気になるリストに追加しました

Go テクニカルサポートの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 19 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・APIを利用した複数システム間の連携に関する知見・経験 ・以下いずれかの経験  - Webアプリケーションサービスにおけるテクニカルサポート  - Webアプリケーションサービスにおけるカスタマーサポート  - WebアプリケーションサービスにおけるCREの経験

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    当社の開発組織には複数のチームが存在しますが、新たに設置するCREは、顧客がtebikiを利用する際に直面する技術的な課題解決をリードします。CREエンジニアは、顧客とプロダクト開発チームをつなぐ架け橋となり、単に技術的な困りごとを解決するだけでなく、それらを仕組み化・効率化するために、他の業務ツールとの連携や業務プロセスの自動化の開発も担当します。 ■ 主な業務内容 ・顧客の技術的な問い合わせの調査、回答のサポート ・顧客からの問い合わせによって発見された不具合の発生条件や優先度を決めるための情報収集、開発チームの対応支援 ・インシデント発生時に開発チームと協力した対応 ・FAQ更新や問い合わせなどを効率的に運用するための基盤構築 ・SFA/CRMツールやその他の業務ツールにおける各種プロセスの自動化・高度化 【仕事の特色】 当社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造\/物流\/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。日本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 顧客基盤の急成長に伴い、ユーザーのニーズや課題も多様化・複雑化しています。そのため、セールスやカスタマーサクセス担当の力量だけに依存せず、お客様からの信頼性向上を図るための仕組みづくりを担う人材が必要となっています。 CRE(Customer Reliability Engineering)は、顧客とプロダクト開発チームの橋渡し役として、1次サポートであるカスタマーサポート部門からエスカレーションされた問い合わせに対する2次サポートを担います。それだけでなく、SFA/CRMと他業務システムの連携や自動化による業務効率向上、利用ログを基にしたヘルススコアを活用して日常業務のアクションを変える仕組みづくりを担ってくれるCREを募集します。 ■ポジションのミッション カスタマーサクセスを技術で加速させる ■ポジションの魅力 【裁量】顧客サポートの仕組みづくりや業務効率化、自動化施策など、顧客価値を最大化するための組織的な意思決定に深く関与可能。新たなプロセスやシステム改善のためのリソース投資を積極的に推進できる環境。 【成長環境】技術的な課題解決や業務プロセス改善を通じて、エンジニアリングスキルだけでなく、分析力や課題解決力、プロジェクトマネジメント力を高められる環境。 【影響力】顧客とプロダクト開発の橋渡しを担い、直接的にプロダクトの品質や顧客満足度向上に貢献できる。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化。 【勤務環境】週4リモート可。 ■開発環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> 下記のインフラの設計・提案・開発・保守・運用における経験を有する方 ・クラウドを利用したLinuxベースのWEBシステム構築、運用経験 ・各種ミドルウェア(Nginx/php-fpm)の導入、チューニング、運用経験 ・各種スクリプト(ShellScript、Python、Node.js、Go等)を用いた開発、運用経験 <マインド> ・自発的に考え、行動できる方 ・オンライン、オフライン共にコミュニケーションが円滑にとれる方 ・分からない事をひとりで抱え込まない方 ・排他的でない方 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい方 ・お客様の課題解決を喜べる方 ・変化を楽しみ、対応していける方 ・プライベートの時間や家族を大事にする方

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新札幌駅 (北海道)

    会社概要

    <業務詳細> メイン業務 ■スマレジサービスインフラ ・サービスを安定供給するためのインフラ運用、改善計画の策定・実装 ・サービスを安全供給するためのセキュリティ対策・計画の策定・実装、PCI DSS運用 ・パフォーマンス監視および障害対応 ・可能な限り楽して運用できる仕組み、体制作り ・その他サービスの開発・運用に必要な業務 都度業務 ■社内インフラ ・社内ヘルプデスク ・社内利用サービスのアカウント管理 ※サービスインフラと社内インフラ業務の割合は8:2程度です。 【仕事の特色】 <募集背景> 新プラットフォーム戦略「スマレジ4」のサービス拡大、および社内業務効率化の推進や社内セキュリティの向上のため、インフラエンジニアチームの増員募集となります。 <技術スタック> ■AWS ・コンピューティング・コンテナ EC2 / Lambda / ECS(Fargate) / ECR ・データベース・ストレージ Aurora(MySQL) / ElastiCache / S3 ・アプリケーション統合 EventBridge / StepFunctions / SQS / SES ・分析 Glue / Athena / Kinesis ・セキュリティ WAF、KMS ■ミドルウェア Nginx / Apache、php-fpm、Postfix、Fail2ban、Fluentbit ■IaC Terraform / Ansible ■CI / CD GitLab CI/CD ■APM Datadog / Sentry / Mackerel / PagerDuty ■ネットワーク機器 Yamaha系、Furuno系、Fortinet系 ■コラボレーションツール Redmine, Slack, Google Workspace

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・Linux サーバーエンジニア経験3年以上 ・Java、またはC言語、またはPythonのソースコードが読める <マインド> ・ソフトウェアの仕組みや問題解析、探求が好きな方 ・顧客の問題を共有し、ゴールまで一緒に走ることができる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    白金高輪駅 (東京都)

    会社概要

    『OSSよろず相談室』と称し、80種類以上のオープンソースソフトウェア(以下OSS)に対応するサポートサービスや、OSSの活用に関連するアドバイザリーサービスを展開している同社。システム開発者などITプロフェッショナルが解決できない問題に対する回答を行い、障害発生時のログ調査やソースコード調査・解析まで、深いレベルでのソリューションを提供しています。 主な業務は、OSS全般のサポート対応です。契約ユーザからの問い合わせ対応業務において、高いレベルでの調査・検証・回答品質管理の中から、適切な範囲を受け持っていただきます。 【仕事の特色】 <勤務環境> ・リモートワーク制度  全社的にリモートワークを導入し、通勤のストレス軽減と働きやすさの向上を図っています。 ・フレックスタイム制度 ・所定外労働時間:全社平均20時間未満 オン・オフを明確にしています。長時間労働を是とする風土はありません。 ・服装自由 堅さから開放された自由な環境が創造力を高めるという信念のもと、「ドレスコードの無い会社」と規定しています。 ・社内表彰制度 ■サイオステクノロジー株式会社とは オープンソースのリーディングカンパニーです。Linuxなどのオープンソースソフトウェアを利用したシステムの構築や、Javaを中心としたWebシステムの開発で、業界有数の実績を誇っています。 <事業領域> ■オープンシステム基盤事業・事業継続ソリューション 災害などの不測の事態においても事業を継続できるようなソリューションを提供しています。 ※導入事例:カカクコムに『LifeKeeper』を導入。『食べログ』『価格.com』など多くの人が利用するサービスを支えています。 ■オープンソースソリューション『edHatEnterpriseLinux』などのオープンソースソリューション導入およびサーポートサービスを提供しています。 ■Webアプリケーション事業・クラウドインテグレーション 『GoogleApps』などの導入(クラウド化)により、企業側のコスト削減に貢献しています。 ■アプリケーション開発 OSSを中心としたシステムインテグレーションサービスを提供しています。 <事業展開> 2006年から米国にも研究開発拠点を持ち、グローバルな開発体制を構築。世界市場を視野に入れた製品開発を進めています。 現在は、『LifeKeeper』や『RedHatEnterpriseLinux』をはじめとしたOSSワンストップソリューションの提供を拡大。中国市場開拓の本格化による『LifeKeeper』事業をグローバルに展開中です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    以下のすべてのご経験や能力をお持ちの方 ・ドキュメント作成や資料更新の経験 ・コミュニケーションスキル ・好奇心と知識習得能力 ・チームワークを重視する姿勢の方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <仕事内容> ・サポート業務:クラウド戦略コンサルタントの業務をサポートし、クラウドネイティブ技術の活用戦略や実行プランの策定支援を行う ・技術支援:クラウドネイティブソリューションの設計や最適化をサポートし、顧客のビジネス成長をサポートする ・ドキュメント作成:プロジェクトに関する資料や報告書の作成、更新を担当する ・クライアント対応:クライアントからの質問や要求に対する初期対応を行い、必要に応じて上級者へエスカレーションする クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ <お任せする業務> ・クラウドネイティブ技術活用戦略の支援 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装のサポート ・顧客のビジネスニーズに基づいたクラウドソリューションの提案補助 ・プロジェクトマネジメント支援およびチームリーディングのサポート ・ワークショップのファシリテーション補助 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウド戦略コンサルタントの業務を補助するクラウド戦略アシスタントを募集しています。現在の顧客基盤の拡大に伴い、クラウド技術の基本的な知識を持ち、チームのサポートができる人材の確保が急務となっています。 <現在の課題・入社後に期待していること> クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、顧客内外におけるビジネス課題、技術的課題、リスク課題の解決方針や、サービス導入プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決するために、クラウド戦略コンサルタントを支援し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <技術スタック> ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA <業務環境> ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ■部門構造 部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 ■カルチャー チームはオープンで協力的、技術革新を推奨し、積極的なコミュニケーションを重視。テレワークやリモートワーク環境の整備が進んでおり、オンライン化が進んでいます。部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています。 <このポジションで経験できること> ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を駆使したプロジェクトのサポート ・多様な業界のクライアントとの協働 ・グローバルな視点でのクラウド戦略立案 ・生成AI関連オープンソースプロジェクト(OpenSSA)への関与 <働き方> 柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。 フレックスタイム制では、コアタイムを10:30〜15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00〜10:30および15:30〜22:00の間で自由に調整できます。 <キャリアパス> ■現在活躍している人物像 元エンジニア出身のプロジェクトマネージャーや、コンサルタントとしての経験を持つリーダーが多数在籍 ■キャリアパス例 入社後3年でシニアコンサルタント、5年でチームリーダーへ昇進

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験・知識> ・モダンなウェブフレームワーク(Next.jsなど)を利用した、ウェブアプリケーション開発の経験や知識 ・クライアントワークの経験(制作会社やSIerなど) <マインド> ・microCMSというプロダクトを世の中に広めたいと思っている方 ・主体的に物事を考えて、責任を持って仕事に取り組める方 ・パートナーや顧客の担当者と積極性にコミュニケーションをとることができる方 ・開発チームやバックオフィスチームなど、社内のさまざまなメンバーと連携しながら、業務を推進できる方 ・会社全体の方針として、バリューにあった行動、考え方をお持ちの方をお探ししています。 ■バリュー 1. オープンでいよう- No secrets. 常に状況が他の人にも伝わるよう心掛け、信頼し合うことで、社内の連携を加速させよう。 2. 誠実に振る舞おう- Behave in good faith. ユーザーはもちろんのこと、社内のメンバーに対しても常に誠実な対応を行おう。 3. 本質を見極めよう - Discern the essence. あらゆるものごとの本質を突き止め、理解し、正しい方向へ進んでいこう。

    想定年収

    600~1,080万円

    募集職種
    最寄り駅

    神田駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> カスタマーエンジニアは、microCMSのお客さまとの接点を中心に活動します。 顧客の導入支援や、導入後のサポートを行い、お客さまからの問い合わせ対応や不具合の調査を行うとともに、開発チームとの連携を密に取りながら、プロダクトの品質向上に貢献します。 また、プロダクトのドキュメント作成や関連ツールの開発、業務の効率化にも取り組みます。 お問い合わせの対応では、お客さまから感謝されることも多く、非常にやりがいの大きいポジションです。 お客さまがmicroCMSを利用したWebサイトやアプリが無事ローンチされた際は、大きな達成感を感じることができます。 またお客さまからの要望を深掘りし、わかりやすい形でフィードバックすることも重要な役割の一つです。 カスタマーエンジニアは、顧客対応の観点のみならず、プロダクト開発の観点でも、大きく貢献することができます。 チームは現在3名で活動しています。(2名専任 + 1名プロダクトエンジニア兼任) ソフトウェアエンジニアリングの知識を持ちつつ、顧客と話すことや、その成功をサポートすることが好きな方をお探ししています。 <具体的な仕事内容>(一例) ・エンタープライズ顧客への導入支援や導入後のフォロー ・チャットやメールでのお問い合わせの対応 ・ 不具合に関する一時調査や開発チームとの連携 ・顧客要望のプロダクトへのフィードバック ・プロダクトの仕様の調査 ・ プロダクトのドキュメントやヘルプの作成 ・ プロダクトの周辺ツールや関連ウェブサイトの開発 ・ 導入事例やインタビューページの制作 ・業務の自動化や効率化の推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。 ヘッドレスCMS「microCMS」の開発・運用を行なっており、現在は7,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。 https://microcms.io/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・以下いずれかの経験 2年以上  - Webアプリケーションサービスにおけるテクニカルサポート  - Webアプリケーションサービスにおけるカスタマーサポート  - WebアプリケーションサービスにおけるCREの経験 ・コミュニケーションツールを活用したカスタマーサポートの経験 ・技術的に困っている顧客の課題を解決することに対する意欲 ・技術的な内容について専門用語を多用せずに説明し、関連チームメンバーとの連携を円滑に行える方 ・当社のミッション/バリュー/カルチャーに共感していただける方をお待ちしています。 「ユーザーの行動が全て」「シンプルに解決する」「自分で考え自分で動く」「決めたらやり抜く」という価値観を定めて、組織全体がこの方針に沿って動けるように努力しています。詳しくはこちらをご覧ください。https://tebiki.co.jp/recruit.html

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    ・顧客の技術的な問い合わせの調査、回答をサポート ・顧客からの問い合わせによって発見された不具合の発生条件や優先度を決めるための情報を収集し、開発チームの対応を支援 ・インシデント発生時に開発チームと協力して対応 ・CS業務の効率化を技術的に支援 ・顧客向けヘルプ記事の拡充をサポート 【仕事の特色】 当社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造\/物流\/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。日本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 開発体制、チームについて 当社の開発組織には複数のチームがあり、CREエンジニアは顧客が tebiki を利用する上で抱えている技術的な課題の解決をリードします。 顧客の技術的な困りごとを解決したり、社内CSチームなどの業務効率改善などの業務を担います。 <開発環境> ■ 技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・IT業界でのご経験 ※Sier出身者も歓迎 ・顧客折衝などのクライアント対応経験がある方 <仕事へのマインド> ・エンドユーザーへのホスピタリティがある方 ・組織の業務効率化のため改善提案できる方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    当社の主力サービスである、動画配信プラットフォーム「Equipmedia」や、海外ベンダーが開発し当社サービスとして販売しているプロダクトにおけるテクニカルサポートをご担当いただきます。 日々サービスを利用されるお客様の導入サポート、技術調査対応や、サービス品質向上のための活動、業務改善など、お客様、プロダクトチーム、開発チームなど幅広い関係者とコミュニケーションを取り、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービス導入されるお客様へのヒアリングやテクニカルサポートを通じてオンボーディング化 ・サービスや新機能の機能説明をオンラインセミナーにて開催する ・お客様からの問い合わせや要望からサンプルコンテンツやツールの要件定義、構築 ・業務内容を見直し業務課題を改善する 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■参考資料 ・動画配信サービスを開発するJストリームが目指すビジョン https://voice.stream.co.jp/people/20210705-01/ ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/jst/jst-hui-she-shuo-ming-zi-liao <配属予定チーム> 部門情報 ■構成 プラットフォーム本部 テクニカルサポート部 テクニカルサポート課 部課長:男性50歳代 メンバー:40代1名、30代前半1名、20代後半3名 ■組織体制 部課長 マネージャー(※本求人のポジション) リーダー メンバー <募集背景> 事業拡大における新規募集です。 コロナ渦を背景に当社が扱う動画関連プロダクトのニーズが急拡大しており、日々の問い合わせ量も増加しております。 <ポジションの魅力> 本部署においては各顧客からの技術的な課題に対してタイムリーにかつ正確に対応していくことが必要なため技術的な成長が見込まれることはもちろん、BtoB、BtoCなどさまざまなビジネスモデルのお客様がいらっしゃるため、サポート業務を通してお客様の業務内容や組織構造の理解など、ビジネススキルを学べることが大きなメリットです。 多種多様な顧客ニーズに対してどのようなソリューションを提供できるのかを考え、自社の開発部門やプロダクト企画部門と協力するなど、様々な専門部署を抱えるJストリームならではの幅広いアプローチによるテクニカルサポートが可能です。 また、アメリカやイギリスなど海外ベンダーの開発部門やサポート部門と連携して、テクニカルサポートを提供することもあります。 これまでのご経験を基に業務の幅を広げたい方にとっては有意義なノウハウが身につきます。 また、現状のマネージャー(部課長)とメンバーを繋ぐ橋渡し役を担うことを期待しておりますので、マネージャーの片腕となって組織ビルディングに関わるチャンスがございます。 <プロダクトの魅力> ・J-Stream Equipmedia 国内最大級の企業向け動画配信プラットフォーム ・ミテシル 動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービス ・CDNext(コンテンツデリバリネットワーク) ウェブコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークサービス <開発環境> ※自社プロダクトにおける技術スタック ・言語 : PHP、Go、TypeScript、JavaScript、Sass、Swift ・フレームワーク:Laravel、Echo、React、Next.js ・DB:My SQL、PostgreSQL ・パブリッククラウド:GCP、AWS <職場環境> ・リモートワークに関して 本ポジションはフルリモートワークが可能であり、在住地が不問となる求人です。 そのため、国内在住者であればご応募いただくことが可能です。 実際にチームメンバーのほとんどがリモートにて勤務を行っており、出社頻度も非常に少ないのが大きな特徴です。 ・フレックスタイムについて コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現できる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ・IT業界でのご経験 ※Sier出身者も歓迎 ・顧客折衝などのクライアント対応経験がある方 ・エンドユーザーへのホスピタリティがある方 ・組織の業務効率化のため改善提案できる方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    主に、同社の主力サービスである動画配信プラットフォーム『Equipmedia』や海外ベンダーが開発し同社サービスとして販売しているプロダクトにおけるテクニカルサポートを担当。日々サービスを利用する顧客に向けた導入サポートや技術調査対応、サービス品質向上のための活動、業務改善など、顧客・プロダクトチーム・開発チームと幅広い関係者とコミュニケーションを取り、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービス導入する顧客へのヒアリングやテクニカルサポートを通じてオンボーディング化 ・サービスや新機能の機能説明をオンラインセミナーにて開催 ・顧客からの問い合わせ/要望からサンプルコンテンツやツールの要件定義/構築 ・業務内容を見直し業務課題を改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定事業部 プラットフォーム本部 テクニカルサポート部 テクニカルサポート課 部課長(男性50歳代)、メンバー(40代1名、30代前半1名、20代後半3名) ■組織体制 ・マネージャー(部課長) ・リーダー(本求人のポジション) ・メンバー <募集背景> 事業拡大における新規募集です。コロナ渦を背景に同社が扱う動画関連プロダクトのニーズが急拡大しており、日々の問い合わせの量も増加しています。 本部署においては、各顧客からの技術的な課題に対してタイムリーにかつ正確に対応していくことが必要です。そのため技術的な成長が見込めます。さらに顧客のビジネスモデルもBtoBやBtoCなどさまざまであることから、サポート業務を通して顧客の業務内容や組織構造の理解など、ビジネススキルを学べることも大きなメリットといえるでしょう。 多種多様な顧客ニーズに対してどのようなソリューションを提供できるのかを考え、自社の開発部門やプロダクト企画部門と協力するなど、さまざまな専門部署を抱える同社ならではの幅広いアプローチによるテクニカルサポートが可能です。また、アメリカやイギリスなど海外ベンダーの開発部門やサポート部門と連携して、テクニカルサポートを提供することもあります。 これまでの経験を基に業務の幅を広げたい方にとっては有意義なノウハウが身に付くでしょう。 また同社は、現状のマネージャー(部課長)とメンバーを繋ぐ橋渡し役を担っていただくことを期待。マネージャーの片腕となって組織ビルディングに関わるチャンスがあります。 <プロダクトの魅力> ・J-Stream Equipmedia 国内最大級の企業向け動画配信プラットフォームです。 ・ミテシル 動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービスです。 ・CDNext(コンテンツデリバリネットワーク) Webコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークサービスです。 <開発環境> ・言語:PHP、Go、TypeScript、JavaScript、Sass、Swift ・フレームワーク:Laravel、Echo、React、Next.js ・DB:My SQL、PostgreSQL ・パブリッククラウド:GCP、AWS <職場環境> ■リモートワークについて 本ポジションはフルリモートワークが可能です。そのため国内のどこからでも働くことができます。実際にチームメンバーのほとんどがリモートにて勤務しており、出社頻度も非常に少ないのが大きな特徴です。 ■フレックスタイムについて コアタイムは11:00~15:00、フレキシブルタイムは7:30~11:00、15:00~21:00となっています。自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現できる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■経験 ・サービスの開発経験(言語不問) ・サーバー運用/監視の経験 ・各種クラウド環境(AWS, Azure, Google Cloudなど)の利用経験 ■マインド ・ユーザーが抱える課題や問題の解決にモチベーション高く取り組みができる方 ・主体的に行動し、業務改善を継続的に行っていける方 ・業務の幅を自ら広げて取り組んでいける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 2014年9月、はてなは、システム開発者向けのサーバー監視サービス『Mackerel』をリリースしました。 CREは、Customer Reliability Engineer = 顧客信頼性エンジニア の略で、「顧客に寄り添い顧客が抱える真の課題にフォーカスし、その課題を技術を軸として顧客と共に解決を図る」をミッションに、お客様のMackerel 導入・活用を技術面から支援するエンジニア職です。 CREのテクニカルサポート担当者はサポートを通じた課題解決と、それによるエフォートレスな(イライラの少ない)プロダクト体験の実現を目指します。 加えて、そもそもお客様がサポートへ問い合わせることなしに課題を解決できるよう、ヘルプ・FAQなどのコンテンツ制作や、お客様の課題・要望をプロダクトへフィードバックしプロダクト自体の改善に貢献することも求められます。 サポート業務の分析を行いながら、どういった点を改善していくべきかのアクションプランの立案から実行まで行います。 <具体的な仕事内容> ・お客様からの問い合わせを受けての調査・検証作業 ・Mackerelのサービスやエージェント、各種プラグインなどの仕様・実装に関わる調査 ・検証環境での再現試験 ・アプリケーションエンジニアへのエスカレーション ・各種ドキュメントへのテクニカルライティング ・ヘルプやFAQの執筆 ・ブログやニュースレターによる告知 ・プロダクトへのお客様要望のフィードバック ・テクニカルサポート業務の改善 ・テクニカルサポートに関する指標の設計、運用 ・それらを計測するためのツール導入、整備 【仕事の特色】 <募集背景> Mackerelは、順調に規模を拡大しつづけています。 事業拡大に伴い、ビジネス立ち上げ当初に比べ、より多様な背景をもったお客様がMackerelを利用しています。 より幅広いお客様の課題を理解し、それぞれの課題に踏み込んだサポートを可能にするため、テクニカルサポート担当として活躍いただけるCREを募集します。 <職場環境> ■参考記事 ・CREのお仕事 - 採用情報 - 株式会社はてな https://hatena.co.jp/recruit/interview/cre ・MackerelのCREがカスタマーサクセスをいま学ぶ理由─3年間の試行錯誤をぜんぶ話そう - Hatena Developer Blog https://developer.hatenastaff.com/entry/2020/10/30/093000 ・テクニカルサポートを プロダクトの強みにする Mackerel CREの取り組み / cre-event-2022-2-24 - Speaker Deck https://speakerdeck.com/missasan/cre-event-2022-2-24 <開発環境> ■主に利用している技術 ・プログラミング言語:Go / Scala / TypeScript / React ・OS・ミドルウェア:各種Linux / Windows Server(いずれも基本的にはサポート対象のOS)、Apache / Nginx / MySQL / PostgreSQL など ・クラウド環境:AWS / Microsoft Azure / Google Cloud ・その他利用しているサービス、ツール:GitHub / Slack / Scrapbox、Zendesk / Salesforce <配属予定チーム> テクノロジーソリューション本部 - 第1グループ - Mackerel CRE チーム ■チーム(CRE)の働き方 Mackerel CREには、大きく2つの役割があります。 メンバーにはいずれかをメインの役割として取り組んでいただきます。 ■テクニカルサポート担当 ・サポートを通じたお客様の課題解決、エフォートレスなプロダクト体験の実現に責任をもつ ・サポート品質、業務改善に関連する施策実行にも責任をもつ ■カスタマーサクセス担当 ・お客様のMackerel活用上の中長期的な課題の解決、技術面でのトレーニングに責任をもつ ・カスタマーヘルススコアの設計・実装、分析に基づく改善策の立案を行う

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーション、Webサービスの開発、もしくは運用経験(目安2年以上)がある方 ・顧客折衝などのクライアント対応経験がある方 ※Sier出身者も歓迎   ■仕事へ姿勢 ・エンドユーザーへのホスピタリティを持って働ける方 ・組織の業務効率化のため改善提案できる方  

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、同社の主力サービスである動画配信プラットフォーム『Equipmedia』や海外ベンダーが開発し同社サービスとして販売しているプロダクトにおけるテクニカルサポートです。 日々サービスを利用されるお客様の導入サポートや技術調査対応、サービス品質向上のための活動、業務改善など、お客様・プロダクトチーム・開発チームといった幅広い関係者とコミュニケーションを取り、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービス導入されるお客様へのヒアリングやテクニカルサポートを通じてオンボーディング化 ・サービスや新機能の機能説明をオンラインセミナーにて開催する ・お客様からの問い合わせや要望からサンプルコンテンツやツールの要件定義/構築 ・業務内容を見直し業務課題を改善する 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定事業部 プラットフォーム本部 テクニカルサポート部 テクニカルサポート課 ■配属予定先チーム構成 部課長:男性50歳代、メンバー:40代1名、30代前半1名、20代後半3名 ■組織体制 マネージャー(部課長)、リーダー(本求人のポジション)、メンバー <募集背景> 事業拡大における新規募集です。コロナ渦を背景に同社が扱う動画関連プロダクトのニーズが急拡大しており、日々の問い合わせ量も増加。本部署においては、各お客様からの技術的な課題に対してタイムリーにかつ正確に対応していくことが必要です。そのため技術的な成長が見込めることはもちろん、お客様のビジネスモデルもBtoBやBtoCなどさまざまであるため、サポート業務を通してお客様の業務内容や組織構造の理解など、ビジネススキルを学べることが大きなメリットといえるでしょう。 多種多様な顧客ニーズに対してどのようなソリューションを提供できるのかを考え、自社の開発部門やプロダクト企画部門と協力するなど、さまざまな専門部署を抱える同社ならではの幅広いアプローチによるテクニカルサポートが可能です。また、アメリカやイギリスなど海外ベンダーの開発部門やサポート部門と連携して、テクニカルサポートを提供することもあります。 これまでの経験を基に業務の幅を広げたい方にとっては有意義なノウハウを身につけることができます。 また、現状のマネージャー(部課長)とメンバーを繋ぐ橋渡し役を担うことを同社は期待しているため、マネージャーの右腕となって組織ビルディングに関わるチャンスがあります。 <プロダクト例> ・国内最大級の企業向け動画配信プラットフォーム『J-Stream Equipmedia』 ・動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービス『ミテシル』 ・Webコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークサービス『CDNext(コンテンツデリバリネットワーク)』 <開発環境> ※自社プロダクトにおける技術スタック ・言語:PHP、Go/TypeScript、JavaScript、Sass、Swift ・フレームワーク:Laravel、Echo、React、Next.js ・DB:My SQL、PostgreSQL ・パブリッククラウド:GCP、AWS <職場環境> ■働き方 ・リモートワークに関して 本ポジションはフルリモートワークが可能です。そのため居住地を問わず応募することができます。実際にチームメンバーのほとんどがリモートにて勤務しており、出社頻度も非常に少ないのが大きな特徴です。 ・フレックスタイムに関して コアタイムは11:00~15:00で、フレキシブルタイムは7:30~11:00、15:00~21:00となっています。自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現できる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ・IT業界でのご経験 ※Sier出身者も歓迎 ・顧客折衝などのクライアント対応経験がある方 ・Webアプリケーション、Webサービスの開発・もしくは運用経験 ・カスタマーサポートなどのカウンター業務の経験 ・リーダー経験(メンバー育成、Pjtのとりまとめ等)のご経験がある方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 同社の主力サービスである、動画配信プラットフォーム「Equipmedia」や、E-Learningシステム「ミテシル」のテクニカルサポートのマネージメントをご担当いただきます。 日々サービスを利用されるお客様への技術的なサポート、技術調査対応に伴う顧客折衝やサービス品質向上のための活動を実施。お客様をはじめプロダクトチームや開発チームなど、幅広い関係者とコミュニケーションを取り業務を進めていきます。 <具体的な仕事内容> ・サービス導入されるお客様へのヒアリングやテクニカルサポートを通じてオンボーディング化 ・サービスや新機能の機能説明をオンラインセミナーにて開催 ・お客様からの問い合わせや要望からサンプルコンテンツやツールの要件定義・構築 ・業務内容を見直し業務課題を改善する 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プラットフォーム本部 テクニカルサポート部 テクニカルサポート課 部長:男性50歳代  ■組織体制 ・執行役員 ・マネージャー(本求人のポジション) ・リーダー ・メンバー <プロダクト例> 動画系プロダクト ■J-Stream Equipmedia ・国内最大級の企業向け動画配信プラットフォーム ■ミテシル ・動画をとりいれた学習や情報伝達を手軽に始められるeラーニングサービス ■CDNext(コンテンツデリバリネットワーク) ・ウェブコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワークサービス <技術に対する魅力> BtoBtoC、BtoB、様々なビジネスモデルのお客様がいらっしゃるため、サポート業務をしていく中でお客様の業務理解、組織構造を学ぶことができます。 それに対しどのようなソリューションを提供できるのかを考え、自部署で改修対応することもあれば、自社の技術部へ依頼することもあります。 さまざまな専門部署を抱えるJストリームならではの幅広いアプローチによる解決が可能なため、コンサルを視野に入れている方にとっては有意義なノウハウが身に付きます。 現在空白の(部長が兼務している)課長候補を期待されるポジションです。 すでにマネジメント経験をお持ちの方であれば、早々の昇格が期待されます。 今後は開発経験を活かしてラインマネジメントへ進みたいという方にも、メンバーフォロー、業務整理、チームビルディングを通して課長を目指していただくことが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・正社員として営業もしくは販売サービス経験1年以上 ・正社員として企画職(マーケ、人事、CS)経験1年以上 <マインド> ・社会貢献度の高い事業に関わりたい方 ・人間関係を大切にし信頼を得れる、また他職種と円滑に仕事を進めるコミュニケーションができる方 ・挑戦を楽しめる方 ・主体性を持って物事に取り組める方 ・職種の枠にとらわれず、業務を広げていける方

    想定年収

    420~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■企業オンボーディング 企業がレバテックダイレクトと契約し、利用を開始する際に1社1時間程度のオンボーディングを実施。基本的な使い方はもちろん、どのように利用していくことでユーザーからの応募率や採用率を上げられるかなどを話し合います。また、場合によっては、レバテックダイレクトの内部だけでなく、採用全般について相談に乗ることもあります。 ここでいかに企業から信頼してもらえるかがサービスの利用意向を大きく左右するため、大きなやりがいを実感できるでしょう。 ■既存企業への改善提案 掲載企業について分析を行い、結果をもとに、改善点が見つかった既存クライアントに対して、コンサルティングを実施。求人ページに掲載している写真の写りについてや、求人の文章や選考フローなどについても幅広く提案可能です。 ダイレクトリクルーティングサービスなので、いかに企業が前向きに日々使ってくれるかに、事業の成長がかかっています。その促進活動全般を担う、重要なポジションです。 ■企業のニーズを元に新たなオプションプランを企画 各企業と接している中でさまざまなニーズが出てくるため、そのニーズに対応したオプションプランを企画する力が必要です。具体的には、希少職種のユーザーを集めた採用イベントの企画や、メディアの中の機能面に関する企業からのニーズに合わせた新たな提言などが行えます。 実際に現在コンサルティングチームに在籍するメンバーは、毎週開発チームとともに、メディアの数字確認や新しい機能のアイディア出しに参加しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■レバテックについて レバテックは、フリーランス・派遣・就転職を支援するITエンジニア・クリエイター専門エージェントです。 ITエンジニアの育成や技術向上のほか、IT人材の不足が深刻化している国内産業全体への貢献にも取り組んでいます。 ■ITメディア事業部について ITメディア事業部は、2020年1月に新設されたレバテック内の部署です。現在はレバテックダイレクトという新規事業を立ち上げており、事業が大きく成長しているフェーズに突入しています。(月1.5~2倍の成長を3ヵ月ほど連続で続けています) メディア単体での黒字化を目指しており、レバテックダイレクト以外のメディア系サービスも、2つほど予定されています。 ■レバテックダイレクトについて AIを用いたマッチングを実現する求人メディアサービスです。求職者が自らサイトから企業に応募できるだけでなく、企業が求職者にスカウトを送る機能もあります。 これまでの「転職ができる」から「転職後に間違いなく活躍できる・満足できる」という、新しい世界観を提供できるよう、チャレンジングなサービス開発に取り組んでいます。 <プロダクトの魅力> 同職種は、毎月130%以上の成長を続けている新規事業において、非常に重要なポジションです。 ダイレクトリクルーティングサービスはクライアントの利用率が肝であり、この利用率向上に向けての業務を一手に担うことができます。取り組む業務は難易度が高いものの、自分自身が事業を成長させているという実感が得られるでしょう。 また、企画職として戦略や施策を考えると同時に、クライアントをコントロールし、成果の最大化に導く経験も積めるなど、2つの役割でスキルを磨くことができる点も魅力です。 現在同ポジション担当は1名ですが、今後大きく組織を拡大していく予定があり、組織や文化を作りつつ、成果を出す仕組み作りを行う機会もあります。 ■キャリアパス事例 専門性をさらに広げる道や、マネジメント方向への道も選択可能です。実際にコンサルティングチームに配属され、半年ほどでチームリーダーを任されている方もいます。また、企業開拓から企業コンサルティングに業務を変えたメンバーもおり、逆の動きも可能です。 同じ事業部内に、営業や企画、マーケ、エンジニア、デザイナーといった多数の職種が在籍しているため、さまざまな角度からアイディアを出し合えます。また、キャリアパスも非常に多様です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・オクトのミッションへの共感 ・SQLの基本的な知識 ・ログから課題発見し、課題解決まで実施した経験 ・他部署とのコミュニケーション能力 ・オクトのミッションへの共感 ・モノ作りが好きな方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)を大切にしている方 ・問題を楽しめる方 ・チームで目標達成に向かって進める方

    想定年収

    360~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    ANDPADの問い合わせサポートに関するエンジニア業務を行って頂きます。 1次サポートのカスタマーサポート部からエスカレーションされた問い合わせに対して2次サポート業務を行います。 データレベル・ソースコードレベルで原因の特定を行い、必要に応じて開発チームにさらなる調査・バグ改修対応を依頼します。 日々増え続けるユーザー数に対してサポート品質を維持・向上するべく、サポートの最適化と自動化を強く推進します。 【仕事の特色】 数千社・数万ユーザが利用するSaaS型プラットフォームサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトの運営に携わっていただきます。2019年3月に大型の資金調達も完了し、プロダクトの成長にドライブをかけていく中、ユーザーからの問い合わせも非常に多くなってきています。プロダクト開発を行うエンジニアが都度都度対応するのではなく、カスタマーサポート部からのエスカレーションをうけた問い合わせに対するサポート業務を行い、ユーザーに対する満足度をあげて頂く人材を募集しています。 【社風・特徴】 経営方針として「エンジニア主導でのプロダクト開発」を志向しています。 風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで改善していくことができます。 ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。 建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。その都合上サービスも複数展開しておりマイクロサービス化や複数の言語でサービスを開発したりなど技術的なチャレンジングが多くあります。 一つの言語を極めた方などでもチャレンジングな環境があるため、技術に自信がある方でも次のキャリアとして多くの経験が積めます。 Slack上をメインとしながらMTG等で設計やアーキテクチャのディスカッションが行われ、GitHubでPull Requestを送り合い、社内Wikiでナレッジを共有しあうオープンな社風です。技術書典に執筆者として参加しているエンジニアがいたり、Railsやインフラの技術顧問などがいるため、プロダクトの成長と技術力の研鑽が同時に楽しめる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下いずれかの経験 ・カスタマーサポートの実務経験(2年以上) ・Officeでの社外向け資料作成経験   ■マインド ・自分のニーズと相手のニーズを把握し、コミュニケーションができる ・複数の業務の優先順位を適切に判断し順序よく対応できる ・業務を自主的に管理し定期的に共有、報告できる

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    青山一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    同社が提供するモバイルオーダーサービス(SaaS)の導入店舗で新たな施策提案やラウンド業務を行い、さらなる成功に導いていただきます。 <具体的な業務内容> ・導入企業、店舗からのお問い合わせ対応  ※メール8割、電話2割 ・弊社サービス導入時システム設定 ・導入店舗担当者へのアプリ概要説明  ※メール5割、電話5割 ・製品マニュアル、業務フローなどのドキュメント作成 ・スマートフォン、プリンターの初期動作確認、受発注、在庫管理 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発環境アップグレード制度(希望するガジェット、ライセンス等の購入費用) ・MacBook Pro支給(キーボード言語選択可) ・デュアルディスプレイ環境 ■共通ツール ・リポジトリ管理:GitHub ・チケット管理:Jira、Redmine ・コミュニケーション:Slack ■バックエンド ・言語:Go、PHP ・フレームワーク:Laravel、FuelPHP、Node.js ・構成管理:Terraform ・クラウド:AWS RDB、MySQL ・ コンテナオーケストレーション:AWS Fargate、Kubernetes ・コンテナ仮想化:Docker CI、CircleCI ■フロントエンド ・言語:JavaScript、TypeScript ・フレームワーク:Vue.js、Nuxt.js ・エラー監視:Sentry

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル、経験> ・Webアプリの運用経験をお持ちの方 ・各種フレームワークを用いた運用経験をお持ちの方 ・SQLなどの基本的な知識をお持ちの方   <マインド> ・モノ作りが好きな方 ・HRTを大切にしている方 ・社会的意義の高いサービス開発に興味がある方 ・楽しんで問題に取り組める方 ・目標の達成を目指しチームで協力できる方

    想定年収

    360~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    神田駅 (東京都)

    会社概要

    主に、建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」の問い合わせサポート業務を担当していただきます。一次サポートのカスタマーサポートブからの問い合わせに対し、二次サポート業務に従事。データレベル、ソースコードレベルで原因を特定し、必要であればさらなる調査・バグ改修対応のための開発チームへの依頼も行っていただきます。サポート品質の維持および向上を目指し、サポートの最適化・自動化を推進させる業務です。 【仕事の特色】 担当いただくプロダクトは数千社、数万のユーザーが利用しているプラットホームです。建築業界という広い業界でサービスを展開されているため、様々なドメインでサービスを提供されています。それによりマイクロサービス化や複数の限度を用いた開発など、技術的な挑戦が可能です。1つの言語を極めることもできる環境となっているため、さらなるスキルアップを目指している方マッチするでしょう。 また経営方針として「エンジニア主導でのプロダクト開発」を志向。チームには暖かな風土が根付いており、体型づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで改善することが可能です。希望や適正に応じて裁量を持って仕事に取り組めるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。 <社風> Slackでのやり取りを中心に、MTGなどで設計やアーキテクチャのディスカッションを実施。GitHubでPull Requestを送り合い、社内Wikiでナレッジを共有するオープンな社風が同社の特徴です。執筆者として技術書典に参加しているエンジニアがおり、その他にもRailsやインフラの技術顧問などもが在籍しているため、プロダクトとともに技術力の向上も目指せる環境だといえるでしょう。 <スキル情報(開発環境)> 開発言語:Rails、Go, SQL インフラ: AWS、gcp 検索:Elasticsearch 監視・モニタリング:Datadog、Bugsnag CI/CD:CircleCI、Codebuild Knowledge Tool:Confluence VCS:GitHub その他:Slack、JIRA、Trello、カンバン

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?