気になるリストに追加しました
必須条件 |
・インフラエンジニア(サーバー/ネットワーク/DB等)の経験1年以上 ・インフラ関連の下記いずれかの経験があること - 運用経験2年以上+下記いずれかの資格 - 応用情報技術者 - CCNP - LPIC level2 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - 構築経験1年以上 <マインド> ・SIerにおいて業務系スキルを積み、今後Web系に転換されたい方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・経験は少ないが有名企業で働いてみたい方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなインフラ案件を常時100件超保有) 案件はサーバー、ネットワーク、クラウド、サポートなど幅広い領域があり、ご希望やご経験に合わせて様々な経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて携わることができる案件の幅が広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件内容や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスが存在します。 過去にはレバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあり、柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。 営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しており、営業+フォロワーの複数名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。 また、ご希望があれば、相談内容を元に参画企業への調整も行います。 <配属先情報> フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・SES開発部紹介資料 https://speakerdeck.com/leverages_engineer/leverages-seskai-fa-bu-shao-jie-zi-liao-kai-fa-zhi-xiang-ke-f6f906e6-08fe-4016-9cf1-72a1cbdc7aaa <常駐先案件例> ◎クラウド ・【AWS】データ管理・環境設定案件 ・【AWS/SRE】予約システムインフラ構築運用案件 ・【GCP/Terraform/Python】データ分析基盤/インフラ構築作業 ・【AWS/Azure】販売管理システム基盤構築案件 ◎サーバ ・【Linux】電話番号関連システム構築案件 ・【WindowsServer】事業会社向け社内業務システム運用保守案件 ・【Zabbix】通信会社向け監視ミドルウェア構築・運用案件 ・【VMware/CentOS】IoTシステム新規開発案件 ◎ネットワーク ・【Cisco】大手建設業向けネットワーク支援案件 ・【Palo Alto/Juniper】ローカルネットワーク統合・運用保守案件 ・【VPNサービス】自社製品ネットワーク技術サポート案件 ・【Cisco/PaloAlto】ネットワーク設計構築支援案件 ◎サポート職 ・【社内SE】医療法人向けDX推進案件 ・【社内SE/Active Directory】コンサルティング企業向けAD運用保守案件 ・【Windows/Office365】ヘルプデスク/サポート案件 ・【ヘルプデスク/Java】教職員システム開発サポート案件 <キャリアアップ事例> 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~マネジメント志向(PM,上流工程)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1年 受託会社にてWeb予約システムの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニアとして実装~テスト工程までを担当。 【2案件目】参画期間3年 受託会社にて不動産会社向けHPビルダーの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして設計~テスト工程までを担当。 ※自主的にAWSを勉強していた点を評価いただき、業務領域をインフラまで広げる 【3案件目】参画期間3年 事業会社にて入札情報速報サービスの開発案件(Laravel)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして要件定義~テスト工程までを担当。 インフラを含めたアーキテクチャの設計や、1ヶ月で20本くらいAPI作りつつ、開発も担当中。 ~スペシャリスト志向(フルスタックエンジニア)~ ◎社員B 【1案件目】参画期間半年 事業会社にて自治体向け特別教育デスクトップアプリの開発案件(JavaScript)にフルスタックエンジニアとして実装を担当。 【2案件目】参画期間2年半 事業会社にて新規事業の開発案件(React/PFP)にフルスタックエンジニアとして設計~運用保守までを担当。 参画から1年経過したタイミングで、フロントエンドエンジニアのチームリーダーも兼任し、現在ではピープルマネジメントからコートレビュー等にも従事。 ※自主的にReactを勉強していた点を評価いただき、実務未経験でReact案件に参画 <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・インフラ: - AWS:EC2、ECS、EKS、ElastiCache、Lambda、RDS、S3、etc - サーバ:Linux、Red Hat、CentOS、etc - ネットワーク:Cisco、Fortigate、PaloAlto、Juniper ・ミドルウェア、ライブラリ等:VMware、Vagrant、Ansible、Apache、nginx、Zabbix、JP1、CDK、Datadog、Terraform、GraphQL、gRPC、MySQL、Oracle、Jenkins、CircleCI、Docker、Kubernetes、etc ・ツール類:Office365、ActiveDirectory、Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc ・開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、Swift、etc ・フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc |
必須条件 |
・インフラエンジニア(サーバー/ネットワーク/DB等)の経験1年以上 ・インフラ関連の下記いずれかの経験があること - 運用経験2年以上+下記いずれかの資格 - 応用情報技術者 - CCNP - LPIC level2 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - 構築経験1年以上 <マインド> ・SIerにおいて業務系スキルを積み、今後Web系に転換されたい方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・経験は少ないが有名企業で働いてみたい方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなインフラ案件を常時100件超保有) 案件はサーバー、ネットワーク、クラウド、サポートなど幅広い領域があり、ご希望やご経験に合わせて様々な経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて携わることができる案件の幅が広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件内容や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスが存在します。 過去にはレバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあり、柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。 営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しており、営業+フォロワーの複数名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。 また、ご希望があれば、相談内容を元に参画企業への調整も行います。 <配属先情報> フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 ▼詳細は以下の資料をご確認ください ・SES開発部紹介資料 https://speakerdeck.com/leverages_engineer/leverages-seskai-fa-bu-shao-jie-zi-liao-kai-fa-zhi-xiang-ke-f6f906e6-08fe-4016-9cf1-72a1cbdc7aaa <常駐先案件例> ◎クラウド ・【AWS】データ管理・環境設定案件 ・【AWS/SRE】予約システムインフラ構築運用案件 ・【GCP/Terraform/Python】データ分析基盤/インフラ構築作業 ・【AWS/Azure】販売管理システム基盤構築案件 ◎サーバ ・【Linux】電話番号関連システム構築案件 ・【WindowsServer】事業会社向け社内業務システム運用保守案件 ・【Zabbix】通信会社向け監視ミドルウェア構築・運用案件 ・【VMware/CentOS】IoTシステム新規開発案件 ◎ネットワーク ・【Cisco】大手建設業向けネットワーク支援案件 ・【Palo Alto/Juniper】ローカルネットワーク統合・運用保守案件 ・【VPNサービス】自社製品ネットワーク技術サポート案件 ・【Cisco/PaloAlto】ネットワーク設計構築支援案件 ◎サポート職 ・【社内SE】医療法人向けDX推進案件 ・【社内SE/Active Directory】コンサルティング企業向けAD運用保守案件 ・【Windows/Office365】ヘルプデスク/サポート案件 ・【ヘルプデスク/Java】教職員システム開発サポート案件 <キャリアアップ事例> 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~マネジメント志向(PM,上流工程)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1年 受託会社にてWeb予約システムの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニアとして実装~テスト工程までを担当。 【2案件目】参画期間3年 受託会社にて不動産会社向けHPビルダーの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして設計~テスト工程までを担当。 ※自主的にAWSを勉強していた点を評価いただき、業務領域をインフラまで広げる 【3案件目】参画期間3年 事業会社にて入札情報速報サービスの開発案件(Laravel)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして要件定義~テスト工程までを担当。 インフラを含めたアーキテクチャの設計や、1ヶ月で20本くらいAPI作りつつ、開発も担当中。 ~スペシャリスト志向(フルスタックエンジニア)~ ◎社員B 【1案件目】参画期間半年 事業会社にて自治体向け特別教育デスクトップアプリの開発案件(JavaScript)にフルスタックエンジニアとして実装を担当。 【2案件目】参画期間2年半 事業会社にて新規事業の開発案件(React/PFP)にフルスタックエンジニアとして設計~運用保守までを担当。 参画から1年経過したタイミングで、フロントエンドエンジニアのチームリーダーも兼任し、現在ではピープルマネジメントからコートレビュー等にも従事。 ※自主的にReactを勉強していた点を評価いただき、実務未経験でReact案件に参画 <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・インフラ: - AWS:EC2、ECS、EKS、ElastiCache、Lambda、RDS、S3、etc - サーバ:Linux、Red Hat、CentOS、etc - ネットワーク:Cisco、Fortigate、PaloAlto、Juniper ・ミドルウェア、ライブラリ等:VMware、Vagrant、Ansible、Apache、nginx、Zabbix、JP1、CDK、Datadog、Terraform、GraphQL、gRPC、MySQL、Oracle、Jenkins、CircleCI、Docker、Kubernetes、etc ・ツール類:Office365、ActiveDirectory、Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc ・開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、Swift、etc ・フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc |
必須条件 |
<経験> ・自社サービスでの iOSまたはAndroidの開発経験 ・Git/GitHub を用いたチーム開発の経験 <仕事のマインド> ■以下の同社ミッション/ビジョンに共感いただける方 ・MISSION:個の力にフォーカスし、マネジメントを革新する ・VISION:人材情報を一元化したデータプラットフォームを築く ・事業:伸びしろのある成長市場で高い収益性が見込める事業 ■以下の同社バリュー/行動指針に共感し、体現できる方 ・相手の言葉を鵜呑みにせず、その背景や理由を考えること ・自分ができることを、他の人でもできるようにすること ・必要なものを見極め、捨てる重要性を知ること ※行動指針 ・1人1人が日々心がけて行動していること ・積極的に仕組み化、効率化をはかり、人生の時間を大切にする ・そもそもなぜ?を考える ・ちゃんと聞く、ちゃんと言う ・相互理解を深め、一人では出せない成果をあげる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ネイティブアプリエンジニアとしてネイティブアプリ版『カオナビ』の開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ネイティブアプリ版『カオナビ』の開発 ・既存アプリの改善を目的としたアップデート ・新規アプリケーションの企画、開発 【仕事の特色】 <募集概要> ネイティブアプリエンジニアとして、タレントマネジメントシステム『カオナビ』における新機能開発や新しい技術導入などさまざまな業務を担当いただきます。 ネイティブアプリはメインでFlutterを使用していますが、Flutter未経験の方でもSwiftやKotlinなどでのネイティブアプリ開発経験があり、Flutterに興味をお持ちであれば歓迎しています。 <開発環境> 開発言語:PHP, Golang, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発, 運用環境:Docker, GitLab, GitLab CI, Storybook, Confluence, JIRA, Slack, Zoom 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS[MySQL, Aurora], ElastiCache[Redis], S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage, TestCafe <MY WORK STYLE制度> ■スーパーフレックスタイム フレックスタイム内であればコアタイム無しで自由に働けます。自己研鑽のための通学や、子供の送り迎えなどと両立し、あなたらしいワークスタイルを実現できます。 ※1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ■働く場所を選択できる ライフスタイルや気分に合わせて、働く場所(オフィス/自宅)を自由に選択することが可能です。オフィスは、心地よく働くことができ、自分の居場所だと感じてもらえるような環境の実現を目指しています。 ■スイッチワーク(中抜け可能な制度です) 家事や育児などにより、まとまった業務時間を確保できない場合、スイッチのようにON/OFFを切り替え、時間を柔軟に組み合わせて働くことが可能です。 ■兼業推奨 会社の仕事以外にもやりたいことがある方を応援しています。異なるフィールドでの経験がカオナビ社での活躍にもつながると同社は考えます。 |
必須条件 |
<経験> ・5名以上の開発チームでマネージメント経験 ・Webまたはモバイルアプリの設計、開発、運用経験 <マインド> ・複数の開発プロジェクト間の依存関係を把握し、スムーズに進めるための行動、実行、推進が行える方 ・事業の現状を考慮し、適宜軌道修正や推進が行える方 ・部門を超えて関係者にアプローチして課題解決できる方 ・組織全体の成長促進につながる行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三軒茶屋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ユアマイスターは、事業およびエンジニア組織を拡大中です。今後のさらなる拡大や状況変化に対応できるよう、プロダクトロードマップとテクノロジーロードマップを元に、変化に強いシステムおよびチームづくりを進めています。 エンジニアが楽しみながらプロダクト開発や事業拡大に取り組めるよう、開発プロセスの改善や最適化、チームの技術力の底上げを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■開発プロセスの推進と改善 ・開発プロセスの方針決定、当事者意識を持った推進と継続的改善 ・開発プロセスにおける関係者(経営層、他部門)との連携、調整 ・メンバーのアサイン管理、開発進捗把握 ■ピープルマネジメント ・目標設定、評価、課題解決支援を通しメンバー育成 ・メンバーとの1on1ミーティングの実施 ・組織課題の特定、改善の提案および実施 ■エンジニア採用 ・エンジニアの採用戦略策定、推進 ・エンジニア候補者とのカジュアル面談、採用面接 ・認知拡大、プレゼンス向上を目的とした技術広報 【仕事の特色】 <募集背景> サービス産業のIT化を推進するプラットフォーム『ユアマイスター』のエンジニアリングマネージャーとして、エンジニア組織の牽引および組織マネジメントを行っていただきます。 <配属予定チーム> ・プロダクト部:部長2名 ■プロダクトデベロップグループ ・マネージャー1名(部長兼任) ・デベロップチーム10名(テックリード2名含む) ・デザイナーチーム 2名 ■プロダクトマネジメントグループ ・マネージャー1名(部長兼任) ・PdMチーム7名 ■開発チームの強み ・採用技術 変化に強いシステム・チームを実現するため、新規システム開発から採用技術を変更しはじめています。 ・サーバレスアーキテクチャ インフラコストの最適化を狙い、EC2などの仮想サーバからサーバレスアーキテクチャへの切り替えを進めています。 ・主要言語フレームワークの変更 PHP/CakePHP/Ruby/Ruby on RailsからVue.js/TypeScript/Goへの変更を進めています。 ・モジュラーモノリス化 デプロイは1つのまま、モジュールを分けてサービス分割できるよう、モジュラーモノリス化を進めています。 ・クラウドサービス 現在AWSをメインで構成し、一部GCPへの利用を開始しています。 ■開発体制 案件ごとに主担当のエンジニア・PdM・デザイナーをアサインしています。週1回のMTGでチケット単位でタスク管理を行い、開発が完了次第リリースしていくプロセスです。 <開発環境> 静的コード解析ツールを活用し、最低限のコード品質チェックを行っています。 1日あたり1〜3回リリースを実施です。 ・検索:Elasticsearch, Redis ・CI:Circle CI, PHPUnit ・ミドルウェア:Apache, MySQL, Nginx, Imagemagick ・データ分析:BigQuery, Googleデータポータル, Google Optimize ・監視:Mackerel, Bugsnag ・コード管理:GitHub ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack, Zoom,Confluence ・希望のPCスペック支給※直近の支給例 13インチMacBook Pro/8コアCPU/8コアGPU/16コアNeural Engine搭載Apple M1チップ/16GBユニファイドメモリ/512GB SSD ■主な技術スタック ・アプリケーション:Vue.js, TypeScript, PHP7, CakePHP3, jQuery, Bootstrap3, Node.js, Ruby on Rails ・インフラ:AWS(EC2, ElasticBeanstalk, S3, ElastiCache, RDS, ELB等を利用) ・モバイル:Dart(Flutter), Swift, Kotlin <プロダクトの魅力> ・toC/toB両サイドあるため、幅広いプロダクト作りに携わることができる ・急成長する組織とプロダクト開発の最適化・効率化・ルールづくりをリードする裁量がある |
必須条件 |
【必須経験】 ・システムの設計、構築、運用経験 ・データベース設計、構築、運用経験 (データ分析スキルによる事業貢献していた経験) 【必須スキル】 ・基礎的なSQLスキル ・データ分析ツール、BIによるデータ分析スキル ・データ間の相関分析等、中レベル以上のデータ分析手法 ・P/Lが読める程度の基礎的な財務知識 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション データの見える化・分析技術を軸に、 ラクスにおける全てのSaasサービスを支えるインフラ部門の事業経営を、 最適化し、生産性を4倍にあげるミッションに取り組んでいただきます。 人、物、金、そして我々インフラ部隊が扱うすべての機器運用管理における 最適化を追求することでラクスの経営に貢献していただくお仕事です。 ■主な仕事内容 ①データ基盤の構築 ・データ活用基盤構築のための技術調査、技術選定、構築、運用 ・データ蓄積の方法の策定 ・分析ニーズに応じたデータマートの構築 等、ご希望と適性に応じてお任せしていきます。 ②データの見える化・分析により以下の3つのテーマへの取り組み。 ・最適な投資による、費用対効果の最大化 ・人材特性、スキル分析に伴う適材適所、組織最適化 ・人件費・工数の内訳分析に伴う、抜本的な業務改善の推進 ・Saasインフラ設備の運用管理の自動化推進 まずは人件費・稼働の内訳データを分析、見える化して、改善の状況の見える化や、 業務自体の根本課題を分析できるようにして頂きます。 中長期的には、ラクス社内にある以下のようなビッグデータを活用し、機械学習・AIに取り組み 事業全体におけるイノベーションを実践していただきます。 例) ・各自社サービスのアクセスログデータ(ビュー、クリック、スクロール) ・顧客の属性データ、顧客の時系列情報 ・自社社員の行動(架電履歴など)データ ・テキストデータ(QAサイトのデータ、求人票のデータ、経歴データなど) ・音声データ(通話) 【仕事の特色】 ■配属課:東京NW課 ■組織構成 配属先:クラウド事業本部 ネットワーク部(東京15名、大阪10名の計25名) 組組織:事業部長(45歳、男性)直下となります。新組織の為、部長と二人三脚で業務に取り組み新組織の立ち上げをして頂きます。 ■採用背景 ①インフラ設備の増大化に伴う環境最適化の強化。 現在、弊社Saasにおけるサービスレベル管理・設備キャパシティ・設備コスト管理の業務が複雑化、膨大になっています。 これらを適切に管理し、経営・事業視点での最適化を強化する為、新組織を立ち上げることとなりました。 ②より強固なデータドリブン組織を形成していくため。 日々膨大化するデータを元に、事業のグロース・社内業務改善・経営課題の解決(意思決定)を行っていく組織を目指しています。 元々ラクスはデータにもとづいた意思決定を重視する風土であり、データの活用には積極的なのですが、 データ設計・分析に関する専門性の高い人材が不足しており、量・質共に追いついていない状況です。 そこで、ラクスのデータ業務をリードしていただける人材を募集することとなりました。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール <現在のインフラ環境> ・OS:Linux,Unix ・Web:Apache、tomcat ・DB:MySQL,PostgreSQL ・NW:Firewall(メーカは問わず)、ロードバランサ(メーカは問わず)、Cisco ・仮想環境(Vmware、Nutanix) ・DevOps関連 ・AWS 構築、運用経験 ・OSS設計、実装、運用スキル(Elastic Search, Kibana, fluentd, nginx, qmail, Ansible など) ■本ポジションの魅力 ◎新組織立ち上げに伴う1人目の募集。魅力満載の求人です。 ・今回管理職候補としての採用の為、数年後には役職(Min年収951万円~)に就いてもらい、 メンバー(今後新しく採用予定)のマネジメントも行って頂くことも期待しています。 ・技術環境を「ゼロ」から選定することもできます。 蓄積するデータ基盤は自社で開発していきますが、その後の分析フェーズに差し掛かる際にどのようなツール(DWH、BI、データレイク、可視化系、ETL、RPA、ワークフロー等)を導入していくのか? あるいはツールに頼らず自前で分析ノウハウを開発していくのか?等といった環境構築もご自身主導で決めていくことができます。 ◎蓄積データの実活用の提案も含め全社的なデータ分析民主化のキーパーソンとして活躍できます。 ◎経営・ビジネススキルも身につきます! データ分析で解決できる課題を事業部のメンバーとともに解いていくのでビジネスサイドを強めることもできますし、 人件費・管理費などに纏わる利益分析も行って頂くため、経営視点のスキルを高める事も出来ます。 ◎未経験からチャレンジ可能!今流行りのデータ・アナリティクス。 データ基盤構築を行なった後、機械学習や自然言語処理技術の適用も行いますので、データサイエンスを強めることもできます。" |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発の設計経験(概要設計、詳細設計、テスト設計)(5年以上) ・下記を用いたWebアプリケーション開発の実装・実務経験(5年以上) (Java、RDB、JavaScript、Spring/SAStruts等のフレームワーク、IntelliJ/Eclipse等のIDE、Linux) ・単体テスト、結合テストの実施経験(5年以上) ・設計レビュー、ソースコードレビューのレビューアー経験(3年以上) ・技術を極めていきたいスペシャリスト志向の方 ・サービスの中長期的なアーキテクチャやあるべき姿の方向づけやプランニング ・コミュニケーションを重視したチーム開発 ・自分が率先して手を動かしたり提案することが好きな方 ・課題解決や成長のためにPDCAサイクルを回していくことができる方 ・新しい技術やツールに対して好奇心を持ち、情報収集に努めている。また、機会があれば開発プロセスや製品に取り込んでみようという意識を持っている方 ・外部から入手した情報や業務を通じて知見はメンバーへ共有し普及・啓蒙に努める。チャンスがあれば社外の勉強会やカンファレンスでの登壇・発表やブログでの情報発信を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆自社開発のクラウドサービス『楽楽明細』の開発リーダーとしてご活躍頂きます。 営業、サポート、企画チームを通して新規導入検討中のお客様や導入済み既存ユーザーから様々な要望が常に寄せられており、その情報をもとに部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 システム仕様を決める際には、UIデザイン課とも連携を取り、ユーザー視点に立ったわかりやすくて使い勝手の良いシステム開発に努めています。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 【業務内容詳細】 ・概要設計、詳細設計、実装、テスト/品質管理(アジャイルプラクティスを採用した開発スタイル) ・設計レビュー、コードレビュー(主にピアレビュー) ・その他メンバー成果物のレビュー ・営業/企画/サポート/UIデザイン課などの部門と協業しての要件定義や仕様策定 ・サポート部門からの問い合わせ対応(エスカレーション受け先) ・不具体対応、障害調査 ・インフラ部門と協業してのリリース作業 ・PDCAを回すことによる課題解決やプロセス改善 ・スケジュール管理、タスクアサイン、進捗管理、品質管理、部署内外との調整、要件定義 ・障害対応や運用における方針策定やメンバーに対する指示 ・競合製品の調査、適用する技術の選定、機能開発会議への参加・提案 【仕事の特色】 ■担当商材:楽楽明細 ■配属課:楽楽明細開発課 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Go、Python(周辺ツールなど) ・フレームワーク:Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework、jQuery、(Spring/SpringBoot) ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、Nginx、Redis、RabbitMQ、PDFBox、JasperReports ・データベース:PostgreSQL ・ミドルウェア:Apache、Tomcat ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC(Corei7/16GB)、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:主にアジャイル、部分的にウォーターフォール(適している場合) ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ▼開発支援ツール バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine CI,テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide その他ツール:Flyway, Docker 【組織構成】 楽楽明細:課長(40代、男性)-メンバー15名程 ※管理職を含め開発全体人数としては80名程度で、製品別・役割別に8つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 【『楽楽明細』について】 多くの企業において行われる「帳票発行」と「送付業務」を圧倒的に効率化するWebツール(SaaS)です。 例えば、ほとんどの企業での取引において発行される『請求書』の場合、次のような一連の作業を実施することになります。 「帳票作成」「帳票印刷」「帳票の封入」「宛名ラベル添付」「発送・郵送」 このような作業にまつわる課題は次のようなものがあります。 「印刷、封入の手間」「人的ミスの防止」「到着までのタイムラグ」「受取の確認」「未達封筒の再送付」「経理部門への情報連携」などなど 楽楽明細を利用することで、このような課題を一挙に解決することができます。 そもそも『楽楽明細』は、ラクス社内の課題解決のためにうまれたツールです。自社で負担に感じていた一連の作業を自動化するために考え出された仕組みです。 それが多くの企業様のニーズとマッチし、今急激に導入が進んでいるます。また、昨今の『働き方改革』の影響もあり、SaaS導入による自動化推進の機運は大いに高まっています。 このように急成長しているSaaSをさらに発展させるべく、開発チームの増強を図っています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発経験 ・3年以上のHTML5/CSS3の開発経験 ・Vue.js等のフロントエンドフレームワークの活用経験 ・JavaScriptの開発経験 <マインド> ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
代々木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、自社サービスのユーザインターフェースの開発をお任せします。 <具体的な業務内容> UIデザイナやWebアプリケーションエンジニアと協力し、HTML/CSS/JavaScriptのコーディングを担当いただきます。 <担当するプロダクト> ラクスが出している全商材 ※まずは新サービス(リリース前)をメインにお任せします 【仕事の特色】 ■採用背景 既存サービスのメンテナンス性の向上、さらにユーザに対してより良いUXを速やかに提供するために、フロントエンドの改善を予定されています。それに伴いDesignOpsへの取り組みも開始。新しくフロントエンドエンジニアチームを立ち上げ予定です。 ※下記のような方はご活躍いただける環境です ・フロントエンドのスキルに自信のある方 ・チーム改善に意欲のある方 ・Vue.js等のJavaScriptフレームワークを導入した経験のある方 ・デザイナやエンジニアとチームとしての開発経験のある方 ■配属組織 開発本部UIデザイン課 フロントエンドエンジニアチーム(新設) ■仕事の特徴 フロントエンドエンジニアチーム新設メンバーとして裁量を持つことができます。近い将来チームを牽引するリーダー(管理職)として活躍するチャンスもあります。UIデザイナーと密にコミュニケーションを取ることが多いため、業務を通してUI/UXの知見を習得することも可能。エンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 ■開発環境 利用言語:HTML、CSS、JavaScript フレームワーク・ライブラリ:jQuery、React、Vue.js 開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine,Trello ■開発環境 Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go、Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework、AWS(EC2、RDS、S3等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ、IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker、Windows ノートPC、Macbook Pro |
必須条件 |
◆必須経験 ・Java、ないしはPHPによるWebアプリケーション開発経験 ・RDBを用いた開発経験(SQL) ・Eclipse等のIDEでの開発経験 ・積極的で円滑なコミュニケーションスキル ◆必要なスキル ・Javaフレームワークを用いた開発経験 (Struts、Spring Flamework、Play Framework等々) ・IntelliJを用いた開発経験 ・Go言語を用いた開発経験 ・Erlang言語を用いた開発経験 ・管理職経験 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
スタートアップ事業『ブラストメール』のシステム開発をご担当いただきます。 【担当業務】 ・PHPを使用したWebアプリケーション開発 ・JSフレームワークを用いたフロントエンドの設計~実装・テストまで 【仕事の特色】 ■担当商材:ブラストメール ※担当サービスは将来的に変更する可能性有 ※『ブラストメール』とは・・・「配配メール」と同じクラウド型メール配信システムで、高速メール配信を低価格(月額2,000円~)で実現しています。 ∟ラクスライトクラウド株式会社は2018年2月1日より弊社の連結子会社となりました。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go、HTML ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール ・OS:Linux ・その他:Bitbucket、New Relic |
必須条件 |
※下記いずれかのご経験のある方 ・自社サービスの開発プロジェクトに携わった経験 ・toBサービスのプロダクトマネージャ経験 ・製品企画の経験 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆toB向けのプロダクトマネージメント(楽楽シリーズ)を担当していただきます。 製品/機能の観点でプロダクト企画を行って頂くポジションです。 (値付け等の商品の観点での企画は別のチームが行います。) 営業やサポートから収集されるニーズによるマーケットイン開発のほか、 将来のニーズを想定したプロダクトアウト開発についても取り組み頂きます。 【ミッション】 より良い機能の立案・企画。 【業務内容】 ・製品ロードマップの策定 ・toB向け新規サービスの全体像の提案 ・競合サービスの調査 ・マーケティング、デザイナー、エンジニアとのコミュニケーション ・プロダクトの開発進捗管理 ・競合調査・分析 ・営業やサポートチームなどの現場からのユーザーヒアリング (失注、解約となってしまった理由の調査など) ・各バージョンの追加機能やリリース時期の決定 ・要求仕様書作成 ※3ヶ月に1回のペースでバージョンアップを行う予定です。 【仕事の特色】 ■配属課:第一開発部 デザイン課 【配属先について】 配属先:開発統括部 UIデザイン課 ※今まで製品企画機能はビジネス事業部(営業、サポート、マーケティング等)付でしたが、 今後は、よりUXを意識した機能を開発していく為、デザイン課(UI/UX)付の配属となります。 現ラクス製品に対し、新機能に対する提案を積極的に行っているチームです。 例:スマホアプリの領収書OCR機能、カレンダー連携機能、承認フローの簡易設定機能、複合仕訳機能 等 【本ポジションの魅力】 ・デザイン課の配属の為、UXを意識したユーザー観点を持った製品開発に携わる事が出来ます。 ・ラクスは『開発×サポート×営業×企画』と多くの部署を巻き込みながら1つの製品を磨き上げていく文化があります。 ・自社サービスを手がけている会社は多くありますが、ラクスは複数のサービスを手がけ、特定のサービスだけを頼りにしていない為、会社としての安定性(リスクヘッジ)があります。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発のご経験 ・下記を用いたWebアプリケーション開発の実装経験 *Java、RDB、JavaScript、Eclipse等のIDE *Linux ・今回はスペシャリスト志向の方を求めています。 (マネジメント志向の方が社内で多く、そちらから上げていく為) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆自社開発のクラウドサービス『楽楽精算』の開発リーダーとしてご活躍頂きます。 【業務内容】※担当商材により、多少異なります。 ・開発の全行程に関与し、特に設計・設計レビュー、コードレビュー、アーキテクチャ検討に重きをおきます。 ・スケジュール管理、タスクアサイン、進捗管理、品質管理、部署内外との調整、要件定義、設計までをお任せ致します。 ・開発リーダーとして技術者を指揮、指導して開発を進めて頂きます。 ・営業、サポート、企画部門からニーズをヒアリングした上で、顧客視点で開発を進めていきます。 ・開発効率UPや自動化などの改善活動をリードしてもらいます。 【仕事の特色】 ■担当商材:楽楽精算 ※『楽楽精算』とは?…導入社数4,300社以上の経費精算システムです。 ■配属課:楽楽精算開発2課 【組織構成】 楽楽精算:課長(40代、男性)-メンバー22名程 ※管理職を含め開発全体人数としては80名程度で、製品別・役割別に8つの開発チーム(課)に分かれ、 それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go、Kotlin ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework、PDFBox、JasperReports、jQuery、 ・ミドルウェア:Apache、Tomcat ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、Nginx、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ■管理 ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Redmine、Trello ・CI、テスト:Jenkins、gradle、Selenium/Selenide ・その他ツール:Flyway、Docker 【本ポジションの魅力】 ◎自社サービスの為、PDCAが回せる・やるべきことができる環境です。 無謀な納期や過剰な品質を求められてエンジニアが疲弊していくということはございません。 自社開発だからこそスケジュールの融通がある程度効くので『納期<品質』を実現することも出来ます。 また、ラクスの特徴として『PDCAを非常に重視する』といった社風があります。(開発以外のチームも含め) その為「何故うまくいったか?」「失敗した原因は何か?」「次に活かせる事はなにか?」といった『なぜなぜ分析』をとことん行う風土があります。 ◎豊富なキャリアパス。ラクスは1社で長く勤められる環境です。 当社には技術を極めていく『スペシャリストコース』、マネジメントも行っていく『ゼネラリストコース』の2方面でキャリアを詰むことができます。 また、中には製品企画チームへ行かれる方もいらっしゃいます。(担当商材を変更することももちろん可能です!) ◎自社愛の強いエンジニアが多い会社です。 楽楽精算・楽楽明細のそれぞれの課長や、リーダークラスの開発社員数名に「ラクスの開発チームの良いところは?」と質問したところ、「働きやすさ、自由さ、社会貢献度の高いサービス…」など色々と回答が出ましたが、 「社員の人柄が本当に良い」といった回答が断トツ1番多かったです。 (各チームの課長も外部勉強会へ積極的に参加をしているのですが、よく自分のチームの自慢をするそうです。) 営業やマーケティングなどのビジネスサイドの意見が強く、指示されたモノをつくるだけという環境…とは当社は無縁です。 『より良いサービスにしていこう!』といった団結力はどの会社にも負けないくらい強いものがあると言えます。 新しい機能やプランを開発するにあたって、全てのチームが一体となり、顧客視点でサービス開発に努めています。 ◎経営者のほとんどがエンジニア出身の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解いただけやすい環境です。 経営者へ何か意見をしてもなかなか理解いただけない…という非エンジニア出身者が経営をする会社には結構あるあるだそうです。 (こちら、エンジニアからすると結構なストレスみたいです。) ラクスでは社長の中村をはじめ、エンジニア出身者の経営陣が多く揃っているため 「この社内システムのセキュリティは甘い」「この研修に行かせて欲しい」等、 業務やシステムに関する話が早く、理解も頂けるので非常にストレスフリーとのことです。 ◎働きやすい環境です。サークル活動も活発! サークル活動は、ラクスで働くにあたってモチベーション向上や信頼関係を築くこと、ワークライフバランスを充実させることを目的としています。 例:野球、フットサル、ボルダリング、バンド、落語、ガンプラ、ネイル等など(1人あたり年間2万円の補助有り) ◎上流工程(企画や要件定義)から一貫して携われます。 3ヶ月に1回程のペースで製品のVUが行われます。(開発が主導となり、ビジネスサイド系の・製品企画チームと共にプロジェクトを推進) 「どんな新機を作るか?」といったサービス企画から「それにおける最適な技術環境は何か?」といった開発環境構築と、上流フェーズから一貫して携わる事が出来ます。 ◎社内外の勉強会も積極的に参加いただくよう、会社として推奨しています。 (インフラチームで月2回程、開発チームと共同で月1回程) ・3ヶ月に1回程『RAKUS Meetup Tokyo』といった外部のエンジニアを招いた技術系イベントを行っています。 ・月に1回ビアバッシュを実施しています。ピザをつまんだりビールを飲みながら、15分程度までのプレゼン/質疑応答を実施しています。 とても軽いノリで実施しており、若手のプレゼンやアウトプットの練習の場としても機能しています。 ・その他、自社だけでは学ぶ事が出来ない新技術や最新トレンドをキャッチ頂くために、外部の勉強会(有料セミナー含む)にも積極的に出席頂くよう会社としても推奨し・予算取りをしています。 ◎ユーザーが非常に多いサービスに携わることが出来ます。 「B2Bのサービスは固そう…」と一見思われがちですが、 ・ユーザー数が非常に多いサービスに携われる(ラクスのお客様は述べ5万社以上) ・ラクスのサービスは解約率が非常に低く、安定した売上を保っています。 また、新規のお客様もどんどん増えており『売れているサービスに携わりたい』といったご志向の方にはぴったりな環境です。 ・自社サービスを手がけている会社は多くありますが、ラクスは複数のサービスを手がけ、特定のサービスだけを頼りにしていない為、会社としての安定性(リスクヘッジ)があります。 ◎カスタマーサクセスチームと開発チーム(本ポジション)と隣合わせで業務を行っているため、ユーザーの声を素早くキャッチ出来ます。 ◎開発は完全に内製化しているため意思決定が早く、 新しい機能もスピーディーにサービスへ反映することが出来ます。 |
必須条件 |
【必須経験】 ・エンジニアの業務について理解のある方 <例> ・人材コンサルタントまたはエージェントにてITエンジニア採用を行われていた方 ・Webアプリケーションの開発経験 (言語不問) ・プログラミングスクールでの講師のご経験 ・エンジニア採用特化型のツール(媒体)におけるカスタマーサクセス或いは営業のご経験 ・コミュニケーション力、企画力、行動力に自信のある方 ・論理的思考ができ、PDCAを回し改善していける方 ・組織作りや育成に強い興味をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッションと業務内容 <情報発信> ・開発ブログ『RAKUS Developers Blog』の運用、社外向け技術イベント『RAKUS Meetup』の企画・運営・改善(今年は東阪で計8回開催予定!) ・外部技術イベントのスポンサーエントリー(東京・大阪) 例:JJUG CCC Spring、PHPカンファレンス、Agile Japan、Developers Summit KANSAI、Spring Fest、東京Node学園祭、FRONTEND CONFERENCE、Scrum Fest Osaka等 ・技術発信、ラクスの取り組みPRにおける情報の収集(対社内)…月1回程、各チームとのMTGを行います。 例:ラクスで使用している最新技術について、モダン開発推進プロジェクトの取り組み、その他普段よりサービスを良くしていくために取り組んでいる事例など ・技術発信者のサポート ※実際の発信者は現場のエンジニアがメインとなる為、エバンジェリストのポジションではございません。 <エンジニア採用支援> ・新卒採用イベントや中途採用イベントの企画・運営・改善 ・研修コンテンツの企画開発・制作 ※面接の調整や求職者とのやり取り等の採用業務そのものは総務人事部(採用課)が行います。 <エンジニアマインドの醸成> ・既存エンジニアの育成機会の創出、活性化 『日本を代表する技術者集団』として、定常的に自己研鑽活動を行えている技術者を多く増やしていくことを目的としています。 例:読書の推進、外部勉強会への参加、TechブログやQiita等での情報発信、OSS活動など 【仕事の特色】 ■配属課:開発管理課 ■ビジョンと採用背景 開発部門のエンジニア育成の機会創出と採用強化のため。 ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、楽楽精算やメールディーラーなど様々な自社開発のクラウドサービスを延べ40,000社を超えるお客様に提供しています。 これらのサービスを提供する開発部門は「顧客をカスタマーサクセスに導く、圧倒的に使いやすいSaaSを創る」をミッションに掲げ、「日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる」というビジョンを目指し、積極的にエンジニア育成の機会創出、採用強化を行っています。 技術広報の方にはビジョン実現に向け様々な取り組みをリードして頂きます。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール ■仕事内容に記載したビジョン実現に向け様々な企画提案・推進を期待しています。 ■各業務は開発部や総務人事部と連携・協力しつつ推進していきます。 |
必須条件 |
【必須経験/スキル】 ・最新技術の習得に貪欲な方 ・Webアプリケーションの開発のご経験 3年以上(言語不問) ・基本的なインフラ構築に関する知見(実務経験は不要です) 【必要なスキル】 ・英語で書かれた一次情報(公式サイトなど)から情報が収集できる方 ・技術に関する高い関心があり、柔軟な判断ができる方 ・長期的なビジョンに対して段階的に施策を進められる方 ※ミッション、ビジョン、現状把握の後、様々な提案・推進を期待しています。 ※各業務は開発部と連携・協力しつつ推進していきます。 ・社内外に対し発信力のある方 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 ・今後ラクスサービスで導入候補となる最新技術の検証・立証・レポーティングおよび社内外への発信 ・既存サービスの高難易度の技術課題への対応 ・新サービス立ち上げ時の技術支援 ・既存エンジニアに対する育成、インプットメインの勉強会の企画も行って頂きたいと考えています。 (勉強会コンテンツの企画から運営、講師など) 入社後は『かみせんPJ』※というプロジェクトに参画頂きながら上記業務を遂行いただき、ゆくゆくは開発部門全体の技術力向上の実現を目的とした技術推進部門の立ち上げメンバーとしてご活躍いただきたいと考えています。 技術推進部門では、モダンな技術・開発手法の習得ならびに各サービスへの活用がミッションになる想定です。 【仕事の特色】 ■配属課:開発管理課 【採用背景】 今後の新規サービスや既存サービス開発において、より最適な技術を用い従来以上に高速な開発を実現していけるように、開発部門の技術力強化、開発プロセスの改善、体制強化を積極的に行っていきたいと考え専属メンバーの募集を開始します。 【配属先】 ・クラウド事業本部 開発統括部 第二開発部 開発管理課 ※ラクスはサービス毎に開発チームが分かれています。 開発管理課は開発統括部の横断部門として技術面から各開発チームを支援する部署です。(サービス開発を行う部門ではありません) ・課長1名-メンバー3名+アシスタント1名 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール =========================== ◆ラクスは「IT技術で中小企業を強くします!」をミッションに掲げ、楽楽精算やメールディーラーなど様々な自社開発のクラウドサービスを延べ40,000社を超えるお客様に提供しています。 これらのサービスを提供する開発部門は「顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る」をミッションに掲げ、「日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる」というビジョンを目指し、エンジニア育成・最新技術のキャッチアップに力を入れています。 |
必須条件 |
※下記いずれかの業務領域におけるご経験 ・オンラインプロモーション(リスティングやWeb媒体への出稿の企画/実施など) ・リーダー(数名規模で構いません)或いは後輩育成のご経験 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
569~787万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆自社クラウドサービスである『Mail Dealer』『Chat Dealer』のプロモーション及び販売促進施策の企画業務をお任せします。 【業務内容】 *オンライン業務 ・Webマーケティング業務(サイト分析・運営、SEO、リスティング広告、DSPなど) ・各種媒体への出稿 ・その他各種プロモーション及び販売促進施策の立案・実施 *オフライン業務 ・展示会・セミナーの企画・運営 ・カンファレンスイベントの企画・運営 ・新聞・雑誌への広告出稿業務 ・パンフレットや営業資料の企画や管理 ・その他各種プロモーション及び販売促進施策の立案・実施 【ミッション】 サイトからの問い合わせ数増加。 【仕事の特色】 ■担当商材:メールディーラー/チャットディーラー ■商材について 『Mail Dealer』…メール共有・管理システム。ラクスの中で最も歴史の古いサービスです。 『Chat Dealer』…今流行りのWebチャットツール。ラクスの中で2番めに歴史の浅いサービスです。 【本ポジションの魅力】 ・現在、プロダクトの第2成長フェーズに突入しております。 今後、更に新規顧客への導入数を拡大し始めていく時期である為『より良い機能の追加』が大きなカギとなります。 既存製品をブラッシュアップ頂き、プロダクトの更なるグロースを目の前で実感 できるとっても面白い時期です! ・ラクスは『開発×サポート×営業×企画』とビジネスサイド/開発サイドと切磋琢磨して1つの製品を磨き上げていく文化があります。 ・手法や戦略については現場マターな風土である為、 新規施策が受け入れやすく、挑戦がしやすい環境です。 ・BtoB企業の中では比較的多めの予算がある環境下である為、裁量持って業務に取り組めます。 ・ほとんどの施策が代理店を介さず直接運用をしている為、1つの案件を一貫して見ることが出来ます。 また、B2Bマーケティングの為、物事をロジカルに考えPDCAの改善サイクルが回しやすいです。 【配属先について】 配属先:クラウド事業本部 カスタマーサービス・クラウド事業部 企画課 組織構成:課長-リーダー※今回こちらの募集です※-メンバー6名 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール |
必須条件 |
<経験> ■以下すべてのご経験をお持ちの方 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメントの実務経験 ・エンジニアと円滑なコミュニケーションが可能なレベルでの開発知識 ・進むべき方向を提案し、周囲を巻き込んで開発プロジェクトをリードできる方 ・多様な意見に耳を傾けながらも、顧客最優先で課題に取り組める方 ■上記を満たし、かつ下記のいずれかの実務経験をお持ちの方 ・レコメンド ・機械学習 ・自然言語処理 ※実務経験の年数と同様に人間性やポテンシャルを重視した採用を行っています <仕事のマインド> ・社内外でのコミュニケーションが円滑に進められる方 ・リーダーシップが強い方 ・臨機応変に対応できる方 ・求めることを先回りできる方 ・noteの将来に可能性を感じる方 ・下記同社のミッションに共感できる方 https://note.jp/n/n2f53a4aaa07d |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクトにおける「あるべき姿」の定義づけおよび推進を担当いただきます。 下記のような専門性を活かして、テクニカルプロジェクトマネージャーとしてプロダクト開発を推進していただきます。 ■専門性 ・レコメンド ・機械学習 ・自然言語処理 ・検索 <具体的な業務内容> ・機能開発、機能カイゼンやサービスの計画立案、要件定義、仕様策定 ・進行管理やスコープ定義、品質管理などのプロジェクトマネジメント業務 ・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務 ・経営メンバーらとともにプロダクト戦略を策定 ・戦略に対応したチーム組成 ・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 その他プロダクトづくりに関係する業務を幅広く実施いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> noteでは、サービスの急成長と今後のさらなるプロダクト強化をみすえて、組織の拡大が進んでいます。 プロダクト改善のスピードと質をさらに高めていくためには、開発そのものだけでなく意思決定をスケールしていくことが重要と考えています。 そのため、プロダクトの「あるべき姿」を定義し開発プロジェクトを推進する役割として、プロダクトマネージャーを募集します。 <参考資料> ■プロダクトマネージャーのみなさんに読んでいただきたい記事 ・ほかにはない「プラットフォームをつくる」という経験 クリエイターの幸せをつねに見据えるnoteのPdMとは https://note.jp/n/n2535b3d2b9a1 ・仮説検証によって不確実性を倒す。成功と失敗の事例紹介 https://engineerteam.note.jp/n/ndea945fcd6f1 ・note急成長のカギ、「グロースモデル」徹底解剖 https://note.jp/n/ne0b658deeac3 <職場環境> ■活躍中のメンバー https://note.com/konumr/ https://note.com/zaka_y <開発環境> ■社内で使われている技術スタック ・開発言語: Ruby、Go、Python、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScriptなど ・フレームワーク: Ruby on Rails、Nuxt.js、Next.js、Flaskなど ・E2E: mabl ・CI/CD: Circle CI、GitHub Actions、CodeBuildなど ・AWSサービス: EKS、ECS、Kinesis、Lambda、S3、Glue、Athena、EMR、API Gatewayなど ・データベース: MySQL、Redis、InfluxDB、DynamoDB、DocumentDB、Snowflakeなど ・検索エンジン:Elasticsearch、Amazon CloudSearch ・その他: Docker、Looker、Grafafa、Fluentd、Digdag、Embulkなど |
必須条件 |
<経験> ・開発(5年以上) ・方式設計などITアーキテクト、またはチームリーダー <スキル・理解> ・Webサービスをゼロから構築できる、または構築に必要な技術要素の理解(サーバサイド、フロントエンド、インフラ) <マインド> ・技術が好きな方 ・新しい技術に常にチャレンジし続けたい方 ・指示待ちではなく、自ら考えて動くことができる方 ・クライアントの課題解決に向けて論理的思考ができる方 ・成長意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は、高い設計能力・実装能力によって開発業務を牽引することです。 ■期待される役割: 開発手法や技術の選定、方式設定、機能設計など ■サポートする技術: コードの書き方や仕様面のインプット、コード品質向上など <具体的な業務内容> ・エンジニアとして自ら設計、実装をリード ・開発チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定 ・コードレビューなどでチーム開発におけるコードの品質の維持、向上 ・ライブラリ/フレームワークの選定や言語の選択 ・開発プロセス上の課題の発見と解決行動 ・開発効率化に向けたドキュメント管理、作成 ・チームの生産性を上げるための、メンバーへの継続的なコミュニケーション ・顧客への技術提案、技術選定支援 ・システム方式設計、アーキテクト設計、データ分析 ・最新技術調査、社内外での発表、勉強会の企画/実施 など ※これら数ある業務の中から、希望やスキル・経験に応じてお任せする内容を決定します。 【仕事の特色】 <募集背景> 企業の優位性や競争力向上、ビジネス変革のために、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進のニーズが高まりを見せ、同社への問い合わせが増えてきています。 配属部署は現在、最新のテクノロジー知見を持つ人材が不足していることもあり、お客さまや社内をリードし、また社内の技術知見の底上げを図りたいと考え、採用を強化します。 <業務の魅力> ・さまざまな業界のクライアントが多数。クライアントのDXステージに合わせた、技術的アプローチの提案、モダナイゼーションの推進提案の機会が豊富 ・技術選定はオープンソースやDECサービス(自社サービス)、安定した定番技術から先進的なテクノロジーまで。幅広く積極的に取り入れ、顧客要件に合わせ組み合わせ、実装します。 ・今後スタンダートとなりうる技術に、実践的に触れられる環境 <配属部署について> DEC統括 DI本部内のシステム開発部門 ■部署の構成 ・在籍するエンジニアの人数:約100名 ・平均年齢:30代後半 ・人材:新入社員からベテラン層まで※幅広い年齢、経験年数の社員が活躍 ・女性社員比率:約20% ・産休/育休:取得実績あり ・西日本における体制:4課体制 ■課について ・1つの課に所属する人数:約20名 ・課の構成:課長/PM/PL/SE/PG ■チームについて ・人数:5~6名 ・業務:チーム制で、みんなで進めます。 <開発環境(例)> ・言語:PHP、Java、JavaScript (TypeScript)、Python、Node.js ・アプリ開発言語:Swift、Kotlin、Dart ・フレームワーク:Laravel、Flutter、ReactNative ・DB:MySQL、postgreSQL ・インフラ:AWS(EC2/RDS/S3/Lambda/DynamoDB)、GCP(GAE/Cloud Functions/BigQuery) ・ソースコード管理ツール:Git、Subversion ・コードレビューツール:GitHubやGitLab ・コミュニケーションツール:Slack、Google meet、BackLog |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ