気になるリストに追加しました

社宅・家賃補助制度のデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・IT業界での就業経験 ・IT系商材の営業経験

    想定年収

    350~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    日本橋駅 (東京都)

    会社概要

    コンベンションや学会を開催する団体や協会、特に医学会事務局向けのWebアプリケーション制作に関するコンサルティングをお任せします。 クライアントの抱える課題やニーズをヒアリングした上で企画・提案を行い、プロジェクトが円滑に進むようリードしていただきます。 【業務内容】 ・クライアントとの打合せ、仕様のヒアリング、提案 ・プロジェクトの進行管理 ・エンジニア(協力会社)との連携、ディレクション ・納品、フォロー(納品後も継続的にフォロー) ※プログラミングは基本的に行いません 【仕事の特色】 <企業の魅力> イベントや医学会等の学術会議の運営を各種ITサービスでサポート。 特許取得アプリ【MICEnavi】を持ち、MICE業界をIT技術を用いて支えている会社です。 ■当社について マイス・ワンは、ビジネスイベントに必要なシステム・アプリの開発や運用を行い、MICEのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進している企業です。 当社は、国際会議や医学会、展示会、イベント等を企画・運営する、コンベンション業界のリーディングカンパニーである株式会社コングレのITセクションから分離独立したIT企業です。 親会社であるコングレが⽇々接するクライアントや関係者のニーズを汲み取り、システムやアプリの開発~運用を行い「スマート・コンベンション」を実現しています。 現在は、学会や協会向けの会員管理システムやeラーニングソリューション等、商品開発や運用に注⼒しています。 MICE(マイス)とは、多くの集客・交流が見込まれる会議やビジネスイベント[Meeting]会議・研修・セミナー[Incentive Travel]報奨・招待・研修旅行[Convention]国際機関・団体・学会が催す国際会議[Exhibition]展示会・見本市・イベントの頭文字をとった造語です。 <配属予定チーム> 会員管理ソリューション課 <独り立ちまでの流れ> 入社して半年~1年程度は先輩の仕事に併走しながら、業務の流れを掴んでいただきます。1つのプロジェクトは3か月~1年程度のため、慣れてきたら複数のプロジェクトを掛け持ちで担当していきます。 <働き方について> ・1日7時間勤務、平均残業時間は月20時間程度です。閑散期は0~20時間以下、繁忙期でも月30時間以下でメリハリがあります。 ・働き方は週3日程度が出社、それ以外は在宅勤務も可能となっています。(研修期間中は原則出社となります) 基本的なコミュニケーションはSlackを活用しており、出社日には朝会を実施して質問や相談がしやすい環境を整えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上 ・アジャイルまたはスクラムでの開発経験3年以上 ・数名以上のチームでのリードエンジニア(テックリード)経験3年以上 ・要件定義から設計、実装、テスト、リリース、運用までを含めた開発工程全般の経験 ・インフラ、データベース、アーキテクチャを含めたシステム全体の設計を主導した経験 <求める人物像> ・オーナーシップを持ってソフトウェア開発を推進することができる方 ・システムや組織に関する課題を自ら見つけて、チームで改善することができる方 ・他職種のメンバーと協力して、新しい挑戦を一緒に進めることができる方 ・事業と技術変化の不確実性と向き合って、システム全体の設計ができる方

    想定年収

    900~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ◎役割 toC、toB、社内向けシステム含め、様々なユーザの声を聞きつつ、フルスタックに開発に携わっていただきます。 既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。 また、レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。 ◎業務内容の例 ・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計 ・担当サービスの新規機能開発と継続的改善のマネジメント ・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築 ・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定 ・新技術導入調査/チームへの導入推進 等 ◎進行中のプロジェクト例 ・レバテックへのユーザ登録体験の最適化 レバテックIDという認証・認可基盤を元に、いかにユーザがストレスなくサービスを受けられるかを考え、営業やマーケティングメンバーと協力しつつ最適なUXを探り、施策を作って開発していくプロジェクト ・マスタデータの最適化、機械学習エンジンとの連携(MLOps)を通じたマッチングの効率化 エンジニアと企業のデータの最適化を行い、ユーザ自身やキャリアアドバイザーがよりマッチする相手(企業もしくはエンジニア)を探すことができる基盤を整えていくプロジェクト ・複数システム連携部分のアーキテクチャ再設計 システム統合、モノレポ化、モジュラーモノリス化など、様々なアーキテクチャを考えつつシステム連携のあるべき姿に向けて設計と再構築(実装)を行っていくプロジェクト ・オブザーバビリティ(o11y)の強化 マイクロサービスのシステム間トレーシング・APMや、事業目標に応じたSLI/SLOの策定を通じて開発体験の改善や可観測性を高めるプロジェクト 他にも様々なプロジェクトが進行・計画されています。 全てに関わるわけではなく、ご志向と適性に合わせてどんなプロジェクトに携わっていただくか、一緒にミッションを考えさせていただきたいです。 【仕事の特色】 <レバテック株式会社について> 「レバテック」は、レバレジーズ株式会社の基幹事業として創業当初から運営されておりましたが、2017年にレバテック株式会社として分社化しました。 ITフリーランスの参画支援を中心に、就職・転職支援、IT人材教育、プラットフォーム提供、M&A、海外展開など、多角的に事業拡大を続けています。 現在は、日本のITエンジニアと開発組織を増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを目指したプロダクトと事業づくりに取り組んでいます。 <組織について> ◎開発組織について レバレジーズグループでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。 ◎CTO室について CTO室は、2023年11月に立ち上げた組織となります。 現在はレバテック社長直下の組織として、配下1名体制で主にシステム戦略を立てる動きをしています。 直近で3~4名体制を目指しており、それぞれが得意分野を元に、システム戦略策定に関わる動き、また戦略を元に他開発メンバーを巻き込んでフルスタックに開発を主導していく動きを期待しています。 開発組織は、正社員・業務委託メンバー合わせて80名ほどの体制になっています。 <開発環境> ・開発言語・フレームワーク:  ・TypeScript   - Node.js、React.js / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、NestJS、Frourio  ・PHP   - Laravel  ・Dart   - Flutter ・インフラストラクチャ:  ・AWS   - EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他 ・DB:  ・MySQL(AWS Aurora) ・構成管理ツール:  ・CDK、Terraform ・CI/CD:  ・Github Actions ・監視ツール:  ・Cloudwatch、Datadog ・その他:  ・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook ・開発マシン:  ・Mac Book Pro

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ユーザ調査(アンケート/インタビュー/行動観察等)の実施と結果の分析 ・ソリューションの企画および提案 ・サービスデザインの経験があり単独で業務を推進、支援できる ・UXデザインの経験があり単独で業務を推進、支援できる ・ユーザを中心にとらえたサービス設計/ビジネス要件の汲み取り ・複数チームと複数業務の並行 <マインド> ・ステークホルダーと良好な人間関係を築けるコミュニケーション力の高い方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    新たなサービス体験を戦略面から携わり、創造いただくサービスデザイナーを募集しています。 上流工程からプロダクトオーナーや、エンジニア、プロダクトデザイナーと協力しながら、顧客価値を最大限に引き出すサービスの設計とプロダクトへの落とし込みをお任せいたします。 ※担当していただく業務は、これまでのキャリアに応じて決定します。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトオーナーと協力し、プロダクトのサービスデザイン/コンセプトの設計 ・顧客像、達成目標の理解 ・顧客体験の設計 ・情報設計 ・プロトタイプの作成 ・プロダクトのコンセプト設計 ・ユーザーインタビューやアンケート、行動観察によるユーザーリサーチ ・ユーザビリティテスト 【仕事の特色】 <募集背景> デジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。 既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織を立ち上げを2018年から進めてきました。 特に新規事業の創出においては、内製化チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。 このたび上流工程からステークホルダーと協力しながら、顧客価値を最大限に引き出すサービスの設計とプロダクトへの落とし込みを担当するサービスデザイナーを募集します。 ステークホルダーと協力してサービスのデザインやコンセプトの作成や、その後の、プロダクトのビジョンや提供する価値を考慮したUI設計を行っていただきます。 プロダクトの成否を握る重要なポジションですが、自分の能力と意志で進めることができる仕事です。 <ポジションの魅力> ・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができる ・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っている  -役員との距離感が近い  -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり  -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する ・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感できる ・プロダクト立ち上げの企画をまとめていく段階から参画できる ・既存の銀行にないサービスを作る面白さがある <配属予定部署> ・DX推進本部 <企業の魅力> 当社は、福岡県・熊本県・長崎県を中心とした九州全域にネットワークを有する地域金融グループです。 2007年4月のグループ設立以降、「"地域経済発展への貢献"と"FFG企業価値の向上"との好循環サイクルの実現」を基本方針として掲げ、高度かつ多様な金融サービスを効率的に提供することで、地域のお客さまのニーズにお応えし、地域経済の活性化と発展に貢献してまいりました。 人口減少や少子高齢化の進展、低金利環境の長期化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しておりますが、私たちはこの現状を変革のチャンスと捉え、『DX』『サステナビリティ』といった新しいビジネス領域へのチャレンジや人材育成を継続していきます。 持続可能な地域社会を実現していくことが、FFGの使命であり、FFGのサステナビリティそのものです。 グループの志である「あなたのいちばんに。」を実践し、“すべてのステークホルダーから支持を獲得する最良の地域金融グループ”となるよう役職員一同、より一層の努力をしてまいります。 ・エンジニアブログも更新中:https://note.com/ffg_oig/ <参考情報> ■サービスの一例 ・オンライン融資サービス:フィンディ https://lending.fukuokabank.co.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ビジネス戦略策定、企画の経験 ・商品におけるUXリサーチの3年以上実務経験(プランニング、実施、レポーティング、報告までの一連の流れ) ・サービスにおけるUXリサーチの3年以上実務経験(プランニング、実施、レポーティング、報告までの一連の流れ) ・定量における複数の手法での活用したデータ分析の経験 ・定性における複数の手法での活用したデータ分析の経験 ・PdM、デザイナー、エンジニアなどと連携するコミュニケーション能力、業務経験 ※ご応募の際、これまで経験されたリサーチ活動についての概要や役割を職歴に差支えない範囲でご記入ください <マインド> ・ステークホルダーと良好な人間関係を築けるコミュニケーション力の高い方 ・複数チームと複数業務を並行した実務経験がある方 ・オーナーシップをもって業務に励み、ベストを尽くすために努力を惜しまない方 ・既存の発想にとらわれず、本質を考えつくすことを楽しめる方 ・好奇心を持って広く深く学び続ける意欲のある方

    想定年収

    500~960万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    新規ビジネスの戦略企画や既存プロダクトのグロースのため、ニーズに応じて、さまざまな業界の市場規模の予測や業界のトレンドのデスクリサーチから、顧客インタビューなどを通じた仮設検証、結果のフィードバックまでを行います。 ステークホルダー、プロダクトオーナー、デザイナー等、社内の多くの人とコミュニケーションをとりながら、銀行のコアとなるプロダクトやサービス開発に携わります。 ※担当する業務はキャリアに応じて決定 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの課題に対して適切なリサーチプロセスを設計し提案する ・デスクリサーチ、アンケート、社内外へのインタビュー、既存サービスやプロトタイプを用いたユーザビリティテスト、または新しい方法などを適切に組み合わせプランニングや調査設計を実施 ・POやデザイナーなどのチームメンバーに発見した洞察を共有し、アイディアへ落とし込む ・実査、レポーティング、ステークホルダーへの報告など一連の活動をPOと協力して実施 ・UXリサーチの社内での仕組みづくり(プロセス整備、進捗共有、勉強会の実施等) 【仕事の特色】 <募集背景> デジタル技術進展に伴うお客さまの行動変化や社会構造の変容に対応すべく、“お客さま起点で銀行ビジネス”の再構築を図る「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推進しています。 既存事業の改革はもちろんのこと、将来を見据えた新規事業の創出を並行で行っており、ビジネスの変化の速さに対応するためにシステム内製化組織の立ち上げを2018年から進めてきました。 特に新規事業の創出においては、内製化チームが所属する部門に広い裁量権が与えられているため、トライ & エラーを繰り返しながら顧客ニーズにフィットしたサービスをスピーディに作ることができます。 <ポジションの魅力> ・プロダクト立ち上げの企画をまとめていくところから携われる ・ プロダクトや機能開発の方向性など重要な意思決定に関われる ・銀行の新しいサービスや既存サービスの改革にチャレンジできる ・生活に必須な金融サービスをより良くするやりがいが体感できる データドリブン思考とデザイン思考でお客さまのインサイトを読み解き、お客さま視点の施策を全社へ展開するだけでなく、銀行の枠を超えて心が動くような新たな価値の提供に携われます。 また、国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発にも参画可能。開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境も整っています。 役員との距離感が近く、必要なプロジェクトにはすぐに予算が付くという特長もあります。 なお、過去には2名で立ち上げたプロジェクトも存在します。 自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さを、ステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感できるでしょう。 <職場環境> ・服装はオフィスカジュアル ・開発PCはMac / Windows 選択可 <配属予定部署> ・DX推進本部 <企業の魅力> 当社は、福岡県・熊本県・長崎県を中心とした九州全域にネットワークを有する地域金融グループです。 2007年4月のグループ設立以降、「"地域経済発展への貢献"と"FFG企業価値の向上"との好循環サイクルの実現」を基本方針として掲げ、高度かつ多様な金融サービスを効率的に提供することで、地域のお客さまのニーズにお応えし、地域経済の活性化と発展に貢献してまいりました。 人口減少や少子高齢化の進展、低金利環境の長期化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しておりますが、私たちはこの現状を変革のチャンスと捉え、『DX』『サステナビリティ』といった新しいビジネス領域へのチャレンジや人材育成を継続していきます。 持続可能な地域社会を実現していくことが、FFGの使命であり、FFGのサステナビリティそのものです。 グループの志である「あなたのいちばんに。」を実践し、“すべてのステークホルダーから支持を獲得する最良の地域金融グループ”となるよう役職員一同、より一層の努力をしてまいります。 <参考情報> ・エンジニアブログも更新中 https://note.com/ffg_oig ■サービスの一例 ・オンライン融資サービス フィンディ:https://lending.fukuokabank.co.jp/ ・Webで口座情報の見える化 DataBiz:https://databiz.fukuoka-fg.com/lp/ ・WEB口座振替受付サービス こうふりネット:https://trigon-manager.fukuoka-fg.com/lp/fukuokabank/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発の実務経験3年以上 <学歴補足> ・大学、大学院 <マインド> ・案件の進行管理を主体的に行える方 ・社内外問わず、業務連携に積極的に取り組める方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    金融DXを強力に推進していく考えのもと、より多くの契約者に向けて金融サービスや会員向けサービスのアプリケーション開発/運用を担当する社内システム担当の募集となります。 <具体的な仕事内容> ・SoEのアプリケーション開発における、要件定義から開発業務、保守運用業務 ・開発パートナーとのコミュニケーション業務 <プロジェクト例> ・個人向けのクレジットカードおよび自動車クレジットのWeb機能開発~運用 ・自動車販売などの金融サービスに関する顧客/販売店向けWeb機能のエンハンス開発~運用 ・社内業務系システムのエンハンス開発/リプレース開発~運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、トヨタグループの金融中核企業であり、全国の約5,000店の販売店を通した自動車販売金融事業や、約1,400万人の会員を保有するクレジットカード事業等を展開しています。 当社が、特に注力しているTOYOTA Wallet等のモバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの開発は、スマホ決済機能に留まらず「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していきます。 ■TOYOTA Walletについて トヨタファイナンスが初めて本格的に手掛ける移動の楽しさをより便利にするスマホ決済アプリです。 モバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービス提供を通じて、スマホ決済機能にとどまらず、「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していく予定です。 デジタルコミュニケーションツールとしてお客様とメーカー・販売店を繋ぐとともに、お客様の日常生活をより便利にする機能を拡充していきます。 2020年より従来の機能別組織から、プロダクト型組織へ開発体制を変更。 事業サイド、UIUXサイド、エンジニアサイドが、ワンチームとなり開発を進めております。 ■同社について トヨタグループの金融サービス中核企業として、クレジットカード事業・トヨタ車の販売/購入のサポートなど、多種多様なサービスを手掛けています。 クレジットカード事業では、約1400万人の会員を有しています。 現在は、MaaS(Mobility as a Service)における金融・決済サービスに関わるシステム開発やモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション戦略を実現するシステム開発に取り組んでおります。 ■社風 アイデアや意見を提案できる自由濶達な社風が特徴。中途入社者も部署中核として活躍しています。 <配属予定チーム> ■IT本部 フレックス/リモートワーク/フリーアドレス等を活用。 ご自身のライフスタイルに合わせた自由な働き方を推奨しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの知識や経験をお持ちの方 ・インターネットアーキテクチャとWebサイトの基本的なHTML、XHTML、CSS、JavaScriptなどの知識 ・ウェブ(アプリ)解析の概念理解とGoogle AnalyticsまたはFirebaseを利用したウェブ(アプリ)解析業務経験 ・WEBサイトまたはスマホアプリフロントエンドのどちらかの基本的な企画、運営、開発業務の実務経験 ・社内外の関連部門、制作/開発パートナー企業、デザイナーへのディレクション、協業経験 <学歴補足> ・大学、大学院

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    トヨタグループにおける金融・決済サービスに関わるシステム開発やモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション実現を担う当社にてプロダクト企画や開発ディレクションをお任せします。 Webやアプリの構築経験を活かして下記業務でご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト/サービスの企画、予算管理、構築~運用までのトータルディレクション ・ユーザーリサーチ、カスタマージャーニーなどを用いてユーザー行動心理を捉えながらの、プロダクト/サービスのUI/UXデザイン、要件定義、仕様設計 ・GoogleAnalytics等各種デジタルマーケティングツールを駆使し、データ視点/顧客視点からの改善実施 【仕事の特色】 <当社サービスについて> ・会員数約1,400万人を誇る「TS CUBIC CARD」のWEBサービス開発や、トヨタの決済アプリ「TOYOTA Wallet」等。金融×ITで幅広いサービスを提供します。 ■同社について トヨタグループの金融サービス中核企業として、約1400万人の会員を保有するクレジットカード事業・トヨタ車の販売/購入のサポートなど、多種多様なサービスを手掛けています。 現在は、MaaS(Mobility as a Service)における金融・決済サービスやモバイルアプリ等を活用したデジタルコミュニケーション戦略を推進しています。 <配属予定チーム> IT本部 DX推薦部(名古屋) ■ミッション 大きな社会構造変化で、消費者の日常生活での接点はアナログからデジタルへ大きくシフトし、クルマも従来の所有の概念を越え、MaaSに代表されるモビリティーサービスへ進化しようとしています。 日常生活圏のデジタライゼーションの進展は、消費者に快適な体験価値の追求をもたらし、新たな顧客体験の創造と提供がビジネス好機を生む時代となり、当社もDXによるビジネスモデルの変革に挑んでいます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア経験1年以上 ・開発言語を使用した何らかのWeb開発経験 ・DBを使用した何らかのWeb開発経験 <知識> ・Webアプリ構造の理解 <求める人物像> ・チャレンジ精神旺盛な方 ・顧客との会話が好きな方 ・スケールの大きい仕事に携わりたい方 ・新しいことにチャレンジしたい方 ・今後も需要が高い分野に携わりたい方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    京都駅 (京都府)

    会社概要

    取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。 当社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。 AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。 ※経験や希望に応じて案件を決定いたします。 ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。 テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。 経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。 ・人材サービス型AWS認定パートナー https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc ■主要取引先 デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ ※敬称略 <業務内容事例> ・産業用ロボット画像処理システムの設計/開発 ・点群処理技術を用いたアプリケーション開発 ・AWSを活用したWebアプリケーション分析 ・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■PJによってはシステム構想から担当 クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。 タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。 <開発環境> ■開発の進め方 PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。 <企業の魅力> ■テクノプロ・デザイン社でのやりがい ・話題性の高いモノづくりに携わることができる ・PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができる ・様々な技術を試せる環境で働くことができる ・各々の技術力の成長ができる環境 ・ライフワークバランスが取りやすい ■豊富な研修制度 自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。 技術研修数:1,092研修 ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ※これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名 階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。 さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用可能。多様なニーズに対応しています。 その他にもさまざまなプログラムを用意しております。 <職場環境> リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。 これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。 また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。 技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・Webデザイン実務経験3年以上 ・デザインに関する知識・実務経験および Photoshop、Illustrator、HTMLなどのWebデザイン全般の基本的スキル ・自分が制作したポートフォリオシート又は、ポートフォリオサイトを持っていること <マインド> ・既存の枠組みに囚われない人(常識を疑える人) ・当社の目指す「デザイン”が生み出す価値で“世界をよりよくする」ことに賛同し実践できる人

    想定年収

    338~520万円

    募集職種
    最寄り駅

    銀座駅 (東京都)

    会社概要

    クライアントのコーポレートサイトやキャンペーンサイト、自社オリジナルコンテンツのデザインをディレクターと協業しながら業務を行ってください。 プロジェクトによっては企画段階から参加していただくものもあるため、プロジェクト全体を見ながら職種の枠にとらわれない自由な発想でご活躍いただけます。 ご入社直後はデザイン業務をお任せしますが、将来的にはアートディレクターへのキャリアアップやメンバーのマネジメントに携わることも可能です。 最大手Webメディアにおけるナショナルクライアントのタイアップサイトや大手映画配給会社のサービスサイト、飲料メーカーのプロモーションサイト等、UIを意識したインターフェイス設計から、Webデザイン全般を担当できる方を募集します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■PURPOSE(私たちの存在意義) 「デザインの領土を開拓する」 まだ「デザイン」という言葉は、表層表現や見た目の文脈で捉えられ、そして語られているのが現状です。 私たちはこの「デザイン」という思想/思考を正しい形で世の中に伝え、その価値を共感/理解してもらえる実績を積み重ねていく。 それがPURPOSEにつながっていくと考えています。 ■VISION(目指すべき姿) "デザイン"が生み出す価値で世界をよりよくする。 社名に込めた「+デザイン」。 それは表層表現的なものだけではない"デザイン"という言葉に内包される本質的価値を認識することから始まり、様々なビジネスの仕組みや、ブランドの価値、人の体験や感情、社会課題、あらゆるものに対して私たちが「+デザイン」していく。 私たちは"デザイン"が生み出す価値によって世界をよりよくしていくことを目指しています。 ■MISSION(果たすべき役割) 一人一人が"デザイナー"であることを自覚し、その力を発揮することで、課題を解決していく。 "デザイナー"とは表層表現だけではなく、課題の発見からその解決方法を見出し、その後のプロセス設計から具体的な実行プランの企画・実施まで、あらゆるフェーズで"デザイナー"としての価値を発揮していく。 私たちは戦略、戦術、その実行・実現とその検証に至るまでのすべてに関わり、課題を解決していきます。 DEPENDABLE 信頼を得ることができるパートナーとしての振る舞いをする。 <参考資料> プロジェクト実績の一部を掲載しています。 https://plus-d.co.jp/works/ プラスディーを知っていただくためのFEATUREコンテンツを掲載しています。 ぜひご覧ください。 https://plus-d.co.jp/feature/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・システム開発案件におけるプロジェクトマネージャー経験・システム要件定義、基本設計、開発などの一連の経験・クライアント企業のステークホルダーとの調整能力を有する ■アプリケーション開発領域  ・生命保険業界における業務システム開発経験(あれば望ましい)  ・5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営  ・DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方。  ・アジャイル開発経験のある方。今後学びたい方 ■インフラ構築領域  ・NW、サーバ、クラウド構築、セキュリティ関連(左記いずれかで、エンドユーザに提案から構築まで一連の工程を実施。テクニカルスキル優先)  ・5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営  ・DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    生命保険業界向けの新規DX案件や既存の業務アプリケーション開発に携わっていただきます。 今後のテーマとしてアジャイル開発、データ分析等NTTデータグループの技術支援を受けながら最新技術に携わって頂く可能性もございます。 案件規模としては50~100人月程度と大規模案件です。 <案件例> 1,生命保険業界におけるDX化にともなうデジタル戦略案件の業務アプリケーション開発 生命保険業界のDX案件についてプロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進いたします。 クライアントのニーズを理解しアジャイル開発による価値の高いサービスを提供いたします。 2,生命保険会社情報システムにおける業務アプリケーション開発・保守 プロジェクトリーダーを担当し、業務アプリケーションシステムの開発または機能変更作業における作業(ユーザーとの要件調整や仕様書作成、P作成、テストなど)、チーム内のマネージメント、担当者の成果物のチェック作業、育成などを行う。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織体制 今後、生保業界のDX化にともなうデジタル戦略案件を担う組織が立ち上がる予定となり、最上流から1から関わっていただくことも可能です。 <募集背景> コロナ禍での市場環境の変化に対してDXに関するニーズに応えれるよう組織体制にするための採用となります。 現状アジャイル開発の手法を取り入れたいというニーズが増加しているため、アジャイル開発経験、CICDツールが使える方などは特に求めております。 ※全社員の約3%が首都圏で勤務

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■ご経験がない方でも、今の強みから今後ご自身の技術スタックを幅出ししたい方 ・ビジネス課題の解決に向けた分析テーマ設定およびデータ分析設計、各種モデルの構築、評価 ・クラウドを中心とした基盤テクノロジーに精通し、データ蓄積基盤及びデータ分析基盤を設計、開発、維持、改善 ・先進技術に精通し、アジャイル開発によるアプリケーションを迅速に構築、改善 ・社内外のデータを収集し、利活用可能な状態に整備し維持 <経験> ■以下のいずれかの業務経験を有する  ・新規システム企画提案や開発経験 3年以上   ・AWS にてフルマネージドサービスでのシステム構築 1年以上   ・アジャイル開発手法で以下のコード等を使用したアプリケーション開発 1年以上   -コード:Python,TypeScript,Java,Ruby,Go <マインド> ・ヘルスケア分野や製薬業界/医療業界の知見を持ち、リーダーとして活動できる方 ・顧客や社内のあらゆるステークホルダーとコミュニケーションをとりながら前向きに業務に取り組める方 ・ビジネス課題をデータ分析によって解決することにやりがいを感じ、熱意を持って取り組める方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    ヘルスケア関連企業(製薬・医療・保険・食品・行政機関等)に対するヘルスケア分野の新規ビジネス創発 (1)ヘルスケア関連企業と密に連携のうえ、上流工程からの新規提案・新規開発業務(業務コンサル等も含む) (2)システム開発業務として、AWS等クラウド環境上でのアプリケーションの設計・開発を最新技術を活用して取り組んでいただきます <具体的な仕事内容> (1)ヘルスケア関連企業向けのDX案件の創発 (2)ヘルスケア関連企業で利用する新規プラットフォーム構築におけるアプリケーションの全体構想策定・設計・開発・維持・改善 (3)製薬会社・医療機関・患者様が利用するスマホアプリ等の全体構想策定・設計・開発・維持・改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織体制 金融事業部の第一金融担当に配属予定となります。 <募集背景> 今後市場が急速に拡大予定のヘルスケア分野において、ヘルスケア関連企業を中心により一層の社会貢献を図るため。 ※全社員の約3%が首都圏で勤務

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・バナー、LP、サービスサイトなどのアート及びクリエイティブディレクション、改善の経験 ・プロダクトのコミュニケーション設計 ・サービスのコミュニケーション設計 ・リサーチ、コンセプト立案、ペルソナ設定、カスタマージャーニー設定など各種フレームワークを用いた推進 ・定性(ユーザテスト・インタビュー)によるデザインの改善経験 ・ 定量分析(データ分析)によるデザインの改善経験 <マインド> ・不動産に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 ・より良いサービスを提供するために、責任感を持ってチーム一丸となり進んでいける方 ・既存に満足せず良いものを産み出していく実行力

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ・RENOSY全体のアート及びクリエイティブディレクション(バナー、LP、サービスサイト等) ・toC、toBプロダクトUI/UXのディレクション ・RENOSYのブランディング ・デザインリードや組織マネジメント 【仕事の特色】 <募集背景> GA technologies が提供する「RENOSYマーケットプレイス」は投資や運用の提案から契約、その後の管理や売却まで、AIやテクノロジーを活用しより良い顧客体験や業務効率化を実現するためのソリューションを提供。 会員数30万人以上、中古マンションの市場シェア9%超と売上規模の拡大、ブランド認知・プロダクトの成長を継続しております。 今後さらなるシェア拡大、事業成長の加速を目指す中で、プロダクト/サービスデザインの改善やクリエイティブリードをしていただけるアートディレクターを積極的に募集。 不動産業界における新たな顧客体験の構築や業界の改革、事業の成長をデザインから共に推進していただける方を求めています。 <組織構成> ・Product Management Division -Experience Design:部長を含め12名 -UIUX design:4名 -UX ストラテジー:1名 -UX エンジニア:6名 <企業の魅力> GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を経営理念にレガシーな業界へテクノロジーを活かしてサービスを提供しております。 主力事業の不動産領域はDX、ITの活用が遅れている産業と言われており、情報の非対称性や、紙や電話、FAXの利用も多く効率化されていない場面が多く存在しております。 2022年5月のデジタル法改正によって、オンラインでの不動産取引が可能となり我々が目指す「ネット不動産」で、業界の常識を塗り替え、新たなマーケットを創り出していきます。 <参考情報> ・note連載中 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ・デザイナーインタビュー記事 https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/6921/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webサービス/アプリケーション(フロントエンド、バックエンド)のいずれかのアプリケーション開発のプロジェクト経験が5年以上 ・SIerプライムコントラクタ、もしくは、事業会社/WEB企業の内製化の立場で、50人月以上の規模のプロジェクトのPMもしくはアプリケーションリーダの経験が5年以上 ・システム化要件定義、基本設計(外部設計、内部設計)、製造/UT(レビュー中心)、結合テスト、総合テストの一連の工程経験が5年以上 ・50人月以上の規模のプロジェクトのプロジェクト計画の立案、実践経験 ・50人月以上の規模のプロジェクトの各工程見積、提案経験 <マインド> ・自ら新しいことを学び、取り組み、行動できる主体性/リーダーシップの強い方 ・顧客、社内など多くのステークホルダーをリードするコミュニケーション力 ・ビジネスの目的・目標を理解し、最適な検討を行える、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングが出来る方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、当社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。 導入開発プロジェクトにおいてはプロジェクトマネージャーとしてお客様側のプロジェクト責任者と協働しつつ、当社のプロジェクト体制をリードして頂きます。 多くの場合、担当して頂くプロジェクト規模は数百人月から数千人月です。 システムのサービスイン後はシステムがお客様のビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を統括して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様にとって最適なソリューションを提案 お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。 このため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 ・お客様のシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客様のシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討しますのお客様とともにお客様のビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客様 メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い当社のお客様を担当して頂きます。 プロジェクトによっては、オフショア開発、お客様海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入におけるリーダー経験 <スキル> ・MuleSoft Certified Developerの資格保有か、同等レベルの知識・スキル <マインド> ・自由でフラットな組織風土の中、対話や発信を通じて周囲を巻き込み、あるいは積極的に巻き込まれて推進していく方 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・APIネイティブのシステム連携を念頭にしたお客さまのシステムグランドデザインの設計やご提案 ・MuleSoftを利用したシステム開発(API開発・管理)に関する提案、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・システムグランドデザインに関するコンサルテーションから、システム導入にかかるプロジェクトマネジメント ・Salesforce社、AWS社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・CXに関連する新規ソリューション/サービスの企画立案および推進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 など 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■このポジションで目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしてMuleSoftを利用したプロジェクトに携わっていただきます。 加えて、DEセンターにおけるMuleSoftソリューションのビジネス拡大にかかわる企画や人材の教育施策の検討など幅広いテーマに参画できます。 DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる、iPaaSやオブザーバービリティ等の先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 アーキテクト/リーダーとして技術力を磨きつつ、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力(顧客マネジメント、チームマネジメント)、人間魅力といったスキルを習得することで、優れたコンサルタントとして成長することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Go, Scalaなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    本ポジションでは、複数のドメインで展開されるKINTOサービスに利用されるプロダクト開発に関わることができます。 次々とリリースされるKINTOブランドのサービスで共通して必要なサービスを提供する為のシステム・アーキテクチャ、プロダクト要件(PRD)の定義、PRDに基づくプロダクト設計、開発、運用をしていただきます。 拡大するKINTOサービスの未来を考え、プロダクトを設計し、自ら開発し、ビジネスの拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築 ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。 KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。 コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただく予定です。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据えながら、企画・設計・開発に携わることができます。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できる環境です。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。 また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。 また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ■以下の要件を満たされている方 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(フロントエンドの経験が浅くても可)  ‐フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験  ‐バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方

    想定年収

    660~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■業務システムグループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携。お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードいただける方を求めています。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営していただきます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?