャの育成、組織の文化醸成 ・採用活動、人事考課 ・パートナーとの関係構築と業務委託のスキーム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータを利活用し、お客様の経営課題を発見、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”サービスを開発します。 ■仕事のやりがい/魅力 ・サービス自体、業界トップクラスの規模を誇り、中でも機能の多さ、範囲の広さは随一を誇ります。それ故の難しさも伴いますが、高度な組織マネジメントを実践頂ける組織です。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わっており、マネジメント業務を通してプロダクトの全工程を把握できます。 ■仕事の進め方 開発統括部のEM/GMと協調して部門ミッション達成に尽力して頂きます。自部門のマネージャーを率いて、プロダクトの安定なサービス提供、お客様からの機能改善や改修依頼に対してプロジェクトの立ち上げと実施頂きます。主導、その際、部下(エンジニア)の成長と文化形成を軸に、部門運営していただきます。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、Node.js、Swift、Kotlin、Objective-C、Bash ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Zoom <配属予定チーム> ■開発組織体制 30以上のサービスを有しており、飲食/小売/理美容ごとの部門編成、サービスごとに開発チームがあります。 エンジニアだけではなく、営業部門、企画部門、カスタマーサクセスとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。縦割りでなく、部署・役職を超えて風通しの良い社風です。・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ